JP5194743B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5194743B2
JP5194743B2 JP2007306355A JP2007306355A JP5194743B2 JP 5194743 B2 JP5194743 B2 JP 5194743B2 JP 2007306355 A JP2007306355 A JP 2007306355A JP 2007306355 A JP2007306355 A JP 2007306355A JP 5194743 B2 JP5194743 B2 JP 5194743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
semiconductor device
photoresist mask
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007306355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009130284A (ja
Inventor
創 倉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2007306355A priority Critical patent/JP5194743B2/ja
Publication of JP2009130284A publication Critical patent/JP2009130284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5194743B2 publication Critical patent/JP5194743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に、歪み技術を利用した半導体装置の製造方法に関する。
最先端の高性能MOSFET(Metal-Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)は、サーバなどのプロセッサなどにおいて利用されている。近年、さらなる性能向上のために、MOSFETのチャネルに歪みをかけて、キャリアの移動度を向上する技術が用いられている(たとえば、特許文献1参照)。
その1つとして、ストレスメモリー効果(ストレスメモライゼイション、ポリゲートストレス効果などと呼ばれる場合もある)が知られている。
ストレスメモリー効果は、nチャネル型MOSFET(以下nMOSと略す)のチャネルの深さ方向(チャネル長方向に垂直な方向)の圧縮歪みを与える技術である。この技術では、イオン注入によりゲート電極(ポリシリコン)をアモルファス化し、ゲート電極を、引っ張り歪みをもつ膜で覆う。ここで、アニールすることでポリシリコンの再結晶化が起こり、それとともに体積膨張が起こり、チャネルの深さ方向に圧縮歪みが生じる。
図3乃至図5は、ストレスメモリー効果を実現する従来の半導体装置の製造方法の各工程における断面図である。
まず、図3(A)に示すように、シリコン基板50に絶縁膜が充填されたSTI(Shallow Trench Isolation)51を形成し、nMOS形成領域52aとpチャネル型MOSFET(以下pMOSと略す)形成領域52bを画定した後、nMOS形成領域52aにpウェル53a、pMOS形成領域52bにnウェル53bを形成する。そして、各領域にゲート絶縁膜54a,54b、ゲート電極55a,55b及び側壁絶縁膜56a,56bを形成する。その後、nMOS形成領域52a上を覆うようなフォトレジストマスク58を形成し、pMOS形成領域52bにイオン注入を施し、ソース/ドレイン領域57bを形成する。
次に、図3(B)に示すように、フォトレジストマスク58を除去した後、今度はpMOS形成領域52b上を覆うようなフォトレジストマスク59を形成し、nMOS形成領域52aにイオン注入を施し、ソース/ドレイン領域57aを形成する。このとき、ゲート電極55aをアモルファス化させる。
フォトレジストマスク59を除去した後は、図4(A)に示すように、シリコン基板50上に、ゲートを覆うように引っ張り歪みをもつキャップ膜60を形成する。そして、フォトレジストマスク61をnMOS形成領域52a上に形成し、図4(B)に示すようにpMOS形成領域52b上のキャップ膜60を除去する。
次に、図5(A)に示すように、フォトレジストマスク61を除去した後、活性化アニールを行う。このとき、アモルファス化されたゲート電極55aが再結晶化するとともに、体積膨張が起こる。ゲート電極55aは、引っ張り歪みをもつキャップ膜60で覆われているので、ゲート絶縁膜54a下のチャネルの深さ方向に圧縮歪みが加えられる。
このような圧縮歪みは、図5(B)のようにキャップ膜60を除去した後も保持される。
その後は、nMOS形成領域52aに引っ張り歪み膜、pMOS形成領域52bに圧縮歪み膜を形成することで、さらにチャネル移動度の向上を図ったり、シリサイド化を行わない領域(たとえば、抵抗素子として用いる場合)に、シリサイドブロック膜の形成などを行う。
従来では、上記のような工程によって、nMOSのチャネルに対して、チャネル深さ方向の圧縮歪みを加え、移動度の向上を図っていた。
なお、nMOSと異なり、pMOS側では、チャネルの深さ方向の圧縮歪みは性能を劣化させるので、アニール前にpMOS形成領域52bのキャップ膜60を除去することで、キャップ膜60によって圧縮歪みが生じることを抑制している。
特開2007−129223号公報
しかし、従来の半導体装置の製造方法では、工程が多くコストがかかるとともに、MOSFETの活性領域が露出する工程が多く、フォトレジストマスクの剥離工程やキャップ膜の剥離工程などの際に、薬液などで活性領域にダメージを与え、性能の劣化を招いてしまうという問題があった。
上記の点を鑑みて、本発明者は、歪み技術を利用した性能のよい半導体装置を低コストで製造可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、以下のような半導体装置の製造方法が提供される。この半導体装置の製造方法は、シリコン基板上のnチャネル型MOSFETを形成する第1領域及びpチャネル型MOSFETを形成する第2領域にそれぞれゲート電極を形成する工程と、前記第2領域を覆い、前記第1領域を開口するように第1のフォトレジストマスクを形成して、イオン注入により前記第1領域の前記nチャネル型MOSFETのソースまたはドレイン領域を形成するとともに、前記ゲート電極をアモルファス化する工程と、前記第1のフォトレジストマスクを除去した後に、前記シリコン基板上に、前記第1領域及び前記第2領域の前記ゲート電極を覆うように、引っ張り歪み膜を形成する工程と、前記第1領域を覆い、前記第2領域を開口するように第2のフォトレジストマスクを形成し、前記第2領域の前記引っ張り歪み膜に不純物をイオン注入する工程と、前記第2のフォトレジストマスクを除去した後に、アニール処理を行い、前記nチャネル型MOSFETの前記ゲート電極下のチャネルに対し、チャネル深さ方向の圧縮歪みを加える工程と、を有する。
歪み技術を利用した半導体装置を少ない工程で製造できる。また、活性領域の露出を抑え、活性領域が薬液などでダメージを受けることを防止でき、性能の劣化を抑えることができる。
以下、本実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
図1及び図2は、本実施の形態の半導体装置の製造方法の各工程における断面図である。
まず、図1(A)に示すように、シリコン基板10に絶縁膜が充填されたSTI11を形成し、nMOS形成領域12aとpMOS形成領域12bを画定した後、nMOS形成領域12aにpウェル13a、pMOS形成領域12bにnウェル13bを形成する。そして、各領域にゲート絶縁膜14a,14b、ゲート電極15a,15b及び側壁絶縁膜16a,16bを形成する。ゲート絶縁膜14a,14b及びゲート電極15a,15bは、たとえば、熱酸化により、シリコン酸化膜を1〜5nm程度形成し、その上に、CVD(Chemical Vapor Deposition)により、ポリシリコンを、たとえば、50〜200nm程度堆積させ、その後、ゲート部以外の場所はエッチングして除去することで形成する。側壁絶縁膜16a,16bは、酸化膜を、たとえば、5〜60nm堆積し、エッチングすることで形成する。
その後、pMOS形成領域12b上を覆い、nMOS形成領域12aを開口するようなフォトレジストマスク18を形成し、nMOS形成領域12aにイオン注入を施し、ソース/ドレイン領域17aを形成する。
このときのイオン注入は、nMOS形成領域12aのゲート電極15aをアモルファス化できるような高いドーズ量で行う。アモルファス化するためには、たとえば、1×1015〜5×1016cm-2で行うことが好ましい。注入するイオンとしては、砒素(As)、リン(P)などがあり、たとえば、加速電圧は、1〜10keVで行う。
なお、エクステンション領域などについては図示を省略している。
次に、フォトレジストマスク18を除去した後、図1(B)に示すように、引っ張り歪みを有するキャップ膜19を、たとえば、プラズマCVDにより、400〜600℃で、ゲート電極15a,15bを覆うように、10〜200nm程度形成する。
このキャップ膜19は、たとえば、引っ張り歪みを有するシリコン窒化膜であり、ヤング率1〜3GPa程度のものを用いる。
次に、図1(C)に示すように、nMOS形成領域12aを覆い、pMOS形成領域12bを開口するようにフォトレジストマスク20を形成し、pMOS形成領域12bのキャップ膜19上から、イオン注入を行い、pMOSのソース/ドレイン領域17bを形成する。このイオン注入により、pMOS形成領域12bのキャップ膜19にも不純物が導入され、歪みが緩和される。
なお、このときのイオン注入は、歪みの緩和を考慮すると、たとえば、1×1015〜5×1016cm-2で行うことが好ましい。注入するイオンとしては、ボロン(B)、フッ化ボロン(BF2)などがあり、加速電圧は、たとえば1〜10keVで行う。
その後、図2(A)に示すように、フォトレジストマスク20を除去し、900〜1100℃で、1〜30secのアニール処理を行い、ソース/ドレイン領域17a,17bの不純物の活性化を行う。
このとき、nMOS形成領域12aのゲート電極15aはアモルファス状態から再結晶化し、体積膨張する。そして、キャップ膜19の歪みの影響でゲート電極15a下のチャネルに対して、チャネル深さ方向の強い圧縮歪みが加えられる。一方で、pMOS形成領域12aでは、キャップ膜19の歪みは緩和されているので、チャネル深さ方向の圧縮歪みの印加は抑制される。
その後、MOSFETをロジックトランジスタとして用いる場合、ソース/ドレイン領域17a,17bにシリサイドを形成することが行われるが、MOSFETを抵抗素子や入出力素子として用いる場合、シリサイドを形成しない領域をシリサイドブロック膜で覆う必要がある。本実施の形態の半導体装置の製造方法では、図2(B)に示すように、シリサイドを形成しない領域にキャップ膜19を残すことで、キャップ膜19を、シリサイドブロック膜として用いることができ、新たにシリサイドブロック膜を形成する必要がない。
その後は、図示を省略するが、nMOS形成領域12a上には、引っ張り歪み膜を形成してチャネル方向の引っ張り歪みを加え、pMOS形成領域12b上には、圧縮歪み膜を形成してチャネル方向の圧縮歪みを加えることで、キャリアの移動度をさらに向上させる工程を行ったり、通常の配線工程などを行うことで、高性能なCMOS(Complementary MOS)を有した半導体装置を完成させる。
上記のように、本実施の形態の半導体装置の製造方法によれば、ストレスメモリー効果を有する半導体装置を少ない工程で製造できる。また、pMOS形成領域12bのキャップ膜19を剥離せずにソース/ドレイン領域17bを形成するので、活性領域の露出がなく、活性領域へのダメージを抑えることができ、性能の劣化を抑えることができる。
本実施の形態の半導体装置の製造方法の各工程における断面図(その1)である。 本実施の形態の半導体装置の製造方法の各工程における断面図(その2)である。 ストレスメモリー効果を実現する従来の半導体装置の製造方法の各工程における断面図(その1)である。 ストレスメモリー効果を実現する従来の半導体装置の製造方法の各工程における断面図(その2)である。 ストレスメモリー効果を実現する従来の半導体装置の製造方法の各工程における断面図(その3)である。
符号の説明
10 シリコン基板
11 STI
12a nMOS形成領域
12b pMOS形成領域
13a pウェル
13b nウェル
14a,14b ゲート絶縁膜
15a,15b ゲート電極
16a,16b 側壁絶縁膜
17a,17b ソース/ドレイン領域
18,20 フォトレジストマスク
19 キャップ膜

Claims (3)

  1. シリコン基板上のnチャネル型MOSFETを形成する第1領域及びpチャネル型MOSFETを形成する第2領域にそれぞれゲート電極を形成する工程と、
    前記第2領域を覆い、前記第1領域を開口するように第1のフォトレジストマスクを形成して、イオン注入により前記第1領域の前記nチャネル型MOSFETのソース及びドレイン領域を形成するとともに、前記ゲート電極をアモルファス化する工程と、
    前記第1のフォトレジストマスクを除去した後に、前記シリコン基板上に、前記第1領域及び前記第2領域の前記ゲート電極を覆うように、引っ張り歪み膜を形成する工程と、
    前記引っ張り歪み膜上に前記第1領域を覆い、前記第2領域を開口するように第2のフォトレジストマスクを形成する工程と
    前記フォトレジストマスクをマスクとして、前記第2領域の前記引っ張り歪み膜に不純物をイオン注入するとともに、前記引っ張り歪み膜を介して前記第2領域の前記シリコン基板に前記不純物を注入し、前記第2領域の前記pチャネル型MOSFETのソース及びドレイン領域を形成する工程と、
    前記第2のフォトレジストマスクを除去した後に、アニール処理を行い、前記nチャネル型MOSFETの前記ゲート電極を結晶化させる工程と、
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記アニール処理を行う工程の後に、残存する前記引っ張り歪み膜を用いて、シリサイドブロック用の膜を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記アニール処理を行う工程の後に、前記引っ張り歪み膜を除去する工程を行うことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP2007306355A 2007-11-27 2007-11-27 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP5194743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306355A JP5194743B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306355A JP5194743B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009130284A JP2009130284A (ja) 2009-06-11
JP5194743B2 true JP5194743B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40820862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007306355A Expired - Fee Related JP5194743B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5194743B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086708A (ja) * 2000-12-08 2003-03-20 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN1684246B (zh) * 2004-03-30 2010-05-12 三星电子株式会社 低噪声和高性能电路以及制造方法
US20060099765A1 (en) * 2004-11-11 2006-05-11 International Business Machines Corporation Method to enhance cmos transistor performance by inducing strain in the gate and channel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009130284A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7785950B2 (en) Dual stress memory technique method and related structure
KR101063360B1 (ko) 게이트 및 채널에 변형을 유도하여 cmos 트랜지스터성능을 향상시키는 방법
US8119541B2 (en) Modulation of stress in stress film through ion implantation and its application in stress memorization technique
US7843013B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20070281405A1 (en) Methods of stressing transistor channel with replaced gate and related structures
JP2008147597A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007103642A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5268859B2 (ja) 半導体装置
US6881990B2 (en) Semiconductor device including MOS field effect transistor having offset spacers or gate sidewall films on either side of gate electrode and method of manufacturing the same
US8735268B2 (en) Method for fabricating metal-oxide-semiconductor field-effect transistor
JP2009283527A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20090031224A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2006059980A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5194743B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011049500A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007294496A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0322539A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2013105765A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009278031A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100685904B1 (ko) 풀리 실리사이드 게이트 및 그것을 가진 반도체 소자의제조 방법
KR20080020430A (ko) 반도체 소자 제조 방법
KR20100078341A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2005252192A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
CN104900505A (zh) 一种高k金属栅极结构的制作方法
JP2010109051A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5194743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees