JP5195719B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5195719B2
JP5195719B2 JP2009255903A JP2009255903A JP5195719B2 JP 5195719 B2 JP5195719 B2 JP 5195719B2 JP 2009255903 A JP2009255903 A JP 2009255903A JP 2009255903 A JP2009255903 A JP 2009255903A JP 5195719 B2 JP5195719 B2 JP 5195719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
plate
light
polarizing plate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009255903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011100051A (ja
Inventor
則博 荒井
君平 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009255903A priority Critical patent/JP5195719B2/ja
Priority to KR1020100109851A priority patent/KR101167440B1/ko
Priority to US12/940,919 priority patent/US20110273643A1/en
Priority to TW099138322A priority patent/TWI444715B/zh
Priority to CN2010105453476A priority patent/CN102053421B/zh
Publication of JP2011100051A publication Critical patent/JP2011100051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5195719B2 publication Critical patent/JP5195719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133541Circular polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment

Description

本発明は、サイドライト型のバックライトを備え、このサイドライト型のバックライトが発光する光を用いた表示と外光を用いた表示とが可能な液晶表示装置に関する。
近年、液晶パネルの後方に配置されたバックライトからの照明光を利用して表示を行う透過表示と、液晶パネルの前方から入射され液晶パネルの液晶層を一旦通過した外光を反射させ、再度液晶層を介して液晶パネルの前方から射出させて表示を行う反射表示と、を兼用可能にした液晶表示装置が開発されている。例えば、特許文献1では、各表示画素をそれぞれ2つの領域に区分し、一方の領域における画素電極を透明性の材料のみで形成するとともに他方の領域における画素電極を反射性の材料が含まれるように形成することにより、各表示画素で透過表示と反射表示とを可能に形成している。
特開2004−93715号公報
しかし、各表示画素を透過表示領域と反射表示領域とに区分けした場合には、互いの表示に利用可能な表示面積が半減するため利用可能な光も半減し、互いに暗い表示になり、表示品位が低下してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、各表示画素を透過表示領域と反射表示領域とに区分けすることなくバックライトが発光する光を用いた表示と外光を用いた表示とが可能になるとともに、高い表示品位を得ることができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、第1の電極が設けられた第1の基板が第2の電極が設けられた第2の基板に対向するように配置され、前記第1の電極と前記第2の電極との間に液晶層が設けられ、第1の偏光板と第2の偏光板とが互いの間に前記第1の基板と前記第2の基板とが介在するように且つ互いの透過軸が直交するように配置された液晶パネルと、導光板により光を導いて前記液晶パネルに照射するサイドライト型のバックライトと、を備えた液晶表示装置であって、前記液晶パネルは、前記第1の偏光板と前記第1の基板との間に遅相軸が前記第1の偏光板の透過軸に対して45°の角度となるように配置された第1のλ/4板と、前記第2の偏光板と前記第2の基板との間に遅相軸が前記第2の偏光板の透過軸に対して45°の角度となるように且つ前記第1のλ/4板の遅相軸に対して直交するように配置された第2のλ/4板と、前記第1の偏光板と前記第1のλ/4板との間に粘着層として配置され、且つヘイズ値が45%以上78%以下に設定されている拡散層と、前記第1の偏光板における外光が入射される側の表面に施されている反射防止コートと、を備え、前記バックライトは、前記液晶パネルとの間に前記導光板を介在させるようにして配置され前記液晶パネルと前記導光板とを順に通過してきた光を反射する反射層を備え、前記液晶層は、誘電率異方性が負の液晶からなり、前記第1の電極と前記第2の電極との間に0Vの電圧が印加されたときに液晶分子が基板面に対して垂直に配向するように且つ所定の値以上の電圧を印加されたときに液晶分子が所定の方向に傾斜するように設定されていることを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の液晶表示装置において、同一領域の液晶層により反射による表示制御と透過による表示制御とを行うことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の液晶表示装置において、前記第2の電極に対応する領域に開口部を有した遮光層が前記第1の基板に形成され、前記開口部に重なる領域の前記第2の電極の全てが透明電極として形成されていることを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示装置において、前記第2の偏光板と前記導光板との間に遅相軸が前記第1のλ/4板の遅相軸に対して平行または直交するように第3のλ/4板が配置されていることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の液晶表示装置において、前記第2の偏光板と前記第3のλ/4板との間に反射軸が前記第3のλ/4板の遅相軸に対して45°の角度となるように反射偏光板が配置されていることを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の液晶表示装置において、前記第2の偏光板と前記反射偏光板との間に拡散板が配置されていることを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の液晶表示装置において、前記拡散板はヘイズ値が60〜85%に設定されていることを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、第1の電極が設けられた第1の基板が第2の電極が設けられた第2の基板に対向するように配置され、前記第1の電極と前記第2の電極との間に液晶層が設けられ、第1の偏光板と第2の偏光板とが互いの間に前記第1の基板と前記第2の基板とが介在するように且つ互いの透過軸が直交するように配置された液晶パネルと、導光板により光を導いて前記液晶パネルに照射するサイドライト型のバックライトと、を備えた液晶表示装置であって、前記液晶パネルは、前記第1の偏光板と前記第1の基板との間に配置され、前記第1の偏光板を通過した光を円偏光にする第1の位相差発生手段と、前記第2の偏光板と前記第2の基板との間に配置され、前記第2の偏光板を通過した光を円偏光にする第2の位相差発生手段と、前記第1の偏光板と前記第1の位相差発生手段との間に粘着層として配置され、且つヘイズ値が45%以上78%以下に設定されている拡散層と、前記第1の偏光板における外光が入射される側の表面に施されている反射防止コートと、を備え、前記バックライトは、前記液晶パネルとの間に前記導光板を介在させるようにして配置され前記液晶パネルと前記導光板とを順に通過してきた光を反射する反射層を備え、前記液晶層は、誘電率異方性が負の液晶からなり、前記第1の電極と前記第2の電極との間に0Vの電圧が印加されたときに液晶分子が基板面に対して垂直に配向するように且つ所定の値以上の電圧を印加されたときに液晶分子が所定の方向に傾斜するように設定されていることを特徴とする。
本発明によれば、各表示画素を透過表示領域と反射表示領域とに区分けすることなくバックライトが発光する光を用いた表示と外光を用いた表示とが可能になるとともに、高い表示品位を得ることができる。
液晶表示装置の分解斜視図。 液晶パネルの拡大断面図。 各光学軸間の関係の説明図。 画素電極の配置を示す模式図。 カラーフィルタの配置例。 液晶分子の配向状態の説明図であり、(a)は0Vの電圧を印加した場合、(b)は所定値以上の電圧を印加した場合。 導光板によって導かれる発光素子からの光の軌跡の説明図。 拡散板で生じる後方散乱の説明図。 プリズム部の拡大断面図。 プリズム部で反射される光の軌跡の説明図。 太陽が表示画面に写りこむように観察したときの太陽光による反射表示の例であり、(a)は拡散層を設けていない場合、(b)はヘイズ値45%の拡散層を設けている場合、(c)はヘイズ値78%の拡散層17を設けている場合。
本発明にかかる液晶表示装置1は、サイドライト型のバックライトを発光させて表示を行う発光表示に加え、このサイドライト型のバックライトで外光を反射させて外光による表示をも可能にするものであり、図1に示すように液晶パネル10と、液晶パネル10の一方の面に向けて照明光を照射する光源部30と、光源部30と液晶パネル10との間に配置された集光部40と、集光部40と液晶パネル10との間に配置された第1の位相差板50と、第1の位相差板50と液晶パネル10との間に配置された反射偏光板51と、反射偏光板51と液晶パネル10との間に配置された第1の拡散板52と、集光部40と光源部30との間に配置された第2の拡散板53と、を備えている。
液晶パネル10は、図2に示すように、予め定めた間隙を設けて互いに対向するように配置された第1の透明基板11及び第2の透明基板12と、第1の透明基板11と第2の透明基板12との間の間隙に封入された液晶からなる液晶層13と、第1の透明基板11と第2の透明基板12を挟持するように且つ互いの透過軸が直交するように配置された第1の偏光板14及び第2の偏光板15と、第1の偏光板14と第1の透明基板11との間に配置された第2の位相差板16と、第2の位相差板16と第1の透明基板11との間に配置された拡散層17と、第2の透明基板12と第2の偏光板15との間に配置された第3の位相差板18と、を備えている。なお、拡散層17は、後述するように所定の光を拡散させるものであり、第2の位相差板16を該拡散層17を介して第1の透明基板11に接着させる粘着層を兼ねている。
第2の位相差板16は、図3に示すように、互いに直交する方向に遅相軸16aと進相軸16bとを有し、第1の偏光板14の透過軸14aに対して遅相軸16aが45°の角度になるように配置されている。そして、第2の位相差板16は、遅相軸16aに対して平行な偏光成分の光と進相軸16bに対して平行な偏光成分の光との間に1/4波長の位相差を与えるように光学定数が設定されている。即ち、第2の位相差板16は、所謂λ/4板であり、第1の偏光板14に対して上述したように配置されることで、第1の偏光板14とともに一体的に円偏光板として機能する。
第3の位相差板18は、図3に示すように、互いに直交する方向に遅相軸18aと進相軸18bとを有し、第2の偏光板15の透過軸15aに対して遅相軸18aが45°の角度になるように且つ第2の位相差板16における遅相軸16aに対して遅相軸18aが90°の角度になるように配置されている。そして、第2の位相差板18は、遅相軸18aに対して平行な偏光成分の光と進相軸18bに対して平行な偏光成分の光との間に1/4波長の位相差を与えるように光学定数が設定されている。即ち、第3の位相差板18は、第2の位相差板16と同様な所謂λ/4板であり、第2の偏光板15に対して上述したように配置されることで、第2の偏光板15とともに一体的に円偏光板として機能する。また、第2の偏光板15及び第3の位相差板18が第1の偏光板14及び第2の位相差板16に対して上述したように配置されることで、第1の偏光板14と第2の位相差板16とを順に通過して所定方向回りの円偏光になった光がそのままの状態で第3の位相差板18に入射された場合に、該光が第3の位相差板18及び第2の偏光板15によって遮断可能に構成されている。また、このような配置は、第2の偏光板15と第3の位相差板18とを順に通過することで所定方向回りの円偏光になった光がそのままの状態で第2の位相差板16に入射された場合においても、該光が第2の位相差板16及び第1の偏光板15によって遮断される。
第2の透明基板12には、第1の透明基板11との対向面側に、図4に示すように、互いに平行となるように延伸配設された複数の信号線19と、この複数の信号線19と交差するように延伸配設された複数の走査線20と、それぞれが信号線19と走査線20との交点に対応するように配置されたITO等の透明性の導電膜からなる複数の画素電極21と、これらの画素電極21にそれぞれが対応するように配置された複数の薄膜トランジスタ22とが形成されている。即ち、1つの表示画素に1つの画素電極21及び薄膜トランジスタ22が対応するように複数の表示画素が画像表示エリアにマトリックス状に配列されている。そして、画素行毎に薄膜トランジスタ22にゲート信号が供給可能なように各画素行に対応させて走査線20が形成されているとともに、薄膜トランジスタ22を介して画素電極21に表示信号電圧が供給可能なように各画素列に対応させて信号線19が形成されている。
また、第2の透明基板12には、各画素行に対応させて補助容量線23が形成され、この補助容量線23と画素電極21の間に配置された絶縁膜によって表示画素毎に補助容量Csが形成されている。補助容量線23は、後述する対向電極26と等しい電位に設定される。
なお、各薄膜トランジスタ22は、第2の透明基板12の基板面上に形成されたゲート電極と、このゲート電極を覆うように成膜された透明性の絶縁物からなるゲート絶縁膜と、このゲート絶縁膜を介してゲート電極と対向するように当該ゲート絶縁膜上に形成されたi型半導体膜と、このi型半導体膜の両側部の上にそれぞれn型半導体膜を介して形成されたドレイン電極及びソース電極とを有している。そして、各薄膜トランジスタ22は、対応する画素電極22にソース電極が接続され、対応する走査線20にゲート電極が接続され、対応する信号線21にドレイン電極が接続されている。
一方、第1の透明基板11には、図2に示すように、第2の透明基板12との対向面側に、画素電極22に大凡対応する領域が開口部になっている遮光層24と、カラーフィルタ25と、対向電極26とが、該第1の透明基板11における基板面側から順に形成されている。遮光層24は遮光性の金属膜または樹脂膜により形成することができ、光を透過させる開口部の面積が表示画素毎に等しくなるように形成されている。なお、前記開口部に重なる領域の画素電極22は、その全域にわたってITO等の透明性の導電膜により形成されており、該液晶表示装置1では、透過表示時と反射表示時とにおいて同一の領域を通過する光を用いて表示を行うことが可能に構成されている。即ち、前記開口部の全域を透過表示と反射表示とに用いることが可能に構成されている。
カラーフィルタ25は、赤色成分に対応した赤色カラーフィルタ25Rと、緑色成分に対応した緑色カラーフィルタ25Gと、青色成分に対応した青色カラーフィルタ25Bとからなり、例えば図5に示すように、表示画素毎に、対応する色成分のカラーフィルタが配置されている。対向電極26は、ITO等の透明性の導電膜からなり、各表示画素間で互いに等しい電位に設定可能なように形成されている。例えば、対向電極26は、各表示画素におけるカラーフィルタ25を覆い尽くすように一枚膜状に形成されている。
ここで、各表示画素において画素電極21上及び対向電極26上には、それぞれ、液晶層13における液晶分子の初期配向状態を制御するための配向膜27、28が塗布されている。そして、この配向膜27、28は、図6(a)に示すように、画素電極21と対向電極26との間に印加される電圧が0Vのときに液晶層13の液晶分子13mを基板面に対して垂直に配向させる垂直配向膜である。また、液晶層13は誘電率異方性が負の液晶からなり、画素電極21と対向電極26との間に所定値以上の電圧が印加されることによって、図6(b)に示すように、液晶分子13mが所定の方向に向かって傾斜する。このとき、画素電極21と対向電極26との間に印加する電圧が大きくなるほど、液晶分子13mは基板面に対してより平行に近づくように傾斜する。
即ち、液晶パネル10は、画素電極21と対向電極26との間に印加される電圧が0Vのときに基板面内で複屈折が発生しないように、また、画素電極21と対向電極26との間に所定値以上の電圧を印加することによって基板面内で複屈折が発生するように、さらには、この印加される電圧が大きくなるほど基板面内で発生する複屈折が大きくなるように、構成されている。そして、このような液晶層13に、第1の偏光板14及び第2の位相差板16によってまたは第2の偏光板15及び第3の位相差板18によって円偏光状態にされた光が入射されると、画素電極21と対向電極26との間に印加される電圧が0Vのときには、光はそのままの状態で射出され、画素電極21と対向電極26との間に印加される電圧が所定値以上の電圧のときには、楕円偏光状態または直線偏光状態になって射出される。したがって、液晶パネル10は、画素電極21と対向電極26との間に印加される電圧が0Vのときに光を遮断するとともに、画素電極21と対向電極26との間に印加される電圧が所定値以上の電圧のときに光を透過させることができる。ところで、画素電極21と対向電極26との間に印加される電圧が所定値以上の電圧のときに液晶分子13mは、図6(b)に示すように、所定の方向に向かって傾斜するが、液晶層13に入射される光は円偏光状態になっているため、液晶分子13mの傾斜方向にかかわらず等しい値の複屈折を発生させることができる。したがって、本実施の形態では、傾斜方向のバラツキによる表示状態のざらつき感を発生させることなく高品位な表示を得ることができる。
なお、第1の透明基板11と第2の透明基板12は、複数の表示画素が配列された画像表示エリアを囲むように配置された枠状のシール材29によって接合され、この枠状のシール材29によって囲まれた領域に液晶が封入されて上述した液晶層13が形成されている。
また、液晶パネル10は、図1に示すように、第2の透明基板12が第1の透明基板11の一辺から張り出すように対向配置され、この張出部12aにドライバ回路48が搭載されている。ドライバ回路48は、張出部12aに形成された複数の端子に電気的に接続され、これらの端子を介して各走査線20に走査信号を供給するとともに各信号線19に表示信号電圧を供給し、更には、各補助容量線23や対向電極26にコモン電圧を供給する。
そしてドライバ回路48は、画素電極21及び対向電極26を介して液晶層13に印加する電圧を制御することによって、上述したように液晶分子13mの傾斜角を変化させ、表示画素毎に当該液晶パネル1を透過する光量を制御する。
また、表示パネル10は、第2の透明基板12が配置されている側から液晶層13に向かって光源部30からの光が入射されるように配置されている。
光源部30は、図1に示すように、所謂サイドライト型のバックライトであり、液晶パネル10に対向するように配置され液晶パネル10における画像表示エリアよりも大きい面積を有した板状の透明部材からなる導光板31と、導光板31に対して対向するように配置された反射板32と、導光板31の何れかの端面に向けて光を照射する複数の発光素子33とを備えている。
複数の発光素子33は、当該液晶表示装置が光源部30からの照射光を用いた透過表示を行う際に発光させるものであり、それぞれが、赤色成分の光を発光する赤色LEDと、緑色成分の光を発光する緑色LEDと、青色成分の光を発光する青色LEDとを備えている。なお、複数の発光素子33は、当該液晶表示装置の使用環境での明るさに応じて、適宜、光の発光/非発光が制御可能に構成されていることが好ましい。
導光板31は、図7に示すように、発光素子33から当該導光板31の端面31aに向けて照射された各色成分の光を導いて液晶パネル10との対向面側の主面31b(以下、「第1の主面31b」と記す)から液晶パネル10に向けて当該光を照射するものである。ここで、例えば第1の主面31bに対向するもう一方の主面31c(以下、「第2の主面31c」と記す)には、例えばライン状の複数の溝GBが、発光素子33により光が照射される端面31aに対して平行に沿うように形成されている。この溝GBの断面形状は、例えば頂角を挟む2辺GB1,GB2が当該導光板31の第1の主面31bに対して互いに異なる傾斜角になるように形成されている。具体的には、発光素子33の配置側に位置する一辺GB1の傾斜角が他方の一辺GB2よりも大きな傾斜角になるように形成されている。
そして、導光板31は、図7中に破線で示すように、端面31aから入射された発光素子33からの光を内面反射させて、当該導光板31の第1の主面31bから液晶パネル10へ向けて射出する。なお、導光板31は、空気よりも大きな屈性率、例えば、1.5程度の屈折率を有するアクリル等の透明材料により形成することができる。
反射板32は、発光素子33からの光のうち導光板31の第2の主面31cから漏れ出てきた光を導光板31に向けて反射させるとともに、液晶パネル10や導光板31を通過してきた外光を再度導光板31や液晶パネル10に向けて反射させるものである。即ち、反射板32は、当該液晶表示装置が発光素子33から発光される光を利用した透過表示を行う際に当該光の利用効率を向上させる一方で、当該液晶表示装置が外光を利用した反射表示を行う際には外光を反射させる反射板として機能する。なお、反射板32は、例えば、ガラス基板やプラスチック基板上に銀やアルミニウム等の金属が蒸着されたものを用いることができる。
第2の拡散板53は、導光板31の第1の主面31bから射出された光を拡散することにより導光板31からの射出光の面内バラツキを低減させるもので、ヘイズ値が55〜85%になるように光散乱粒子が分散された透明性のシートからなっている。なお、第2の拡散板53は、図8に示すように、液晶パネル10を通過してきた外光Lの一部を後方散乱させるため、この第2の拡散板53は、当該液晶表示装置1が外光を利用した反射表示を行う際の補助的な反射板としても機能する。
集光部40は、導光板31から液晶パネル10に向けて射出され第2の拡散板53により拡散された光が液晶パネル10により効率よく向かうように光を集光させるもので、アクリル樹脂等からなる透明なシート状部材からなる第1のプリズムアレイ41及び第2のプリズムアレイ42により構成されている。第1のプリズムアレイ41は、一方の面に直線状の複数のプリズム部41aが互いに平行になるように形成されている。そして、第1のプリズムアレイ41は、複数のプリズム部41aの延伸方向が例えば導光板31に形成された複数の溝GBの延伸方向に対して直交する方向になるように配置されている。また、第2のプリズムアレイ42は、一方の面に直線状の複数のプリズム部42aが互いに平行になるように形成されている。そして、第2のプリズムアレイ42は、複数のプリズム部42aの延伸方向が例えば導光板31に形成された複数の溝GBの延伸方向に対して平行な方向になるように配置されている。なお、各プリズム部41a,42aは、図8に示すように、それぞれ、液晶パネル10の法線HDに対して左右が対称な二等辺三角形状で、且つ頂角が80°〜100°の範囲、好ましくは90°に設定された断面形状を有している。
なお、プリズムアレイ41,42は、図10に示すように、液晶パネル10を通過してきた外光Lの一部を、各プリズム部41a,42aを構成する各傾斜面で順次反射させるため、このプリズムアレイ41,42は、当該液晶表示装置が外光を利用した反射表示を行う際の補助的な反射板としても機能する。
反射偏光板51は、図3に示すように、互いに直交する方向に透過軸51aと反射軸51bとを有し、入射光のうちの透過軸51aと平行な偏光成分の光を透過させ、反射軸51bと平行な偏光成分の光を反射させる。なお、反射偏光板51は、第2の偏光板15の透過軸15aに対して該反射偏光板51の透過軸51aが平行になるように配置されている。
第1の位相差板50は、互いに直交する方向に遅相軸50aと進相軸50bとを有し、反射偏光板51の透過軸51a及び反射軸51bに対して遅相軸50a及び進相軸50bが45°の角度になるように配置されている。そして、第1の位相差板50は、遅相軸50aに対して平行な偏光成分の光と進相軸50bに対して平行な偏光成分の光との間に1/4波長の位相差を与えるように光学定数が設定された所謂λ/4板である。
上述のように反射偏光板51と第1の位相差板50を、さらには反射板32を配置することにより、導光板31を介した発光素子33からの光のうち、第2の偏光板15の透過軸15aに対して直交する方向に偏光面を持って液晶パネル10に向かうように照射された光を反射偏光板51で一旦反射させ第2の偏光板15の透過軸15aに対して平行な光に変換して再度液晶パネル10に照射することができ、発光素子33からの光の利用効率を向上させることができる。なお、第1の位相差板50は、該第1の位相差板50の遅相軸50aが第2の位相差板16の遅相軸16aまたは第3の位相差板18の遅相軸18aに対して平行となるように配置してもよいし、直交するように配置してもよい。
第1の拡散板52は、液晶パネル10における表示画素と集光部40における各プリズムアレイ41,42との間のモアレの発生を防止するためのもので、ヘイズ値が60〜85%になるように光散乱粒子が分散された透明性のシートからなっている。なお、第1の拡散板52は、第2の拡散板53と同様に、液晶パネル10を通過してきた外光の一部を後方散乱させるため、この第1の拡散板52は、当該液晶表示装置1が外光を利用した反射表示を行う際の補助的な反射板としても機能する。また、第1の拡散板52は、反射偏光板51と液晶パネル10とを接着する粘着層として配置する構成としてもよい。
上述したような液晶表示装置1では、液晶パネル10における液晶層13が光を透過可能に印加電圧が制御されているときには、外光は、発光素子33の発光の有無にかかわらず、液晶パネル10を通過して導光板31に向かって入射可能になるが、この導光板31に向かって入射されてきた外光は、導光板31の第1の主面31bと第2の主面31cとを順に通過して反射板32により反射され、その後、導光板31の第2の主面31cと第1の主面31bとを順に通過して、再び液晶パネル10へ戻ることになる。即ち、上述したような液晶表示装置1では、各表示画素を透過表示領域と反射表示領域とに区分けすることなく、各発光素子33が発光する光を用いた透過表示に加え、外光を用いた表示、即ち、反射表示を行うことも可能になる。
また、上述したような液晶表示装置1では、光源部30における反射板32での外光反射に加え、第1の拡散板52や、第2の拡散板53、各プリズムアレイ41,42等により外光の一部が補助的に反射される。このため、液晶パネル10と反射板32との間に複数の反射面が存在することになり、外光によって反射板32に投影される液晶パネル10の画像にボケを生じさせることができる。従って、たとえ液晶パネル10と反射板32との間にある程度の距離があったとしても、液晶パネル10に表示される画像が二重映りとして視認されてしまうことを防止でき、表示品位を向上させることができる。
また、上述したような液晶表示装置1では、第1の偏光板14と第2の位相差板16とを通過した外光Lの一部が、例えば第1の基板11における第1の偏光板14側の表面のような液晶層13に入射される前の界面で反射されたような場合であっても、円偏光の状態で反射された光が第1の偏光板14に戻るまでの間に第2の位相差板16によって第1の偏光板14の透過軸14aに対して直交する方向の偏光成分からなる直線偏光に変換されるため、この光は第1の偏光板14によって遮断される。つまり、上述したような液晶表示装置1では、第1の偏光板14と第2の位相差板16とによって、液晶層13を通過することなく反射されて戻ってくる外光を遮断することができ、より視認性のよい反射表示を得ることができる。
また、液晶層13の前後に拡散板52,53または拡散層17を配置していることから、発光素子33からの光を効率よく液晶パネル10側に反射させるために反射板32の表面を鏡面に仕上げた場合であっても、外光からの入射されてくる光を十分に拡散させて射出することができ、より視認性のよい反射表示を得ることができる。例えば、図11(a)、図11(b)、図11(c)は、ともに、白表示を太陽が表示画面に写りこむように観察したときの太陽光による反射表示状態であり、図11(a)は拡散層17を設けていない場合、図11(b)はヘイズ値45%の拡散層17を設けている場合、図11(c)はヘイズ値78%の拡散層17を設けている場合である。少なくともヘイズ値が45%以上の拡散層17を設ければ、十字状に視認されてしまう太陽光の鏡面反射を抑制することができ、より視認性のよい反射表示が得られることがわかる。なお、拡散層17は、第1の偏光板14と第2の位相差板16との間に配置する構成としてもよいが、発光素子33からの光を用いた表示を行う際に画像の精細度を維持するためには表示画素の開口パターンに対応している遮光層24に近い位置に拡散層17が配置されていることが好ましいため、拡散層17は第2の位相差板16と第1の基板11との間に配置されている方が好ましい。そして、第1の偏光板14における外光が入射される側の表面は、該表面では光が拡散しないように平坦に形成することが好ましく、更には、反射防止コートが施されていることが好ましい。
なお、上述の実施の形態では、各発光素子33が、赤色LEDと緑色LEDと青色LEDとを備えている場合について説明したが、各発光素子33は、擬似白色LED(青色LED+黄色蛍光体)や高演色LED(青色LED+赤色/緑色蛍光体)であってもよい。
1 液晶表示装置
10 表示パネル
11、12 透明基板
13 液晶層
14、15 偏光板
16、18、50 位相差板
17 拡散層
21 画素電極
25 カラーフィルタ
26 対向電極
27、28 配向膜
30 光源部
31 導光板
32 反射板
33 発光素子
52、53 拡散板

Claims (8)

  1. 第1の電極が設けられた第1の基板が第2の電極が設けられた第2の基板に対向するように配置され、前記第1の電極と前記第2の電極との間に液晶層が設けられ、第1の偏光板と第2の偏光板とが互いの間に前記第1の基板と前記第2の基板とが介在するように且つ互いの透過軸が直交するように配置された液晶パネルと、
    導光板により光を導いて前記液晶パネルに照射するサイドライト型のバックライトと、
    を備えた液晶表示装置であって、
    前記液晶パネルは、
    前記第1の偏光板と前記第1の基板との間に遅相軸が前記第1の偏光板の透過軸に対して45°の角度となるように配置された第1のλ/4板と、前記第2の偏光板と前記第2の基板との間に遅相軸が前記第2の偏光板の透過軸に対して45°の角度となるように且つ前記第1のλ/4板の遅相軸に対して直交するように配置された第2のλ/4板と、前記第1の偏光板と前記第1のλ/4板との間に粘着層として配置され、且つヘイズ値が45%以上78%以下に設定されている拡散層と、前記第1の偏光板における外光が入射される側の表面に施されている反射防止コートと、
    を備え、
    前記バックライトは、前記液晶パネルとの間に前記導光板を介在させるようにして配置され前記液晶パネルと前記導光板とを順に通過してきた光を反射する反射層を備え、
    前記液晶層は、誘電率異方性が負の液晶からなり、前記第1の電極と前記第2の電極との間に0Vの電圧が印加されたときに液晶分子が基板面に対して垂直に配向するように且つ所定の値以上の電圧を印加されたときに液晶分子が所定の方向に傾斜するように設定されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 同一領域の液晶層により反射による表示制御と透過による表示制御とを行うことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2の電極に対応する領域に開口部を有した遮光層が前記第1の基板に形成され、前記開口部に重なる領域の前記第2の電極の全てが透明電極として形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2の偏光板と前記導光板との間に遅相軸が前記第1のλ/4板の遅相軸に対して平行または直交するように第3のλ/4板が配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記第2の偏光板と前記第3のλ/4板との間に反射軸が前記第3のλ/4板の遅相軸に対して45°の角度となるように反射偏光板が配置されていることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 前記第2の偏光板と前記反射偏光板との間に拡散板が配置されていることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記拡散板はヘイズ値が60〜85%に設定されていることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 第1の電極が設けられた第1の基板が第2の電極が設けられた第2の基板に対向するように配置され、前記第1の電極と前記第2の電極との間に液晶層が設けられ、第1の偏光板と第2の偏光板とが互いの間に前記第1の基板と前記第2の基板とが介在するように且つ互いの透過軸が直交するように配置された液晶パネルと、
    導光板により光を導いて前記液晶パネルに照射するサイドライト型のバックライトと、
    を備えた液晶表示装置であって、
    前記液晶パネルは、
    前記第1の偏光板と前記第1の基板との間に配置され、前記第1の偏光板を通過した光を円偏光にする第1の位相差発生手段と、
    前記第2の偏光板と前記第2の基板との間に配置され、前記第2の偏光板を通過した光を円偏光にする第2の位相差発生手段と、
    前記第1の偏光板と前記第1の位相差発生手段との間に粘着層として配置され、且つヘイズ値が45%以上78%以下に設定されている拡散層と、
    前記第1の偏光板における外光が入射される側の表面に施されている反射防止コートと、
    を備え、
    前記バックライトは、前記液晶パネルとの間に前記導光板を介在させるようにして配置され前記液晶パネルと前記導光板とを順に通過してきた光を反射する反射層を備え、
    前記液晶層は、誘電率異方性が負の液晶からなり、前記第1の電極と前記第2の電極との間に0Vの電圧が印加されたときに液晶分子が基板面に対して垂直に配向するように且つ所定の値以上の電圧を印加されたときに液晶分子が所定の方向に傾斜するように設定されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2009255903A 2009-11-09 2009-11-09 液晶表示装置 Active JP5195719B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255903A JP5195719B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 液晶表示装置
KR1020100109851A KR101167440B1 (ko) 2009-11-09 2010-11-05 액정표시장치
US12/940,919 US20110273643A1 (en) 2009-11-09 2010-11-05 Liquid crystal display device
TW099138322A TWI444715B (zh) 2009-11-09 2010-11-08 液晶顯示裝置
CN2010105453476A CN102053421B (zh) 2009-11-09 2010-11-09 液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009255903A JP5195719B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011100051A JP2011100051A (ja) 2011-05-19
JP5195719B2 true JP5195719B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=43957913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255903A Active JP5195719B2 (ja) 2009-11-09 2009-11-09 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110273643A1 (ja)
JP (1) JP5195719B2 (ja)
KR (1) KR101167440B1 (ja)
CN (1) CN102053421B (ja)
TW (1) TWI444715B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012173117A1 (ja) * 2011-06-14 2012-12-20 住友化学株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US9261728B2 (en) 2011-09-30 2016-02-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Liquid crystal display device and polarizer protective film
CN102654659B (zh) * 2012-04-06 2014-10-08 京东方科技集团股份有限公司 一种检测液晶基板的设备及方法
US9239490B2 (en) * 2012-09-14 2016-01-19 Apple, Inc. Displays with reflective polarizers
US9568772B2 (en) * 2012-09-14 2017-02-14 Apple Inc. Displays with elevated backlight efficiency
CN102997133B (zh) * 2012-11-20 2016-07-06 京东方科技集团股份有限公司 双视背光模组及液晶显示装置
US10036884B2 (en) * 2012-12-18 2018-07-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Display including electrowetting prism array
CN103018952B (zh) * 2012-12-21 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 显示基板以及包括该显示基板的显示装置
JP2015079210A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示パネルユニット及び表示装置
JP2015094938A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 株式会社 オルタステクノロジー 表示装置
JP2015118272A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社 オルタステクノロジー ヘッドアップディスプレイ装置用液晶表示装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP5928502B2 (ja) * 2014-02-17 2016-06-01 大日本印刷株式会社 液晶表示装置及び偏光板保護フィルム
WO2015125179A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信機、送信方法および受信方法
EP2963506B1 (fr) * 2014-07-04 2019-03-20 The Swatch Group Research and Development Ltd. Ensemble d'affichage comprenant deux dispositifs d'affichage superposés
CN104460081A (zh) * 2014-12-10 2015-03-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器和用于其的双面胶带
CN104834113B (zh) * 2015-04-29 2018-01-16 武汉华星光电技术有限公司 一种窄边框液晶显示模组
US10054734B2 (en) 2015-05-08 2018-08-21 Apple Inc. Liquid crystal display with backlight
CN104965371B (zh) * 2015-07-09 2018-01-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法、驱动方法、显示装置
CN106483711A (zh) * 2015-08-31 2017-03-08 夏普株式会社 液晶显示装置
JP6478883B2 (ja) * 2015-09-10 2019-03-06 大日本印刷株式会社 液晶表示装置
CN105650555B (zh) * 2016-03-25 2018-06-19 安徽泽润光电有限公司 Led面板灯及定位块
EP3465336B1 (en) * 2016-06-03 2020-09-30 Gentex Corporation Display system with phase oriented reflective control
CN106443858A (zh) * 2016-10-08 2017-02-22 武汉华星光电技术有限公司 圆偏光片、 液晶显示器和电子装置
US10401553B2 (en) * 2017-03-21 2019-09-03 Keiwa Inc. Liquid crystal display device and turning film for liquid crystal display device
KR102480968B1 (ko) * 2017-04-17 2022-12-26 삼성디스플레이 주식회사 광학 필름 및 이를 구비한 표시 장치
CN110832391B (zh) * 2017-07-13 2022-07-26 夏普株式会社 液晶显示装置
JP2020085931A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN109343274B (zh) * 2018-11-26 2022-02-11 厦门天马微电子有限公司 一种背光模组的增光结构、背光模组及显示装置
JP7204550B2 (ja) * 2019-03-19 2023-01-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN114078399B (zh) * 2020-08-14 2023-09-22 华为技术有限公司 一种显示面板、增强型偏光片模组及显示装置
CN114488382A (zh) 2020-11-12 2022-05-13 中强光电股份有限公司 背光模块
WO2022257078A1 (zh) * 2021-06-10 2022-12-15 重庆康佳光电技术研究院有限公司 键合检测装置及方法和厚度均匀性检测装置及方法
TWI788028B (zh) * 2021-09-27 2022-12-21 明基材料股份有限公司 顯示裝置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005107278A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Casio Comput Co Ltd 液晶表示素子
KR100610554B1 (ko) * 2003-09-30 2006-08-10 가시오게산키 가부시키가이샤 수직배향형 액정표시소자
JP2007163995A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Geomatec Co Ltd 透明導電膜付き基板およびその製造方法
KR101328624B1 (ko) * 2006-05-11 2013-11-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
CN101004461B (zh) * 2007-01-22 2010-10-06 长兴光学材料(苏州)有限公司 抗刮薄膜及液晶显示器
CN201000490Y (zh) * 2007-02-01 2008-01-02 甘国工 有防雾涂层的显示器玻璃保护屏及使用该屏的液晶显示器
JP2009157276A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110051147A (ko) 2011-05-17
TW201142422A (en) 2011-12-01
JP2011100051A (ja) 2011-05-19
CN102053421B (zh) 2013-03-27
CN102053421A (zh) 2011-05-11
US20110273643A1 (en) 2011-11-10
KR101167440B1 (ko) 2012-07-19
TWI444715B (zh) 2014-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195719B2 (ja) 液晶表示装置
US10067343B2 (en) Liquid crystal display device for head-up display device, and head-up display device
US8950883B2 (en) Bezel-free display device using directional backlighting
TWI228196B (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP6247952B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4650578B2 (ja) 液晶表示装置
KR101488998B1 (ko) 광학 필름, 조명 장치 및 디스플레이 유닛
US8269915B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2007066555A (ja) 面光源及び液晶表示装置
JP6239978B2 (ja) 液晶表示装置
JP2010107584A (ja) 液晶表示装置
WO2009141953A1 (ja) 液晶表示装置
TW201337417A (zh) 顯示器裝置
JP2011209690A (ja) 液晶表示装置
JP2017106961A (ja) 表示装置
JP2007279224A (ja) 液晶表示装置
JP6592375B2 (ja) 表示装置
JP5459728B2 (ja) 液晶表示装置
KR102030412B1 (ko) 라운드 다각패턴을 가진 도광판 및 이를 구비한 액정표시소자
JP5163571B2 (ja) 液晶表示装置
JP5365658B2 (ja) 液晶表示装置
JP5310670B2 (ja) 液晶表示装置
JP2009300693A (ja) 液晶表示装置
JP2008015369A (ja) 液晶表示装置
KR20120007754A (ko) 프론트 라이트 유닛을 사용한 반사형 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5195719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250