JP5180110B2 - インターホン機器 - Google Patents
インターホン機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5180110B2 JP5180110B2 JP2009015793A JP2009015793A JP5180110B2 JP 5180110 B2 JP5180110 B2 JP 5180110B2 JP 2009015793 A JP2009015793 A JP 2009015793A JP 2009015793 A JP2009015793 A JP 2009015793A JP 5180110 B2 JP5180110 B2 JP 5180110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- body case
- operation button
- drainage
- button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Description
この周知のインターホン機器においては、操作ボタンを本体ケース外方へ押し出すとともに押し出し位置にて保持するための弾性片を、本体ケースにコ字状のスリットを形成する又は本体ケースに切り起こし部を設ける等して、本体ケースに一体成形していた。
この構成によれば、操作ボタンの後面に、本体ケースに接触して操作ボタンを反押し込み方向へ付勢する弾性部を設けているため、たとえば弾性部を切り起こし成形するにあたり生じる開口等が本体ケース側には形成されない。したがって、従来よりも本体ケースに開設される開口の数や面積を低減することができるため、本体ケース内への水の浸入経路が少なくなり、ひいてはインターホン機器の防水性を向上することができる。また、本体ケースの前面における操作ボタンの後方位置で、且つ、後方に電子基板が存在しない位置に排水孔を開設するとともに、当該排水孔に連続して本体ケースの後面まで貫通する排水路を形成している。したがって、たとえ本体ケースの前面と操作ボタンとの間に水滴が浸入してきたとしても、排水孔及び排水路を介して本体ケースの後方へ排出することができ、すなわち水滴が本体ケース内の電子基板に干渉してしまう事態を防止することができ、防水性の更なる向上を図ることができる。さらに、呼出ボタンの脱落を防止するための係止部を排水孔の開口縁に設けているため、構成の合理化を図ることができ、本体ケースの前面の限られたスペースを効率良く使用することができる。
この構成によれば、排水路を筒状体とし、排水路内の空間と本体ケース内の電子基板が収納されている空間とを隔離しているため、防水性の一層の向上を図ることができる。
本体ケース7の前面下部には、呼出ボタン15を取り付けるための取付凹部17が設けられており、取付凹部17内の上部には、呼出ボタン15を軸支するための軸受部19、19が設けられている。また、取付凹部17内の略中央には、本体ケース7内部で取付凹部17の後方となる位置に収納されるスイッチ(図示せず)を露出させるための操作窓21が開設されている。さらに、当該操作窓21の上縁及び左右側縁に沿って、防水リブ23が前方へ立設されており、操作窓21を介しての水の浸入を防止可能としている。この防水リブ23は、上方へ突出する湾曲状に形成された湾曲部を備えており、水滴が防水リブ23上面(すなわち操作窓21上方)に溜まりにくくなるように、出来るだけ左右へ流下させるようにしている。さらにまた、操作窓21の左右両側には、後述する呼出ボタン15の弾性片25、25の一部を収容する収容凹部27、27が設けられている。尚、28は、弾性片25の一部が当接する支持リブであり、収容凹部27内の下部に設けられている。
加えて、取付凹部17内に、操作窓21の左右及び上方を囲むような防水リブ23を設けているため、操作窓21を介しての水の浸入を確実に防止することができ、防水性の更なる向上を図ることができる。
また、上記実施形態では、操作ボタンを有するインターホン機器の一実施形態であるインターホン子機1について説明しているが、本発明はインターホン子機1に何ら限定されることはなく、操作ボタンを有するインターホン機器であれば、インターホン子機1以外のインターホン機器、たとえば応答ボタン(操作ボタン)を有するインターホン親機等であってもよい。
さらに、排水孔31を開設する位置や形状、大きさは、上記実施形態に何ら限定されることはなく、後方に電子基板が存在しないのであれば、中央寄りに設ける、隅部に沿ったL字状の孔とする等適宜変更可能であるし、排水孔31の数も2つに限定されず、3つ以上又は1つでも何ら問題はない。加えて、係止部29を形成する位置も、排水孔31の開口縁に限定されないことは言うまでもない。
Claims (2)
- 内部に電子基板を収納した本体ケースの前面に、後方へ押し込み操作可能な操作ボタンが取り付けられてなるインターホン機器であって、
前記操作ボタンの後面に、前記本体ケースに接触して前記操作ボタンを反押し込み方向へ付勢する弾性部を設けるとともに、矢尻状の係止片を後方へ突設する一方、
前記本体ケースの前面における前記操作ボタンの後方位置で、且つ、後方に前記電子基板が存在しない位置に排水孔を開設し、前記排水孔の開口縁に前記係止片が係止する係止部を設けるとともに、当該排水孔に連続して前記本体ケースの後面まで貫通する排水路を形成し、
前記付勢により前記係止片が前記係止部へ係止し、前記操作ボタンの前記本体ケースからの脱落が防止されるとともに、前記本体ケースの前面と前記操作ボタンとの間に浸入してきた水滴を、前記排水孔及び前記排水路を介して、前記本体ケースの後方へ排出可能としたことを特徴とするインターホン機器。 - 前記排水路を筒状体とし、前記排水路内の空間と前記本体ケース内の前記電子基板が収納されている空間とを隔離したことを特徴とする請求項1に記載のインターホン機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015793A JP5180110B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | インターホン機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015793A JP5180110B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | インターホン機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010177804A JP2010177804A (ja) | 2010-08-12 |
JP5180110B2 true JP5180110B2 (ja) | 2013-04-10 |
Family
ID=42708353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015793A Active JP5180110B2 (ja) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | インターホン機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5180110B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7106155B2 (ja) * | 2020-06-25 | 2022-07-26 | Nic株式会社 | エレベーター用インターホン親機 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2572904Y2 (ja) * | 1992-10-02 | 1998-05-25 | 株式会社ナカヨ通信機 | 防水形電話機 |
JP2001014969A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 電子機器の押釦構造 |
JP2007143079A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Matsushita Electric Works Ltd | ドアホン |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015793A patent/JP5180110B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010177804A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2642083B2 (ja) | 小型電子機器のスイッチ部基板の保持構造 | |
US20100120480A1 (en) | Sliding-type portable terminal | |
JP5107749B2 (ja) | インターホン機器における水抜き構造 | |
JP2009037836A (ja) | コネクタ | |
JP5001094B2 (ja) | 電子機器における水抜き構造 | |
JP5180110B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP4682800B2 (ja) | ドアホン装置 | |
JP6198656B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP2007028544A (ja) | インターホン装置 | |
JP4700018B2 (ja) | インターホン装置のカメラ付玄関子機 | |
JP2009147737A (ja) | インターホン子機 | |
JP5366336B2 (ja) | 携帯端末 | |
JP6236364B2 (ja) | インターホン機器の取付構造 | |
JP4955479B2 (ja) | スイッチボタン取付構造 | |
EP2005603B1 (en) | Slide type personal portable device | |
JP2018170599A (ja) | インターホン機器 | |
JP7353160B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP2007180771A (ja) | インターホン機器の化粧パネル取付構造 | |
JP2009225307A (ja) | インターホン機器 | |
JP7300289B2 (ja) | インターホン機器 | |
JP5485057B2 (ja) | 電子機器のボタン取付構造 | |
JP2010129362A (ja) | 電気機器 | |
JP2015213206A (ja) | 通信ユニット | |
JP2023091535A (ja) | インターホン機器 | |
JP2024127584A (ja) | インターホン機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5180110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |