JP5186581B2 - プラグおよびこのプラグを有する電子機器 - Google Patents

プラグおよびこのプラグを有する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5186581B2
JP5186581B2 JP2011103013A JP2011103013A JP5186581B2 JP 5186581 B2 JP5186581 B2 JP 5186581B2 JP 2011103013 A JP2011103013 A JP 2011103013A JP 2011103013 A JP2011103013 A JP 2011103013A JP 5186581 B2 JP5186581 B2 JP 5186581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
electronic device
shell
circuit board
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011103013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011233526A (ja
Inventor
ビン・ジャーン
ムオンローン・ジャオ
Original Assignee
▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 filed Critical ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司
Publication of JP2011233526A publication Critical patent/JP2011233526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186581B2 publication Critical patent/JP5186581B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • H01R13/4538Covers sliding or withdrawing in the direction of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R27/00Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、電子技術、詳細には、プラグおよびこのプラグを有する電子機器に関する。
電子技術の発展とともに、プラグを有する電子機器(例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)ディスクおよびデータカード)が、大衆的な携帯電子機器となった。
図1および図2に示されるように、従来技術でのプラグを有する電子機器は、シェル(shell)1、シェル1内の主回路基板(main circuit board)2、主回路基板2に電気的に接続されるプラグ30、および、プラグ30に装着される保護キャップを含む。
シェル1は直方体であり、プラグ30は、頭部端(head end)および後端(back end)を含む。図2に示されるように、プラグ30の頭部端が、外部機器4のスロット41に挿入されると、プラグ30は、スロット41に電気的に接続される。
プラグ30の後端は、主回路基板2に電気的に接続される。
プラグ30が使用されていないとき、保護キャップが、プラグ30の頭部端に装着され得る。
プラグ30の後端は、シェル1の最大延在方向(maximum extension direction)(または長手方向(lengthwise direction)として知られている)のいずれかの側部に固着され(fastened)、プラグ30の頭部端は、シェル1の最大延在方向に沿って延在する。
プラグ30は、USBプラグであるものとする。USBプラグを有する電子機器を使用するとき、ユーザは、保護キャップをプラグ30から取り外し、次いで、シェル1を手に持ち、プラグ30の頭部端を、図2に示される(コンピュータなどの)外部機器4のスロット41に挿入する。プラグ30の頭部端が、外部機器4のスロット41に挿入される後で、プラグ30内の絶縁ベース(insulation base)301にはめ込まれた(embedded)USB端子(さらにはUSBピンとして知られている)302は、スロット41に電気的に接続される。このようにして、プラグを有する電子機器内の主回路基板2は、プラグ30およびスロット41を介して、外部機器4とデータを交換する。
従来技術には、以下の欠点がある。
図1に示されるように、プラグを有する従来の電子機器では、プラグ30の後端は、シェル1の最大延在方向のいずれかの側部に垂直に固着され、プラグ30の頭部端は、シェル1の最大延在方向に沿って延在する。プラグ30の頭部端が、図2に示される外部機器4のスロット41に挿入される後で、シェル1自体はむき出しになり、外部機器4上に垂直に突出する。シェル1が、外部機器4の表面に垂直な方向に必要以上に大きな空間を占有する一方で、一般には、他のポートまたは他のユニットが、外部機器4のスロット41の周囲に配置される。したがって、ユーザが、他のポートを使用し、または外部機器4の外側で他の作業を実行するとき、ユーザは、電子機器のシェル1に容易に接触する場合があり、これにより、プラグ30が外部機器4のスロット41からはずれる、または、プラグ30をうかつに損傷させることにもなる。
本発明の実施形態は、従来技術での以下の問題を解決するための、プラグおよびこのプラグを有する電子機器を提供する。プラグを有する電子機器が、外部機器のスロットに挿入されるとき、その電子機器は、外部機器の表面に垂直な方向に必要以上に大きな空間を占有する。
このような目的を満たすために、以下の技術的な解決方法が、本発明の実施形態で提供される。
本発明の一実施形態で提供されるプラグは、以下の特徴を示す。プラグの頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、プラグは、スロットに電気的に接続され、
プラグの後端は、プラグを備える電子機器の主回路基板に電気的に接続され、
スライド構造(sliding structure)が、プラグに対して配置され、プラグを備える電子機器と一体化され(integrated)、
プラグは、電子機器のシェルに対して、スライド構造によりスライドすることができ、プラグの頭部端は、シェルの縁部から、シェルの最大延在方向と交差する方向に、スライド構造によりスライドすることができる。
プラグを有する電子機器が、本発明の一実施形態で提供される。電子機器は、シェル、シェル内の主回路基板、および、主回路基板に電気的に接続される第1のプラグを含み、第1のプラグは、上記のプラグである。
従来技術と比較すると、本発明の技術的な解決方法は、少なくとも以下の利点をもたらす。
本明細書で開示されるプラグは、プラグを備える電子機器のシェルに対して、スライド構造によりスライドすることができ、プラグの頭部端は、シェルの縁部から、シェルの最大延在方向と交差する方向に、スライド構造によりスライドすることができる。プラグの頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、プラグは、スロットに電気的に接続される。したがって、本明細書で開示されるプラグを有する電子機器を使用するとき、ユーザは、プラグの頭部端を、シェルの縁部から、シェルの最大延在方向と交差する方向に、スライド構造によりスライドするだけでよく、次いで、プラグの頭部端を、外部機器のスロットに挿入し、その結果、スロットは、プラグに電気的に接続される。
本明細書で開示されるプラグの頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、本発明の実施形態での、外部機器の表面と、シェルの最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部との間の角度は、従来技術での、外部機器の表面と、シェルの最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部との間の角度より小さい。したがって、シェルは、外部機器の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有し、プラグを有する電子機器により、大きな空間が占有されるという、従来技術での問題が克服される。
一方で、シェルは、外部機器の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有する。したがって、ユーザが、他のポートを使用し、または外部機器で他の作業を実行するとき、ユーザは、本明細書で開示されるプラグを備える電子機器のシェルに接触する傾向にはなく、これにより、外部機器のスロットからプラグを外す、または、プラグを損傷させるほどのうかつな動作が回避される。
本発明で提供されるプラグを備える電子機器を使用することが完了した後で、ユーザは、プラグの頭部端を、外部機器のスロットから取り外し、プラグの頭部端を、スライド構造により、シェルの縁部内に戻るようにスライドさせる。したがって、プラグの頭部端に保護キャップを装着することは必要ではなく、保護キャップのコストが節約され、保護キャップをたやすく紛失することがなくなる。
別のプラグが、本発明の別の実施形態で提供される。このプラグは、第1のプラグ部および第2のプラグ部を含み、
第1のプラグ部の頭部端または第2のプラグ部の頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、プラグは、スロットに電気的に接続され、
第1のプラグ部の後端は、第2のプラグ部の後端に対向して配置され、両方の後端は、プラグを備える電子機器の主回路基板に電気的に接続され、
第1のプラグ部は、統一体(whole)を形成するように、第2のプラグ部に固着され、
スライド構造が、プラグに対して配置され、プラグを備える電子機器と一体化され、
プラグは、電子機器のシェルに対して、スライド構造によりスライドすることができ、第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端は、シェルの縁部から、シェルの最大延在方向と交差する方向に、スライド構造によりスライドすることができる。
プラグを有する別の電子機器が、本発明の一実施形態で提供される。電子機器は、シェル、シェル内の主回路基板、および、主回路基板に電気的に接続されるプラグを含み、このプラグは、本発明の別の実施形態によるプラグである。
従来技術と比較すると、本発明の技術的な解決方法は、少なくとも以下の利点をもたらす。
本明細書で開示されるプラグは、プラグを備える電子機器のシェルに対して、スライド構造によりスライドすることができ、第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端は、シェルの縁部から、シェルの最大延在方向と交差する方向に、スライド構造によりスライドすることができる。第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、プラグは、スロットに電気的に接続される。したがって、本明細書で開示されるプラグを有する電子機器を使用するとき、ユーザは、第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端を、シェルの縁部から、シェルの最大延在方向と交差する方向に、スライド構造によりスライドするだけでよく、次いで、第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端を、外部機器のスロットに挿入し、その結果、スロットは、プラグに電気的に接続される。
本明細書で開示される第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、本発明の実施形態での、外部機器の表面と、シェルの最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部との間の角度は、従来技術での、外部機器の表面と、シェルの最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部との間の角度より小さい。したがって、シェルは、外部機器の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有し、プラグを有する電子機器により、大きな空間が占有されるという、従来技術での問題が克服される。
一方で、シェルは、外部機器の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有する。したがって、ユーザが、他のポートを使用し、または外部機器で他の作業を実行するとき、ユーザは、本明細書で開示されるプラグを備える電子機器のシェルに接触する傾向にはなく、これにより、外部機器のスロットからプラグを外す、または、プラグを損傷させるほどのうかつな動作が回避される。
プラグを備える電子機器を使用することが完了した後で、ユーザは、第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端を、外部機器のスロットから取り外し、第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端を、スライド構造により、シェルの縁部に戻るようにスライドさせる。したがって、第1のプラグ部または第2のプラグ部の頭部端に保護キャップを装着することは必要ではなく、保護キャップのコストが節約され、保護キャップをたやすく紛失することがなくなる。
本発明の技術的な解決方法または従来技術を、より明瞭にするために、本発明の実施形態または従来技術の説明で必要とされる添付図面について、以下で簡潔に説明する。明らかに、簡潔に説明される添付図面は、例示的なものであり、網羅的なものではなく、通常の当業者であれば、何の創造的な努力もなしに、このような添付図面から別の図面を導出することができる。
従来技術でのプラグを有する電子機器の3次元図である。 従来技術で、電子機器が外部機器のスロットに挿入されるときの、図1に示される電子機器の3次元図である。 本発明の実施形態1による、プラグを有する電子機器の3次元図である。 本発明の実施形態2による電子機器での第1のプラグまたは第2のプラグが、シェルの縁部から、シェルの最大延在方向と交差する方向に、どのようにスライドするかを示す。 図4に示される電子機器での第1のプラグおよび第2のプラグの3次元分解図である。 本発明の実施形態3による電子機器での第1のプラグおよび第2のプラグの3次元図である。 本発明の実施形態2によるプラグを有する電子機器の3次元図である。 図7に示される第1のプラグ部および第2のプラグ部の3次元分解図である。 本発明の実施形態2による、図7に示されるプラグを有する電子機器の組立工程を示す。 電子機器の第1のプラグ部が外部機器のスロットに挿入されるときの、図7に示される電子機器の3次元図である。
以下の詳細説明は、本発明の完全な理解を実現するために、添付図面を参照しながら与えられる。明らかに、図面および詳細説明は、本発明のすべての実施形態ではなく、特定の実施形態を単に示すものである。当業者により、何の創造的な努力もなしに、本明細書で与えられる実施形態から導出され得るすべての他の実施形態は、本発明の範囲内に含まれるものとする。
本発明の実施形態は、プラグおよびこのプラグを有する電子機器を提供し、これは、プラグが外部機器のスロットに挿入されるときに、外部機器の表面に垂直な方向にごく小さな空間を占有する。
プラグ実施形態1
図3に示されるように、プラグ実施形態1によるプラグ30の頭部端が、外部機器4のスロット41に挿入されるとき、プラグ30は、スロット41に電気的に接続される。
プラグ30の後端は、プラグ30を備える電子機器の主回路基板2に電気的に接続される。
スライド構造5が、プラグ30に対して配置され、プラグ30を備える電子機器と一体化される。プラグ30は、電子機器のシェル1に対して、スライド構造5によりスライドすることができ、プラグ30の頭部端は、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向と交差する方向に、スライド構造5によりスライドすることができる。
本明細書で開示されるプラグ30は、シェル1に対して、スライド構造5によりスライドすることができ、プラグ30の頭部端は、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向と交差する方向に、スライド構造5によりスライドすることができる。プラグ30の頭部端が、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるとき、プラグ30は、スロット41に電気的に接続される。したがって、本明細書で開示されるプラグ30を有する電子機器を使用するとき、ユーザは、プラグ30の頭部端を、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向と交差する方向に、スライド構造5によりスライドするだけでよく、次いで、プラグ30の頭部端を、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入し、その結果、スロット41は、プラグ30に電気的に接続される。
本明細書で開示されるプラグ30の頭部端が、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるとき、本発明のこの実施形態での、外部機器4の表面と、シェル1の最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェル1の縁部6との間の角度は、従来技術での、外部機器4の表面と、図2に示されるシェル1の最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部との間の角度より小さく、好ましくは、シェル1の最大延在方向は、外部機器4の表面に平行、またはほとんど平行である。したがって、シェル1は、外部機器4の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有し、プラグを有する電子機器により、大きな空間が占有されるという、従来技術での問題が克服される。
一方で、シェル1は、図10に示される外部機器4の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有する。したがって、ユーザが、他のポートを使用し、または外部機器4で他の作業を実行するとき、ユーザは、本明細書で開示されるプラグ30を備える電子機器のシェル1に接触する傾向にはなく、これにより、外部機器4のスロット41からプラグ30を外す、または、プラグ30を損傷させるほどのうかつな動作が回避される。
プラグ30を備える電子機器を使用することが完了した後で、ユーザは、プラグ30の頭部端を、図10に示される外部機器4のスロット41から取り外し、プラグ30の頭部端を、スライド構造5により、シェル1の縁部6に戻るようにスライドさせる。したがって、プラグ30の頭部端に保護キャップを装着することは必要ではなく、保護キャップのコストが節約され、保護キャップをたやすく紛失することがなくなる。
本発明の実施形態で提供される、プラグを有する電子機器に関する明瞭かつ完全な説明が、以下で与えられる。以下の実施形態で、電子機器のプラグに対してなされる改良は、上記のプラグに対する改良とみなされるということが理解できる。
実施形態1
図3に示されるように、この実施形態では、プラグを有する電子機器が提供される。電子機器は、シェル1、シェル1内の主回路基板2、および、主回路基板2に電気的に接続される第1のプラグ3を含み、第1のプラグ3は、上記のプラグ実施形態1で説明されたプラグ30であってよい。
この実施形態では、シェル1は、円筒、角柱、またはそれらの組み合わせの形状であってよい。第1のプラグ3の頭部端は、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向に垂直な方向にスライドすることができる。
シェル1が、円筒、角柱、またはそれらの組み合わせの形状であることにより、ユーザは、プラグを有する電子機器をつかむことが容易になる。第1のプラグ3の頭部端が、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向に垂直な方向にスライドするとき、および、第1のプラグ3の頭部端が、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるとき、第1のプラグ3を有する電子機器のシェル1は、外部機器4の表面に接近し、または接触さえする。この場合、外部機器4の表面と、シェル1の最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部との間の角度は最小であり、シェル1は、外部機器4の表面に垂直な方向に最小の空間を占有する。
それにもかかわらず、この実施形態での第1のプラグ3が、シェル1の縁部6から、スライド構造5によりスライドするとき、スライドする方向は、必ずしもシェル1の最大延在方向に垂直ではなく、シェル1の最大延在方向と鈍角、または鋭角で交差してもよい。実際の製造では、角度の値は、図10に示されるスロット41の近傍での外部機器4の外部表面の形状により決まる。一般には、スロット41の近傍での外部機器4の外部表面は、スロット41に垂直である。したがって、好ましくは、第1のプラグ3は、シェル1に対して、スライド構造5により、シェル1の最大延在方向に垂直な方向にスライドする。
好ましくは、この実施形態でのシェル1の形状は、丸みのある縁部を有する直方体である。シェル1の形状がおおよそ直方体に近いとき、シェル1の最大延在方向は、長手方向として知られており、シェル1の最大延在方向に垂直な方向は、幅方向(widthwise direction)として知られている。
この実施形態では、プラグを有する電子機器は、データカードである。この実施形態で提供されるデータカードでは、データカードが、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるとき、外部機器4の表面に垂直な方向に占有する空間が減少する。
本発明の技術的な解決方法はさらに、プラグを有する他の電子機器、例えばUSBディスクに適用可能である。
実施形態2
図4に示されるように、この実施形態は、基本的には実施形態1と同じであるが、以下の点で異なる。この実施形態でのプラグを有する電子機器は、第2のプラグ7をさらに含む。第2のプラグ7は、上記のプラグ実施形態1で説明されるプラグ30であってよい。第2のプラグ7は、スライド構造5を有する。第2のプラグ7および第1のプラグ3は、同じスライド構造5を共有してもよく、または、別個に異なるスライド構造5を使用してもよい。
第2のプラグ7は、シェル1に対して、スライド構造5によりスライドすることができ、第2のプラグ7の頭部端は、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向と交差する方向に、スライド構造5によりスライドすることができる。
第2のプラグ7が、この実施形態に追加され、第2のプラグ7は、第1のプラグ3のものに対し、それらとは異なるモデル、規格、およびタイプのポートに適合可能である。したがって、プラグは、多様化し、図10に示されるスロット41の、より様々なタイプに適合可能であり、スロット41を有する、より多くの外部機器4に適合可能である。
この実施形態での主回路基板2は、統一体、または2つの独立した部分であってよい。主回路基板2が2つの独立した部分であるとき、主回路基板2の一方の部分は、第1のプラグ3に電気的に接続され、他方の部分は、第2のプラグ7に電気的に接続される。この場合、主回路基板2の2つの部分は、同じまたは異なる機能を有することができる。例えば、主回路基板2の一方の部分は、データカード回路またはUSBディスク回路であり、第1のプラグ3は、データカード回路またはUSBディスク回路に接続されるUSBプラグであり、主回路基板2の他方の部分は、蓄電回路であり、第2のプラグ7は、蓄電回路に接続され、図10に示される外部機器4のスロット41から電気エネルギーを得る電源プラグである。
この実施形態では、第1のプラグ3は、第2のプラグ7と反対に配置され、2つのプラグは、電子機器の最大延在方向のいずれかの側部に配置される。この場合、第2のプラグ7の後端と第1のプラグ3の後端とが、相互に向き合い、第2のプラグ7が、シェル1の縁部6からスライドする方向は、第1のプラグ3が、シェル1の縁部6からスライドする方向とは反対である。
この構造では、第1のプラグ3および第2のプラグ7は、同じポートのタイプであるならば、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入され得るとともに、同じ機能を提供することができ、第1のプラグ3および第2のプラグ7が挿入されるとき、シェル1の2つの位置は、スロット41の中心線に沿って対称である。したがって、スロット41を有する外部機器4の周囲で、どちらの方向により多くの空間があるかに応じて、ユーザは、外部機器4のスロット41に、第2のプラグ7を挿入するか、それとも第1のプラグ3を挿入するかを選択し、これにより、外部機器4の外側にむき出しのシェル1により生じる不便さが、さらに軽減される。
この実施形態では、第1のプラグ3および第2のプラグ7は、プラグを有する電子機器の最大延在方向のいずれかの側部に配置され得る、または、電子機器の最大延在方向の2つの側部にそれぞれ配置され得る。第1のプラグ3のスライドトラック(sliding track)は、第2のプラグ7のスライドトラックと平行であってよく、またはそれと交差してもよい。第2のプラグ7が、プラグを有する電子機器のシェル1の縁部からスライドする方向は、第1のプラグ3が、プラグを有する電子機器のシェル1の縁部からスライドする方向と同じ、または反対であってよい。第1のプラグ3および第2のプラグ7の位置は、ユーザの要求、および外部機器4のスロット41の周囲の空間に応じて配置されてよい。
第1のプラグ3および/または第2のプラグ7は、以下の規格、すなわち、USB1.1、USB2.0、USB3.0、MINIUSB2.0、またはMINIUSB3.0の1つに従うUSBポートである。
第1のプラグ3および第2のプラグ7は、同じ規格に従ってよく、または異なる規格に従ってもよい。実際には、第1のプラグ3および/または第2のプラグ7は、ユーザにより要求される2つの共通の規格に準拠したUSBポートであってよい。この実施形態では、第1のプラグ3および/または第2のプラグ7は、USBプラグ以外、例えば電源プラグであってよい。
第1のプラグ3および第2のプラグ7の両方がUSBポートであるとき、プラグの構造が図4および図5に示される。第1のプラグ3は、第1の保護シェル(protective shell)31、第1のUSB端子32、および第1の絶縁ベース33を含む。第2のプラグ7は、第2の保護シェル71、第2のUSB端子72、および第2の絶縁ベース73を含む。
第1の保護シェル31は、第1の絶縁ベース33を被包(wrap)し、かつ第1の絶縁ベース33に結合(bond)し、第2の保護シェル71は、第2の絶縁ベース73を被包し、かつ第2の絶縁ベース73に結合する。
第1のUSB端子32は、第1の絶縁ベース33に取り付けられ、第2のUSB端子72は、第2の絶縁ベース73に取り付けられる。
この実施形態での第1のUSB端子32および第2のUSB端子72は、第1の絶縁ベース33および第2の絶縁ベース73に別個に、他の手段により配置されてよい。例えば、第1のUSB端子32は、第1の絶縁ベース33にはめ込まれてよく、第2のUSB端子72は、第2の絶縁ベース73にはめ込まれてよい。または、第1のUSB端子32は、第1の絶縁ベース33に、印刷、腐食、もしくは形成の技術により結合されてよく、第2のUSB端子72は、第2の絶縁ベース73に、印刷、腐食、もしくは形成の技術により結合されてよい。
印刷技術は、表面実装技術(SMT)であってよく、すなわち、USB端子が拾い上げられて絶縁ベース上に配置される、または、USB端子を形成するために、絶縁ベースが印刷により導電性媒体(conductive media)で被覆される。腐食技術は、USB端子を形成するために、絶縁ベース上の導電性媒体の余剰部分を、USB端子の形状に従って腐食させることであってよい。形成技術は、USB端子を形成するために、絶縁ベース上に適用される金属形成技術であってよい。
第1の保護シェル31は、第1の絶縁ベース33および第1のUSB端子32を保護し、第2の保護シェル71は、第2の絶縁ベース73および第2のUSB端子72を保護する。好ましくは、第1の保護シェル31および第2の保護シェル71は、高強度の金属材料から形成される。この実施形態では、例えば、ホットメルト接着剤38を使用して一体に結合されて、第1の保護シェル31は、第1の絶縁ベース33に固着され、第2の保護シェル71は、第2の絶縁ベース73に固着される。
主回路基板2は、第1のUSB端子32および第2のUSB端子72にそれぞれ、1つのフレキシブル導体8を介して、電気的に接続されてよい。あるいは、この実施形態での主回路基板2は、第1のUSB端子32および第2のUSB端子72にそれぞれ、相互に独立な2つのフレキシブル導体8を介して、電気的に接続されてよい。
図5に示されるフレキシブル導体8は、第1のプラグ3および/または第2のプラグ7が、スライド構造5によりスライドするときには、破断しにくく、第1のプラグ3および/または第2のプラグ7から主回路基板2への電気的接続の信頼性を損なわない。この実施形態では、フレキシブル導体8は、ケーブルまたはフレキシブル回路基板であってよい。ケーブルおよびフレキシブル回路基板は、フレキシブルであり、本発明での使用に適している。
この実施形態では、スライド構造5は、導電性であり、主回路基板2に電気的に接続されてよい。このように、第1のプラグ3および/または第2のプラグ7は、スライド構造5を介して主回路基板2に電気的に接続されてよく、これにより、フレキシブル導体8の使用が回避される。第1のプラグ3および/または第2のプラグ7がUSBポートではないとき、第1のUSB端子32および/または第2のUSB端子72は、他のポートでのピンまたは端子であってよい。
この実施形態の改良として、図5に示されるように、接続回路基板81が、フレキシブル導体8と第1のUSB端子32との間に、および、この実施形態では、フレキシブル導体8と第2のUSB端子72との間に配置される。フレキシブルコネクタ8は、接続回路基板81を介して、第1のUSB端子32および第2のUSB端子72に電気的に接続される。
それにもかかわらず、この実施形態でのスライド構造5が、主回路基板2と第1のUSB端子32との間の、および、主回路基板2と第2のUSB端子72との間の電気的接続を与えるように構成される導電性構造であるならば、接続回路基板81は、スライド構造5と、第1のUSB端子32および第2のUSB端子72との間に配置され得る。この場合、スライド構造5は、接続回路基板81を介して、第1のUSB端子32および第2のUSB端子72に電気的に接続される。
接続回路基板81が、フレキシブル導体8上に溶接され得るとともに、第1のUSB端子32および/または第2のUSB端子72が、電気的接続を実施するために、フレキシブル導体8上に溶接され得る。あるいは、電気的接続は、鋲着(riveting)などの他の手段により実施してもよい。
第1のプラグ3および第2のプラグ7が、同じ規格に従う(例えば、両方ともUSBポートである)ならば、第1のUSB端子32および第2のUSB端子72は、接続回路基板81上のピンを共有することができる。この場合、主回路基板は、第1のUSB端子32および第2のUSB端子72にそれぞれ接続するために、2本のケーブルまたは2つのフレキシブル回路基板を使用する必要なしに、1本のケーブルまたは1つのフレキシブル回路基板を介して、2つのプラグに電気的に接続され得る。このようにして、第1のプラグ3、第2のプラグ7と主回路基板2との間の電気的接続のコストが節約される。
この実施形態では、第1のプラグ3は、第2のプラグ7に固着され、またはそれから分離され得る。第1のプラグ3が、第2のプラグ7に固着されるならば、ユーザが、第1のプラグ3または第2のプラグ7をスライドするとき、ユーザの指のより広い領域が力を及ぼすことができ、ユーザは、プラグを容易にスライドすることができる。
この実施形態の改良として、溝9が、図5に示される第1の保護シェル31および/または第2の保護シェル71の側部に配置され、この側部は、図4に示されるスライド構造5の反対側に位置し、スライド構造5から遠く(far away)、溝9は、スライド構造5に接近するように陥凹されている(recessed)。
溝9の効果は、ユーザの指が、第1のプラグ3または第2のプラグ7を押すときに、指と第1のプラグ3もしくは第2のプラグ7との間の摩擦力が増加するということ、ならびに、溝9の陥凹部分がフレキシブルであり、第1のプラグ3または第2のプラグ7が、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるときに、弾性力が加わるということである。このように、挿入の信頼性は高く、ユーザが、外部機器4のスロット41から第1のプラグ3または第2のプラグ7を取り外すときに、溝9の陥凹部分がスロット41から容易に分離し、こうしたことは、ユーザに良好な体験を与える。
この実施形態でのスライド構造5は、図5に示されるスライドレール(sliding rail)37を含み、図4に示されるスライドトラフ(sliding trough)10と協働する。スライドトラフ10は、シェル1上に配置されてよく、または、第1のプラグ3および/もしくは第2のプラグ7の一部であり、電子機器に固着されてもよい。好ましくは、この実施形態では、スライドレール37の頂部は、第1のプラグ3および/または第2のプラグ7に固着され、スライドレール37の底部は、スライドトラフ10にはめ込まれ、スライドトラフ10に沿ってスライドすることができる。
第1のプラグ3および/または第2のプラグ7は、スライドレール37により、シェル1上のスライドトラフ10内をスライドすることができ、シェル1の縁部6から、スライドトラフ10に沿ってスライドすることができる。それにもかかわらず、この実施形態で、第1のプラグ3が第2のプラグ7に固着されないとき、すなわち、第1のプラグ3が第2のプラグ7から独立しているとき、スライド構造5内のスライドレール37は、第1のプラグ3および第2のプラグ7にそれぞれ接続される2つの独立した部分を含むことができる。同様に、スライドトラフ10は、スライドレール37の2つの部分とそれぞれ協働する、2つの相互に分離した部分を含むことができる。
図5に示されるように、接続貫通孔(connection through-hole)121が、スライドレール37に配置され、フレキシブル導体8は、接続貫通孔121およびスライドトラフ10を通る。好ましくは、この実施形態では、接続貫通孔121は、図4に示されるスライドトラフ10の反対側に位置する。接続貫通孔121は、スライドレール37に、第1のプラグ3および/または第2のプラグ7のスライド面に垂直な方向に配置され得る。この実施形態では、スライドレール37の底部は、スライドトラフ10にはめ込まれ、はめ込まれた部分の大きさは、スライドトラフ10の幅より大きい。この構造により、スライドレール37、第1のプラグ3、および/または第2のプラグ7が、スライドトラフ10から離れることが防止される。
フレキシブル導体8は、接続貫通孔121およびスライドトラフ10を通る。したがって、第1のプラグ3および第2のプラグ7が、スライドレール37により、スライドトラフ10内をスライドするとき、フレキシブル導体8は押圧されない。接続貫通孔121の壁面およびスライドトラフ10の壁面が、フレキシブル導体8を保護し、フレキシブル導体8の使用寿命を保証し、第1のプラグ3、第2のプラグ7と主回路基板2との間の電気的接続の信頼性を保証する。
第1のプラグ3が、第2のプラグ7から分離される場合は、スライドレール37は、第1のプラグ3および第2のプラグ7のためにそれぞれ構成され得る。第1のプラグ3および第2のプラグ7が、フレキシブル導体8を共有する場合は、フレキシブル導体8は、いずれかのスライドレール37の接続貫通孔121を通ることにすることができ、他方のスライドレール37は、接続貫通孔121を有してもよく、有さなくてもよい。第1のプラグ3が、一方のフレキシブル導体8に接続され、第2のプラグ7が、別のフレキシブル導体8に接続される場合は、2つのフレキシブル導体8は、それぞれ、第1のプラグ3および第2のプラグ7に対応するスライドレール37の接続貫通孔121を通ることができる。
図4に示される陥凹部15が、シェル1上に配置され、スライドトラフ10が、陥凹部15の底部に配置される。スライドトラフ10は、陥凹部15の底部に配置されるので、第1のプラグ3および第2のプラグ7は、シェル1の縁部6に向かってスライドするとき、陥凹部15内に戻るようにスライドする。このように、構造はコンパクトであり、第1のプラグ3および第2のプラグ7が使用されていないとき、第1のプラグ3および第2のプラグ7は、シェル1の縁部6にぴったりと戻るようにスライドし、その結果、それらはうかつに接触されず、電子機器は、より美しく見える。
好ましくは、この実施形態では、図4に示される陥凹部15は、シェル1の最大延在方向のいずれかの側部に配置される。シェル1の最大延在方向の側部の周囲の空間は大きいので、第1のプラグ3および第2のプラグ7を装着することなど、陥凹部15での作業を実行するためには、それは好都合である。
実施形態3
図6に示されるように、この実施形態は、基本的には実施形態2と同じであるが、以下の点で異なる。この実施形態では、第1の保護シェル31および第2の保護シェル71は、円筒形状であり、第1の絶縁ベース33および第2の絶縁ベース73は、板形状である。
第1の絶縁ベース33は、図4に示されるスライド構造5から遠い第1の保護シェル31の内壁に結合され、第1のUSB端子32は、図4に示されるスライド構造5に近い第1の絶縁ベース33の側部に取り付けられる。
第2の絶縁ベース73は、図4に示されるスライド構造5に近い第2の保護シェル71の内壁に結合され、第2のUSB端子72は、スライド構造5から遠い第2の絶縁ベース73の側部に取り付けられる。
第1のプラグ3の第1の保護シェル31内の第1の絶縁ベース33および第1のUSB端子32の位置は、第2のプラグ7の第2の保護シェル71内の第2の絶縁ベース73および第2のUSB端子72の位置と反対側、すなわち、それに対して中心対称である。そして、第1の絶縁ベース33の位置が、第2の絶縁ベース73の位置と異なるならば、第1のプラグ3が図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるときの、外部機器4の表面に対するシェル1の位置は、第2のプラグ7が外部機器4のスロット41に挿入されるときの、外部機器4の表面に対するシェル1の位置とは異なる。したがって、ユーザは、外部機器4のスロット41の周囲の空間に応じて、スロット41にかん合するために、適切なプラグを選択することができる。
この実施形態では、第1のプラグ3の第1の保護シェル31内の第1の絶縁ベース33および第1のUSB端子32の位置は、第2のプラグ7の第2の保護シェル71内の第2の絶縁ベース73および第2のUSB端子72の位置と同じ、すなわち、それに対して軸対称(axial-symmetric)であってよい。
プラグ実施形態2
図7、図8、および図9に示されるように、この実施形態で提供されるプラグは、基本的にはプラグ実施形態1、実施形態1、実施形態2、および実施形態3で提供されるプラグと同じであるが、以下の点で異なる。この実施形態で提供されるプラグは、図7に示される第1のプラグ部3aおよび第2のプラグ部7aを含む。
第1のプラグ部3aの頭部端または第2のプラグ部7aの頭部端が、図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるとき、プラグは、スロット41に電気的に接続される。
第1のプラグ部3aの後端は、第2のプラグ部7aの後端に対向して配置され、両方の後端は、プラグを備える電子機器の主回路基板2に電気的に接続される。
第1のプラグ部3aは、統一体を形成するように、第2のプラグ部7aに固着される。
スライド構造5が、プラグ上に配置され、プラグを備える電子機器と一体化される。
プラグは、電子機器のシェル1に対して、スライド構造5によりスライドすることができ、第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端は、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向と交差する方向に、スライド構造5によりスライドすることができる。
上記のプラグ実施形態1と同様に、この実施形態で開示されるプラグは、プラグを備える電子機器のシェル1に対して、図7に示されるスライド構造5によりスライドすることができ、プラグの第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端は、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向と交差する方向に、スライド構造5によりスライドすることができる。第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端が、外部機器4のスロット41に挿入されるとき、プラグは、スロット41に電気的に接続される。したがって、本明細書で開示されるプラグを有する電子機器を使用するとき、ユーザは、第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端を、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向と交差する方向に、スライド構造によりスライドするだけでよく、次いで、第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端を、外部機器4のスロット41に挿入することができ、その結果、スロット41は、プラグに電気的に接続される。
この実施形態で開示される第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端が、外部機器4のスロット41に挿入されるとき、本発明のこの実施形態での、外部機器4の表面と、シェル1の最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部6との間の角度は、図2に示される従来技術での、外部機器4の表面と、シェル1の最大延在方向に平行な、またはほとんど平行なシェルの縁部6との間の角度より小さい。したがって、シェル1は、外部機器4の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有し、プラグを有する電子機器により、大きな空間が占有されるという、従来技術での問題が克服される。
一方で、シェル1は、外部機器4の表面に垂直な方向に、より小さな空間を占有する。したがって、ユーザが、他のポートを使用し、または外部機器4で他の作業を実行するとき、ユーザは、本明細書で開示されるプラグを備える電子機器のシェル1に接触する傾向にはなく、これにより、外部機器4のスロット41から電子機器のプラグを外す、または、プラグを損傷させるほどのうかつな動作が回避される。
プラグを備える電子機器を使用することが完了した後で、ユーザは、第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端を、外部機器4のスロット41から取り外し、第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端を、スライド構造5により、シェル1の縁部6に戻るようにスライドさせる。したがって、第1のプラグ部3aまたは第2のプラグ部7aの頭部端に保護キャップを装着することは必要ではなく、保護キャップのコストが節約され、保護キャップをたやすく紛失することがなくなる。
第1のプラグ部3aの後端および第2のプラグ部7aの後端は、図8に示されるフレキシブル導体8を介して、プラグを有する電子機器の(図9に示される)主回路基板2に電気的に接続される。または、第1のプラグ部3aの後端および第2のプラグ部7aの後端は、導電性スライド構造5を介して、プラグを有する電子機器の主回路基板2に電気的に接続される。
フレキシブル導体8は、第1のプラグ部3aおよび第2のプラグ部7aが、スライド構造5によりシェル1上をスライドするときには、フレキシブルであり、損傷を負いにくく、第1のプラグ部3aおよび/または第2のプラグ部7aの後端と、主回路基板2との間の電気的接続の信頼性を損なわない。
第1のプラグ部3aの後端および第2のプラグ部7aの後端が、導電性スライド構造5を介して、プラグを有する電子機器の主回路基板2に電気的に接続されるとき、スライド構造5は、導電性構造として配置され、主回路基板2に電気的に接続され得る。このように、フレキシブル導体8を、第1のプラグ部3aと主回路基板2との間に、または、第2のプラグ部7aと主回路基板2との間に配置することは必要ではなく、これにより、コストおよび空間がさらに節約される。
この実施形態でのスライド構造5は、スライドレール37を含む。スライドレール37の頂部は、プラグに固着され、スライドレール37の底部は、整合されるスライドトラフ10にはめ込まれ得るとともに、スライドトラフ10に沿ってスライドすることができる。スライドレール37およびスライドトラフ10と整合するスライド構造5は、単純に構成され、容易に組立てられ、かつ配置され、かつ高い信頼性でスライドする。この実施形態でのスライド構造5はさらに、プラグを有する電子機器に固着されるスライドトラフ10を含む。この構造での第1のプラグ部3aおよび第2のプラグ部7aは、プラグを有する電子機器とよりコンパクトに一体化され、これにより、プラグを有する電子機器の大きさが減少する。好ましくは、スライドトラフ10は、プラグを有する電子機器のシェル1上に配置される。
フレキシブル導体8を介して、第1のプラグ部3aの後端および第2のプラグ部7aの後端が、プラグを備える電子機器の主回路基板2に電気的に接続される。接続貫通孔121が、スライドレール37に配置され、フレキシブル導体8は、接続貫通孔121、および、スライドレール37と整合するスライドトラフ10を通る。
フレキシブル導体8は、接続貫通孔121およびスライドトラフ10を通る。したがって、第1のプラグ部3aおよび第2のプラグ部7aが、スライドレール37により、スライドトラフ10内でスライドするとき、フレキシブル導体8は押圧されない。接続貫通孔121の壁面およびスライドトラフ10の壁面が、フレキシブル導体8を保護し、フレキシブル導体8の使用寿命を保証し、第1のプラグ部3a、第2のプラグ部7aと主回路基板2との間の電気的接続の信頼性を保証する。
接続回路基板81が、フレキシブル導体8と第1のプラグ部3aの後端との間に、および、フレキシブル導体8と第2のプラグ部7aの後端との間に配置される。フレキシブルコネクタ8は、接続回路基板81を介して、第1のプラグ部3aの後端および第2のプラグ部7aの後端に電気的に接続される。
プラグの頭部端は、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向に垂直な方向にスライドする。一般には、スロット41の近傍での外部機器4の外部表面は、スロット41に垂直である。したがって、プラグの頭部端が、シェル1の縁部6から、シェル1の最大延在方向に垂直な方向にスライドするとき、プラグを有する電子機器のシェル1は、外部機器4の表面に垂直な方向に、最小の空間を占有する。
この実施形態の改良として、(図8に示される)この実施形態での第1のプラグ部3aおよび第2のプラグ部7aは、USBプラグであり、第1のプラグ部3aは、第1の保護シェル31、第1のUSB端子32、および第1の絶縁ベース33を含み、第2のプラグ部7aは、第2の保護シェル71、第2のUSB端子72、および第2の絶縁ベース73を含む。
第1の保護シェル31は、第1の絶縁ベース33を被包し、かつ第1の絶縁ベース33に結合し、第2の保護シェル71は、第2の絶縁ベース73を被包し、かつ第2の絶縁ベース73に結合する。
第1のUSB端子32は、第1の絶縁ベース33に取り付けられ、第2のUSB端子72は、第2の絶縁ベース73に取り付けられる。
第1のUSB端子32の後端は、プラグを備える電子機器の主回路基板2に電気的に接続され、第2のUSB端子72の後端は、プラグを備える電子機器の主回路基板2に電気的に接続される。
第1の保護シェル31および第2の保護シェル71は、一体化した構造であり、第1の絶縁ベース33および第2の絶縁ベース73は、一体化した構造であり、第2のUSB端子72の後端は、第1のUSB端子32の後端に対向して配置される。
この構造により、第1のプラグ部3aと第2のプラグ部7aとの間の信頼性の高い接続が保証され、この構造が単一の試行で製造されるということが保証される。したがって、本明細書で開示されるプラグの製造効率が改善され、製造コストが削減される。
プラグを有する別の電子機器が、本発明の実施形態で提供される。この電子機器は、シェル1、シェル1内の主回路基板2、および、主回路基板2に電気的に接続されるプラグを含み、プラグは、上記のプラグ実施形態2で説明されたプラグであってよい。
プラグ実施形態2で提供されるプラグは、このプラグを有する電子機器により、外部機器4の表面に垂直な方向に占有される空間を、電子機器が図10に示される外部機器4のスロット41に挿入されるときに、減少させる。
上記のプラグ実施形態1で提供されるプラグと同様に、プラグ実施形態2で提供されるプラグは、プラグを有する他の電子機器、例えばUSBディスクに適用可能である。
上記の説明は、本発明の単に例示的な実施形態であるが、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。当業者により容易に導出され得る任意の修正、変更または置換は、本発明の範囲内に含まれるものとする。したがって、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲の支配下にある。
1 シェル
2 主回路基板
3 第1のプラグ
3a 第1のプラグ部
4 外部機器
5 スライド構造
6 縁部
7 第2のプラグ
7a 第2のプラグ部
8 フレキシブル導体、フレキシブルコネクタ
9 溝
10 スライドトラフ
15 陥凹部
30 プラグ
31 第1の保護シェル
32 第1のUSB端子
33 第1の絶縁ベース
37 スライドレール
38 ホットメルト接着剤
41 スロット
71 第2の保護シェル
72 第2のUSB端子
73 第2の絶縁ベース
81 接続回路基板
121 接続貫通孔

Claims (23)

  1. プラグであって、
    前記プラグの頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、前記プラグは、前記スロットに電気的に接続され、
    前記プラグの後端は、前記プラグを備える電子機器の主回路基板に電気的に接続され、
    スライド構造が、前記プラグ上に配置され、前記プラグを備える前記電子機器と一体化され、
    前記プラグは、前記電子機器のシェルに対して、前記スライド構造によりスライドすることができ、前記プラグの前記頭部端は、前記シェルの縁部から、前記シェルの最大延在方向と交差する方向に、前記スライド構造によりスライドすることができ、
    前記スライド構造はスライドレールを備え、前記スライドレールの頂部は前記プラグに固着され、前記スライドレールの底部は、整合されるスライドトラフにはめ込まれるとともに、前記スライドトラフに沿ってスライドし、かつ
    フレキシブル導体を介して前記プラグの前記後端が前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続され、接続貫通孔が前記スライドレールに配置され、前記フレキシブル導体が、前記接続貫通孔、および、前記スライドレールと整合する前記スライドトラフを通るプラグ。
  2. 前記プラグは、保護シェル、USB端子、および絶縁ベースを備え、
    前記保護シェルは、前記絶縁ベースを被包し、かつ前記絶縁ベースに結合し、
    前記USB端子は、前記絶縁ベースに取り付けられ、
    前記USB端子の後端は、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続される、請求項1に記載のプラグ。
  3. 前記USB端子の前記後端は、フレキシブル導体を介して、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続される、または、前記USB端子の前記後端は、導電性である前記スライド構造を介して、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続される、請求項1または請求項2に記載のプラグ。
  4. 溝が、前記保護シェルの側部に配置され、前記側部は、前記スライド構造の反対側に位置し、前記スライド構造から遠く、前記溝は、前記スライド構造に接近するように陥凹されている、請求項2または3に記載のプラグ。
  5. 前記プラグの前記頭部端が、前記シェルの前記縁部からスライドするとき、スライドする方向は、前記シェルの前記最大延在方向に垂直である、または、前記シェルの前記最大延在方向と鈍角、もしくは鋭角で交差する、請求項1からのいずれか一項に記載のプラグ。
  6. 前記プラグは、以下の規格、すなわち、USB1.1、USB2.0、USB3.0、MINIUSB2.0、およびMINIUSB3.0の1つに従うユニバーサルシリアルバス(USB)ポートである、請求項1からのいずれか一項に記載のプラグ。
  7. シェル、前記シェル内の主回路基板、および、前記主回路基板に電気的に接続される第1のプラグを備え、前記第1のプラグは、請求項1からのいずれか一項で特定されるプラグである、プラグを有する電子機器。
  8. 前記電子機器は、第2のプラグをさらに備え、前記第2のプラグは、請求項1から9のいずれか一項で特定されるプラグであり、前記第1のプラグおよび前記第2のプラグは、前記電子機器の最大延在方向のいずれかの側部に配置され、または、前記電子機器の前記最大延在方向の両方の側部に別個に配置され、前記第1のプラグのスライドトラックは、前記第2のプラグのスライドトラックと平行であり、前記第2のプラグが、前記電子機器の前記シェルの縁部からスライドする方向は、前記第1のプラグが、前記電子機器の前記シェルの前記縁部からスライドする方向と同じ、または反対である、請求項に記載の電子機器。
  9. 前記電子機器は、第2のプラグをさらに備え、前記第2のプラグは、請求項1からのいずれか一項で特定されるプラグであり、前記第1のプラグは、前記第2のプラグと反対に配置され、前記2つのプラグは、前記電子機器の前記最大延在方向のいずれかの側部に配置される、請求項またはに記載の電子機器。
  10. 前記シェルは、円筒、角柱、またはそれらの組み合わせの形状を示す、請求項からのいずれか一項に記載の電子機器。
  11. 前記電子機器は、データカードである、請求項から10のいずれか一項に記載の電子機器。
  12. プラグであって、第1のプラグ部および第2のプラグ部を備え、
    前記第1のプラグ部の頭部端または前記第2のプラグ部の頭部端が、外部機器のスロットに挿入されるとき、前記プラグは、前記スロットに電気的に接続され、
    前記第1のプラグ部の後端は、前記第2のプラグ部の後端に対向して配置され、両方の 前記後端は、前記プラグを備える電子機器の主回路基板に電気的に接続され、
    前記第1のプラグ部は、統一体を形成するように、前記第2のプラグ部に固着され、
    スライド構造が、前記プラグ上に配置され、前記プラグを備える前記電子機器と一体化され、
    前記プラグは、前記電子機器のシェルに対して、前記スライド構造によりスライドすることができ、前記第1のプラグ部または前記第2のプラグ部の前記頭部端は、前記シェルの縁部から、前記シェルの最大延在方向と交差する方向に、前記スライド構造によりスライドすることができ、
    前記スライド構造がスライドレールを備え、前記スライドレールの頂部が前記プラグに固着され、前記スライドレールの底部が、整合されるスライドトラフにはめ込まれるとともに、前記スライドトラフに沿ってスライドし、かつ
    フレキシブル導体を介して、前記第1のプラグ部の前記後端および前記第2のプラグ部の前記後端が、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続され、接続貫通孔が、前記スライドレールに配置され、前記フレキシブル導体が、前記接続貫通孔、および、前記スライドレールと整合する前記スライドトラフを通るプラグ。
  13. 前記第1のプラグ部の前記後端および前記第2のプラグ部の前記後端は、フレキシブル導体を介して、前記プラグを有する前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続される、または、前記第1のプラグ部の前記後端および前記第2のプラグ部の前記後端は、導電性である前記スライド構造を介して、前記プラグを有する前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続される、請求項12に記載のプラグ。
  14. 接続回路基板が、前記フレキシブル導体と前記第1のプラグ部の前記後端との間に、および、前記フレキシブル導体と前記第2のプラグ部の前記後端との間に配置され、前記フレキシブルコネクタは、前記接続回路基板を介して、前記第1のプラグ部の前記後端および前記第2のプラグ部の前記後端に電気的に接続される、請求項13に記載のプラグ。
  15. 前記プラグの前記頭部端が、前記シェルの前記縁部からスライドするとき、スライドする方向は、前記シェルの前記最大延在方向に垂直である、または、前記シェルの前記最大延在方向と鈍角、もしくは鋭角で交差する、請求項12から14のいずれか一項に記載のプラグ。
  16. 前記第1のプラグ部および前記第2のプラグ部は、ユニバーサルシリアルバス(USB)プラグであり、前記第1のプラグ部は、第1の保護シェル、第1のUSB端子、および第1の絶縁ベースを備え、前記第2のプラグ部は、第2の保護シェル、第2のUSB端子、および第2の絶縁ベースを備え、
    前記第1の保護シェルは、前記第1の絶縁ベースを被包し、かつ前記第1の絶縁ベースに結合し、前記第2の保護シェルは、前記第2の絶縁ベースを被包し、かつ前記第2の絶縁ベースに結合し、
    前記第1のUSB端子は、前記第1の絶縁ベースに取り付けられ、前記第2のUSB端子は、前記第2の絶縁ベースに取り付けられ、
    前記第1のUSB端子の後端は、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続され、前記第2のUSB端子の後端は、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続され、
    前記第1の保護シェルおよび前記第2の保護シェルは、一体化した構造であり、前記第1の絶縁ベースおよび前記第2の絶縁ベースは、一体化した構造であり、前記第2のUSB端子の前記後端は、前記第1のUSB端子の前記後端に対向して配置される、請求項12から15のいずれか一項に記載のプラグ。
  17. 溝が、前記第1の保護シェルおよび/または前記第2の保護シェルの側部に配置され、前記側部は、前記スライド構造の反対側に位置し、前記スライド構造から遠く、前記溝は、前記スライド構造に接近するように陥凹されている、請求項16に記載のプラグ。
  18. 前記第1の保護シェルおよび前記第2の保護シェルは、円筒形状であり、前記第1の絶縁ベースおよび前記第2の絶縁ベースは、板形状であり、
    前記第1の絶縁ベースは、前記スライド構造から遠い前記第1の保護シェルの内壁に結合され、前記第1のUSB端子は、前記スライド構造に近い前記第1の絶縁ベースの側部に取り付けられ、
    前記第2の絶縁ベースは、前記スライド構造に近い前記第2の保護シェルの内壁に結合され、前記第2のUSB端子は、前記スライド構造から遠い前記第2の絶縁ベースの側部に取り付けられる、請求項16に記載のプラグ。
  19. フレキシブル導体を介して、前記第1のUSB端子の前記後端は、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続され、前記第2のUSB端子の前記後端は、前記プラグを備える前記電子機器の前記主回路基板に電気的に接続される、請求項16から18のいずれか一項に記載のプラグ。
  20. 接続回路基板が、前記フレキシブル導体と前記第1のUSB端子との間に、および、前記フレキシブル導体と前記第2のUSB端子との間に配置され、前記フレキシブルコネクタは、前記接続回路基板を介して、前記第1のUSB端子の前記後端および前記第2のUSB端子の前記後端に電気的に接続される、請求項19に記載のプラグ。
  21. 前記第1のUSB端子および前記第2のUSB端子が、前記接続回路基板に電気的に接続されるとき、前記第1のUSB端子および前記第2のUSB端子は、前記接続回路基板のピンを共有する、請求項20に記載のプラグ。
  22. シェル、前記シェル内の主回路基板、および、前記主回路基板に電気的に接続されるプラグを備え、前記プラグは、請求項12から21のいずれか一項で特定されるプラグである、プラグを有する電子機器。
  23. 前記電子機器は、データカードである、請求項22に記載の電子機器。
JP2011103013A 2010-04-29 2011-05-02 プラグおよびこのプラグを有する電子機器 Expired - Fee Related JP5186581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010168720A CN101859940B (zh) 2010-04-29 2010-04-29 插头以及设有该插头的电子设备
CN201010168720.0 2010-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011233526A JP2011233526A (ja) 2011-11-17
JP5186581B2 true JP5186581B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=42945683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103013A Expired - Fee Related JP5186581B2 (ja) 2010-04-29 2011-05-02 プラグおよびこのプラグを有する電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8684753B2 (ja)
EP (1) EP2383845A1 (ja)
JP (1) JP5186581B2 (ja)
CN (1) CN101859940B (ja)
WO (1) WO2011134417A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808619B1 (ko) * 2017-06-30 2017-12-15 주식회사 티아이라이프 슬라이드형 컨넥터 모듈

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN201576814U (zh) * 2009-11-11 2010-09-08 华为终端有限公司 设有插头的电子设备
CN101859940B (zh) * 2010-04-29 2012-10-17 华为终端有限公司 插头以及设有该插头的电子设备
US9215820B2 (en) * 2011-07-27 2015-12-15 Antony-Euclid C. Villa-Real Practical multi-purpose color-coded flash drive organizer with compartmentalized separate memory sectors for enhanced efficiency and better effective anti-confusion performances in global personal, educational, professional, business and organizational works
US8690600B1 (en) * 2011-12-10 2014-04-08 Giorgio Zeolla Electronic device shield and connector case
KR101307076B1 (ko) * 2013-04-04 2013-09-11 이진우 이종의 단자를 구비하는 메모리장치
CN203631759U (zh) 2013-11-20 2014-06-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 数据线
CN105811168B (zh) * 2014-12-30 2020-11-10 法雷奥汽车内部控制(深圳)有限公司 Pcb板-天线连接结构
US9735525B2 (en) * 2015-06-10 2017-08-15 Sheng-Hsin Liao Multifunctional connecting device
TWI705630B (zh) * 2019-03-18 2020-09-21 廖生興 多工型可切換單一連接器的連接裝置
WO2021042770A1 (zh) * 2019-09-02 2021-03-11 东莞市源创电子科技有限公司 一种数据线

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407393B2 (en) * 2000-01-06 2008-08-05 Super Talent Electronics, Inc. Super slim compact flash (CF) light universal serial bus (USB) device
US6490163B1 (en) * 2001-08-30 2002-12-03 Phison Electronic Corp. Computer readable portable data storage device
US6648224B2 (en) * 2001-11-20 2003-11-18 Power Quotient International Co., Ltd. Flash memory card reader with low thickness
TW582618U (en) * 2002-02-06 2004-04-01 Carry Computer Eng Co Ltd Silicon disc card with USB plug
US7247028B2 (en) * 2002-08-02 2007-07-24 Ideative Product Ventures, Inc. Multiple degrees of freedom connectors and adapters
US20040033727A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-19 Chi-Lei Kao Plug used for connection with a USB receptacle
TW565041U (en) * 2002-09-10 2003-12-01 Wistron Neweb Corp Adaptor for electrical connector
TW595741U (en) * 2002-09-30 2004-06-21 Ritek Corp An interface apparatus with a rotational mechanism
US6786743B2 (en) * 2002-12-09 2004-09-07 Yea Yen Huang Connecting hub assembly having universal joint
US20040215966A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Rainbow Technologies, Inc. Bending USB token
JP3098622U (ja) 2003-06-17 2004-03-11 株式会社ビネット 携帯電話機
DE20312211U1 (de) * 2003-08-07 2003-10-30 Yueh Wen Hsiang Schwenkbarer USB-Stecker
US7535718B2 (en) 2003-08-20 2009-05-19 Imation Corp. Memory card compatible with multiple connector standards
US7597250B2 (en) * 2003-11-17 2009-10-06 Dpd Patent Trust Ltd. RFID reader with multiple interfaces
US7025275B2 (en) * 2004-01-27 2006-04-11 Micro-Star Int'l Co. Ltd. External connecting electronic apparatus
TWM271291U (en) 2004-10-04 2005-07-21 Inventec Multimedia & Telecom Connector
TWI259629B (en) * 2004-10-15 2006-08-01 Tul Corp The means for the universal serial bus hide and swing
CN2750525Y (zh) * 2004-10-25 2006-01-04 叶明祥 连接器的改进结构
US7001192B1 (en) * 2004-11-05 2006-02-21 Ming-Hsiang Yeh Structure of connector
US7113812B2 (en) * 2004-11-23 2006-09-26 Universal Scientific Industrial Co., Ltd Rotatable wireless transceiver device
JP2006166085A (ja) 2004-12-08 2006-06-22 Nec Corp 携帯通信端末
TWI280710B (en) * 2005-03-04 2007-05-01 Behavior Tech Computer Corp Two-way electrical device with USB interface
TWI273370B (en) * 2005-03-16 2007-02-11 Benq Corp Electronic device with various signal transmission connectors
US20060223369A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Bo Zheng Device with hinged USB port
US7025595B1 (en) * 2005-04-13 2006-04-11 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Electronic device with adjustable housings
CN2796172Y (zh) * 2005-04-14 2006-07-12 赵志明 一种usb接口结构
CN1893797A (zh) * 2005-07-04 2007-01-10 希旺科技股份有限公司 小型储存卡
US7066753B1 (en) * 2005-07-13 2006-06-27 Askey Computer Corp. Electronic device capable of multidirectional rotation
CN1979386A (zh) * 2005-11-29 2007-06-13 宇瞻科技股份有限公司 笔记型计算机的辅助输入装置
TWI290817B (en) * 2006-06-12 2007-12-01 Power Quotient Int Co Ltd Business card type storage device
US7893990B1 (en) * 2006-07-31 2011-02-22 Cisco Technology, Inc. Digital video camera with retractable data connector and resident software application
JP4883778B2 (ja) 2006-11-01 2012-02-22 Kddi株式会社 認証デバイスによって情報機器を認証する認証方法及び認証システム
TW200822835A (en) 2006-11-14 2008-05-16 Benq Corp Portable electronic device
US7658557B2 (en) * 2007-02-20 2010-02-09 Dexin Corporation Camera device
US7422454B1 (en) * 2007-03-20 2008-09-09 Kingston Technology Corporation Retractable memory drive
CN201119193Y (zh) * 2007-05-10 2008-09-17 英群企业股份有限公司 具可多向转动连接器的电子装置
US7778037B2 (en) * 2007-09-27 2010-08-17 Phison Electronics Corp. Dual-interface data storage apparatus
EP2223531A4 (en) * 2007-10-26 2011-01-19 Pure Digital Technologies Inc USER INTERFACE FOR PORTABLE DIGITAL VIDEO CAMERAS
US7494350B1 (en) * 2008-01-23 2009-02-24 Hipro Electronics Co., Ltd. Electrical device with a retractable plug
JP2009177996A (ja) 2008-01-28 2009-08-06 Hiroki Yamano ストラップ型携帯端末用充電器
CN101242047B (zh) * 2008-02-26 2010-06-09 华为终端有限公司 Usb连接件及usb装置
JP5082962B2 (ja) 2008-03-19 2012-11-28 富士通株式会社 コネクタ
CN201333302Y (zh) * 2008-04-28 2009-10-28 基内特兴业有限公司 信息携带装置
US7815471B2 (en) * 2008-08-01 2010-10-19 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Rotatable electrical interconnection device
TWI355576B (en) * 2009-02-20 2012-01-01 Quanta Comp Inc Electronic device
US8029303B2 (en) * 2009-03-12 2011-10-04 Taiwin Electronics Co., Ltd Multi-in-one-connector
CN201417877Y (zh) * 2009-03-13 2010-03-03 龙旗科技(上海)有限公司 一种可立体旋转的usb插头
TW201039243A (en) * 2009-04-29 2010-11-01 Taiwin Electronics Co Ltd Storage device having separable type multiple-in-one connector
CN101896042B (zh) * 2009-05-18 2012-09-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
CN201550379U (zh) * 2009-11-05 2010-08-11 华为终端有限公司 一种旋转转轴、数码设备和通用串行总线usb设备
CN101859940B (zh) * 2010-04-29 2012-10-17 华为终端有限公司 插头以及设有该插头的电子设备
US8348685B2 (en) * 2011-03-18 2013-01-08 Wen-Yung Liao USB connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101808619B1 (ko) * 2017-06-30 2017-12-15 주식회사 티아이라이프 슬라이드형 컨넥터 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011233526A (ja) 2011-11-17
US8684753B2 (en) 2014-04-01
EP2383845A1 (en) 2011-11-02
CN101859940B (zh) 2012-10-17
US20110269335A1 (en) 2011-11-03
CN101859940A (zh) 2010-10-13
WO2011134417A1 (zh) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186581B2 (ja) プラグおよびこのプラグを有する電子機器
TWI601343B (zh) Terminal Block and Electronic Card Connector
CN2891337Y (zh) 电子卡适配器
TWM338462U (en) Electrical connector with switch function
US6902435B1 (en) Electrical connector adapted for use with different electronic cards
EP1282197B1 (en) Card adapter
JP3135527U (ja) 8種類のメモリカード対応コネクタ
CN107871154B (zh) 无人飞行器
US7670161B2 (en) Electrical card connector
JP3187731U (ja) 信号伝送用コネクタ
KR101348141B1 (ko) 멀티형 리셉터클 커넥터 및 이에 적용되는 플러그 커넥터
US20050159048A1 (en) Electrical connector adapted for use with different electronic cards
CN201397965Y (zh) 电连接器
KR101321656B1 (ko) 고속 메모리 카드 어댑터와 소켓용 커넥터
TWM406842U (en) Improved structure of electrical connector
CN205429235U (zh) 电连接器
CN104883842B (zh) 一种电子设备
CN201515052U (zh) 一种具有usb接口的电子设备
TWM396518U (en) Electrical connector
CN105069346A (zh) 电子签名设备
CN2358595Y (zh) 具开关装置的电子卡连接器
CN203481455U (zh) 电连接器
CN202121115U (zh) 连接器
CN201797090U (zh) 电子卡连接器
TWM467232U (zh) 電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees