JP5189084B2 - 車両挙動安定化制御装置 - Google Patents

車両挙動安定化制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5189084B2
JP5189084B2 JP2009512092A JP2009512092A JP5189084B2 JP 5189084 B2 JP5189084 B2 JP 5189084B2 JP 2009512092 A JP2009512092 A JP 2009512092A JP 2009512092 A JP2009512092 A JP 2009512092A JP 5189084 B2 JP5189084 B2 JP 5189084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
control
rtc
vsa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009113232A1 (ja
Inventor
泰 堀内
貴志 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009512092A priority Critical patent/JP5189084B2/ja
Publication of JPWO2009113232A1 publication Critical patent/JPWO2009113232A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189084B2 publication Critical patent/JP5189084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17555Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for enhancing driver or passenger comfort, e.g. soft intervention or pre-actuation strategies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • B60T2260/022Rear-wheel steering; Four-wheel steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/86Optimizing braking by using ESP vehicle or tire model
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation
    • B60W2050/0031Mathematical model of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/14Yaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

本発明は、少なくとも前輪舵角を制御入力として左右輪及び又は前後輪の制動力及び又は駆動力の配分を制御する第1の制御装置(VSA)と、少なくとも前輪舵角を制御入力として車両の後輪の舵角を制御する第2の制御装置(RTC)とを併用する車両操縦性安定化制御装置に関する。
車両の挙動を安定化する制御装置として車両運動制御装置(以下VSAと略)が知られている(特許文献1)。これは左右或いは前後のブレーキを自動的にかけることにより、制動力のバランスにより車両の挙動の乱れを通常の挙動に戻す働きをするが、これは予め決めた車両運動に対する偏差をフィードバックすることによって成立させている。特に、特許文献1は、ドライバーの意志としての操舵角を、横加速度から求まる横すべり角速度の変化で規制することを開示している。
特許第3214824号
一方、後輪トー角制御装置(以下RTCと略)が提案されており、従来から4輪操舵(4WS)として、例えば特許文献2に記載されているように、車両の横滑り角を零にすること(あるいは予め設定した値にすること)を目標値として車両の挙動を安定化する制御装置が知られている。その手法に関して、速度により前輪後輪の切れ角比を持ち替える(低速は逆相、高速では同相)等様々な手法が開示されているが、基本的にRTCあるいは4WSは、操舵角に対する実車両特性モデルのヨーレート応答の、理想車両特性モデルのヨーレート応答に対する偏差を最小化しようとするフィードフォワード制御を制御の基本としている。
特許第3179271号
上記VSAは原理的に制動力のバランスでヨーモーメントを発生するためタイヤの横すべり角が限界を越えた領域すなわち車両の限界域でも効果を発生できるが、ブレーキを頻繁にかけることは実用上許容できないことから、ある程度極端な事態(限界挙動)に対応して起動されることになる。一方、RTCは、後輪の微少横すべり角を用いてヨーモーメントを発生させるために通常領域(通常挙動)での制御に適する。従って、VSAとRTCを組み合わせれば、全走行領域において効果のある車両挙動安定化装置が実現することになる。しかしながら、VSA及びRTCは、それぞれフィードバック系及びフィードフォワード系の制御原理に基づくものであることから、単純にVSA及びRTCを同時に起動すると、お互いの干渉が悪影響を及ぼし、制御動作が不安定になることが考えられる。
このような従来技術の問題点に鑑み、本発明の主な目的は、VSA及びRTCを好適に組み合わせ、限界挙動及び通常挙動を含む全走行領域において有効な制御が可能な車両挙動安定化制御装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、VSA及びRTCを、それぞれ個別に設計された装置として組み合わせることのできる車両挙動安定化制御装置を提供することにある。
本発明の第3の目的は、既存の形式のVSA及びRTCを、互いに組み合わせるために元の設計に大幅な変更を加えることなく好適に組み合わせ得るような車両挙動安定化制御装置を提供することにある。
このような課題は、本発明によれば、少なくとも前輪舵角を制御入力として左右輪及び又は前後輪の制動力及び又は駆動力の配分を制御する第1の制御装置(VSA)と、少なくとも前輪舵角を制御入力として車両の後輪の舵角を制御する第2の制御装置(RTC)と、前記第2の制御装置の制御出力に基づき、前記第1の制御装置の制御入力を変換する協調制御ユニットとを有することを特徴とする車両挙動安定化制御装置を提供することにより達成される。
このように、RTCの出力を或る伝達特性により変換し、その結果に基づき、VSAの実車両特性モデルに入力される前輪舵角δfを補正する。これは、VSAの入力前輪舵角δfをRTCの出力である後輪のスラスト角あるいはトー角に基づいて可変化することを意味している。これにより、VSA及びRTCの協調制御が可能となり、しかも既存のVSA自体の構成に変更を加えることなく両者を協調的に組み合わせることが可能となる。
本発明の好適実施例によれば、前記第1の制御装置(VSA)が、与えられた前輪舵角に対する実車両特性モデル及び実車両の出力差に基づき左右輪及び又は前後輪の制動力及び又は駆動力の配分を決定し、前記第2の制御装置(RTC)が、与えられた前輪舵角に対する理想車両特性モデル及び実車両特性モデルの出力差に基づき後輪舵角を決定し、前記協調制御ユニットが、前記第2の制御装置の制御出力に基づき、前記第1の制御装置の実車両特性モデルの制御入力を変換する。前記協調制御ユニットは、前記第2の制御装置の制御出力に基づく補正信号を、前記第1の制御装置の実車両特性モデルの制御入力に加減算するものであって良い。前記制御出力はヨーレートを含むものであって良い。
また、第2の制御装置(RTC)としては、後輪の操舵(スラスト)角を利用するものであっても、或いは後輪のトー角を利用するものであっても良い。
公知のVSAシステムを示すブロック図である。 公知のRTCシステムを示すブロック図である。 VSAシステム及びRTCシステムを強調的に組み合わせた本発明に基づく車両挙動安定化制御装置のブロック図である。
発明を実施するための形態
図1はVSAシステムのブロック図である。前輪舵角δが実車両特性モデル(Gγ0(s))に入力されると、実車両特性モデルから規範ヨーレートが出力され、車両の実ヨーレートと規範ヨーレートとの差が、VSAフィードバック伝達特性(R(s))に入力され、その結果適宜決定される駆動力或いは制動力の各輪への分配比に応じたヨーモーメントが車両に付加される。前輪操舵角に基づく車両自体のヨーモーメントにVSAシステムからの付加ヨーモーメントの和が車両に作用し、その積分量が車両の実ヨーレートとして得られることとなる。これにより、外乱としてのヨーモーメントが作用しても、制御系のフィードバック作用により、車両の走行安定性が維持される。
図2はRTCシステムのブロック図である。前輪舵角δが実車両特性モデル(Gγ0(s))及び理想車両特性モデル(Gideal(s))に入力されると、両モデルの出力間の偏差が、RTCフィードフォワード伝達特性(P(s))に入力される。一方、理想車両特性モデルの出力と車両の実ヨーレートとの偏差は、RTCフィードバック伝達特性(Q(s))に入力される。RTCフィードフォワード伝達特性(P(s))及びRTCフィードバック伝達特性(Q(s))の出力の和が、付加ヨーモーメントとして車両に作用し、前輪操舵角に基づく車両自体のヨーモーメントと付加ヨーモーメントとの和の積分量が車両の実ヨーレートとして得られることとなる。この場合は、外乱としてのヨーモーメントが作用しても、制御系のフィードバック作用により、車両の走行安定性が維持されることに加えて、理想車両特性モデルの挙動を規範とするフィードフォワード制御作用により、車両の走行安定性を高い応答性をもって向上させることができる。
この場合、例えば特許文献3に記載されているように、δr=Gr・δfの伝達特性を与えた際の車両の運動方程式が以下の式により与えられ
Figure 0005189084
後輪の操舵角δは、以下の式により与えられることになる。
Figure 0005189084
ここで、m:車両質量、l:ホイールベース、lf、lr:前後車軸と重心間の距離、δ:前輪舵角、kr、kf:前後輪のコーナリングパワー、V:車速である。また、Gideal(s)は、図2における理想車両特性モデルであり、Gγ0(s)はδr=0とした際の実車両特性モデルであり、基本的には図1の実車両特性モデルと同一である。
PCT/JP2007/001140
式(1)及び図2から、RTCのフィードフォワード伝達特性P(s)は
Figure 0005189084
であることがわかる。また、図2ではヨーモーメントを車両に付加する構成となっているが、これはリア操舵角δrとlrの積となっていることから、便宜上、RTCの出力はδrであるとする。
ここで、VSA及びRTCを単純に組み合わせた場合に、動作が不安定となる理由について説明する。VSA及びRTCのフィードバックの基準値となる車両特性に着目すると、VSAは実車両特性モデルを採用する一方、RTCは理想車両特性モデルを採用する。車両特性モデルは、VSAなどの車両挙動安定化装置が無い場合の車両の実特性に基づくものであり、理想車両特性はRTCなどを作動させて、車両特性を変化させて得られる理想的な車両の特性であり、通常これらは互いに異なる。従って、VSAは、RTCが車両特性を変化させようとして発生するヨーモーメントを外乱として打ち消そうと働く。一方、RTCは理想車両特性モデルに対してフィードバックを行うため、やはりVSAのヨーモーメントを外乱として打ち消そうとする。これがVSAに他の車両挙動安定化装置を単純に組み合わせようとすると動作が不安定になる理由である。
これを解決する一つの手段は、VSAの車両特性モデルをRTCの理想車両特性に合わせることであり、もう一つの手段はRTCの理想車両特性をVSAの車両特性に合わせることである。しかし、後者はRTCが理想特性にフィードフォワードする機能を失ってしまうため意味がなく、前者は既に設定されたVSAのコントローラの設定を変えなければならないためRTC付きの車両とRTCが付いていない車両で別々の特性モデルを設定する必要がありVSAのセッティング等に多くの工数を要することになる。
図3は、このような問題を解消するために提案された本発明に基づく車両挙動安定化制御装置を示すブロック図である。これは、図1及び2に示されたVSA及びRTCの出力を、車両自体のヨーモーメントに対する付加ヨーモーメントとして印加することに加えて、RTCの出力を或る伝達特性により変換し、その結果を、VSAの実車両特性モデルに入力される前輪舵角δfから減ずるようにしたものである。但し、この減算は、伝達特性の符号設定によっては、加算となる。即ち、これは、VSAの入力前輪舵角δfをRTCの出力である後輪のスラスト角あるいはトー角に基づいて可変化することを意味している。前記したように、VSA及びRTCを同時に作動させた場合の不都合は、VSAの制御目標がRTCを作動させていない場合のヨーレート応答であることに原因があるが、本実施例では、これを本発明ではVSA自体の構成に変更を加えることなく解決することができる。
次に、このとき、RTCの出力をどのような伝達特性により変換すると良いかについて考察する。式(1)を変形すると、以下の式(3)が得られる。
Figure 0005189084
この式から、VSAの車両特性モデルの伝達特性に於いて、Gγ0(s)・δfとなっているところを、
Figure 0005189084
に変換すれば、VSAの車両特性モデルには外見上前輪舵角δfが入力されているにも関わらず、RTCの目標とするヨーレートを、VSAの車両特性モデルの出力として得ることができる。即ち、図3に於いて、変換伝達特性をT(s)とすると良いことが分かる。ここで、
Figure 0005189084
上記実施例では、リアの操舵(スラスト)角で説明しているが、リアのトー角を用いた場合は、トー角θとしたとき、δr=K・αy・θ(K:ロール剛性、トレッド等から定まる定数、αy:横加速度)としてスラスト角に変換することができることから、スラスト角と同様にθ・K・αyを前記伝達特性に通すことにより、VSAとの協調制御を達成することができる。また、RTC以外でも付加ヨーモーメントを発生させることで車両の挙動を安定化させる制御装置の付加ヨーモーメントをリア舵角に置き換えることでも同じ効果が得られる。
このように、本発明によれば、
(1)VSA及びRTCが、互いに協調して、それぞれの効果を充分に発揮することから、通常領域から限界領域まで広範囲に渡って車両の挙動安定化制御を行うことが出来る。
(2)車両特性の変化等によらず協調制御が出来るので開発の工数が大幅に短縮できる。
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、当業者であれば容易に理解できるように、本発明は上記実施形態や変形例に限定されることなく幅広く変形実施することができる。
本出願のパリ条約に基づく優先権主張の基礎出願の全内容及び本出願中で引用された従来技術の全内容は、それに言及したことをもって本願明細書の一部とする。

Claims (3)

  1. 少なくとも前輪舵角を制御入力とし、与えられた前輪舵角に対する実車両特性モデル及び実車両の出力差に基づき左右輪及び又は前後輪の制動力及び又は駆動力の配分を制御する第1の制御装置(VSA)と、
    少なくとも前輪舵角を制御入力とし、与えられた前輪舵角に対する理想車両特性モデル及び実車両特性モデルの出力差に基づき車両の後輪の舵角を制御する第2の制御装置(RTC)と、
    前記第2の制御装置の制御出力に基づき、前記第1の制御装置の実車両特性モデルへの制御入力としての前輪舵角を補正する協調制御ユニットとを有することを特徴とする車両挙動安定化制御装置。
  2. 前記協調制御ユニットが、前記第2の制御装置の制御出力に基づく補正信号を、前記第1の制御装置の実車両特性モデルの制御入力としての前輪舵角に加減算することを特徴とする請求項に記載の車両挙動安定化制御装置。
  3. 前記制御出力がヨーレートを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両挙動安定化制御装置。
JP2009512092A 2008-03-11 2009-01-30 車両挙動安定化制御装置 Expired - Fee Related JP5189084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009512092A JP5189084B2 (ja) 2008-03-11 2009-01-30 車両挙動安定化制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060698 2008-03-11
JP2008060698 2008-03-11
JP2009512092A JP5189084B2 (ja) 2008-03-11 2009-01-30 車両挙動安定化制御装置
PCT/JP2009/000356 WO2009113232A1 (ja) 2008-03-11 2009-01-30 車両挙動安定化制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009113232A1 JPWO2009113232A1 (ja) 2011-07-21
JP5189084B2 true JP5189084B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=41064906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512092A Expired - Fee Related JP5189084B2 (ja) 2008-03-11 2009-01-30 車両挙動安定化制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8494720B2 (ja)
EP (1) EP2210790B1 (ja)
JP (1) JP5189084B2 (ja)
KR (1) KR101200126B1 (ja)
CN (1) CN101959737B (ja)
CA (1) CA2710803C (ja)
WO (1) WO2009113232A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2210790B1 (en) 2008-03-11 2012-12-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle behavior stabilization control device
JP5012925B2 (ja) * 2010-02-08 2012-08-29 株式会社デンソー 車両用運動制御装置
JP4918149B2 (ja) * 2010-03-05 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両の運動制御装置
JP5706130B2 (ja) * 2010-10-29 2015-04-22 株式会社アドヴィックス 車両の挙動制御装置及び車両の挙動制御方法
US9008915B2 (en) * 2013-02-13 2015-04-14 Honda Motor Co., Ltd. Four-wheel steered vehicle and torque distribution control methods for same
US10017272B1 (en) * 2014-05-20 2018-07-10 James Olivo Local electronic environmental detection device
JP6378082B2 (ja) * 2014-12-26 2018-08-22 株式会社Subaru 車両の制御装置及び車両の制御方法
GB201500516D0 (en) * 2015-01-13 2015-02-25 Eagle Specialist Vehicles Ltd Stretched motor vehicles
JP6143802B2 (ja) * 2015-02-02 2017-06-07 本田技研工業株式会社 車両走行制御装置
CN105292257A (zh) * 2015-11-20 2016-02-03 南车株洲电力机车研究所有限公司 用于胶轮低地板智能轨道列车的轨迹跟随控制方法
CN105292256B (zh) * 2015-11-20 2017-12-05 南车株洲电力机车研究所有限公司 胶轮低地板智能轨道列车的多轴转向轨迹跟随闭环控制方法
CN105292249B (zh) * 2015-11-20 2017-09-15 南车株洲电力机车研究所有限公司 胶轮低地板智能轨道列车用的轨迹跟随控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148891A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用舵角制御装置
WO2006013922A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Honda Motor Co., Ltd. 車両の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2942894B2 (ja) 1989-12-07 1999-08-30 東洋通信機株式会社 三相三線式電路の絶縁抵抗測定方法
JP3179271B2 (ja) 1993-12-01 2001-06-25 本田技研工業株式会社 前後輪操舵装置の制御方法
JP3214824B2 (ja) 1997-08-28 2001-10-02 本田技研工業株式会社 車両の運動制御装置
JP2001334949A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Aisin Seiki Co Ltd 後輪操舵制御装置
US6453226B1 (en) * 2001-01-25 2002-09-17 Delphi Technologies, Inc. Integrated control of active tire steer and brakes
US6862506B2 (en) * 2001-08-29 2005-03-01 Delphi Technologies, Inc. Method for automatically adjusting reference models in vehicle stability enhancement (VSE) systems
JP4026504B2 (ja) * 2003-02-07 2007-12-26 日産自動車株式会社 車両運動制御装置
DE10356509A1 (de) * 2003-12-03 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Koordination eines Fahrdynamikreglungssystems mit einem aktiven Lenksystem
DE602007013267D1 (de) 2006-10-20 2011-04-28 Honda Motor Co Ltd Vorrichtung zur Hinterradlenkwinkelsteuerung eines Fahrzeuges
EP2210790B1 (en) 2008-03-11 2012-12-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle behavior stabilization control device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148891A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用舵角制御装置
WO2006013922A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Honda Motor Co., Ltd. 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2210790A1 (en) 2010-07-28
WO2009113232A1 (ja) 2009-09-17
EP2210790B1 (en) 2012-12-26
CA2710803A1 (en) 2009-09-17
US8494720B2 (en) 2013-07-23
US20110029202A1 (en) 2011-02-03
KR101200126B1 (ko) 2012-11-12
EP2210790A4 (en) 2011-03-23
CN101959737A (zh) 2011-01-26
CN101959737B (zh) 2013-05-22
JPWO2009113232A1 (ja) 2011-07-21
CA2710803C (en) 2013-07-23
KR20100084571A (ko) 2010-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189084B2 (ja) 車両挙動安定化制御装置
CN109641620B (zh) 车辆和用于车辆转向的方法
CN102275580B (zh) 机动车辆及其控制方法
CN108973986B (zh) 一种基于汽车驾驶稳定区域的车辆操纵稳定性联合控制方法
JP4556775B2 (ja) 車両用操舵装置
JP6279121B1 (ja) 制御装置、および、ステアリング装置
JP2000289595A (ja) 車両運動制御装置
JP2011183904A (ja) 車両の運動制御装置
JPH0989076A (ja) 車両の旋回挙動制御装置
JP6734905B2 (ja) 車両挙動安定化装置
JP2008239115A (ja) 車両の運動制御装置
JP2010158963A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
CN114834440B (zh) 车辆控制系统
JP3413996B2 (ja) ヨーイング運動量制御装置を備えた車両のアンチスキッド制御装置
US11958465B2 (en) Vehicle control system
JP4604685B2 (ja) 車輌旋回走行アシストヨーモーメントを求める装置
CN114802140A (zh) 车辆控制系统
JP2005218222A (ja) 車両用挙動制御装置
JP2011161957A (ja) 中央制御装置
JP2006182050A (ja) 4輪独立駆動車の制駆動力制御装置
JP5369039B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP2006123611A (ja) 車両用操舵装置
WO2014002129A1 (ja) 車両制御装置
JP2007176314A (ja) 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
JP2006282065A (ja) 車両挙動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees