JP5187437B2 - 通信パス監視方法および伝送装置 - Google Patents

通信パス監視方法および伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5187437B2
JP5187437B2 JP2011500655A JP2011500655A JP5187437B2 JP 5187437 B2 JP5187437 B2 JP 5187437B2 JP 2011500655 A JP2011500655 A JP 2011500655A JP 2011500655 A JP2011500655 A JP 2011500655A JP 5187437 B2 JP5187437 B2 JP 5187437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
measurement data
test signal
signal
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011500655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010095705A1 (ja
Inventor
弘允 菅原
健史 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011500655A priority Critical patent/JP5187437B2/ja
Publication of JPWO2010095705A1 publication Critical patent/JPWO2010095705A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187437B2 publication Critical patent/JP5187437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • H04L45/247Multipath using M:N active or standby paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/70Routing based on monitoring results

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、伝送装置間の通信パスを監視する技術に関する。
複数の伝送装置が設けられた通信ネットワークでは、伝送装置間を接続する通信パスが複数存在し得る。そのようなネットワークにおいて、障害発生などによりパスの通信品質が変化した場合、より良好なパスへの切り替えが必要となる。光通信の場合、例えば、GMPLS(Generalized Multi-Protocol Label Switching)のようなルーティング技術により、適切なパスへの切り替えが可能である。
一方、通信パスの状態を監視する技術として、例えば、後述の特許文献1に記載のものがある。同文献には、送信側から受信側への光パスに監視信号を周期的に伝送することで、そのパスの状態を監視する技術が記載されている。
特開2003−060588号公報
上記特許文献1の技術のような監視信号の伝送により、情報伝送に用いるパスの状態を把握することができる。しかしながら、同文献の技術にあっては、情報伝送中のパスに異常が発生したことで新たなパスに切り替えようとしても、その新たなパスが現時点で正常かどうかは不明である。よって、パス切り替えの都度、新たなパスの状態を検査する必要があり、最適なパスを速やかに決定することが困難である。
そこで、本発明は、複数のパスが存在する伝送装置間におけるパスの切り替えを迅速に行うための通信パス監視方法および伝送装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明に係る通信パス監視方法は、第1の伝送装置および第2の伝送装置が、両者間の複数の通信パスの中からクライアント信号の伝送に使用される現用パスと該現用パス以外の予備パス群とを認識し、前記第1の伝送装置が、前記予備パス群の中から測定パスを選択し、当該測定パスを介して前記第2の伝送装置へ試験信号を送信し、前記第2の伝送装置が、前記第1の伝送装置からの前記試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、当該記録した測定データを含む試験信号を前記測定パスを介して前記第1の伝送装置へ送信し、前記第1の伝送装置が、前記第2の伝送装置からの前記試験信号に含まれる測定データを記録し、前記第2の伝送装置からの前記試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、前記予備パス群から新たな測定パスを選択し、当該新たな測定パスを介して前記第2の伝送装置へ前記記録した測定データを含む試験信号を送信するものである。
本発明に係る伝送装置は、クライアント装置からのクライアント信号を複数の通信パスのうちの現用パスへ送信する信号送信部と、前記クライアント装置へのクライアント信号を前記現用パスから受信する信号受信部と、前記複数の通信パスにおける前記現用パス以外の予備パス群のうちの測定パスへ試験信号を送信する試験信号送信部と、前記測定パスからの試験信号を受信する試験信号受信部と、前記信号送信部および信号受信部を前記現用パスに接続し、且つ、前記試験信号送信部および試験信号受信部を前記測定パスに接続するクロスコネクト部と、前記複数の通信パスの中から前記現用パスおよび予備パス群を認識し、当該予備パス群の中から前記測定パスを選択して該選択を前記クロスコネクト部へ通知し、前記受信した試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、前記予備パス群から新たな測定パスを選択して該選択を前記クロスコネクト部へ通知し、前記記録した測定データを含む試験信号を前記試験信号送信部へ供給し、前記受信した試験信号に測定データが含まれる場合に該測定データを記録する監視制御部とを有するものである。
本発明によれば、複数のパスが存在する伝送装置間におけるパスの切り替えを迅速に行うことができる。
本発明の実施形態におけるシステムの構成図である。 本発明の実施形態におけるネットワーク構成の説明図である。 本発明の実施形態における試験信号の送信に関するフローチャートである。 本発明の実施形態における試験信号の受信に関するフローチャートである。 本発明の実施形態における試験信号の送受信に関するシーケンス図である。 本発明の実施形態における測定データの記録テーブルの説明図である。 本発明の実施形態におけるクライアント信号の送信に関するフローチャートである。 本発明の実施形態におけるクライアント信号の受信に関するフローチャートである。
図1に、本発明の実施形態のシステム構成を示す。本実施形態のシステム100は、光通信のシステムである。クライアント装置1-1は、この装置からのクライアント信号11を伝送する伝送装置2-1に接続されている。クライアント装置1-1に対向するクライアント装置1-2は、この装置からのクライアント信号22を伝送する伝送装置3-1に接続されている。伝送装置2-1及び伝送装置3-1間には複数の伝送経路(以下「パス」と記す。)4-1〜4-Nがある。これらのパス4-1〜4-Nには、中継部5-1〜5-Nが介在し得る。
上記伝送装置2-1及び伝送装置3-1は、図2に示すネットワークにおける伝送装置10a〜10f(伝送装置A〜F)のうちの任意の2台である。図示のネットワークでは、伝送装置10a〜10fの全てが互いにパスを持つ。かかるネットワークにおいて、例えば、伝送装置10aから伝送装置10bを介して伝送装置10cへ至るパスを想定した場合、途中の伝送装置10b(B)が、上記の何れかの中継部(5-1〜5-N)に相当する。一方、伝送装置10aから直接的に伝送装置10cへ至るパスの場合、中継部は存在しない。
図1において、伝送装置2-1の信号送信部2-2は、クライアント装置1-1からのクライアント信号11を、パス4-1〜4-Nのうちの現用パスを介して伝送装置3-1へ送信する。信号受信部2-3は、伝送装置3-1から現用パスを介して送られたクライアント装置1-1宛てのクライアント信号を受信する。クロスコネクト部2-4は、汎用のクロスコネクト技術により、伝送装置2-1と複数のパス4-1〜4-Nとの接続を切り替える。
試験信号送信部2-5は、パス4-1〜4-Nのうちの現用パス以外の通信パスである予備パスを介して、試験信号111を伝送装置3-1へ送信する。試験信号受信部2-6は、伝送装置3-1からの試験信号を受信する。試験信号は、予備パスの通信品質を測定するための信号であり、クライアント信号とは別個のものとして取り扱われる。試験信号の形式は、例えば、OTM(Optical
Transport Module)フレームのほか、測定する通信品質に応じて適宜採用することができる。
監視制御部2-7は、試験信号を用いた通信品質の測定およびその測定データの記録、並びに、測定データに基づいたパス切り替え制御等を担う。また、監視制御部2-7は、パス4-1〜4-Nから現用パスと予備パス群とを認識して、その予備パス群の中から、通信品質の測定対象となる測定パスを選択する。現用パスや測定パスに関する情報は、クロスコネクト部2-4へ通知される。これにより、クロスコネクト部2-4が、信号送信部2-2及び信号受信部2-3を現用パスに接続し、また、試験信号送信部2-5及び試験信号受信部2-6を測定パスに接続するよう動作する。
伝送装置3-1は、信号送信部3-2,信号受信部3-3,クロスコネクト部3-4,試験信号送信部3-5,試験信号受信部3-6,監視制御部3-7を備える。これらは、上記の伝送装置2-1のものと同様であり、説明を省略する。
上記構成(図1)による伝送装置2-1及び伝送装置3-1の動作を説明する。まず、図3に示すフローチャートに沿って、試験信号の送信に関する処理を説明する。以下では、便宜上、伝送装置2-1が試験信号111を送信する場合の動作を想定するが、伝送装置3-1による試験信号222の送信の場合も同様である。
伝送装置2-1は、現用パスによるクライアント信号11の伝送中あるいは伝送開始時に、パス4-1〜4-Nの中から現時点の現用パスおよび予備パス群を認識する(ステップS1)。ここでは、図1に示唆されるように、パス4-1が現用パスであり、その他(4-2〜4-N)が予備パス群であるとする。
伝送装置2-1は、予備パス群としてのパス4-2〜4-Nから、通信品質の測定対象となるパスである測定パスを選択する(ステップS2)。測定パスが選択されると、クロスコネクト部2-4が、その測定パスに試験信号送信部2-5及び試験信号受信部2-6を接続する。なお、測定パスの選択方法は、予め両装置(2-1,3-1)間で取り決めておく。例えば、本例のように予備パス群がパス4-2〜4-Nである場合に、パス4-2→パス4-3→・・・→パス4-Nの順に選択するといった取り決めである。
続いて、伝送装置2-1は、現時点で記録されている測定データのうち、伝送装置3-1に対し未だ通知していないものがあるかどうかを確認する(ステップS3)。測定データは、後に詳細に説明するが、あるパスについての通信品質が記述されたデータである。測定データが未通知であるかどうかは、例えば、測定データを記録する都度、その測定データが未通知であることを示すフラグをレジスタに設定することで認識することができる。なお、パス監視の初期状態においては、未通知の測定データは存在しない。この場合、伝送装置2-1は、選択した測定パスを介して試験信号を伝送装置3-1へ送信する(ステップS4)。
一方、試験信号の送信時点で未通知の測定データがある場合(ステップS3:Yes)、伝送装置2-1は、それを読み出して今回の試験信号に付加し(ステップS5,S6)、未通知フラグを解除し(ステップS7)、測定データを付加した試験信号を伝送装置3-1へ送信する(ステップS4)。
図4に示すフローチャートに沿って、試験信号の受信に関する処理を説明する。以下では、伝送装置3-1が伝送装置2-1からの試験信号111を受信した場合の動作を想定するが、伝送装置2-1による試験信号222の受信の場合も同様である。
伝送装置3-1は、測定パスを通じて伝送装置2-1からの試験信号111を受信すると(ステップS11)、その試験信号111に測定データが含まれるかどうかを確認する。含まれない場合は、次のステップに移行する(ステップS12:No)。また、試験信号111に測定データが含まれる場合(ステップS12:Yes)、伝送装置3-1は、その測定データを抽出して記録する(ステップS13)。このとき、測定データが表す測定パスが何れのパスであるかが分かるように記録する。
続いて、伝送装置3-1は、受信した試験信号111を用いて通信品質を測定する(ステップS14)。測定する通信品質としては、例えば、試験信号111の信号誤り率,伝送損失,S/N比(SNR:Signal
to Noise Ratio),伝送の所要時間など、パスの通信品質を評価するために必要な情報を適宜採用することができる。信号誤り率の測定のためには、例えば、誤り検出のための冗長符号を試験信号(111,222)に設定しておく。
伝送装置3-1は、測定結果となる測定データを、今回の試験信号111が伝送された測定パスに関連付けて記録し(ステップS15)、前述した未通知フラグを有効に設定する(ステップS16)。これにより、伝送装置3-1は、後に伝送装置2-1へ試験信号222を送信する際に、その試験信号222に付加すべき測定データがあること、すなわち未通知の測定データがあることをフラグから認識することができる。
伝送装置3-1からの試験信号222を受信した伝送装置2-1は、現時点の現用パスがパス4-1のままであれば、パス4-2に替わる新たな測定パスとしてパス4-3を選択する(図3:S1,S2)。その後、伝送装置2-1及び伝送装置3-1は、現用パス(4-1)の切り替えが発生しない限りは、上記の手順により、予備パス(4-2〜4-N)を動的に切り替えながら測定を繰り返す。これにより、伝送装置2-1及び伝送装置3-1において、予備パス群に関する最新の測定データが維持される。
また、伝送装置2-1及び伝送装置3-1は、現用パスの切り替えが必要となった場合は、それまでに記録された測定データをもとに、より良好な通信品質の予備パスを選択し、選択した予備パスを新たな現用パスとして切り替える。よって、本実施形態によれば、現用パスの切り替え時に、あらためて他の通信パスを検査することは不要である。
《具体例》
ここで、図5に示すシーケンスを参照して、試験信号の送受信についての具体例を挙げる。伝送装置2-1は、予備パス群がパス4-2〜4-Nであることを認識し、最初の測定パスとして選択したパス4-2に試験信号を送信する(SQ1)。この試験信号には未だ測定データは含まれない。
伝送装置3-1は、パス4-2から上記の試験信号を受信すると、測定データが含まれていないことを認識する。また、伝送装置3-1は、受信した試験信号を用いて通信品質を測定し、測定結果としての測定データAを作成する。これにより、伝送装置3-1には、パス4-2の片道の測定データAが記録される(SQ2)。その後、伝送装置3-1は、伝送装置2-1へ試験信号を送信する際に、未通知の測定データAがあることを認識する。伝送装置3-1は、この測定データAを付加した試験信号をパス4-2へ送信する(SQ3)。
伝送装置2-1は、パス4-2から試験信号を受信すると、そこに含まれる測定データAを抽出して記録する。また、伝送装置2-1は、受信した試験信号を用いて通信品質を測定し、その測定結果である測定データBを作成する。これにより、伝送装置2-1には、パス4-2についての測定データA及び測定データB、すなわち、パス4-2に関する往復の通信品質が記録される(SQ4)。
続いて、伝送装置2-1は、新たな測定パスとしてパス4-3を選択し、未通知の測定データBを付加した試験信号を、このパス4-3を介して伝送装置3-1へ送信する(SQ5)。
伝送装置3-1は、パス4-3から試験信号を受信すると、それに含まれる測定データBを抽出して記録する(SQ6)。これにより、伝送装置3-1でも、伝送装置2-1と同様に、パス4-2に関する往復の通信品質が記録される。
伝送装置3-1は、パス4-3から受信した試験信号を用いて通信品質を測定し、その測定結果である測定データCを作成する。これにより、伝送装置3-1には、新たな測定パスであるパス4-3についての片道の測定データCが記録される(SQ6)。その後、伝送装置3-1は、測定データCを付加した試験信号をパス4-3へ送信する(SQ7)。
伝送装置2-1は、パス4-3から試験信号を受信すると、そこに含まれる測定データCを記録する。また、伝送装置2-1は、受信した試験信号を用いて通信品質を測定し、その測定結果である測定データDを作成する。これにより、伝送装置2-1には、パス4-3についての往復の通信品質が記録される(SQ8)。伝送装置2-1は、測定データDを付加した試験信号を、新たな測定パスを介して伝送装置3-1へ送信する(SQ9)。
以降、伝送装置2-1及び伝送装置3-1は、上記の手順により予備パス群の測定を進める。なお、途中で現用パスの切り替えが発生した場合は、新たな現用パス以外のパスを予備パスとして認識する。例えば、現用パスがパス4-1からパス4-2に切り替わった場合、このパス4-2を除くパスの集合(4-1,4-3〜4-N)が予備パス群として認識される。
図6に、上記シーケンスにより得られた測定データの例を示す。図示のテーブルは、伝送装置2-1にて記録されたものである。この記録テーブルには、伝送装置2-1自身の測定による測定データ(B,D)と、対向の伝送装置3-1から得られた測定データ(A,C)とが、パス別に記録されている。記録形式は図示のものに限らず、例えば、通信品質の順位に関する項目などを付加してもよい。このような記録テーブルを用意することで、現用パスに替わる適切な予備パスを迅速に決定することができる。
なお、本発明の実施形態は、予備パス群の監視に限らず、現用パスの監視も可能である。図7及び図8に示すフローチャートに沿って、現用パスを監視するための動作を説明する。先ず、図7により、伝送装置3-1に対してクライアント信号11を送信する伝送装置2-1の動作を例に挙げる。
伝送装置2-1は、クライアント装置1-1からクライアント信号11を受信すると(ステップS31)、現時点の現用パスを認識する(ステップS32)。ここでは、現用パスとしてパス4-1を認識する。
伝送装置2-1は、伝送装置3-1に対して未通知の測定データが記録されているかどうかを確認し、未通知の測定データが無い場合は(ステップS33:No)、クライアント信号11を現用パス(4-1)を介して伝送装置3-1へ送信する(ステップS34)。また、クライアント信号の送信時点で未通知の測定データがある場合(ステップS33:Yes)、伝送装置2-1は、それを読み出して今回のクライアント信号に付加し(ステップS35,S36)、未通知フラグを解除する(ステップS37)。そして、測定データを付加したクライアント信号を伝送装置3-1へ送信する(ステップS34)。
図8により、伝送装置3-1が伝送装置2-1からのクライアント信号11を受信した場合の動作を説明する。伝送装置3-1は、現用パス(4-1)を通じて伝送装置2-1からクライアント信号11を受信すると(ステップS41)、そのクライアント信号11に測定データが含まれるか否かを確認する。伝送装置3-1は、含まれない場合、クライアント信号11にFEC(前方誤り訂正符号)などによる誤り訂正を施して、それをクライアント装置1-2へ転送し、次のステップに移行する(ステップS42:No)。
また、クライアント信号11に測定データが含まれる場合(ステップS42:Yes)、伝送装置3-1は、クライアント信号11をクライアント装置1-2へ転送する前に、その測定データを抽出して記録する(ステップS43)。また、伝送装置3-1は、受信したクライアント信号11を用いて通信品質を測定する(ステップS44)。この測定は、前述した予備パスに関するものと同様に行うことができる。あるいは、誤り訂正処理にて得られる情報を用いてもよい。
伝送装置3-1は、測定結果となる測定データを、現用パスに関連付けて記録し(ステップS45)、未通知フラグを有効に設定する(ステップS46)。その後、伝送装置3-1は、クライアント装置1-2からのクライアント信号22を伝送装置2-1へ送信する際、クライアント信号22に上記の測定データを付加する。
その後、伝送装置2-1及び伝送装置3-1は、クライアント信号(11,22)を送信する都度、上記の手順により測定データを通知し合う。これにより、伝送装置2-1及び伝送装置3-1の双方にて、現用パスに関する最新の測定データが維持される。
以上説明したように、本実施形態では、現用パスでの通信と並行して予備パス群の通信品質が検査され、各伝送装置2-1,3-1に記録される。よって、現用パスの切り替えが必要となった際に、予備パス群に関するそれまでの測定記録を参照することで、新たな現用パスとしての適切な通信パスを速やかに決定することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本発明の実施は、特許請求の範囲内で、上記形態から適宜変更が可能である。例えば、WDM(Wavelength Division Multiplexing:波長分割多重)のシステムに本発明を適用し、監視制御部(2-7,3-7)に、試験信号の波長を変更する機能を持たせる。監視制御部(2-7,3-7)は、所定の波長帯域の中で、試験信号の波長を順次変更する。この場合、試験信号の波長には、現用パスのクライアント信号の波長と重複しない波長(未使用波長)を適用する。
より具体的には、試験信号に、例えばC−BANDと呼ばれる波長帯域の1529.944nm〜1562.640nmを使用し、その帯域を約0.4nm間隔で80chに分け、1チャネルずつシフトさせて適用する。また、例えば、L−BANDと呼ばれる1574.127nm〜1608.760nmの帯域を約0.4nm間隔で80chに分けるという方法でもよい。このような波長可変による測定により、各予備パスについての波長別の通信品質を記録することができる。記録された情報は、例えば、新たな波長のクライアント信号を採用する際の経路選択に活用することができる。
試験信号の送信タイミングに関し、伝送装置2-1及び伝送装置3-1は、必ずしも相互間で同期をとる必要はなく、それぞれで独自のタイミングを設定することができる。
試験信号送信部(2-5,3-5)及び試験信号受信部(2-6,3-6)は、伝送装置(2-1,3-1)
に内蔵されることに替えて、伝送装置に外部接続されてもよい。
上記実施形態は、システム100が光通信のシステムであったが、本発明の適用は光通信に限定されない。
以上の説明では、図1に示す伝送装置2-1、3-1に含まれる信号送信部及び信号受信部,試験信号送信部及び試験信号受信部,監視制御部をハードウェアとして構築したが、図1に示す伝送装置2-1、3-1を構成するコンピュータに通信パス監視プログラムをそれぞれ実行させることにより、伝送装置2-1に含まれる信号送信部及び信号受信部,試験信号送信部及び試験信号受信部,監視制御部をソフトウェア上で構築するとともに、伝送装置3-1に含まれる信号送信部及び信号受信部,試験信号送信部及び試験信号受信部,監視制御部をソフトウェア上で構築するようにしてもよいものである。
上述したプログラムとして構築する場合、本発明の実施形態に係る通信パス監視プログラムは、クライアント装置からのクライアント信号を複数の通信パスのうちの現用パスへ送信する機能(信号送信部が実行する機能に相当する)と、
前記クライアント装置へのクライアント信号を前記現用パスから受信する機能(信号受信部が実行する機能に相当する)と、
前記複数の通信パスにおける前記現用パス以外の予備パス群のうちの測定パスへ試験信号を送信する機能(試験信号送信部が実行する機能に相当する)と、
前記測定パスからの試験信号を受信する機能(試験信号受信部が実行する機能に相当する)と、
前記クライアント信号を送信するためのパス及び前記クライアント信号を受信するためのパスを前記現用パスに接続すると共に、前記試験信号を送信するためのパスおよび前記試験信号を受信するためのパスを前記測定パスに接続する機能(クロスコネクト部が実行する機能に相当する)と、
前記複数の通信パスの中から前記現用パスおよび予備パス群を認識し、当該予備パス群の中から前記測定パスを選択し、前記受信した試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、前記予備パス群から新たな測定パスを選択し、前記記録した測定データを含む試験信号を供給し、前記受信した試験信号に測定データが含まれる場合に該測定データを記録する機能(監視制御部が実行する機能に相当する)とをコンピュータに実行させる構成として構築する。なお、前記通信パス監視プログラムは記録媒体に記録されて、商取引の対象となる。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は2009年2月19日に出願された日本出願特願2009−036432を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明によれば、複数のパスが存在する伝送装置間におけるパスの切り替えを迅速に行うことに貢献ができるものである。
100 システム
1-1、1-2 クライアント装置
2-1、3-1 伝送装置
2-2、3-2 信号送信部
2-3、3-3 信号受信部
2-4、3-4 クロスコネクト部
2-5、3-5 試験信号送信部
2-6、3-6 試験信号受信部
2-7、3-7 監視制御部
4-1〜4-N パス
5-1〜5-N 中継部

Claims (10)

  1. 第1の伝送装置および第2の伝送装置が、両者間の複数の通信パスの中からクライアント信号の伝送に使用される現用パスと該現用パス以外の予備パス群とを認識し、
    前記第1の伝送装置が、前記予備パス群の中から測定パスを選択し、当該測定パスを介して前記第2の伝送装置へ試験信号を送信し、
    前記第2の伝送装置が、前記第1の伝送装置からの前記試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、当該記録した測定データを含む試験信号を前記測定パスを介して前記第1の伝送装置へ送信し、
    前記第1の伝送装置が、前記第2の伝送装置からの前記試験信号に含まれる測定データを記録し、前記第2の伝送装置からの前記試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、前記予備パス群から新たな測定パスを選択し、当該新たな測定パスを介して前記第2の伝送装置へ前記記録した測定データを含む試験信号を送信することを特徴とする通信パス監視方法。
  2. 前記第1の伝送装置が、前記現用パスを介して前記第2の伝送装置へクライアント信号を送信し、
    前記第2の伝送装置が、前記第1の伝送装置からの前記クライアントを用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、前記第1の伝送装置へクライアント信号を送信するときに該クライアント信号に前記記録した測定データを付加し、
    前記第1の伝送装置が、前記第2の伝送装置からの前記クライアント信号に含まれる測定データを記録し、前記第2の伝送装置からの前記試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、前記第2の伝送装置へ新たなクライアント信号を送信するときに該新たなクライアント信号に前記記録した測定データを付加することを特徴とする請求項1記載の通信パス監視方法。
  3. 前記第1の伝送装置および前記第2の伝送装置が、前記現用パスを新たな通信パスに切り替える場合、前記記録した測定データをもとに前記予備パス群からより高い通信品質の通信パスを選択し、当該選択した通信パスを前記新たな通信パスとして認識することを特徴とする請求項1又は2記載の通信パス監視方法。
  4. 前記複数の通信パスが光通信のパスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信パス監視方法。
  5. 前記第1の伝送装置および前記第2の伝送装置、前記新たな測定パスに複数の異なる光波長の試験信号を伝送することを特徴とする請求項4記載の通信パス監視方法。
  6. クライアント装置からのクライアント信号を複数の通信パスのうちの現用パスへ送信する信号送信部と、
    前記クライアント装置へのクライアント信号を前記現用パスから受信する信号受信部と、
    前記複数の通信パスにおける前記現用パス以外の予備パス群のうちの測定パスへ試験信号を送信する試験信号送信部と、
    前記測定パスからの試験信号を受信する試験信号受信部と、
    前記信号送信部および信号受信部を前記現用パスに接続し、且つ、前記試験信号送信部および試験信号受信部を前記測定パスに接続するクロスコネクト部と、
    前記複数の通信パスの中から前記現用パスおよび予備パス群を認識し、当該予備パス群の中から前記測定パスを選択して該選択を前記クロスコネクト部へ通知し、前記受信した試験信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、前記予備パス群から新たな測定パスを選択して該選択を前記クロスコネクト部へ通知し、前記記録した測定データを含む試験信号を前記試験信号送信部へ供給し、前記受信した試験信号に測定データが含まれる場合に該測定データを記録する監視制御部とを備えることを特徴とする伝送装置。
  7. 前記監視制御部は、前記受信したクライアント信号を用いて通信品質を測定し、当該測定のデータを記録し、当該測定データを前記信号送信部へ供給し、前記受信したクライアント信号に測定データが含まれる場合は該測定データを記録し、
    前記信号送信部は、前記現用パスへクライアント信号を送信するときに該クライアント信号に前記供給された測定データを付加することを特徴とする請求項6記載の伝送装置。
  8. 前記監視制御部は、前記現用パスを新たな通信パスに切り替える場合、前記記録した測定データをもとに前記予備パス群からより高い通信品質の通信パスを選択し、当該選択した通信パスを前記新たな通信パスとして前記クロスコネクト部へ通知することを特徴とする請求項6又は7記載の伝送装置。
  9. 前記複数の通信パスが光通信のパスであることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の伝送装置。
  10. 前記監視制御部は、前記新たな測定パスに複数の異なる光波長の試験信号を伝送することを特徴とする請求項9記載の伝送装置。
JP2011500655A 2009-02-19 2010-02-19 通信パス監視方法および伝送装置 Active JP5187437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500655A JP5187437B2 (ja) 2009-02-19 2010-02-19 通信パス監視方法および伝送装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009036432 2009-02-19
JP2009036432 2009-02-19
PCT/JP2010/052504 WO2010095705A1 (ja) 2009-02-19 2010-02-19 通信パス監視方法および伝送装置
JP2011500655A JP5187437B2 (ja) 2009-02-19 2010-02-19 通信パス監視方法および伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010095705A1 JPWO2010095705A1 (ja) 2012-08-30
JP5187437B2 true JP5187437B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=42633984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500655A Active JP5187437B2 (ja) 2009-02-19 2010-02-19 通信パス監視方法および伝送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8638673B2 (ja)
EP (1) EP2400702B1 (ja)
JP (1) JP5187437B2 (ja)
RU (1) RU2460223C1 (ja)
WO (1) WO2010095705A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338400B2 (ja) * 2009-03-13 2013-11-13 日本電気株式会社 光伝送システム
JP5682353B2 (ja) * 2011-02-14 2015-03-11 富士通株式会社 伝送装置およびネットワークプロテクション方法
JP5844991B2 (ja) * 2011-04-14 2016-01-20 キヤノン株式会社 ソースノード及びその送信方法
EP2621135B1 (en) * 2012-01-24 2018-06-13 ADVA Optical Networking SE A method and a system for providing a flexible secondary data path
JP2013192191A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Mitsubishi Electric Corp 光ネットワーク制御方法、光ネットワーク
EP2704364A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Alcatel Lucent Optical communication method for transmitting an information signal
WO2017013875A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 日本電気株式会社 経路切替装置、経路切替システムおよび経路切替方法
JP6607057B2 (ja) * 2016-01-28 2019-11-20 富士通株式会社 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法
US11876555B2 (en) * 2019-04-23 2024-01-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Failure determination system and failure determination method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286632A (ja) * 1988-02-04 1989-11-17 Nec Corp 伝送路切替方式
JPH03154535A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Nec Corp 予備回路監視装置
JPH0738565A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Fujitsu Ltd Atm交換機及びその試験方法
JPH0738573A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Atm交換機およびatm網の試験システム
JP2005057668A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号処理回路
JP2006311248A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 光クロスコネクト装置および光パスの正常性確認方法
JP2008092154A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Oki Electric Ind Co Ltd 経路管理システム、経路管理方法及び経路管理プログラム
JP2008244715A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回線試験装置および回線試験方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868233B2 (en) * 2000-12-14 2005-03-15 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Wavelength agile optical transponder for bi-directional, single fiber WDM system testing
US7394980B1 (en) * 2001-01-11 2008-07-01 Sprint Communications Company L.P. Systems and methods for testing a circuit in a communication network
JP2002223197A (ja) * 2001-01-25 2002-08-09 Hitachi Ltd 品質管理機能を有する光ネットワークシステム
GB2376848A (en) * 2001-06-22 2002-12-24 Immarsat Ltd Communication channel mode selection
JP2003060588A (ja) 2001-08-22 2003-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パス監視装置および方法
JP3867558B2 (ja) * 2001-11-22 2007-01-10 Kddi株式会社 通信システム及びノード計測装置
CN1642042A (zh) * 2004-01-15 2005-07-20 华为技术有限公司 光通信系统、子速率复用解复用装置及其方法
US7304957B2 (en) * 2004-02-19 2007-12-04 Tekelec Methods and systems for simultaneous, multi-channel link fault sectionalization testing
JP5042739B2 (ja) 2007-08-02 2012-10-03 シャープ株式会社 蒸気調理器
CN101159669A (zh) * 2007-10-09 2008-04-09 华为技术有限公司 一种业务流量切换方法及装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01286632A (ja) * 1988-02-04 1989-11-17 Nec Corp 伝送路切替方式
JPH03154535A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Nec Corp 予備回路監視装置
JPH0738565A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Fujitsu Ltd Atm交換機及びその試験方法
JPH0738573A (ja) * 1993-07-23 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Atm交換機およびatm網の試験システム
JP2005057668A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号処理回路
JP2006311248A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsubishi Electric Corp 光クロスコネクト装置および光パスの正常性確認方法
JP2008092154A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Oki Electric Ind Co Ltd 経路管理システム、経路管理方法及び経路管理プログラム
JP2008244715A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 回線試験装置および回線試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2400702A1 (en) 2011-12-28
WO2010095705A1 (ja) 2010-08-26
JPWO2010095705A1 (ja) 2012-08-30
US8638673B2 (en) 2014-01-28
RU2460223C1 (ru) 2012-08-27
EP2400702B1 (en) 2014-04-16
US20110292814A1 (en) 2011-12-01
EP2400702A4 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187437B2 (ja) 通信パス監視方法および伝送装置
US8787150B2 (en) Resiliency schemes in communications networks
US20190158940A1 (en) Procedures, apparatuses, systems, and computer programs for providing optical network channel protection
US8488963B2 (en) Link diversity and load balancing across digital and optical express-thru nodes
US8873956B2 (en) Method and apparatus for planning network configuration in an optical network
US9106523B2 (en) Communication device and method of controlling the same
US20110116790A1 (en) Wavelength path communication node apparatus, wavelength path communication control method, program, and recording medium
US20050111350A1 (en) Method and apparatus for designing backup communication path, and computer product
JP2004172783A (ja) 波長分割多重光伝送ネットワークシステムにおける経路の伝送可否検証システム
JP2008005340A (ja) 通信装置、回線診断方法、プログラム、記録媒体
CN102428676A (zh) 向不遵从oam的客户端发送数据传输路径属性的方法
JP5206211B2 (ja) Wdmネットワークとノード装置
US20140314400A1 (en) Multi-layer link management device, multi-layer integrated network transport system, and multi-layer link management method
US20120224170A1 (en) Optical node apparatus, method for checking connection in node apparatus and program thereof
JP4761941B2 (ja) Ponシステムおよびその試験方法
CN101252528A (zh) 一种故障检测方法及设备
JP2005318567A (ja) 光伝送システム及び光中継装置並びにその品質監視方法
JP2003298625A (ja) リング型の非同期転送モード転送システムでの保護切替方法
JP2008277947A (ja) Pon光通信システムにおける局側装置及び故障判定方法
JP4745097B2 (ja) 光伝送システムおよび光伝送方法
JP4757742B2 (ja) リング型光伝送システム
JP2012222789A (ja) 伝送路決定システム、ネットワーク管理装置及び伝送路決定方法
Kim et al. Restoration of all-optical mesh networks with path-based flooding
Guo Heuristic survivable routing algorithm for multiple failures in WDM networks
JP5088151B2 (ja) 可変分散補償装置及び可変分散補償方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5187437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150