JP5192398B2 - タンパク質精製用の吸着体 - Google Patents

タンパク質精製用の吸着体 Download PDF

Info

Publication number
JP5192398B2
JP5192398B2 JP2008556860A JP2008556860A JP5192398B2 JP 5192398 B2 JP5192398 B2 JP 5192398B2 JP 2008556860 A JP2008556860 A JP 2008556860A JP 2008556860 A JP2008556860 A JP 2008556860A JP 5192398 B2 JP5192398 B2 JP 5192398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
use according
igg
protein
immunoglobulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531653A (ja
Inventor
リチャード ベットリー,ジェイソン
タットン,ヘレン
リシェ,ケリー レ
ウェブ,マシュー
Original Assignee
プロメティック バイオサイエンシズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロメティック バイオサイエンシズ リミティド filed Critical プロメティック バイオサイエンシズ リミティド
Publication of JP2009531653A publication Critical patent/JP2009531653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192398B2 publication Critical patent/JP5192398B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3255Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure containing at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. heterocyclic or heteroaromatic structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、タンパク質精製用の化合物及びアフィニティーリガンドとしてのそれらの使用に関する。
発明の背景
抗体は、モノマー構造の基本単位を有する免疫グロブリン糖タンパク質である。このモノマーは、4つのポリペプチド鎖からなるY型タンパク質であり、これらの2つは、同一の重鎖であり、2つは同一の軽鎖であり、それらはジスルフィド架橋によって連結されている。5種類の重鎖(γ、μ、α、ε及びδ)があって、免疫グロブリンクラス(それぞれIgG、IgM、IgA、IgD及びIgE)を区別する。また、様々な遺伝子産物から得られる2種類の軽鎖(λ及びκ)がある。
IgG(単量体免疫グロブリン、大きさは約150kDaである)は、侵入した病原体に対する抗体に基づく免疫を与え、体内の特異的な抗原に対するIgGが有する高い特異性のために、免疫学研究及び臨床診断に最も一般的に用いられている試薬である。
モノクローナル抗体(本明細書中、Mabと称する)は、単一抗原に対する同一の特異性を有し、単一のクローン細胞から産生された細胞株から生じる抗体である。Mabは、バイオ医薬産業における高成長領域を構成し、売上高が2010年までに300億ドル(米国)に到達するであろうと推定されている。哺乳動物の細胞培養物由来の抗体力価は、過去20年間で改良し続け、代替の下流プロセス及びクロマトグラフィー吸着体は、Mabの加工においてプロセス障害を解決するように要求されている。
抗体断片(全抗体分子の部分)は、全抗体と比較していくつかの利点を提供する。それらは、製造がより簡便であり、コスト効率が良く、Fc(重鎖)領域の不存在により、サイトカイン放出及びその関連した毒性の危険性を減少させることによって副作用がほとんどなく、治療的ペイロード(payload)を含むように改変することができる。特定のエンドペプチダーゼ酵素消化によって調製されるIgG’ドメインであるか又は細胞株に遺伝子操作されたいくつかの種類の抗体断片がある。これらには、一価断片、例えばFab’、Fab及びscFv;二価断片、例えばF(ab’)2抗体およびミニボディ(minibody);及び多価断片、例えばトリボディ(tribody)及びテトラボディ(tetrabody)が含まれる。
多くの抗体断片産物は、治療薬として又は診断での使用のために開発中である。組換え抗体断片は、インビトロでの免疫アッセイからインビボでの腫瘍及び凝血塊画像応用まで、診断市場において年に60億ドル(米国)の重要なシェアを有することが期待されている(Holliger,P.,& Hudson P.J.,Nat.Biotech 23(9;2005)1126−1136)。
大部分の抗体断片産物は、プロテインA結合部位を欠損し、したがって、全長鎖の抗体とは異なり、プロテインA・アフィニティークロマトグラフィーによって精製することができない。大部分の場合、従来のクロマトグラフィー技術は、抗体断片を精製するために用いられている。プロテインLは、ペプトストレプトコッカス・マグヌス(Peptostreptococcus magnus)細菌種由来である、分子量が35000ダルトンのタンパク質であって、抗体の軽鎖に結合することが知られ、いくつかの抗体断片の精製用に調査されているが、コスト効率があるとは考えられておらず、商業的な数量において利用することができない。
WO98/10887は、アフィニティー吸着体として有用である式I:
Figure 0005192398
で表されるトリアジン系化合物を開示している。
式中、R1は、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、シクロヘキシル、NH2、フェニル、ナフチル、1−フェニルピラゾール、インダゾール、ベンズチアゾール、ベンゾキサゾール又はベンズイミダゾールであり、芳香族基のいくつかは、1以上のアルキル、アルコキシ、アシルオキシ、アシルアミノ、アミノ、NH2、OH、CO2H、スルホニル、カルバモイル、スルファモイル、アルキルスルホニル及びハロゲンで置換することができ;
1つのXはNであり、その他はN、C−Cl又はC−CNであり;
Yは、O、S又はNR2であり;
Zは、O、S又はNR3であり;
2及びR3は、各々、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、ベンジル又はβ−フェニルエチルであり;
Qは、ベンゼン、ナフタレン、ベンズチアゾール、ベンゾキサゾール、1−フェニルピラゾール、インダゾール又はベンズイミダゾールであり:
4、R5及びR6は、各々、H、OH、アルキル、アルコキシ、アミン、NH2、アシルオキシ、アシルアミノ、CO2H、スルホン酸、カルバモイル、スルファモイル、アルキルスルホニル若しくはハロゲンであり;
nは、0〜6であり;
pは、0〜20であり;及び
Aは、場合によりスペーサーによってX含有環に連結される支持マトリックスである。
式Iで表される化合物は、免疫グロブリン、インスリン、第VII因子又はヒト成長ホルモンなどのタンパク質に対する親和性を有するものとして開示されている。
関連した構造の化合物は、WO00/67900及びWO03/097112に開示されている。これらは、内毒素類に親和性がある。
WO97/10887に開示されているある種のトリアジン系化合物は、免疫グロブリンに親和性がある。このような親和性を示す化合物の例は、構造II:
Figure 0005192398
で表される化合物である。
IIなどの化合物は、ヒトの血漿などの複合混合物又は原料から特異的に免疫グロブリンを取り出すことができる。
通常遭遇する原料の別の種類は、産業上生産される細胞培養物の上清であり、この中には、モノクローナル抗体が、上清の最大5g/lの濃度で存在している。IIなどの化合物はまた、これらの混合物からモノクローナル抗体の特異的な除去に有用である場合もあるが、それらの性能は、Pluronic F−68などの細胞培養添加物の存在によって障害となることが知られている。
Pluronic F−68は、哺乳動物の細胞培養物に一般に用いられる消泡剤である。これは、ポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンとのブロック共重合体であり、分子量が約8000Daである。Pluronic F−68は、剪断及び空気泡障害から細胞を保護するために用いられ、典型的には、細胞培養物の上清に1g/Lの量で使用される。その存在は、このような原料から免疫グロブリンを除去するIIなどの化合物の能力を低減させるか又は阻止する場合があり、哺乳動物の細胞培養の培地からモノクローナル抗体を直接的に捕捉するためのこのようなリガンドの使用に相当な障害を示す。
発明の概要
驚くべきことに、ある種の化合物は、その多くが新規であり、Pluronic F−68などの化合物の存在下においてでさえ、限定されないが、モノクローナル抗体及び抗体断片などの免疫グロブリンの親和性に基づく精製に用いられる。
本発明において使用される化合物は、式III:
Figure 0005192398
で表されるものである。
式中、R1は、H、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、シクロヘキシル、アミノ又は複素環式基、例えばナフチル、1−フェニルピラゾール、インダゾール、ベンズチアゾール、ベンゾキサゾール若しくはベンズイミダゾールであり、芳香族基のいくつかは、さらに縮合した環を含んでもよく、1以上のアルキル、アリール、アルコキシ、アリールオキシ、アシルオキシ、アシルアミノ、アミノ、OH、CO2H、スルホニル、カルバモイル、スルファモイル、アルキルスルホニル及びハロゲンで置換することができ;
1つのXはNであり、その他はN、C−Cl又はC−CNであり;
Yは、O、S又はNR2であり;
Zは、O、S又はNR3であり;
2及びR3は、各々、H、アルキル、ヒドロキシアルキル、ベンジル又はβ−フェニルエチルであり;
Qは、ベンゼン、ナフタレン、ベンズチアゾール、ベンゾキサゾール、1−フェニルピラゾール、インダゾール又はベンズイミダゾールであり:
4、R5及びR6は、各々、H、OH、アルキル、アリール、複素環、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アシルオキシ、アシルアミノ、CO2H、スルホン酸、カルバモイル、スルファモイル、アルキルスルホニル若しくはハロゲンであり、又はR4、R5及びR6の2以上は連結して環状構造を形成し;
U及びVは、ヒドロキシル、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、β−フェニルエチル及びハロゲンの1以上によって場合により置換される、同じであるか又は異なっているC1-10直鎖状アルキレン基、例えばCHOHであり;
Aは、場合によりスペーサーによってX含有環に連結される支持マトリックスである。
さらに、本発明の化合物には、対応するリガンドが含まれ、ここで、Aは、トリアジン環に直接又は間接に連結された官能基によって置換され、支持マトリックスに固相化され得る。用語「リガンド」及び「吸着体」は、下記の通り、相互に交換して用いられてもよい。
本発明の説明
WO97/10887、WO00/67900及びWO03/97112は、リガンドのコンビナトリアルライブラリーが固相支持体上でどのようにして構築することができるのかについて開示されている。これらの開示には、本発明に共通した態様及び手法の例示が含まれ、参照により本明細書中に援用される。アルブミン、免疫グロブリン及びPluronic F−68を含む一連のこれらのコンビナトリアルライブラリーのスクリーニングでは、多数のリガンドが、選択的に結合し、免疫グロブリンを溶出することができるものとして同定された。
式IIIで表される化合物は、本発明における使用のために、当業者に知られている手法によって調製することができる。このような手法は、上記で特定した3つPCT公報に記載されている;これらの手法は、新規化合物の調製に容易に適合可能である。
本発明において使用される化合物では、R1及び/又はQR456は、環状構造であるか又は環状構造を含む;いずれか又は各々の環状構造は、好ましくは、OH又はSO3H置換基を有する。好ましくは、各XはNである。さらに、U及び/又はVは、置換されていること、例えばCHOHであることが好ましい。このような置換された化合物は新規である。
本発明の好ましい免疫グロブリン結合リガンド又は吸着体は、式IV〜XIII:
Figure 0005192398
Figure 0005192398
で表されるものである。
本明細書に記載される免疫グロブリン結合リガンドは、限定されないが、ヒトの血漿及び組換え発酵上清などの複合混合物由来の免疫グロブリンの精製に有用である。
用語「免疫グロブリン」は、本明細書にいては、IgG、IgA、IgM及びIgEを含む原型の免疫グロブリンその自体、また、例えば、本明細書に記載された所定の化合物に対する親和性の観点で、免疫グロブリンの機能的又は構造的特徴を有する類似体を説明するために用いられる。このようにして、分析物は、免疫グロブリンの機能性断片であるタンパク質、又は同結合部位の1つ、1を超える若しくは全てを有する構造類似体、又は融合タンパク質であるタンパク質であってもよい。
任意のリンカーは、本発明のリガンドを支持マトリックスに接着させ、該支持マトリックスの表面からリガンドを離す方法を提供する任意の手段を含んでもよい。支持マトリックスは、任意の材料、可溶性若しくは不溶性の粒子又は非粒子を含んでもよく、例えばファイバー及びメンブレン、孔質又は非孔質である。接触溶液中の溶質から本発明のリガンドを分離する従来の手法を提供する。支持マトリックス及び任意のリンカーAの例には、糖質、例えばアガロース、セルロース、デキストラン、スターチ、アルギン酸塩又はカラギナン;合成ポリマーマトリックス、例えばポリスチレン、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体、ポリメタクリレート(例えば、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリビニルアルコール、ポリアミド又はペルフルオロカーボン;無機マトリックス、例えばガラス、シリカ又は金属酸化物;及び複合材料が含まれる。
下記の実施例は、本発明を例証する。
実施例1−吸着体の合成
記載されている種類の吸着体の合成は、WO97/10887、WO00/67900及びWO03/097112において説明されている。吸着体XIの合成が記載され、代表的である。
6%の架橋されたPuraBeadアガロースゲル(RO水で処理された650g)をRO水(650mL)、10M水酸化ナトリウム(NaOH)(88mL)、及びエピクロロヒドリン(124mL)とともにスラリーにした。このスラリーを19時間にわたって撹拌した。さらに、次に、10M水酸化ナトリウム(NaOH)(22mL)及びエピクロロヒドリン(37mL)を添加し、スラリーを1.5時間にわたって撹拌した。分析用に試料を採取後、次に、スラリーをろ過し、RO水(12×1L)で洗浄した。エポキシ基の分析によって、ゲルは、21.6μmolのエポキシ基/1gの処理したゲルを用いて誘導されたことが示された。
RO水(780mL)及び比重0.88のアンモニア水(200mL)を添加する前にゲルを排出した。混合物を撹拌し、40℃に加熱し、次に、この温度で16時間にわたって撹拌した。試料を分析用に採取した後、スラリーをろ過し、次に、12×1LのRO水(12×1L)で洗浄した。アミン基についてのTNBS分析により、ゲルは、20.8μmolのアミン基/1gの処理されたゲルで誘導されたことが示された。
処理されたアミノ化ゲル(475g)は、1Mリン酸カリウム(475mL)中でスラリーにし、処理されるようにした。次に、1Mリン酸カリウム(140mL)を添加し、混合物を激しく撹拌し、アセトン(70mL)を添加した。混合物を氷塩槽中で0℃に冷却し、その後、冷却したアセトン(120mL)中の塩化シアヌル(11.9g)を一度に添加した。スラリーを1時間にわたって0〜4℃で撹拌し、その後、排出し、次に、50%v/vアセトン水(5×500mL)、RO水(5×500mL)、50%v/vアセトン水(5×500mL)、及びRO水(10×500mL)で洗浄した。分析は、25μmolのジクロロトリアジン基/1gの処理されたゲルの結合を示した。
ジクロロトリアジンアガロース(50g)をRO水(55mL)中でスラリーにした。ノルフェニレフリン塩化物(1.99g)をRO水(15mL)に溶解させ、10M NaOH(0.95mL)を添加し、混合物を氷上で冷却し、その後、ジクロロトリアジニルアガロースに添加した。この混合物を60℃で19時間にわたって反応させた。ゲルを50% DMF(5×100mL)、RO水(5×100mL)、0.1M HCl(5×100mL)、30% IPA/0.2M NaOH(5×100mL)、RO水(10×100mL)、及び20%エタノール水(3×100mL)で洗浄し、その後、低温室で20%エタノール中で保存した。
実施例2−クロマトグラフィー
クロマトグラフィー実験は、表1に一覧にされた吸着体の各々を用いて行った。全ての実験について、直径1cmのカラムを使用し、ベッド高が5.5cm、カラム容積(CV)が4.3mLであり、直線状の流速が300cm/hであった。吸着体は、初期には、10CVのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、pH7.4で平衡にし、次に、純粋なIgG、IgG原料1(1g/L IgG、1g/L Pluronic F−68、及び細胞培養物の上清を真似るための他のタンパク質)又は2(1g/L IgG、1g/L Pluronic F−68、5%ウシ胎児血清を含む)、又はマウスIgG1原料を濃度が最大30g/Lの吸着体に積層した。次に、吸着体を10CVのPBSで洗浄し、その後、IgGを5CVの50mMクエン酸、pH3.5で溶出した。その後、吸着体を5CVの0.5M水酸化ナトリウムを用いて適切に洗浄し、次に、7CVのPBS、pH7.4を用いて吸着体を再平衡した。
クロマトグラフィー実験に続いて、装填のIgG含有量、装填後の洗浄、溶出及びCIP画分は、結合及び溶出能力を評価するために比濁法、A280、HPLC又はGPCによって評価し、純度を評価するためにSDS PAGE分析によって評価した。結合及び溶出能力は、表1に概要される。
純粋なIgG原料は、1g/L Pluronic F−68の有無で、PBS(pH7.4)中の1g/LのポリクローナルIgGを含んでいた。疑似原料1は、CHO細胞培養液中に、1g/LポリクローナルIgG、1g/Lウシ骨格ミオグロビン、5g/Lヒト血清アルブミン及び1g/L Pluronic F−68を含んでいた。疑似原料2は、CHO細胞培養液中に1g/LポリクローナルIgG、5%ウシ胎児血清アルブミン及び1g/L Pluronic F−68を含んでいた。
Figure 0005192398
材料の精製能力を評価するために、吸着体XIのクロマトグラフィー性能をさらに調査した。実験は、2.5cmのベッド高及び2.0mLのカラム容積(CV)を有する1cm径のカラムを用いて、50cm/h(3分の滞留時間)の直線状の流速で完了した。吸着体は、初期に、10CVのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH7.4)を用いて平衡にした。CHO(チャイニーズ・ハムスター・オバレイ)細胞培養の上清中の60mLのIgG1を吸着体が54g/Lの濃度になるまでカラムに装填した。次に、吸着体を10CVのPBS(pH7.4)で洗浄し、その後、IgGをpH3.0で5CVの50mMクエン酸ナトリウムで溶出した。次に、吸着体を5CVの0.5M水酸化ナトリウムを用いて適切に洗浄し、7CVのPBS(pH7.4)を用いて吸着体を再平衡にした。画分(2mL)をクロマトグラフィー全体で回収し、IgG含量(Protein A HPLC)、DNA含量(Picogreen分析)及び全タンパク質(Bradford全タンパク質分析)について分析した。吸着体XIのIgG1の画期的なプロファイルは、21.6g/Lである結合能力及び20.9g/Lである溶出能力を示す。ゲル浸透クロマトグラフィーを用いて、溶出されたIgGの純度を測定し、92.8%であり、吸着体XIは、DNAの2logのクリアランスであった。
クロマトグラフィー実験は、酵素(ペプシン)消化によって調製した抗体断片を用いて、吸着体XIで完了させた。ペプシンは、非特異的なエンドペプチダーゼであり、酸性pHでのみ活性であり、中性及びアルカリpHで不可逆的に変性する。ペプシン消化により、1つのF(ab’)2断片及びFc断片の数個のペプチドをもたらす。ヒト、ヒツジ及びウシのポリクローナル抗体の断片(抗体を混合した集団)は、1時間、37℃、pH7.4で、IgGをペプチドと接触させることによって調製した。この消化は、7.0を超えるpHに調整することによって中止し、F(ab’)2断片をゲルろ過によって分離した。
吸着体XIのクロマトグラフィー性能を調査し、抗体断片に対する材料の精製能力を評価した。実験は、2.5cmのベッド高及び2.0mLのカラム容積(CV)を有する1cm径のカラムを用いて、50cm/h(3分の滞留時間)の直線状の流速で完了した。吸着体は、初期に、10CVのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)(pH7.4)を用いて平衡にした。吸着体1mL当たり、約20mgのF(ab’)2断片を装填した。次に、吸着体を10CVのPBS(pH7.4)を用いて洗浄し、その後、断片を5CVの50mMクエン酸ナトリウム(pH3.0)で溶出した。次に、吸着体を5CVの0.5M水酸化ナトリウムを用いて適切に洗浄し、7CVのPBS(pH7.4)を用いて吸着体を再平衡にした。全ての実験についての対照は、Protein L(吸着体XIと同じ実験条件を用いて)であった。クロマトグラフィーカラムからの抽出画分を回収し、ウェスタンブロット技術を用いて分析した。この技術は、吸着体XIがヒトのカッパとラムダ軽鎖及びヒツジとウシのF(ab’)2断片の両方に結合し;Protein Lは、ヒトのカッパ軽鎖のみに結合し、ヒツジ及びウシ断片には結合しないことを指示した。

Claims (6)

  1. タンパク性物質の分離、取り出し、単離、精製、特徴付け、同定又は定量のためのアフィニティー吸着体の使用であって、該アフィニティー吸着体は、式XI
    Figure 0005192398
    (式中、Aは、場合によりスペーサーによってトリアジン環に連結される支持マトリックスである)
    で表される化合物であり、該タンパク性物質は消泡剤とともにある、前記使用。
  2. タンパク性物質が、免疫グロブリン、免疫グロブリン断片又はタンパク質である、請求項に記載の使用。
  3. タンパク性物質がモノクローナル抗体である、請求項1又は2に記載の使用。
  4. タンパク性物質が、Fab、Fab’、F(ab’)2、scFV、ダイアボディ(diabody)、ミニボディ(minibody)、トリボディ(tribody)及びテトラボディ(tetrabody)断片から選択される免疫グロブリン断片である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. タンパク性物質が細胞培養物にある、請求項1〜のいずれか1項に記載の使用。
  6. 消泡剤がポリオキシエチレンとポリオキシプロピレンとのブロック共重合体である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
JP2008556860A 2006-03-02 2007-03-02 タンパク質精製用の吸着体 Expired - Fee Related JP5192398B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0604236.0 2006-03-02
GBGB0604236.0A GB0604236D0 (en) 2006-03-02 2006-03-02 Adsorbents for protein purification
PCT/GB2007/050095 WO2007099374A1 (en) 2006-03-02 2007-03-02 Adsorbents for protein purification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531653A JP2009531653A (ja) 2009-09-03
JP5192398B2 true JP5192398B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=36219022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556860A Expired - Fee Related JP5192398B2 (ja) 2006-03-02 2007-03-02 タンパク質精製用の吸着体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8076477B2 (ja)
EP (1) EP1989189B1 (ja)
JP (1) JP5192398B2 (ja)
CN (1) CN101415692B (ja)
AU (1) AU2007220260B2 (ja)
BR (1) BRPI0708451A2 (ja)
CA (1) CA2645675C (ja)
DK (1) DK1989189T3 (ja)
ES (1) ES2430556T3 (ja)
GB (1) GB0604236D0 (ja)
PT (1) PT1989189E (ja)
WO (1) WO2007099374A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0808908D0 (en) * 2008-05-16 2008-06-25 Avecia Biolog Ltd Purification process
DK2427486T3 (en) * 2009-05-07 2015-05-26 Novozymes Biopharma Dk As A process for purifying albumin
CN102958927A (zh) 2010-05-12 2013-03-06 Abbvie公司 激酶的吲唑抑制剂
JP2012018135A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Mitsubishi Chemicals Corp 分離剤
JP6038774B2 (ja) * 2011-03-24 2016-12-07 株式会社カネカ タンパク性物質結合性低分子化合物
EP2918641A1 (en) 2014-03-13 2015-09-16 Basf Se Method for purification of antibodies, antibody fragments or engineered variants thereof using specific anthraquinone dye-ligand structures
CN106925212A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 中国石油天然气股份有限公司 一种脱除丙烯腈中噁唑的吸附剂及方法
CN108246273B (zh) * 2018-02-08 2021-01-22 天津大学 磺酸化海藻酸钠接枝琼脂糖凝胶色谱介质及制备方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338659A (en) * 1991-04-02 1994-08-16 Terrapin Technologies, Inc. Method for determining analyte concentration by cross-reactivity profiling
GB9519197D0 (en) * 1995-09-20 1995-11-22 Affinity Chromatography Ltd Novel affinity ligands and their use
US6117996A (en) * 1995-09-20 2000-09-12 Novo Nordisk A/S Triazine based ligands and use thereof
GB9910807D0 (en) * 1999-05-10 1999-07-07 Prometic Biosciences Limited Novel detoxification agents and their use
US20030166002A1 (en) * 2001-12-12 2003-09-04 Young-Tae Chang Triazine library with linkers
GB0224446D0 (en) 2002-10-21 2002-11-27 Univ Cambridge Tech Affinity adsorbents for immunoglobulins

Also Published As

Publication number Publication date
US20090221801A1 (en) 2009-09-03
PT1989189E (pt) 2013-10-14
JP2009531653A (ja) 2009-09-03
WO2007099374A1 (en) 2007-09-07
DK1989189T3 (da) 2013-10-21
EP1989189B1 (en) 2013-07-10
CA2645675C (en) 2015-11-03
CN101415692A (zh) 2009-04-22
CN101415692B (zh) 2013-10-02
BRPI0708451A2 (pt) 2011-06-07
AU2007220260A1 (en) 2007-09-07
US8076477B2 (en) 2011-12-13
EP1989189A1 (en) 2008-11-12
GB0604236D0 (en) 2006-04-12
ES2430556T3 (es) 2013-11-21
AU2007220260B2 (en) 2011-06-09
CA2645675A1 (en) 2007-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192398B2 (ja) タンパク質精製用の吸着体
US10875007B2 (en) Chromatography ligand comprising domain C from Staphylococcus aureus protein A for antibody isolation
JP4776615B2 (ja) 抗体精製
RU2541429C2 (ru) Хроматографический лиганд
CN107108700B (zh) 修饰的κ轻链-结合多肽
EP2654915B1 (en) Affinity chromatography matrix
US9187555B2 (en) Affinity chromatography matrix
KR101753569B1 (ko) Fc―함유 단백질을 정제하는 크로마토그래피 방법
US10189891B2 (en) Affinity chromatography matrix
EP2970379B1 (en) Methods of increasing protein purity using protein a based chromatography
JP5766599B2 (ja) 誘導体化トリアジンをアフィニティーリガンドとして使用する抗体フラグメントの精製法
JP2012515160A (ja) アフィニティークロマトグラフィーマトリックス
SG187364A1 (en) A substrate comprising a solid support, a ligand and a linker
CN101171078B (zh) 纤维蛋白溶酶原的亲和吸附剂
JP2012504586A (ja) 断片抗体のための精製方法
Olson Affinity chromatography
WO2020066270A1 (ja) κ鎖可変領域を含む抗体および/または抗体断片の製造方法
JP2024141217A (ja) 抗体結合性タンパク質固定化担体を用いた抗体精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192398

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees