WO2013132623A1 - 投写型表示装置およびその制御方法 - Google Patents

投写型表示装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013132623A1
WO2013132623A1 PCT/JP2012/055865 JP2012055865W WO2013132623A1 WO 2013132623 A1 WO2013132623 A1 WO 2013132623A1 JP 2012055865 W JP2012055865 W JP 2012055865W WO 2013132623 A1 WO2013132623 A1 WO 2013132623A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lamp
turned
lamps
projection display
period
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055865
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智 若杉
Original Assignee
Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necディスプレイソリューションズ株式会社 filed Critical Necディスプレイソリューションズ株式会社
Priority to PCT/JP2012/055865 priority Critical patent/WO2013132623A1/ja
Publication of WO2013132623A1 publication Critical patent/WO2013132623A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2013Plural light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Abstract

 本発明の投写型表示装置は、ランプを光源とし、前記ランプから出射された光を映像信号に応じて変調し、前記映像信号に応じた映像を投写する投写型表示装置であって、複数のランプ(13-1、13-2)と、前記複数のランプが点灯している状態において、ランプを消灯させる旨が入力されると、前記点灯状態にあるランプの一部(13-1)を消灯させ、その後、第1の期間が経過した後に、点灯状態にあるランプのうち少なくとも一部のランプ(13-2)を消灯させる制御部(12)と、を有する。

Description

投写型表示装置およびその制御方法
 本発明は、ランプを光源として使用する投写型表示装置およびその制御方法に関する。
 映像信号に応じた映像を投写する投写型表示装置には、メタルハライドランプ、高圧水銀ランプなどのランプを光源として用い、ランプから出射された光を映像信号に応じて変調し、映像信号に示される映像を投写する装置、例えば、プロジェクタがある。
 特許文献1(特開2008-299042号公報)には、上述したようなランプを光源として用いるプロジェクタにおいて、ランプの点灯中に映像信号の入力が所定時間以上無い場合には、ランプを消灯させ、映像信号の入力が復帰すると、ランプを再度点灯させる技術が開示されている。映像信号の入力が所定時間以上無い場合には、例えば、会議が休憩中などで、投写の必要が無いと考えられる。このような場合に、特許文献1に開示の技術によれば、映像信号の入力が所定時間以上無い場合には、ランプを消灯させるので、無駄にランプが点灯されることがなく、省電力化を図ることができる。
特開2008-299042号公報
 上述したようなランプにおいては、消灯後、再度点灯可能な状態にするために、ランプを一定期間冷却する必要がある。
 特許文献1に開示の技術においては、映像信号の入力が所定時間以上無い場合に、ランプを消灯させるが、その後、ランプの冷却期間が経過する前に映像信号の入力が復帰する場合がある。また、ランプを消灯させる旨がユーザにより入力されることで、ランプを消灯させた後、ランプの冷却期間が経過する前に、ランプを再度点灯させる旨が入力される場合もある。これらのいずれの場合にも、ランプの冷却期間が経過するまではランプを再点灯させることができず、映像を投写できないという問題がある。
 本発明の目的は、映像を投写することができない期間を短くすることができる投写型表示装置およびその制御方法を提供することにある。
 上記目的を達成するために本発明の投写型表示装置は、
 ランプを光源とし、前記ランプから出射された光を映像信号に応じて変調し、前記映像信号に応じた映像を投写する投写型表示装置であって、
 複数のランプと、
 複数の前記ランプが点灯している状態において、ランプを消灯させる旨が入力されると、前記点灯状態にあるランプの一部を消灯させ、その後、第1の期間が経過した後に、点灯状態にあるランプのうち少なくとも一部を消灯させる制御部と、を有する。
 上記目的を達成するために本発明の投写型表示装置の制御方法は、
 複数のランプを光源とし、前記ランプから出射された光を映像信号に応じて変調し、前記映像信号に応じた映像を投写する投写型表示装置の制御方法であって、
 複数の前記ランプが点灯している状態において、前記ランプを消灯させる旨が入力されると、前記点灯状態にあるランプの一部を消灯させ、その後、第1の期間が経過した後に、点灯状態にあるランプのうち少なくとも一部を消灯させる。
 本発明によれば、映像を投写することができない期間を短くすることができる。
本発明の一実施形態のプロジェクタの要部構成を示すブロック図である。 一般的なランプの特性を説明するための図である。 関連するプロジェクタにおける問題を説明するための図である。 関連するプロジェクタにおける問題を説明するための図である。 図1に示すプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。 図1に示すプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。 図1に示すプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。 図1に示すプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。 図1に示すプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。 図1に示すプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係る図1とは異なる構成を有するプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態に係るとは異なる構成を有するプロジェクタの動作を示すタイミングチャートである。
 以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、以下では、本発明に係る投写型表示装置が、プロジェクタである場合を例として説明する。
 図1は、本発明の一実施形態のプロジェクタ10の要部構成を示すブロック図である。図1において、実線矢印は信号線を示し、白抜き矢印は光束を示す。
 図1に示すプロジェクタ10は、監視部11と、制御部12と、ランプ13-1,13-2と、変調素子14と、レンズ15と、を有する。ランプ13-1,13-2はそれぞれ、第1のランプおよび第2のランプの一例である。
 外部の信号源から供給された映像信号が、監視部11および制御部12に入力される。
 監視部11は、映像信号の入力状態を監視し、映像信号の入力が所定時間以上無い場合には、ランプを消灯させる旨を制御部12に入力する。また、監視部11は、映像信号の入力が有る場合には、ランプを点灯させる旨を制御部12に入力する。
 制御部12は、図1においては不図示の操作入力部を介して所定の操作が入力するなどすると、ランプ13-1,13-2を点灯させるとともに、入力された映像信号に応じて変調素子14を駆動させる。また、制御部12は、ランプ13-1,13-2を点灯させると、その旨を監視部11に通知する。また、制御部12は、監視部11からランプを消灯させる旨が入力された場合、また、投写を停止するためにランプを消灯させる旨が操作入力部を介して入力された場合には、ランプ13-1,13-2を消灯させる。また、制御部はランプ13-1,13-2を消灯させると、その旨を監視部11に通知する。
 ランプ13-1,13-2はそれぞれ、制御部12の制御に応じて点灯し、変調素子14を照明する光を出射する。また、ランプ13-1,13-2はそれぞれ、制御部12の制御に応じて消灯する。なお、以下では、ランプ13-1,13-2を区別しない場合にはランプ13と称する。
 変調素子14は、ランプ13-1,13-2から出射された光を映像信号に応じて変調して映像光を生成し、生成した映像光をレンズ15に出力する。なお、変調素子14としては、例えば、透過型あるいは反射型の液晶パネルなどがある。
 レンズ15は、変調素子14から出力された映像光を拡大して出力する。
 一般に、プロジェクタに使用されるランプは、点灯後、消灯が禁止される消灯禁止期間、および、消灯後、点灯が禁止される点灯禁止期間を設ける必要がある。その理由について、図2に示すランプの状態のタイミングチャートを参照して説明する。
 時刻t21以前においては、ランプは消灯状態であるとする。
 時刻t21において、制御部12は、ランプを点灯する旨が入力されると、点灯処理を開始する。また、時刻t22において、制御部12は、ランプが点灯したことを確認すると、点灯処理を終了する。以下では、点灯処理中の期間を点灯処理期間201と称する。
 つまり、点灯処理期間201中に、ランプは点灯状態となるが、ランプの明るさは徐々に明るくなるため、便宜的に、点灯処理期間201後を点灯状態として説明する。
 ランプが点灯状態となった後、数秒から数十秒程度しか経過していない状態でランプを強制的に消灯させると、ランプの発光管内の状態が次の点灯時に点灯しにくい状態となる。そこで、ランプの点灯後、1分間程度の期間は消灯しないことが望ましい。以下では、この期間を消灯禁止期間(第2の期間)202と称する。
 ランプが点灯状態となり、時刻t23において消灯禁止期間202が経過した後、時刻t24において、制御部12は、ランプを消灯する旨が入力されると、ランプを消灯する。ランプは消灯状態となる。ここで、ランプの消灯後、所定の期間はランプの温度が高く、内部圧力が高いためにランプが点灯しにくい状態となる。そのため、ランプの消灯後、ランプが点灯しにくい状態が解消されるまでランプを冷却する期間、例えば、2乃至3分程度の期間が必要となる。以下では、この期間を点灯禁止期間(第1の期間)203と称する。
 時刻t25において点灯禁止期間203が経過すると、ランプは点灯可能な状態となる。
 本実施形態のランプ13-1,13-2においても、点灯後には消灯禁止期間202を設け、消灯後には点灯禁止期間203を設ける必要がある。
 上述したような一般的なランプを光源として使用するプロジェクタに特許文献1に開示の技術を適用した場合の問題点について、図3および図4に示すタイミングチャートを参照して説明する。なお、図3および図4において、図2と同様の要素については同じ符号を付し、説明を省略する。
 時刻t31以前においては、ランプは消灯状態であるとする。
 時刻t31において、制御部12は、ランプを点灯する旨が入力されると、ランプの点灯処理を開始する。また、時刻t32において、制御部12は、ランプが点灯したことを確認すると、点灯処理を終了する。
 上述したように、特許文献1に開示のプロジェクタにおいては、ランプの点灯中に映像信号の入力が所定時間以上無い場合には、ランプを消灯させ、映像信号の入力が復帰すると、ランプを再度点灯させる。
 時刻t33において消灯禁止期間202が経過した後、時刻t34において、映像信号の入力が所定時間以上無い状態となったとすると、ランプは消灯状態となる。時刻t35において点灯禁止期間203が経過すると、ランプは点灯可能な状態となる。
 ここで、図4に示すように、時刻t34においてランプが消灯状態となった後、時刻t35において点灯禁止期間203が経過するまでの間の時刻t41において、映像信号の入力が復帰したとする。この場合、点灯禁止期間203中はランプを点灯させることができないため、時刻t41において映像信号が復帰した後、時刻t35において点灯禁止期間203が経過するまでの間はランプを点灯させることができない。また、時刻t35において点灯禁止期間203が経過すると、ランプは点灯処理を開始するが、時刻t36において点灯処理期間201が経過した後に点灯状態となる。したがって、時刻t41から時刻t35までの間、および、ランプの点灯処理期間201中(時刻t35から時刻t36までの間)は、投写ができない。
 次に、本実施形態のプロジェクタ10の動作について、図5から図10を参照して説明する。なお、図5から図10において、図2と同様の要素については同じ符号を付し、説明を省略する。
 図5は、ランプ13-1,13-2を点灯させ、その後、ランプ13-1,13-2を消灯させる際のランプ13-1,13-2の状態を示すタイミングチャートである。
 時刻t51以前においては、ランプ13-1,13-2は消灯状態であるとする。
 時刻t51においてランプを点灯する旨が入力されると、制御部12は、ランプ13-1の点灯処理を開始する。
 時刻t52においてランプ13-1の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-1は点灯状態となる。
 ランプ13-1が点灯状態となった後、時刻t53においてランプ13-1の消灯禁止期間202が経過すると、制御部12は、ランプ13-2の点灯処理を開始する。
 時刻t54においてランプ13-2の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-2は点灯状態となる。
 ランプ13-2が点灯状態となり、時刻t55においてランプ13-2の消灯禁止期間202が経過した後、時刻t56において、映像信号の入力が所定時間以上無い状態となったとすると、監視部11は、ランプを消灯させる旨を制御部12に入力する。制御部12は、消灯すべき旨を入力されると、ランプ13-1を消灯する。ランプ13-1は消灯状態となる。ランプ13-1が消灯状態となった後、時刻t57においてランプ13-1の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-1は点灯可能な状態となる。
 また、制御部12は、ランプ13-1が点灯可能な状態となると、ランプ13-2を消灯する。ランプ13-2は消灯状態となる。ランプ13-2が消灯状態となった後、時刻t58においてランプ13-2の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-2は点灯可能な状態となる。
 このように本実施形態のプロジェクタ10は、ランプ13-1,13-2の消灯状態において、ランプを点灯させる旨が入力されると、一方のランプを点灯させ、そのランプが消灯可能な状態となった後に、他方のランプを点灯させる。
 また、本実施形態のプロジェクタ10は、ランプ13-1,13-2の点灯状態において、ランプを消灯させる旨が入力されると、一方のランプを消灯させ、そのランプが点灯可能な状態となった後に、他方のランプを消灯させる。
 次に、図5における時刻t56から時刻t57までのランプ13-1の点灯禁止期間203中に映像信号の入力が復帰した場合の動作について図6を参照して説明する。
 時刻t56から時刻t57までのランプ13-1の点灯禁止期間203中の時刻t61において映像信号の入力が復帰すると、制御部12は、ランプ13-2は点灯状態であるため、ランプ13-2から出射された光を変調素子14により映像信号に応じて変調させ、映像信号に応じた映像を投写する。なお、ランプ13-2のみが点灯状態であるため、ランプ13-1,13-2が共に点灯状態である通常状態よりは、投写される映像の明るさは低くなる。
 また、時刻t61において、監視部11は、映像信号の入力の復帰を検出すると、ランプを点灯させる旨を制御部12に入力する。その入力を受けて、制御部12は、ランプ13-1の点灯禁止期間203が完了する時刻t57においても、ランプ13-2を点灯させた状態を維持する。そのため、投写を継続することができる。
 次に、時刻t57において、制御部12は、ランプ13-1の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-1が点灯可能な状態になるので、ランプ13-1の点灯処理を開始する。
 時刻t62において、ランプ13-1の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-1は点灯状態となる。ランプ13-1,13-2がともに点灯状態となることで、通常状態と同じ明るさで投写することができる。
 次に、図5における時刻t57から時刻t58までのランプ13-2の点灯禁止期間203中に映像信号の入力が復帰した場合の動作について図7を参照して説明する。
 時刻t57から時刻t58までのランプ13-2の点灯禁止期間203中の時刻t71において映像信号の入力の復帰を検出すると、監視部11は、ランプを点灯させる旨を制御部12に入力する。その入力を受けて、制御部12は、ランプ13-1は消灯状態となった後、点灯禁止期間203が経過し、点灯可能な状態となっているため、ランプ13-1の点灯処理を開始する。
 時刻t72においてランプ13-1の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-1は点灯状態となる。ここで、時刻t71において映像信号の入力が復帰した後、ランプ13-1の点灯処理期間201が経過するまでは、ランプ13-1,13-2共に点灯していないため、映像を投写することができない。しかし、ランプ13-1,13-2を消灯するタイミングをずらし、少なくとも一方のランプ13は点灯可能な状態としているため、映像を投写できないのはランプ13の点灯処理期間201中のみとなり、ランプ13の点灯禁止期間203が経過するのを待つ必要がなくなるので、特許文献1に開示の技術を適用したプロジェクタと比較して、映像を投写することができない期間を短くすることができる。
 また、時刻t58においてランプ13-2の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-2は点灯可能な状態となる。
 制御部12は、時刻t73においてランプ13-1の消灯禁止期間202が経過すると、ランプ13-2の点灯処理を開始する。
 時刻t74においてランプ13-2の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-2は点灯状態となる。ランプ13-1,13-2がともに点灯状態となることで、通常状態と同じ明るさで投写することができる。
 図5における時刻t57から時刻t58までのランプ13-2の点灯禁止期間203中に映像信号の入力が復帰した場合の、図7とは異なる動作について図8を参照して説明する。
 時刻t58においてランプ13-2の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-2は点灯可能な状態となるので、制御部12は、ランプ13-2の点灯処理を開始する。
 時刻t81においてランプ13-2の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-2は点灯状態となる。
 このように、図8においては、制御部12は、時刻t58においてランプ13-2の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-1の消灯禁止期間202が経過するのを待たずに、ランプ13-1と並行してランプ13-2に点灯処理を開始させる。
 つまり、ランプ13-1のみが点灯状態であるのは時刻t72から時刻t81までの期間となり、図7における時刻t72から時刻t74までの期間と比較して短くなっている。そのため、投写される映像の明るさが通常状態に戻るまでの時間を短くすることができる。
 なお、図5における時刻t58の後に、映像信号の入力が復帰した場合の動作については、時刻t51においてランプを点灯する旨が入力されるときと同様の動作となるので、説明は省略する。
 次に、ランプ13-1の点灯後、ランプ13-2の点灯前に映像信号の入力がなくなった場合の動作について図9を参照して説明する。
 時刻t91以前においては、ランプ13-1,13-2は消灯状態であるとする。
 時刻t91においてランプを点灯する旨が入力されると、制御部12は、ランプ13-1の点灯処理を開始する。
 時刻t92においてランプ13-1の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-1は点灯状態となる。
 ここで、ランプ13-1の消灯禁止期間202が経過する前の時刻t93において、映像信号の入力が所定時間以上無い状態となったとする。
 監視部11は、ランプを消灯させる旨を制御部12に入力する。
 制御部12は、時刻t94においてランプ13-1の消灯禁止期間202が経過すると、ランプ13-1が消灯可能な状態となるため、ランプ13-1を消灯する。ランプ13-1は消灯状態となる。時刻t95においてランプ13-1の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-1は点灯可能な状態となる。
 なお、制御部12は、ランプ13-1の消灯禁止期間202が経過する前にランプを消灯させる旨が入力されたため、ランプ13-2については消灯状態のままとする。
 次に、図9における時刻t94から時刻t95までのランプ13-1の点灯禁止期間203中に映像信号の入力が復帰した場合の動作について図10を参照して説明する。
 時刻t94から時刻t95までのランプ13-1の点灯禁止期間203中の時刻t101において映像信号の入力が復帰すると、監視部11は、ランプを点灯させる旨を制御部12に入力する。制御部12は、ランプ13-2は消灯状態であり、かつ、点灯可能な状態であるため、ランプ13-2の点灯処理を開始する。
 時刻t102においてランプ13-2の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-2は点灯状態となる。
 時刻t95においてランプ13-1の点灯禁止期間203が経過すると、ランプ13-1は点灯可能な状態となる。また、時刻t103においてランプ13-2の消灯禁止期間202が経過すると、制御部12は、ランプ13-1の点灯処理を開始する。
 時刻t104においてランプ13-1の点灯処理期間201が経過すると、ランプ13-1は点灯状態となる。
 ここで、時刻t101において映像信号の入力が復帰した後、ランプ13-2の点灯処理期間201が経過するまでは、ランプ13-1,13-2共に点灯していないため、映像を投写することができない。しかし、ランプ13-1,13-2を消灯するタイミングをずらし、少なくとも一方のランプ13は点灯可能な状態としているため、映像が投写できないのはランプ13の点灯処理期間201中のみとなり、ランプ13の点灯禁止期間203が経過するのを待つ必要がなくなるので、特許文献1に開示の技術を適用したプロジェクタと比較して、映像を投写することができない期間を短くすることができる。
 なお、図5において、制御部12は、ランプ13-1の点灯処理を時刻t51からt52で行い、ランプ13-2の点灯処理を時刻t53からt54で行うように、ずらして行っているが、時刻t51からt52で同時に行っても良い。点灯処理を同時に行う場合は、図8を用いて説明したように、投写される映像の明るさが通常状態に戻るまでの時間を短くすることができる。
 このように本実施形態のプロジェクタ100によれば、ランプ13-1,13-2の点灯状態において、ランプを消灯させる旨が入力されると、一方のランプ13を消灯させ、その一方のランプ13が点灯可能な状態となった後に、他方のランプを消灯させる。
 そのため、ランプ13-1,13-2が共に点灯禁止期間にあることがなくなるので、映像を投写することができない期間を短くすることができる。
 なお、上述した実施形態においては、映像信号の入力が所定時間以上無い場合にランプ13-1,13-2を消灯させる例を用いて説明したが、これに限られるものではなく、例えば、操作入力部を介してランプを消灯させる旨が入力された場合にも、上述した処理に従ってランプ13-1,13-2を消灯させてもよい。
 また、上述した実施形態においては、プロジェクタ10が2つのランプ有する例を説明したが、これに限られるものではなく、3以上の複数(N個)のランプを有していてもよい。図11は、プロジェクタ10が3個の(N=3)のランプを有する場合の、動作を示すタイミングチャートである。
 図11に示すように、ランプ13-1,13-2,13-3が消灯状態において、ランプを点灯する旨が入力されると、制御部12は、ランプ13-1の点灯処理を開始する。ランプ13-1の点灯処理期間201および消灯禁止期間202が経過した後、制御部12は、次のランプ(ランプ13-2)の点灯処理を開始する。ランプ13-2の点灯処理期間201および消灯禁止期間202が経過した後、制御部12は、次のランプ(ランプ13-3)の点灯処理を開始する。
 また、図11に示すように、ランプ13-1,13-2,13-3が点灯状態において、ランプを消灯する旨が入力されると、制御部12は、ランプ13-1を消灯させる。ランプ13-1の点灯禁止期間203が経過した後、制御部12は、次のランプ(ランプ13-2)を消灯させる。ランプ13-2の点灯禁止期間203が経過した後、制御部12は、次のランプ(ランプ13-3)を消灯させる。
 つまり、プロジェクタ10が3以上の複数(N個)のランプを有する場合、プロジェクタ10は、複数(N個)のランプを順次、点灯または消灯させる。
 なお、ランプを点灯する旨入力された後、全てのランプが点灯する前に、ランプを消灯する旨が入力されると、点灯時間が長いランプを優先して順次消灯するようにしてもよい。また、ランプを消灯する旨入力された後、全てのランプが消灯する前に、ランプを点灯する旨が入力されると、消灯時間が長いランプを優先して順次点灯するようにしてもよい。
 なお、図11においては、3個のランプを順次、点灯または消灯させる例を用いて説明したが、これに限られるものではない。
 例えば、3以上の複数(N個)のランプを複数の群に分け、群毎に点灯または消灯させるようにしてもよい。図12は、3個のランプを複数の群に分けた場合の、各ランプの点灯または消灯させる際のプロジェクタ10の動作を示すタイミングチャートである。なお、図12においては、ランプ13-1が群1に属し、ランプ13-2およびランプ13-3が群2に属しているものとする。
 図12に示すように、ランプ13-1,13-2,13-3が消灯状態において、ランプを点灯する旨が入力されると、制御部12は、群1に属するランプ13-1の点灯処理を開始する。ランプ13-1の点灯処理期間201および消灯禁止期間202が経過した後、制御部12は、群2に属するランプ13-2およびランプ13-3の点灯処理を開始する。
 また、図12に示すように、ランプ13-1,13-2,13-3が点灯状態において、ランプを消灯する旨が入力されると、制御部12は、群1に属するランプ13-1を消灯させる。ランプ13-1の点灯禁止期間203が経過した後、制御部12は、群2に属するンプ13-2およびランプ13-3を消灯させる。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 

Claims (10)

  1.  ランプを光源とし、前記ランプから出射された光を映像信号に応じて変調し、前記映像信号に応じた映像を投写する投写型表示装置であって、
     複数のランプと、
     複数の前記ランプが点灯している状態において、ランプを消灯させる旨が入力されると、前記点灯状態にあるランプの一部を消灯させ、その後、第1の期間が経過した後に、点灯状態にあるランプのうち少なくとも一部のランプを消灯させる制御部と、を有することを特徴とする投写型表示装置。
  2.  請求項1記載の投写型表示装置において、
     前記複数のランプは、第1および第2のランプからなり、
     前記制御部は、前記第1および第2のランプが点灯している状態において、ランプを消灯させる旨が入力されると、前記第1のランプを消灯させ、その後、前記第1の期間が経過した後に、前記第2のランプを消灯させることを特徴とする投写型表示装置。
  3.  請求項2記載の投写型表示装置において、
     前記制御部は、前記第1のランプを消灯させた後、前記第1の期間が経過する前に、前記ランプを点灯させる旨が入力されると、前記第2のランプの点灯状態を維持することを特徴とする投写型表示装置。
  4.  請求項3記載の投写型表示装置において、
     前記制御部は、前記第1のランプを消灯させた後、前記第1の期間が経過する前に、前記ランプを点灯させる旨が入力されると、前記第1の期間の経過後に、前記第1のランプを点灯させることを特徴とする投写型表示装置。
  5.  請求項2から4のいずれか1項に記載の投写型表示装置において、
     前記制御部は、前記第2のランプを消灯させた後、前記第1の期間が経過する前に、前記ランプを点灯させる旨が入力されると、前記第1のランプを点灯させることを特徴とする投写型表示装置。
  6.  請求項2から5のいずれか1項に記載の投写型表示装置において、
     前記制御部は、前記第2のランプを消灯させた後、前記第1の期間が経過する前に、前記ランプを点灯させる旨が入力されると、前記第2のランプの消灯後、前記第1の期間が経過すると、前記第2のランプを点灯させることを特徴とする投写型表示装置。
  7.  請求項2から5のいずれか1項に記載の投写型表示装置において、
     前記制御部は、前記第2のランプを消灯させた後、前記第1の期間が経過する前に前記ランプを点灯させる旨が入力されると、前記第2のランプの消灯後、前記第1の期間が経過し、かつ、前記第1のランプの点灯後、第2の期間が経過した後に、前記第2のランプを点灯させることを特徴とする投写型表示装置。
  8.  請求項1記載の投写型表示装置において、
     前記制御部は、複数の前記ランプが消灯している状態において、ランプを点灯させる旨が入力されると、前記消灯状態にあるランプの一部を点灯させ、その後、第2の期間が経過した後に、消灯状態にあるランプのうち少なくとも一部を点灯させることを特徴とする投写型表示装置。
  9.  請求項1記載の投写型表示装置において、
     前記制御部は、複数の前記ランプが消灯している状態において、ランプを点灯させる旨が入力されると、前記消灯状態にある複数のランプを並行して点灯させることを特徴とする投写型表示装置。
  10.  複数のランプを光源とし、前記ランプから出射された光を映像信号に応じて変調し、前記映像信号に示される映像を投写する投写型表示装置の制御方法であって、
     複数のランプが点灯している状態において、前記ランプを消灯させる旨が入力されると、前記点灯状態にあるランプの一部を消灯させ、その後、第1の期間が経過した後に、点灯状態にあるランプのうち少なくとも一部を消灯させることを特徴とする投写型表示装置の制御方法。
PCT/JP2012/055865 2012-03-07 2012-03-07 投写型表示装置およびその制御方法 WO2013132623A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/055865 WO2013132623A1 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 投写型表示装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/055865 WO2013132623A1 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 投写型表示装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013132623A1 true WO2013132623A1 (ja) 2013-09-12

Family

ID=49116139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055865 WO2013132623A1 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 投写型表示装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013132623A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699997A (en) * 1980-01-09 1981-08-11 Mitsubishi Electric Corp Device for firing high voltage disgharge lamp
JP2001337392A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Ricoh Co Ltd 照明装置システムおよび該照明装置システムを有するプロジェクタ装置
JP2009506508A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング ホットスタートの無い高圧ランプの作動方法および2つの高圧放電ランプを有する照明器具
JP2010190938A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Seiko Epson Corp プロジェクター及びその点灯制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699997A (en) * 1980-01-09 1981-08-11 Mitsubishi Electric Corp Device for firing high voltage disgharge lamp
JP2001337392A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Ricoh Co Ltd 照明装置システムおよび該照明装置システムを有するプロジェクタ装置
JP2009506508A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング ホットスタートの無い高圧ランプの作動方法および2つの高圧放電ランプを有する照明器具
JP2010190938A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Seiko Epson Corp プロジェクター及びその点灯制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905548B2 (en) Device and method for reducing speckle in projected images
JP5669211B2 (ja) プロジェクタ及びその制御方法
WO2010018623A1 (ja) プロジェクタおよびその制御方法
JP2015022099A (ja) プロジェクター
WO2006124478A9 (en) Overlapping waveform utilization in projection systems and processes
JP2015184299A (ja) プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
WO2013132623A1 (ja) 投写型表示装置およびその制御方法
JP2007025054A (ja) 投射型映像表示装置
JP6701747B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
WO2018025506A1 (ja) 投射型表示装置
KR101820346B1 (ko) 신호 처리 회로, 회로 기판 및 프로젝터
US10462438B2 (en) Display apparatus, display system, and method for controlling display apparatus that is configured to change a set period
JP2015001581A (ja) プロジェクター
JP5387752B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5407176B2 (ja) 投影システム
JP2012078641A (ja) プロジェクタ
JP2018124389A (ja) プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
US9019282B2 (en) Display device and method for controlling the display device
JP6314439B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2012013743A (ja) 画像生成装置、プロジェクター及び画像生成方法
WO2012023195A1 (ja) 投射型表示装置およびその制御方法
JP5256827B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
KR20040090547A (ko) 프로젝션 티브이의 줌 기능 제어장치 및 그 방법
JP2007256829A (ja) 投写型表示装置
JP2019120720A (ja) 画像投影装置、画像投影方法、および画像投影プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12870417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12870417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP