JP5172957B2 - ユニキャスト送信およびマルチキャスト送信のための再送プロトコルの軟バッファ管理 - Google Patents
ユニキャスト送信およびマルチキャスト送信のための再送プロトコルの軟バッファ管理 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5172957B2 JP5172957B2 JP2010520432A JP2010520432A JP5172957B2 JP 5172957 B2 JP5172957 B2 JP 5172957B2 JP 2010520432 A JP2010520432 A JP 2010520432A JP 2010520432 A JP2010520432 A JP 2010520432A JP 5172957 B2 JP5172957 B2 JP 5172957B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multicast
- unicast
- data packet
- mobile node
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1835—Buffer management
- H04L1/1845—Combining techniques, e.g. code combining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1822—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L2001/0092—Error control systems characterised by the topology of the transmission link
- H04L2001/0093—Point-to-multipoint
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
・ HSDPAおよびHSUPAと比較して、データレートが大幅に高いこと(想定されている目標のピークデータレートは、ダウンリンクが100Mbps以上、アップリンクが50Mbps以上である)
・ 平均ユーザスループットが、アップリンク(UL)において2倍、ダウンリンク(DL)において3倍に向上すること
・ データレートが高く、エリアカバレッジが広いこと
・ セル周縁部のユーザスループットが、アップリンクおよびダウンリンクにおいて2倍に向上すること
・ スペクトル効率が、アップリンクにおいて2倍、ダウンリンクにおいて3倍に向上すること
・ 上位層プロトコル(例えばTCP)のパフォーマンスを向上させることと、制御プレーン手順(例えばセッションの確立)に関連付けられる遅延を低減することとを目的として、ユーザプレーンにおけるレイテンシーを大幅に低減すること
・ 1.25MHz〜20MHzの範囲のさまざまなサイズのスペクトル割り当てにおいてスタンドアロンシステムとして動作すること
AML−OFDMベースのダウンリンクは、15kHz間隔の多数の個々のサブキャリアに基づく周波数構造を有する。この周波数間隔では、UTRA/E−UTRAのデュアルモード端末を容易に実施することができる。高いビットレートに達する能力は、システムにおける遅延が短いことに大きく依存し、そのための必要条件は、サブフレームの持続時間が短いことである。結果として、LTEのサブフレームの持続時間は、無線インタフェースのレイテンシを最小にする目的で、1msという短い値に設定されている。適度なオーバーヘッドを伴う異なる遅延拡散および対応するセルサイズを扱う目的で、OFDMのサイクリックプレフィックス長は2つの異なる値をとることができる。ユニキャストのほとんどのシナリオにおいては、遅延拡散を扱うのに、短い方のサイクリックプレフィックスである4.7msで十分である。長い方のサイクリックプレフィックスである16.7msを使用すると、大きな時間分散を伴う極めて大きなセル(セル半径120kmまで、またはそれ以上)を扱うことができる。この場合、長さは、サブフレームにおけるOFDMシンボルの数を低減することによって延ばされる。
以下では、本発明の実施形態を適用することのできる例示的なマルチキャストサービスについて簡潔に説明する。前述したように、このようなマルチキャストサービスは、マルチキャストブロードキャストマルチメディアサービス(MBMS)とすることができる。
− MBSFN同期エリア(MBSFN Synchronization Area):すべてのNodeB/eNodeBを同期させてMBSFN送信を実行することのできるネットワークエリア。MBSFN同期エリアは、1つまたは複数のMBSFNエリアをサポートすることができる。特定の周波数層において、NodeB/eNodeBは1つのMBSFN同期エリアのみに属することができる。MBSFN同期エリアは、MBMSサービスエリアの定義とは独立している。
− MBSFN送信またはMBSFNモードにおける送信(MBSFN Transmission or a transmission in MBSFN mode):複数のセルから同じ波形を同時に送信することによって実現される同時送信技術。MBSFNエリア内の複数のセルからのMBSFN送信は、UEからは1回の送信として認識される。
− MBSFNエリア(MBSFN Area):MBSFNエリアは、MBSFN送信を達成するように協働する、ネットワークのMBSFN同期エリア内のセルのグループから成る。MBSFN同期エリア内の1つのセルは、複数のMBSFNエリア(それぞれが異なる送信コンテンツおよび関与するセルのグループによって特徴付けられる)に属することができる。
− MBSFNエリア送信・アドバタイジングセル(MBSFN Area Transmitting and Advertising Cell):MBSFNエリア内のセルのうち、MBSFN送信に参加しており、MBSFN送信が利用可能であることをセル内でアドバタイズするセル。
− MBSFNエリア送信専用セル(MBSFN Area Transmitting-Only Cell):MBSFNエリア内のセルのうち、MBSFN送信に参加しているが、MBSFN送信が利用可能であることをセル内でアドバタイズしないセル。このタイプのセルが要求されるのはFFSである。
− MBSFNエリア予備セル(MBSFN Area Reserved Cell):MBSFNエリア内のセルのうち、MBSFN送信に参加しないセル。このセルは、別のサービスのための送信を行えるようにできるが、出力が制限され、セルの中心におけるユーザに対するMBSFN送信(例:ポイントツーポイント)のためのリソースがユーザに割り当てられる。
図2は、全体的なアーキテクチャを示しており、図3は、E−UTRANアーキテクチャをさらに詳しく示している。E−UTRANは、eNodeB(eNB)によって構成され、このeNBは、移動ノード(以下ではUEまたはMNと称する)へのE−UTRAユーザプレーン(PDCP/RLC/MAC/PHY)プロトコルおよび制御プレーン(RRC)プロトコルの終端を提供する。
スケジューリングされたユーザに、その割り当てステータス、トランスポートフォーマット、およびその他のデータ関連情報(例:HARQ)を知らせる目的で、第1層/第2層制御シグナリングをデータと一緒にダウンリンク上で送信する必要がある。制御シグナリングは、サブフレームにおいてダウンリンクデータと一緒に多重化する必要がある(ユーザ割り当てがサブフレーム単位で変化しうるものと想定する)。ここで留意すべき点として、ユーザ割り当てはTTI(送信時間間隔)ベースで実行されることもあり、その場合、TTI長はサブフレームの倍数である。TTI長は、サービスエリアにおいてすべてのユーザについて一定とする、ユーザごとに異なる長さをとりうる、あるいは、ユーザごとに動的な長さとすることもできる。一般的には、第1層/第2層制御シグナリングをTTIごとに1回送信するのみでよい。しかしながら、場合によっては、信頼性を高める目的でTTI内で第1層/第2層制御シグナリングを繰り返すことが適切なことがある。
. カテゴリ1の情報を伝える共有制御情報(SCI:Shared Control Information)。第1層/第2層制御シグナリングのSCI部分は、リソース割り当て(指示)に関連する情報を含んでいる。SCIは、一般には以下の情報を含んでいる。
− ユーザID:割り当てる対象のユーザを示している。
− RB割り当て情報:ユーザに割り当てられるリソース(リソースブロック:RB)を示している。なお、ユーザに割り当てられるRBの数は動的とすることができる。
− 割り当ての持続時間(オプション):複数のサブフレーム(またはTTI)にわたる割り当てが可能である場合。
− カテゴリ2:変調方式、トランスポートブロック(ペイロード)サイズ(または符号化レート)、MIMO関連情報など
− カテゴリ3:HARQ関連情報(例えば、ハイブリッドARQプロセス番号、冗長性バージョン、再送連続番号
信頼できないチャネルを通じてのパケット送信システムにおける誤り検出・訂正のための一般的な手法は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:Hybrid Automatic Repeat reQuest)と称される。ハイブリッドARQは、順方向誤り訂正(FEC)とARQの組合せである。
以下に、本文書において頻繁に使用しているいくつかの用語の定義を示しておく。
Claims (18)
- ユニキャスト送信モードおよびマルチキャスト送信モードにおいて無線制御エンティティから移動ノードにデータパケットを送信する方法であって、再送プロトコルが、前記ユニキャストデータパケットおよび前記マルチキャストデータパケットを送信するために複数のプロセスを使用し、前記再送プロトコルが、それぞれが前記再送プロトコルの前記複数のプロセスの1つに関連付けられる複数の領域、から成る、前記移動ノードにおける受信バッファを使用して、前記移動ノードによって正しく復号できなかった受信されたデータパケットを、対応する再送データパケットと一緒に後から使用できるように、格納し、
前記移動ノードが、前記移動ノードにおける前記再送プロトコルの前記受信バッファを、前記ユニキャスト送信モードおよび前記マルチキャスト送信モードにおいて使用できるように構成設定する構成設定ステップであって、前記受信バッファがユニキャストセクションとマルチキャストセクションとに分割され、前記受信バッファの前記複数の領域と、関連付けられている前記複数のプロセスとが、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションの間で分配される、前記構成設定ステップと、
前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションの間での前記領域および関連付けられている前記プロセスの前記分配について、前記移動ノードが前記無線制御エンティティに知らせる通知ステップと、
前記無線制御エンティティによって、ユニキャストデータパケットを前記移動ノードに送信する第1の送信ステップであって、前記ユニキャストデータパケットが、前記受信バッファの前記ユニキャストセクションに属しているプロセスに割り当てられている、前記第1の送信ステップと、
前記無線制御エンティティによって、マルチキャストデータパケットを前記移動ノードに送信する第2の送信ステップであって、前記マルチキャストデータパケットが、前記受信バッファの前記マルチキャストセクションに割り当てられている、前記第2の送信ステップと、
を含んでいる、方法。 - 前記移動ノードが、前記無線制御エンティティからマルチキャストデータパケットを受信した時点で、前記マルチキャストデータパケットを正しく復号できない場合に、前記マルチキャストデータパケットを、前記マルチキャストセクションに属しているプロセスに割り当てる、請求項1に記載の方法。
- 前記再送プロトコルの前記受信バッファを構成設定する前記構成設定ステップが、
前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションに割り当てられるプロセスの数を決定する決定ステップと、
前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションに割り当てられる前記プロセスのそれぞれに関連付けられる、前記受信バッファの前記対応する領域を構成する、前記受信バッファの量、を決定する決定ステップと、
を含んでおり、
プロセスの前記数と、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションに割り当てられるプロセスに関連付けられる領域それぞれの受信バッファの前記量とが、前記無線制御エンティティに知らされる、
請求項1または請求項2に記載の方法。 - 前記領域の前記分配について前記無線制御エンティティに知らせる前記通知ステップが、
前記移動ノードから前記無線制御エンティティに構成設定情報メッセージを送信する第3の送信ステップであって、前記構成設定情報メッセージがビットマップを備えており、前記ビットマップの各ビットが、前記再送プロトコルの前記複数のプロセスのうちの1つのプロセスに対応しており、前記ビットマップの各ビットが、前記対応するプロセスが前記受信バッファの前記ユニキャストセクションに属しているのかまたは前記マルチキャストセクションに属しているのか、を示している、前記第3の送信ステップ、
を含んでいる、
請求項1または請求項3に記載の方法。 - 前記領域の前記分配について前記無線制御エンティティに知らせる前記通知ステップが、
前記移動ノードから前記無線制御エンティティに構成設定情報メッセージを送信する第4の送信ステップであって、前記構成設定情報メッセージが、前記複数のプロセスのうち前記受信バッファの前記ユニキャストセクションに割り当てられているプロセスの識別情報を備えている、もしくは、前記複数のプロセスのうち前記受信バッファの前記マルチキャストセクションに割り当てられているプロセスの識別情報を備えている、またはその両方を備えている、前記第4の送信ステップ、
を含んでいる、
請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。 - 受信されたマルチキャストデータパケットを格納している、前記マルチキャストセクションの領域が、タイマーが経過した時点で空にされ、前記タイマーが、前記再送プロトコルが前記マルチキャストセクションの前記領域に前記マルチキャストデータパケットを格納するときに開始される、請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
- ユニキャスト送信モードおよびマルチキャスト送信モードにおいて移動ノードにデータパケットを送信する無線制御エンティティであって、再送プロトコルが、前記ユニキャストデータパケットおよび前記マルチキャストデータパケットを送信するために複数のプロセスを使用し、前記再送プロトコルが、それぞれが前記再送プロトコルの前記複数のプロセスの1つに関連付けられる複数の領域、から成る、前記移動ノードにおける受信バッファを使用して、前記移動ノードによって正しく復号できなかった受信されたデータパケットを、対応する再送データパケットと一緒に後から使用できるように、中に格納し、
ユニキャストセクションおよびマルチキャストセクションへの前記受信バッファの分割についてと、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションの間での前記領域および関連付けられている前記プロセスの分配についての情報を、前記移動ノードから受信するようにされている受信器と、
ユニキャストデータパケットを前記移動ノードに送信するようにされている送信器であって、前記ユニキャストデータパケットが、前記受信バッファの前記ユニキャストセクションに属しているプロセスに割り当てられている、前記送信器と、
を備えており、
前記送信器が、マルチキャストデータパケットを前記移動ノードに送信するようにさらにされており、前記マルチキャストデータパケットが、前記受信バッファの前記マルチキャストセクションに割り当てられている、
無線制御エンティティ。 - 前記移動ノードが、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションに割り当てられるプロセスの数を決定し、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションに割り当てられる前記プロセスのそれぞれに関連付けられる、前記受信バッファの前記対応する領域を構成する、前記受信バッファの量、を決定し、
前記受信器が、決定されたプロセスの前記数と、プロセスに関連付けられる領域それぞれの決定された受信バッファの前記量と、に関する情報を、前記移動ノードから受信するようにさらにされている、
請求項7に記載の無線制御エンティティ。 - 前記受信器が、ビットマップを備えている構成設定情報メッセージを前記移動ノードから受信するようにさらにされており、前記ビットマップの各ビットが、前記再送プロトコルの前記複数のプロセスのうちの1つのプロセスに対応しており、前記ビットマップの各ビットが、前記対応するプロセスが前記受信バッファの前記ユニキャストセクションに属しているのかまたは前記マルチキャストセクションに属しているのか、を示している、
請求項7または請求項8に記載の無線制御エンティティ。 - 前記受信器が、構成設定情報メッセージを前記移動ノードから受信するようにさらにされており、前記構成設定情報メッセージが、前記複数のプロセスのうち前記受信バッファの前記ユニキャストセクションに割り当てられているプロセスの識別情報を備えている、もしくは、前記複数のプロセスのうち前記受信バッファの前記マルチキャストセクションに割り当てられているプロセスの識別情報を備えている、またはその両方を備えている、
請求項7または請求項8に記載の無線制御エンティティ。 - 前記送信器が、前記移動ノードにおいて前記マルチキャストデータパケットを受信できるようにする第2の制御情報、を前記移動ノードに送信するようにさらにされており、前記第2の制御情報が、対応するデータパケットがマルチキャスト送信モードにおいて前記移動ノードに送信されることを示す所定のインジケータ、を備えている、
請求項7から請求項10のいずれかに記載の無線制御エンティティ。 - ユニキャスト送信モードおよびマルチキャスト送信モードにおいて無線制御エンティティから送信されるデータパケットを受信する移動ノードであって、再送プロトコルが、前記ユニキャストデータパケットおよび前記マルチキャストデータパケットを送信するために複数のプロセスを使用し、前記再送プロトコルが、それぞれが前記再送プロトコルの前記複数のプロセスの1つに関連付けられる複数の領域、から成る、前記移動ノードにおける受信バッファを使用して、前記移動ノードによって正しく復号できなかった受信されたデータパケットを、対応する再送データパケットと一緒に後から使用できるように、格納し、
前記再送プロトコルの前記受信バッファを、前記ユニキャスト送信モードおよび前記マルチキャスト送信モードにおいて使用できるように構成設定するようにされているプロセッサであって、前記構成設定が、
前記受信バッファをユニキャストセクションとマルチキャストセクションとに分割するステップと、
前記受信バッファの前記複数の領域と、関連付けられている前記複数のプロセスとを、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションの間で分配するステップと、
によって行われる、前記プロセッサと、
前記受信バッファの前記ユニキャストセクションに属しているプロセスに割り当てられているユニキャストデータパケットを、前記無線制御エンティティから受信するようにされている受信器と、
を備えており、
前記受信器が、前記受信バッファの前記マルチキャストセクションに割り当てられているマルチキャストデータパケットを、前記無線制御エンティティから受信するようにさらにされている、
移動ノード。 - 受信されたマルチキャストデータパケットを、自身が正しく復号できない場合に、前記マルチキャストセクションに属しているプロセスに割り当てるようにされているプロセッサ、
をさらに備えている、請求項12に記載の移動ノード。 - 前記プロセッサが、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションに割り当てられるプロセスの数を決定するようにさらにされており、
前記プロセッサが、前記ユニキャストセクションおよび前記マルチキャストセクションに割り当てられる前記プロセスのそれぞれに関連付けられる、前記受信バッファの前記対応する領域を構成する、前記受信バッファの量、を決定するようにさらにされており、
プロセスの前記数と、プロセスに関連付けられる領域それぞれの受信バッファの前記量とを、前記無線制御エンティティに知らせるようにされている送信器、
をさらに備えている、請求項12または請求項13に記載の移動ノード。 - ビットマップを備えている構成設定メッセージを前記無線制御エンティティに送信するようにされている送信器であって、前記ビットマップの各ビットが前記複数のプロセスのうちの1つのプロセスに対応しており、前記ビットマップの各ビットが、前記対応するプロセスが前記ユニキャストセクションに属しているのかまたは前記マルチキャストセクションに属しているのか、を示している、前記送信器、
をさらに備えている、請求項12から請求項14のいずれかに記載の移動ノード。 - 構成設定メッセージを前記無線制御エンティティに送信するようにされている送信器であって、前記構成設定メッセージが、前記複数のプロセスのうち前記ユニキャストセクションに割り当てられているプロセスの識別情報を備えている、もしくは、前記マルチキャストセクションに割り当てられているプロセスの識別情報を備えている、またはその両方を備えている、前記送信器、
をさらに備えている、請求項12から請求項14のいずれかに記載の移動ノード。 - 前記受信器が、前記移動ノードにおいて前記マルチキャストデータパケットを受信できるようにする第2の制御情報、を前記無線制御エンティティから受信するようにさらにされており、前記第2の制御情報が、対応するデータパケットがマルチキャスト送信モードにおいて前記移動ノードに送信されることを示す所定のインジケータ、を備えており、
前記プロセッサが、前記受信されたマルチキャストデータパケットを、前記第2の制御情報における前記所定のインジケータに基づいて、前記マルチキャスト送信モードにおいて送信されたデータパケットとして識別するようにされており、
前記プロセッサが、前記マルチキャストデータパケットを自身が正しく復号できない場合に、前記マルチキャストデータパケットを、前記マルチキャストセクションに属しているプロセスに関連付けられている領域に格納するように、さらにされている、
請求項12から請求項16のいずれかに記載の移動ノード。 - 前記プロセッサが、受信されたマルチキャストデータパケットを格納している、前記受信バッファの領域を、タイマーが経過した時点で空にするようにされており、
前記プロセッサが、前記受信バッファの前記領域に前記マルチキャストデータパケットが格納されるとき、前記タイマーを開始するようにされている、
請求項12から請求項17のいずれかに記載の移動ノード。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP07015909.0 | 2007-08-13 | ||
EP07015909A EP2026491A1 (en) | 2007-08-13 | 2007-08-13 | Soft-buffer management of a re-transmission protocol for unicast and multicast transmissions |
PCT/EP2008/005158 WO2009021579A1 (en) | 2007-08-13 | 2008-06-25 | Soft-buffer management of a re-transmission protocol for unicast and multicast transmissions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010536287A JP2010536287A (ja) | 2010-11-25 |
JP5172957B2 true JP5172957B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=39273569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010520432A Expired - Fee Related JP5172957B2 (ja) | 2007-08-13 | 2008-06-25 | ユニキャスト送信およびマルチキャスト送信のための再送プロトコルの軟バッファ管理 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8582484B2 (ja) |
EP (2) | EP2026491A1 (ja) |
JP (1) | JP5172957B2 (ja) |
WO (1) | WO2009021579A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220322309A1 (en) * | 2021-04-01 | 2022-10-06 | Qualcomm Incorporated | Retransmission of semi-persistent scheduled group common downlink signaling |
US11791943B2 (en) * | 2019-07-26 | 2023-10-17 | Qualcomm Incorporated | Techniques for retransmissions in wireless communication systems |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8751890B2 (en) * | 2008-12-18 | 2014-06-10 | Unwired Planet, Llc | Dynamic HARQ buffer management |
US8560696B2 (en) * | 2009-04-28 | 2013-10-15 | Intel Corporation | Transmission of advanced-MAP information elements in mobile networks |
JP5210462B2 (ja) * | 2009-04-29 | 2013-06-12 | アルカテル−ルーセント | Mbmsサービスを伝送する方法および装置 |
US8213360B2 (en) * | 2009-04-29 | 2012-07-03 | Nokia Corporation | Apparatus and method for flexible switching between device-to-device communication mode and cellular communication mode |
US8386875B2 (en) * | 2009-08-07 | 2013-02-26 | Research In Motion Limited | Method and system for handling HARQ operations during transmission mode changes |
CN102065523B (zh) | 2009-11-18 | 2014-03-12 | 华为技术有限公司 | 一种根据目标编码速率传输信息的方法、基站 |
KR101794250B1 (ko) * | 2011-03-08 | 2017-11-07 | 삼성전자주식회사 | 통신 장치, 통신 시스템 및 통신 방법 |
CN102857868B (zh) * | 2011-06-30 | 2017-05-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 单播业务发送方法及装置 |
US8885525B2 (en) * | 2011-08-24 | 2014-11-11 | Industrial Technology Research Institute | Method and apparatus for soft buffer partitioning in time-division duplexing system |
US9204316B2 (en) * | 2011-09-30 | 2015-12-01 | Blackberry Limited | Enhancement and improvement for hetnet deployments |
US8964672B2 (en) | 2011-11-04 | 2015-02-24 | Blackberry Limited | Paging in heterogeneous networks with discontinuous reception |
US8976764B2 (en) | 2011-11-04 | 2015-03-10 | Blackberry Limited | Accommodating semi-persistent scheduling in heterogeneous networks with restricted subframe patterns |
US8885509B2 (en) | 2011-11-04 | 2014-11-11 | Blackberry Limited | Paging in heterogeneous networks using restricted subframe patterns |
US9450773B2 (en) * | 2011-12-22 | 2016-09-20 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Multicast resource optimization |
US9137781B2 (en) * | 2012-01-06 | 2015-09-15 | Industrial Technology Research Institute | Method of handling hybrid automatic repeat request resources in wireless communication system |
US8904014B2 (en) | 2012-03-15 | 2014-12-02 | International Business Machines Corporation | Content delivery mechanisms for multicast communication |
US8825811B2 (en) | 2012-03-15 | 2014-09-02 | International Business Machines Corporation | Connection management and optimization for services delivered over networks |
US9113311B2 (en) * | 2012-05-09 | 2015-08-18 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Multicast/broadcast content delivery based on feedback from a user device |
WO2014093547A1 (en) * | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Zte Wistron Telecom Ab | Method and apparatus for a modified harq procedure after a receiver outage event |
CN104104639A (zh) * | 2014-01-16 | 2014-10-15 | 中山大学 | 一种基于nc-ofdm的资源分配算法 |
US9935742B2 (en) * | 2014-10-20 | 2018-04-03 | Apple Inc. | Adaptive HARQ for half duplex operation for battery and antenna constrained devices |
JP2016123037A (ja) * | 2014-12-25 | 2016-07-07 | 京セラ株式会社 | 無線通信装置及び無線通信装置の動作方法 |
EP3252979B1 (en) * | 2016-06-03 | 2019-01-30 | Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. | Requesting retransmission of data in a multicast network |
CN107547177B (zh) * | 2016-06-28 | 2020-04-24 | 上海朗帛通信技术有限公司 | 一种无线通信中的方法和装置 |
JP2019169750A (ja) * | 2016-08-10 | 2019-10-03 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ装置、及び再送制御方法 |
US9800722B1 (en) * | 2016-11-21 | 2017-10-24 | Athoc, Inc. | Managing a telephone communication system to dynamically throttle call attempts and reduce congestions during mass call events |
WO2019026228A1 (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-07 | 株式会社アプトポッド | クライアント装置、データ収集システム、データ送信方法、及びプログラム |
WO2020067782A1 (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and device for transmitting or receiving groupcast feedback in wireless cellular communication system |
US11010292B2 (en) * | 2018-10-26 | 2021-05-18 | Samsung Electronics Co., Ltd | Method and system for dynamic memory management in a user equipment (UE) |
EP3881459B1 (en) * | 2018-11-12 | 2023-12-13 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for efficient delivery of source and forward error correction streams in systems supporting mixed unicast multicast transmission |
CN114128318A (zh) * | 2019-05-17 | 2022-03-01 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户终端以及无线通信方法 |
CN114128377A (zh) * | 2019-05-17 | 2022-03-01 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户终端以及无线通信方法 |
US11737029B2 (en) | 2019-08-06 | 2023-08-22 | Qualcomm Incorporated | Downlink pathloss determination for transmit power control for sidelink communications |
CN115088215B (zh) | 2020-02-21 | 2024-01-02 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
US11991598B2 (en) | 2020-04-30 | 2024-05-21 | Qualcomm Incorporated | Multicast transmission feedback and buffer processing |
CN113938839B (zh) * | 2020-06-29 | 2023-03-24 | 华为技术有限公司 | 一种数据传输方法及装置 |
WO2022061912A1 (en) * | 2020-09-28 | 2022-03-31 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Methods and apparatus of harq operation for transmission of multicast broadcast service |
CN114374496B (zh) * | 2020-10-19 | 2024-06-07 | 中国移动通信有限公司研究院 | 信息传输方法、装置、相关设备及存储介质 |
WO2023010449A1 (en) * | 2021-08-05 | 2023-02-09 | Huizhou Tcl Cloud Internet Corporation Technology Co. Ltd | User equipment, base station, and wireless communication method for unicast and/or mbs |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1389847B1 (en) * | 2002-08-13 | 2006-12-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Hybrid automatic repeat request protocol |
DE10238069A1 (de) | 2002-08-19 | 2004-03-04 | N.V. Nutricia | MALDI-Matrix |
US7894468B2 (en) | 2003-03-20 | 2011-02-22 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Transmission methods for communication systems supporting a multicast mode |
WO2005119969A1 (ja) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線伝送方法 |
US7329022B2 (en) * | 2004-06-10 | 2008-02-12 | Acuity Brands, Inc. | Small profile hanger system for ceiling suspended lighting fixtures |
US7710911B2 (en) * | 2004-06-10 | 2010-05-04 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for dynamically allocating H-ARQ processes |
JP4497299B2 (ja) | 2004-07-01 | 2010-07-07 | 日本電気株式会社 | 移動無線通信端末装置 |
EP1657845A3 (en) * | 2004-11-10 | 2012-03-07 | Alcatel Lucent | Dynamic retransmission mode selector |
ES2335417T3 (es) | 2005-07-25 | 2010-03-26 | Panasonic Corporation | Restriccion del proceso harq y transmision de datos de control no programados a traves de canales del enlace ascendente. |
CA2654274A1 (en) * | 2006-07-04 | 2008-01-10 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Broadcast amd multicast on high speed downlink channels |
BRPI0714637A2 (pt) * | 2006-08-21 | 2013-05-07 | Interdigital Tech Corp | mÉtodo e aparelho de alocaÇço dinÂmica de processos harq no link superior |
-
2007
- 2007-08-13 EP EP07015909A patent/EP2026491A1/en not_active Withdrawn
-
2008
- 2008-06-25 WO PCT/EP2008/005158 patent/WO2009021579A1/en active Application Filing
- 2008-06-25 US US12/672,912 patent/US8582484B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-25 EP EP08759335.6A patent/EP2179527B1/en not_active Not-in-force
- 2008-06-25 JP JP2010520432A patent/JP5172957B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11791943B2 (en) * | 2019-07-26 | 2023-10-17 | Qualcomm Incorporated | Techniques for retransmissions in wireless communication systems |
US12206504B2 (en) | 2019-07-26 | 2025-01-21 | Qualcomm Incorporated | Techniques for retransmissions in wireless communication systems |
US20220322309A1 (en) * | 2021-04-01 | 2022-10-06 | Qualcomm Incorporated | Retransmission of semi-persistent scheduled group common downlink signaling |
US11792813B2 (en) * | 2021-04-01 | 2023-10-17 | Qualcomm Incorporated | Retransmission of semi-persistent scheduled group common downlink signaling |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100296427A1 (en) | 2010-11-25 |
US8582484B2 (en) | 2013-11-12 |
EP2179527A1 (en) | 2010-04-28 |
JP2010536287A (ja) | 2010-11-25 |
EP2179527B1 (en) | 2014-11-26 |
EP2026491A1 (en) | 2009-02-18 |
WO2009021579A1 (en) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5172957B2 (ja) | ユニキャスト送信およびマルチキャスト送信のための再送プロトコルの軟バッファ管理 | |
JP5426652B2 (ja) | 移動通信システムにおいてプロトコルデータユニットを受信するための方法および装置、移動通信システムにおいてプロトコルデータユニットを送信するための装置、ならびに通信システム | |
JP5415524B2 (ja) | 移動通信ネットワークにおけるセミパーシステントリソース割当ての有効化 | |
JP6840764B2 (ja) | サイドリンクディスカバリオペレーションに参加するProSe対応UEのための改良されたアップリンクHARQ動作 | |
JP5458111B2 (ja) | 下りリンクにおけるマクロダイバーシチ送信のためのharq動作 | |
KR101332403B1 (ko) | 패킷 기반 셀룰라 시스템에서 방송 및 멀티캐스트 서비스 데이터의 전송 및 수신 방법 | |
US8570968B2 (en) | Apparatus and method for communicating uplink signaling information | |
JP6726761B2 (ja) | 待ち時間削減のためのスペシャルサブフレーム設定 | |
EP2036377A1 (en) | Broadcast amd multicast on high speed downlink channels | |
US7616603B2 (en) | Apparatus and method for communicating signaling information | |
JP2009518994A (ja) | 1対多サービス通信 | |
JP2010534997A (ja) | VoIPパケットを伝送する方法 | |
KR20100138812A (ko) | 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스에서 오류 패킷의 재전송 요구 정보 전송 방법 및 재전송 요구에 대한 오류 패킷 재전송 방법 | |
JP2019515535A (ja) | 短レイテンシ高速再送信トリガ | |
JP5161289B2 (ja) | 移動通信システムにおけるデータを送受信するための装置及び方法 | |
JP6481988B2 (ja) | 集積回路 | |
KR101199352B1 (ko) | 광대역 무선 접속 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스를 위한 데이터 전송 제어 방법 | |
JP2021153320A (ja) | 集積回路 | |
JP6952166B2 (ja) | 装置、方法、及び集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121226 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |