JP5178318B2 - 高速消去式電荷捕捉メモリーセル - Google Patents

高速消去式電荷捕捉メモリーセル Download PDF

Info

Publication number
JP5178318B2
JP5178318B2 JP2008133678A JP2008133678A JP5178318B2 JP 5178318 B2 JP5178318 B2 JP 5178318B2 JP 2008133678 A JP2008133678 A JP 2008133678A JP 2008133678 A JP2008133678 A JP 2008133678A JP 5178318 B2 JP5178318 B2 JP 5178318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
charge trapping
tunneling
angstroms
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008133678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009049368A (ja
Inventor
ルー ハン・ティン
ライ シェン・チー
Original Assignee
マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/845,276 external-priority patent/US20090039414A1/en
Application filed by マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド filed Critical マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド
Publication of JP2009049368A publication Critical patent/JP2009049368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178318B2 publication Critical patent/JP5178318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/4234Gate electrodes for transistors with charge trapping gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、フラッシュメモリー技術に関し、特に、高速な消去と書込の動作に対応可能なスケーラブルな電荷捕捉メモリー技術に関する。この特許出願は、2007年8月13日に出願された米国特許出願第60/955,391号の利益を享受するものである。
フラッシュメモリーは、不揮発集積回路メモリー技術の集まりである。伝統的なフラッシュメモリーは、浮遊ゲートメモリーセルを採用する。メモリー装置で密度が増加し、浮遊ゲートメモリーセルが互いにどんどん近くなるに従って、隣接する浮遊ゲートに蓄えられる電荷同士の干渉が問題となる。これが、浮動ゲートメモリーセルに基づくフラッシュメモリーの密度の増加の可能性を制限している。フラッシュメモリーのために使われる別の種類のメモリーセルは、電荷捕捉メモリーセルと呼ばれることができ、電荷捕捉メモリーセルは、浮動ゲートの代わりに誘電電荷捕捉層を使用する。電荷捕捉メモリーセルは、浮動ゲート技術で遭遇するようなセルとセルの干渉を起こさない誘電電荷捕捉材料を使用し、高い密度のフラッシュメモリーに適用されることが期待されている。
典型的な電荷捕捉メモリーセルは、チャンネルによって分離されているソースとドレインと、トンネル誘電層と、電荷蓄積層と、ブロッキング誘電層とを有する誘電材料のスタックによってチャンネルから分離されているゲートとを有する電界効果トランジスタFETの構造で構成される。SONOS素子と呼ばれる初期の従来設計によれば、ソース、ドレイン、及びチャンネルがケイ素の基板(S)に形成され、トンネル誘電層が酸化ケイ素(O)で形成され、電荷蓄積層が窒化ケイ素(N)で形成され、ブロッキング誘電層が酸化ケイ素(O)で形成され、ゲートがポリシリコン(S)を有する。SONOS素子は、多くのよく知られているバイアシング技術の1つを使用して電荷トンネリングによってプログラムされ、正孔のトンネリング又は電荷の解放によって消去される。消去操作のための実用的な操作速度を達成する為に、トンネリング誘電層はとても薄く(30オングストロームより少ない)なければならない。しかし、この厚さでは、メモリーセルの耐久性と電荷保持特性は、従来の浮遊ゲート技術に対して、貧弱である。また、比較的厚いトンネリング誘電層では、消去操作に必要とされる電界は、ゲートからブロッキング誘電層を通じた電子注入も引き起こす。この電子注入は、電荷捕捉装置の電荷レベルが平衡レベルに収斂する消去飽和条件を引き起こす。リューらによって発明された「電荷捕捉不揮発メモリーの為の電荷均衡消去によるオペレーションスキーム」という発明の名称の米国特許第7,075,828号を参照されたい。しかし、もし消去飽和レベルが高すぎるならば、セルは全く消去されることができないか、又はプログラムされた状態と消去された状態の間の閾値のマージンが、多くのアプリケーションにとって小さすぎるようになる。
一方では、消去に必要な強電界によるゲートからの電子注入を減らす為に、ブロッキング誘電層の性能を向上させる技術が研究されてきた。ジェンらによって発明された「高仕事関数ゲートを有するメモリー装置と消去方法」という発明の名称の2005年6月28日に登録された米国特許第6,912,163号、シーらによって発明された「電荷捕捉不揮発メモリーの為の高仕事関数ゲートと電荷均衡のオペレーションスキーム」という発明の名称の米国特許第7,164,6033号、シンらの「Al又は上部酸化物を有する信頼性が極めて高いSONOS型NANDフラッシュメモリーセル」IEDM 2003(MANOS)、シンらの「数ギガビットフラッシュEEPROMの為の63nmプロセス技術を使用した新規なNAND型MONOSメモリー」IEEE 2005を参照されたい。上記に引用された文献において、2番目のシンらの記事は、ゲートが窒化タンタルを使って実現され、ブロッキング誘電層が酸化アルミニウム(TANOS素子と呼ばれる)を使って実現され、約4nmの比較的厚いトンネリング誘電層を維持するSONOS型メモリーセルを記載する。窒化タンタルの比較的高い仕事関数は、ゲートを通じた電子注入を抑制し、酸化アルミニウムの高い誘電率は、トンネリング誘電層の為の電界に比べてブロッキング誘電層を通じた電界の強さを減少させる。シンらは、メモリーセルの破壊電圧、酸化アルミニウム層の厚さ、及びトンネリング誘電層の厚さの間のトレードオフを報告する。TANOS素子の4nm厚の二酸化ケイ素のトンネリング誘電体においては、比較的高い消去電圧が、消去速度を達成する為に提案されている。消去速度を増加するには、印可電圧の増加又はトンネリング誘電層の厚さの減少が要求される。消去の為に印可される電圧の増加は、破壊電圧によって制限される。トンネリング誘電層の厚さの減少は、上記に述べた電荷保持と消去飽和の問題によって制限される。
他方、より弱い電界における消去の為のトンネリング誘電層の性能を向上させる技術が研究されてきた。ルーらによって発明された公開日2006年9月7日の米国特許出願公開公報No.US 2006/0198189 A1「不揮発メモリーセル、不揮発メモリーセルを含むメモリーアレイ、及びセルとアレイを動作する方法」(「BE−SONOS素子」を記載)、ルーらの「BE−SONOS:優れた性能と信頼性を有するバンドギャップを構造設計したSONOS」IEEE 2005年12月、ワンらの「バンドギャップを構造設計したSONOS(BE−SONOS)フラッシュメモリーの信頼性とプロセス効果」IEEE 2007年5月を参照されたい。バタチャリヤによる「新規な省電力不揮発メモリーとゲートスタック」という発明の名称の2006年11月23日に公開された米国特許出願公開公報No.2006/0261401 A1も参照されたい。
BE−SONOS技術は、先行技術のSONOS型メモリーの多くの消去速度、耐久性、電荷保持の問題を克服して、優れた性能を提供することが証明されている。しかし、消去飽和の問題は、装置の動作パラメーターを制限し続ける。更に、装置の大きさが小さくなるに従って、消去飽和問題が激しくなることが予想される。従って、先行技術の消去飽和問題を克服し、とても小さなメモリー装置に適用されることができる新しいメモリー技術を提供することが望まれる。
酸化アルミニウムなどの高い誘電定数Kを有する材料のブロッキング層によってプラチナゲートなどの金属又は金属化合物のゲートから分離され、改良されたトンネリング誘電体によってチャンネルを含む半導体本体から分離される電荷捕捉素子を含むバンドギャップを構造設計した電荷捕捉メモリーセルが説明される。改良されたトンネリング誘電体は、無視できるほど少量の電界捕捉効率を有する材料の組み合わせとバンドオフセット特性を含む。バンドオフセット特性は、半導体本体との境界の薄い領域で比較的大きな正孔トンネリングのバリアの高さと価電子帯のエネルギー準位の増加を含み、これによって、境界からの、例えばチャンネル表面からの、2nmより少ない第1のオフセットにおける正孔トンネリングのバリアの高さが比較的低い。バンドオフセット特性は、チャンネル表面から2nmよりも多い第2のオフセットにおいて、比較的高い電子トンネリングのバリアの高さの薄い層を提供することにより、伝導帯エネルギーの増加も含み、比較的低い正孔トンネリングのバリアの高さを有する材料を電荷捕捉層から分離する。ここに説明されるメモリーセルの使用により、消去飽和無しに、極めて早い消去速度が得られ、先行技術が可能なよりもとても大きいメモリーウインドウと動作速度を提供される。
第1のオフセットの価電子帯のエネルギー準位については、電界が、半導体本体との境界とオフセットの間の薄い領域を通して正孔トンネリングを誘導するのに十分であり、またオフセットの後の価電子帯のエネルギー準位をオフセットの後の改良されたトンネリング誘電体の正孔トンネリングのバリアを効果的に消すレベルに上げるのにも十分である。この構造は、電界が存在しないか、セルからのデータ読み込み又は隣接セルのプログラミングなどの他の操作の目的の為に誘導されるもっと弱い電界の存在下で、改良されたトンネリング誘導体を通じた電荷漏れを効果的に防止しながら、電界に助けられた高速な正孔トンネリングを可能にする。
代表的な装置においては、改良されたトンネリング誘電層は、極薄の酸化ケイ素層O1(例えば、15オングストローム以下)、極薄の窒化ケイ素層N1(例えば、30オングストローム以下)、及び極薄の酸化ケイ素層O2(例えば、30オングストローム以下)によって構成され、結果として、半導体本体との境界からの15オングストローム以下のオフセットにおいて価電子帯のエネルギー準位が約2.6eVに増加する。O2層は、第2のオフセット(例えば、境界から約35〜約40オングストローム)において、より低い価電子帯のエネルギー準位(より高い正孔トンネリングのバリア)の領域によって、電荷捕捉層からN1層を分離する。境界と第1のオフセットの間の正孔トンネリングを誘導するのに十分な電界は、また、第2のオフセットの後の価電子帯のエネルギー準位を正孔トンネリングのバリアを効果的に消すレベルまで上げる。なぜなら、第2のオフセットは、境界からもっと遠い所にあるからである。従って、O2層は、電界に助けられた正孔トンネリングに顕著に干渉せず、同時に、改良されたトンネリング誘電体の性能を向上させ、低い電界の最中の漏れをブロックする。
代表的なメモリー装置のブロッキング誘電構造は、二酸化ケイ素の約2倍の誘電定数(約7又は8のK)を有する酸化アルミニウムで構成される。従って、ブロッキング誘電構造の電界強度は、トンネリング誘電層の電界強度に比べて比較的低い。
本発明は、トンネリング誘電層に対してブロッキング誘電層の電界を減少させる技術と、飽和無しに高速消去操作を達成する為に消去に求められる電界の大きさを減少させる技術とを組み合わせ、従来の装置に比較して大きなメモリーウィンドウを可能にする。また、メモリーセルの電荷保持と耐久性の性能はとても良い。
電荷捕捉メモリーは、メモリーセルのアレイを含むこの技術に基づいて説明される。メモリーセルは、チャンネル表面を有するチャンネルとチャンネルの近くのソースとドレインの端子を有する半導体本体を含む。トンネリング誘電層は、チャンネル表面にあり、無視できるほど少量の電界捕捉効率とバンドオフセット技術を特徴とする。電荷捕捉誘電層は、トンネリング誘電層の上にある。ブロッキング誘電層は、電荷捕捉誘電層の上にある。ブロッキング誘電層は、3.9より大きい誘電定数Kを有する材料を有し、好ましくは、約7以上の誘電定数Kを有する酸化アルミニウム又はその他の材料を有する。ゲートは、ブロッキング誘電層の上にある。ゲートは、ブロッキング誘電層の上に金属又は導電性材料を有する。本発明の実施形態は、例えば、4.5eVより大きい、比較的高い仕事関数を有するプラチナなどの、材料をゲートに採用することができる。
回路は、メモリーセルのアレイに接続され、読み込み、プログラム、及び消去動作の為に選択されたメモリーセルにバイアス電圧を印加する。
ここに説明される技術においては、装置のゲートと基板の間のバイアス電圧は、消去動作の為の破壊電圧をはるかに下回る20V以下であり、メモリーウィンドウをサポートする閾値のシフトは、7V以上ほどをも示す。更に、ここに説明される装置の為には、消去動作の最中に印加されるバイアス電圧は、誘電トンネリング層をまたがって14MV/cmより弱い電界を誘導し、消去飽和無しに、10msより短い間に5Vより大きい閾値シフトを達成する。回路は、ここに説明される電荷捕捉メモリーセルと共に実装されることができ、消去飽和無しに、1msよりも短い間に5Vよりも大きい負の閾値シフトを達成する。10msよりも小さい消去速度が、15Vよりも小さいバイアス電圧を使って達成されることができ、比較的低い破壊電圧を有する極めて小規模な装置の実現を可能にする。
プログラム動作の最中に印加されるバイアス電圧は、同様に、トンネリング誘電層を通じた電荷トンネリングによって、極めて早いプログラム動作が可能であり、ある実施形態においては、5Vより大きい正の閾値シフトを達成し、1msより短い間に7Vほどをも達成し、その他の実施形態においては、0.1msより短い間に達成する。
ここに説明されるメモリーセルは、比較的大きいメモリーウィンドウ(7Vより大きい)を有し、データ保持に優れるフラッシュ技術を提供することができる。また、ここに説明されるメモリーセルは、スケーラブルであるので、50nm製造ノードに対応するべきであり、40nmやそれ以下にも対応する。
その他の様相や本発明の利点は、以下の図面、請求項についての詳細な説明を検討することにより理解することができる。
本発明の実施形態の詳細な説明は、図1〜図15を参照して提供される。
図1は、高いKのブロッキング誘電層とバンドギャップを構造設計した誘電トンネリング層を採用する電荷捕捉メモリーセルの概略図である。メモリーセルは、半導体本体のチャンネル10、及びソース11、及びチャンネルの近くのドレイン12を含む。
本実施形態のゲート18は、約8電子ボルトeVの仕事関数を有するプラチナを有する。好ましい実施形態は、プラチナ、窒化タンタル、アルミニウム、アルミニウム、又はその他の金属又は金属化合物のゲートの材料などの、ゲート18の為の金属又は金属化合物を採用する。4.5eVよりも高い仕事関数を有する材料を使うことが好ましい。ゲート端子として使うのに相応しい様々な高仕事関数の材料が、上記に参照された米国特許第6,912,163号に記載される。それらの材料は、概して、スパッタリングや物理気相成長法技術を使って成膜され、反応性イオンエッチングを使ってパターンを掘られることができる。
メモリーセルの実施形態は、下記に、より詳細に説明されるように、約4.3eVの仕事関数を有するアルミニウムなどのその他の金属を採用することもできる。
図1に示される実施形態においては、誘電トンネリング層は、複数の材料の複合であり、正孔トンネリング層と呼ばれる第1層13を含む。第1層は、二酸化ケイ素でできており、チャンネル10の表面10aの上に配設される。第1層は、例えば、成膜後にNOでアニールをするか又は成膜の最中の雰囲気にNOを追加するかによって随意の窒化物形成を伴うインサイチュ蒸気生成ISSGを使って形成される。二酸化ケイ素の第1層13の厚さは、約10オングストロームと20オングストロームの範囲内であり、好ましくは15オングストローム以下である。
バンドオフセット層と呼ばれる層14は、窒化ケイ素でできており、第1層の上に配設される。層14は、例えば、680度CでジクロロシランDCS及びNHのプリカーサーを使用して、例えば、低圧化学気相成長法LPCVDを使用して形成される。代わりのプロセスとしては、バンドオフセット層は、NOプリカーサーで同様のプロセスを使って作られる酸窒化ケイ素を有する。窒化ケイ素の層14の厚さは、約10オングストロームと約30オングストロームの範囲内であり、好ましくは25オングストロームである。
隔離層と呼ばれる第2層15は、二酸化ケイ素でできており、窒化ケイ素の層14の上に配設される。第2層は、例えば、LPCVD高温酸化HTO成膜を使って形成される。二酸化ケイ素の第2層15の厚さは、30オングストロームより少なく、好ましくは25オングストローム以下である。誘電トンネリング層の構造は、図2と図3を参照して、より詳細に以下に説明される。
本実施形態の電荷捕捉層16は、約50オングストロームと約100オングストロームの範囲内の厚さを有する窒化ケイ素を有し、本実施形態では、厚さは約70オングストロームであり、例えばLPCVDを使って形成される。例えば、酸窒化ケイ素(Si)、シリコンリッチナイトライド、シリコンリッチオキサイド、埋め込まれたナノパーティクルを含む捕捉層等を含むその他の電荷捕捉材料と構造が採用されてもよい。
本実施形態のブロッキング誘電層17は、約8以上の誘電定数Kを有する酸化アルミニウム(Al)を有する。酸化アルミニウムの層17は、窒化ケイ素の層16の厚さよりも厚く、例えば、少なくとも2倍の厚さを含む。例に示されるように、酸化アルミニウムの層17は、約50オングストロームと150オングストロームの範囲内であり、例えば、ここに説明される実施形態においては、約150オングストロームであり、膜を強化する為に約60秒間の900度Cでの成膜後ラピッドサーマルアニールを伴う原子蒸着法AVDによって形成される。その他実施形態においては、約10のKを有する酸化ハフニウム(HfO)、約60のKを有する酸化チタン(TiO)、約30のKを有する酸化プラセオジム(Pr)などの、高いKを有する誘電材料が使われよい。ジルコニウムZrとランタンLaの酸化物が使われてもよい。ある実施形態においては、例えば、ハフニウムとアルミニウムの酸化物、ジルコニウムとアルミニウムの酸化物、及びハフニウム、アルミニウム、及びジルコニウムの酸化物を含む、1つの金属よりも多い金属から成る酸化物が使われてよい。
代表的実施形態においては、第1層13は二酸化ケイ素が13オングストロームであり、バンドオフセット層14は窒化ケイ素が20オングストロームであり、隔離層15は二酸化ケイ素が25オングストロームであり、電荷捕捉層16は窒化ケイ素が70オングストロームであり、ブロッキング誘電層17は酸化アルミニウムが150オングストロームである。
図2は、弱電界下の図1の層13〜15のスタックを含む、誘電トンネリング構造の伝導帯と価電子帯のエネルギー準位の図であり、「U型」伝導帯と「逆U型」価電子帯を示す。右側から順に、半導体本体の為のバンドギャップは領域30に示され、正孔トンネリング層の伝導帯と価電子帯は領域31に示され、オフセット層の為のバンドギャップは領域32に示され、隔離層の為の価電子帯及び伝導帯は領域33に示され、電荷捕捉層の為の価電子帯及び伝導帯は領域34に示される。負の符号を有する円で表現され、電荷捕捉領域34内に捕捉された電子は、チャンネルの伝導帯へトンネルすることができない。なぜなら、全ての3つの領域31、32、33のトンネリング誘電層の伝導帯は、捕捉のエネルギー準位に深く関係しているからである。電子トンネリングの可能性は、トンネリング誘電層の「U型」伝導帯の下であって、捕捉のエネルギー準位のチャンネルへの水平線の上の区域に相互に関係する。従って、電子トンネリングは、弱電界条件においてはほとんどあり得ない。同様に、領域30のチャンネルの価電子帯の正孔は、領域31、32、及び33の完全な厚さと、チャンネル表面における正孔トンネリングのバリアの高い高さとによって、電荷捕捉層34にトンネルする事からブロックされる。正孔のトンネリングの可能性は、トンネリング誘電層の「逆U型」価電子帯の上であってチャンネルのエネルギー準位の電荷捕捉層への水平線の下の区域に相互に関係する。従って、正孔のトンネリングは、弱電界条件においてはほとんどあり得ない。正孔トンネリング層が二酸化ケイ素を有する代表的実施形態においては、4.5eVの正孔トンネリングのバリアの高さが、ホールトンネリングを防ぐ。窒化ケイ素の価電子帯は、1.9eVに留まり、これはチャンネルの価電子帯のそれより下である。従って、トンネリング誘電構造の全ての3つの領域31、32、33の価電子帯は、チャンネル30の価電子帯より顕著に低く留まる。ここに説明されるトンネリング層は、従って、半導体本体との境界の薄い領域(層31)の比較的大きい正孔トンネリングのバリアの高さと、チャンネル表面から2nmより少ない第1のオフセットにおける価電子帯のエネルギー準位の増加37とを含むバンドオフセット特性を特徴とする。バンドオフセット特性は、比較的高いトンネリングのバリアの高さを有する材料の薄い層33を提供することにより、チャンネルからの第2のオフセットにおける価電子帯のエネルギー準位の減少38も含み、結果的に、逆U型価電子帯の形になる。同様に、伝導帯は、材料の同じ選択によってもたらされたU型を有する。
図3は、正孔トンネリングを起こす為の、トンネリング層31のおける約12MV/cmの電界の条件下での、誘電トンネリング構造のバンド図を示す。(図3において、O1層は約15オングストローム厚である)電界下で、価電子帯は、チャンネル表面から上へ傾斜する。従って、チャンネル表面からオフセット距離において、トンネリング誘電構造の価電子帯は、実質的にバンドのエネルギー準位が増加し、図において、チャンネル領域の価電子帯のバンドエネルギーの上に上昇する。従って、チャンネルの価電子帯の準位と上に傾斜した逆になったU型のトンネリングスタックの価電子帯の間の区域(図3で影付されている)が減少するにつれ、正孔トンネリングの可能性は、実質的に増加する。バンドのオフセットは、強電界の最中に、領域32のオフセット層と領域33の隔離層の、トンネリング誘電体からのブロッキング機能を効果的に消し、比較的弱い電界下(例えば、E<14MV/cm)で大きな正孔のトンネリング電流を可能にする。
隔離層33は、オフセット層32を電荷捕捉層から隔離する。これは、電子と正孔の両方の為の弱電界の最中の効果的なブロッキング性能を増加させ、電荷保持を向上させる。
本実施形態のオフセット層32は、無視できるほど低い電荷捕捉効率を有するほどに十分に薄くなければならない。また、オフセット層は、誘電体であり、導体ではない。従って、窒化ケイ素を採用する実施形態の為には、オフセット層は、30オングストローム厚より薄くあるべきであり、より好ましくは、約25オングストローム以下である。
正孔トンネリング層31は、二酸化ケイ素を採用する実施形態の為には、20オングストローム厚より薄くあるべきであり、より好ましくは、15オングストローム厚よりも薄く。たとえば、好適な実施形態においては、正孔トンネリング層31は、約13オングストローム厚の二酸化ケイ素であり、上記に述べた窒化プロセスに曝されて、結果的に極めて薄い酸窒化ケイ素になる。
効率的な正孔トンネリングの為に必要とされる、チャンネル表面からオフセット距離において価電子帯のエネルギー準位に変化がある合成物を使って、トンネリング誘電層は本願発明の実施形態で実現されことができる。そして、合成物が結果的に要求される逆になったU型の価電子帯をもたらす限りは、層の間の移り変わりが正確ではない酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、及び窒化ケイ素の合成物を使って、トンネリング誘電層は本願発明の実施形態で実現されることができる。また、他の材料の組み合わせも、バンドオフセット技術を提供するために使われることができる。
誘電トンネリング層の記述は、電子トンネリングよりも「正孔トンネリング」に焦点を合わせている。なぜなら、SONOS型メモリーにおいて正孔トンネリングに依存する必要に関わる問題を、本技術が解決したからである。例えば、実用的な速度において正孔トンネリングをサポートするのに十分に薄い二酸化ケイ素から成るトンネル誘電体が、電荷トンネリングによる漏れをブロックするには薄すぎる。しかし、改良の効果は、電子トンネリングの性能も向上させる。従って、電子トンネリングによるプログラミングと正孔トンネリングによる消去は、バンドギャップを構造設計することにより実質的に向上する。
図4は、図1に示されるような電荷捕捉メモリーセルの為のゲートスタックの概略図であり、消去プロセスの最中の電界のダイナミクスを示す。ゲートスタックは、組み合わせて装置の為の誘電トンネリング層として働く、正孔トンネリング層43、バンドオフセット層44、及び隔離層45を含む。電荷捕捉層46は、トンネリング誘電層の上に示される。酸化アルミニウムのような高いKを有する絶縁体から成るブロッキング誘電層47は、金属ゲート48から電荷捕捉層46を分離する。消去プロセスの最中に、メモリーセルのゲートとチャンネルに印加されるバイアス電圧V及びVによって、電界が引き起こされ、結果的に、誘電トンネリング層43、44、45を通じた電界ETUN50とブロッキング層47を通じた電界E51になる。誘電トンネリング層を通じた電界ETUN50の大きさは、捕捉層46への正孔トンネリング電流52を引き起こすのに十分な大きさである。トンネリング誘電層の二酸化ケイ素を通じた電界と比較して、ブロッキング誘電層47を通じて電界E51の大きさは、高い誘電定数の為に、減少させられている。従って、金属ゲート46の電子親和力、比較的低い電界E51、及びブロッキング誘電層47の厚さの為に、電子トンネリング電流53は、効果的にブロックされ、消去飽和効果無しに大きなメモリーウィンドウを可能にする。
上記に説明されたように実現されたメモリーセルは、図5に示されるようなNAND型アレイとして配設されることができる。アレイは、複数のビットラインBL−1、BL−2、BL−3、BL−4等、複数のワードラインWL−1、WL−2、...、WL−N−1、WL−Nを含む。N個のメモリーセルの群が、対応するビットラインに接続されるブロック選択トランジスタとソースラインに接続されるソース選択トランジスタの間に直列に接続される。ブロック選択ワードラインBSTは、ブロック選択トランジスタの行に接続され、ソース選択ワードラインSSTは、ソースライン接続トランジスタの行に接続される。従って、例えば、代表的ビットラインBL−2の為に、図では、ブロック選択トランジスタ60が、ブロック選択ワードラインの信号BSTに応答して、一連のメモリーセル61−1から61−NをビットラインBL−2に接続する。直列の最後のメモリーセル61−Nは、ソース選択ワードラインの信号SSTに応答して、シリーズをソースラインSLに接続するソース選択トランジスタ62に接続される。
代わりに、メモリーセルは、NOR型又はフラッシュメモリー装置にしばしば適用される仮想グランド型アレイとして配設されることができる。
増加ステップパルスプログラミングISPP又はファウラーノルトハイムのトンネリングを引き起こす為のその他のプロセスを適用することによって、プログラミングは、NANDアレイで達成されることができる。ISPPは、階段状のプログラミング電圧を印加し、例えば約プラス17Vのゲートバイアスで開始し、それぞれのプログラミングステップで電圧を約0.2V増加させることを含む。それぞれのパルスは、例えば約10μsの一定のパルス幅を有することができる。様々な技術では、パルス幅とそれぞれの次のパルスに適用される増分は、特定の実施のニーズを合うように、変えられてもよい。この種類のメモリーセルは、比較的連続的なプログラミング特性を示し、従来技術に比べてとても大きなメモリーウィンドウを有し、マルチレベルプログラミング技術で1セルあたりに複数のビットを格納するのに特によく適応する。他の実施形態では、いわゆる電圧パルス自己ブースティング技術が、プログラミングに適用される。その他のバイアス印加の仕組みも適用されることができ、アレイの特性との互換性で選択される。
その他のプログラミングのバイアス技術が適用されることができる。NORアレイ構造の為に、ホット電子トンネリング又はFNトンネリングを起こす為の様々なバイアス印加の仕組みや従来技術で知られているそのの技術が、適用されることができる。
図6と7は、NAND型アレイで実現されるここに記載されるような代表的メモリーセル構造の断面図を示し、それぞれワードラインを横切る断面とワードラインに沿った断面についての断面図である。図6は、チャンネル領域74、75及びチャンネル領域に接するソース/ドレイン端子71、72、73を含む半導体本体70を示す。ソースとドレインの端子の間のチャンネルの長さは、好ましくは、50nmより少なく、好ましい実施形態では、30nm以下である。複合の誘電トンネリング層76、電荷捕捉層77、ブロッキング誘電層78、金属ゲートワードライン層79が、それぞれチャンネル領域74及び75の上のスタック80及び81に配設される。
図7は、図6の構造を示し、ワードラインに沿った断面であり、図6を参照して説明したのと同じ参照符号を使って、同じスタックを示している。連なって連結されるセルの列は、浅い溝隔離(Shallow Trench Isolation、STI)構造82、83、84によって分離される。図では、チャンネル74と隣接するチャンネル74Aの表面は平面である。装置の実装は、製造技術と望まれる製品によって、断面が凹んだ(凹形)チャンネル表面又は延ばされた(凸形)チャンネル表面を含んでよい。トンネリング誘電層76及び残りのスタック77、78、79が、チャンネル表面の上に、平面、凹形、又は凸形に関わらず、等角な様態で横たわる。STI構造80、82の間のチャンネル幅は、好ましくは、50nmより小さく、更に好ましくは、STI技術が許す限り小さい。
図8は、金属ゲート、酸化アルミニウム又はその他の高いKを有する誘電ブロッキング層、及びバンドギャップを構造設計したトンネリング誘電層を有する、ここに説明されたようなMA−BE−SONOSメモリーセルを採用する集積回路の概略ブロック図である。集積回路810は、半導体基板の上にここに説明されたようなMA−BE−SONOSメモリーセルを使って実現されたメモリーアレイ812を含む。ワードライン(又は行)とブロック選択デコーダー814は、複数のワードラインとブロック選択ライン816に連結され、且つ電気的に接続されており、メモリーアレイ812の行に沿って配設される。ビットライン(列)デコーダー及びドライバー818は、メモリーアレイ812のメモリーセルからデータを読み又データを書き込みする為にメモリーアレイ812の列に沿って配設される複数のビットライン820に連結され、且つ電気的に接続される。アドレスは、バス822に供給され、ワードラインデコーダー及びドライバー814とビットラインデコーダー818に送られる。読み込み、プログラム、及び消去モードの為の電流源を含む、ブロックのセンス増幅器とデータイン構造824は、データバス826経由でビットラインデコーダー818に接続される。データは、データインライン828経由で、集積回路810の入力/出力ポート又は集積回路810の内部又は外部のその他のデータ源から、ブロック824のデータイン構造へ供給される。説明される実施形態では、汎用プロセッサー、専用アプリケーション回路、又はメモリーセルアレイによってサポートされるシステムオンナチップ(System on a chip)の機能を提供するモジュールの組み合わせなどの、その他の回路830が、集積回路810に含まれる。データは、データアウトライン832経由で、センス増幅器/データイン構造824から、集積回路810の入力/出力ポート、又は集積回路810の内部又は外部のその他のデータ目的地へ供給される。
メモリーアレイ812は、特定のアプリケーションによって、NANDアレイ、ANDアレイ、又はNORアレイであってよい。利用可能な極めて大きいメモリーウィンドウは、1セルに複数のビットを格納することをサポートするので、複数ビットのセンス増幅器が装置に含まれることができる。
バイアス配設状態装置834を使用して、この例で実現されるコントローラーは、読込、プログラム、消去、消去照合、プログラム照合のワードライン及びビットラインの電圧又は電流などの、バイアス配設供給電圧及び電流の源836の印加を制御し、アクセス制御プロセスを使用してワードライン/ソースラインの操作を制御する。コントローラー834は、当分野において知られている特別用途ロジック回路を使って実現されることができる。代わりの実施形態においては、コントローラー834は、同じ集積回路で実現されてよい、汎用プロセッサーを有し、汎用プロセッサーは、コンピュータープログラムを実行し、装置の動作を制御する。更に別の実施形態では、特定用途のロジック回路と汎用プロセッサーの組み合わせが、コントローラー834の実現の為に使用されてもよい。
図9は、フラットバンド電圧対消去バイアス時間のグラフであり、ゲートがプラチナを有し、ブロッキング誘電層が180オングストロームの酸化アルミニウムを有し、電荷捕捉層が70オングストロームの窒化ケイ素を有し、トンネリング誘電層がケイ素の基板の上に15オングストロームの二酸化ケイ素、20オングストロームの窒化ケイ素、及び25オングストロームの二酸化ケイ素を有するメモリーセル(ここでは、MA BE−SONOSセルと呼ばれる)の実施形態の為の様々な消去バイアス電圧の消去曲線を示す。これらの例では、チャンネルは接地されているので、ゲート電圧VGが、スタックの両端のバイアス電圧を示す。プロットは、マイナス10Vからマイナス20Vにわたって2Vづつ増加するVGの為の消去速度を示す。この構造を使って、極めて早い消去速度が得られる。20Vより少ないバイアス電圧の為には、正孔トンネリング電流は、選択されたセルで、5msより少ない間に4Vより大きい閾値電圧の減少を起こすのに十分である。16Vより少ないバイアス電圧の為には、正孔トンネリング電流は、選択されたセルで、10msより少ない間に4Vより大きい閾値電圧の減少を起こすのに十分である。7Vほどもの閾値の変化は簡単に達成される。又、分かるように、約15Vのゲート電圧で、10msより少ない消去時間が達成されることができ、この技術が極めて小さい装置などの破壊電圧が比較的低い装置に適用できることを示し、それでもなお、NANDフラッシュアプリケーションに必要な比較的早い速度で動作可能である。これらの性能測定は、この技術が、50nm以下のオーダーのゲートの長さを有する装置に、15Vのオーダーの最大ゲート電圧を使って、適応できることを示す。
図10は、フラットバンド電圧対消去バイアス時間のグラフであり、プラチナゲート、180オングストロームの酸化アルミニウムのブロッキング誘電層、70オングストロームの窒化ケイ素捕捉層、及び45オングストロームの二酸化ケイ素のトンネリング層を有するテストされたMANOSセル、P+ポリシリコンゲート、90オングストロームの二酸化ケイ素のブロッキング誘電層、70オングストロームの窒化ケイ素の捕捉層、25オングストロームの隔離層を有するONOトンネリング誘電層、20オングストロームのオフセット層、及び15オングストロームの正孔トンネリング層を有するBE−SONOS、並びに上記に説明したようなMA BE−SONOSセルサンプルの消去曲線を比較する。3つのサンプルは、同様の約180オングストロームの実効酸化膜厚EOTを有する。マイナス18Vの同じバイアス電圧の下では、MA BE−SONOSサンプルは、約1msで4V降下と閾値電圧を簡単に達成し、他の装置よりも優れた消去速度を示す。これに対して、BE−SONOSは約10msであり、MANOSサンプルは100msを超える。テストされたセルは、先行技術のMANOS及びBE−SONOS技術よりも、1桁以上早い消去速度を有する。
図11は、様々なバイアス電圧の非定常解析を使った、トンネリング誘電層の現在の電流密度J(A/cm)対電界ETUN(MV/cm)のプロットであり、上記に説明したようなMANOS、BE SONOS、及びMA BE−SONOSセルサンプルを比較する。分かるように、14MV/cmより弱い電界ETUNにおいては、MA−BE−SONOSとBE−SONOSサンプルの両方の正孔トンネリングの電流密度は、MANOSサンプルの電流密度よりもとても高い。MA BE−SONOSサンプルにおいては、消去飽和には遭遇しないため、−5Vより少ないフラットバンド電圧へ継続的に消去されることができる。実用的な装置は、10又は11MV/cmほどもの弱い電界ETUNを含め、正孔トンネリング電流の誘導の為の14MV/cmより弱い電界ETUNで簡単に動作させられることができる。
図12は、トンネリング誘電層の正孔トンネリング層の厚さによって決定されるような様々なバンドオフセット距離を有するMA−BE−SONOSサンプルにおける消去曲線のプロットである。分かるように、消去速度は、約20オングストローム厚よりも薄い二酸化ケイ素を有する正孔トンネリング層において、劇的に向上し、18オングストロームより薄くても向上し続ける。BE−SONOSの実施形態は、約15オングストローム以下の二酸化ケイ素を有する正孔トンネリング層の厚さを減少させながら、継続的な消去速度の向上を示す。
図13は、MA−BE−SONOSサンプルの為の17Vから20Vのプログラムバイアスにおけるプログラム特性を示すプロットである。分かるように、プログラム時間は、比較的低いバイアス電圧において、とても早い。更に、7Vを超える閾値の変化が、1ms以下のオーダーのプログラム時間で達成されることができる。図9に示されるデータと共に検討される時、本発明のメモリーセルは、高速で高密度で7Vのメモリーウィンドウで動作させられる事が可能である事が分かる。そのような大きなメモリーウィンドウにおいて、装置は1セルあたり複数のビットの実現に容易に適応することができる。
図14は、上記に説明したようなプラチナゲートを有するMANOS素子、上記に説明したようなP+ポリシリコンゲートを有するBE−SONOS素子、アルミニウムゲート(比較的低い仕事関数の金属)を有する上記に説明したようなMA BEーSONOS素子、及びプラチナゲート(比較的高い仕事関数の金属)を有する上記に説明したようなMA BE−SONOS素子を含む4つの別個の装置について、20Vのゲートポテンシャルにおいての、フラットバンド電圧対時間のグラフである。分かるように、プラチナゲートのMA BE−SONOS素子は、約10msで8Vを超える閾値電圧変動を有し、消去飽和を示さない。アルミニウムゲートMA BE−SONOS素子は、極めて大きい閾値変動も有するが、約−4Vのフラットバンド電圧で消去飽和を示し始める。極めて高い消去速度としてP+ポリシリコンゲートを有するBE−SONOS素子は、約1msの消去パルスの後、約−1Vで消去飽和となってしまう。プラチナゲートMANOS素子は消去飽和を示さないが、50ms以上の消去パルスの後までは、−1Vのフラットバンド電圧に達しない。
図15は、上記に説明したようなP+ポリシリコンゲートを有するBE−SONOS素子、アルミニウムゲートを有する上記に説明したようなMA BE−SONOS素子、及びプラチナゲートを有する上記に説明したようなMA BE−SONOS素子の為のトンネル層(O1/N1/N2)及びブロッキング層における、−20Vのゲートバイアスでの非定常電界を示す。この図は、二酸化ケイ素のブロッキング層(約9MV/cmから始まる)を有するBE−SONOS素子と酸化アルミニウムのブロッキング層(約4.5MV/cmから始まる)を有するMA−BE−SONOS素子との間での、ブロッキング層の電界における劇的な違いを示す。グラフは、極めて早い速度の消去バイアス条件であっても、トンネリング層の電界が約14MV/cm未満にとどまる事も示す。
上記の例は、ソースとドレインの端子にn型不純物をドープしたnチャンネル装置を使って実現されている。本技術は、ソースとドレイン端子にp型不純物をドープしたpチャンネル装置を使っても実現されることができる。
上記に説明された例は、フラット又は平面のチャンネル表面を有する装置を使って実現されている。本技術は、円柱状チャンネル表面、フィン状チャンネル、凹状チャンネル等を含む非平面構造を使って実現されることもできる。
上記に説明した例においては、トンネリング層がチャンネル表面の側にあり、ブロッキング誘電層がゲートの近くにあるように、電荷蓄積スタックが実現された。代わりに、電荷蓄積スタックは逆にされてもよく、そうすることにより、トンネリング層がゲート端子の近くになり、ブロッキング誘電層がチャンネル表面になる。
上記に詳説された好適な実施形態と実施例を参照して、本発明は開示されたが、これらの実施例は、制限的な意味ではなく説明的であるように意図されていると理解されねばならない。当業者にとって変形や組み合わせは容易に行われると考えられ、変形や組み合わせは本発明の精神と添付の請求項の範囲に含まれる。
本発明のメモリーセルの実施形態の概略図である。 弱電界におけるバンドオフセット技術を含むトンネリング誘電層のバンド図である。 強電界におけるバンドオフセット技術を含むトンネリング誘電層のバンド図である。 本発明のメモリーセルの実施形態の消去操作の最中の電界強度を示す。 本発明のメモリーセルを採用するNAND型メモリーアレイの概略図である。 NAND構成の本発明のメモリーセル概略断面図であって、ワードラインに垂直方向の概略断面図である。 NAND構成の本発明のメモリーセル概略断面図であって、ワードラインに沿って概略断面図である。 本発明の実施形態のメモリーセルとバイアス回路を採用する集積回路メモリーのブロック図である。 本発明のメモリーセルの実施形態の様々な消去バイアス電圧の消去曲線を示す、フラットバンド電圧対消去バイアス時間のグラフである。 その他の電荷捕捉セル構造の消去曲線と本発明のメモリーセルの消去曲線を比較する、フラットバンド電圧対消去バイアス時間のグラフである。 様々なバイアス電圧の非定常解析を使ったトンネリング誘電層の電流密度対電界のプロットであり、その他の電荷捕捉セル構造と本発明のメモリーセルを比較する。 トンネリング誘電層に様々なバンドオフセット距離を有する本発明のメモリーセルの消去曲線のプロットである。 本発明のメモリーセルの実施形態の為の様々なプログラムバイアスにおけるプログラム特性を示すプロットである。 異なるゲート材料を有する4種類の代表的装置の消去曲線を示すグラフである。 ここに説明される3つの装置のトンネル層とブロッキング層の非定常電界を示すグラフである。
符号の説明
10 チャンネル
10a 表面
11 ソース
12 ドレイン
13 第1層
14 層
15 第2層
16 電荷捕捉層
17 ブロッキング誘電層
18 ゲート
30 領域
31 領域
32 領域
33 領域
34 領域
38 減少
43 正孔トンネリング層
44 バンドオフセット層
45 隔離層
46 電荷捕捉層
47 ブロッキング誘電層
48 金属ゲート
50 電界ETUN
51 電界E
52 正孔トンネリング電流
53 電子トンネリング電流
60 ブロック選択トランジスタ
62 ソース選択トランジスタ
70 半導体本体
71 ソース/ドレイン端子
72 ソース/ドレイン端子
73 ソース/ドレイン端子
74 チャンネル領域
75 チャンネル領域
76 トンネリング誘電層
77 スタック
78 スタック
79 スタック
80 スタック
81 スタック
82 STI構造
83 STI構造
84 STI構造
810 集積回路
812 メモリーアレイ
814 ドライバー
816 ブロック選択ライン
818 ビットラインデコーダー
820 ビットライン
822 バス
824 センス増幅器/データイン構造
826 データバス
828 データインライン
830 その他の回路
832 データアウトライン
834 コントローラー
836 電流源

Claims (23)

  1. メモリーセルのアレイを有する電荷捕捉メモリーであって、
    前記メモリーセルは、
    チャンネル表面並びにチャンネル近傍のソース及びドレイン端子を有するチャンネルを有する半導体本体と、
    前記チャンネル表面の上に配設され、前記チャンネル表面の近傍に正孔トンネリングのバリアの高さを設けるように配設され、前記チャンネル表面から第1のオフセットにおいて価電子帯エネルギー準位が増加するように配設され、前記チャンネル表面から2nmより大きい第2のオフセットにおいて前記価電子帯エネルギー準位が減少するように配設される、材料の組み合わせを有する、トンネリング誘電層と、
    前記トンネリング誘電層の上に配設される電荷捕捉誘電層と、
    前記電荷捕捉誘電層の上に配設され、7以上の誘電定数Kを有する材料を有するブロッキング誘電層と、
    前記ブロッキング誘電層の上に配設され、前記ブロッキング誘電層の上に金属又は金属化合物を有するゲートと、を有し、
    前記ブロッキング誘電層、前記電荷捕捉誘電層、及び前記トンネリング誘電層の実効酸化膜厚EOTが、200オングストローム未満であること
    を特徴とする前記電荷捕捉メモリー。
  2. 前記電荷捕捉メモリーは、更に、
    前記メモリーセルの前記アレイに接続され、読込、プログラム、及び消去動作の為に選択されたメモリーセルにバイアス電圧を印加する回路を有し、
    前記バイアス電圧は、前記ゲートと前記半導体本体の間に印加され、前記トンネリング誘電層を通る正孔トンネリングを発生させる14MV/cmより弱い電界を発生させることを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  3. 前記ブロッキング誘電層は、酸化アルミニウムを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  4. 前記ゲートはプラチナを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  5. 前記ゲートはアルミニウムを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  6. 前記ゲートは窒化タンタルを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  7. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、20オングストロームより薄い厚さを有する第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、3eVより低い正孔トンネリングのバリアーの高さを有する低バリアー層と、
    前記電荷捕捉誘電層から前記低バリアー層を隔離する隔離層とを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  8. 前記第1の酸化ケイ素層の厚さは、15オングストローム以下であることを特徴とする請求項7に記載の電荷捕捉メモリー。
  9. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、20オングストローム以下の厚さを有する第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、30オングストローム以下の厚さを有する窒化ケイ素層と、
    前記窒化ケイ素層の上に配設され、30オングストローム以下の厚さを有する酸化ケイ素層とを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  10. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、15オングストローム以下の厚さを有する第1の酸化ケイ素層
    を含む誘電材料の層のスタックを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  11. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設される第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、25オングストローム以下の厚さを有する窒化ケイ素層と
    を含む誘電材料の層のスタックを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  12. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、15オングストローム以下の厚さを有する第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、25オングストローム以下の厚さを有する窒化ケイ素層と、
    前記窒化ケイ素層の上に配設され、30オングストローム以下の厚さを有する酸化ケイ素層とを有し、
    前記電荷捕捉誘電層は、窒化ケイ素を有し、50オングストローム以上の厚さを有し、
    前記ブロッキング誘電層は、酸化アルミニウムを有し、50オングストロームから150オングストロームの範囲内の厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  13. 正孔トンネリングを発生させる前記バイアス電圧は、16ボルトより小さく、前記正孔トンネリングの電流は、選択されたセルの閾値電圧を10ミリ秒未満で4ボルトより多く降下させるのに十分であることを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  14. 正孔トンネリングを発生させる前記バイアス電圧は、20ボルトより小さく、前記正孔トンネリングの電流は、選択されたセルの閾値電圧を5ミリ秒未満で4ボルトより多く降下させるのに十分であることを特徴とする請求項1に記載の電荷捕捉メモリー。
  15. メモリーセルのアレイを有する電荷捕捉メモリーであって、
    前記メモリーセルは、
    チャンネル表面並びにチャンネル近傍のソース及びドレイン端子を有するチャンネルを有する半導体本体と、
    前記チャンネル表面の上に配設され、前記チャンネル表面の近傍に正孔トンネリングのバリアの高さを設けるように配設され、前記チャンネル表面から第1のオフセットにおいて価電子帯エネルギー準位が増加するように配設され、前記チャンネル表面から2nmより大きい第2のオフセットにおいて前記価電子帯エネルギー準位が減少するように配設される、材料の組み合わせを有する、トンネリング誘電層と、
    前記トンネリング誘電層の上に配設される電荷捕捉誘電層と、
    前記電荷捕捉誘電層の上に配設され、酸化アルミニウムを有するブロッキング誘電層と、
    前記ブロッキング誘電層の上に配設され、アルミニウムを有するゲートと、を有し、
    前記ブロッキング誘電層、前記電荷捕捉誘電層、及び前記トンネリング誘電層の実効酸化膜厚EOTが、200オングストローム未満であること
    を特徴とする前記電荷捕捉メモリー。
  16. 前記電荷捕捉メモリーは、前記メモリーセルの前記アレイに接続され、読込、プログラム、及び消去動作の為に選択されたメモリーセルにバイアス電圧を印加する回路を更に有し、
    前記バイアス電圧は、前記ゲートと前記半導体本体の間に印加され、前記トンネリング誘電層を通る正孔トンネリングを発生させることを特徴とする請求項15に記載の電荷捕捉メモリー。
  17. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、15オングストローム以下の厚さを有する第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、25オングストローム以下の厚さを有する窒化ケイ素層と、
    前記窒化ケイ素層の上に配設され、30オングストローム以下の厚さを有する酸化ケイ素層とを有することを特徴とする請求項15に記載の電荷捕捉メモリー。
  18. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、15オングストローム以下の厚さを有する第1の酸化ケイ素層
    を含む誘電材料の層のスタックを有することを特徴とする請求項15に記載の電荷捕捉メモリー。
  19. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設される第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、25オングストローム以下の厚さを有する窒化ケイ素層と
    を含む誘電材料の層のスタックを有することを特徴とする請求項15に記載の電荷捕捉メモリー。
  20. メモリーセルのアレイを有する電荷捕捉メモリーであって、
    前記メモリーセルは、
    チャンネル表面並びにチャンネル近傍のソース及びドレイン端子を有するチャンネルを有する半導体本体と、
    前記チャンネル表面の上に配設され、前記チャンネル表面の近傍に正孔トンネリングのバリアの高さを設けるように配設され、前記チャンネル表面から第1のオフセットにおいて価電子帯エネルギー準位が増加するように配設され、前記チャンネル表面から2nmより大きい第2のオフセットにおいて前記価電子帯エネルギー準位が減少するように配設される、材料の組み合わせを有する、トンネリング誘電層と、
    前記トンネリング誘電層の上に配設される電荷捕捉誘電層と、
    前記電荷捕捉誘電層の上に配設され、酸化アルミニウムを有するブロッキング誘電層と、
    前記ブロッキング誘電層の上に配設され、プラチナを有するゲートと、
    前記メモリーセルの前記アレイに接続され、読込、プログラム、及び消去動作の為に選択されたメモリーセルにバイアス電圧を印加する回路とを有し、
    前記バイアス電圧は、前記ゲートと前記半導体本体の間に印加され、前記トンネリング誘電層を通る正孔トンネリングを発生させ、
    前記ブロッキング誘電層、前記電荷捕捉誘電層、及び前記トンネリング誘電層の実効酸化膜厚EOTが、200オングストローム未満であること
    を特徴とする前記電荷捕捉メモリー。
  21. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、15オングストローム以下の厚さを有する第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、25オングストローム以下の厚さを有する窒化ケイ素層と、
    前記窒化ケイ素層の上に配設され、30オングストローム以下の厚さを有する酸化ケイ素層とを有することを特徴とする請求項20に記載の電荷捕捉メモリー。
  22. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設され、15オングストローム以下の厚さを有する第1の酸化ケイ素層
    を含む誘電材料の層のスタックを有することを特徴とする請求項20に記載の電荷捕捉メモリー。
  23. 前記トンネリング誘電層は、
    前記チャンネルの近傍に配設される第1の酸化ケイ素層と、
    前記第1の酸化ケイ素層の上に配設され、25オングストローム以下の厚さを有する窒化ケイ素層と
    を含む誘電材料の層のスタックを有することを特徴とする請求項20に記載の電荷捕捉メモリー。
JP2008133678A 2007-08-13 2008-05-21 高速消去式電荷捕捉メモリーセル Active JP5178318B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95539107P 2007-08-13 2007-08-13
US60/955,391 2007-08-13
US11/845,276 2007-08-27
US11/845,276 US20090039414A1 (en) 2007-08-09 2007-08-27 Charge trapping memory cell with high speed erase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009049368A JP2009049368A (ja) 2009-03-05
JP5178318B2 true JP5178318B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=40413306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133678A Active JP5178318B2 (ja) 2007-08-13 2008-05-21 高速消去式電荷捕捉メモリーセル

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5178318B2 (ja)
KR (1) KR100969611B1 (ja)
CN (1) CN101369583A (ja)
TW (1) TWI374448B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071334A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
CN102074471B (zh) * 2009-11-24 2012-09-05 上海华虹Nec电子有限公司 Sonos闪存器件采用氧化铝作隧穿电介质膜的制作方法
TWI473253B (zh) * 2010-04-07 2015-02-11 Macronix Int Co Ltd 具有連續電荷儲存介電堆疊的非揮發記憶陣列
KR101666403B1 (ko) 2010-06-09 2016-10-17 삼성전자 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
CN102169891A (zh) * 2011-01-12 2011-08-31 北京大学 一种基于多能级杂质改变半导体掺杂特性的半导体存储器
US8488387B2 (en) * 2011-05-02 2013-07-16 Macronix International Co., Ltd. Thermally assisted dielectric charge trapping flash
CN104254921B (zh) * 2012-03-27 2020-06-12 经度快闪存储解决方案有限责任公司 具有分离氮化物存储层的sonos堆栈
JP2016018805A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド 電荷を蓄積する複数の電荷トラップ層を備えたバンドギャップエンジニアドメモリ
US9368510B1 (en) * 2015-05-26 2016-06-14 Sandisk Technologies Inc. Method of forming memory cell with high-k charge trapping layer
US9449985B1 (en) * 2015-05-26 2016-09-20 Sandisk Technologies Llc Memory cell with high-k charge trapping layer
CN108400237B (zh) * 2017-02-07 2022-01-14 华邦电子股份有限公司 导电桥接式随机存取存储器及其制造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812517B2 (en) * 2002-08-29 2004-11-02 Freescale Semiconductor, Inc. Dielectric storage memory cell having high permittivity top dielectric and method therefor
KR100597642B1 (ko) * 2004-07-30 2006-07-05 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US7345920B2 (en) * 2004-09-09 2008-03-18 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for sensing in charge trapping non-volatile memory
KR100660840B1 (ko) 2004-10-08 2006-12-26 삼성전자주식회사 다층의 터널링 장벽층을 포함하는 비휘발성 메모리 소자및 그 제조 방법
US20060198189A1 (en) 2005-01-03 2006-09-07 Macronix International Co., Ltd. Non-volatile memory cells, memory arrays including the same and methods of operating cells and arrays
JP5376414B2 (ja) * 2005-01-27 2013-12-25 マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド メモリアレイの操作方法
US20070063252A1 (en) 2005-09-16 2007-03-22 Yuan Diana D Non-volatile memory and SRAM based on resonant tunneling devices
JP2007109955A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4907173B2 (ja) * 2006-01-05 2012-03-28 マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド 不揮発性メモリセル、これを有するメモリアレイ、並びに、セル及びアレイの操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101369583A (zh) 2009-02-18
JP2009049368A (ja) 2009-03-05
TWI374448B (en) 2012-10-11
KR100969611B1 (ko) 2010-07-14
KR20090017399A (ko) 2009-02-18
TW200907974A (en) 2009-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178318B2 (ja) 高速消去式電荷捕捉メモリーセル
US20090039414A1 (en) Charge trapping memory cell with high speed erase
US7948799B2 (en) Structure and method of sub-gate NAND memory with bandgap engineered SONOS devices
KR101370741B1 (ko) 하이-k 캡핑된 차단 유전체 밴드갭 엔지니어드 SONOS 및 MONOS
US8861273B2 (en) Bandgap engineered charge trapping memory in two-transistor nor architecture
US8860124B2 (en) Depletion-mode charge-trapping flash device
US8315095B2 (en) Multi-gate bandgap engineered memory
US8264028B2 (en) Non-volatile memory cells, memory arrays including the same and methods of operating cells and arrays
EP1677311B1 (en) Non-volatile memory cells, memory arrays including the same and methods of operating cells and arrays
TWI427774B (zh) 電荷捕捉記憶體及製造該電荷捕捉記憶體的方法
EP1677312B1 (en) Non-volatile memory cells, memory arrays including the same and methods of operating cells and arrays
US20060202252A1 (en) Non-volatile memory cells, memory arrays including the same and methods of operating cells and arrays
US20070297244A1 (en) Top Dielectric Structures in Memory Devices and Methods for Expanding a Second Bit Operation Window
US7924626B2 (en) Efficient erase algorithm for SONOS-type NAND flash
JP2006216215A (ja) 不揮発性メモリセル、これを有するメモリアレイ、並びに、セル及びアレイの操作方法
JP4907173B2 (ja) 不揮発性メモリセル、これを有するメモリアレイ、並びに、セル及びアレイの操作方法
TWI473253B (zh) 具有連續電荷儲存介電堆疊的非揮發記憶陣列
US20070297240A1 (en) Methods and Structures for Expanding a Memory Operation Window and Reducing a Second Bit Effect
US20080121980A1 (en) Bottom Dielectric Structures and High-K Memory Structures in Memory Devices and Methods for Expanding a Second Bit Operation Window
EP2026384A2 (en) Charge trapping memory cell with high speed erase

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250