JP5176017B2 - 結腸薬物送達製剤 - Google Patents

結腸薬物送達製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5176017B2
JP5176017B2 JP2009504820A JP2009504820A JP5176017B2 JP 5176017 B2 JP5176017 B2 JP 5176017B2 JP 2009504820 A JP2009504820 A JP 2009504820A JP 2009504820 A JP2009504820 A JP 2009504820A JP 5176017 B2 JP5176017 B2 JP 5176017B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
formulation
coating
starch
amylose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009504820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533408A (ja
Inventor
ワセー バジット,アブドゥール
チディ イベキュー,ヴァレンティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University College London
Original Assignee
University College London
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36571851&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5176017(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by University College London filed Critical University College London
Publication of JP2009533408A publication Critical patent/JP2009533408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5176017B2 publication Critical patent/JP5176017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/606Salicylic acid; Derivatives thereof having amino groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、薬物を含むコアと遅延放出性コーティングを有する遅延放出性製剤に関する。特に、結腸に送達する薬物用の遅延放出性製剤に関する。
結腸への薬物の標的化は、局所療法又は全身治療を達成する手段として利用することができる。結腸は、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、便秘、下痢、感染症、及び癌腫を含む、多くの疾患状態になりやすい。かかる病態において、結腸を標的とする薬物は、その治療の治療有効性を最大限に発揮するであろう。結腸は、薬物が体循環へ移行する入口としても利用することができる。プロドラッグや製剤化剤形などの各種製剤が結腸薬物送達用に開発されてきており、一度証明されたコンセプトが他の薬物に適用することができることから、後者がより普及している。
結腸薬物送達剤形の開発において、常在結腸細菌の多数の酵素に対する基質を構成する天然の複合多糖をキャリア材料として使用することを通じて、細菌集団が結腸内にはより多いことも活用されてきた。これらの材料は、上流の消化管領域をそのまま通過することができるが、結腸へ入ると消化される。今のところ検討されたものとしては、非晶質のアミロース、ペクチン、キトサン及びガラクトマンナンが挙げられる。
非晶質アミロースは、上流の消化管の酵素による消化に耐性を示す。しかしながら、結腸に常在する400細菌種の過半数によって産生されるα−アミラーゼ酵素によって、結腸内で発酵する。
結腸薬物送達に対するこの細菌酵素アプローチにおいて多糖を使用する1つの大きな魅力は、使用する材料が食品用であり、そのため、ヒトでの使用が安全なことである。それらは通常、コーティングとして塗布されるか、又はマトリックスキャリアとしてコア材料に組み込まれ、結腸に入って結腸細菌酵素によって消化されることにより、薬物負荷の放出に至る。アミロースコーティングを採用するそのような製剤の例が、欧州特許EP−A−0343993(BTG International Limited)に開示されている。
しかしながら、これらの天然材料に伴う大きな制約は、それらが水性媒体中で過度に膨潤する結果、上流の消化管領域で薬物負荷が浸出することである。この問題を回避するため、それらは不透性材料との混合物(例えば、水に不溶なポリマーであるエチルセルロースと混合した非晶質アミロース)で利用されている。しかしながら、かかる修飾物/混合物に伴う問題は、上流の消化管領域における不適切な薬物放出を防ぐだけでなく、同時に酵素を多糖基質に接近可能にし、結腸における適正な速度での薬物放出も保証する、疎水性と親水性との間の適切なバランスを見出すことにある。
アミロースの過度な膨潤という問題を解決する試みが欧州特許EP−A−0502032(British Technology Group Ltd)に開示されている。これは、フィルム形成セルロース又はアクリレートポリマー材料、及び非晶質アミロースを含む外部コーティングを、活性化合物を含む錠剤に用いている。一実施形態は、最初にアミロースの内部コーティング、次にセルロース又はアクリレートポリマー材料の別個の外部コーティングでコーティングした活性化合物を有する。別の実施形態は、アミロースと、セルロース又はアクリレートポリマーとの混合材である外部コーティングを有する。この参考文献から、in vivoでのセルロース材料の分解は概してpHに依存しないことが明らかであり、このことがアクリレート材料にも当てはまることが好ましい。この参考文献に開示されている全ての例は、pH非依存性のセルロース又はアクリレートポリマーである。
Journal of Controlled Releaseの論文(Milojevic他;38;(1996);75-84)には、アミロースの膨潤を制御するために、様々な不溶性ポリマーをアミロースコーティングに組み込むことに関する調査結果が報告されている。或る範囲のセルロース及びアクリレート系コポリマーが評価され、市販のエチルセルロース(Ethocel(登録商標))が最も効果的に膨潤を制御することが見出されている。調査されている別の単層コーティングは、アミロースと、2つのpH非依存性アクリルポリマー、即ち、Eudragit(登録商標)RS及びRLとの混合物であるが、このコーティングはかかる有効な結果を与えることが見出されていない。唯一、Eudragit(登録商標)L100のpH依存性の可溶性コーティングが、アミロースの内部コーティングで、次にEudragit(登録商標)L100の外部コーティングでコーティングされた生体活性物を含む多層系にのみ用いられている。
さらなるアミロース系コーティング組成物が国際公開WO−A−99/21536(BTG International Limited)に開示されている。コーティング組成物は、アミロースと、水に不溶なセルロース又はアクリレートポリマー材料から形成される、水に不溶なフィルム形成ポリマーとの混合物を含む。欧州特許EP−A−0502032と同様に、in vivoでのセルロース材料の分解が概してpHに依存しないことが明らかになり、このことがアクリレート材料にも当てはまることが好ましい。このPCT明細書は誤植を含んでいると思われる。というのも、後に続けて、アクリレート材料の好ましい形態は「その分解がpHに依存しないEudragit L」であると記載しているからである。これは、その分解が本当にpHに依存しない「Eudragit(登録商標)RL」を指すものと考えられる。このポリマーの分解はpH依存性であるため、Eudragit(登録商標)Lを指すことは意図し得ない。
国際公開WO−A−99/25325(BTG International Limited)にも、アミロースと(好ましくは)エチルセルロース又は代替的にはその分解がpHに依存しないアクリレートポリマーを含む遅延放出性コーティングが開示されている。コーティング組成物もまた、可塑剤も含み、この方法には、60℃を超える温度で不安定な活性材料を含む剤形の調製における特別な用途が見出されるが、それは60℃よりも低温で組成物が形成されるからである。この参考文献も、上記Eudragit(登録商標)Lに関する誤植を含んでいることに留意されたい。
本発明者らは、上記で説明したBTGの参考文献に開示されている製剤が、デンプンではなくアミロースをコーティングに使用し、そして、製剤からの放出が、一部の消化管に沿って持続することに注目している。
国際公開WO−A−03/068196(Alizyme Therapeutics Ltd)には、ガラス状アミロース、エチルセルロース及びセバシン酸ジブチルを含む、生体活性メタスルホ安息香酸プレドニゾロンナトリウムに対する特定の遅延放出性コーティングが開示されている。
遅延放出性コーティングにおける非晶質アミロース以外の多糖の使用が英国特許GB−A−2367002(British Sugar PLC)に開示されている。例としては、グァーガム、カラヤガム、トラガカントガム及びキサンタンガムが挙げられる。これらの多糖の微粒子は、例えば、セルロース誘導体、アクリルポリマー又はリグニンから形成される、水に不溶なフィルム形成ポリマーマトリクス中に分散する。
国際公開WO−A−01/76562(Tampereen Patenttitoimisto Oy)には、薬物、及びキトサン(キチンから得られる多糖)をその放出制御のために含有する経口医薬製剤が開示されている。薬物及びキトサンは、均質な機械的粉末混合物に混合され、これは造粒され、その後、所望により錠剤化される。造粒は、腸溶性ポリマー(メタクリル酸のコポリマー等)を用いて実施してもよく、又は、顆粒には、多孔性の腸溶性コーティングが設けられてもよい。
国際公開WO−A−2004/052339(Salvona LLC)には、pH感受性マイクロスフェアにカプセル化された薬物を含む固形疎水性ナノスフェアの易流動性粉末である、pH依存性薬物放出系が開示されている。ナノスフェアは、ワックス材料と組み合わせた薬物から形成され、pH感受性マイクロスフェアは、多糖等の水感受性材料と組み合わせたpH感受性ポリマー(Eudragit(登録商標)ポリマー等)から形成される。しかしながら、本出願人は、この参考文献に包含される非常に小さな粒子径が、実際には、生体活性コアの放出を胃又は十二指腸を越えて遅延させていないと考えている。
European Journal of Pharmaceutical Sciencesの論文(Akhgari他;28;March 2006;307-314)には、とりわけイヌリンの膨潤を制御するための、或る特定のポリメタクリレートポリマーの使用に関する調査結果が報告されている。試験されたポリメタクリレートポリマーは、Eudragit(登録商標)RS;Eudragit(登録商標)RL;Eudragit(登録商標)RSとEudragit(登録商標)RLとの1:1混合物;Eudragit(登録商標)FS;及びEudragit(登録商標)RSとEudragit(登録商標)Sとの1:1混合物であった。結果から、イヌリンと共に、徐放性ポリメタクリレート(Eudragit(登録商標)RS及びEudragit(登録商標)RL;pH非感受性ポリマー)を含むポリマー組成物が、結腸放出用コーティングとしての使用に対する適性を示唆する膨潤プロファイルを示すことが示唆された。しかしながら、他の結果から、Eudragit(登録商標)FS、又はEudragit(登録商標)RSとEudragit(登録商標)S(pH依存性ポリマー)との1:1混合物のいずれかと共に、イヌリンを含むポリマー組成物は、望ましくない膨潤プロファイルのために、かかる使用に好適でないことが示唆された。
米国特許US−A−5422121(Roehm GmbH)には、結腸で分解する多糖を含む外殻材料内に入れた少なくとも1つの活性成分を含有する経口剤形が開示されている。外殻材料は、多糖との混合材でフィルム形成ポリマーを含有する。多糖とフィルム形成ポリマーとの重量比は1:2〜5:1、好ましくは1:1〜4:1である。好適な多糖の例としては、グリコシド酵素で分解可能な多糖が挙げられる。相当量、好ましくは約20重量%〜100重量%のガラクトース及びマンノース単位を含有する多糖が特に好適であり、ローカストビーンガム及びグァーガムが好ましい。好ましいフィルム形成ポリマーとしては、pHに依存しない(消化管全体を通して不溶)アクリレートポリマー、及びpHに依存する(胃液には不溶であるが、pH5.5以上の腸液には可溶)アクリレートポリマーが挙げられる。この参考文献は、グァーガムと、Eudragit RL 30 D(4:1の比率で)、Eudragit(登録商標)L 30 D(3:1の比率で)又はEudragit(登録商標)S 100(2.5:1の比率で)とのいずれかとの混合物の、錠剤コーティングとしての使用を例示している。
European Journal of Pharmaceutical Sciencesの論文(Krogars他;17;(2002);23-30)には、薬物(テオフィリン)を含有する錠剤用のフィルムコーティングとして、Hylon(商標)VII(アミロースが豊富な(約70重量%)トウモロコシデンプン;National Starch、ドイツ)の使用が開示されている。酸性媒体における錠剤の溶解は迅速であり、薬物の75%超は15分以内に溶解した。コーティングは、第2のフィルム形成ポリマーを含有しなかった。
本発明の第1の態様に従って、コア及び当該コアに対するコーティングを有する粒子を含む、遅延放出性薬物製剤が提供される。なお、コアは薬物を含み、コーティングは、結腸細菌による攻撃を受け易い第1の材料と、約pH5以上の溶解性閾値を有する第2の材料との混合物を含み、ここで、第1の材料は、デンプン;アミロース;アミロペクチン;キトサン;コンドロイチン硫酸;シクロデキストリン;デキストラン;プルラン;カラギーナン;スクレログルカン;キチン;カードラン及びレバンから成る群より選択される多糖を含む。
第1の材料は多糖を含み、好ましくは複数のグルコース単位を含有する。好ましくは、多糖は、デンプン、アミロース又はアミロペクチンであり、最も好ましくはデンプンである。
驚くべきことに、結腸細菌による攻撃を受け易い材料の、例えば、アミロースの不都合な膨潤を、pH5以上で可溶なpH依存性材料によって制御することができることを発見した。さらに、本発明者らは、思いがけなく、アミロペクチンを大きな比率で含有するコーティングも、経口投与製剤からの薬物の結腸放出を提供するように機能することを発見した。
本発明のさらなる技術的利点は、(例えば、国際公開WO−A−01/76562に開示されている製剤と比較して)薬物が長期間、実質的に全く放出されず(もちろん、コーティングは溶解するが)、その後、薬物は比較的速やかに放出されることである。これは、そこからの薬物放出プロファイルが、遅延した後に拍動的であるのではなくむしろ開始から段階的である均質錠剤とは対照的である。
当業者は、普通の一般常識を一部含む技法を使用して、材料が結腸細菌による攻撃を受け易いかどうかを判定することが可能である。例えば、既定量の所定の材料を、結腸に見出される細菌由来の酵素を含有するアッセイにかけることができ、経時的な材料の重量変化を測定すればよい。
多糖は、好ましくはデンプンである。デンプンは通常、穀類;豆類;及び塊茎等の自然源から抽出される。本発明での使用に好適なデンプンは、典型的には食品用デンプンであり、米デンプン;小麦デンプン;コーン(又はトウモロコシ)デンプン;エンドウデンプン;ジャガイモデンプン;サツマイモデンプン;タピオカデンプン;ソルガムデンプン;サゴデンプン;及びクズウコンデンプンが挙げられる。トウモロコシデンプンの使用を以下に例示する。
デンプンは、実際には、2つの異なる多糖、即ち、アミロースとアミロペクチンとの混合物である。異なるデンプンは、これら2つの多糖を異なる比率で有し得る。殆どの天然の(未変性)トウモロコシデンプンは、約20重量%〜約30重量%のアミロースを有し、残りは少なくとも実質的にアミロペクチンから構成される。本発明での使用に好適なデンプンは、典型的には少なくとも0.1重量%、例えば、少なくとも10重量%又は15重量%、好ましくは少なくとも35重量%のアミロースを有する。「高アミロース」デンプンは、少なくとも50重量%のアミロースを有するデンプンである。特に好適なデンプンは、約65重量%〜約75重量%、例えば、約70重量%のアミロースを有する。
本発明での使用に好適なデンプンは、最大100%のアミロペクチン、より典型的には約0.1重量%〜約99.9重量%のアミロペクチンを有し得る。「低アミロース」デンプン、即ち、50重量%以下のアミロース及び少なくとも50重量%のアミロペクチン、例えば、最大75重量%のアミロペクチン及びさらに最大99重量%ものアミロペクチンを有するデンプンが好適である。デンプンは、例えば、未変性ワキシーコーンデンプンであってもよい。これは、典型的には約100%のアミロペクチンを含む。「低アミロース」デンプンが好適でないと予想されたのは、低アミロースデンプンが、典型的には小腸で膵酵素によって分解されるからである。好ましいデンプンは、50重量%以下のアミロペクチンを有する。特に好適なデンプンは、約25重量%〜約35重量%のアミロペクチン、例えば、約30重量%のアミロペクチンを有する。
当業者は、どんなデンプンであっても、アミロースとアミロペクチンとの相対比率を求めることが可能である。例えば、近赤外(「NIR」)分光法を使用して、デンプンのアミロース及びアミロペクチン含量を、既知量のこれら2つの構成成分の、実験室で製造した混合物を使用してNIRによって得られる検量線を用いて求めることができる。さらに、アミログルコシダーゼを使用して、デンプンをグルコースに加水分解することができる。酵素によって触媒される一連のリン酸化反応及び酸化反応の結果、還元ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸塩(「NADPH」)が形成される。形成されたNADPHの量は、元々のグルコース含量と量論関係にある。この手順に好適な試験キットは入手可能である(例えば、R-Biopharm GmbH、ドイツ)。使用することができる別の方法は、コーティングを、細菌酵素、例えば、α−アミラーゼによる消化に付して、キャピラリカラムを使用する気液クロマトグラフィで定量することができる短鎖脂肪酸(「SCFA」)をつくることを包含する。
好ましいデンプンは、ガラス状のアミロースを有するが、非晶状のアミロースも、本発明に関して使用し得る。
好ましいデンプンは、「既製の」デンプン、即ち、本発明との関連で使用前に加工を全く必要としないデンプンである。特に好適な「高アミロース」デンプンの例としては、Hylon(商標)VII(National Starch、ドイツ)又はEurylon(商標)7(Roquette、フランス、レトレム)又はAmylogel 03003(Cargill、アメリカ、ミネアポリス)が挙げられ、これら全てが、約70重量%のアミロースを有するトウモロコシデンプンの例である。
本発明は、pHに依存して溶解する第2の材料の使用を包含する。第2の材料は、そのpH未満では不溶であり、且つそれ以上では可溶なpHである「pH閾値」を有する。周囲媒体のpHが第2の材料の溶解を引き起こす。したがって、第2の材料のいずれも(又は本質的にいずれも)pH閾値未満では溶解しない。一旦周囲媒体のpHがpH閾値に達する(又はそれを超える)と、第2の材料は可溶になる。「不溶」とは、第2の材料1gが、所与のpHで溶解するのに10000ml超の溶媒(周囲媒体)を必要とすることを意味する。「可溶」とは、本発明者らは、第2の材料1gが、所与のpHで溶解するのに、10000ml未満、好ましくは5000ml未満、より好ましくは1000ml未満、さらにより好ましくは100ml又は10ml未満の溶媒を必要とすることを意味する。周囲媒体は、好ましくは胃液又は腸液等の消化管の媒体を意味する。代替的には、周囲媒体は、in vitroでの消化管の媒体の等価物であり得る。
胃液の正常pHは通常、1〜3の範囲である。第2の材料は、pH5未満で不溶であり、約pH5以上で可溶であるので、胃液には通常不溶である。かかる材料は「腸溶性」材料と称され得る。
第2の材料は、pH5以上で、例えば、腸液に可溶である。腸液のpHは、十二指腸での約6から結腸での約7〜8まで徐々に上昇する。第2の材料は、好ましくはpH6.5未満で不溶(且つ約pH6.5以上で可溶)であり、より好ましくはpH7未満で不溶(且つ約pH7以上で可溶)である。
材料が可溶になるpH閾値は、当業者には普通の一般常識の一部である、簡単な滴定技法によって決定することができる。
第2の材料は、典型的にはアクリレートポリマー、セルロースポリマー又はポリビニル系ポリマー等のフィルム形成ポリマー材料である。好適なセルロースポリマーの例としては、セルロースアセテートフタレート(「CAP」);セルロースアセテートトリメリテート(「CAT」);及びヒドロプロピルメチルセルロースアセテートサクシネートが挙げられる。好適なポリビニル系ポリマーの例としては、ポリビニルアセテートフタレート(「PVAP」)が挙げられる。
第2の材料は、好ましくは(メタ)アクリル酸と(メタ)アクリル酸C1−4アルキルエステルとのコポリマー、例えば、メタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルとのコポリマーである。かかるポリマーは、ポリ(メタクリル酸/メチルメタクリレート)コポリマーとして知られている。かかるコポリマーの好適な例は通常、アニオン性であり、且つ徐放性でないポリメタクリレートである。これらのコポリマー中でメチルエステル基に対するカルボン酸基の比(「酸:エステル比」)により、コポリマーが可溶なpHが求められる。酸:エステル比は、約2:1〜約1:3、例えば、約1:1、又は好ましくは約1:2であればよい。好ましいアニオン性コポリマーの分子量(「MW」)は通常、約120000〜150000、好ましくは約135000である。
好ましいアニオン性ポリ(メタクリル酸/メチルメタクリレート)コポリマーはとして、Eudragit(登録商標)L(酸:エステル比=約1:1;MW約135000;pH閾値=約6.0);Eudragit(登録商標)S(酸:エステル比=約1:2;MW約135000;pH閾値=約7);及びEudragit(登録商標)FS(ポリ(メチルアクリレート/メチルメタクリレート/メタクリル酸);酸:エステル比=約1:10;MW約220000;pH閾値=約7)が挙げられる。
第2の材料は、メタクリル酸とエチルアクリレートとのコポリマーであり得る。Eudragit(登録商標)L100−55(ポリ(メタクリル酸/エチルアクリレート);酸:エステル比=約1:1;MW約250000;pH閾値=約5.5)が好適である。Eudragit(登録商標)コポリマーは、Degussa AG(ドイツ、ダルムシュタット)によって製造及び/又は流通されている。
フィルム形成ポリマー材料の混合物が適宜使用され得る。好適な混合物の例として、Eudragit(登録商標)LとEudragit(登録商標)Sとの混合物、例えば、1:1混合物が挙げられる。しかしながら、特定のフィルム形成ポリマー材料、例えば、ポリ(メタクリル酸/メチルメタクリレート)コポリマー単独の使用が好ましい。
第2の材料としてのEudragit(登録商標)S単独の使用が特に好ましい。
好ましい実施形態において、フィルムコーティングとしてコア上に塗布される、2つの好適なポリマーの適切な比での混合物が、胃及び小腸における薬物放出を少なくとも最少にし、実質的になくすことができることを見出した。引き続く結腸における薬物放出は、組み合わせた活性な生理的トリガーによって、即ち、第2の材料、特に、Eudragit(登録商標)Sの溶出、及び第1の材料、例えば、デンプン又はアミロースの消化によって起こると考えられる。
第2の材料に対する第1の材料の比率は、典型的には99:1未満であり、状況次第で最大50:50であり得る。比率は通常、最大35:65であり、好ましくは15:85〜35:65、例えば、15:85〜30:70である。本発明者らは、特に、第1の材料がデンプンであり、且つ第2の材料がEudragit(登録商標)Sである場合、約25:75〜約35:65、例えば、約30:70である第2の材料に対する第1の材料の比が、薬物の放出を結腸に標的化するのに特に好適であることを発見した。第1の材料と第2の材料との混合物は、好ましくは実質的に均質である。
任意選択で、フィルム形成用の可塑剤(例えば、クエン酸トリエチル)及び粘着防止剤(モノステアリン酸グリセリン等)等の通常の賦形剤が、ポリマーコーティング調製品の最終組成物の最大30重量%の量で含まれ得る。
粒子のコーティングの厚さは、典型的には約10μm〜約150μmである。しかしながら、特定のコーティングの厚さは、コーティングの組成によって決まる。例えば、コーティングの厚さは、コーティング中の多糖の量に正比例する。したがって、コーティングが、高アミロースデンプンとEudragit(商標)Sを約30:70の比で含む実施形態において、コーティングの厚さは、約70μm〜約130μm、好ましくは約90μm〜約110μmであり得る。所与のコーティング組成物の厚さ(μm)は、コア径に依存しない。
コーティングの厚さも、コーティングした製剤の「理論重量増加」(「TWG」)によって測定することができる。本製剤のTWGは、コーティングの組成、及びコーティングされるコアの大きさを含む、多くの因子によって決まる。例えば、コアが小さい錠剤(例えば、約8mmの直径を有する)であり、且つコーティングが高アミロースデンプンとEudragit(商標)Sを(例えば、約30:70の比で)含む実施形態において、TWGは、典型的には約4%〜約12%、例えば、約5%〜約10%、好ましくは、約8%〜約9%である。コアが、同じコーティングを有するペレット(例えば、約1mmの直径を有する)である実施形態において、TWGは、約15%〜約35%、例えば約20%〜約30%、好ましくは約25%であり得る。
コーティングが第1の材料と第2の材料との混合物を含むというのは、活性コアが、最初にアミロースの内部コーティング、次にEudragit(登録商標)L100の外部コーティングでコーティングされる、既知の多層剤形(例えば、上記Milojevic他に開示されている)を除外することを意図している。本発明の状況において、かかる多層剤形は、デンプンとEudragit(登録商標)L100との混合物を含まない。コーティングは、好ましくは、第1の材料と第2の材料との混合物、好ましくは均質混合物の単層である。
しかしながら、本発明の製剤は、活性コアと、本発明の遅延放出性組成物を含む層及び/又は本発明の遅延放出性組成物層をコーティングする外層との間のいずれかに、さらなる層を有し得る。例えば、遅延放出性組成物層が、Eudragit(登録商標)Lとデンプンとの混合物を含む場合には、pH閾値が約7のpH依存性放出コーティング材料、例えば、Eudragit(登録商標)Sの外層の付加が好ましい。好ましい実施形態において、本発明の遅延放出性コーティングは、活性コアに直接塗布される。即ち、このコーティングと活性コアとの間にさらなる層が存在しない。本発明の遅延放出性コーティングは、好ましくは製剤の外部コーティングである。有利なことには、さらなる外層を必要とせずに、組成物が遅延放出性組成物であることが保証されることが見出された。
好ましくは、組成物は、最も好ましいデンプンとEudragit(登録商標)Sとの混合物であり生体活性の周囲にコーティングを形成する。「生体活性」は通常、薬物を含むコアである。
製剤は、コア及びコアのためのコーティングを有する少なくとも1つの粒子を含む。製剤は、カプセル;錠剤;小錠剤;ペレット;顆粒;及び結晶などの、任意の好適なコーティングした経口剤形を含むことができる。
各粒子の最小直径は、典型的には少なくとも約10−4m、通常少なくとも約5×10−4m、好ましくは少なくとも約10−3mである。最大直径は、通常30mm以下、典型的には20mm以下、好ましくは10mm以下である。好ましい実施形態において、粒子の直径は約0.2mm〜約15mm、好ましくは約1mm〜約4mm(例えば、ペレット又は小錠剤に関して)又は約6mm〜約12mm(例えば、或る特定の錠剤又はカプセルに関して)である。「直径」という用語は、粒子を通る最大直線寸法を指す。
製剤は、特に、粒子が「小さい」、例えば、直径が5mm未満である、実施形態において、単一用量の薬物(複数可)を提供するために複数個の粒子を含み得る。直径が3mm未満の粒子を含む多単位剤形が好ましい。
本発明には、同一剤形、例えば、カプセル中に少なくとも2つの複数個の粒子、例えば、コーティングしたペレットを含む多相性薬物放出製剤における用途がある。ここで、1つの複数個の粒子は、その他の又は相互の複数個の粒子とコーティングによって区別される。コーティングは、複数個ごとに、コーティングの厚さ又は組成、例えば、構成成分の比及び/又はアイデンティティに関して異なり得る。多相性薬物放出製剤は、腸に沿った異なる領域に影響が及ぶクローン病患者に特に好適である。
「コア」は通常、単一の固体である。コアは、薬物(複数可)単独から構成されてもよく、又は薬物(複数可)を含む層でコーティングされる、可食材料、例えば、砂糖のビーズであってもよい。しかしながら、より普通には、コアは、フィラー又は希釈材料、例えば、ラクトース、若しくは微結晶セルロース等のセルロース材料を有する薬物(複数可);バインダー、例えば、ポリビニルピロリドン(「PVP」);崩壊剤、例えば、Ac−Di−Sol(商標)(即ち、クロスカルメロースナトリウム);及び/又は滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムとの混合物から構成される。コアは、これらの材料のうち少なくとも幾つかを含む圧縮顆粒であってもよい。
本発明による製剤からの放出は、腸、好ましくは結腸まで遅延する。或る特定の製剤からの放出も持続性であり得る。しかしながら、好ましい製剤において、放出は拍動的である。
製剤は通常、酸性媒体における2時間後の薬物放出が10重量%未満である場合、胃液耐性と定義される。本発明による製剤は、典型的には酸性媒体において10重量%よりずっと少ない薬物放出を示し、胃液耐性であると考えることができる。製剤は通常、酸性媒体において1重量%未満の薬物放出を示し、典型的には酸性媒体において実質的に全く薬物放出を示さない。デンプンをアクリレートフィルム形成材料と組み合わせて、コアに対するコーティングを形成する場合、胃及び小腸を模擬する条件において典型的には5時間超で5%未満の薬物放出が起こる。デンプンをコアに対するコーティング用のセルロースフィルム形成材料と組み合わせると、胃及び小腸を模擬する条件において典型的には5時間超で10%未満の薬物放出が起こる。
薬物放出に好適な条件への最初の曝露から薬物放出開始までの間の時間は、「ラグタイム」として知られている。「ラグタイム」は、コーティングの厚さ及び組成を含む、多くの因子によって決まる。本発明による製剤は通常、結腸条件で少なくとも30分のラグタイムを示す。本発明の殆どの実施形態において、ラグタイムは約30分〜約3時間、好ましい製剤では、ラグタイムは、好ましくは約45分〜約2時間である。
薬物放出に好適な条件への初回曝露と、完全な薬物放出との間の時間も、コーティング組成及び薬物の性質を含む、多くの因子によって決まる。本発明の殆どの実施形態において、この時間は通常、5時間以下である。好ましい実施形態において、この時間は通常、4時間以下である。
一例として、錠剤コアが、高アミロースデンプンとEudragit S(30:70)を含むコーティングで、8%〜9%のTWGの厚さまでコーティングされる実施形態において、最初の放出と完全放出との間の時間は、約2時間未満、好ましくは約1.5時間未満であり得る。
好ましい実施形態において、コアは、直径約1mmのペレットである。別の実施形態において、コアは、直径約8mmの錠剤である。両方の場合において、コーティングは、好ましくは、高アミロースデンプン、例えば、Eurylon(商標)7と、アクリルポリマー、例えば、Eudragit(商標)Sとの30:70混合物である。両方の好ましい実施形態において、コアは、約100μmの厚さにコーティングされ、これは、錠剤に対して約8%〜約9%のTWG、ペレットに対して約27重量%〜約32重量%のTWGである。
本発明の第2の態様によれば、療法によってヒト又は動物の身体を薬物治療する方法で使用するために第1の態様による製剤を提供する。
コアは、少なくとも1つの薬物を含む。製剤は通常、単一の薬物を、唯一の治療的に活性な構成成分として投与するために使用される。しかしながら、2つ以上の薬物が単一製剤で投与され得る。
本発明の製剤は、広範囲の薬物を投与するように設計される。好適な薬物としては、既知の遅延放出性経口製剤を使用する腸投与で知られている薬物が挙げられる。本発明は、局所効果又は全身効果を有する薬物を投与するために使用することができる。
本発明の製剤には、カルボン酸基等の少なくとも1つの酸性基を含む薬物の腸投与における特定の用途がある。かかる薬物は、酸性薬物又は両性イオン薬物であり得る。かかる薬物の例は5−アミノサリチル酸(「5−ASA」)である。
製剤における薬物(複数可)のアイデンティティは、治療される病態に明らかに依存する。これに関連して、製剤には、IBD(クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む);IBS;便秘;下痢;感染症;及び癌腫(特に結腸癌又は結腸直腸癌)の治療における特定の用途がある。
IBDの治療又は予防のために、製剤は、抗炎症薬(例えば、5−ASA);ステロイド(例えば、プレドニゾロン;ブデソニド又はフルチカゾン);免疫抑制薬(例えば、アザチオプリン;シクロスポリン;及びメトトレキサート);並びに抗生物質から成る群より選択される少なくとも1つの薬物を含み得る。
癌の治療又は予防のために、製剤は、少なくとも1つの抗悪性腫瘍薬を含み得る。好適な抗悪性腫瘍薬としては、フルオロウラシル;メトトレキサート;ダクチノマイシン;ブレオマイシン;エトポシド;タキソール;ビンクリスチン;ドキソルビシン;シスプラチン;ダウノルビシン;VP−16;ラルチトレキセド;オキサリプラチン;並びにそれらの薬理学的に許容可能な誘導体及び塩が挙げられる。主に結腸炎を患う患者における、結腸癌又は結腸直腸癌の予防のために、製剤は、抗炎症薬である5−ASAを含み得る。
IBS、便秘、下痢又は感染症の治療又は予防のために、製剤は、これらの病態の治療又は予防に好適な少なくとも1つの活性物質を含み得る。
薬物の薬理学的に許容可能な誘導体及び/又は塩も、製剤で使用され得る。プレドニゾロンの好適な塩の例は、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウムである。さらなる例はプロピオン酸フルチカゾンである。
本発明には、どちらも5−ASAを使用する、IBD(特に、潰瘍性大腸炎)の治療、又は(主に結腸炎患者における)結腸癌又は結腸直腸癌の予防のいずれかにおける特定の用途がある。 結腸を介して薬物が体循環へ移行する入口としての用途もある。これは、上流の消化管で不安定なペプチド薬物及びタンパク質薬物に特に有利である。本発明は、時間療法の目的にも利用することができる。
本発明の第3の態様において、上記で規定した製剤を患者に投与することを含む、薬物を結腸に標的化する方法を提供する。
本発明の第4の態様において、IBD(特に潰瘍性大腸炎);IBS;便秘;下痢;感染症;及び癌の治療又は予防用の薬剤の製造における、上記で規定した製剤の使用を提供する。
IBDの治療で使用するための上記で規定した製剤を含む薬剤の製造における、抗炎症薬及びステロイドから選択される少なくとも1つの薬物の使用も提供する。さらに、癌腫の治療で使用するための上記で規定した製剤を含む薬剤の製造における、少なくとも1つの抗悪性腫瘍薬の使用も提供する。さらに、結腸癌又は結腸直腸癌の予防で使用するための上記で規定した製剤を含む薬剤の製造における、5−ASAの使用も提供する。
本発明の第5の態様によれば、治療量の上記で規定した製剤を患者に投与することを含む、IBD又は癌腫を薬物治療又は予防する方法を提供する。
製剤は、典型的には、製剤の総重量に基づき、約0.01重量%〜約99重量%であり得る、治療有効量のその又は各薬物を含む。実際の投与量は、当業者によって、普通の一般常識を使用して決定される。しかしながら、一例として、「低」用量製剤は、典型的には約20重量%以下の薬物を含み、好ましくは約1重量%〜約10重量%、例えば、約5重量%の薬物を含む。「高」用量製剤は、典型的には少なくとも40重量%の薬物、好ましくは約45重量%〜約85重量%、例えば、約50重量%又は約80重量%の薬物を含む。
本発明の第6の態様によれば、第1の態様による遅延放出性薬物製剤を製造する方法を提供するものであって、当該方法は、以下を含む:
少なくとも1つの薬物を含むコアを形成すること、及び
コアを、結腸細菌による攻撃を受け易い第1の材料と、pH閾値が約pH5以上を有する第2の材料との混合物を含むポリマーコーティング調製品でコーティングすること、
ただし、第1の材料が、デンプン;アミロース;アミロペクチン;キトサン;コンドロイチン硫酸;シクロデキストリン;デキストラン;プルラン;カラギーナン;スクレログルカン;キチン;カードラン及びレバンから成る群より選択される多糖を含む。好ましい多糖は、上記に詳述した通りである。コアは、好ましくは上記ポリマーコーティング調製品でスプレーコーティングされる。
コアが圧縮顆粒から形成される実施形態において、その方法は、好ましくは以下を含む:
薬物(複数可)を、少なくとも1つの賦形剤と乾式混合して、乾燥混合物を形成すること、
該乾燥混合物の少なくとも一部を湿式造粒して、湿潤顆粒を形成すること、
該湿潤顆粒の少なくとも一部を圧縮して、上記コアを形成すること、及び上記コアを上記ポリマーコーティング調製品でスプレーコーティングして、上記の遅延放出性薬物製剤を形成すること。流動床スプレーコーティング機は、コア(複数可)をポリマーコーティング調製品でコーティングするために好ましく使用され、製剤の粒子(複数可)を形成する。
好ましい実施形態において、その方法は、以下を含む:
上記第1の材料を含む水性分散液を形成すること、
上記第2の材料を含むアルコール溶液又は水溶液を形成すること、及び上記第1の材料の上記水性分散液の少なくとも一部を、上記第2の材料の上記アルコール溶液又は水溶液の少なくとも一部に添加、好ましくは滴下して、上記ポリマーコーティング調製品を形成すること。
第1の材料を通常、少なくとも1つのアルコール、好ましくはC〜Cのアルコール、例えば、メタノール;エタノール;1−プロパノール;2−プロパノール;1−ブタノール;2−ブタノール;及びそれらの混合物、特に1−ブタノール単独中に分散し、その後、通常よく撹拌しながら水を引き続いて添加する。得られた水性分散液は通常、沸騰するまで加熱した後、一晩撹拌しながら冷却する。アルコール(複数可)の目的は、第1の材料と溶媒和することであり、水性分散液を形成し易くする。代替的には、材料は、水中に直接分散することができる。
第2の材料は、典型的には少なくとも1つの溶媒、例えば、水又は有機溶媒に溶解する。有機溶媒は、アルコール、例えば、メタノール;エタノール;2−プロパノール;メチルグリコール;ブチルグリコール;アセトン;酢酸メチルグリコール;及びアセトンとイソプロピルアルコール(例えば、約4:6の比で)等、それらの混合物であり得る。第2の材料は、好ましくは、高速撹拌下、エタノール(好ましくは、85%〜98%)に溶解する。
ポリマーコーティング調製品は、好ましくは、適切な量の水性分散液を、高速撹拌下、アルコール溶液に滴下して添加することによって形成される。通常、可塑剤(例えば、クエン酸トリエチル)及び/又は滑剤(例えば、モノステアリン酸グリセリン)等のさらなる賦形剤(複数可)を、撹拌しながらその調製品に添加する。
ここで、本発明の多くの好ましい実施形態を、以下に図面を参照しながら説明する。
[実施例1]
プレドニゾロン錠剤の調製
プレドニゾロン錠剤(重量200mg、直径8mm及び標準的な両凹形)を、以下の処方に従って調製した:
ラクトース 85%
プレドニゾロン 5%
PVP 5%
Ac-Di-Sol(商標) 4%(顆粒内層2/3及び顆粒外層1/3)
ステアリン酸マグネシウム 1%(顆粒外層)
プレドニゾロンを賦形剤と乾式混合した後、湿式造粒した。500〜710μm粒群の顆粒を、シングルパンチ打錠機(Manesty、イギリス)を使用して圧縮した。
デンプン水性分散液の処方
Eurylon(商標)7 16g
1−ブタノール 32g
水 352g
Eurylon(商標)7デンプンを、1−ブタノール中に十分に分散し、引き続いてよく撹拌しながら水を添加した。次に、得られた分散液を沸騰するまで加熱し、一晩撹拌しながら冷却した。冷却した分散液の固形分%を、分散液の最終重量に基づき(加熱中の蒸発を考慮して)算出した。
Eudragit(登録商標)S溶液の処方
Eudragit(登録商標)S溶液を、高速撹拌下、Eudragit(登録商標)S 100ポリマーを96%エタノールに溶解することによって、調製した。最終溶液はおよそ6%のポリマー固形分を含有した。
混合デンプン−Eudragit(登録商標)コーティング分散液
適切な量のデンプン分散液とEudragit(登録商標)溶液とを混合して、乾燥ポリマー物質として示される所要比を得た。デンプンを、常時、高速撹拌下、Eudragit(登録商標)溶液に滴下して添加した。得られた分散液を、賦形剤添加前2時間、そして賦形剤添加後さらにもう2時間撹拌し続けた。添加した賦形剤は次のとおりであった:
クエン酸トリエチル 乾燥ポリマー物質の10%
モノステアリン酸グリセリン 乾燥ポリマー物質の 5%
最終的な混合ポリマーコーティング調製品を、流動床スプレーコーティング機を使用して錠剤上にフィルムコーティングした。コーティングの厚さは、コーティング後の錠剤の重量増加%(% TWG)として推定した。
スプレーコーティングパラメータは以下の通りであった:
流速 0.7ml/分
噴霧圧力 0.2bar
コーティング温度 40℃
In Vitro試験
デンプン分散液を、「高アミロース」デンプンであるEurylon7から調製し、Eudragit(登録商標)Sのエタノール溶液と混合した。コーティング分散液の組成及び調製方法は、上記の通りである。デンプンを15%、20%、25%、30%及び35%含有する、各種のデンプン/Eudragit(登録商標)Sの組合せを調製した。次に、混合Eudragit(登録商標)/デンプンコーティング分散液を、上記方法に従って調製したプレドニゾロン錠剤上にフィルムコーティングした。錠剤を、ポリマーの総重量増加として算出される様々な厚さにコーティングして、最適なコーティングの厚さも求めた。コーティング混合物は、最大30%のデンプン比まで良好な品質のフィルムをもたらした。
次に、コーティングした錠剤を、様々なpH緩衝溶液における薬物放出に関してin vitroで試験した。最適なデンプン/Eudragit(登録商標)Sの比及びコーティング重量増加は主に、従来のEudragit(登録商標)Sをコーティングした錠剤との溶出プロファイルの比較に基づいた。
結果を図1〜図7に示す。
非常に驚くべきことに、これらの混合フィルムをコーティングした錠剤は、胃の媒体を模擬するpH1.2のHCl中で薬物放出を抑えることができた(図1〜図6のグラフの左手側を参照)。
小腸の媒体(small intestinal media)を模擬するpH6.8中で最大12時間、コーティングした錠剤のいずれからも薬物放出は全くなかった(図6参照)。水に不溶なEudragit(登録商標)RL及びRS製品に基づく、混合アミロース/アクリレートポリマーを使用する先のin vitroでの検討からは、酸及び緩衝液における制御不可能な膨潤及び迅速な薬物放出が示された(Milojevic他、1996)。
図1〜5に、pH7.0緩衝媒体における、コーティングした錠剤からの薬物放出プロファイルを示す。溶出プロファイルの分析に基づき、8.3%のTWGに相当するフィルム厚さまで30%デンプン/Eudragit(登録商標)混合物でコーティングした錠剤が最適であると判断され、さらに試験して、フィルムのデンプン構成成分の消化率を評価した。
B.licheniformisに由来する50U(単位)/mlのα−アミラーゼを含有するpH6.8緩衝液中で、錠剤を溶出試験した(図7参照)。溶出試験はまた、パンクレアチンを含むpH6.8媒体中で実行して、デンプンが膵α−アミラーゼにより消化されるかどうかを試験した(図6参照)。
酵素存在下での溶出試験の結果から、フィルムのデンプン構成成分は、パンクレアチンの存在下では消化されない(小腸での耐性を示唆)が、B.licheniformis由来のα−アミラーゼの存在下では、薬物放出が3時間以内に起こることが示された。これらの結果から、混合フィルムが、上流の消化管の模擬条件では薬物放出に耐えるが、細菌酵素の存在下では(溶出に関するEudragit(登録商標)Sポリマーの閾値pHより低いpHであっても)消化されやすいことが立証された。
健常者におけるin vivoでの検討
混合デンプン/Eudragit(登録商標)Sフィルムをコーティングした錠剤を用いたin vitroでの検討の驚くべき成功の後、剤形の性能を、健常なヒト被験者で試験した。錠剤をインジウム−111で放射標識し、3つの別個なケースで8名の健常な男性ボランティアに投与した。消化管における錠剤の通過及び崩壊部位をガンマカメラを使用して追跡した。
これらの混合フィルム錠剤の崩壊の時間及び部位を、表1で理解することができる。結果は、錠剤崩壊が主に結腸で起こる、驚くほどに優れた結腸標的化を示している。
健常なボランティアの検討による結果から、デンプンとEudragit(登録商標)は、デンプン30%対Eudragit(登録商標)S70%という比率で混合し、錠剤上におよそ8.3%のTWGでコーティングすると、胃及び小腸では錠剤崩壊を抑えることができるが、結腸では崩壊を引き起こすことが立証される。
表1は、3つの別個なケースにおける、8名の健常な男性ボランティアにおける、30%のデンプン及び70%のEudragit(登録商標)Sをコーティングした錠剤の崩壊の部位及び時間を示す。
表1のキーワード:
「絶食」− 錠剤が空の胃に与えられる
「摂食前」−錠剤が空の胃に与えられるが、投薬30分後に食事投与
「摂食」− 錠剤が朝食後に与えられる
「ICJ」−回腸結腸吻合部
「AC」− 上行結腸
「HF」− 肝弯曲部
「SF」− 脾弯曲部
Figure 0005176017
[実施例2]
実施例1に示した手順に従って、5重量%のプレドニゾロンの代わりに、5重量%の5−アミノサリチル酸を含有する錠剤(重量200mg;直径8mm;標準的な両凹形)を調製し、70%のEudragit(登録商標)S:30%のデンプン(Eurylon(商標)7)を含むポリマー混合物で、TWG5%、6%、7%及び8.3%までコーティングした。
次に、5%、6%、7%及び8.3%と異なる重量増加を有する5−ASA錠剤を、α−アミラーゼ非存在下のpH6.8緩衝液における薬物放出に関してin vitroで試験した。図8は、8.3%のTWGまでコーティングした5−ASA錠剤では、約9時間、5−ASAの放出が全くなく、約11時間後にほぼ完全に放出したことを示す。
次に、それぞれ異なるTWGを有する5−ASA錠剤を、50U/mlのα−アミラーゼの存在下、薬物放出に関してin vitroで試験した。図9は、α−アミラーゼの存在下、全てのTWGに関して薬物放出がはるかに速かったことを示す。
7%のTWGまでコーティングした5−ASA錠剤は、pH6.8緩衝液において、8.3%のTWGまでコーティングした5重量%プレドニゾロン錠剤と同様のラグタイム(約2時間)を示した。特定の理論に全く縛られることを望まずに、この結果は、5−ASAが、ほぼ中性の緩衝液中で溶解すると酸性を示すため、大量の媒体に比して錠剤コア/ポリマー境界層のpHが低下し、結果的にポリマーコーティングの溶出が遅れることによって説明され得る。
[実施例3]
実施例1に示した手順に従って、5重量%のプレドニゾロンを含有する錠剤(重量200mg;直径8mm;標準的な両凹形)を調製し、70%のEudragit(登録商標)S:30%のデンプンを含むポリマー混合物で、8.3%のTWGまでコーティングした。使用したデンプンは、「高」アミローストウモロコシデンプン(Eurylon(商標)7;約70重量%のアミロース)又は「低」アミロースデンプン(天然のトウモロコシデンプン;約27重量%のアミロース;Sigma、イギリス、プール)のいずれかであった。
そして、アミラーゼを含まないpH7緩衝液における、そして次に50U/mlのα−アミラーゼを含む及び含まないpH6.8緩衝液における薬物放出に関して、錠剤をin vitroで試験した。
図10及び図11は、これは「低」アミロースデンプンの使用によって、薬物放出が速くなることを示す。図11は、小腸条件における「低」アミロースデンプン錠剤のラグタイムが約2.5時間であり、これは「高」アミロースデンプン錠剤のラグタイムよりも短かかったことを示す。この結果は、アミロペクチンがアミロースよりも水溶性が高いことに気付くことで説明され得る。したがって、アミロペクチンの比率が大きいほど、コーティングは水溶液中へ速く溶出する。図12は、α−アミラーゼの存在下で、薬物放出が実質的により速くなることを示す。
「低」アミロースデンプンを含有するコーティングを有する錠剤も(図6と同一の手順を使用して)数時間パンクレアチンに消化されないことが明示されており、さらに小腸における「低」アミロース系の耐性を実証している。かかる耐性が驚くべきことであるのは、アミロペクチンが膵アミラーゼ(パンクレアチン中に存在する)の基質であるため、コーティングの消化及び薬物放出が予想されたからである。
[実施例4]
実施例1に示した手順に従って、5重量%のプレドニゾロンを含有する錠剤(重量200mg;直径8mm;標準的な両凹形)を調製し、70%のEudragit(登録商標)L:30%のデンプン(Eurylon(商標)7)を含むポリマー混合物で、TWG8.3%までコーティングした。
次いで、錠剤を、最初にアミラーゼを含まないpH5.5緩衝液における、次に50U/mlのα−アミラーゼを含むpH5.5緩衝液における薬物放出に関して、in vitroで試験した。
図13は、小腸条件においてちょうど4時間弱のラグタイムを示す。しかしながら、α−アミラーゼの存在下では、ラグタイムは約3時間であった(図14)。本結果から、このコーティング系は、近位小腸における薬物放出に使用することができることが示唆される。
[実施例5]
大筋で実施例1に示した手順に従って、5重量%のプレドニゾロンを含有する錠剤 (重量200mg;直径8mm;標準的な両凹形)を調製し、70%のヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート(「HPMCAS」):30%のデンプン(Eurylon(商標)7)を含むポリマー混合物で、TWG8.3%までコーティングした。使用したHPMCAS(信越化学工業株式会社、日本)は、pH閾値が6.8の顆粒品HGであった。HPMCAS−HGを、90%エタノールに溶解し、デンプンの水性分散液をそれに添加した。
次いで、錠剤を、最初にアミラーゼを含まないpH6.5緩衝液における、次に50U/mlのα−アミラーゼを含むpH6.5緩衝液における薬物放出に関してin vitroで試験した。そしてさらに、錠剤を、α−アミラーゼ非存在下、pH6.8緩衝液における薬物放出に関してin vitroで試験した。
図15は、コーティングが、HMPCAS−HGのpH閾値未満で膨潤する傾向があり、コーティングの溶出及び急激な薬物放出の前に、製剤からの薬物の遅い拡散が可能になったことを示す。α−アミラーゼ非存在下のpH6.5緩衝液における拡散開始前のラグタイムは、約2時間であり、これは遠位小腸まで放出を遅らせるのに十分であった。拡散がさらにおよそ4.5時間継続した結果、薬物のほぼ40%がバースト放出前に拡散した。
α−アミラーゼの存在下、pH6.5緩衝液中でラグタイムは全くなく、拡散はすぐに開始し、バースト放出開始前に薬物の20%が放出された(図16)。しかしながら、pH6.8では、おそらくその系のより速い溶出のために、この拡散現象は存在しない(図17)。
本発明は、好ましい実施形態を参照する上記詳細に限定されず、特許請求の範囲によって規定される、本発明の精神又は範囲を逸脱することなく、多数の変形及び変更をなすことができることは理解されることであろう。
pH7.0緩衝液における、5%のTWGで混合フィルムをコーティングしたプレドニゾロン錠剤、及び5%のTWGでEudragit(登録商標)Sをコーティングした錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 TWGが6%である以外は図1と同様の混合フィルムをコーティングした錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 TWGが7.4%である以外は図1と同様の混合フィルムをコーティングした錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 TWGが8.3%である以外は図1と同様の混合フィルムをコーティングした錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 各種ポリマー重量増加での、30%のデンプン:70%のEudragitSでコーティングしたプレドニゾロン錠剤、及び5%のTWGでEudragit(登録商標)Sをコーティングした錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 パンクレアチンを含む場合及び含まない場合の、pH6.8緩衝液における、30%のデンプン:70%のEudragit(登録商標)Sでコーティングしたプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 50U/mlのアミラーゼを含有するpH6.8緩衝液における、8.3%のTWGにコーティングしたプレドニゾロン錠剤からの薬物放出を表すグラフである。 pH6.8緩衝液における、30%のデンプン:70%のEudragit(登録商標)Sで8.3%のTWGにコーティングした5−ASA錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 50U/mlのアミラーゼを含有するpH6.8緩衝液における、30% のデンプン:70%のEudragit(登録商標)Sで各種のポリマー重量増加にコーティングした5−ASA錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 pH7緩衝液における、70重量%のEudragit(登録商標)S:30重量%の、70重量%又は27重量%のいずれかのアミロースを有するデンプンでコーティングしたプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 pH6.8緩衝液における、図10と同様のプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 50U/mlのアミラーゼを含有するpH6.8緩衝液における、図10と同様のプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 pH5.5緩衝液における、70%のEudragit(登録商標)L:30%のデンプンで8.3%のTWGにコーティングしたプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 50U/mlのアミラーゼを含有するpH5.5緩衝液における、図13と同様のプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 pH6.5緩衝液における、70%のHPMCAS−HG:30%のデンプンでコーティングしたプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 50U/mlのアミラーゼを含有するpH6.5緩衝液における、図15と同様のプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。 pH6.8緩衝液における、図15と同様のプレドニゾロン錠剤の溶出プロファイルを表すグラフである。

Claims (24)

  1. コア及び該コアに対するコーティングを有する粒子を含む、結腸に薬物を送達する遅延放出性薬物製剤であって、前記コアが薬物を含み、前記コーティングが、結腸細菌による攻撃を受け易い第1の材料と、pH5以上のpH閾値を有する第2の材料との混合物を含み、ただし、前記第1の材料が、デンプン;アミロース;アミロペクチン;キトサン;コンドロイチン硫酸;シクロデキストリン;デキストラン;プルラン;カラギーナン;スクレログルカン;キチン;カードラン及びレバンから成る群より選択される多糖を含み、前記薬物の放出が結腸まで遅延し、かつ、前記第2の材料の前記pH閾値が、それ未満では不溶であり、それ以上では可溶なpHである、結腸に薬物を送達する遅延放出性薬物製剤。
  2. 前記多糖が、少なくとも35%のアミロースを含むデンプンである、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記第2の材料が、フィルム形成ポリマー材料である、請求項1又は2に記載の製剤。
  4. 前記第2の材料が、アクリレートポリマーである、請求項3に記載の製剤。
  5. 前記第2の材料が、(メタ)アクリル酸と(メタ)アクリル酸C1-4アルキルエステルとのアニオン性コポリマーである、請求項1〜4のいずれかに記載の製剤。
  6. 前記第2の材料が、メタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルとのアニオン性コポリマーであり、メタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルとの比が1:2である、請求項5に記載の製剤。
  7. 前記第2の材料が、メタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルとのアニオン性コポリマーであり、メタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルとの比が2:1〜1:3である、請求項5に記載の製剤。
  8. 前記第2の材料が、セルロースポリマー又はポリビニル系ポリマーである、請求項1〜3のいずれかに記載の製剤。
  9. 前記第2の材料に対する前記第1の材料の比率が最大35:65である、請求項1〜のいずれかに記載の製剤。
  10. 前記粒子の最小直径が少なくとも5×10 -4 である、請求項1〜のいずれかに記載の製剤。
  11. 前記コーティングした製剤の理論重量増加(「TWG」)によって測定される前記コーティングの厚さが5〜10%である、請求項1〜10のいずれかに記載の製剤。
  12. 前記コーティングした製剤の理論重量増加(「TWG」)によって測定されるコーティングの厚さが15〜35%である、請求項1〜10のいずれかに記載の製剤。
  13. 前記コーティングの厚さが10μm〜150μmである、請求項1〜10のいずれかに記載の製剤。
  14. 前記薬物が少なくとも1つの酸性基を含む、請求項1〜13のいずれかに記載の製剤。
  15. 前記薬物が抗炎症薬である、請求項1〜14のいずれかに記載の製剤。
  16. 前記薬物がステロイドである、請求項1〜13のいずれかに記載の製剤。
  17. 前記薬物が抗悪性腫瘍薬である、請求項1〜13のいずれかに記載の製剤。
  18. 療法によってヒト又は動物の身体を薬物治療する方法で使用するための、請求項1〜17のいずれかに記載の製剤。
  19. 炎症性腸疾患の治療用薬剤の製造における、請求項15又は16に記載の製剤の使用。
  20. 癌腫の治療用薬剤の製造における、請求項17に記載の製剤の使用。
  21. 癌腫の予防用薬剤の製造において、前記抗炎症薬が5−アミノサリチル酸である、請求項15に記載の製剤の使用。
  22. 請求項1に記載の遅延放出性薬物製剤を製造する方法であって、該方法は、
    薬物を含むコアを形成すること、及び
    前記コアを、結腸細菌による攻撃を受け易い第1の材料と、pH5以上のpH閾値を有する第2の材料との混合物を含むポリマーコーティング調製品でコーティングすることを含み、
    ここで、前記第1の材料は、デンプン;アミロース;アミロペクチン;キトサン;コンドロイチン硫酸;シクロデキストリン;デキストラン;プルラン;カラギーナン;スクレログルカン;キチン;カードラン及びレバンより成る群から選択される多糖を含む、方法。
  23. 前記コアが、前記ポリマーコーティング調製品でスプレーコーティングされる、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第1の材料の水性分散液を形成すること;前記第2の材料のアルコール溶液又は水溶液を形成すること;及び、前記第1の材料の前記水性分散液の少なくとも一部を、前記第2の材料の前記アルコール溶液又は前記水溶液の少なくとも一部に添加して前記ポリマーコーティング調製品を形成することを含む、請求項22又は23に記載の方法。
JP2009504820A 2006-04-13 2007-04-13 結腸薬物送達製剤 Active JP5176017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0607534.5 2006-04-13
GBGB0607534.5A GB0607534D0 (en) 2006-04-13 2006-04-13 Colonic drug delivery formulation
PCT/GB2007/001354 WO2007122374A2 (en) 2006-04-13 2007-04-13 Colonic drug delivery formulation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012231560A Division JP2013047250A (ja) 2006-04-13 2012-10-19 結腸薬物送達製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533408A JP2009533408A (ja) 2009-09-17
JP5176017B2 true JP5176017B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=36571851

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504820A Active JP5176017B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-13 結腸薬物送達製剤
JP2012231560A Withdrawn JP2013047250A (ja) 2006-04-13 2012-10-19 結腸薬物送達製剤
JP2015054167A Withdrawn JP2015134806A (ja) 2006-04-13 2015-03-18 結腸薬物送達製剤
JP2017009975A Active JP6273387B2 (ja) 2006-04-13 2017-01-24 結腸薬物送達製剤
JP2018000411A Pending JP2018076362A (ja) 2006-04-13 2018-01-05 結腸薬物送達製剤

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012231560A Withdrawn JP2013047250A (ja) 2006-04-13 2012-10-19 結腸薬物送達製剤
JP2015054167A Withdrawn JP2015134806A (ja) 2006-04-13 2015-03-18 結腸薬物送達製剤
JP2017009975A Active JP6273387B2 (ja) 2006-04-13 2017-01-24 結腸薬物送達製剤
JP2018000411A Pending JP2018076362A (ja) 2006-04-13 2018-01-05 結腸薬物送達製剤

Country Status (26)

Country Link
US (6) US9023368B2 (ja)
EP (1) EP2018159B2 (ja)
JP (5) JP5176017B2 (ja)
KR (1) KR101360122B1 (ja)
CN (1) CN101448488B (ja)
AU (1) AU2007242648B8 (ja)
BR (1) BRPI0710195B8 (ja)
CA (2) CA2648658C (ja)
CY (1) CY1113307T1 (ja)
DK (1) DK2018159T4 (ja)
ES (1) ES2390106T5 (ja)
GB (1) GB0607534D0 (ja)
HK (1) HK1128627A1 (ja)
HR (1) HRP20120766T4 (ja)
IL (2) IL194632A (ja)
MX (1) MX2008013036A (ja)
NO (1) NO344029B1 (ja)
NZ (2) NZ572760A (ja)
PL (1) PL2018159T5 (ja)
PT (1) PT2018159E (ja)
RS (1) RS52434B2 (ja)
RU (2) RU2646825C2 (ja)
SA (1) SA07280292B1 (ja)
SI (1) SI2018159T2 (ja)
WO (1) WO2007122374A2 (ja)
ZA (1) ZA200808677B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047250A (ja) * 2006-04-13 2013-03-07 Univ College London 結腸薬物送達製剤

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2425762T3 (es) 2008-10-27 2013-10-17 Roquette Freres Polímero insoluble en agua: revestimientos de película a base de derivados de almidón modificado para la liberación dirigida al colon
HUE032368T2 (en) * 2008-11-13 2017-09-28 Nogra Pharma Ltd Antisense preparations and methods for their preparation and application
US9006288B2 (en) 2009-01-12 2015-04-14 Biokier, Inc. Composition and method for treatment of diabetes
US9314444B2 (en) 2009-01-12 2016-04-19 Biokier, Inc. Composition and method for treatment of NASH
RS55266B1 (sr) 2010-11-08 2017-02-28 Albireo Ab Ibat inhibitori za lečenje bolesti jetre
WO2013030726A1 (en) 2011-08-26 2013-03-07 Wockhardt Limited Programmed drug delivery
JOP20200144A1 (ar) * 2012-04-30 2017-06-16 Tillotts Pharma Ag تركيبة عقار ذو إطلاق متأخر
SG11201406208QA (en) 2012-05-03 2014-11-27 Janssen Sciences Ireland Uc Polyinosinic-polycytidylic acid (poly (i:c)) formulations for the treatment of upper respiratory tract infections
MY189394A (en) 2013-10-29 2022-02-09 Tillotts Pharma Ag A delayed release drug formulation
EP2946774B1 (en) * 2014-05-19 2020-04-22 Tillotts Pharma AG Modified release coated capsules
CN106659726A (zh) 2014-06-25 2017-05-10 Ea制药株式会社 固体制剂及其着色防止或着色减少方法
EP3012252A1 (en) 2014-10-24 2016-04-27 Ferring BV Crystal modifications of elobixibat
WO2017040864A1 (en) 2015-09-01 2017-03-09 First Wave Biopharma Methods and compositions for treating conditions associated with an abnormal inflammatory responses
US10786529B2 (en) 2016-02-09 2020-09-29 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
US10441604B2 (en) 2016-02-09 2019-10-15 Albireo Ab Cholestyramine pellets and methods for preparation thereof
US10441605B2 (en) * 2016-02-09 2019-10-15 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
US10588864B2 (en) 2016-03-11 2020-03-17 Gateway Pharmaceuticals LLC Pharmaceutical compositions for colon-specific delivery
IL261756B2 (en) 2016-03-17 2023-11-01 Thiogenesis Therapeutics Inc Preparations for the controlled release of cysteamine and systemic treatment of disorders sensitive to cysteamine
EP3257501A1 (en) 2016-06-14 2017-12-20 Tillotts Pharma AG Multiple unit dosage form comprising a core with individual core units covered by a mucoadhesive material, and an enteric core coating
CN107540761B (zh) * 2016-06-27 2020-08-11 中国科学院微生物研究所 一种耐酸型普鲁兰多糖衍生物及其制备方法
CN106380636B (zh) * 2016-08-30 2019-05-14 华南理工大学 一种壳聚糖接枝的抗消化淀粉载体材料及其制备方法和应用
EP3409688A1 (en) 2017-05-31 2018-12-05 Tillotts Pharma Ag Topical treatment of inflammatory bowel disease using anti-tnf-alpha antibodies and fragments thereof
EP3664781A1 (en) 2017-08-09 2020-06-17 Albireo AB Cholestyramine granules, oral cholestyramine formulations and use thereof
ES2938609T3 (es) 2017-09-20 2023-04-13 Tillotts Pharma Ag Preparación de formas farmacéuticas sólidas que comprenden anticuerpos mediante estratificación de solución/suspensión
WO2019060634A1 (en) 2017-09-20 2019-03-28 Thiogenesis Therapeutics, Inc. METHODS OF TREATING CYSTEAMINE SENSITIVE DISORDERS
EP3459529A1 (en) 2017-09-20 2019-03-27 Tillotts Pharma Ag Preparation of sustained release solid dosage forms comprising antibodies by spray drying
ES2938608T3 (es) 2017-09-20 2023-04-13 Tillotts Pharma Ag Método para preparar una forma farmacéutica sólida que comprende anticuerpos mediante granulación en húmedo, extrusión y esferonización
US10793534B2 (en) 2018-06-05 2020-10-06 Albireo Ab Benzothia(di)azepine compounds and their use as bile acid modulators
WO2019245449A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Albireo Ab Pharmaceutical formulation of odevixibat
US10722457B2 (en) 2018-08-09 2020-07-28 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
US11549878B2 (en) 2018-08-09 2023-01-10 Albireo Ab In vitro method for determining the adsorbing capacity of an insoluble adsorbant
US11007142B2 (en) 2018-08-09 2021-05-18 Albireo Ab Oral cholestyramine formulation and use thereof
EP3846784A1 (en) 2018-09-06 2021-07-14 Fachhochschule Nordwestschweiz Controlled drug release formulation
EP3662900A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 Tillotts Pharma AG Colonic drug delivery formulation
EP3662895A1 (en) 2018-12-07 2020-06-10 Tillotts Pharma AG A process for manufacturing reducing sugar-free 5-asa tablet cores
EP3662901A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 Tillotts Pharma AG Delayed release drug formulation comprising an outerlayer with an enzymaticyaaly degradable polymer, its composition and its method of manufacturing
EP3662902A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 Tillotts Pharma AG Colonic drug delivery formulation
WO2020114616A1 (en) 2018-12-07 2020-06-11 Tillotts Pharma Ag Topical treatment of immune checkpoint inhibitor induced diarrhoea, colitis or enterocolitis using antibodies and fragments thereof
GB201905940D0 (en) 2019-04-29 2019-06-12 Intract Pharma Ltd 5-aminolevulinic acid for the local treatment of inflammatory bowel disease
MX2021013527A (es) 2019-05-15 2021-12-10 Evonik Operations Gmbh Proceso para preparar capsulas rellenas, de cubierta dura, con recubrimientos basados en copolimero de (met)acrilato con una maquina para llenar capsulas.
GB201906906D0 (en) 2019-05-16 2019-07-03 Intract Pharma Ltd Novel compositions
GB201906917D0 (en) 2019-05-16 2019-07-03 Intract Pharma Ltd Novel compositions
KR102104507B1 (ko) * 2019-08-23 2020-04-24 브릿지바이오테라퓨틱스(주) 팔미토일-l-프롤릴-l-프롤릴-글리실-l-타이로신 나트륨을 포함하는 약제학적 제제 및 이의 제조방법
AU2020346061A1 (en) 2019-09-13 2022-03-31 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating Autism Spectrum Disorder
US20240131082A1 (en) 2019-10-18 2024-04-25 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and Methods for Delivering a Bacterial Metabolite to a Subject
WO2021097288A1 (en) 2019-11-15 2021-05-20 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating neurodegenerative diseases
TW202140049A (zh) 2020-01-10 2021-11-01 美商芬奇治療控股有限責任公司 用於治療b型肝炎(hbv)及d型肝炎(hdv)之組合物及方法
WO2021142238A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 First Wave Bio, Inc. Deuterated niclosamide
WO2021142347A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for non-alcoholic steatohepatitis (nash)
WO2021142358A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating hepatic encephalopathy (he)
WO2021188564A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 First Wave Bio, Inc. Methods of treating covid-19 with a niclosamide compound
US10980756B1 (en) 2020-03-16 2021-04-20 First Wave Bio, Inc. Methods of treatment
WO2021202806A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions comprising non-viable fecal microbiota and methods of use thereof
US11045434B1 (en) 2020-04-01 2021-06-29 UNION therapeutics A/S Niclosamide formulations for treating disease
GB202017863D0 (en) 2020-11-12 2020-12-30 Intract Pharma Ltd Novel compositions
WO2022178294A1 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for providing secondary bile acids to a subject
WO2023081765A2 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 The University Of Chicago Prodrug copolymers and polymeric micelles thereof for the delivery of short-chain fatty acids, the promotion of gut health, and the treatment of immune and/or inflammatory conditions and food allergy
WO2023102491A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 Invea Therapeutics, Inc. Methods for treating gastrointestinal inflammatory disease
GB202201708D0 (en) 2022-02-10 2022-03-30 Intract Pharma Ltd Compositions for oral delivery of biotherapeutics

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA825384B (en) * 1981-07-31 1983-05-25 Tillott J B Ltd Orally administrable pharmaceutical compositions
GB8812490D0 (en) 1988-05-26 1988-06-29 Agricultural & Food Res Delayed release formulations
IT1230576B (it) * 1988-10-20 1991-10-28 Angeli Inst Spa Formulazioni farmaceutiche per via orale a liberazione selettiva nel colon
GB8926639D0 (en) 1989-11-24 1990-01-17 Agricultural & Food Res Delayed release formulations
ATE185267T1 (de) * 1990-05-04 1999-10-15 Perio Prod Ltd System zur arzneistoffabgabe im colon
US5422121A (en) * 1990-11-14 1995-06-06 Rohm Gmbh Oral dosage unit form
ES2179829T3 (es) * 1992-09-18 2003-02-01 Yamanouchi Pharma Co Ltd Preparacion de hidrogel de liberacion prolongada.
DE69528583T2 (de) * 1994-04-22 2003-07-10 Yamanouchi Pharma Co Ltd Kolon-spezifisches arzneistofffreisetzungssystem
GB9412394D0 (en) * 1994-06-21 1994-08-10 Danbiosyst Uk Colonic drug delivery composition
US6248362B1 (en) * 1997-03-26 2001-06-19 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Large intestinal delivery composite
CN1475208A (zh) * 1997-07-01 2004-02-18 �Ʒ� 舍曲林的缓释剂型
GB9722426D0 (en) 1997-10-23 1997-12-24 Univ London Pharmacy Controlled release formulations
GB9724186D0 (en) 1997-11-14 1998-01-14 British Tech Group Low temperature coatings
US6251430B1 (en) * 1998-02-04 2001-06-26 Guohua Zhang Water insoluble polymer based sustained release formulation
WO1999052512A1 (en) * 1998-03-27 1999-10-21 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Coated starch capsules and a process for producing them
EP1203590B1 (en) 1999-08-09 2007-07-04 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Solid preparations containing chitosan powder and process for producing the same
FI20000780A (fi) 2000-04-03 2001-10-04 Novasso Oy Peroraalinen lääkemuoto lääkeaineen hallituksi vapauttamiseksi
GB2367002A (en) 2000-09-25 2002-03-27 British Sugar Plc Coating composition
GB0203421D0 (en) 2002-02-13 2002-04-03 Alizyme Therapeutics Ltd Composition
CN1201736C (zh) * 2002-07-19 2005-05-18 安徽省药物研究所 甲硝唑结肠定位缓释制剂
US7670627B2 (en) 2002-12-09 2010-03-02 Salvona Ip Llc pH triggered targeted controlled release systems for the delivery of pharmaceutical active ingredients
EA200600598A1 (ru) * 2003-09-19 2006-08-25 Пенвест Фармасьютикалз Ко. Лекарственные формы замедленного высвобождения
CZ2004964A3 (cs) * 2004-09-14 2006-03-15 Pliva-Lachema A. S. Perorální farmaceutická kompozice pro cílený transport komplexu platiny do kolorektální oblasti, zpusob její prípravy a tato kompozice pro pouzití jako lécivo
CA2578626C (en) * 2005-06-27 2011-07-19 Biovail Laboratories International S.R.L. Modified-release formulations of a bupropion salt
JP2009502908A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 スティッチング グロニンゲン セントル フォー ドラッグ リサーチ pH制御パルス送達システム、その調製法及び使用法
GB0607534D0 (en) * 2006-04-13 2006-05-24 Univ London Pharmacy Colonic drug delivery formulation
JP6148210B2 (ja) * 2014-06-17 2017-06-14 東京エレクトロン株式会社 現像方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047250A (ja) * 2006-04-13 2013-03-07 Univ College London 結腸薬物送達製剤
JP2015134806A (ja) * 2006-04-13 2015-07-27 ユニバーシティ カレッジ ロンドン 結腸薬物送達製剤

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0710195A2 (pt) 2011-08-09
KR101360122B1 (ko) 2014-02-06
NZ767015A (en) 2022-02-25
PT2018159E (pt) 2012-10-03
US9993435B2 (en) 2018-06-12
JP2017095507A (ja) 2017-06-01
AU2007242648B8 (en) 2012-08-30
HK1128627A1 (en) 2009-11-06
CA2648658A1 (en) 2007-11-01
US10668023B2 (en) 2020-06-02
US20200237676A1 (en) 2020-07-30
RU2012153207A (ru) 2014-06-20
AU2007242648B2 (en) 2012-08-09
WO2007122374A8 (en) 2009-03-19
US10369112B2 (en) 2019-08-06
HRP20120766T4 (hr) 2020-07-10
JP2013047250A (ja) 2013-03-07
MX2008013036A (es) 2009-01-20
PL2018159T3 (pl) 2012-11-30
JP2018076362A (ja) 2018-05-17
RU2646825C2 (ru) 2018-03-07
US20180098944A1 (en) 2018-04-12
EP2018159B2 (en) 2020-04-01
US9023368B2 (en) 2015-05-05
AU2007242648A1 (en) 2007-11-01
NO344029B1 (no) 2019-08-19
BRPI0710195B8 (pt) 2021-05-25
NO20084292L (no) 2009-01-09
NZ572760A (en) 2012-11-30
DK2018159T3 (da) 2012-10-01
KR20090032029A (ko) 2009-03-31
RU2478372C2 (ru) 2013-04-10
RS52434B (en) 2013-02-28
US10758491B2 (en) 2020-09-01
JP2015134806A (ja) 2015-07-27
JP6273387B2 (ja) 2018-01-31
IL250674A0 (en) 2017-04-30
ES2390106T5 (es) 2020-11-20
CN101448488B (zh) 2012-11-14
EP2018159A2 (en) 2009-01-28
CN101448488A (zh) 2009-06-03
US20200206142A1 (en) 2020-07-02
RS52434B2 (sr) 2020-09-30
ZA200808677B (en) 2010-02-24
BRPI0710195B1 (pt) 2020-08-04
CA2825758A1 (en) 2007-11-01
ES2390106T3 (es) 2012-11-06
GB0607534D0 (en) 2006-05-24
HRP20120766T1 (en) 2012-10-31
SI2018159T2 (sl) 2020-08-31
WO2007122374A2 (en) 2007-11-01
NZ785519A (en) 2023-08-25
JP2009533408A (ja) 2009-09-17
SI2018159T1 (sl) 2012-11-30
PL2018159T5 (pl) 2020-10-05
US20070243253A1 (en) 2007-10-18
DK2018159T4 (da) 2020-05-18
EP2018159B1 (en) 2012-06-27
US20150202162A1 (en) 2015-07-23
SA07280292B1 (ar) 2012-01-04
NZ778023A (en) 2023-01-27
US20190254980A1 (en) 2019-08-22
CA2648658C (en) 2013-11-12
US10857103B2 (en) 2020-12-08
CY1113307T1 (el) 2016-04-13
IL194632A (en) 2017-03-30
WO2007122374A3 (en) 2007-12-21
RU2008144700A (ru) 2010-05-20
IL250674B (en) 2020-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273387B2 (ja) 結腸薬物送達製剤
KR102198621B1 (ko) 지연 방출형 약물 제형
AU2012247013B2 (en) Colonic drug delivery formulation
TWI422398B (zh) 結腸給藥配方
NZ748404B2 (en) Colonic drug delivery formulation
NZ748404A (en) Colonic drug delivery formulation
NZ785519B2 (en) Colonic drug delivery formulation
NZ767015B2 (en) Colonic drug delivery formulation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5176017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250