JP5174876B2 - 発光ダイオードパッケージを製造する方法 - Google Patents

発光ダイオードパッケージを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5174876B2
JP5174876B2 JP2010211938A JP2010211938A JP5174876B2 JP 5174876 B2 JP5174876 B2 JP 5174876B2 JP 2010211938 A JP2010211938 A JP 2010211938A JP 2010211938 A JP2010211938 A JP 2010211938A JP 5174876 B2 JP5174876 B2 JP 5174876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat dissipation
light emitting
emitting diode
lead frame
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010211938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011109071A (ja
Inventor
杰隆 ▲頼▼
建憲 林
修任 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2011109071A publication Critical patent/JP2011109071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174876B2 publication Critical patent/JP5174876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/50Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on planar substrates or supports, but arranged in different planes or with differing orientation, e.g. on plate-shaped supports with steps on which light-generating elements are mounted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

この発明は、発光ダイオード(light emitting diode = LED)パッケージを製造する方法に関し、特に、散熱ブロック(heat dissipation blocks)を備えたLEDパッケージを製造する方法に関する。
LEDは、半導体素子であるとともに、LEDチップの材料は、主要にIII−V族化学元素、例えば、ガリウム燐化物(gallium phosphide = GaP)とガリウム砒素(gallium arsenide = GaAs)と他の化合物半導体などとを含む。LEDチップの発光原理は、電気エネルギーを光に変換することにある。つまり、電流が化合物半導体に印加されて、電子および正孔が結合する時、エネルギーが光線の形で放出され、発光効果が達成される。LEDの発光現象は、加熱または放電の結果ではないため、LEDの寿命が十万(100,000)時間またはそれ以上に達するとともに、アイドリング時間(idling time)が必要とされない。また、LEDは、速い応答時間(約10−9)と小型サイズと低い電力消費と低い汚染と高い信頼性と大量生産の可能性などの特性を有している。従って、LEDの応用は、相当に広範であり、例えば、メガサイズ屋外表示板、交通信号、携帯電話、スキャナーの光源およびファクシミリ、照明装置などである。
近年、LEDの輝度および発光効率が向上するとともに、白色LEDの大量生産が順調に行われるようになるにつれて、白色LEDが室内照明装置、屋外街灯などの照明装置に応用されるようになった。一般に、LEDは、全て散熱問題に直面している。LEDが過度に高い温度で運用される時、LEDランプの輝度が低減し、かつLEDの寿命が短縮する。従って、LEDランプに適切な散熱システムを如何に装備させるかが、この領域の研究者および設計者の注目を集めている。
現在、LEDの接合面において温度が上昇することを防止するために、固定された形状の散熱部品(例えば、散熱銅ブロック)がLEDパッケージ中に配置されている。しかし、散熱銅ブロックのために、パッケージプロセスがより複雑なものとなっている。
そこで、この発明の目的は、簡単な方式でLEDパッケージの散熱ブロックを形成するLEDパッケージを製造する方法を提供することにある。
この発明のLEDパッケージを製造する方法中、少なくとも1つの発光ダイオードがリードフレームの第1表面に配置され、LEDチップがリードフレームに接続される。少なくとも1つの散熱エリアがリードフレームの第2表面に定義されるとともに、第2表面が第1表面に対向する。散熱エリアがLEDチップに対応する。熱伝導材料が散熱エリア中に配置される。熱伝導材料がリードフレームに直接接触するとともに、熱伝導材料の熱伝導係数が実質的に10W/m・Kより大きい。固化プロセスを実施して熱伝導材料を固化するとともに、少なくとも1つの散熱ブロックを形成する。散熱ブロックがリードフレームに直接接触する。
例示的な実施形態に従い、熱伝導材料を散熱エリア中に配置する方法は、固定具をリードフレームの第2表面に置くことを含む。固定具は、散熱エリアを露出する多数のホールを有する。ホールが熱伝導材料で満たされる。固化プロセスが実施された後、LEDパッケージを製造する方法は、更に固定具を除去して散熱ブロックを形成することを含む。
例示的な実施形態に従い、熱伝導材料を散熱エリア中に配置する前に、LEDチップおよびリードフレームを1つのパッケージハウジング中にパッケージし、パッケージハウジングは、リードフレーム上に散熱エリアを露出する複数のホールを有する。例示的な実施形態に従い、熱伝導材料を散熱エリア中に配置する方法は、例えば、熱伝導材料をパッケージハウジングのホール中へ直接配置することを含む。
例示的な実施形態に従い、熱伝導材料を散熱エリア中へ配置する方法は、熱伝導材料を散熱エリア中へスクリーン印刷することを含む。
例示的な実施形態に従い、LEDパッケージを製造する方法は、更に散熱ブロックを形成した後、LEDチップおよびリードフレームを1つのパッケージハウジング中にパッケージすることを含み、パッケージハウジングは、散熱ブロックのリードフレームから遠い側面を露出する。
例示的な実施形態に従い、LEDパッケージを製造する方法は、更にワイヤーボンディングプロセスを実施してLEDチップをリードフレームに電気接続することを含む。
例示的な実施形態に従い、熱伝導材料は、はんだペースト、はんだ棒、銀接合剤、金属パウダーまたは液体金属を含む。
例示的な実施形態に従い、LEDパッケージを製造する方法は、更に熱伝導材料を散熱エリア中へ配置する前に、パンチング(プレス)プロセスを実施することを含み、リードフレームは、3次元リードフレームである。
例示的な実施形態に従い、LEDパッケージを製造する方法は、更に散熱ブロックを介してリードフレームを散熱基板に接続することを含む。例示的な実施形態に従い、散熱ブロックおよび散熱基板は、リフロープロセスを実施することによって接続される。
例示的な実施形態に従い、LEDパッケージを製造する方法は、更にLEDチップがリードフレームの第2表面に配置される時、LEDチップを少なくとも1つの反射カップ中へパッケージすることを含む。
例示的な実施形態に従い、熱伝導材料は、リードフレームに直接接触するとともに、熱伝導材料の熱伝導係数は、実質的に10W/m・Kより大きい。
例示的な実施形態に従い、固化プロセスは、冷却プロセスを実施して熱伝導材料を固化するとともに、散熱ブロックを形成することを含む。例示的な実施形態に従い、固化プロセスは、更に冷却プロセスを実施する前に、加熱プロセスを実施して熱伝導材料を流体化することと、冷却プロセス中に熱伝導材料を固化するとともに、散熱ブロックを形成することとを含む。
(作用)
上記に基づいて、この発明の散熱ブロックは、固化プロセスが低い温度で実施された時、リードフレームの背面上に形成される。それにより、LEDパッケージが適切な散熱設計を有することができるとともに、散熱ブロックを製造するプロセスが相当に簡単になる。他方、この発明に従い、異なる形状の散熱ブロックは固化プロセスの期間に形成されるので、LEDパッケージの設計が相当大きな柔軟性を有する。
以上の観点から、この発明の散熱ブロックは、固化プロセスを実施することによってリードフレーム上に直接配置される。散熱ブロックの形状は、異なる構造設計に合わせて変化することができる。また、この発明中に提供したようなLEDパッケージを製造する方法において、散熱ブロックは、流体熱伝導材料を散熱エリアへ注入する又はパウダー流体熱伝導材料を散熱エリアに塗布することにより形成される。その結果、この発明中の熱伝導材料が散熱エリア中に容易に配置され、製造効率を向上させる。他方、散熱ブロックを形成するために固化プロセスを実施する温度は、一定の範囲内、例えば、最大で180℃であるため、LEDチップの作動能力は、固化プロセスを実施する温度によって悪い影響を受けない。その結果、この発明中に提供したLEDパッケージは、良好な品質により特徴付けられる。
この発明の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の別の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の更に別の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の更に別の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の更に別の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。 この発明の更に別の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。
以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1A〜図1Dは、この発明の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。図1Aにおいて、多数のLEDチップ120がリードフレーム110の第1表面112上に配置されるとともに、LEDチップ120が多数の反射カップ130中に配置される。LEDチップ120がリードフレーム110に電気接続されて半完成品(semi-finished)LEDパッケージ100’を形成する。注意すべきことは、多数の散熱エリア116がリードフレーム110の第2表面114に定義されるとともに、第2表面114が第1表面112に対向することである。散熱エリア116は、LEDチップ120に対応する。また、散熱エリア116中のリードフレーム110は露出しており、如何なる素子によっても被覆されない。
例示的な実施形態中、反射カップ130が射出成形プロセス(injection process)を実施することによって形成される。反射カップ130を形成した後、LEDチップ120を銀接着剤または半田接着剤によりリードフレーム110へ接合することができる。LEDチップ120は、また共晶接合(eutectic bonding)によりリードフレーム110へ接合してもよい。また、LEDチップ120は、ワイヤーボンディングを実施することによりリードフレーム110に電気接続されることができ、LEDチップ120とリードフレーム110とが導線140を介して接続される。
図1Bと図1Cとにおいて、熱伝導材料150’が散熱エリア116中に配置されるとともに、固化プロセス(solidficationprocess)を実施して熱伝導材料150’を固化させ、多数の散熱ブロック150を形成する。固定具(fixture)Mの使用方式を詳述するために、図1A中の構成要素は、図1B中で水平に逆転している。図1A、図1Bおよび図1C中、同じ符号は同じ構成要素を表す。固化プロセスは、実質的に300℃より低い温度で実施される。別の実施形態中、温度は180℃よりも低い。図1Bに示したように、熱伝導材料150’はリードフレーム110に直接接触し、かつ熱伝導材料150’の熱伝導係数は実質的に10W/m・Kより大きいため、有効に熱を発散する。
詳細には、図1B中、散熱エリア116中に熱伝導材料150’を配置する方法および固化プロセスは、例えば、以下のステップを含む。固定具Mをリードフレーム110の第2表面114上に置くとともに、固定具Mは、散熱エリア116を露出する多数のホールM1を有する。ホールM1が熱伝導材料150’で充填されるとともに、後続の加熱プロセスが実施される。また、加熱プロセスを実施した後に、冷却プロセスが更に実施され、熱伝導材料150’を固化させるとともに、固定具Mが除去されて図1Cに示した散熱ブロック150が形成される。より詳しくは、加熱プロセスが実行されて、熱伝導材料150’を流体化することによって、ホールM1が熱伝導材料150’で充填される。反対に、冷却プロセスを実施して流体熱伝導材料150’を固化させて、ホールM1の形状に適合する散熱ブロック150を形成する。もちろん、別の実施形態中、熱伝導材料150’は、金属液体、即ち、加熱されて液化された金属であってもよい。この故に、例えば、散熱ブロック150は、固定具MのホールM1へ加熱されて液化された金属を直接充填することによって形成されるとともに、冷却プロセスを実行して液体金属を固化し、散熱ブロック150を形成する。言い換えれば、固化プロセスは、加熱プロセスおよび冷却プロセスを共に含むこともできるし、冷却プロセスだけを含むこともできる。
一般的に、製造プロセス中の過度に高い温度は、LEDチップ120の劣化や質の低下を生じさせる。そのために、LEDチップは、パッケージプロセスにおいて一定の温度許容性を有する。例えば、あるLEDチップ120をパッケージするプロセスの温度は、5秒間で350℃に達することができる一方で、別のLEDチップ120をパッケージするプロセスの温度は、10秒間で250℃に達することができる。従って、LEDチップ120がリードフレーム110上に配置された後、製造プロセス中の如何なるステップも過度に高い温度で実行されないことが要求される。例示的な実施形態に従い、固化プロセスの温度を、例えば、300℃以下か、さらには180℃以下で実施することによって、LEDチップ120を高温による損傷から防止する。製造プロセスに利用される熱伝導材料150’は、基本的に低い融点、例えば、300℃以下を有する。
特に、上記した要求を満たす熱伝導材料は、例えば、はんだペースト(solder paste)、はんだ棒(solder bar)、銀接合剤(silver adhesive)、金属パウダーまたは液体金属(liquid metal)である。ここで、金属パウダーまたは液体金属の材料は、それぞれ錫、インジウムまたはその合金である。この例示的な実施形態の固化プロセスでは、最大で約140℃の融点を有するSn-58Biはんだペーストを適用することができる。実際上、Sn-58Biはんだペーストをこの例示的な熱伝導材料150’として用いる場合、固化プロセスは、例えば、実質的に150℃〜160℃で約60秒間加熱プロセスを実施して、はんだペーストを溶融することを含む。それから、溶融はんだペーストを冷却および固化することによって、散熱ブロック150を形成する。
この例示的な実施形態中、熱伝導材料150’は、例えば、液体金属またはパウダー金属であるため、熱伝導材料150’を各散熱エリア116に注入することができる、あるいは各散熱エリア116を熱伝導材料150’によって塗布することができる。普通、固定形状の各散熱ブロック150が散熱エリア116の1つに設置されなければならない。反対に、この例示的な実施形態に従うと、散熱ブロック150の製造プロセスは、比較的容易である。その結果、例示的な実施形態中に記載したLEDパッケージを製造する方法を採用した時、プロセス全体は、効率を向上させることができる。また、成形された散熱ブロック150をリードフレーム110に直接接触することで、好ましい熱伝導性となる。
成形された散熱ブロック150をリードフレーム110に直接接触することにより生じる熱導電性を明らかにするために、LEDチップ120の背面に直接配置された錫ワイヤーを備えた/備えないパッケージ構造を点検する。錫ワイヤーを備えないLEDチップ120が一時期発光する時、パッケージ構造の熱は、リードフレーム110により発散されるだけである。従って、LEDチップ120が室温約25℃で0.85Wの電力供給により一時期発光した後、散熱エリア116の温度は約78℃に達する。反対に、背面に配置された錫ワイヤーを有するとともに、リードフレーム110に直接接触するLEDチップ120おいて、同一条件でLEDチップ120が一時期発光した後、散熱エリア116の温度は約65.3度に達する。従って、例示的な実施形態に従うと、リードフレーム110に直接接触する散熱ブロック150は、確かに散熱効率を向上させる。
図1Dにおいて、LEDチップ120およびリードフレーム110は、パッケージハウジング160にパッケージされてLEDパッケージ100を形成する。この例示的な実施形態中、パッケージハウジング160が散熱ブロック150のリードフレーム110から遠い側面を露出させて、散熱効率を向上させる。LEDパッケージ100中、リフロープロセスを実行して散熱ブロック150を散熱基板(図示せず)上に直接配置し、散熱機能を増大させる。
注意すべきは、散熱ブロック150が比較的低い温度で形成されるため、LEDチップ120を損傷させにくいことである。それにより、LEDパッケージ100が好ましい製造歩留まりを有するとともに、より簡単なパッケージプロセスを実施することによって形成できる。
図2は、この発明の別の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。図2において、図1Aに示した半完成品LEDパッケージ100’が提供される。言い換えれば、多数のLEDチップ120がリードフレーム110の第1表面112上に配置されるとともに、LEDチップ120が多数の反射カップ130中に配置される。LEDチップ120がリードフレーム110に電気接続される。また、パッケージプロセスが実行されて半完成品LEDパッケージ100’がパッケージハウジング260中にパッケージされ、かつパッケージハウジング260がそれぞれリードフレーム110の第2表面114上に散熱エリア116を露出する多数のホール262を有する。言及すべきことは、例示的な実施形態の製造ステップを明確に記述するために、図1A中の構成素子が図2において水平に逆転していることである。図1Aおよび図2中の符号は、同一構成要素を表す。
この例示的な実施形態に従い、パッケージプロセスが実施された後、熱伝導材料250’がパッケージハウジング260のホール260中に直接配置される。固化プロセスを実施して、固化された熱伝導材料250’でホール260を充填する。この例示的な実施形態中、熱伝導材料250’は、先行する例示的な実施形態中の任意の材料であることができる。固化プロセスは、上記した例示的な実施形態中で記述したように、固化プロセスが加熱プロセスおよび冷却プロセスを共に含むこともできるし、冷却プロセスだけを含むこともできる。言及すべきことは、この例示的な実施形態中で加熱プロセスを実施する製造条件についても先行する例示的な実施形態中で記述されたものと同一で有ることができることである。即ち、この例示的な実施形態中、固化プロセスが実施される温度を最大で180℃とすることによって、高い温度によりLEDチップ120が損傷することを防止することができる。従って、好ましい製造歩留まりがこの例示的な実施形態中でも達成できる。
具体的には、この例示的な実施形態中、パッケージプロセスが実施された後、熱伝導材料250’をリードフレーム110の散熱エリア116中に配置して、散熱ブロック(図示せず)を形成するが、先行する実施形態の教示と異なることは、散熱ブロックがパッケージプロセスに先立って形成されることである。熱伝導材料250’は、はんだペースト、はんだ棒、銀接合剤、金属パウダーまたは液体金属であることができる。従って、熱伝導材料250’を各散熱エリア116へ直接注入できる又は各散熱エリア116を熱伝導材料250’によって直接塗布することができる。即ち、この例示的な実施形態に従うと、製造プロセスが比較的容易である。この例示的な実施形態中、散熱ブロックを形成するために、追加的な固定具が必要とされないため、製造プロセスにおいて必要な設備の数を削減できる。しかし、例示的な実施形態に従い、熱伝導材料250’は、また、スクリーン印刷により熱伝導材料250’を各散熱エリア116中に配置することができる。
上述したように、熱伝導材料250’は、特定の形状を有していないが、異なる固定具またはパッケージハウジングに従って形状を変えることができる。従って、この発明中のLEDパッケージを製造する方法は、異なる設計を有する多様なLEDパッケージに散熱ブロックを応用する助けとなる。例えば、図3Aから図3Dを参照されたい。図3A〜図3Dは、この発明の更に別の例示的な実施形態にかかるLEDパッケージを製造する方法を示す概略図である。図3A中、半完成品LEDパッケージ300’が提供される。半完成品LEDパッケージ300’の構成要素および構成要素間の関係は、例えば、図1Aに示した先行する例示的な実施形態中に記述したそれら(半完成品LEDパッケージ100’)と同じである。つまり、多数のLEDチップ120がリードフレーム110の第1表面112上に配置されるとともに、LEDチップ120が多数の反射カップ130中に配置される。LEDチップ120がリードフレーム110に電気接続される。図3Aと図3Bとに示したように、パンチング(punching)(またはプレス)プロセスが実施されて、リードフレーム110が3次元リードフレーム310となる。
図3Cにおいて、パッケージプロセスが実行されてLEDチップ120および反射カップ130をパッケージハウジング360中へパッケージするとともに、パッケージハウジング360がリードフレーム110上の散熱エリア116を露出する多数のホール362を有する。注意すべきは、3次元リードフレーム310が平面でないので、ホール362の形状が一様ではないことである。
従来は、固定された形状の散熱ブロックまたは熱伝導ブロックが異なる形状を有するホール中に配置された時、互換性のない形状により好ましくない散熱または満足できない熱伝導性をもたらすものとなる。そのため、異なる形状の散熱ブロックまたは熱伝導ブロックは、関連する技術に従ってリードフレームの設計に基づいてカスタマイズされ、製造コストを増大させる。また、異なる形状の散熱ブロックまたは熱伝導ブロックを異なるホール中に配置するステップもまたプロセス全体を複雑化させる。かくして、高い効率は、従来の製造プロセスにおいて達成できなかった。
反対に、この例示的な実施形態中、熱伝導材料350’は、ホール362中に直接配置される。熱伝導材料350’が特定の形状を有さないため、異なる形状を有するホール362を熱伝導材料350’により充填することができる。図3D中、固化プロセスを実施して異なる形状を有するホール362中に散熱ブロック350が形成されるとともに、それによってLEDパッケージ300が形成される。散熱ブロック350の形状は、ほぼホール362の形状に等しい。簡単に言えば、この例示的な実施形態の散熱ブロック350は、ホール362の形状に基づいて個別に成形されることができる。関連する技術の製造方法と比較すると、この例示的な実施形態の製造方法は、ホール362の形状変化に合わせて様々な散熱ブロック350をカスタマイズする必要がないので、比較的単純である。このために、この例示的な実施形態中、製造プロセスが簡略化されるとともに、コストが低くなる。
具体的に言うと、この例示的な実施形態中、熱伝導材料350’は、先行する例示的な実施形態で述べた、はんだペースト、はんだ棒、銀接合剤、金属パウダーまたは液体金属であることができる。もちろん、この例示的な実施形態において固化プロセスを実施する製造条件もまた先行する例示的な実施形態で述べたものと同一であることができる。つまり、この例示的な実施形態中、固化プロセスが実施される温度が最大で180℃であることができ、高い温度によりLEDチップ120が損傷することを防止する。詳細には、散熱効率を増大させるために、例示的な実施形態に従って、散熱ブロック350が形成された後、リフロープロセスを実施することができるとともに、3次元リードフレーム310が散熱ブロック350を介して散熱基板370に接続される。注意すべきことは、先行する例示的な実施形態において多数のLEDチップ120がリードフレーム上に同時に配置されることである。しかし、別の例示的な実施形態中、リードフレーム上に1つのLEDチップを配置することが可能であるとともに、良好な散熱効率という特徴のあるLEDパッケージが上記した簡単な製造プロセスを実施することによって、なお形成されることができる。
以上のように、この発明を実施形態により開示したが、もとより、この発明を限定するためのものではなく、当業者であれば容易に理解できるように、この発明の技術思想の範囲内において、適当な変更ならびに修正が当然なされうるものであるから、その特許権保護の範囲は、特許請求の範囲および、それと均等な領域を基準として定めなければならない。
100,300 発光ダイオードパッケージ
110,310 リードフレーム
116 散熱エリア
120 発光ダイオードチップ
130 反射カップ
150,350 散熱ブロック
160,260,360 パッケージハウジング
362,M1 ホール
M 固定具
370 散熱基板

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの発光ダイオードチップをリードフレームの第1表面に配置し、そのうち、前記少なくとも1つの発光ダイオードチップが前記リードフレームに接続され、少なくとも1つの散熱エリアが前記リードフレームの第2表面に定義され、前記第2表面が前記第1表面に対向すると共に、前記少なくとも1つの散熱エリアが前記少なくとも1つの発光ダイオードチップに対応することと
    固定具を前記リードフレームの前記第2表面に置き、前記固定具が少なくとも1つの散熱エリアを露出する少なくとも1つのホールを有することと、
    前記少なくとも1つのホールを前記熱伝導材料で満たすことと、
    固化プロセスを実施して前記熱伝導材料を固化するとともに、少なくとも1つの散熱ブロックを前記リードフレームに直接接触させることと
    前記固化プロセスを実施して前記少なくとも1つの散熱ブロックを形成した後で前記固定具を除去することと
    を含む発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  2. さらに、前記熱伝導材料を前記少なくとも1つの散熱エリア中に配置する前に、前記少なくとも1つの発光ダイオードチップおよび前記リードフレームをパッケージハウジング中にパッケージし、前記パッケージハウジングが前記リードフレーム上の前記少なくとも1つの散熱エリアを露出する少なくとも1つのホールを有する請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  3. 前記熱伝導材料を前記少なくとも1つの散熱エリア中に配置する方法が、前記熱伝導材料を前記パッケージハウジングの前記少なくとも1つのホール中へ直接配置することを含む請求項記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  4. 前記熱伝導材料を前記少なくとも1つの散熱エリア中へ配置する方法が、前記熱伝導材料を前記少なくとも1つの散熱エリア中へスクリーン印刷することを含む請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  5. さらに、前記散熱ブロックを形成した後、前記少なくとも1つの発光ダイオードチップおよび前記リードフレームを1つのパッケージハウジング中にパッケージし、前記パッケージハウジングが前記少なくとも1つの散熱ブロックの側面を露出し、前記少なくとも1つの散熱ブロックの前記側面が前記リードフレームから遠いものである請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  6. さらに、ワイヤーボンディングプロセスを実施して前記少なくとも1つの発光ダイオードチップを前記リードフレームに電気接続する請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  7. 前記熱伝導材料が、はんだペースト、はんだ棒、銀接合剤、金属パウダーまたは液体金属を含む請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  8. さらに、前記熱伝導材料を前記少なくとも1つの散熱エリア中へ配置する前に、パンチング(プレス)プロセスを実施するため、前記リードフレームが3次元リードフレームである請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  9. さらに、前記少なくとも1つの散熱ブロックを介して前記リードフレームを散熱基板に接続することを含む請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  10. 前記少なくとも1つの散熱ブロックおよび前記散熱基板がリフロープロセスを実施することによって接続される請求項記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  11. さらに、前記少なくとも1つの発光ダイオードチップが前記リードフレームの前記第2表面に配置される時、前記少なくとも1つの発光ダイオードチップを少なくとも1つの反射カップ中へパッケージする請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  12. 前記熱伝導材料が前記リードフレームに直接接触するとともに、前記熱伝導材料の熱伝導係数が実質的に10W/m・Kより大きい請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  13. 前記固化プロセスが、冷却プロセスを実施して前記熱伝導材料を固化するとともに、前記少なくとも1つの散熱ブロックを形成することを含む請求項1記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
  14. 前記固化プロセスが、さらに、前記冷却プロセスを実施する前に加熱プロセスを実施して前記熱伝導材料を流体化することと、前記冷却プロセス中に前記熱伝導材料を固化するとともに、前記少なくとも1つの散熱ブロックを形成することとを含む請求項13記載の発光ダイオードパッケージを製造する方法。
JP2010211938A 2009-11-12 2010-09-22 発光ダイオードパッケージを製造する方法 Active JP5174876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098138510A TW201117428A (en) 2009-11-12 2009-11-12 Method of manufacturing light emitting diode packaging
TW098138510 2009-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011109071A JP2011109071A (ja) 2011-06-02
JP5174876B2 true JP5174876B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=43974459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010211938A Active JP5174876B2 (ja) 2009-11-12 2010-09-22 発光ダイオードパッケージを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110111539A1 (ja)
JP (1) JP5174876B2 (ja)
KR (1) KR101153304B1 (ja)
TW (1) TW201117428A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426932B2 (ja) * 2014-07-28 2018-11-21 矢崎総業株式会社 照明装置
DE102017129975A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils und Halbleiterbauteil
TWI766540B (zh) * 2021-01-13 2022-06-01 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件及其製法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103097A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US6274924B1 (en) * 1998-11-05 2001-08-14 Lumileds Lighting, U.S. Llc Surface mountable LED package
US6407411B1 (en) * 2000-04-13 2002-06-18 General Electric Company Led lead frame assembly
JP2002162626A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sony Corp 液晶表示用光源の放熱装置及びその製造方法
TW563263B (en) 2002-09-27 2003-11-21 United Epitaxy Co Ltd Surface mounting method for high power light emitting diode
WO2004082036A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. 固体素子デバイスおよびその製造方法
JP4325412B2 (ja) * 2004-01-21 2009-09-02 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
US7347354B2 (en) * 2004-03-23 2008-03-25 Intel Corporation Metallic solder thermal interface material layer and application of the same
US20060046327A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Nan Ya Plastics Corporation High heat dissipation LED device and its manufacturing method
KR100723144B1 (ko) 2005-12-24 2007-05-30 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
JP2007250979A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Zeniya Sangyo Kk 半導体パッケージ
JP2008078584A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
JP2007329515A (ja) * 2007-09-14 2007-12-20 Sharp Corp 半導体発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011109071A (ja) 2011-06-02
KR101153304B1 (ko) 2012-06-07
KR20110052444A (ko) 2011-05-18
US20110111539A1 (en) 2011-05-12
TW201117428A (en) 2011-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hamidnia et al. Application of micro/nano technology for thermal management of high power LED packaging–A review
US20080180014A1 (en) LED heat sink
JP2006049442A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
KR20130048143A (ko) Led 모듈 및 이러한 모듈의 본딩 방법
CN102742039A (zh) Led发光模块
JP2005117041A (ja) 高出力発光ダイオードデバイス
JP2005538550A5 (ja)
US20120043886A1 (en) Integrated Heat Conductive Light Emitting Diode (LED) White Light Source Module
JP2005101665A (ja) フリップチップ式発光ダイオードの発光装置製造方法
CN101980388A (zh) 基于散热器封装的led器件及led器件的制作工艺
KR101010351B1 (ko) 나노 분말을 이용한 방열장치
CN102790161B (zh) 发光二极管载具
US20100270580A1 (en) Substrate based light source package with electrical leads
JP5174876B2 (ja) 発光ダイオードパッケージを製造する方法
US8867227B2 (en) Electronic component
US7943430B2 (en) Semiconductor device with heat sink and method for manufacturing the same
JP6769881B2 (ja) 凹面を有するチップスケールパッケージ型発光素子およびその製造方法
KR20100021037A (ko) 파워 led를 이용한 조명 장치
CN201964172U (zh) 一种led封装结构
JP2010003946A (ja) 発光素子用パッケージ及び発光素子の製造方法
JP2008193092A (ja) 発光ダイオードチップ支持体、及び、その利用方式
CN209708967U (zh) 一种led发光模块
CN109920904B (zh) 大功率GaN基LED的散热结构及加工工艺
CN102537718A (zh) 光源与散热器一体式灯具及其制造方法
CN201196404Y (zh) 发光二极管的散热结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5174876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250