JP5191799B2 - ハンダ付け用基板搬送治具 - Google Patents

ハンダ付け用基板搬送治具 Download PDF

Info

Publication number
JP5191799B2
JP5191799B2 JP2008132827A JP2008132827A JP5191799B2 JP 5191799 B2 JP5191799 B2 JP 5191799B2 JP 2008132827 A JP2008132827 A JP 2008132827A JP 2008132827 A JP2008132827 A JP 2008132827A JP 5191799 B2 JP5191799 B2 JP 5191799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
terminal
soldering
light source
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008132827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009283594A (ja
Inventor
一栄 高橋
公利 牧野
隆文 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008132827A priority Critical patent/JP5191799B2/ja
Priority to US12/453,407 priority patent/US20090289039A1/en
Publication of JP2009283594A publication Critical patent/JP2009283594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191799B2 publication Critical patent/JP5191799B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K3/00Tools, devices, or special appurtenances for soldering, e.g. brazing, or unsoldering, not specially adapted for particular methods
    • B23K3/08Auxiliary devices therefor
    • B23K3/082Flux dispensers; Apparatus for applying flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/0426Fixtures for other work
    • B23K37/0435Clamps
    • B23K37/0443Jigs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0557Non-printed masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/304Protecting a component during manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、回路基板や部品をハンダ接続するために加熱工程に送るハンダ付け用基板搬送治具に関するものである。
図5(a)は、従来の回路基板ハンダ付け工程の一形態を示し、図5(b)は同じくハンダ付け用基板搬送治具の一形態を示すものである(特許文献1参照)。
図5(a)のハンダ付け工程(装置)は、チェンコンベア51上に等ピッチで配置された複数の回路基板52と、チェンコンベア51の上下において、回路基板52の送り方向Bに順に配置された予備加熱用の遠赤外線ヒータ53と、恒温加熱用の遠赤外線ヒータ54と、急加熱(ハンダリフロー)用の近赤外線ヒータ55と、冷却ファン56とを備えたものである。回路基板52の前後の端部が図5(b)の搬送治具57の上に配置され、搬送治具57がチェンコンベア上に配置されている。
予備加熱(53)で回路基板52が常温から加熱され、恒温加熱(54)で回路基板52の温度が一定に維持され、急加熱(55)で回路基板52が200°C以上に加熱されて、プリント回路(ランド)上のクリームハンダ(図示せず)が溶融され、回路基板上の部品58がプリント回路52にハンダ接続され、ファン56で冷却される。
特開昭62−144876号公報(第3〜4図)
図6(a)〜(c)は、回路基板ハンダ付け工程の他の形態を示すものである。
このハンダ付け工程(装置)は、上パレット31と下パレット3とで成る合成樹脂製の搬送治具32を用いて、回路基板2と回路基板上の各部品5〜8を保持した状態で、図6(a)の如く、回路基板2の下面2aにフラックス33をスプレー式に塗布し、次いで図6(b)の如く、回路基板2を上下から予備加熱(プリヒート)16,34し、次いで図6(c)の如く、回路基板2の下面2aをフローハンダ槽35に浸漬して、溶融ハンダを噴流圧35aでプリント回路の端子接続部(ランドやスルーホール)に付着させて、回路基板2の回路と各部品5〜8の端子11等とをハンダ接続(11a)させるものである。
図6(a)の搬送治具32において、回路基板2は下パレット3の上に配置され、上パレット31を回路基板2の上から被せるように下パレット3に装着して、上パレット31の押さえ部15のばね力で各部品6〜8を押さえて回路基板2に固定し、図6(c)のフローハンダ35の噴流圧35aに対抗させる。
下パレット3には回路基板2を露出させる大きな開口26が設けられ、開口内でハンダの噴流35aが行われる。上パレット31には軽量化のための開口37が複数設けられている。上下のパレット3,31は例えば係止部(図示せず)のスナップ嵌合で相互に固定される。
図6(a)のフラックス33は回路基板2の回路部と部品5〜8の端子部11,13とのハンダ接合面の酸化被膜を除去するための溶剤である。図6(b)で回路基板面2aのフラックス33が活性化する温度(100〜120°C程度)まで回路基板2を予備加熱する。予備加熱の目的はハンダ上がりやハンダのぬれ性を促進するためでもある。
図6(b)の回路基板2の上面2b側の予備加熱は光源16(400°C程度)の照射で行い、下面2a側の予備加熱は温風34の吹き付けで行っている。回路基板2は搬送治具32ごとコンベア等の搬送手段で図6(a)〜(c)の各工程に送られる。回路基板2に各部品5〜8がハンダ接続されて回路基板組立体38が構成される。
しかしながら、上記図6の回路基板2のハンダ付け工程においては、例えば生産性を高めるために、予備加熱時間を短縮し、且つ予備加熱温度を高めた(上側の光源16の出力を上げた)場合に、図6(b)の予備加熱工程において、光源16からの下向きの光16aが上パレット31の軽量化用の各開口37を通って回路基板2上のコネクタハウジング5〜7やリレー等(図示せず)といった光熱吸収性の良い着色樹脂部品に照射された際に、これら着色樹脂部品が損傷してしまうという懸念があった。
本発明は、上記した点に鑑み、例えば回路基板の予備加熱温度を上げた場合でも、回路基板上の着色樹脂部品を損傷することがなく、予備加熱を効率的に行って、回路基板組立体の生産性を高めることのできるハンダ付け用基板搬送治具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に係るハンダ付け用基板搬送治具は、上下のパレットの間に回路基板と各部品とを保持するように構成され、該回路基板上の着色樹脂部品に対向して上パレットに予備加熱用の光源を遮る部分が形成され、該着色樹脂部品を除く回路基板側に対向して該上パレットに、該光源を照射させる複数の開口が設けられ、該回路基板にハンダ接続される端子の回路基板接続部が該着色樹脂部品の近傍において該光源を遮る部分で覆われ、該端子の本体部が該回路基板接続部から離れた一の該開口に対向し、該一の開口からの照射光で該端子の本体部が加熱されることを特徴とする。
上記構成により、回路基板上の着色樹脂部品が上パレットで部分的に覆われて光源の光熱から保護され、着色樹脂部品の傷みや変形が防止される。また、着色樹脂部品を除く回路基板側が上パレットの開口で露出され、光源からの光熱が開口から回路基板側に直接的に照射されることで、各部品と回路基板とのハンダ接続がスムーズ且つ確実に行われる。「回路基板側」とは回路基板や回路基板上の端子等を含むものである。「部品」とは着色樹脂部品や光熱吸収性の弱い樹脂部品や端子等を含むものである。
また、回路基板上の端子が上パレットの一の開口で外部に露出され、光源の光が一の開口から端子に直接的に照射され端子が加熱されることで、端子の回路基板接続部が加熱されて、端子と回路基板とのハンダ接続がスムーズ且つ確実に行われる。一の開口は、端子の回路基板接続部から一体に離れた端子本体部に対向して位置する。
請求項に係るハンダ付け用基板搬送治具は、請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具において、前記着色樹脂部品であるコネクタハウジングから導出された端子に対向して他の前記開口が設けられたことを特徴とする。
上記構成により、コネクタハウジングから導出された端子が端子近傍の回路基板部分と共に光源の光熱で直接加熱され、端子と回路基板とのハンダ接続がスムーズ且つ確実に行われる。端子はL字状に屈曲形成される。コネクタハウジングは上パレットで覆われて光源から保護される。
請求項に係るハンダ付け用基板搬送治具は、請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具において、電気部品接続用の前記端子の本体部に対向して前記一の開口が設けられ、該端子の本体部と一体のバスバー部の前記回路基端接続部が前記回路基板にハンダ接続されることを特徴とする。
上記構成により、電気部品接続用の端子が開口で露出され、光源の光が開口から電気部品接続用の端子を直接加熱し、端子のバスバー部が伝熱で加熱されて、バスバー部と回路基板とのハンダ接続がスムーズ且つ確実に行われる。
請求項に係るハンダ付け用基板搬送治具は、請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具において、前記着色樹脂部品であるコネクタハウジングから導出された端子に対向して他の前記開口が設けられ、複数の前記端子の前記バスバー部のうちの幾つかに対向して該他の開口が設けられたことを特徴とする。
上記構成により、端子のバスバー部が開口で露出され、光源の光が開口からバスバー部を直接加熱することで、バスバー部と回路基板とのハンダ接続が一層スムーズ且つ確実に行われる。
請求項に係るハンダ付け用基板搬送治具は、請求項1〜の何れかに記載のハンダ付け用基板搬送治具において、少なくとも前記開口内の端面が前記光源からの光を前記回路基板側に向けて斜め下方に反射する材料で形成されたことを特徴とする。
上記構成により、回路基板や端子が光源からの直射光で予備加熱されることに加えて、開口内の端面からの反射光で回路基板や端子が加熱されることで、予備加熱に要する時間が短縮される。
請求項に係るハンダ付け用基板搬送治具は、請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具において、前記上パレット全体が光を反射する材料で形成されたことを特徴とする。
上記構成により、開口の端面を含む上パレットの形成が容易化・低コスト化される。光を反射する材料としてはアルミ等が好ましい。
請求項1記載の発明によれば、回路基板上の着色樹脂部品が上パレットで覆われて光源の光熱から保護されて、着色樹脂部品の損傷が防止されるから、光源の温度(出力)を従来よりも高めて、回路基板を短時間で確実に予備加熱することができる。また、着色樹脂部品を除く回路基板側を光源で直接予備加熱することで、回路基板への各部品のハンダ接続をスムーズ且つ確実に行わせることができる。これらにより、回路基板への各部品のハンダ接続性すなわち回路基板組立体の生産性を高めることができる。
また、回路基板上の端子の本体部を光源で直接予備加熱することで、回路基板の端子接続部を間接的に確実に予備加熱することができる
請求項記載の発明によれば、コネクタハウジングから導出された端子を光源で直接加熱することで、回路基板にスムーズ且つ確実にハンダ接続させることができる。
請求項記載の発明によれば、端子の本体部を光源で直接加熱し、端子のバスバー部を伝熱で加熱することで、バスバー部の回路基板接続部を回路基板にスムーズ且つ確実にハンダ接続させることができる。
請求項記載の発明によれば、端子のバスバー部を光源で直接加熱することで、バスバー部の基板接続部を回路基板に一層スムーズ且つ確実にハンダ接続させることができる。
請求項記載の発明によれば、光源からの直射光と開口端面の反射光とによって、回路基板の予備加熱に要する時間が短縮されることで、回路基板組立体の生産性が一層高められる。
請求項記載の発明によれば、開口内の端面を特別に加工等する必要がないから、上パレットを容易に且つ低コストで作ることができる。
図1〜図2は、本発明に係るハンダ付け用基板搬送治具とそれを用いた予備加熱方法の一実施形態を示すものである。
図1の如く、このハンダ付け用基板搬送治具1は、回路基板2を配置する合成樹脂製の板状の下パレット3と、回路基板上の各部品5〜10を回路基板2にばね付勢で押し付ける押し部15を有する合成樹脂製の板状の上パレット4とで構成され、図2の如く、上パレット4が、各着色樹脂部品5,6,7,9,10を覆って予備加熱用の光源16(図1)から保護する部分(光源16を遮る部分)17〜20を有すると共に、光源16を回路基板上の導電金属製の各端子12,13や、回路基板接続部14aを含むバスバー部14に照射させる複数の開口22〜24を有するものである。
図1の下パレット3は図6の既存の基板搬送治具の下パレットと同じものであり、フローハンダの噴流を回路基板2の下面(ハンダ面)2aに当てるための大きな開口26を有している。図2の上パレット4は図6の基板搬送治具の上パレットと較べて開口22〜25の位置や数や大きさが異なっている。上下のパレット3,4は回路基板2と各部品5〜14を保持した状態で係止部(図示せず)のスナップ嵌合等で相互に係止される。
既存例の図6(b)では回路基板2の下面側の予備加熱を熱風で行ったが、図1において、回路基板2の大きさや着色樹脂部品5〜7,9,10の配置等によっては下側の予備加熱を省略して上側の光源16による予備加熱のみとすることも可能である。押し部15や回路基板2や回路基板上の各部品は図6の既存例のものと同じである。
図1は図2(平面図)の矢視A正面図であり、図3に図2の上パレットを除いた回路基板の平面図を示している。矢視A側を前として説明する。
図1の如く、水平な回路基板2の上面2bの前部中央に、複数のピン状端子11を一列に垂直に立ち上げて絶縁性の着色樹脂部品である薄型で横長のコネクタハウジング5内に収容して成るコネクタ(符号5で代用)が起立配置され、コネクタハウジング5はねじ止め等で回路基板2に固定され、ピン状端子11の下端11aは回路基板2のスルーホール(図示せず)を貫通して回路基板2の下面側に少し突出している。スルーホールの内面には、基板下面2bのプリント回路(図示せず)ないし基板厚み中間層のメタルコア(図示せず)に続く導電膜が被着形成されている。
コネクタハウジング5の上面5aは上パレット4の覆い部(光源を遮る部分)17で近接して覆われて光源16から保護されている。各ピン状端子11は回路基板2へのハンダ接続を要するので、上パレット4の左右の二つの開口22,23がコネクタハウジング5の直前まで延長されて(各開口22,23の前端22a,23aがコネクタハウジング5の後端に接近して位置して)、コネクタハウジング5の近傍の回路基板部分を光源16で予備加熱することで、各ピン状端子11の予備加熱効果を高めている。図6(b)の下側の温風による予備加熱を加えれば一層の予備加熱温度が得られる。上パレット4の覆い部17〜21とは水平な上パレット自体の板状の壁部であり、特に付設したものではない。
また、回路基板2の左右の両端側に絶縁性の着色樹脂部品である横長で低背なコネクタハウジング6,7が配置され、各コネクタハウジング内にピン状ないしタブ状のL字状に屈曲した複数の端子12の一方の水平な電気接触部(図示せず)が並列に且つ上下二段に収容配置され、複数の端子12の他方の垂直な基板接続部12aが下向きに回路基板2のスルーホールを貫通して回路基板2の下面2aから少し突出している。
着色樹脂部品である左右の両コネクタハウジング6,7は上パレット4の左右の覆い部(光源を遮る部分)18,19で覆われて光源16から保護されている。これにより(前側のコネクタハウジング5においても同様であるが)、光源16の温度を従来(図6)よりも高めて予備加熱時間を短縮させることが可能となる。コネクタハウジング6,7はねじ止め等で回路基板2の上面2bに固定されている。
左右の各コネクタハウジング6,7から突出した各端子12は上パレット4の左右の開口22,23の下方で回路基板2と共に露出して、光源16による予備加熱を直接受けるようになっており、回路基板2への端子12の接続部12aがその近傍の回路基板部分2bと共に光源16で予備加熱されて、回路基板2への各端子12のハンダ接続性が高められる。
左右のコネクタハウジング6,7の相手コネクタ嵌合端6a,7aに沿って上パレット4の左右端に横長の開口25が切欠形成されている。各開口25が各コネクタハウジング6,7すなわち回路基板2に近接しているので、光源16による回路基板2の予備加熱が極力促進される。
また、回路基板2の後端側において、絶縁性の着色樹脂部品である横長矩形状のブロック部8が配置され、ブロック部8の上面にヒューズ(電気部品)接続用の複数の水平な挟持端子(端子ないし端子本体部)13が狭ピッチで近接して並列に配置され、各挟持端子13の基端は下向きの第一の垂直部13aに一体に続き、第一の垂直部13aがブロック部8内を貫通して、あるいはブロック部8の垂直面に沿って水平な長めのバスバー部14に一体に続き、バスバー部14は、着色樹脂部品であるリレー10や左右の端子12の水平部(符号12で代用)の上を通過して基端側で下向きに屈曲して第二の垂直部であるピン状の基板接続部14aに一体に続き、基板接続部14aが回路基板2のスルーホールを貫通して回路基板2の下面2aから少し突出している。
挟持端子13は左右一対の挟持片13bを有するものであり、ブロック部8に上下二段に配置され、下段の挟持端子13はL字状に屈曲形成され、その垂直なピン状の基板接続部(図示せず)がブロック部8を貫通して回路基板2のスルーホールに挿入されている。上下一対の挟持端子13でブレード型のヒューズ(図示しない電気部品)の上下一対のタブ端子が挟持接続される。
上段の挟持端子13に対応して上パレット4の後部に前後一対の横長の開口24,24’が隣接して設けられ、前後の開口24,24’の間に端子13やブロック部8を押す押し部15を備えた板部21が上パレット4に形成され、前後の開口24,24’の真下に各挟持端子13が露出されている。後側の開口24’は上パレット4の後端側に切欠形成されている。下段の挟持端子13は後側の開口24’によって露出されて光源16からの光熱16aを受けることができる。
ブロック部8の上面は上側の各挟持端子13で覆われているので、上パレット4に覆い部を設ける必要は殆どないが、横長板状の覆い部(光源を遮る部分)21でブロック部8の中央部が覆われたことで、光源16に対する保護も兼ねられている。
中央を除く左右の挟持端子13に続く水平なバスバー部14の基板接続部14a側の部分は上パレット4の左右の開口22,23の真下に位置して左右のコネクタ6,7の端子12やその近傍の回路基板部分2bと共に露出されている。中央のバスバー部14は、リレー等の着色樹脂部品9,10(正確にはリレー等の外側の絶縁ケースが着色樹脂部品である)を光源16から保護するために、上パレット4の左右の開口22,23の間の中央の覆い部(光源を遮る部分)20で覆われている。
複数の挟持端子13が開口24,24’によって外部に露出されたことで、各挟持端子13が光源16の照射で予備加熱され、各挟持端子13に続くバスバー部14とその基板接続部14aが伝熱で予備加熱される。これにより、中央のバスバー部14が上パレット4の覆い部20で覆われていても予備加熱は間接的に行われる。予備加熱の完全を期すためには下段の挟持端子13と共に下側の熱風による予備加熱を行うのが好ましい。
左右のバスバー部14とその基板接続部14aは上パレット4の左右の開口22,23で回路基板部分2bと共に露出されているので、光源16による予備加熱がバスバー部14とその基板接続部14aに直接的に行われ、回路基板2の予備加熱が効率良く行われて、回路基板2へのハンダ接続性(スルーホールへのハンダ上がりやハンダのぬれ性等)が高まる。
図4は、本発明に係るハンダ付け用基板搬送治具とそれを用いた予備加熱方法の他の実施形態を示すものである。回路基板2や各部品5〜14等は図1,図2におけるものと同じであるので、図1,図2と同じ構成部分には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
この基板搬送治具1’は上記図1〜図2におけるものと同じ形状をしているが、特に上パレット4’の材質を合成樹脂ではなくアルミ板等の光源16を反射する金属材料で形成して、上パレット4’の各開口22〜24(図2参照)の端面(内面)22a〜c,23a〜c,24a〜bで光源16からの光熱(斜めの光熱)16aを矢印16bの如く斜め下向きに反射して、その反射光16bを回路基板2の要部に照射して、回路基板2の予備加熱を促進させるものである。
各開口22〜24からは垂直な矢印16aのように上記図1と同様に回路基板2に光源16からの光熱が直接照射される(光源からの斜めの光も開口内に照射される)から、これら光源16からの直接的な照射光16aと、開口端面22a〜c,23a〜c,24a〜bで反射した間接的な斜めの照射光16bとを受けて回路基板2の予備加熱が図1におけるよりも短時間で効率的に行われる。図1と同じ単位時間で光源16を照射すれば、図4の回路基板2の予備加熱温度は高まる(温度上昇が速くなる)。予備加熱目標温度は図1におけると同じである。
開口端面22a〜c,23a〜c,24a〜bからの反射光16bを照射する部分は、回路基板2における左右の端子12(図2参照)やその垂直なピン状の基板接続部12aないしその近傍の回路基板部分2bや、後側の挟持端子13(図2)や、バスバー部14(図2)であることが好ましい。前記実施形態の図2と本実施形態とは上パレット4,4’の材質が異なるのみであるので、各部品等の説明は図2を引用して行うこととする。
上パレット4’の左右の開口22,23の左右の端面22b,23bや前後の端面22a,22c,23a,23cで光源16からの斜めの光16aを逆方向の斜め下向きに反射して、左右の端子12やバスバー部14やそれらの基板接続部12a,14aやその近傍の回路基板部分2bを照射する。また、上パレット4’の後部の各開口24,24’の前後左右の各端面24a〜b,24’a〜bで光源16からの斜めの光16aを逆方向の斜め下向きに反射して、挟持端子13やその近傍の回路基板部分2bを照射する。
図4の実施形態においては、各開口22〜24’の端面22a〜24’bを垂直に形成しているが、例えば開口22〜24’の端面22a〜24’bをハの字(テーパ状)に形成したり、あるいは逆ハの字(逆テーパ状)に形成することも可能である。何れの場合も光源16からの光16aを回路基板2や端子12,13等の要部に反射させ得る角度で各開口22〜24’の端面22a〜24’bの傾斜角度が設定される。
また、図4の実施形態においては、上パレット4’自体をアルミ等の鏡面金属で形成した例で説明したが、例えば上パレット4’を図1と同様に合成樹脂で形成し、各開口22〜24’の端面22a〜24’bに光反射用の金属板や金属箔(図示せず)を設けたりすることも可能である。
本発明に係るハンダ付け用基板搬送治具とそれを用いた予備加熱方法の一実施形態を示す一部縦断面とした正面図である。 同じくハンダ付け用基板搬送治具と回路基板を示す平面図である。 同じく回路基板を示す平面図である。 ハンダ付け用基板搬送治具とそれを用いた予備加熱方法の他の実施形態を示す正面図である。 (a)は従来の回路基板ハンダ付け工程の一形態を示す正面図、(b)は同じくハンダ付け用基板搬送治具の一形態を示す正面図である。 (a)〜(c)は既存の回路基板ハンダ付け工程の他の形態を工程順に示す一部縦断面とした正面図である。
符号の説明
1,1’ ハンダ付け用基板搬送治具
2 回路基板
3 下パレット
4,4’ 上パレット
5〜10 部品
5〜7 コネクタハウジング(着色樹脂部品)
9,10 リレー(着色樹脂部品)
12 ピン状の端子(端子)
13 挟持端子(端子)
14 バスバー部
16 光源
17〜21 覆い部(光源を遮る部分)
22〜24,24’開口
22a〜c,23a〜c,24a〜b,24’a〜b 端面

Claims (6)

  1. 上下のパレットの間に回路基板と各部品とを保持するように構成され、該回路基板上の着色樹脂部品に対向して上パレットに予備加熱用の光源を遮る部分が形成され、該着色樹脂部品を除く回路基板側に対向して該上パレットに、該光源を照射させる複数の開口が設けられ、該回路基板にハンダ接続される端子の回路基板接続部が該着色樹脂部品の近傍において該光源を遮る部分で覆われ、該端子の本体部が該回路基板接続部から離れた一の該開口に対向し、該一の開口からの照射光で該端子の本体部が加熱されることを特徴とするハンダ付け用基板搬送治具。
  2. 前記着色樹脂部品であるコネクタハウジングから導出された端子に対向して他の前記開口が設けられたことを特徴とする請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具。
  3. 電気部品接続用の前記端子の本体部に対向して前記一の開口が設けられ、該端子の本体部と一体のバスバー部の前記回路基端接続部が前記回路基板にハンダ接続されることを特徴とする請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具。
  4. 前記着色樹脂部品であるコネクタハウジングから導出された端子に対向して他の前記開口が設けられ、複数の前記端子の前記バスバー部のうちの幾つかに対向して該他の開口が設けられたことを特徴とする請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具。
  5. 少なくとも前記開口内の端面が前記光源からの光を前記回路基板側に向けて斜め下方に反射する材料で形成されたことを特徴とする請求項1〜の何れかに記載のハンダ付け用基板搬送治具。
  6. 前記上パレット全体が光を反射する材料で形成されたことを特徴とする請求項記載のハンダ付け用基板搬送治具。
JP2008132827A 2008-05-21 2008-05-21 ハンダ付け用基板搬送治具 Expired - Fee Related JP5191799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132827A JP5191799B2 (ja) 2008-05-21 2008-05-21 ハンダ付け用基板搬送治具
US12/453,407 US20090289039A1 (en) 2008-05-21 2009-05-11 Circuit board conveying and soldering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008132827A JP5191799B2 (ja) 2008-05-21 2008-05-21 ハンダ付け用基板搬送治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009283594A JP2009283594A (ja) 2009-12-03
JP5191799B2 true JP5191799B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=41341314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008132827A Expired - Fee Related JP5191799B2 (ja) 2008-05-21 2008-05-21 ハンダ付け用基板搬送治具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090289039A1 (ja)
JP (1) JP5191799B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201414559A (zh) * 2012-10-08 2014-04-16 Power Mate Technology Co Ltd 金屬外罩與板體之焊接方法
EP3276655A1 (en) * 2016-07-26 2018-01-31 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method and system for bonding a chip to a substrate
CN111465245B (zh) * 2020-03-31 2021-04-23 广东电网有限责任公司 一种终端保护装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134745U (ja) * 1978-03-09 1979-09-19
JPS6181697A (ja) * 1984-09-28 1986-04-25 石井 銀弥 プリント基板のはんだ付け方法
JPH0693544B2 (ja) * 1985-12-20 1994-11-16 松下電器産業株式会社 電子部品の半田付け装置
US5433368A (en) * 1992-11-10 1995-07-18 Spigarelli; Donald J. Soldering system
JP4407202B2 (ja) * 2003-08-22 2010-02-03 パナソニック株式会社 加工装置及び加工方法とこれを用いた生産設備
JP4191109B2 (ja) * 2004-07-22 2008-12-03 パナソニック株式会社 リフロー半田付け装置及び方法、並びに基板保持板
SG155779A1 (en) * 2008-03-10 2009-10-29 Micron Technology Inc Apparatus and methods of forming wire bonds

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009283594A (ja) 2009-12-03
US20090289039A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100702544B1 (ko) 회로 기판의 배치 및 납땜 방법과, 이러한 방법을 위한 회로 기판 및 리플로우 오븐
KR102364833B1 (ko) 전기회로용 퓨즈 및 퓨즈를 구비한 인쇄회로기판
US10116053B2 (en) Antenna coil component, antenna unit, and method of manufacturing the antenna coil component
JP4111346B2 (ja) バスバー及び電気部品ケース及び電気部品の実装方法並びに端子接続構造
US8059424B2 (en) Electronic board incorporating a heating resistor
US20110201216A1 (en) Printed board, and car-mounted electric connection box containing the printed board
US8054646B2 (en) Circuit board connecting structure
JP5191799B2 (ja) ハンダ付け用基板搬送治具
US7791892B2 (en) Electronic component for an electronic carrier substrate
KR20120015274A (ko) 전기 연결 장치
JP5020629B2 (ja) 電子部品の接続方法
US6726087B2 (en) Process and device for soldering electrical components on a plastic sheet
JP2011159664A (ja) スルーホールコネクタを備えたプリント基板の製造方法
US20130098976A1 (en) Method for forming electrical connector
JP4848045B2 (ja) 電気的な構成素子を接触接続素子に装着する方法並びに電気的な構成素子を備えた接触接続素子
JP2009283595A (ja) 回路基板とそのハンダ付け方法
JP2006278385A (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH1041042A (ja) フレキシブルフラットケーブルとプリント配線板との接続方法及びフレキシブルフラットケーブル
JP2020161693A (ja) 回路基板及び、回路基板を含む電気接続箱の製造方法
US9949375B2 (en) Method for manufacturing an electric product
JPH11224913A (ja) 半導体装置及び半導体装置の実装方法
JP3849415B2 (ja) 導電部材及びこれと基板の接続構造
US20190215969A1 (en) Contacting arrangement and method for forming the contacting arrangement
US20100014259A1 (en) Modular circuit board structure for large current area
JP5198174B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5191799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees