JP5197209B2 - 配管断熱用スペーサおよび配管構造 - Google Patents

配管断熱用スペーサおよび配管構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5197209B2
JP5197209B2 JP2008194029A JP2008194029A JP5197209B2 JP 5197209 B2 JP5197209 B2 JP 5197209B2 JP 2008194029 A JP2008194029 A JP 2008194029A JP 2008194029 A JP2008194029 A JP 2008194029A JP 5197209 B2 JP5197209 B2 JP 5197209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
contact
contact rod
fixing portion
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008194029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010031948A (ja
Inventor
孝之介 加藤
智彦 原
徹 塚本
邦雄 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2008194029A priority Critical patent/JP5197209B2/ja
Publication of JP2010031948A publication Critical patent/JP2010031948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197209B2 publication Critical patent/JP5197209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)

Description

本願発明は、配管とその配管内の流体および配管外部を断熱するための配管用断熱材との間に空間を形成するためのスペーサに関するものである。
配管内の流体および配管外部を断熱するための技術としては、配管の外周に断熱材(「保温材」とも言う)を密着させることが一般的であった。しかしこの技術には、配管と断熱材の隙間に結露や雨水が浸入すること等によって断熱材が含水し断熱性能が低下すると共に接触している配管表面を腐食させる、という問題点がある。
このような問題を解決する方法としては、配管と金網に被覆された断熱材の間に空隙を設け、配管表面の腐食を抑制すると共に保水した保温材が乾燥しやすくするというものがあり、この方法はオランダの石油化学関連規格(Cini:Commissie Isolatie Nederlandse Industrie)にも記載されている。例えば、非特許文献1には、スペーサーをネジ止めした帯鋼(鉄製)を配管に巻き、その後線径 3mm、目開き50mmの金網をセットし、最後に再度帯鋼で金網を固定する方法が開示されている。図6に、その概要を示す。
Cini4.1.34 (2006年10月1日)
しかしながら、非特許文献1に開示された技術は、工程が複雑で作業効率が悪かった。断熱材を施工する配管は長尺なものも多く、作業効率が悪いと多大な時間とコストが掛かることになる。
そこで、本願発明は、配管と断熱材との間に形成すべき空隙を、簡単な施工にて可能なスペーサに関する技術の提供を目的とすることにある。
配管と断熱材との間に空隙を形成するスペーサについて、スペーサと配管との接触面積を小さくするともに、組み立て工程を合理化できる作業効率を高められる技術を提供する。
第1の発明は、配管(90)と断熱材(40)との間に空隙を形成するためのスペーサ(10)であって、配管(90)の外周面に対して放射状に立設させる複数の接触棒(11)と、 その接触棒(11)を固定するとともに接触棒(11)の反配管(90)側において配管(90)の外周面から離れた周囲を周回して前記の断熱材(40)における配管(90)側の面を支持する帯板(19)と、 前記接触棒(11)における反配管(90)側の端部において前記帯板(19)を固定する帯板固定部(15)とを備え、 接触棒(11)は、非金属製とした配管断熱用スペーサに係る。
第2の発明は、前記の接触棒(11)は、セラミック製とするとともに、パイプ形状に形成した配管断熱用スペーサに係る。なお、配管表面温度が200℃以下であれば、前記の接触棒(11)の材質として、シリコン、フッ素樹脂、ナイロン等耐熱樹脂等を使用することも可能である。
第3の発明は、前記の帯板固定部(15a)は、その平板面から立設させた筒状の接触棒固定部(12)を備え、その接触棒固定部(12)の内径寸法は接触棒(11)の外形寸法とほぼ一致するとともに、接触棒固定部(12)の軸方向長さは接触棒(11)の軸方向長さよりも短く形成した配管断熱用スペーサに係る。
第4の発明は、前記の帯板(19a)には、前記の接触棒固定部(12)を貫通させる接触棒用孔(20)を備えるとともに、 前記の帯板固定部(15a)は、塑性変形可能な折り曲げ舌片(16)を備えた配管断熱用スペーサに係る。
第5の発明は、配管と、その配管内の流体に対して断熱を施すための断熱材と、 前記の配管および断熱材の間に空隙を形成するためのスペーサとを備えた配管構造に係る。
前記のスペーサは、第1の発明に係るスペーサである。すなわち、前記の配管の外周面に対して放射状に立設させる複数の非金属製の接触棒と、その接触棒を固定するとともに接触棒の反配管側において配管の外周面から離れた周囲を周回して断熱材における配管側の面を支持する帯板と、前記接触棒における反配管側の端部において前記帯板を固定する帯板固定部とを備える。以上のような配管構造である。
なお、第2の発明から第4の発明に係る配管断熱用スペーサを用いた配管構造を、請求項として記載可能であることは当然である。
本願発明によれば、以下のような効果を有する。
(1)配管(90)と断熱材(40)との間には、配管(90)の外表面から断熱材(40)の内表面に向かって、接触棒(11)、帯板固定部(15)、帯板(19)が位置して空隙を形成している。このため、配管(90)の外表面に生じる結露や浸入した雨水が蒸発するための空間となり、断熱材が密着する事によって生じる配管表面の腐食を抑制することが可能となる。また、配管(90)の外表面と接している接触棒(11)は非金属製なので、電位差の生ずることを原因とする酸化(錆びる)を防ぐことができる。
(2)接触棒(11)は、セラミック製であるので電位差が生することを原因とする酸化(錆びる)を防ぎ、しかもパイプ形状であるので接触面積が小さく、全体の軽量化にも寄与する。
(3)接触棒固定部12に接触棒11を挿入して固定すると、接触棒11が接触棒固定部12から飛び出した状態となり、その飛び出した部位が前記したように配管90の外周面に接することとなる。
(4)接触棒固定部(12)を帯板(19a)の接触棒用孔(20)に貫通させ、折り曲げ舌片(16)を塑性変形させることにより、帯板(19a)を帯板固定部(15a)に固定する。接触棒用孔(20)によって位置決めがなされるので、組み立て作業が容易化する。
(5)帯板固定部のみで断熱材の固定が不安定な場合(ロックウール、グラスウール保温材等の繊維質断熱材)は帯板固定部の上から「溶接金網」あるいは「パンチングメタル」等の保持材で補強する事によってその取り付け強度は更に向上できる。
以下、図面を参照させながら、本願発明の実施形態を説明する。ここで用いる図面は、図1から図12である。図1がすべての実施形態に共通する全体図を示し、図2および図3が第一の実施形態、図4および図5が第二の実施形態をそれぞれ示す。
(図1)
図1(A)は斜視図、図1(B)は長手方向に垂直な断面図である。
配管90は、その長手方向に対して所定間隔に固定されたリング状のスペーサ10と、そのスペーサ10に接して固定される網状の網筒体30と、その網筒体30の外周に固定される断熱材40とを備えている。
前記のスペーサ10は、配管90の外周面に対して放射状に立設させる複数の接触棒11と、 それら接触棒11の反配管90側において配管90の外周面から離れた周囲を周回する帯板19と、 前記接触棒11における反配管90側の端部において前記帯板19を固定する帯板固定部15とを備えている。
(第一実施形態)
第一実施形態に係るスペーサ10を、図2および図3にて示す。
図2(A)に示すように、このスペーサ10は、薄型直方体における厚さ方向の二側面を開放した形状をなす帯板固定部15aを備えている。その帯板固定部15aの開放部に帯板19を貫通させて固定する。帯板固定部15aを塑性変形する材質にて形成した場合には、帯板19を貫通させてかしめる、溶接などにて固定すればよい。
接触棒11は、前記の帯板固定部15aの平板面から立設させた筒状の接触棒固定部12を用いて固定される。すなわち、接触棒固定部12の内径寸法が接触棒11の外形寸法とほぼ一致しており、接触棒固定部12の軸方向長さが接触棒11の軸方向長さよりも短い。したがって、接触棒固定部12に接触棒11を挿入して固定すると、接触棒11が接触棒固定部12から飛び出した状態となり、その飛び出した部位が前記したように配管90の外周面に接することとなる。
接触棒11の材質は非金属としており、たとえばセラミックである。配管90に接触した部位との電位差が生じることを原因とする腐食(錆)を防止している。但し、接触棒11はセラミック製に限定することなく、例えば、配管表面温度が200℃以下であれば、前記の接触棒(11)の材質として、シリコン、フッ素樹脂、ナイロン等耐熱樹脂等を使用することも可能である。
また、接触棒固定部12は金属製、たとえば鋼製としており、接触棒11の固定をかしめなどによる簡易な作業にて行える。
(第二実施形態)
第二実施形態に係るスペーサ10を、図4および図5にて示す。
この実施形態における帯板固定部15bは、接触棒固定部12を固定するための平板状の部位に、塑性変形させて帯板19aを巻き込み固定するための巻き込み舌片16が一体化されている。
また、帯板19aには、接触棒固定部12を貫通させる接触棒用孔20が設けてある。
図4(A)に示すように、まず帯板19aの接触棒用孔20を接触棒固定部12に貫通させ、接触棒固定部12における帯板固定部15bに接触させる。続いて、図4(B)に示すように、巻き込み舌片16を帯板19aに対して折り曲げて塑性変形させ、スペーサ10を完成させる。接触棒11と接触棒固定部12との固定については、第一の実施形態と同様である。
本願発明に係る配管断熱用スペーサは、プラントその他各種配管に断熱材を被覆するためのスペーサとして広く利用できるものである。
本発明の概要を示す図であり、(A)は斜視図、(B)は長手方向に垂直な断面図である。 第一の実施形態を示す斜視図であり、(A)は組み立て斜視図、(B)は全体斜視図である。 第一の実施形態を示す三面図であり、(A)は平面図、(B)は長手方向からの側面図、(C)は長手方向に垂直な方向からの側面図である。 第二の実施形態を示す斜視図であり、(A)は組み立て斜視図、(B)は全体斜視図である。 第二の実施形態を示す三面図であり、(A)は平面図、(B)は長手方向からの側面図、(C)は長手方向に垂直な方向からの側面図である。 従来技術を示す概要図である。
符号の説明
10 スペーサ
11 接触棒
12 接触棒固定部
15,15a,15b 帯板固定部
16 巻き込み舌片
19,19a 帯板
20 接触棒用孔
21 帯板固定部用固定孔
30 網
40 断熱材
90 配管

Claims (4)

  1. 配管と断熱材との間に空隙を形成するためのスペーサであって、
    前記の配管の外周面に対して放射状に立設させる複数の接触棒と、
    その接触棒を固定するとともに接触棒の反配管側において配管の外周面から離れた周囲を周回する帯板と、
    前記接触棒における反配管側の端部において前記帯板を固定する帯板固定部とを備え、
    前記の接触棒は、非金属製とし、
    前記の帯板は、断熱材における配管側の面を支持し、
    前記の帯板固定部は、その平板面から立設させた筒状の接触棒固定部を備え、
    その接触棒固定部の内径寸法は接触棒の外形寸法とほぼ一致するとともに、接触棒固定部の軸方向長さは接触棒の軸方向長さよりも短く形成した配管断熱用スペーサ。
  2. 接触棒は、セラミック製とするとともに、パイプ形状に形成した請求項1に記載の配管断熱用スペーサ。
  3. 前記の帯板には、前記の接触棒固定部を貫通させる接触棒用孔を備えるとともに、前記の帯板固定部は、塑性変形可能な折り曲げ舌片を備えた請求項1又は2に記載の配管断熱用スペーサ。
  4. 配管と、その配管内の流体に対して断熱を施すための断熱材と、
    前記の配管および断熱材の間に空隙を形成するためのスペーサとを備えた配管構造であって、
    前記のスペーサは、前記の配管の外周面に対して放射状に立設させる複数の非金属製の接触棒と、
    その接触棒を固定するとともに接触棒の反配管側において配管の外周面から離れた周囲を周回して断熱材における配管側の面を支持する帯板と、
    前記接触棒における反配管側の端部において前記帯板を固定する帯板固定部とを備え
    前記の帯板固定部は、その平板面から立設させた筒状の接触棒固定部を備え、
    その接触棒固定部の内径寸法は接触棒の外形寸法とほぼ一致するとともに、接触棒固定部の軸方向長さは接触棒の軸方向長さよりも短く形成した配管構造。
JP2008194029A 2008-07-28 2008-07-28 配管断熱用スペーサおよび配管構造 Expired - Fee Related JP5197209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194029A JP5197209B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 配管断熱用スペーサおよび配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008194029A JP5197209B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 配管断熱用スペーサおよび配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010031948A JP2010031948A (ja) 2010-02-12
JP5197209B2 true JP5197209B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=41736658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008194029A Expired - Fee Related JP5197209B2 (ja) 2008-07-28 2008-07-28 配管断熱用スペーサおよび配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5197209B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110940428A (zh) * 2018-09-24 2020-03-31 罗斯蒙特公司 用于非侵入式过程流体温度指示的低接触夹具
EP3164652B1 (en) * 2014-07-04 2020-04-01 Arçelik Anonim Sirketi A cooling device comprising a carrier
KR102581440B1 (ko) * 2022-07-26 2023-09-22 김미경 단열재 설치를 위한 파이프용 스페이서

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2770168C1 (ru) 2018-09-28 2022-04-14 Роузмаунт Инк. Неинвазивная индикация температуры технологической среды со сниженной погрешностью
JP7292159B2 (ja) 2019-09-12 2023-06-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び空気供給方法
KR102186645B1 (ko) * 2019-10-22 2020-12-04 장인석 선박 관로용 공기층 형성체

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540207U (ja) * 1978-09-07 1980-03-14
JPS5541619U (ja) * 1978-09-12 1980-03-17
JPS56171496U (ja) * 1980-05-23 1981-12-18
JPS5856289U (ja) * 1981-10-12 1983-04-16 今井実業株式会社 流体管の断熱材
JPS58175285U (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 石川島播磨重工業株式会社 高温流体用管体の断熱材取り付け構造
JPS62114294U (ja) * 1986-01-10 1987-07-21
JPS6320597U (ja) * 1986-07-26 1988-02-10
JPH02101196U (ja) * 1989-01-26 1990-08-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3164652B1 (en) * 2014-07-04 2020-04-01 Arçelik Anonim Sirketi A cooling device comprising a carrier
CN110940428A (zh) * 2018-09-24 2020-03-31 罗斯蒙特公司 用于非侵入式过程流体温度指示的低接触夹具
KR102581440B1 (ko) * 2022-07-26 2023-09-22 김미경 단열재 설치를 위한 파이프용 스페이서

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010031948A (ja) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5197209B2 (ja) 配管断熱用スペーサおよび配管構造
JP5295054B2 (ja) ヘリカルアイソレータ及びその製造方法
NO20015677L (no) Fleksibelt metallrör med kammerelement samt fleksibelt rör omfattende slikt metallrör
US20160245452A1 (en) Pipe insulation apparatus having finishing cover of compression-bonded structure
JP2018150804A (ja) 杭頭接合構造
JP2013007427A (ja) バンド式スペーサーおよび配管保温構造
JP4890159B2 (ja) 溶融塩配管及び熱処理方法
US7815869B2 (en) Catalytic converter with mid-bed sensor
JP2007126888A (ja) スクリーン及びその連結構造
JP4738961B2 (ja) 鉄筋結束用金具
JP2010159935A (ja) 捩り管形熱交換器の製造方法および室外機
TWI524952B (zh) 不鏽鋼製可撓性管
US20210123555A1 (en) Ventilation system for insulated pipe
JP6179856B2 (ja) ドレンホース及び当該ホースを用いたドレン
JP2016217016A (ja) 既設柱の補強構造および補強方法
JP2010019408A (ja) 電蝕防止用のステンレス鋼管継手、及び、電蝕防止用のステンレス鋼管継手の絶縁スペーサー
JP7352215B2 (ja) 空気調和機の熱交換器、及び、空気調和機の熱交換器の製造方法
JP2015124949A (ja) ボイラチューブ用補強具固定治具及びボイラチューブの補強方法
JP2009174126A (ja) 鉄筋の機械継手
US20220341536A1 (en) Pipe insulation spacer system
JP4315383B2 (ja) ケーブル支持具
KR200438276Y1 (ko) 케이블 트레이의 결합구조
JP6401926B2 (ja) フレキシブルダクト
JP6373142B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3111341U (ja) 火傷防止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees