JP5180041B2 - 発光素子のドライバ回路 - Google Patents

発光素子のドライバ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5180041B2
JP5180041B2 JP2008303078A JP2008303078A JP5180041B2 JP 5180041 B2 JP5180041 B2 JP 5180041B2 JP 2008303078 A JP2008303078 A JP 2008303078A JP 2008303078 A JP2008303078 A JP 2008303078A JP 5180041 B2 JP5180041 B2 JP 5180041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
timing
current limiting
control unit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008303078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010130365A (ja
Inventor
芳夫 藤村
浩 飯塚
祐介 西崎
剣平 エン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
On Semiconductor Trading Ltd
Original Assignee
On Semiconductor Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by On Semiconductor Trading Ltd filed Critical On Semiconductor Trading Ltd
Priority to JP2008303078A priority Critical patent/JP5180041B2/ja
Priority to US12/607,754 priority patent/US8665922B2/en
Priority to TW98136618A priority patent/TWI415509B/zh
Priority to KR20090104246A priority patent/KR101113413B1/ko
Priority to CN200910209074.5A priority patent/CN101730344B/zh
Publication of JP2010130365A publication Critical patent/JP2010130365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5180041B2 publication Critical patent/JP5180041B2/ja
Priority to US14/194,811 priority patent/US9220137B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • Y02B20/347

Description

本発明は、発光素子のドライバ回路に関する。
発光ダイオード等の発光素子の開発に伴って、複数の発光素子を直列に接続して発光させる光源を駆動するドライバ回路が考案されている。
従来の発光素子のドライバ回路100は、図4に示すように、整流ブリッジ10、制御部12、電流制限用インダクタ14、トランジスタ16及び回生用ダイオード18を含んで構成される。
電流制限用インダクタ14は、駆動対象となる複数の発光素子の直列接続体102に直列に接続される。発光素子が発光ダイオード(LED)である場合、それぞれの発光ダイオードは互いに順方向を揃えるように直列接続される。回生用ダイオード18は、電流制限用インダクタ14と発光素子の直列接続体102とに並列に接続される。また、トランジスタ16は、LED接続部102に含まれる発光素子及びインダクタに流れる電流を制御するように、電流制限用インダクタ14と発光素子の直列接続体102とに直列接続される。
発光素子の直列接続体102と電流制限用インダクタ14には整流ブリッジ10から電源電圧が印加される。制御部12がトランジスタ16のゲート電圧をハイレベルとするとトランジスタ16がオン状態となる。このとき、図5に示すように、トランジスタ16のドレイン−ソース間の電圧Vdsは低下し、電流制限用インダクタ14の電流制限作用により発光素子の直列接続体102と電流制限用インダクタ14を流れる電流IDは徐々に増加する。制御部12は電流IDが各発光素子の定格値を超える前にトランジスタ16のゲート電圧をローレベルに切り替える。これによりトランジスタ16がオフ状態となり、トランジスタ16のドレイン−ソース間の電圧Vdsは電源電圧Vdcとなり、電流IDは低下する。また、オフ状態の際に電流制限用インダクタ14に蓄積されたエネルギーは、回生電流Ioffにより回生用ダイオード18を介して電源に回生される。このように、トランジスタ16のスイッチングを制御部12により制御することによって、電流制限用インダクタ14の働きによって各発光素子の定格値以下に維持しつつ発光させることができる。
ところで、従来のドライバ回路100では、制御部12がトランジスタ16をオフ状態からオン状態とする際に発光素子の直列接続体102、電流制限用インダクタ14及びトランジスタ16に印加される電圧が急激に変化することになる。そのため、図6に示すように、電流IDの立ち上がり部分においてスパイク状のノイズが発生する場合がある。
本発明は、上記課題を鑑み、ノイズ発生を抑制した発光素子のドライバ回路を提供することを目的とする。
本発明の1つの態様は、発光素子と、前記発光素子と直接に接続された電流制限用インダクタと、の直列接続部と、前記直列接続部に並列に接続され、前記電流制限用インダクタに蓄えられたエネルギーを回生する回生部と、前記発光素子及び前記電流制限用インダクタに流れる電流を制御するスイッチ素子と、前記スイッチ素子の動作を制御する制御部と、前記電流制限用インダクタと電磁気的に結合し、前記制御部に制御信号を出力するタイミング用インダクタと、を備え、前記制御信号に応じて前記制御部は、前記スイッチング素子の端子間電圧が極小となるタイミングで前記スイッチング素子をオフ状態からオン状態へ切り替える発光素子のドライバ回路である。
ここで、前記タイミング用インダクタに接続され、前記スイッチング素子の端子間電圧が極小となるタイミングを検出して前記制御部へ出力するタイミング検出回路をさらに備え、前記制御部は、前記タイミング検出回路からの出力信号に応じて前記スイッチング素子の端子間電圧が極小となるタイミングで前記スイッチング素子をオフ状態からオン状態へ切り替えることが好適である。
本発明によれば、発光素子のドライバ回路においてノイズ発生を抑制することができる。
第1の実施の形態におけるドライバ回路200は、図1に示すように、整流ブリッジ20、制御部22、電流制限用インダクタ24、トランジスタ26、回生用ダイオード27、タイミング用インダクタ28及びタイミング検出回路29を含んで構成される。
整流ブリッジ20は、整流用ダイオードをブリッジ状に接続した回路であり、入力される交流電源電圧Vacを全波整流して直流電源電圧Vdcとして出力する。整流ブリッジ20には、全波整流された電源電圧を平滑化するための平滑化回路を設けてもよい。
ドライバ回路200の駆動対象となる発光素子は発光ダイオード(LED)、レーザダイオード(LD)等とすることができる。複数の発光素子を直列に接続した直列接続体202を駆動対象としてもよい。発光ダイオード(LED)である場合、発光素子の直列接続体202を構成する際にはそれぞれの発光ダイオードが互いに順方向を揃えるように直列接続する。さらに、直列接続体202を並列に接続してもよい。
電流制限用インダクタ24は、駆動対象となる複数の発光素子の直列接続体202に直列に接続される。回生用ダイオード27は、電流制限用インダクタ24と発光素子の直列接続体202とに並列に接続される。
トランジスタ26は、制御部22によりオン状態及びオフ状態が制御されるスイッチング素子である。トランジスタ26は電流制限用インダクタ24と発光素子の直列接続体202とに直列接続される。発光素子の直列接続体202と電流制限用インダクタ24にはトランジスタ26のドレイン−ソース間を介して整流ブリッジ20から電源電圧Vdcが印加される。トランジスタ26のゲートには制御部22が接続される。制御部22は、所定のタイミングでトランジスタ26をオン/オフ制御することによって発光素子に断続的に電力を供給して発光させる。
トランジスタ26がオン状態に制御された場合、ドレイン−ソース間を介して電流制限用インダクタ24と直列接続体202に電流が流れる。このとき、電流制限用インダクタ24の作用によって、発光素子に流れる電流が徐々に増加するように制限される。また、トランジスタ26がオフ状態に制御された場合に、ドレイン−ソース間は遮断状態となり、電流制限用インダクタ24に蓄積された電磁的なエネルギーが回生用ダイオード27を介して電源に回生される。
このとき、制御部22では、電流制限用インダクタ24の働きによって各発光素子の動作が定格値以下に制限されるようにトランジスタ26のスイッチングの周期を制御する。これによって、発光素子を適切に発光させることができる。
本実施の形態のドライバ回路200では、タイミング用インダクタ28は電流制限用インダクタ24と電磁気的に結合する。タイミング用インダクタ28の一端はタイミング検出回路29を介して制御部22に接続され、他端は接地される。
タイミング検出回路29は、タイミング用インダクタ28からの信号を検出する回路である。今回の回路例ではタイミング検出回路29で、立下り電圧を伝える役目をしている。具体例としては、トランジスタQ0、抵抗R、ダイオードDを含んで構成される。タイミング検出回路29によりタイミング用インダクタ28から出力される振動電圧の極小点が検出される。タイミング検出回路29の出力信号をトリガとして制御部22はトランジスタ26をオフ状態からオン状態へ切り替える制御信号(ゲート電圧)を出力する。
制御部22は、例えば、図2に示すように、クロックジェネレータ30、比較器32、フリップフロップ34、NOT素子36及びトランジスタQ1,Q2を含んで構成できる。
クロックジェネレータ30は、タイミング検出回路29からトリガが入力されるとパルス信号を出力する。クロックジェネレータ30から出力されるパルス信号はフリップフロップ34のセット端子に入力される。フリップフロップ34はパルス信号が入力されるとセットされ、その反転出力がローレベルとなる。これによりトランジスタQ1がオン状態及びトランジスタQ2がオフ状態となり、制御部22の出力端子OUTからトランジスタ26のゲートに出力されるゲート電圧がハイレベルとなる。これによりトランジスタ26がオン状態となる。
このとき、図3に示すように、トランジスタ26のドレイン−ソース間の電圧Vdsは低下し、電流制限用インダクタ24の電流制限作用により発光素子の直列接続体202と電流制限用インダクタ24を流れる電流IDは徐々に増加する。これにより発光素子が発光する。
また、トランジスタ26がオン状態になると、電流IDの増加に伴って電流検出抵抗Rswの端子電圧Vswも徐々に増加する。端子電圧Vswは比較器32において基準電圧Vrefと比較され、端子電圧Vswが基準電圧Vref以上になるとフリップフロップ34のリセット端子がハイレベルになる。これによって、フリップフロップ34はリセットされ、その反転出力はハイレベルとなる。これによりトランジスタQ1がオフ状態及びトランジスタQ2がオン状態となり、制御部22の出力端子OUTからトランジスタ26のゲートに出力されるゲート電圧がローレベルとされ、トランジスタ26がオフ状態となる。
このようにして、制御部22は電流IDが各発光素子の定格値を超える前にトランジスタ26のゲート電圧をローレベルに切り替える。このように、トランジスタ26のスイッチングを制御部22により制御することによって、電流制限用インダクタ24の働きによって各発光素子の定格値以下に維持しつつ発光させることができる。
また、図3に示すように、タイミング用インダクタ28及びタイミング検出回路29を用いることによって、トランジスタ26がオン状態からオフ状態となったときの電源電圧Vdsのリンギングの極小値を検出し、それをトリガとしてトランジスタ26を再度オン状態とすることができる。リンギングが極小値となるタイミングでトランジスタ26をオン状態にすることによって、電流IDの立ち上がり時にスパイク状のノイズが重畳することを抑制することができる。
本発明の実施の形態における発光素子のドライバ回路の構成を示す図である。 本発明の実施の形態における制御部の構成の例を示す図である。 本発明の実施の形態における発光素子のドライバ回路の動作を示す図である。 従来の発光素子のドライバ回路の構成を示す図である。 従来の発光素子のドライバ回路の動作を示す図である。 従来の発光素子のドライバ回路の動作を示す図である。
符号の説明
10 整流ブリッジ、12 制御部、14 電流制限用インダクタ、16 トランジスタ、18 回生用ダイオード、20 整流ブリッジ、22 制御部、24 電流制限用インダクタ、26 トランジスタ、27 回生用ダイオード、28 タイミング用インダクタ、29 タイミング検出回路、30 クロックジェネレータ、32 比較器、34 フリップフロップ、36 NOT素子、100,200 ドライバ回路、102,202 直列接続体。

Claims (2)

  1. 発光素子と、前記発光素子と直接に接続された電流制限用インダクタと、の直列接続部と、
    前記直列接続部に並列に接続され、前記電流制限用インダクタに蓄えられたエネルギーを回生する回生部と、
    前記発光素子及び前記電流制限用インダクタに流れる電流を制御するスイッチ素子と、
    前記スイッチ素子の動作を制御する制御部と、
    前記電流制限用インダクタと電磁気的に結合し、前記制御部に制御信号を出力するタイミング用インダクタと、を備え、
    前記制御信号に応じて前記制御部は、前記スイッチング素子の端子間電圧が極小となるタイミングで前記スイッチング素子をオフ状態からオン状態へ切り替えることを特徴とする発光素子のドライバ回路。
  2. 請求項1に記載のドライバ回路であって、
    前記タイミング用インダクタに接続され、前記スイッチング素子の端子間電圧が極小となるタイミングを検出して前記制御部へ出力するタイミング検出回路をさらに備え、
    前記制御部は、前記タイミング検出回路からの出力信号に応じて前記スイッチング素子の端子間電圧が極小となるタイミングで前記スイッチング素子をオフ状態からオン状態へ切り替えることを特徴とする発光素子のドライバ回路。
JP2008303078A 2008-10-31 2008-11-27 発光素子のドライバ回路 Active JP5180041B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303078A JP5180041B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 発光素子のドライバ回路
US12/607,754 US8665922B2 (en) 2008-10-31 2009-10-28 Driver circuit of light-emitting element
TW98136618A TWI415509B (zh) 2008-10-31 2009-10-29 發光元件的驅動電路
KR20090104246A KR101113413B1 (ko) 2008-10-31 2009-10-30 발광 소자의 드라이버 회로
CN200910209074.5A CN101730344B (zh) 2008-10-31 2009-10-30 发光组件的驱动电路
US14/194,811 US9220137B2 (en) 2008-10-31 2014-03-02 Method for driving a light-emitting unit and circuit therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303078A JP5180041B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 発光素子のドライバ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130365A JP2010130365A (ja) 2010-06-10
JP5180041B2 true JP5180041B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=42330416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303078A Active JP5180041B2 (ja) 2008-10-31 2008-11-27 発光素子のドライバ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5180041B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9736898B2 (en) * 2012-03-23 2017-08-15 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for driving a light-emitting diode

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI106770B (fi) * 1999-01-22 2001-03-30 Nokia Mobile Phones Ltd Valaiseva elektroninen laite ja valaisumenetelmä
JP2007073781A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード駆動装置
JP4726609B2 (ja) * 2005-11-17 2011-07-20 パナソニック株式会社 発光ダイオード駆動装置および発光ダイオード駆動用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010130365A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101113413B1 (ko) 발광 소자의 드라이버 회로
US7843147B2 (en) LED driver circuits and methods
JP5884046B2 (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
JP5691712B2 (ja) 定電流電源装置
JP6430665B2 (ja) Ledドライバ及び駆動方法
JP2013020931A (ja) Led点灯装置
JP2007194478A5 (ja)
JP2006324534A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JP5671016B2 (ja) トライアック調光器のためのledとの電力インターフェース
JP2006278526A (ja) 発光ダイオード駆動装置
JP2013105729A (ja) Led点灯装置
JP6077204B2 (ja) Led駆動回路
JP5180041B2 (ja) 発光素子のドライバ回路
JP6171754B2 (ja) Led点灯装置及びled照明装置
JP2011100837A (ja) 自励式led駆動回路
JP2014157785A (ja) 駆動回路、車輌用灯具
JP5293961B2 (ja) Led駆動回路
JP2016119310A (ja) 発光装置
JP2017016919A (ja) Led点灯回路及びled照明装置
JP6101744B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6273896B2 (ja) 電源装置および照明装置
JP2011254014A (ja) 発光素子の制御回路
JP7310991B2 (ja) 点灯装置、照明器具および照明システム
JP6102019B2 (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
JP2010119008A (ja) 発光素子のドライバ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5180041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250