JP5195306B2 - 質感情報データ取得装置及びそれを備える表示制御システム - Google Patents

質感情報データ取得装置及びそれを備える表示制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5195306B2
JP5195306B2 JP2008283313A JP2008283313A JP5195306B2 JP 5195306 B2 JP5195306 B2 JP 5195306B2 JP 2008283313 A JP2008283313 A JP 2008283313A JP 2008283313 A JP2008283313 A JP 2008283313A JP 5195306 B2 JP5195306 B2 JP 5195306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
texture
information data
color
texture information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008283313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010114506A (ja
Inventor
佳文 荒井
賢二 深沢
英邦 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008283313A priority Critical patent/JP5195306B2/ja
Priority to US12/612,357 priority patent/US20100110462A1/en
Publication of JP2010114506A publication Critical patent/JP2010114506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5195306B2 publication Critical patent/JP5195306B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6052Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers
    • H04N1/6055Matching two or more picture signal generators or two or more picture reproducers using test pattern analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/506Illumination models
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6097Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics

Description

本発明は、印刷物における印刷表面の質感を表す質感情報データを取得するための技術に関するものである。
従来のカラーマネージメントでは、ICC規格(International Color Consortium)に基づき、各色再現デバイスの色再現特性を記述するプロファイル(Profile)と呼ばれる特性記述ファイルと、その特性記述ファイルの情報を使って異種デバイス間で色情報を変換し合う色変換エンジンと、を利用して、異なる色再現装置間で色情報の伝達や色情報の一致を実現していた。しかしながら、このカラーマネージメント技術で扱えるのは色情報だけであり、光沢感や金属光沢感、ザラツキ感、凹凸感などの表面質感情報を扱うことはできなかった。
また、高付加価値を有する印刷物として、メタリックやエンボス加工、シボなどを持つ印刷物を作成する場合、色や質感の指定をサンプルパッチを使って指定したり、印刷装置による校正の際、発注者立会いで修正・印刷を何度も繰り返して最終的な印刷物を仕上げていったりという非常に手間と時間のかかる作業で作成していた。そして、職人の感覚にたよった方法でしか、高付加価値印刷物を作成することができなかった。
一方、コンピュータグラフィックス(Computer Graphics)の分野では、既に物体表面の質感をリアルに、コンピュータグラフィックス画像としてディスプレイの画面上に再現する技術が発達している。具体的には、OpenGL, Direct Xなどのオープンソースを用いた3D-CG作成ソフトウエアが開発されており、そのようなソフトウェアを使用して、光沢感、凹凸感、透明感、ザラツキ感など様々な物体表面の質感属性を人口的に生成し、直接光、間接光をすべて考慮して実写と見誤るほどリアルな画像生成を可能としており、SF映画やゲームソフトなどで広く一般に利用されている。最近では、商品のデザインや表面塗装の状態などをディスプレイの画面上で確認できるようなソフトウエアも開発・市販されており、それらソフトウェアを利用することにより、車、衣装、一般商品のデザイン開発などにおいて、Mock-up作成を最小限に抑えることができ、商品開発効率化を実現している。
上記のとおり、商用印刷の分野において、実画像を印刷する印刷装置は、種々の表面加工機能を有し、高付加価値印刷物を作成できるようになってきている。しかし、印刷物の版やデジタル画像データを生成するためのデザインソフトやOSに組み込まれているカラーマネージメントソフトは、こうした印刷物の表面質感のマネージメント、情報伝達には対応しておらず、また、対応するための技術もまだ確立されていないのが現状である。
なお、物体表面の質感を表す取り組みとしては、例えば、下記の非特許文献1,2に記載された技術が知られている。
"Generalization of Lambert’s Reflectance Model" Michael Oren 及び Shree K. Nayar; Department of Computer Science, Columbia University:New York, NY 10027 "A Reflectance Model for Computer Graphics" ROBERT L. COOK(Lucasfilm Ltd.)及びKENNETH E. TORRANCE(Cornell University); ACM Transactions on Graphics, Vol. 1, No. 1, January 1982.
従来においては、印刷装置で印刷される印刷物における印刷表面の質感と一致した質感を、如何にして、ディスプレイ等に表示される画像において表すかについて考慮されていなかった。
従って、本発明の目的は、上記した従来技術の課題を解決し、印刷装置で印刷される印刷物における印刷表面の質感と一致した質感を、ディスプレイ等に表示される画像において表すための技術を提供することにある。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
質感情報データ取得装置であって、印刷装置で印刷時に用い得る印刷データであって、前記印刷時に使用される印刷記録材の量を表す印刷データを入力し、前記印刷データから、印刷物における印刷表面の質感を表す質感情報データを取得して出力する質感情報データ取得装置。
このように、適用例1の質感情報データ取得装置では、印刷装置で印刷時に用い得る、印刷記録材の量を表す印刷データから、印刷物における印刷表面の質感を表す質感情報データを取得するようにしている。このように取得した質感情報データは、印刷装置等のデバイスに依存しないデータであるため、このような質感情報データから、さらに、画像表示を行うための画像表示データを導き出して、ディスプレイ等で画像表示を行うようにすれば、印刷装置で印刷される印刷物における印刷表面の質感と一致した質感を、ディスプレイ等に表示される画像において表すことができる。
[適用例2]
適用例1に記載の質感情報データ取得装置において、前記印刷データの値と前記質感情報データの値との対応関係を表すルックアップテーブルを備える質感情報データ取得装置。
このようなルックアップテーブルを用いることにより、印刷データから質感情報データを容易に取得することができるようになる。
[適用例3]
適用例2に記載の質感情報データ取得装置において、前記対応関係は、前記印刷記録材にて印刷されたカラーチャートにおける各カラーパッチ毎に、そのカラーパッチの表面について、入射光に対する反射光強度の比を半天球全方位で計測し、その計測結果に基づいて導き出されたことを特徴とする質感情報データ取得装置。
このようにして、上記対応関係を導き出すことにより、質感情報データとして、印刷装置等のデバイスに依存しないデータを得ることができる。
[適用例4]
適用例1に記載の質感情報データ取得装置において、前記質感情報データは、双方向反射率分布関数(Bidirectional Reflectance Distribution Function:BRDF)のパラメータを用いて表されることを特徴とする質感情報データ取得装置。
BRDF自体、コンピュータグラフィックス分野では、すでにリアルな画像を人工的に生成する際に広く用いられているものだからである。
[適用例5]
表示制御システムであって、適用例1ないし適用例4のうちの任意の1つに記載の質感情報データ取得装置と、前記質感情報データ取得装置の取得した前記質感情報データに基づいて、画像表示を行うための画像表示データを導き出す画像表示データ導出装置と、を備える表示制御システム。
このように、質感情報データ取得装置によって、印刷装置等のデバイスに依存しない質感情報データを取得し、画像表データ導出装置によって、その質感情報データから、画像表示を行うための画像表示データを導き出して、ディスプレイ等で画像表示を行うようにすれば、印刷装置で印刷される印刷物における印刷表面の質感と一致した質感を、ディスプレイ等に表示される画像において表すことができる。
[適用例6]
適用例5に記載の表示制御システムにおいて、前記画像表示データは、前記画像表示として、3次元画像表示を行うことが可能なデータであることを特徴とする表示制御システム。
画像表データとして、このようなデータを用いることにより、所望の光源位置から光を当て、所望の観察位置で観察した場合の、印刷表面の質感と一致した質感を、ディスプレイ等に表示される画像において表すことができる。
[適用例7]
質感情報データ取得方法であって、印刷装置で印刷時に用い得る印刷データであって、前記印刷時に使用される印刷記録材の量を表す印刷データから、印刷物における印刷表面の質感を表す質感情報データを取得することを特徴とする質感情報データ取得方法。
適用例7の質感情報データ取得方法によれば、適用例1と同様の効果を奏することができる。
[適用例8]
質感情報データを取得するためのコンピュータプログラムであって、印刷装置で印刷時に用い得る印刷データであって、前記印刷時に使用される印刷記録材の量を表す印刷データから、印刷物における印刷表面の質感を表す質感情報データを取得する機能をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。
適用例8のコンピュータプログラムによれば、適用例1と同様の効果を奏することができる。
なお、本発明は、上記した質感情報データ取得装置や表示制御システムなどの装置発明の態様や質感情報データ取得方法などの方法発明の態様やそれら方法や装置を構築するためのコンピュータプログラムとしての態様に限ることなく、そのようなコンピュータプログラムを記録した記録媒体としての態様や、上記コンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号など、種々の態様で実現することも可能である。
A.実施例の構成:
図1は本発明の一実施例としての印刷表示システムを示すブロック図である。図1に示す印刷表示システムは、画像処理装置であるパーソナルコンピュータ(以下、単にPCと略す)100と、画像の印刷を行う印刷装置200と、画像の表示を行うディスプレイ300と、で構成されている。
このうち、PC100は、図1に示すように、アプリケーションなどのコンピュータプログラムを実行することにより種々の処理や制御を行うCPU110と、上記コンピュータプログラムを格納したり、処理中に得られたデータや情報を一時的に格納したりするためのメモリ120と、画像データ132などを格納するためのハードディスク装置130と、CPU110と各種周辺装置との間でデータや情報のやりとりを行うためのI/O部140と、ネットワークカードなどから成り、ネットワークを介して他の装置と通信を行なうための通信部150と、キーボードやポインティングデバイスなどから成り、ユーザからの指示を入力するための入力部160と、上記コンピュータプログラムなどが書き込まれたCD−ROMなどの記録媒体172から、情報を読み取るための情報読取部170と、を備えている。
CPU110は、メモリ120に格納されたコンピュータプログラムを実行することにより、画像処理部122,色変換部124,質感情報データ取得部126及び3次元画像作成部128として機能する。
このように、本実施例では、コンピュータプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録する「記録媒体」としてCD−ROMなどを利用することを述べたが、その他にも、フレキシブルディスクや光磁気ディスク、ICカード、ROMカートリッジ、パンチカード、バーコードなどの符号が印刷された印刷物、コンピュータの内部記憶装置(RAMやROMなどのメモリ)および外部記憶装置等の、コンピュータが読取り可能な種々の媒体を利用できる。コンピュータプログラムは、このような記録媒体に記録された形態での提供の他、ネットワークを介して、コンピュータプログラムを供給するプログラムサーバ(図示せず)にアクセスし、プログラムサーバからPCに取り込むようにしても良い。上記コンピュータプログラムの一部は、オペレーティングシステムプログラムによって構成するようにしても良い。
また、印刷装置200は、シアンインク,マゼンタインク,イエロインク,ブラックインクの他、金属色の印刷を行うために、メタリックインクを備えている。
本実施例において、PC100における質感情報データ取得部126は、請求項における質感情報データ取得装置に、PC100における3次元画像作成部128は、請求項における画像表示データ導出装置に、それぞれ相当する。
B.実施例の動作:
それでは、本実施例の動作について、図1及び図2を用いて説明する。図2は図1における印刷表示システムにおけるデータの処理手順を概略的に示したブロック図である。
ユーザが、入力部160を操作して、ハードディスク装置130内の画像データ132を指定して、画像印刷の指示を出すと、まず、CPU110によって機能される画像処理部122が、ハードディスク装置130から画像データ132を読み出して、所望の画像処理を施した後、シアン,マゼンタ,イエロ,ブラックの各色と、金属色と、をそれぞれ表す画像記録データc,m,y,k,mtとして出力する。次に、色変換部124は、画像処理部122から出力された画像記録データc,m,y,k,mtを入力し、印刷装置200が備えるシアンインク,マゼンタインク,イエロインク,ブラックインク、メタリックインクの各インクについて、印刷時に使用されるインク量を表す印刷データC,M,Y,K,MTに変換する。具体的には、ルックアップテーブル(Look Up Table:LUT)を用いて、印刷装置200の色再現範囲に適応するように、印刷データへの色変換を行う。こうして得られた印刷データC,M,Y,K,MTは、印刷装置200に出力される。印刷装置200は、その印刷データC,M,Y,K,MTに基づいて、印刷用紙(図示せず)に、シアンインク,マゼンタインク,イエロインク,ブラックインク、メタリックインクにて、画像の印刷を行う。この結果、金属光沢感などを備えた高付加価値な印刷物を得ることができる。即ち、印刷物の金属光沢感などは、メタリックインクと、それ以外の色インクのそれぞれの印刷に使用されるインク量により決定される。このことは、各色の色インクとメタリックインクによって構成される印刷データの中に質感情報が含まれていることを示している。
一方、色変換部124による色変換によって得られた印刷データC,M,Y,K,MTは、印刷装置200の他、質感情報データ取得部126にも出力される。質感情報データ取得部126では、入力された印刷データC,M,Y,K,MTから質感情報データを抽出して例えば、双方向反射率分布関数として取得する。本実施例において、質感情報データは、偏角色特性データとして表され、具体的には、双方向反射率分布関数(Bidirectional Reflectance Distribution Function:BRDF)のパラメータを用いて表される。ここで、BRDFとは、任意の物体表面の対象としている観測点に対し、入射光と反射光の関係を、半天球全方位で記述した物理量であり、これを分光特性で測定した分光BRDFでは、物体の色と反射の特性を記述することができ、コンピュータグラフィックス分野では、すでにリアルな画像を人工的に生成する際に広く用いられているものである。
本実施例において、BRDFのパラメータとしては、画像表示に対応すべく、レッド(R),グリーン(G),ブルー(B)の各色毎に、それぞれ、4つのパラメータm,ks,kd,nが用意されている。これらパラメータのうち、mは、物体の表面粗さを表す係数であり、ksは、物体の表面反射率ρsに対する係数であり、kdは、物体の内部拡散反射率ρdに対する係数であり、nは、物体の屈折率である。なお、詳しい内容については、後ほど説明する。
質感情報データ取得部126は、ルックアップテーブルと、補間演算部(図示せず)と、を備えている。図3は質感情報データ取得部126の備えるルックアップテーブルを概略的に示した説明図である。このルックアップテーブルは、印刷データC,M,Y,K,MTを入力とし、質感情報データmr,ksr,kdr,nr,mg,ksg,kdg,ng,mb,ksb,kdb,nbを出力として、それらの値の対応関係を表すものである。なお、このうち、mr,ksr,kdr,nrは、レッド(R)に関するパラメータであり、mg,ksg,kdg,ngは、グリーン(G)に関するパラメータであり、mb,ksb,kdb,nbは、ブルー(B)に関するパラメータである。
図3において、左側のC,M,Y,K,MTが、入力である印刷データであり、右側のmr,ksr,kdr,nr,mg,ksg,kdg,ng,mb,ksb,kdb,nbが、出力である質感情報データである。すなわち、このルックアップテーブルでは、印刷データC,M,Y,K,MTの一組の値が入力された場合に、その組に対応する(右矢印で示す)質感情報データmr,ksr,kdr,nr,mg,ksg,kdg,ng,mb,ksb,kdb,nbの一組の値を出力することになる。なお、このルックアップテーブルに格納されていない組の値については、それらに近い組の値を用いて、補間演算部(図示せず)が補間演算を行うことにより、導き出すようにする。
図4は物体での光の反射の仕方を模式的に示した説明図であり、図5はBRDFで用いられる計測幾何を示す説明図である。
図4に示すように、不均質物体が光源で照らされた場合、光は大きく分けて、物体表面で反射する光と、物体内部まで入って物体内で散乱し、物体表面から再度出てくるような反射光と、に分けられる。BRDFは、物体表面の1点に対して、入射光に対する反射光強度の比(反射率、スペクトル光に対しては分光反射率)を半天球全方位で計測した物理量であって、図5に示すような計測幾何に基づいて3次元変角計測器で計測される。図5において、φiは入射光のX軸に対する角度であり、θiは入射光のZ軸に対する角度であり、φoは反射光のX軸に対する角度であり、θoは反射光のZ軸に対する角度である。
そこで、図3に示した質感情報データ取得部126のルックアップテーブルで用いられる印刷データと質感情報データとの対応関係は、次のようにして求められている。すなわち、予め、印刷装置200で使用されているシアンインク,マゼンタインク,イエロインク,ブラックインク、メタリックインクと同じインクを用いて、カラーチャートを印刷する。そして、そのカラーチャートにおける各カラーパッチ毎に、それぞれ、そのカラーパッチの表面について、上記した3次元変角計測器を用いて、入射光に対する反射光強度の比を半天球全方位で計測し、その計測結果からBRDFのパラメータを求める。そして、各カラーパッチについて、印刷時に使用した各インクのインク量と、求めたBRDFのパラメータm,ks,kd,nと、の対応関係から、印刷データと質感情報データとの対応関係を導き出すようにする。
次に、3次元画像作成部128は、質感情報データ取得部126において、取得された質感情報データ、すなわち、BRDFのパラメータを用いて、ディスプレイ300に入力すべきレッド,グリーン,ブルーの各色を表す画像表示データR,G,Bを導き出す。
それでは、BRDFのパラメータから、画像表示データR,G,Bを導き出す方法について説明する。なお、画像表示データR,G,Bのうち、代表して、R成分について説明するものとする。
質感情報データ取得部126におけるルックアップテーブルから取得したBRDFのパラメータが
Figure 0005195306
である場合、画像表示データのR成分は、式(1)で示すように、図5に示した入射光の角度φi,θi及び反射光の角度φo,θoに依存した値として表される。
Figure 0005195306
ここで、ρdは、前述したとおり、内部拡散反射率であり、ρsは表面反射率であり、ksr,kdrは、それぞれ係数である(ksr+kdr=1)。 式(1)のρs(φo,θo,φi,θi)は、式(2)によって算出される。
Figure 0005195306
このうち、D(m,γ)は微小面分布関数を示し、Gは幾何学的減衰係数を示し、F(θ)はフレネル反射を示す。
まず、微小面分布関数D(m,γ)について説明する。図6は微小面に対して定義される4つの方向ベクトルを示す説明図である。
今、微小面が物体表面の凹凸を形成すると考えた場合、各微小面が様々な方向を向くことになる。従って、この微小面の方向の分布が表面の粗さによる鏡面反射光の輝度分布を表すことになる。微小面の向きは、図6に示すように、光源方向ベクトルLと観察方向ベクトルVの垂直二等分線のベクトルH(ハーフベクトル)によって記述される。数式で表すと、ハーフベクトルHは(3)式で定義される。なお、ベクトルNは物体表面に対する法線ベクトルである。
Figure 0005195306
微小面分布関数D(m,γ)は、種々存在するが、代表的なものとしてBeckmann分布関数が知られており、式(4)によって表される。
Figure 0005195306
ここで、mは、前述したとおり、表面粗さを表す係数であり、値が大きいほど粗い面となり、その場合、分布関数自体が空間的に大きな広がりを持つ形状を取る。
次に、幾何学的減衰係数Gについて説明する。図7は幾何構造に起因する光の減衰を説明するための説明図である。
今、物体表面の凹凸が様々な方向を向いていると考えると、図7に示すように、光の入射、反射時において、光が遮られる場合がある。入射時に遮られる場合(図7(a))をシャドウイング(Shadowing)と呼び、反射時に遮られる場合(図7(b))をマスキング(Masking)と呼ぶ。この場合、いずれも光の強度は減衰することになる。
このシャドウイング(図7(a))の場合と、マスキング(図7(b))の場合とを、図6で定義した4つの方向ベクトルを使ってそれぞれ定式化すると、次のように表すことができる。
シャドウイング(図7(a))の場合
Figure 0005195306
マスキング(図7(b))の場合
Figure 0005195306
光が全く遮られることがない場合は、減衰はないので、値を1とする。光がシャドウイング,マスキングのいずれかによって遮られる場合は、0〜1の間で減衰すると考えると、図7の状態は、幾何学的な構造によって影響を受ける減衰率とみなすことができ、幾何学的減衰係数Gとして定義することができる。この減衰係数Gの範囲は、0〜1である。また、値は1より大きいことはなく、従って、幾何学的減衰係数Gは、以下の式(7)で表すことができる。
Figure 0005195306
次に、フレネル反射Fについて説明する。物体の表面に光が入射した場合、入射した光は、表面で反射する光と屈折して物体内部に入る光とに分かれ、その割合は、入射する光の角度に依存して変化する。このとき、物体表面で生じる反射をフレネル反射と呼び、そのフレネル反射F(θ)は、以下の式(8)によって表される。
Figure 0005195306
ここで、nは、前述したとおり、物体の屈折率である。
以上、式(2)における微小面分布関数D(m,γ),幾何学的減衰係数G,フレネル反射F(θ)について、それぞれ、説明した。
従って、質感情報データ取得部126にて取得したBRDFのパラメータ(すなわち、質感情報データ)において、R成分に関する4つのパラメータmr,ksr,kdr,nrのうち、mrを式(4)のmに代入し、nrを式(8)のnに代入するようにすれば、式(1)に示すR成分用のρs(φo,θo,φi,θi)が算出される。
一方、式(1)において、ρdは、反射方向には依存せず、(N・L)で一定値であり、kdrρdの項は、kdrの値によってのみ変化する。
以上のようにして、BRDFのパラメータにおける、R成分に関する4つのパラメータmr,ksr,kdr,nrから、式(1)に基づいて、画像表示データのR成分R(φo,θo,φi,θi)を導き出すことができる。また、G成分G(φo,θo,φi,θi)、B成分B(φo,θo,φi,θi)についても、R成分の場合と同様にして、上記した計算により導き出すことができる。
こうして導き出された画像表示データのR成分,G成分,B成分は、何れも、図5に示した入射光の角度φi,θi及び反射光の角度φo,θoに依存した値として表される。
そこで、ユーザが、入力部160を操作して、例えば、光源の位置と観察の位置とを指示すると、3次元画像作成部128は、指定された各位置に基づいて、図5に示した入射光の角度φi,θi及び反射光の角度φo,θoをそれぞれ算出し、その算出した各々の角度に基づいて、画像表示データのR成分,G成分,B成分の各値を一意的に決定する。
こうして、3次元画像作成部128によって導き出された画像表示データR,G,Bは、ディスプレイ300に出力され、ディスプレイ300は、その画像表示データに基づいて、画像の表示を行う。ユーザが、入力部160をさらに操作して、光源の位置や観察の位置を変えると、それに応じて、画像の表示が3次元的に変化するため、3次元画像の表示が可能となる。なお、このような3次元画像作成部128の機能は、例えば、3DCADソフトである「Auto desk Maya」や「nStyler」などのアプリケーションプログラムを用いることによって実現することができる。
以上のようにして、本実施例では、印刷装置200に入力される、印刷装置200に依存した印刷データC,M,Y,K,MTから、質感情報データ取得部126によって、印刷装置200等のデバイスに依存せず、印刷装置200で印刷される印刷物における印刷表面の質感を表す質感情報データを取得し、その質感情報データから、さらに、ディスプレイ300に入力される画像表示データR,B,Gを導き出して、ディスプレイ300に3次元画像を表示するようにしている。この結果、ディスプレイ300では、印刷物に印刷された画像と同じ3次元画像を画面上に表示することができる。すなわち、印刷装置200で印刷される印刷物における印刷表面の質感と一致した質感を、ディスプレイ300に表示される画像として表現することが可能となる。
C.変形例:
なお、本発明は上記した実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
C−1.変形例1:
上記した実施例において、質感情報データ取得部126は、質感情報データ(すなわち、BRDFのパラメータ)として、R,G,Bの各色毎に、それぞれ、4つのパラメータm,ks,kd,nを用いるようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、m,nのパラメータについては、R,G,Bの各色共通で用いるようにしてもよい。すなわち、その場合、BRDFのパラメータは、m,n,ksr,kdr,ksg,kdg,ksb,kdbとなる。なお、このように、m,nのパラメータをR,G,Bの各色共通で用いるようにしても、式(1)〜(8)を用いて、画像表示データのR成分R(φo,θo,φi,θi)、G成分G(φo,θo,φi,θi)、B成分B(φo,θo,φi,θi)を、それぞれ求めることができる。
C−2.変形例2:
上記した実施例において、質感情報データ取得部126は、印刷データC,M,Y,K,MTから、質感情報データを取得するようにしていたが、本発明はこれに限定れるものではなく、質感情報データと共に、色情報データも取得するようにしてもよい。
図8は質感情報データ取得部126の備える他のルックアップテーブルを示す説明図である。このルックアップテーブルでは、印刷データC,M,Y,K,MTを入力とし、色情報データR’,G’,B’及び質感情報データ(すなわち、BRDFのパラメータ)m,ks,kd,nを出力として、それらの対応関係を表すものである。このうち、質感情報データm,ks,kdは、輝度Iに関するパラメータである。一方、3次元画像作成部128は、こうして取得された色情報データR’,G’,B’と質感情報データm,ks,kd,nとを用いて、ディスプレイ300に入力すべき画像表示データR,G,Bを導き出すようにする。
C−3.変形例3:
上記した実施例では、印刷装置200は、金属色を出すために、メタリックインクを用いるようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、これに代えて、或いは、これと共に、クリアインクや紫外線硬化インクなどを用いるようにしてもよい。その場合、印刷装置200及び質感情報データ取得部126には、印刷データとして、クリアインクや紫外線硬化インクに関する印刷時のインク量に対応するデータも入力されることになる。
また、印刷装置200は、メタリックインク,クリアインク,紫外線硬化インクなどの特殊インクを用いず、シアンインク,マゼンタインク,イエロインク,ブラックインクなどの通常インクのみを用いるようにしてもよい。その場合、当然ながら、印刷装置200及び質感情報データ取得部126には、印刷データとして、それら通常インクに関するデータのみ(例えば、C,M,Y,Kのみ)が入力されることになる。その際、質感情報データ取得部126は、その入力された印刷データC,M,Y,Kから、質感情報データ(すなわち、BRDFのパラメータ)m,ks,kd,nを取得するようにしてもよい。
C−4.変形例4:
上記した実施例では、印刷装置200は、印刷記録材として、インクを用いるようにしたが、トナーなど、他の記録材を用いるようにしてもよい。
C−5.変形例5:
上記した実施例では、質感情報データを、BRDFのパラメータを用いて表すようにしたが、例えば、光沢度,メタリック度,凹凸度など、別の指標を用いて表すようにしてもよい。
C−6.変形例6:
上記した実施例では、質感情報データを、画像表示データを導き出すために用いるようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、質感情報データをそのまま保存したり、伝送したり、或いは加工したり、質感の評価に用いたり、することができる。また、質感情報データから、他の形式の印刷データを取得するのに用いたりすることもできる。従って、PC100においては、少なくとも、質感情報データ取得部126を備えていればよく、3次元画像作成部128は必ずしも備えている必要はない。
上記した実施例では、印刷データをC,M,Y,K,MTとしたが、C,M,Y,MTを用いても良い。
本発明の一実施例としての印刷表示システムを示すブロック図である。 図1における印刷表示システムにおけるデータの処理手順を概略的に示したブロック図である。 質感情報データ取得部126の備えるルックアップテーブルを概略的に示した説明図である。 物体での光の反射の仕方を模式的に示した説明図である。 BRDFで用いられる計測幾何を示す説明図である。 微小面に対して定義される4つの方向ベクトルを示す説明図である。 幾何構造に起因する光の減衰を説明するための説明図である。 質感情報データ取得部126の備える他のルックアップテーブルを示す説明図である。
符号の説明
110…CPU
120…メモリ
122…画像処理部
124…色変換部
126…質感情報データ取得部
128…3次元画像作成部
130…ハードディスク装置
132…画像データ
140…I/O部
150…通信部
160…入力部
170…情報読取部
172…記録媒体
200…印刷装置
300…ディスプレイ

Claims (8)

  1. 質感情報データ取得装置であって、
    印刷装置で印刷時に用い得る印刷データであって、前記印刷時に使用される、色彩を表す色彩材料と印刷表面の質感を表現するための質感材料とを含む印刷記録材の量を表す印刷データを入力し、前記印刷データから、表示画像において印刷物における印刷表面の質感を表す色情報の生成に用いられる、色ごとの質感情報データを取得して出力する質感情報データ取得装置。
  2. 請求項1に記載の質感情報データ取得装置において、
    前記印刷データの値と前記質感情報データの値との対応関係を表すルックアップテーブルを備える質感情報データ取得装置。
  3. 請求項2に記載の質感情報データ取得装置において、
    前記対応関係は、前記印刷記録材にて印刷されたカラーチャートにおける各カラーパッチ毎に、そのカラーパッチの表面について、入射光に対する反射光強度の比を半天球全方位で計測し、その計測結果に基づいて導き出されたことを特徴とする質感情報データ取得装置。
  4. 請求項1に記載の質感情報データ取得装置において、
    前記質感情報データは、双方向反射率分布関数(Bidirectional Reflectance Distribution Function:BRDF)のパラメータを用いて表されることを特徴とする質感情報データ取得装置。
  5. 表示制御システムであって、
    請求項1ないし請求項4のうちの任意の1つに記載の質感情報データ取得装置と、
    前記質感情報データ取得装置の取得した前記質感情報データに基づいて、画像表示を行うための画像表示データを導き出す画像表示データ導出装置と、
    を備える表示制御システム。
  6. 請求項5に記載の表示制御システムにおいて、
    前記画像表示データは、前記画像表示として、3次元画像表示を行うことが可能なデータであることを特徴とする表示制御システム。
  7. 質感情報データ取得方法であって、
    印刷装置で印刷時に用い得る印刷データであって、前記印刷時に使用される、色彩を表す色彩材料と印刷表面の質感を表現するための質感材料とを含む印刷記録材の量を表す印刷記録材の量を表す印刷データから、表示画像において印刷物における印刷表面の質感を表す色情報の生成に用いられる、色ごとの質感情報データを取得することを特徴とする質感情報データ取得方法。
  8. 質感情報データを取得するためのコンピュータプログラムであって、
    印刷装置で印刷時に用い得る印刷データであって、前記印刷時に使用される、色彩を表す色彩材料と印刷表面の質感を表現するための質感材料とを含む印刷記録材の量を表す印刷記録材の量を表す印刷データから、表示画像において印刷物における印刷表面の質感を表す色情報の生成に用いられる、色ごとの質感情報データを取得する機能をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログラム。
JP2008283313A 2008-11-04 2008-11-04 質感情報データ取得装置及びそれを備える表示制御システム Expired - Fee Related JP5195306B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283313A JP5195306B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 質感情報データ取得装置及びそれを備える表示制御システム
US12/612,357 US20100110462A1 (en) 2008-11-04 2009-11-04 Texture information data acquiring device and display control system having the texture information data acquiring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283313A JP5195306B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 質感情報データ取得装置及びそれを備える表示制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010114506A JP2010114506A (ja) 2010-05-20
JP5195306B2 true JP5195306B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=42131002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283313A Expired - Fee Related JP5195306B2 (ja) 2008-11-04 2008-11-04 質感情報データ取得装置及びそれを備える表示制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100110462A1 (ja)
JP (1) JP5195306B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6362339B2 (ja) * 2014-01-28 2018-07-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6622458B2 (ja) * 2014-12-16 2019-12-18 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP6486125B2 (ja) * 2015-01-30 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
WO2016121346A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and appearance reproduction apparatus
US9967433B2 (en) * 2015-07-06 2018-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Generating print data including data to form a flat and smooth color development layer and data to form a gloss layer
JP7087367B2 (ja) 2017-12-08 2022-06-21 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6675504B2 (ja) * 2019-02-12 2020-04-01 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
US11004253B2 (en) * 2019-02-21 2021-05-11 Electronic Arts Inc. Systems and methods for texture-space ray tracing of transparent and translucent objects
US11049291B1 (en) 2019-09-07 2021-06-29 Luxion, Inc. Systems and methods to compute the appearance of woven and knitted textiles at the ply-level
WO2021107118A1 (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 富士フイルム株式会社 変換処理方法、印刷物作製方法、及び印刷物作製システム
WO2021193185A1 (ja) * 2020-03-26 2021-09-30 株式会社ミマキエンジニアリング 領域構成予測方法、領域構成予測装置、造形データの生成方法、造形方法、造形データ生成装置、造形システム、印刷データの生成方法、印刷方法、印刷データ生成装置、及び印刷システム
JP7343879B2 (ja) 2020-03-26 2023-09-13 株式会社ミマキエンジニアリング 領域構成予測方法及び領域構成予測装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204977A (ja) * 1995-01-23 1996-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 印刷結果の疑似表示装置
US20070188492A1 (en) * 2005-02-10 2007-08-16 Kartik Venkataraman Architecture for real-time texture look-up's for volume rendering
JP2006293063A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Konica Minolta Medical & Graphic Inc フレキシブル表示装置を用いた画像表示システム
JP2008042581A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Ryukoku Univ スキャナ装置、画像質感向上装置、画像質感呈示装置、および画像質感呈示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100110462A1 (en) 2010-05-06
JP2010114506A (ja) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195306B2 (ja) 質感情報データ取得装置及びそれを備える表示制御システム
JP5272718B2 (ja) 質感情報データ取得装置、それを備える表示制御システム、質感情報データ取得方法、及び、コンピュータプログラム
JP2010130405A (ja) 印刷制御装置及びそれを備える印刷制御システム
JP5235805B2 (ja) 色処理方法、色処理装置及びプログラム
US9323490B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5591017B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
EP2650775B1 (en) Display processing apparatus, display processing system, display processing method, and computer program
JP5615041B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP6362339B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2016035623A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN102385274B (zh) 图像处理装置及其控制方法
JP5489514B2 (ja) 色処理方法、色処理装置及びプログラム
EP2391116A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US10475230B2 (en) Surface material pattern finish simulation device and surface material pattern finish simulation method
JP6476929B2 (ja) 第1の画像のフィーチャと第2の画像のフィーチャとを結合する印刷システム、方法及びコンピュータ可読媒体
JP2019041244A (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP6051890B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像表示方法およびプログラム
Morovic et al. Non–iterative minimum ΔE gamut clipping
JP6805735B2 (ja) 再現色プロファイル補正システム、再現色プロファイル補正方法及びプログラム
Brunton et al. Cuttlefish: Pushing the Limits of Graphical 3-D Printing
Yamamoto et al. Reproducing an appearance of the objects using high bright projector
JP2000009537A (ja) カラー印刷物のシミュレーション方法およびそのシステム
CN117830498A (zh) 图像处理装置、印刷系统及存储介质
CN116075859A (zh) 从多个源质地生成目标质地
JPH1073487A (ja) カラー印刷物のシミュレーション方法およびシステム、並びに、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees