JP5195493B2 - プロジェクター及びその点灯制御方法 - Google Patents
プロジェクター及びその点灯制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195493B2 JP5195493B2 JP2009032363A JP2009032363A JP5195493B2 JP 5195493 B2 JP5195493 B2 JP 5195493B2 JP 2009032363 A JP2009032363 A JP 2009032363A JP 2009032363 A JP2009032363 A JP 2009032363A JP 5195493 B2 JP5195493 B2 JP 5195493B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- liquid crystal
- incident
- contrast
- lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2053—Intensity control of illuminating light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
以下、図1等を参照して、本発明の第1実施形態に係るプロジェクターについて詳細に説明する。
図1に示すように、プロジェクター100は、照明光から像光を形成して画像投射を行う本体光学装置55と、装置全体の制御を行う制御装置90とを備えて構成される。このうち、本体光学装置55は、照明装置50、色分離導光光学系40、光変調部60、クロスダイクロイックプリズム70及び投射光学系80で構成される。
プロジェクター100の本体光学装置55のうち、照明装置50は、第1及び第2の光源ランプユニット10,20と、合成ミラー30と、平行化光学系34と、第1及び第2フライアイレンズ35,36と、偏光変換素子37と、重畳レンズ38とを備え、照明光を形成する。
以下、図2等を参照して、液晶ライトバルブ61r,61g,61bの構造と性質について詳しく説明する。なお、3つの液晶ライトバルブ61r,61g,61bの構造は同様であるので、ここでは、コントラストの影響が最も大きい緑色光に対応する液晶ライトバルブ61gを一例として説明する。図2に示すように、液晶ライトバルブ61gは、光変調用の能動素子である液晶パネル62gと、液晶パネル62gの入射側に配置される入射偏光フィルター63gと、液晶パネル62gの出射側に配置される出射偏光フィルター64gとを備える。液晶ライトバルブ61gは、照明光である入射光SL1,SL2の強度の空間分布を変調して、変調光である出射光LOを出力する非発光型で透過型の光変調装置である。ここで、入射光SL1,SL2は、第1及び第2の光源ランプユニット10,20からの光の光束の主方向をそれぞれ示している。具体的には、図1において、光路に沿って見た場合、例えば第1の光源ランプユニット10から出射した出射光IL1の進行方向は、反射面30aを経た後、光路下流側でシステム光軸OAに対して紙面上やや左側に傾いた方向に偏って傾斜している。このため、液晶ライトバルブ61gに入射する成分のうち出射光IL1に由来する照明光(緑色光)は、重畳レンズ38及び第2ダイクロイックミラー41bを経ることで、光路下流側でシステム光軸OAに対して紙面上やや左側に傾いた方向即ち図2の入射光SL1の方向を光束の主方向として、液晶ライトバルブ61gに入射する。一方、図1の第2の光源ランプユニット20から出射した出射光IL2の進行方向は、反射面30bを経た後、光路下流側でシステム光軸OAに対して紙面上やや右側に傾いた方向に偏って傾斜しており、出射光IL2に由来する照明光は、システム光軸OAに対して紙面上やや左側に傾いた方向に偏って傾斜しており、図2に示す入射光SL2の方向を光束の主方向として、液晶ライトバルブ61gに入射する。なお、両光源ランプユニット10,20を用いる場合の光束の方向を平均化した入射光SL3は、液晶ライトバルブ61gの入射面に対して略垂直でシステム光軸OAに略平行となる。
以下、図1に戻って、プロジェクター100の制御系である制御装置90について説明する。制御装置90は、画像処理部91、パネル駆動部92、記憶部93、光源駆動部94及び主制御部95を備え、プロジェクター100全体の制御を行う。画像処理部91は、外部からのビデオ信号等の外部画像信号を受け付け、各液晶ライトバルブ61r,61g,61bを駆動するための画像信号の生成・補正等の処理を行う。パネル駆動部92は、画像処理部91の出力に基づいて各液晶ライトバルブ61r,61g,61bを駆動する。記憶部93は、プログラム等を保持し、また、ユーザー等の指示命令である操作信号等の各種信号を一時記憶する。光源駆動部94は、操作信号に基づいて各光源ランプユニット10,20を動作させる。主制御部95は、制御装置90内の各機構を動作させてプロジェクター100全体の制御を統括する。なお、記憶部93のROM93aは、ランプの点灯モード等の予め記憶されたプログラムやコントラスト優先モードで点灯される第1の光源ランプユニット10を特定するデータ等を保持し、RAM93bは、入力された操作信号等を一時記憶するとともに、例えば各光源ランプユニット10,20の点灯時間を累積して記憶する。主制御部95は、マイクロコンピューターからなり、画像処理部91や光源駆動部94等を制御するために、ROM93a内に適宜用意されたプログラムに基づいて動作する。特に、このプロジェクター100では、両光源ランプユニット10,20ともに用いて照明をする場合に限らず、各光源ランプユニット10,20のいずれかを用いて照明をすることもでき、これらの異なる照明方法(照明モード)から1つの照明方法を選択可能となっている。つまり、制御装置90は、各光源ランプユニット10,20の点灯の優先順位等を定めて照明動作を制御する照明制御装置として機能する。
以下、制御装置90によるプロジェクター100の照明制御について説明する。なお、照明光の被照射対象については、既述のように、3つの液晶ライトバルブ61r,61g,61bのうち、コントラストに最も影響を及ぼす液晶ライトバルブ61gを基準とし、液晶ライトバルブ61gは、第1の光源ランプユニット10からの光に対して、第2の光源ランプユニット20からの光よりも良好な変調のコントラストを示すものとする。つまり、第1及び第2の光源ランプユニット10,20の一方のみを点灯するとともに他方を消灯する1灯モード(1灯点灯モード)においては、第1の光源ランプユニット10を点灯させることで、変調のコントラストを高い状態に維持できる。
以下、図2等を参照して、第2実施形態に係るプロジェクターについて説明する。なお、本実施形態に係るプロジェクターは、図1のプロジェクター100の変形例であり、液晶パネルの内部構造を除き、プロジェクター100と同様であるので、液晶パネルの構造以外の構成については、図示及び説明を省略する。
以下、図7を参照して、第3実施形態に係るプロジェクターの動作について説明する。本実施形態に係るプロジェクター200は、図1のプロジェクター100の変形例であり、図7に示すように、本体光学装置155と、制御装置90とを備えて構成される。このうち、本体光学装置155は、照明装置50、色分離導光光学系140、光変調部60、クロスダイクロイックプリズム70及び投射光学系80で構成される。ここで、プロジェクター200は、色分離導光光学系140以外の構造について、プロジェクター100と同様の構造を有するので、説明を省略する。
Claims (10)
- 互いに異なる位置に配置され、光源光をそれぞれ出射する第1及び第2のランプと、
前記第1及び第2のランプからの光を互いに傾斜した状態で合成する合成部材と、
前記合成部材の光路下流側に配置されて、前記第1及び第2のランプの少なくとも一方からの光によって照明可能であるとともに、前記第1のランプから出射されシステム光軸に対して第1の方向に傾斜した状態で入射する光に対する変調のコントラストが、前記第2のランプから出射され前記システム光軸に対して前記第1の方向と異なる第2の方向に傾斜した状態で入射する光に対する変調のコントラストよりも高い光変調装置と、
前記第1及び第2のランプの一方のみを点灯する1灯モードにおいて、前記光変調装置に対するコントラストの高い第1のランプを優先的に点灯させて前記光変調装置の照明を行わせる照明制御装置と
を備えるプロジェクター。 - 前記合成部材から出射した照明光を所定波長ごとに色分離して各色の光路に導く色分離導光光学系と、
各色用光変調装置を前記各色の光路上に有し、前記各色の光路に導かれた各色光を前記各色用光変調装置によってそれぞれ変調される光変調部と
を備え、
前記各色用光変調装置のうち少なくとも1つは、前記光変調装置である請求項1記載のプロジェクター。 - 前記各色用光変調装置で、前記第1のランプからの光の入射方向に対応するコントラストは、前記第2のランプからの光の入射方向に対応するコントラストよりも高い、請求項2記載のプロジェクター。
- 前記各色用光変調装置は、赤色光、緑色光及び青色光をそれぞれ変調する3つの光変調装置であり、少なくとも緑色光を変調する光変調装置で、前記第1のランプからの光の入射方向に対応するコントラストは、前記第2のランプからの光の入射方向に対応するコントラストよりも高い、請求項2記載のプロジェクター。
- 前記光変調装置は、入射する光を変調する液晶パネルと、前記液晶パネルの入射側及び出射側に配置され所定の偏光のみ透過する一対の偏光フィルターとを含む、請求項1から請求項4までのいずれか一項記載のプロジェクター。
- 前記液晶パネルは、ツイスティッドネマティック型の液晶層を含み、
前記第1のランプからの光の前記液晶パネルに対する入射方向と、前記液晶パネルの黒表示状態における前記液晶層の残留チルトの配向方向とのなす角が、前記第2のランプからの光の前記液晶パネルに対する入射方向と、前記残留チルトの配向方向とのなす角よりも小さい、請求項5記載のプロジェクター。 - 前記液晶パネルは、垂直配向型の液晶層を含み、
前記第1のランプからの光の前記液晶パネルに対する入射方向と前記液晶パネルの黒表示状態における前記液晶層のプレチルトの配向方向とのなす角が、前記第2のランプからの光の前記液晶パネルに対する入射方向と前記プレチルトの配向方向とのなす角よりも小さい、請求項5記載のプロジェクター。 - 互いに異なる位置に配置され、光源光をそれぞれ出射する第1及び第2の光源と、前記第1及び第2の光源からの光を互いに傾斜した状態で合成する合成部材と、前記合成部材の光路下流側に配置されて、前記第1及び第2の光源の少なくとも一方からの光によって照明可能であるとともに、前記第1の光源から出射されシステム光軸に対して第1の方向に傾斜した状態で入射する光に対する変調のコントラストと、前記第2の光源から出射され前記システム光軸に対して前記第1の方向と異なる第2の方向に傾斜した状態で入射する光に対する変調のコントラストと、が異なる光変調装置と、を備えたプロジェクターの点灯制御方法において、
前記第1及び第2の光源の一方のみを点灯する1灯点灯モードか、否かを判断する判断工程を備え、
この判断工程によって、前記1灯点灯モードであると判断されたとき、前記光変調装置の前記コントラストが高くなる方向に入射させる光源を点灯させることを特徴とするプロジェクターの点灯制御方法。 - 互いに異なる位置に配置され、光源光をそれぞれ出射する第1及び第2の光源と、前記第1及び第2の光源からの光を互いに傾斜した状態で合成する合成部材と、前記合成部材の光路下流側に配置されて、前記第1及び第2の光源の少なくとも一方からの光によって照明可能であるとともに、前記第1の光源から出射されシステム光軸に対して第1の方向に傾斜した状態で入射する光に対する変調のコントラストと、前記第2の光源から出射され前記システム光軸に対して前記第1の方向と異なる第2の方向に傾斜した状態で入射する光に対する変調のコントラストと、が異なる光変調装置と、を備えたプロジェクターの点灯制御方法において、
前記第1及び第2の光源の一方のみを点灯する1灯点灯モードか、否かを判断する第1の判断工程を備え、
前記第1の判断工程によって、前記1灯点灯モードであると判断されたとき、前記コントラストを優先させるモードか、否かをさらに判断する第2の判断工程を備え、
前記第2の判断工程によって、前記コントラストを優先させるモードと判断されたときは、前記光変調装置の前記コントラストが高くなる方向に入射させる光源を点灯させることを特徴とするプロジェクターの点灯制御方法。 - 前記第2の判断工程によって、前記コントラストを優先させないモードと判断されたときは、前記第1及び第2の光源の内、累積点灯時間が短い方の光源を点灯させることを特徴とする請求項9記載のプロジェクターの点灯制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009032363A JP5195493B2 (ja) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | プロジェクター及びその点灯制御方法 |
US12/700,505 US8242425B2 (en) | 2009-02-16 | 2010-02-04 | Projector having first and second lamps with an illumination control device for turning on lamp having higher contrast with respect to a light modulation device and method of controlling lighting thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009032363A JP5195493B2 (ja) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | プロジェクター及びその点灯制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010190938A JP2010190938A (ja) | 2010-09-02 |
JP5195493B2 true JP5195493B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=42559619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009032363A Expired - Fee Related JP5195493B2 (ja) | 2009-02-16 | 2009-02-16 | プロジェクター及びその点灯制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8242425B2 (ja) |
JP (1) | JP5195493B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011128494A (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
TWI470185B (zh) * | 2011-06-28 | 2015-01-21 | Wistron Corp | 反光偵測裝置、反光偵測方法及電子裝置 |
WO2013132623A1 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-12 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 投写型表示装置およびその制御方法 |
US9594295B2 (en) | 2014-03-26 | 2017-03-14 | Seiko Epson Corporation | Projector with a light modulator controlled based on a viewing angle characteristic of the light modulator |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2827951B2 (ja) | 1994-05-16 | 1998-11-25 | 松下電器産業株式会社 | 投写型表示装置 |
JPH07319068A (ja) * | 1994-05-24 | 1995-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メタルハライドランプの点灯方法および画像表示装置 |
JPH08320505A (ja) * | 1995-03-22 | 1996-12-03 | Toshiba Corp | 液晶表示装置 |
US6109752A (en) * | 1996-08-26 | 2000-08-29 | Seiko Epson Corporation | Lighting device and projector |
JPH11149061A (ja) | 1997-09-12 | 1999-06-02 | Minolta Co Ltd | 光源装置および照明装置 |
US7090357B2 (en) * | 2003-12-23 | 2006-08-15 | 3M Innovative Properties Company | Combined light source for projection display |
JP2008015300A (ja) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Seiko Epson Corp | 光学装置及びこれを備えるプロジェクタ |
-
2009
- 2009-02-16 JP JP2009032363A patent/JP5195493B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-04 US US12/700,505 patent/US8242425B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100208212A1 (en) | 2010-08-19 |
US8242425B2 (en) | 2012-08-14 |
JP2010190938A (ja) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5910031B2 (ja) | 投影装置 | |
JP5446591B2 (ja) | プロジェクター | |
JP2010079253A (ja) | プロジェクタ | |
JP5471674B2 (ja) | プロジェクター | |
US7872216B2 (en) | Projector having two image formation units for projecting a light beam | |
JP2014048383A (ja) | 投影装置 | |
JP5195493B2 (ja) | プロジェクター及びその点灯制御方法 | |
JP2007079401A (ja) | プロジェクタ | |
US8398244B2 (en) | Projector | |
US8398248B2 (en) | Projector that operates in a brightness priority mode and in a contrast priority mode | |
JP5428346B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えるプロジェクター | |
US20180217487A1 (en) | Polarization conversion element and projector | |
JP2010014926A (ja) | プロジェクタ | |
JP2009175570A (ja) | プロジェクタ | |
WO2016152033A1 (ja) | プロジェクター | |
JP2007264245A (ja) | プロジェクタ | |
JP2016164665A (ja) | 投影装置 | |
JP4086040B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2008158274A (ja) | プロジェクタ | |
JP2008233145A (ja) | プロジェクタ | |
JP2010217652A (ja) | プロジェクター | |
JP2009192669A (ja) | プロジェクタ | |
JP2008134276A (ja) | プロジェクタ | |
JP2014095911A (ja) | プロジェクター | |
JP2009186953A (ja) | プロジェクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5195493 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |