JP5178257B2 - パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム - Google Patents

パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5178257B2
JP5178257B2 JP2008064823A JP2008064823A JP5178257B2 JP 5178257 B2 JP5178257 B2 JP 5178257B2 JP 2008064823 A JP2008064823 A JP 2008064823A JP 2008064823 A JP2008064823 A JP 2008064823A JP 5178257 B2 JP5178257 B2 JP 5178257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
simulator
resist
image
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008064823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009224409A5 (ja
JP2009224409A (ja
Inventor
啓人 吉井
好一郎 辻田
晃司 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008064823A priority Critical patent/JP5178257B2/ja
Priority to US12/401,343 priority patent/US7642022B2/en
Priority to TW098107869A priority patent/TWI421909B/zh
Priority to KR1020090021308A priority patent/KR101030370B1/ko
Publication of JP2009224409A publication Critical patent/JP2009224409A/ja
Publication of JP2009224409A5 publication Critical patent/JP2009224409A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178257B2 publication Critical patent/JP5178257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • G03F7/70441Optical proximity correction [OPC]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/36Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70125Use of illumination settings tailored to particular mask patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラムに関する。
フォトリソグラフィー技術を用いて半導体デバイスを製造する際に、原版(レチクル又はマスク)に形成された回路パターンを投影光学系によってウエハ上に塗布された感光剤(レジスト)に投影して回路パターンを転写する投影露光装置が使用されている。近年の投影露光装置においては、半導体デバイスの微細化に対応する(即ち、高解像度化を実現する)ために、超解像技術(Resolution Enhanced Technique)が用いられている。
超解像技術としては、変形照明や斜入射照明と呼ばれるOAI(Off Axis Illumination)技術や光近接効果補正と呼ばれるOPC(Optical Proximity Correction)技術などがある。ここで、OAI技術は、照明形状(有効光源形状)を輪帯形状や多重極形状(例えば、2重極形状、4重極形状)などにして、レチクルに対して斜めに光を入射させる技術である。また、OPC技術は、ウエハに形成されるパターンの形状精度の劣化を低減するために、リソグラフィーシミュレータを用いて、レチクルのパターン形状を補正する技術である。
リソグラフィーシミュレータは、主に、光学シミュレータと、プロセスシミュレータに大別される(例えば、特許文献1、非特許文献1及び2参照)。
光学シミュレータは、光学パラメータ(レチクルのパターンや露光条件に関する情報など)を変更させながら投影光学系の像面に形成される光強度分布(光学像)を算出してレジストに形成される形状(レジスト像)を予測するシミュレータである。従って、光学シミュレータは、一般的に、光学パラメータを決定する際に用いられている。
一方、プロセスシミュレータは、プロセス(非光学)パラメータ(レジストやプロセス処理に関する情報)を変更させながら光学像で感光されたレジストが現像される工程を算出してエッチング処理後に形成される形状(プロセス像)を予測するシミュレータである。また、プロセスシミュレータでは、レジストの光化学反応、熱処理(PEB)による酸拡散処理、現像液によるパターニングなどの実際のプロセス処理に応じたプロセスモデルが用意され、プロセスモデルの各種パラメータを露光結果からフィードバックさせている。従って、プロセスシミュレータは、一般的に、プロセスパラメータを決定する際に用いられている。
特開2005−62750号公報 Experimental Results on OpticalProximity Correction with Variable Threshold Resist Model(1997 SPIEVol.3051P458-468) Mathematical and CAD Framework forProximity Correction(1996 SPIE Vol.2726P208-222)
しかしながら、従来のリソグラフィーシミュレータでは、所望の性能を実現する光学パラメータとプロセスパラメータの両方のパラメータを同時に決定することができなかった。従って、光学シミュレータでは光学パラメータを決定し、プロセスシミュレータではプロセスパラメータを決定するというように、それぞれのパラメータを独立して決定していた。近年では、半導体デバイスの微細化に伴って、所望の性能を達成する光学パラメータ及びプロセスパラメータの範囲が狭くなっており、光学パラメータとプロセスパラメータとの相互関係もより密接になってきている。その結果、それぞれのパラメータを独立して決定することが困難となり、パラメータを決定するまでに長時間を要するようになってしまっている。
また、プロセスシミュレータを用いて、様々な光学像(即ち、様々な光学パラメータ)に対するプロセス像を予測して、光学パラメータとプロセスパラメータとを同時に決定することも考えられる。但し、プロセスシミュレータにおいては、プロセス像を予測するためのプロセスモデルが複雑であるため、プロセス像を予測するまでに非常に時間がかかってしまう(即ち、プロセス像の算出に長時間を要する)。従って、光学パラメータを決定するためにプロセスシミュレータを用いることは現実的ではない。
そこで、本発明は、このような従来技術の課題に鑑みて、光学パラメータとプロセスパラメータの両方を短時間で決定することができるパラメータ決定方法を提供することを例示的目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一側面としてのパラメータ決定方法は、基板を露光する露光装置の露光条件に関する情報及び原版に関する情報を含む光学パラメータを用いて前記基板に塗布されたレジストに形成されるレジスト像を予測する光学シミュレータと、前記光学パラメータと、前記レジストに関する情報及び前記レジストに施すプロセス処理に関する情報を含むプロセスパラメータとを用いて前記基板に形成されるプロセス像を予測するプロセスシミュレータとを用いて、前記光学パラメータ及び前記プロセスパラメータを決定するパラメータ決定方法であって、前記光学シミュレータが、前記光学パラメータを変更しながら前記基板の面上に形成される光強度分布を算出し、前記光強度分布から前記レジスト像を算出するためのモデルと、該算出された光強度分布を用いて前記レジスト像を算出する第1の算出ステップと、前記光学シミュレータが、該算出したレジスト像のうち第1の評価基準を満たすレジスト像があるかどうかを評価する第1の評価ステップと、前記第1の評価ステップで前記第1の評価基準を満たすレジスト像があると評価した場合に、前記光学シミュレータが前記第1の評価基準を満たすレジスト像を形成する光学パラメータを前記プロセスシミュレータに入力する入力ステップと、前記プロセスシミュレータが、前記プロセスパラメータを変更しながら該入力された光学パラメータから算出される前記光強度分布を用いてプロセス像を算出する第2の算出ステップと、前記プロセスシミュレータが、該算出したプロセス像のうち第2の評価基準を満たすプロセス像があるかどうかを評価する第2の評価ステップと、前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像があると評価した場合には、該入力された光学パラメータを実際に使用する光学パラメータとして、且つ、前記第2の評価基準を満たすプロセス像を形成するプロセスパラメータを実際に使用するプロセスパラメータとして決定し、前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像がないと評価した場合には、前記光学シミュレータの前記モデルを変更して前記第1の算出ステップに戻るステップと、を有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の側面は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施形態によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、例えば、光学パラメータとプロセスパラメータの両方を短時間で決定するパラメータ決定方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の部材については同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、露光システム1の構成を示す概略ブロック図である。露光システム1は、本実施形態では、露光装置100と、光学シミュレータ200と、プロセスシミュレータ300と、寸法測定装置400と、膜厚測定装置500とで構成される。また、露光システム1において、露光装置100、光学シミュレータ200、プロセスシミュレータ300、寸法測定装置400及び膜厚測定装置500は、ネットワークを介して接続されている。
露光装置100は、露光部110と、制御部120とを有する。
露光部110は、ステップ・アンド・スキャン方式、ステップ・アンド・リピート方式又はその他の露光方式でレチクル又はマスクなどの原版のパターンをウエハなどの基板に転写する。露光部110は、図2に示すように、光源111と、照明光学系112と、レチクル113を保持するレチクルステージ114と、投影光学系115と、ウエハ116を保持するウエハステージ117と、計測部118とを備える。ここで、図2は、露光部110の構成を示す概略ブロック図である。
レチクル113は、レチクルパターンを有し、レチクルステージ114によって位置決めされる。レチクルパターンは、ウエハ116に転写するパターンであって、例えば、半導体デバイス、液晶表示デバイス又は薄膜磁気ヘッドなどのデバイスを構成する複数の素子の回路パターンを含む。
ウエハ116は、感光剤であるレジストが塗布され、ウエハステージ117によって位置決めされる。ウエハ116は、ガラスプレートやその他の基板に置換されることもある。
計測部118は、照明光学系112によって形成される照明形状(有効光源分布)、投影光学系115の瞳面の収差分布、照明光学系112や投影光学系115における偏光分布などを計測する。
光源111からの光は、照明光学系112によってレチクル113を照明する。照明光学系112によって照明されたレチクル113からの光は、投影光学系115を介してウエハ116(に塗布されたレジスト)に投影され、ウエハ116(レジスト)の上に光強度分布(光学像)を形成する。かかる光強度分布によってウエハ116に塗布されたレジストが感光してレジスト像(潜像パターン)が形成される。レジスト像は、ウエハ116(レジスト)の現像処理やエッチング処理などのプロセス処理が施されてプロセス像(レジストパターン)となる。通常、光強度分布の形状又はレジスト像の形状とプロセス処理を経て形成されるプロセス像の形状とは異なる。
図1に戻って、露光装置100において、制御部120は、CPU122と、メモリ124と、入力部126と、出力部128とを含み、露光装置100の全体(動作)を制御する。ウエハ116を露光する際の露光条件(露光レシピ)は、入力部126を介して入力され、メモリ124に格納(記憶)されると共に、CPU122によって露光装置100に設定される。また、メモリ124は、計測部118の計測結果なども格納(記憶)する。
光学シミュレータ200は、露光装置100に設定可能な光学パラメータに基づいてウエハ116に塗布されたレジストに形成されるレジスト像を予測する。光学シミュレータ200は、本実施形態では、所望の性能を達成する光学パラメータを決定する機能も有し、決定した光学パラメータを露光装置100に出力する。
光学シミュレータ200は、汎用のコンピュータにプログラム250をインストールすることによって構成される。光学シミュレータ200は、例えば、CPU210と、メモリ220と、入力部230と、出力部240とを有する。プログラム250は、入力部230を介して取り込まれて、メモリ220に所定の形式で書き込まれる。なお、メモリ220は、例えば、DRAM、ハードディスクなどを含む。入力部230は、例えば、キーボード、通信インターフェース、メディアリーダなどを含む。出力部240は、例えば、ディスプレイ、通信インターフェースなどを含む。
光学シミュレータ200には、入力部230を介して、露光装置100(の出力部128)から露光条件、計測部118の計測結果、レチクル113の情報などが入力される。露光装置100の出力部128と光学シミュレータ200の入力部230との間のデータ通信は暗号化などの処理が施されることがある。
また、光学シミュレータ200には、入力部230を介して、後述する寸法測定装置400(の出力部440)から測定結果(即ち、ウエハ116上のプロセス像の寸法)が入力される。光学シミュレータ200は、寸法測定装置400の測定結果を用いて、ウエハ116の上に形成される光強度分布を算出するための光強度分布モデルを生成する。
プロセスシミュレータ300は、レジストに関する情報及びレジストに施すプロセス処理に関する情報を表すプロセスパラメータに基づいてプロセス処理を施して形成されるプロセス像を予測する。プロセスシミュレータ300は、本実施形態では、所望の性能を達成するプロセスパラメータを決定する機能も有し、決定したプロセスパラメータをプロセス処理装置などに出力する。
プロセスシミュレータ300は、汎用のコンピュータにプログラム350をインストールすることによって構成される。プロセスシミュレータ300は、例えば、CPU310と、メモリ320と、入力部330と、出力部340とを有する。プログラム350は、入力部330を介して取り込まれて、メモリ320に所定の形式で書き込まれる。なお、メモリ320は、例えば、DRAM、ハードディスクなどを含む。入力部330は、例えば、キーボード、通信インターフェース、メディアリーダなどを含む。出力部340は、例えば、ディスプレイ、通信インターフェースなどを含む。
プロセスシミュレータ300には、入力部330を介して、光学シミュレータ200(の出力部240)から露光条件、レチクル113の情報、寸法測定装置400の測定結果などが入力される。光学シミュレータ200の出力部240とプロセスシミュレータ300の入力部330との間のデータ通信は暗号化などの処理が施されることがある。
また、プロセスシミュレータ300には、入力部330を介して、後述する膜厚測定装置500(の出力部540)から測定結果(即ち、ウエハ116上のレジストの膜厚)が入力される。プロセスシミュレータ300は、膜厚測定装置500の測定結果を用いて、プロセス像を算出するためのプロセスモデルを生成する。
寸法測定装置400は、入力部430や出力部440を含み、露光装置100によって露光され、現像処理及びエッチング処理などのプロセス処理を経てウエハ116上に形成されるプロセス像の寸法(形状)を測定する。寸法測定装置400は、例えば、電子顕微鏡(SEM)などで構成される。
膜厚測定装置500は、入力部530や出力部540を含み、露光装置100によって露光され、現像処理及びエッチング処理などのプロセス処理を経てウエハ116上に残存するレジストの膜厚を測定する。
本実施形態の露光システム1では、露光装置100に設定可能な光学パラメータを変更しながらレジスト像やプロセス像を予測して、所定形状のプロセス像を形成する光学パラメータを決定し、かかる光学パラメータを露光装置100に設定する。同様に、本実施形態の露光システム1では、プロセスパラメータを変更しながらレジスト像やプロセス像を予測して、所定形状のプロセス像を形成するプロセスパラメータを決定し、かかるプロセスパラメータをプロセス処理装置に設定する。
例えば、光学シミュレータ200は、プロセスパラメータの変更を考慮しながら所定形状のプロセス像を形成する光学パラメータを決定して露光装置100の制御部120に提供する。制御部120は、光学シミュレータ200から提供された光学パラメータを露光装置100に設定して露光装置100を動作させる。
以下、図3を参照して、露光システム1における光学パラメータ及びプロセスパラメータの決定方法(パラメータ決定方法)について説明する。かかるパラメータ決定方法は、露光装置100の制御部120が光学シミュレータ200やプロセスシミュレータ300を統括的に制御することによって実行される。
まず、ステップS1002において、制御部120は、入力部126を介して入力されるユーザの指示に基づいて、レチクル113の情報及び露光条件の情報を含む光学パラメータを設定する。ここで、レチクル113の情報は、例えば、レチクルパターンやバックグラウンドの2次元的な形状、透過率及び位相などの情報を含む。露光条件の情報は、例えば、光源111から射出される光の波長、照明光学系112によって形成される2次光源分布(形状)、偏光分布、積算露光量、投影光学系115の開口数、波面収差、瞳透過率分布、偏光特性などの情報を含む。また、露光条件の情報は、液浸水の屈折率特性、レチクルステージ114とウエハステージ117との同期精度、デフォーカス量、レチクル113で回折された光が結像する際の集光点付近の光強度分布などの情報を含んでもよい。
次に、ステップS1004において、光学シミュレータ200(CPU210)は、露光装置100からネットワークを介して入力される光学パラメータに基づいてウエハ116の上に形成される光強度分布を算出する。換言すれば、光学シミュレータ200は、ステップS1002で設定された光学パラメータに基づいてレチクルパターンに対応する光強度分布を算出する。
次いで、ステップS1006において、光学シミュレータ200(CPU210)は、ステップS1004で算出された光強度分布に予め生成されている光強度分布モデルを適用してレジスト像を算出(予測)する。光強度分布モデルは、光強度分布からレジスト像を算出するためのモデルであって、非常に高速にレジスト像を算出(予測)することを可能にしている。光強度分布モデルは、例えば、光強度分布の傾き、極大値、極小値、等高線の2次元分布及び閾値などの情報をパラメータとして多項式などの単純な関数で光強度分布をレジスト像に変換する。
次に、ステップS1008において、光学シミュレータ200(CPU210)は、ステップS1006で算出されたレジスト像が評価基準(第1の評価基準)を満たすレジスト像であるかどうかを評価する(第1の評価)。ここで、評価基準を満たすレジスト像とは、目標とする(即ち、形成すべき)形状のレジスト像だけではなく、目標とする形状に対して許容範囲内である形状のレジスト像を含む。
ステップS1006で算出されたレジスト像が評価基準を満たすレジスト像でない場合には、光学シミュレータ200は露光装置100に光学パラメータの変更を指示し、ステップS1010において、制御部120は、光学パラメータを変更する。そして、ステップS1002に戻り、制御部120は、ステップS1010で変更した光学パラメータを設定し、光学シミュレータ200(CPU210)は、変更したパラメータに対してステップS1004、S1006及びS1008を実行する。
一方、ステップS1006で算出されたレジスト像が評価基準を満たすレジスト像である場合には、ステップS1012において、光学シミュレータ200は、ステップS1002で設定された光学パラメータをプロセスシミュレータ300に入力する。これにより、評価基準を満たすレジスト像を形成する光学パラメータが光学シミュレータ200からプロセスシミュレータ300に入力される。この際に光学パラメータのレチクル113の情報は、例えば、レチクルパターンやバックグラウンドの2次元的な形状を3次元の立体構造に変換する事も可能である。
このように、光学シミュレータ200を用いて、光学パラメータを変更しながら光強度分布及びレジスト像を繰り返し算出する(第1の予測)ことで、評価基準を満たすレジスト像を形成する光学パラメータを短時間で求めることができる。なお、本実施形態では、ステップS1006において光強度分布モデルを用いてレジスト像を算出しているが、非常にラフなレジスト像を算出すればよい場合には、ステップS1004で算出される光強度分布をレジスト像としてもよい。
次いで、ステップS1014において、プロセスシミュレータ300(CPU310)は、光学シミュレータ200からネットワークを介して入力される光学パラメータに基づいてウエハ116の上に形成される光強度分布を算出する。光学シミュレータ200とプロセスシミュレータ300とは、一般的に、異なる光学エンジンを使用することが多いため、本実施形態では、ステップS1014において、光強度分布を再算出している。但し、光学シミュレータ200の光学エンジンとプロセスシミュレータ300の光学エンジンとが同じであれば、ステップS1014で光強度分布を再算出せずに、ステップS1004で算出された光強度分布を光学シミュレータ200から取得してもよい。
次に、ステップS1016において、制御部120は、入力部126を介して入力されるユーザの指示に基づいて、ウエハ116に塗布されるレジストの情報及びプロセス処理装置で施されるプロセス処理の情報を含むプロセスパラメータを設定する。ここで、レジストの情報は、例えば、光の吸収係数、酸の拡散長、露光時の残膜率、塩基性汚染物の影響度、膜厚、反射防止膜の有無、反射率などの情報を含む。プロセス処理の情報は、レジストの塗布後のソフトベーク時間及び温度、露光後の引きおき時間、PEB温度、PEB時間、現像液、現像速度、エッチング速度などの情報を含む。なお、これらの情報の一部は、膜厚測定装置500によって測定された結果を含む。
次いで、ステップS1018において、プロセスシミュレータ300(CPU310)は、ステップS1014で算出された光強度分布及びステップS1016で設定されたプロセスパラメータに基づいてプロセス像を算出(予測)する。プロセスシミュレータ300は、プロセス像を算出(予測)する際に、予め生成されているプロセスモデルを用いる。プロセスモデルは、実際のプロセス処理を表すモデルであって、例えば、レジスト酸拡散モデル、感光モデル、PEBモデル及び現像モデルなどの複数のモデルを重ね合わせて生成される。このように、プロセスモデルは非常に複雑であるため、ステップS1018のプロセス像の算出は、ステップS1006のレジスト像の算出に比べて時間を要する。
プロセスシミュレータ300は、プロセスモデルを用いているため、光学パラメータ及びプロセスパラメータの両方に対するプロセス像を算出することが可能である。また、プロセスシミュレータ300は、例えば、ウエハ116に塗布されたレジストの物性の影響が強くなる(即ち、非常に微細なパターンを転写する)場合において、物理現象に沿ってプロセス像を予測することが可能である。
次に、ステップS1020において、プロセスシミュレータ300(CPU310)は、ステップS1018で算出されたプロセス像が評価基準(第2の評価基準)を満たすプロセス像であるかどうかを評価する(第2の評価)。ここで、評価基準を満たすプロセス像とは、目標とする(即ち、形成すべき)形状のプロセス像だけではなく、目標とする形状に対して許容範囲内である形状のプロセス像を含む。
ステップS1018で算出されたプロセス像が評価基準を満たすプロセス像でない場合には、ステップS1022において、プロセスシミュレータ300は、ステップS1016で設定されるプロセスパラメータを所定回数変更したかどうかを判定する。
プロセスパラメータを所定回数変更していない場合には、プロセスシミュレータ300は露光装置100にプロセスパラメータの変更を指示し、ステップS1024において、制御部120は、プロセスパラメータを変更する。そして、ステップS1016に戻り、制御部120は、ステップS1010で変更したプロセスパラメータを設定し、プロセスシミュレータ300(CPU310)は、変更したパラメータに対してステップS1018及びS1020を実行する。
プロセスパラメータを所定回数変更している場合には、プロセスシミュレータ300は光学シミュレータ200に光強度分布モデルの変更を指示する。そして、光学シミュレータ200は、ステップS1026において、所定回数変更したプロセスパラメータのうち、評価基準を満たすプロセス像に最も近いプロセス像を形成するプロセスパラメータから光強度分布モデルを導出し、かかる光強度分布に変更する。これにより、光学シミュレータ200は、ステップS1012において、前回の光学パラメータとは異なる光学パラメータをプロセスシミュレータ300に入力することになる。
一方、ステップS1018で算出されたプロセス像が評価基準を満たすプロセス像である場合には、ステップS1028において、所望の性能を実現する光学パラメータ及びプロセスパラメータを決定する。具体的には、ステップS1002及びステップS1016で設定した光学パラメータ及びプロセスパラメータを所望の性能を実現する光学パラメータ及びプロセスパラメータとして決定する。
このように、本実施形態では、光学シミュレータ200によって予め決定された光学パラメータをプロセスシミュレータ300に入力して、プロセスパラメータを変更しながらプロセス像を算出(予測)する(第2の予測)。そして、プロセスシミュレータ300で算出したプロセス像から評価基準を満たすプロセス像を形成するプロセスパラメータを決定している。従って、本実施形態のパラメータ決定方法によれば、光学パラメータとプロセスパラメータの両方を短時間で決定することができる。
本実施形態のパラメータ決定方法によって決定された光学パラメータは、露光装置100に設定され、本実施形態のパラメータ決定方法によって決定されたプロセスパラメータで表されるレジストを塗布したウエハ116を露光する。そして、本実施形態のパラメータ決定方法によって決定されたプロセスパラメータで表されるプロセス処理を露光したウエハ116に施すことで、所定形状のプロセス像を形成することができる。その結果、露光システム1は、高いスループットで経済性よく高品位なデバイス(半導体素子、LCD素子、撮像素子(CCDなど)、薄膜磁気ヘッドなど)を提供することができる。
なお、光学シミュレータ200のメモリ220に、照明光学系112によって形成される実際の2次光源分布、偏光性能、投影光学系115の波面収差、瞳透過率分布、偏光特性を表すJonesMatrixなどをデータベース化して保持させてもよい。これにより、プロセスシミュレータ300は、厳密な光強度分布やプロセス像を算出することが可能となる。
以下、ステップS1006のレジスト像の算出で用いられる光強度分布モデル及びステップS1018のプロセス像の算出で用いられるプロセスモデルの生成方法について説明する。
まず、図4を参照して、光強度分布モデルの生成方法を説明する。ステップS2002において、テストレチクルの情報及び露光条件の情報を含む光学パラメータを設定する。テストレチクルは、レチクル113とは異なり、光強度分布モデルを生成するためのテストパターンを有する。テストレチクルのテストパターンは、図5、図6及び図7に示すように、ラインの幅やラインエンドなどの線幅を測定しやすいパターンを含んでいる。また、露光条件の情報は、光強度分布モデルを生成する際に露光装置100に設定する露光条件である。ここで、図5乃至図7は、テストレチクルのテストパターンの一例を示す図である。なお、ここでのレチクル情報は、レチクルパターンの透過率と位相を示す2次元の図形の組み合わせでもよいし、掘り込み量などを含めた3次元構造であってもよい。
ステップS2004において、光強度分布モデルを生成する際に使用するレジストの情報及びプロセス処理の情報を含むプロセスパラメータを設定する。光学シミュレータ200では、プロセスパラメータ(ウエハ116に塗布するレジストやプロセス処理)が変更されると別の光強度分布モデルを生成する必要がある。従って、ステップS2004では、光学シミュレータ200においてシミュレーションすべきレジストの情報及びプロセス処理を設定する必要がある。
ステップS2006において、ステップS2002で設定された露光条件及びテストレチクルを露光装置100に設定して、ステップS2004で設定されたレジストを塗布したウエハ116を露光する。
ステップS2008において、ステップS2004で設定されたプロセス処理をステップS2006で露光したウエハ116に施す。これにより、ウエハ116にテストパターンが形成される。
ステップS2010において、寸法測定装置400によって、ウエハ116に形成されたテストパターンの寸法(形状)を測定する。例えば、図5に示すテストパターンに関しては線幅LWを測定し、図6及び図7に示すテストパターンに関しては線間隔LD及びLDをそれぞれ測定する。このような3つの寸法を、パターンの線幅、線間隔、ギャップ長などを変数とした複数のテストパターンに対して測定する。
ステップS2012において、ステップS2002で設定した光学パラメータ(テストレチクルの情報及び露光条件の情報)を光学シミュレータ200に入力して、光強度分布を算出する。
ステップS2014において、ステップS2012で算出した光強度分布を規定のスライスレベル(閾値)で2値化してレジスト像を予測して、ステップS2010で測定した位置と同じ位置でのレジスト像の寸法(形状)を算出(抽出)する。また、測定点の近傍の湾曲形状や測定方向に沿った光強度分布の対数勾配、極大値及び極小値などを算出(抽出)する。
ステップS2016において、ステップS2010で測定されたテストパターンの寸法とステップS2014で算出されたレジスト像の寸法とを比較する。そして、光強度分布の各種パラメータを関数として、ステップS2010で測定されたテストパターンの寸法にフィッティングする(即ち、光強度分布からレジスト像を算出する)ための光強度分布モデルを仮定する。例えば、光強度分布モデルは、以下の式1や式2で示すように仮定することができる。

光強度分布モデル1
(ステップS2014で算出されたレジスト像の寸法)=(ステップS2012の光強度分布の一様スライス寸法)+C1×湾曲率+C2×対数勾配+C3 ・・・(式1)

光強度分布モデル2
(ステップS2014で算出されたレジスト像寸法に相当するスライス値)=(ステップS2012の光強度分布の一様スライス値)+Σ{Ck×湾曲率^k+C1×対数勾配^1+Cm×極大値^m+Cn×極小値^n} ・・・(式2)

ステップS2018において、ステップS2010で測定されたテストパターンの寸法とステップS2014で算出されたレジスト像の寸法との差分を算出し、最小自乗法などによって光強度分布モデルの係数(例えば、C1、C2など)を決定する。
ステップS2020において、ステップS2016で仮定された光強度分布モデル及びステップS2018で決定した光強度分布モデルの係数に基づいて、光強度分布モデルを生成する。
なお、露光システム1においては、ネットワークワークを介して光学シミュレータ200とプロセスシミュレータ300とが接続されており、光強度分布モデルを生成する際にプロセスシミュレータ300の結果を容易に利用することができる。従って、図8に示すように、実際にウエハを露光したり(ステップS2006)プロセス処理を施したりする(ステップS2008)の代わりに、プロセスシミュレータ300によって算出(予測)されるプロセス像を利用することが可能である。具体的には、ステップS2102において、ステップS2002で設定した光学パラメータ及びステップS2004で設定したプロセスパラメータをプロセスシミュレータ300に入力して、プロセス像を算出する。そして、ステップS2104において、ステップS2102で算出したプロセス像の寸法(形状)を算出(抽出)する。図8に示す生成方法は、実際にウエハを露光したりプロセス処理を施したりする必要がないため、図4に示す生成方法よりも、短時間、且つ、容易に光強度分布モデルを生成することができる。従って、図3のステップS1026の光強度分布モデルを変更する場合に特に効果的である。この場合、上述したように、所定回数変更したプロセスパラメータのうち、評価基準を満たすプロセス像に最も近いプロセス像を形成するプロセスパラメータをステップS2004で設定すればよい。ここで、図8は、光強度分布モデルの生成方法を説明するためのフローチャートである。
次に、図9を参照して、プロセスモデルの生成方法を説明する。プロセスパラメータの初期値の設定については、公知のプロセスシミュレータ(KLA−tencorのProlith、SynopsysのSOLID−EやPanoramic TechnologyのEM−suite等)で詳しく説明されている。従って、ここでの詳細な説明は省略する。以下では、プロセスパラメータの初期値を設定した後、露光結果に応じてプロセスパラメータをチューニング(調整)する方法を示している。
ステップS3002において、テストレチクルの情報及び露光条件の情報を含む光学パラメータを設定する。テストレチクルは、レチクル113とは異なり、プロセスモデルを生成するためのテストパターンを有する。テストレチクルのテストパターンは、ラインの幅やラインエンドなどの線幅を測定しやすいパターンと、膜厚を測定することが可能な程度に広範囲に遮光部分がない領域を有するパターンとを含んでいる。また、露光条件の情報は、プロセスモデルを生成する際に露光装置100に設定する露光条件である。
ステップS3004において、プロセスモデルを生成する際に使用するレジストの情報及びプロセス処理の情報を含むプロセスパラメータを設定する。
ステップS3006において、ステップS3002で設定された露光条件及びテストレチクルを露光装置100に設定して、ステップS3004で設定されたレジストを塗布したウエハ116を露光する。
ステップS3008において、ステップS3004で設定されたプロセス処理をステップS3006で露光したウエハ116に施す。これにより、ウエハ116にテストパターンが形成される。また、露光量を順次変更して、遮光部分がない領域に関してレジストの残膜を形成する。
ステップS3010において、寸法測定装置400によって、ウエハ116に形成されたテストパターンの寸法(形状)を測定すると共に、膜厚測定装置500によって、遮光部分がない領域のレジストの膜厚を測定する。
ステップS3012において、ステップS3002で設定した光学パラメータ(テストレチクルの情報及び露光条件の情報)に基づいて光強度分布を算出する。
ステップS3014において、ステップS3004で設定されたプロセスパラメータに基づいて、ステップS3012で算出された光強度分布に対するプロセス像を算出する。
ステップS3016において、ステップS3010で測定したウエハ116に形成されたテストパターンの寸法(形状)や遮光部分がない領域のレジストの膜厚、ステップS3014で算出されたプロセス像からプロセスモデルを生成する。プロセスモデルは、上述したように、図10に示すような様々な物理現象を表すモデルを重ね合わせて生成される。ここで、図10は、プロセスモデルに関係するプロセスパラメータの例を説明するための図である。図10は、以下の文献において開示されているモデルを一例として示す図である。
Deep Ultraviolet Lithography SimulatorTuning by Resist Profile Matching(Proc. SPIE Vol. 3741, p. 245-252, 1999)
以下、前述の露光装置を利用したデバイス(半導体IC素子、液晶表示素子等)の製造方法を説明する。デバイスは、前述のように決定された露光条件を露光装置に設定して、該設定された露光装置を使用して感光剤が塗布された基板(ウエハ、ガラス基板等)を露光する工程と、その基板(感光剤)を現像する工程と、他の公知の工程と、を経ることにより製造される。かかるデバイス製造方法によれば、従来よりも高品位のデバイスを製造することができる。このように、露光システム1を使用するデバイス製造方法、並びに結果物としてのデバイスも本発明の一側面を構成する。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
露光システムの構成を示す概略ブロック図である。 図1に示す露光システムの露光装置における露光部の構成を示す概略ブロック図である。 図1に示す露光システムにおけるパラメータ決定方法を説明するためのフローチャートである。 光強度分布モデルの生成方法を説明するためのフローチャートである。 テストレチクルのテストパターンの一例を示す図である。 テストレチクルのテストパターンの一例を示す図である。 テストレチクルのテストパターンの一例を示す図である。 光強度分布モデルの生成方法を説明するためのフローチャートである。 プロセスモデルの生成方法を説明するためのフローチャートである。 プロセスモデルを説明するための図である。
符号の説明
1 露光システム
100 露光装置
110 露光部
120 制御部
122 CPU
124 メモリ
126 入力部
128 出力部
200 光学シミュレータ
210 CPU
220 メモリ
230 入力部
240 出力部
250 プログラム
300 プロセスシミュレータ
310 CPU
320 メモリ
330 入力部
340 出力部
350 プログラム
400 寸法測定装置
500 膜厚測定装置

Claims (7)

  1. 基板を露光する露光装置の露光条件に関する情報及び原版に関する情報を含む光学パラメータを用いて前記基板に塗布されたレジストに形成されるレジスト像を予測する光学シミュレータと、前記光学パラメータと、前記レジストに関する情報及び前記レジストに施すプロセス処理に関する情報を含むプロセスパラメータとを用いて前記基板に形成されるプロセス像を予測するプロセスシミュレータとを用いて、前記光学パラメータ及び前記プロセスパラメータを決定するパラメータ決定方法であって、
    前記光学シミュレータが、前記光学パラメータを変更しながら前記基板の面上に形成される光強度分布を算出し、前記光強度分布から前記レジスト像を算出するためのモデルと、該算出された光強度分布を用いて前記レジスト像を算出する第1の算出ステップと、
    前記光学シミュレータが、該算出したレジスト像のうち第1の評価基準を満たすレジスト像があるかどうかを評価する第1の評価ステップと、
    前記第1の評価ステップで前記第1の評価基準を満たすレジスト像があると評価した場合に、前記光学シミュレータが前記第1の評価基準を満たすレジスト像を形成する光学パラメータを前記プロセスシミュレータに入力する入力ステップと、
    前記プロセスシミュレータが、前記プロセスパラメータを変更しながら該入力された光学パラメータから算出される前記光強度分布を用いてプロセス像を算出する第2の算出ステップと、
    前記プロセスシミュレータが、該算出したプロセス像のうち第2の評価基準を満たすプロセス像があるかどうかを評価する第2の評価ステップと、
    前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像があると評価した場合には、該入力された光学パラメータを実際に使用する光学パラメータとして、且つ、前記第2の評価基準を満たすプロセス像を形成するプロセスパラメータを実際に使用するプロセスパラメータとして決定し、前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像がないと評価した場合には、前記光学シミュレータの前記モデルを変更して前記第1の算出ステップに戻るステップと、
    を有することを特徴とするパラメータ決定方法。
  2. 前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像がないと評価した場合には、
    前記プロセスシミュレータが、前記プロセスパラメータを所定回数変更したかどうかを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップで前記プロセスパラメータを所定回数変更したと判定した場合に、前記光学シミュレータが、前記第1の算出ステップにおいて前記光強度分布を用いて前記レジスト像を算出するためのモデルを変更する変更ステップと、
    を含み、
    前記変更ステップで前記モデルを変更した後で、前記第1の算出ステップに戻ることを特徴とする請求項1に記載のパラメータ決定方法。
  3. 前記変更ステップでは、該算出したプロセス像のうち前記第2の評価基準に最も近いプロセス像を形成するプロセスパラメータから導出されるモデルに変更することを特徴とする請求項2に記載のパラメータ決定方法。
  4. 前記プロセスシミュレータに入力される光学パラメータが、前記原版の3次元構造を含むことを特徴とする請求項1に記載のパラメータ決定方法。
  5. 基板を露光する露光装置の露光条件に関する情報及び原版に関する情報を含む光学パラメータを用いて前記基板に塗布されたレジストに形成されるレジスト像を予測する光学シミュレータと、前記光学パラメータと、前記レジストに関する情報及び前記レジストに施すプロセス処理に関する情報を含むプロセスパラメータとを用いて前記基板に形成されるプロセス像を予測するプロセスシミュレータとを用いて、前記光学パラメータ及び前記プロセスパラメータを決定する決定ステップと、
    前記決定ステップで決定された光学パラメータを前記露光装置に設定する設定ステップと、
    前記設定ステップで光学パラメータが設定された露光装置を用いて、前記決定ステップで決定されたプロセスパラメータに対応するレジストを露光するステップと、
    を有し、
    前記決定ステップは、
    前記光学シミュレータが、前記光学パラメータを変更しながら前記基板の面上に形成される光強度分布を算出し、前記光強度分布から前記レジスト像を算出するためのモデルと、該算出された光強度分布を用いて前記レジスト像を算出する第1の算出ステップと、
    前記光学シミュレータが、該算出したレジスト像のうち第1の評価基準を満たすレジスト像があるかどうかを評価する第1の評価ステップと、
    前記第1の評価ステップで前記第1の評価基準を満たすレジスト像があると評価した場合に、前記光学シミュレータが前記第1の評価基準を満たすレジスト像を形成する光学パラメータを前記プロセスシミュレータに入力する入力ステップと、
    前記プロセスシミュレータが、前記プロセスパラメータを変更しながら該入力された光学パラメータから算出される前記光強度分布を用いてプロセス像を算出する第2の算出ステップと、
    前記プロセスシミュレータが、該算出したプロセス像のうち第2の評価基準を満たすプロセス像があるかどうかを評価する第2の評価ステップと、
    前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像があると評価した場合には、該入力された光学パラメータを実際に使用する光学パラメータとして、且つ、前記第2の評価基準を満たすプロセス像を形成するプロセスパラメータを実際に使用するプロセスパラメータとして決定し、前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像がないと評価した場合には、前記光学シミュレータのモデルを変更して前記第1の算出ステップに戻るステップと、
    を含むことを特徴とする露光方法。
  6. 請求項5に記載の露光方法を用いて基板を露光するステップと、
    露光された前記基板を現像するステップと、
    を有することを特徴とするデバイス製造方法。
  7. 基板を露光する露光装置の露光条件に関する情報及び原版に関する情報を含む光学パラメータを用いて前記基板に塗布されたレジストに形成されるレジスト像を予測し、かつ、前記光学パラメータと、前記レジストに関する情報及び前記レジストに施すプロセス処理に関する情報を含むプロセスパラメータとを用いて前記基板に形成されるプロセス像を予測する際の、前記光学パラメータ及び前記プロセスパラメータをコンピュータに決定させるプログラムであって、
    前記コンピュータを光学シミュレータ及びプロセスシミュレータとして動作させ、
    前記光学シミュレータが、前記光学パラメータを変更しながら前記基板の面上に形成される光強度分布を算出し、前記光強度分布から前記レジスト像を算出するためのモデルと、該算出された光強度分布を用いて前記レジスト像を算出する第1の算出ステップと、
    前記光学シミュレータが、該算出したレジスト像のうち第1の評価基準を満たすレジスト像があるかどうかを評価する第1の評価ステップと、
    前記第1の評価ステップで前記第1の評価基準を満たすレジスト像があると評価した場合に、前記光学シミュレータが前記第1の評価基準を満たすレジスト像を形成する光学パラメータを前記プロセスシミュレータに入力する入力ステップと、
    前記プロセスシミュレータが、前記プロセスパラメータを変更しながら該入力された光学パラメータから算出される前記光強度分布を用いてプロセス像を算出する第2の算出ステップと、
    前記プロセスシミュレータが、該算出したプロセス像のうち第2の評価基準を満たすプロセス像があるかどうかを評価する第2の評価ステップと、
    前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像があると評価した場合には、該入力された光学パラメータを実際に使用する光学パラメータとして、且つ、前記第2の評価基準を満たすプロセス像を形成するプロセスパラメータを実際に使用するプロセスパラメータとして決定し、前記第2の評価ステップで前記第2の評価基準を満たすプロセス像がないと評価した場合には、前記光学シミュレータのモデルを変更して前記第1の算出ステップに戻るステップと、
    を実行することを特徴とするプログラム。
JP2008064823A 2008-03-13 2008-03-13 パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム Active JP5178257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064823A JP5178257B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム
US12/401,343 US7642022B2 (en) 2008-03-13 2009-03-10 Parameter determination method, exposure method, device fabrication method, and storage medium
TW098107869A TWI421909B (zh) 2008-03-13 2009-03-11 參數決定方法、曝光方法、半導體裝置製造方法、及儲存媒體
KR1020090021308A KR101030370B1 (ko) 2008-03-13 2009-03-12 파라미터 결정 방법, 노광 방법, 디바이스 제조 방법 및 기억 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008064823A JP5178257B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009224409A JP2009224409A (ja) 2009-10-01
JP2009224409A5 JP2009224409A5 (ja) 2011-05-06
JP5178257B2 true JP5178257B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=41063404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064823A Active JP5178257B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7642022B2 (ja)
JP (1) JP5178257B2 (ja)
KR (1) KR101030370B1 (ja)
TW (1) TWI421909B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224687B2 (ja) * 2006-12-22 2013-07-03 キヤノン株式会社 露光条件算出プログラム及び露光条件算出方法
JP2010107737A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Toshiba Corp マスク検証方法、半導体装置の製造方法及び露光条件の調整プログラム
JP5539148B2 (ja) * 2010-10-19 2014-07-02 キヤノン株式会社 レジストパターンの算出方法及び算出プログラム
US9064808B2 (en) 2011-07-25 2015-06-23 Synopsys, Inc. Integrated circuit devices having features with reduced edge curvature and methods for manufacturing the same
US8609550B2 (en) * 2011-09-08 2013-12-17 Synopsys, Inc. Methods for manufacturing integrated circuit devices having features with reduced edge curvature
WO2018033363A1 (en) * 2016-08-19 2018-02-22 Asml Netherlands B.V. Modeling post-exposure processes
US11139402B2 (en) 2018-05-14 2021-10-05 Synopsys, Inc. Crystal orientation engineering to achieve consistent nanowire shapes
US20220179321A1 (en) * 2019-03-25 2022-06-09 Asml Netherlands B.V. Method for determining pattern in a patterning process
US11264458B2 (en) 2019-05-20 2022-03-01 Synopsys, Inc. Crystal orientation engineering to achieve consistent nanowire shapes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100583697B1 (ko) * 2002-07-26 2006-05-25 에이에스엠엘 마스크툴즈 비.브이. 자동 광근접성보정(opc) 규칙 생성방법
JP2004228228A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Toshiba Corp 形状シミュレーション方法、形状シミュレーションプログラム及びマスクパターン作成方法
JP4068531B2 (ja) * 2003-08-20 2008-03-26 株式会社東芝 Opcを用いたパターン寸法の補正方法及び検証方法、マスクの作成方法及び半導体装置の製造方法、並びに該補正方法を実行するシステム及びプログラム
US7043712B2 (en) * 2003-09-09 2006-05-09 International Business Machines Corporation Method for adaptive segment refinement in optical proximity correction
JP2005352365A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Renesas Technology Corp 半導体デバイスの製造方法、露光用マスクの製造方法および露光用マスク

Also Published As

Publication number Publication date
TWI421909B (zh) 2014-01-01
KR20090098720A (ko) 2009-09-17
US20090233194A1 (en) 2009-09-17
JP2009224409A (ja) 2009-10-01
US7642022B2 (en) 2010-01-05
KR101030370B1 (ko) 2011-04-20
TW200952040A (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178257B2 (ja) パラメータ決定方法、露光方法、デバイス製造方法及びプログラム
US8065636B2 (en) System and method for creating a focus-exposure model of a lithography process
JP4351928B2 (ja) マスクデータの補正方法、フォトマスクの製造方法及びマスクデータの補正プログラム
JP3992688B2 (ja) コンタクト・ホール・マスクの光学的近接補正設計の方法
US8365104B2 (en) Original data producing method and original data producing program
JP5180359B2 (ja) 光源、マスクおよび投影光学系の最適化の流れ
JP4102728B2 (ja) 自動光近接補正(opc)ルール作成
JP5514178B2 (ja) 投影光学系による光操作を含むパターン非依存のハイブリッド整合/調整
JP4051240B2 (ja) 試験用フォトマスク、フレア評価方法、及びフレア補正方法
KR20120113198A (ko) 다중 패터닝 공정과 리소그래피 장치 및 마스크 최적화 공정의 통합
JP2006210936A (ja) 最小寸法の計算で用いるレジスト・モデルの較正を改善する方法、プログラム製品、及び装置
JP2009031320A (ja) 原版データ作成方法、原版作成方法、露光方法および原版データ作成プログラム
JP2008122929A (ja) シミュレーションモデルの作成方法
JP2008076683A (ja) 原版データ作成プログラム、原版データ作成方法、原版作成方法、露光方法及びデバイスの製造方法
JP2004126010A (ja) フォトマスクの設計方法、パターン予測法方法およびプログラム
JP4317186B2 (ja) ローカルフレア補正
JP2004311606A (ja) 露光方法及びそれを用いた露光量算出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5178257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160118

Year of fee payment: 3