JP2019515535A - 短レイテンシ高速再送信トリガ - Google Patents
短レイテンシ高速再送信トリガ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019515535A JP2019515535A JP2018553488A JP2018553488A JP2019515535A JP 2019515535 A JP2019515535 A JP 2019515535A JP 2018553488 A JP2018553488 A JP 2018553488A JP 2018553488 A JP2018553488 A JP 2018553488A JP 2019515535 A JP2019515535 A JP 2019515535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data packet
- fri
- retransmission
- transmission
- user equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 268
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 126
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 70
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 25
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 32
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 23
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 21
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 15
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 14
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 12
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 11
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 102100036409 Activated CDC42 kinase 1 Human genes 0.000 description 1
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 1
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000004984 smart glass Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 208000037918 transfusion-transmitted disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1816—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of the same, encoded, message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0002—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
- H04L1/0003—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0009—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/1607—Details of the supervisory signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1822—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1854—Scheduling and prioritising arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1829—Arrangements specially adapted for the receiver end
- H04L1/1864—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1896—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/38—TPC being performed in particular situations
- H04W52/48—TPC being performed in particular situations during retransmission after error or non-acknowledgment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
- H04L12/1863—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast comprising mechanisms for improved reliability, e.g. status reports
- H04L12/1868—Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments
- H04L12/1872—Measures taken after transmission, e.g. acknowledgments avoiding ACK or NACK implosion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
WCDMA(登録商標)無線アクセス技術に基づく第3世代移動体システム(3G)が世界中で広範囲に展開されている。この技術の改良または進化の第1段階には、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA:High-Speed Downlink Packet Access)および改良アップリンク(高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA:High-Speed Uplink Packet Access)とも称する)の導入による競争優位な無線アクセス技術の付与を必然的に伴う。
全体的なLTEアーキテクチャを図1に示す。E−UTRANは、eNodeBからなり、E−UTRAユーザプレーン(PDCP/RLC/MAC/PHY)および制御プレーン(RRC)プロトコル終端を、ユーザ機器(UE)に向けて提供する。eNodeB(eNB)は、ユーザプレーンヘッダ圧縮および暗号化の機能を含む物理(PHY)、メディアアクセス制御(MAC)、無線リンク制御(RLC)、およびパケットデータ制御プロトコル(PDCP)レイヤをホスティングする。また、制御プレーンに対応した無線リソース制御(RRC)機能も提供する。eNodeBは、無線リソース管理、アドミッション制御、スケジューリング、交渉によるアップリンクサービス品質(QoS)の強制、セル情報ブロードキャスト、ユーザおよび制御プレーンデータの暗号化/復号化、ならびにダウンリンク/アップリンクユーザプレーンパケットヘッダの圧縮/解凍といった多くの機能を実行する。eNodeBは、X2インターフェースによって相互に接続されている。
3GPP LTEシステムのダウンリンクコンポーネントキャリアは、時間−周波数領域において、いわゆるサブフレームに細分化される。3GPP LTEにおいては、図2に示すように、各サブフレームが2つのダウンリンクスロットに分割され、第1のダウンリンクスロットが第1のOFDMシンボル内に制御チャネル領域(PDCCH領域)を含む。各サブフレームは、時間領域において所与数のOFDMシンボル(3GPP LTE(Rel.8)においては12個または14個のOFDMシンボル)からなり、各OFDMシンボルがコンポーネントキャリアの帯域幅全体に及ぶ。したがって、OFDMシンボルはそれぞれ、各サブキャリア上で送信される多数の変調シンボルからなる。LTEにおいて、各スロットの送信信号は、NDL RBNRB SC個のサブキャリアおよびNDL symb個のOFDMシンボルのリソースグリッドにより記述される。NDL RBは、帯域幅内のリソースブロックの数である。数量NDL RBは、セル中に設定されたダウンリンク送信帯域幅によって決まり、Nmin,DL RB≦NDL RB≦Nmax,DL RBを満たすものとする。ここで、Nmin,DL RB=6およびNmax,DL RB=110はそれぞれ、最小および最大のダウンリンク帯域幅であり、現行版の仕様が対応している。NRB SCは、1つのリソースブロック内のサブキャリアの数である。通常の巡回プレフィックスサブフレーム構造の場合は、NRB SC=12およびNDL symb=7となる。
世界無線通信会議2007(WRC−07)において、IMTアドバンスの周波数スペクトルが決定された。IMTアドバンスの全周波数スペクトルが決定されたものの、実際に利用可能な周波数帯域幅は、地域または国ごとに異なる。ただし、利用可能な周波数スペクトルの概略の決定に続いて、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)においては、無線インターフェースの標準化が開始となった。3GPP TSG RAN #39会合においては、「E−UTRAのさらなる進展(LTEアドバンス)」に関する検討事項記載が承認された。この検討事項は、たとえばIMTアドバンスに関する要件の満足等、E−UTRAの進化について考慮すべき技術要素を網羅している。
LTEレイヤ2ユーザプレーン/制御プレーンプロトコルスタックは、RRC、PDCP、RLC、およびMACという4つのサブレイヤを含む。メディアアクセス制御(MAC)レイヤは、LTE無線プロトコルスタックのレイヤ2アーキテクチャの最下位サブレイヤであり、たとえば3GPP技術規格TS 36.321(現行版13.0.0)によって規定されている。その下の物理レイヤへの接続はトランスポートチャネルを介し、その上のRLCレイヤへの接続は論理チャネルを介する。したがって、MACレイヤは、論理チャネルとトランスポートチャネルとの多重化および逆多重化を実行する。送信側のMACレイヤは、論理チャネルを通じて受信したMAC SDUからトランスポートブロックとして知られるMAC PDUを構成し、受信側のMACレイヤは、トランスポートチャネルを通じて受信したMAC PDUからMAC SDUを復元する。
AM、UM、またはTMデータ転送に対応する上位レイヤPDUの転送、
ARQを通じた誤り訂正、
TBのサイズに応じた分割、
必要に応じた再分割(たとえば、無線品質すなわち対応TBサイズの変更時)、
FFSにおいて無線ベアラが同じ場合のSDUの連結、
上位レイヤPDUのシーケンス内配送、
複製検出、
プロトコル誤り検出および復元、
SDU破棄、
リセット、
が挙げられる。
アップリンク送信の場合、サービスエリアを最大化するには、電力効率の良いユーザ端末送信が必要である。進化型UTRAアップリンク送信方式としては、動的な帯域幅配分を伴うFDMAと組み合わされたシングルキャリア送信が選定されている。シングルキャリア送信が優先される主な理由は、マルチキャリア信号(OFDMA)と比べて、ピーク対平均電力比(PAPR)が低く、対応して電力増幅器の効率が改善されるとともにサービスエリアが改善されている(所与の端末ピーク電力に対してデータレートが高い)ことである。各時間間隔において、eNodeBは、ユーザデータを送信する一意の時間/周波数リソースをユーザに割り当てることにより、セル内直交性を確保する。アップリンクにおける直交アクセスによって、セル内干渉の除外によりスペクトル効率の向上が期待される。マルチパス伝搬に起因する干渉は、送信信号への巡回プレフィックスの挿入によって、基地局(eNodeB)で処理される。
スケジューリングされたユーザにそれぞれの配分ステータス、トランスポートフォーマット、および他のデータに関連する情報(たとえば、HARQ)を知らせるため、ダウンリンク上でデータと併せてL1/L2制御シグナリングが送信される必要がある。制御シグナリングは、(ユーザ配分がサブフレームごとに変化し得ることを仮定して)サブフレームにおいてダウンリンクデータと多重化される必要がある。ここで、ユーザ配分はTTI(送信時間間隔)ベースで実行されてもよく、TTI長がサブフレームの倍数であることに留意されたい。TTI長は、すべてのユーザについてサービスエリアで固定されていてもよいし、異なるユーザごとに異なっていてもよいし、ユーザごとに動的であってもよい。一般的に、L1/L2制御シグナリングは、TTIごとに送信されればよい。L1/L2制御シグナリングは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)上で送信される。PDCCH上では、アップリンクデータ送信、ULグラントへの割り当ても送信されることに留意されたい。
ダウンリンクパケットデータ送信と併せて、L1/L2制御シグナリングが別個の物理チャネル(PDCCH)上で送信される。このL1/L2制御シグナリングは通常、以下に関する情報を含む。
プロセス番号:データがマッピングされるハイブリッドARQプロセスをUEが識別できるようになる。
シーケンス番号または新規データインジケータ:送信が新たなパケットか再送信パケットかをUEが識別できるようになる。
冗長および/または信号点配置バージョン:使用されるハイブリッドARQ冗長バージョン(デレートマッチングに必要)および/または使用される変調信号点配置バージョン(復調に必要)をUEに知らせる。
アップリンクパケットデータ送信を可能にするにため、ダウンリンク(PDCCH)上でのL1/L2制御シグナリングの送信によって、送信の詳細をUEに知らせる。このL1/L2制御シグナリングは通常、以下に関する情報を含む。
プロセス番号:データを得るべきハイブリッドARQプロセスをUEに知らせる。
シーケンス番号または新規データインジケータ:新たなパケットの送信またはパケットの再送信をUEに知らせる。
冗長および/または信号点配置バージョン:使用するハイブリッドARQ冗長バージョン(レートマッチングに必要)および/または使用する変調信号点配置バージョン(変調に必要)をUEに知らせる。
UE識別情報(UE ID):データを送信すべきUEを知らせる。通常の実施態様において、この情報は、L1/L2制御シグナリングのCRCのマスクによって、他のUEがこの情報を読めないようにするために用いられる。
E−UTRANは、測定情報を報告し、たとえばUEモビリティの制御をサポートするようにUEを設定可能である。各測定設定要素は、RRCConnectionReconfigurationメッセージによってシグナリングされる。たとえば、アップリンクまたはダウンリンク送信がスケジューリングされない時間を測定ギャップが規定するため、UEは、測定を実行するようにしてもよい。測定ギャップは、ギャップを利用したすべての測定に共通である。周波数間測定では、UEの能力(たとえば、デュアル受信機を有するか)に応じて、測定ギャップの設定が必要となる場合がある。UEは、サービングセル以外のキャリア周波数上で動作するE−UTRAセルを識別する。UEが2つ以上の受信機を持たない場合、セル識別を含む周波数間測定は、周期的な測定ギャップにおいて実行される。それぞれ長さが6msの2つの考え得るギャップパターンをネットワークによって設定可能である。ギャップパターン#0ではギャップが40msごとに発生する一方、ギャップパターン#1ではギャップが80msごとに発生する。
LTEにおいては、信頼性を与える2つの再送信レベル、すなわち、MACレイヤにおけるHARQおよびRLCレイヤにおける外部ARQ(outer ARQ)が存在する。RLC再送信メカニズムは、上位レイヤへの誤りのないデータ配送の提供を担う。これを実現するため、たとえば応答モードにおいて、受信機および送信機のRLCエンティティ間で(再)送信プロトコルが動作する。ノイズ、予測不可能なチャネル変動等に起因する送信誤りは、RLCレイヤが処理可能であるものの、ほとんどの場合は、MACレイヤのHARQ再送信プロトコルによって処理される。したがって、RLCレイヤの再送信メカニズムの使用は、当初は不要に見える場合がある。ただし、事実は異なり、実際には、フィードバックシグナリングの差が、RLCベースおよびMACベースの両再送信メカニズムの十分なきっかけとなる。たとえば、RLC−ARQメカニズムは、MAC HARQメカニズムで起こり得る潜在的なNACK対ACK誤りに対処する。
RLCは、失われたPDUの再送信を要求するように設定されている場合、応答モード(AM:Acknowledged Mode)で動作しているものと考えられる。これは、WCDMA/HSPAで用いられる対応するメカニズムと同様である。
MACレイヤは、送受信HARQ動作を担うHARQエンティティを含む。送信HARQ動作には、トランスポートブロックの送信および再送信ならびにACK/NACKシグナリングの受信および処理を含む。受信HARQ動作には、トランスポートブロックの受信、受信データの合成、およびACK/NACKシグナリングの生成を含む。以前のトランスポートブロックが復号されている間の継続送信を可能にするため、最大8つのHARQ並列プロセスの使用により、マルチプロセス「ストップアンドウェイト」(SAW)HARQ動作に対応する。各HARQプロセスは、別個のSAW動作を担うとともに、別個のバッファを管理する。
・冗長バージョン(RV):送信または再送信用に選択されたRVを示す。
・MCS:変調・符号化方式
5.4.2.1 HARQエンティティ
MACエンティティでは、アップリンクが設定されたサービングセルごとに1つのHARQエンティティが存在し、以前の送信の受信成功または不成功に関するHARQフィードバックを待ちながら、送信が継続的に起こり得るようにする多くの並列HARQプロセスを維持する。
HARQエンティティ当たりの並列HARQプロセスの数については、第8項[2]に指定されている。
物理レイヤがアップリンク空間多重用に設定されている場合[2]、所与のTTIとは、2つのHARQプロセスが関連付けられている。それ以外の場合は、所与のTTIと1つのHARQプロセスが関連付けられている。
所与のTTIにおいて、当該TTIにアップリンクグラントが示されている場合、HARQエンティティは、送信を行うべきHARQプロセスを識別する。また、物理レイヤにより中継された受信HARQフィードバック(ACK/NACK情報)、MCS、およびリソースを適当なHARQプロセスへとルーティングする。
TTIバンドルが設定されている場合は、パラメータTTI_BUNDLE_SIZEがTTIバンドルのTTIの数を与える。TTIバンドル動作は、同じバンドルの一部である各送信に対して同じHARQプロセスを呼び出すHARQエンティティに依拠する。バンドル内では、HARQ再送信が非適応的であり、TTI_BUNDLE_SIZEに従って、以前の送信からのフィードバックを待たずにトリガされる。バンドルのHARQフィードバックは、(たとえば、測定ギャップが生じた場合に)バンドルの最後のTTI(すなわち、TTI_BUNDLE_SIZEに対応するTTI)における送信が起こるか否かに関わらず、当該TTIにおいてのみ受信される。TTIバンドルの再送信もまたTTIバンドルである。TTIバンドルは、アップリンクが設定された1つまたは複数のSCellがMACエンティティに設定されている場合は非対応である。
TTIバンドルは、E−UTRANがRNサブフレーム設定と組み合わされたRN通信では非対応である。
ランダムアクセス時のMsg3の送信(第5.1.5項参照)には、TTIバンドルは当てはまらない。
各TTIについて、HARQエンティティは、
このTTIと関連付けられたHARQプロセスを識別し、各識別HARQプロセスについて、
このプロセスおよびこのTTIに関してアップリンクグラントが示された場合、
受信グラントがPDCCH上で仮C−RNTIにアドレス指定されておらず、このHARQプロセスの以前の送信中の値に対して、関連するHARQ情報中に与えられたNDIの切り替えが行われた場合、または
C−RNTIに関してPDCCH上でアップリンクグラントが受信されており、識別プロセスのHARQバッファが空である場合、または
ランダムアクセス応答においてアップリンクグラントが受信された場合、
Msg3バッファにMAC PDUが存在し、ランダムアクセス応答においてアップリンクグラントが受信された場合、
Msg3バッファから送信するMAC PDUを取得する。
上記以外の場合は、
「多重化・組み立て」エンティティから送信するMAC PDUを取得する。
MAC PDU、アップリンクグラント、およびHARQ情報を識別HARQプロセスに配送する。
新たな送信のトリガを識別HARQプロセスに指示する。
上記以外の場合は、
アップリンクグラントおよびHARQ情報(冗長バージョン)を識別HARQプロセスに配送する。
適応再送信の生成を識別HARQプロセスに指示する。
上記以外の場合で、このHARQプロセスのHARQバッファが空ではない場合、
非適応再送信の生成を識別HARQプロセスに指示する。
以前の送信の値に対してNDIが切り替えられたかを判定する場合、MACエンティティは、その仮C−RNTIに関して、PDCCH上ですべてのアップリンクグラントにおいて受信されたNDIを無視するものとする。」
NB−IoTおよびeMTC(Rel.13)については、非同期UL HARQプロトコルが導入されている(また、アンライセンスキャリア上のアップリンクに関する進行中のRel.14作業項目のために議論されている)。旧来のLTEに用いられる同期アップリンクHARQプロトコルと異なり、NB−IoTまたはeMTC UEに対する再送信は、適応的かつ非同期である。より詳細に、再送信は、同じプロセスの以前のHARQ送信に対して固定タイミングで起こる必要がなく、再送信を明示的にスケジューリングする柔軟性を与える。さらに、明示的なHARQフィードバックチャネル(PHICH)は存在しないことになる。すなわち、再送信/初期送信は、PDCCHによって指示される(初期送信と再送信とでNDIが区別される)。本質的に、NB−IoTまたはeMTC UEに対するアップリンクHARQプロトコル挙動は、Rel−8以降のダウンリンクに用いられる非同期HARQプロトコルと酷似することになる。
パケットデータレイテンシは、ベンダー、事業者ひいてはエンドユーザが(速度テストアプリケーションにより)定期的に測定する性能測定基準の1つである。レイテンシ測定は、新たなソフトウェアリリースまたはシステムコンポーネントを確認する場合、システムを展開する場合、およびシステムを商用運用する場合、無線アクセスネットワークシステムの耐用期間のすべての段階で行われる。
・有効なUEのLTE−Uuエアインターフェース上のパケットデータレイテンシを大幅に低減するとともに、
・(接続状態で)長期間にわたって無効であったUEのパケットデータトランスポートラウンドトリップレイテンシを大幅に低減する、
ことである。
有効なUEおよび長時間にわたって無効であったもののRRC接続が維持されているUEに関し、現行のTTI長および処理時間を保つ場合および保たない場合の両者について、現規格が可能とするプレスケジューリングソリューションとの比較により、スケジューリングされたUL送信のユーザプレーンレイテンシを低減するとともに、プロトコルおよびシグナリングが強化されたリソース効率の高いソリューションを得ることに焦点を当てるものとする。
・TTIの短縮および処理時間の短縮
基準信号および物理レイヤ制御シグナリングへの影響を考慮に入れて、0.5msとOFDMシンボルとの間のTTI長の仕様影響、検討実現可能性、および性能を評価する。
下位互換性は保たれるものとする(これにより、同じキャリア上でRel.13以前のUEの正常動作が可能となる)。
図4に示す処理チェーンについては、3GPP TS 36.212(V13.1.0)(2016−03)の第5.2.2項を参照するものとし、これを本明細書に援用する。
1.準静的な設定:肯定FRIが高速再送信をトリガした場合はいつでも、UEが設定値を調べ、それに応じて適用する。
2.FRI内での指定:FRIは、部分的なリソースの量を決定するインジケータを搬送可能である。たとえば、第1のFRI値が50%の部分的再送信をトリガし、第2のFRI値が25%の部分的再送信をトリガし、第3の値が完全再送信(すなわち、100%)をトリガする一方、第4のFRI値は高速再送信をトリガしない。したがって、この例では、3つの肯定FRI値および1つの否定FRI値が存在する。
・高速再送信がトリガされたか否か(肯定FRIまたは否定FRIあるいはNACKまたはACK)
・高速再送信がトリガされた場合:トリガされた再送信のHARQプロセス番号インジケータ
・高速再送信がトリガされた場合:再送信されるデータブロックの要求部分を示す部分的再送信パラメータ
・高速再送信がトリガされた場合:UEが送信するまでの期間t2に関する指示
・UEがPHICHの発見を予想する同じRE(ただし、PUSCH送信と対応するHIを搬送するサブフレームとの間の時間よりも期間t1が短い場合は異なるサブフレーム)すなわちサブフレーム/TTIの制御チャネル領域内のREGに属するREにおける送信、または、
・DCIの共通サーチスペースに属するREすなわちすべてのUEがFRIを検出するREにおける送信:または
・複数のUEおよび/またはサブフレームのFRIが好適に多重化されるDCIにおける送信。たとえば、DCIは、4つのFRIを含む可能性もあり、第1のFRIをUE1に適用可能、第2のFRIをUE2に適用可能といったように、他も同様である。特にTDDシステムの場合は、1つのUEについて複数のFRIをDCIへと多重化またはバンドルすることも可能であるため、たとえば最初の4つのFRIをUE1の4つのPUSCH送信に適用可能、次の3つのFRIをUE2の3つのPUSCH送信に適用可能といったように、他も同様である。複数のUEについてFRIが多重化される場合は、DCIが共通サーチスペースにおいて送信されるのが好ましい。1つのUEについてのみFRIが送信される場合は、DCIがUE固有のサーチスペースにおいて送信されるのが好ましい。
他の例示的な実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアと連携したソフトウェアの使用による上述の種々実施形態の実装に関する。これに関連して、ユーザ機器(移動端末)が提供される。ユーザ機器は、本明細書に記載の方法を実行するように構成されており、受信機、送信機、プロセッサ等の対応するエンティティがこれらの方法に適宜関与する。
Claims (48)
- 通信システムにおけるアップリンクデータパケット送信の送信プロトコルを動作させるユーザ機器であって、
FRIと称する高速再送信インジケータを受信するように動作する受信機であり、前記FRIは、以前に送信されたデータパケットの再送信を基地局が要求しているか否かを示す、受信機と、
前記データパケットの前記以前の送信にすでに使用されたものと同じ冗長バージョンを用いて前記データパケットを再送信するように動作する送信機と、
を備えた、ユーザ機器。 - 前記FRIは、前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータで前記再送信が実行されることを示し、
前記送信機は、前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータを用いて、前記データパケットを再送信するようにさらに動作する、請求項1に記載のユーザ機器。 - 前記データパケットの再送信に用いられる前記追加の同一の送信パラメータは、少なくとも前記以前に送信されたデータパケットのスクランブルコードである、請求項2に記載のユーザ機器。
- 前記FRIは、前記以前に送信されたデータパケットの一部の再送信が実行されることを示し、任意選択で、一部は前記以前に送信されたデータパケットの50%または25%であり
前記送信機は、前記以前に送信されたデータパケットの示された前記一部を再送信するようにさらに動作する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のユーザ機器。 - 前記送信機は、前記以前に送信されたデータパケットの前記一部の前記再送信の合計送信電力が前記以前に送信されたデータパケットの合計送信電力と等しくなるように、前記再送信に送信電力を使用するようにさらに動作し、任意選択で、前記データパケットの50%を使用すると、前記以前に送信されたデータパケットの前記一部の送信電力が2倍に増加する、請求項4に記載のユーザ機器。
- 前記受信機は、前記以前のデータパケットの前記送信後の第1のタイミングに前記FRIを受信するようにさらに動作し、前記第1のタイミングは、固定、または、前記基地局により準静的に設定可能である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- 前記送信機は、前記受信機による前記FRIの受信後の第2のタイミングに前記データパケットの前記再送信を送信するようにさらに動作し、
前記第2のタイミングは、固定、または、前記基地局により準静的に設定可能、または、前記受信FRIに含まれる各情報に基づいて可変である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のユーザ機器。 - データパケットの再送信は、DCIと称するダウンリンク制御情報、および/または、HIと称するHARQインジケータによってもトリガ可能であり、
前記データパケットの前記以前の送信と前記FRIの前記受信との間の第1の期間、および/または、前記FRIの前記受信と前記データパケットの前記再送信との間の第2の期間は、DCIまたはHIの受信とそれに対応する前記データパケットの再送信との間の第3の期間よりも短く、任意選択で、前記第1の期間および前記第2の期間の少なくとも一方が4msよりも短い、請求項1〜7のいずれか一項に記載のユーザ機器。 - 前記受信機が、前記FRIによる前記データパケットの前記再送信を実行する要求および前記DCIまたはHIによる別のデータパケットの送信を同時に実行する要求を受信した場合、前記送信機は、前記FRIによる前記要求に従い、前記DCIまたはHIによる前記要求を無視するようにさらに動作する、請求項8に記載のユーザ機器。
- 前記FRIは、前記送信機により前記データパケットの前記以前の送信に使用されたHARQプロセスを示すHARQプロセス番号インジケータをさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- 前記データパケットの前記以前の送信は、前記データパケットの初期送信または再送信である、請求項1〜10のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- 前記受信機は、前記HIの受信に使用される無線リソースにおいて前記FRIを受信するか、前記FRIをDCIとして受信するか、共通サーチスペースの予め設定された無線リソースにおいて前記FRIを受信するか、または、ユーザ機器固有のサーチスペースの予め設定された無線リソースにおいて前記FRIを受信するようにさらに動作する、請求項1〜11のいずれか一項に記載のユーザ機器。
- 前記ユーザ機器がデータパケットの送信に複数の送信アンテナを使用する場合、
前記受信機は、前記データパケットの再送信をトリガする前記FRIを受信するようにさらに動作し、
前記送信機は、前記複数の送信アンテナを用いて前記データパケットを前記基地局に再送信するようにさらに動作する、
または、
前記受信機は、前記データパケットのうちの1つの再送信をトリガする前記FRIを受信するようにさらに動作し、
前記送信機は、前記複数の送信アンテナを用いて前記データパケットのうちの前記1つを前記基地局に再送信するようにさらに動作する、請求項1〜12のいずれか一項に記載のユーザ機器。 - 通信システムにおけるアップリンクデータパケット送信の送信プロトコルを動作させる基地局であって、
FRIと称する高速再送信インジケータを送信するように動作する送信機であり、前記FRIは、以前に送信されたデータパケットの再送信が要求されるか否かをユーザ機器に示す、送信機と、
前記ユーザ機器により前記データパケットの前記以前の送信にすでに使用されたものと同じ冗長バージョンの前記再送信データパケットを、前記ユーザ機器から受信するように動作する受信機と、
を備えた、基地局。 - データパケットの受信が成功しなかった場合、前記データパケットの再送信が、前記FRI、または、DCIと称するダウンリンク制御情報、または、HIと称するHARQインジケータを用いて、前記ユーザ機器から要求されたかを判定するように動作するプロセッサをさらに備え、
前記送信機は、前記FRI、前記DCI、または前記HIのいずれかを送信するようにさらに動作する、請求項14に記載の基地局。 - 前記FRIは、前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータで前記再送信が実行されることを前記ユーザ機器に示し、
前記受信機は、前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータを用いて再送信された前記データパケットを受信するようにさらに動作する、請求項14または15に記載の基地局。 - 前記再送信データパケットに用いられる前記追加の同一の送信パラメータは、少なくとも前記以前に送信されたデータパケットのスクランブルコードである、請求項14〜16のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記FRIは、前記以前に送信されたデータパケットの一部の再送信が実行されることを前記ユーザ機器に示し、任意選択で、一部が、前記以前に送信されたデータパケットの50%または25%であり
前記受信機が、前記以前に送信されたデータパケットの前記再送信される一部を受信するようにさらに動作する、請求項14〜17のいずれか一項に記載の基地局。 - 前記送信機は、前記以前のデータパケットの前記受信後の第1のタイミングに前記FRIを送信するようにさらに動作し、前記第1のタイミングは、固定または前記基地局により準静的に設定可能である、請求項14〜18のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記受信機は、前記送信機による前記FRIの送信後の第2のタイミングに前記データパケットの前記再送信を受信するようにさらに動作し、
前記第2のタイミングは、固定、または、前記基地局により準静的に設定可能、または、前記送信FRIに含まれる各情報に基づいて可変である、請求項14〜19のいずれか一項に記載の基地局。 - データパケットの再送信は、前記基地局により前記DCIおよび/または前記HIによってもトリガ可能であり、
前記以前に送信されたデータパケットの前記受信と前記FRIの前記送信との間の第1の期間、および/または、前記FRIの前記送信と前記データパケットの前記再送信の前記受信との間の第2の期間は、DCIまたはHIの送信とそれに対応する前記再送信データパケットの受信との間の第3の期間よりも短く、任意選択で、前記第1の期間および前記第2の期間の少なくとも一方が4msよりも短い、請求項14〜20のいずれか一項に記載の基地局。 - 前記FRIは、前記ユーザ機器により前記データパケットの前記以前の送信に使用されたHARQプロセスを示すHARQプロセス番号インジケータをさらに含む、請求項14〜21のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記ユーザ機器による前記データパケットの前記以前の送信は、前記データパケットの初期送信または再送信である、請求項14〜22のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記基地局が複数の受信アンテナを使用する場合、
前記送信機は、前記データパケットの再送信をトリガする前記FRIを送信するようにさらに動作し、
前記受信機は、前記複数の送信アンテナを用いて前記再送信データパケットを受信するようにさらに動作する、
または、
前記送信機は、前記データパケットのうちの1つの再送信をトリガする前記FRIを送信するようにさらに動作し、
前記受信機は、前記複数の受信アンテナを用いて前記データパケットのうちの前記1つの再送信データパケットを受信するようにさらに動作する、請求項14〜23のいずれか一項に記載の基地局。 - 通信システムにおけるアップリンクデータパケット送信の送信プロトコルをユーザ機器において動作させる方法であって、
FRIと称する高速再送信インジケータを受信するステップであり、前記FRIは、以前に送信されたデータパケットの再送信を基地局が要求しているか否かを示し、
前記データパケットの前記以前の送信にすでに使用されたものと同じ冗長バージョンを用いて前記データパケットを再送信するステップと、
を含む、方法。 - 前記FRIは、前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータで前記再送信が実行されることを示し、
前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータを用いて前記データパケットを再送信するステップをさらに含む、請求項25に記載の方法。 - 前記データパケットの再送信に用いられる前記追加の同一の送信パラメータは、少なくとも前記以前に送信されたデータパケットのスクランブルコードである、請求項26に記載の方法。
- 前記FRIは、前記以前に送信されたデータパケットの一部の再送信が実行されることを示し、任意選択で、一部は前記以前に送信されたデータパケットの50%または25%であり
前記以前に送信されたデータパケットの示された前記一部を再送信するステップをさらに含む、請求項25〜27のいずれか一項に記載の方法。 - 前記以前に送信されたデータパケットの前記一部の前記再送信の合計送信電力が前記以前に送信されたデータパケットの合計送信電力と等しくなるように、前記再送信に送信電力を使用するステップをさらに含み、任意選択で、前記データパケットの50%を使用すると、前記以前に送信されたデータパケットの前記一部の送信電力が2倍に増加する、請求項28に記載の方法。
- 前記以前のデータパケットの前記送信後の第1のタイミングに前記FRIを受信するステップをさらに含み、前記第1のタイミングは、固定、または、前記基地局により準静的に設定可能である、請求項25〜29のいずれか一項に記載の方法。
- 前記受信機による前記FRIの受信後の第2のタイミングに前記データパケットの前記再送信を送信するステップをさらに含み、
前記第2のタイミングは、固定、または、前記基地局により準静的に設定可能、または、前記受信FRIに含まれる各情報に基づいて可変である、請求項25〜30のいずれか一項に記載の方法。 - データパケットの再送信は、DCIと称するダウンリンク制御情報、および/または、HIと称するHARQインジケータによってもトリガ可能であり、
前記データパケットの前記以前の送信と前記FRIの前記受信との間の第1の期間、および/または、前記FRIの前記受信と前記データパケットの前記再送信との間の第2の期間は、DCIまたはHIの受信とそれに対応する前記データパケットの再送信との間の第3の期間よりも短く、任意選択で、前記第1の期間および前記第2の期間の少なくとも一方が4msよりも短い、請求項25〜31のいずれか一項に記載の方法。 - 前記ユーザ機器によって、前記FRIによる前記データパケットの前記再送信を実行する要求および前記DCIまたはHIによる別のデータパケットの送信を同時に実行する要求を受信した場合、前記FRIによる前記要求に従い、前記DCIまたはHIによる前記要求を無視するステップをさらに含む、請求項32に記載の方法。
- 前記FRIは、前記ユーザ機器により前記データパケットの前記以前の送信に使用されたHARQプロセスを示すHARQプロセス番号インジケータをさらに含む、請求項25〜33のいずれか一項に記載の方法。
- 前記データパケットの前記以前の送信は、前記データパケットの初期送信または再送信である、請求項25〜34のいずれか一項に記載の方法。
- 前記HIの受信に使用される無線リソースにおいて前記FRIを受信するステップ、前記FRIをDCIとして受信するステップ、共通サーチスペースの予め設定された無線リソースにおいて前記FRIを受信するステップ、または、ユーザ機器固有のサーチスペースの予め設定された無線リソースにおいて前記FRIを受信するステップ、をさらに含む、請求項25〜35のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ユーザ機器がデータパケットの送信に複数の送信アンテナを使用する場合、
前記データパケットの再送信をトリガする前記FRIを受信するステップと、
前記複数の送信アンテナを用いて前記データパケットを前記基地局に再送信するステップ、
または、
前記データパケットのうちの1つの再送信をトリガする前記FRIを受信するステップと、
前記複数の送信アンテナを用いて前記データパケットのうちの前記1つを前記基地局に再送信するステップと、をさらに含む、請求項25〜36のいずれか一項に記載の方法。 - 通信システムにおけるアップリンクデータパケット送信の送信プロトコルを基地局において動作させる方法であって、
FRIと称する高速再送信インジケータを送信するステップであり、前記FRIは、以前に送信されたデータパケットの再送信が要求されるか否かをユーザ機器に示し、
前記ユーザ機器により前記データパケットの前記以前の送信にすでに使用されたものと同じ冗長バージョンの前記再送信データパケットを前記ユーザ機器から受信するステップと、
を含む、方法。 - データパケットの受信が成功しなかった場合、前記データパケットの再送信が、前記FRI、または、DCIと称するダウンリンク制御情報、または、HIと称するHARQインジケータを用いて、前記ユーザ機器から要求されたかを判定するステップと、
前記FRI、前記DCI、または、前記HIのいずれかを送信するステップと、
をさらに含む、請求項38に記載の方法。 - 前記FRIは、前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータで前記再送信が実行されることを前記ユーザ機器に示し、
前記データパケットの前記以前の送信に使用されたものと同一の追加の送信パラメータを用いて再送信された前記データパケットを受信するステップをさらに含む、請求項38または39に記載の方法。 - 前記再送信データパケットに用いられる前記追加の同一の送信パラメータは、少なくとも前記以前に送信されたデータパケットのスクランブルコードである、請求項38〜40のいずれか一項に記載の方法。
- 前記FRIは、前記以前に送信されたデータパケットの一部の再送信が実行されることを前記ユーザ機器に示し、任意選択で、一部が前記以前に送信されたデータパケットの50%または25%であり
前記以前に送信されたデータパケットの前記再送信される一部を受信するステップをさらに含む、請求項38〜41のいずれか一項に記載の方法。 - 前記以前のデータパケットの前記受信後の第1のタイミングに前記FRIを送信するステップをさらに含み、前記第1のタイミングは、固定または前記基地局により準静的に設定可能である、請求項38〜42のいずれか一項に記載の方法。
- 前記送信機による前記FRIの送信後の第2のタイミングに前記データパケットの前記再送信を受信するステップをさらに含み、
前記第2のタイミングは、固定、または、前記基地局により準静的に設定可能、または、前記送信FRIに含まれる各情報に基づいて可変である、請求項38〜43のいずれか一項に記載の方法。 - データパケットの再送信は、前記基地局により前記DCIおよび/または前記HIによってもトリガ可能であり、
前記以前に送信されたデータパケットの前記受信と前記FRIの前記送信との間の第1の期間、および/または、前記FRIの前記送信と前記データパケットの前記再送信の前記受信との間の第2の期間は、DCIまたはHIの送信とそれに対応する前記再送信データパケットの受信との間の第3の期間よりも短く、任意選択で、前記第1の期間および前記第2の期間の少なくとも一方が4msよりも短い、請求項38〜44のいずれか一項に記載の方法。 - 前記FRIは、前記ユーザ機器により前記データパケットの前記以前の送信に使用されたHARQプロセスを示すHARQプロセス番号インジケータをさらに含む、請求項38〜45のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ユーザ機器による前記データパケットの前記以前の送信は、前記データパケットの初期送信または再送信である、請求項38〜46のいずれか一項に記載の方法。
- 前記基地局が複数の送信アンテナを使用する場合、
前記データパケットの再送信をトリガする前記FRIを送信するステップと、
前記複数の受信アンテナを用いて前記再送信データパケットを受信するステップ、
または、
前記データパケットのうちの1つの再送信をトリガする前記FRIを送信するステップと、
前記複数の受信アンテナを用いて前記データパケットのうちの前記1つの再送信データパケットを受信するステップと、をさらに含む、請求項38〜47のいずれか一項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020001458A JP6899460B2 (ja) | 2016-05-13 | 2020-01-08 | 短レイテンシ高速再送信トリガ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2016/082050 WO2017193376A1 (en) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | Short latency fast retransmission triggering |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001458A Division JP6899460B2 (ja) | 2016-05-13 | 2020-01-08 | 短レイテンシ高速再送信トリガ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019515535A true JP2019515535A (ja) | 2019-06-06 |
JP6644912B2 JP6644912B2 (ja) | 2020-02-12 |
Family
ID=60267826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018553488A Active JP6644912B2 (ja) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | 短レイテンシ高速再送信トリガ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10958382B2 (ja) |
EP (1) | EP3455971B1 (ja) |
JP (1) | JP6644912B2 (ja) |
CN (2) | CN109155704B (ja) |
WO (1) | WO2017193376A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102259680B1 (ko) * | 2017-03-23 | 2021-06-01 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 다중 harq 그랜트 프리 전송을 위한 구성, 표시 및 ack/nack |
CN108631950B (zh) * | 2017-03-23 | 2023-11-07 | 华为技术有限公司 | 发送反馈信息的方法和设备 |
US10944516B2 (en) * | 2017-06-30 | 2021-03-09 | Qualcomm Incorporated | Periodic grants for multiple transmission time interval configurations |
US11218243B2 (en) * | 2017-10-13 | 2022-01-04 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Transport block size determination for new radio |
US11177909B2 (en) * | 2018-05-04 | 2021-11-16 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus related to ACK/NACK feedback with multi-TRP transmissions |
CN110769494B (zh) | 2018-07-26 | 2021-05-07 | 维沃移动通信有限公司 | 功率控制方法、终端及网络侧设备 |
CN110972317B (zh) * | 2018-09-28 | 2022-06-28 | 华为技术有限公司 | 通信方法和装置 |
CN113303016B (zh) | 2019-02-15 | 2024-06-07 | 索尼集团公司 | 无线通信系统中控制信令的方法 |
EP3928453A2 (en) * | 2019-02-22 | 2021-12-29 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Autonomously triggering retransmission of data |
US11711170B2 (en) * | 2020-04-30 | 2023-07-25 | Qualcomm Incorporated | HARQ retransmission termination based on lost redundancy version |
US11316648B2 (en) * | 2020-07-24 | 2022-04-26 | Wipro Limited | Method and system for data packet transmission in downlink |
CN113970692B (zh) * | 2021-09-26 | 2024-06-07 | 展讯通信(上海)有限公司 | 芯片差异性的检测方法及系统 |
CN116015565B (zh) * | 2022-12-07 | 2024-08-30 | 哲库科技(北京)有限公司 | 数据重传方法、装置、设备及存储介质 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007214824A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Ntt Docomo Inc | 移動局及び基地局 |
JP2012533929A (ja) * | 2009-07-14 | 2012-12-27 | インテル・コーポレーション | 無線システムのリンクバジェットを改善する方法及びシステム |
US20130051272A1 (en) * | 2010-05-04 | 2013-02-28 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and Arrangements for Early HARQ Feedback in a Mobile Communication System |
JP2015092758A (ja) * | 2010-03-29 | 2015-05-14 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | アップリンク多重アンテナ伝送を支援するための効率的な制御情報伝送方法及び装置 |
WO2015094257A1 (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Intel Corporation | Apparatus, system and method of communicating scrambled transmissions according to a retransmission scheme |
JP2016504798A (ja) * | 2012-11-02 | 2016-02-12 | ソニー株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
WO2016053451A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | Intel IP Corporation | Methods, apparatuses, and systems for transmitting hybrid automatic repeat request transmissions using channels in an unlicensed shared medium |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
PL3358770T3 (pl) * | 2004-04-01 | 2020-07-13 | Optis Wireless Technology, Llc | Ograniczenie zakłóceń podczas retransmisji |
US8351400B2 (en) * | 2004-05-05 | 2013-01-08 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for overhead reduction in an enhanced uplink in a wireless communication system |
US20050250497A1 (en) * | 2004-05-05 | 2005-11-10 | Amitava Ghosh | Acknowledgement method for ACK/NACK signaling to facilitate UE uplink data transfer |
EP1699158A1 (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-06 | Evolium S.A.S. | A method for selection of the appropriate HARQ retransmission scheme for data transmission, a base station and a program therefor |
CN101174931A (zh) | 2006-10-30 | 2008-05-07 | 华为技术有限公司 | 一种重传类型选择方法、相应的发送设备、接收设备及系统 |
EP2383920B1 (en) * | 2007-12-20 | 2014-07-30 | Optis Wireless Technology, LLC | Control channel signaling using a common signaling field for transport format and redundancy version |
EP2086145B1 (en) * | 2008-01-30 | 2018-10-17 | Optis Cellular Technology, LLC | Method for transmitting downlink control information |
CN101557283A (zh) * | 2008-04-10 | 2009-10-14 | 华为技术有限公司 | 重传比特的变换方法和系统 |
JP5698654B2 (ja) * | 2008-04-21 | 2015-04-08 | アップル インコーポレイテッド | Harqプロトコルの方法及びシステム |
EP2112845A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-28 | Panasonic Corporation | Activation of semi-persistent resource allocations in a mobile communication network |
KR101515042B1 (ko) * | 2008-08-04 | 2015-04-24 | 삼성전자주식회사 | 역방향 전송 자원 할당 메시지를 처리하는 방법 및 장치 |
US8289895B2 (en) * | 2009-04-24 | 2012-10-16 | Research In Motion Limited | Relay link HARQ operation |
US8942208B2 (en) * | 2009-06-22 | 2015-01-27 | Qualcomm Incorporated | Wireless communication having reduced feedback delay |
JP5975981B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2016-08-23 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | アップリンク多重アンテナ伝送を支援するための効率的な制御情報伝送方法及び装置 |
FR2978321B1 (fr) * | 2011-07-20 | 2014-08-29 | Commissariat Energie Atomique | Procede de transmission de paquets de donnees dans un systeme de telecommunication a adaptation de lien selon un protocole harq pour optimiser la puissance d'emission |
US8718667B2 (en) * | 2011-08-05 | 2014-05-06 | Apple, Inc. | Adaptive random access channel retransmission |
CN102932921B (zh) * | 2011-08-10 | 2016-01-06 | 华为技术有限公司 | 一种物理混合重传指示信道的分配方法、设备及用户设备 |
CN104380642B (zh) * | 2012-06-14 | 2018-01-09 | 瑞典爱立信有限公司 | 映射响应于捆绑式nack消息的重发的方法以及用于多层mimo发射的相关设备 |
WO2016021957A1 (ko) | 2014-08-06 | 2016-02-11 | 엘지전자 주식회사 | Ack/nack 피드백 방법 및 사용자기기 |
US10447438B2 (en) * | 2015-08-21 | 2019-10-15 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting and receiving downlink data in wireless communication system, and apparatus therefor |
EP3361663B1 (en) * | 2015-10-07 | 2020-05-13 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting retransmission data using harq in wireless communication system |
EP3206321B1 (en) * | 2016-02-15 | 2020-07-08 | Panasonic Intellectual Property Corporation of America | Improved uplink harq operation for prose-enabled ues participating in sidelink discovery operation |
-
2016
- 2016-05-13 CN CN201680085617.5A patent/CN109155704B/zh active Active
- 2016-05-13 CN CN202111393618.5A patent/CN114244480B/zh active Active
- 2016-05-13 WO PCT/CN2016/082050 patent/WO2017193376A1/en unknown
- 2016-05-13 EP EP16901331.5A patent/EP3455971B1/en active Active
- 2016-05-13 JP JP2018553488A patent/JP6644912B2/ja active Active
- 2016-05-13 US US16/300,455 patent/US10958382B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-12 US US17/174,916 patent/US11588584B2/en active Active
-
2022
- 2022-12-20 US US18/069,125 patent/US11831441B2/en active Active
-
2023
- 2023-10-20 US US18/491,612 patent/US20240056229A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007214824A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Ntt Docomo Inc | 移動局及び基地局 |
JP2012533929A (ja) * | 2009-07-14 | 2012-12-27 | インテル・コーポレーション | 無線システムのリンクバジェットを改善する方法及びシステム |
JP2015092758A (ja) * | 2010-03-29 | 2015-05-14 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | アップリンク多重アンテナ伝送を支援するための効率的な制御情報伝送方法及び装置 |
US20130051272A1 (en) * | 2010-05-04 | 2013-02-28 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and Arrangements for Early HARQ Feedback in a Mobile Communication System |
JP2016504798A (ja) * | 2012-11-02 | 2016-02-12 | ソニー株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
WO2015094257A1 (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | Intel Corporation | Apparatus, system and method of communicating scrambled transmissions according to a retransmission scheme |
WO2016053451A1 (en) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | Intel IP Corporation | Methods, apparatuses, and systems for transmitting hybrid automatic repeat request transmissions using channels in an unlicensed shared medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109155704B (zh) | 2021-12-10 |
EP3455971B1 (en) | 2021-11-17 |
US20190149273A1 (en) | 2019-05-16 |
US11588584B2 (en) | 2023-02-21 |
US20230118789A1 (en) | 2023-04-20 |
CN109155704A (zh) | 2019-01-04 |
JP6644912B2 (ja) | 2020-02-12 |
US20240056229A1 (en) | 2024-02-15 |
CN114244480A (zh) | 2022-03-25 |
US20210167898A1 (en) | 2021-06-03 |
EP3455971A1 (en) | 2019-03-20 |
EP3455971A4 (en) | 2019-05-22 |
WO2017193376A1 (en) | 2017-11-16 |
CN114244480B (zh) | 2024-05-03 |
US11831441B2 (en) | 2023-11-28 |
US10958382B2 (en) | 2021-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11831441B2 (en) | Short latency fast retransmission triggering | |
US11622349B2 (en) | Special subframe configuration for latency reduction | |
US10404417B2 (en) | HARQ feedback mechanism for carrier aggregation beyond 5 carriers | |
JP5458111B2 (ja) | 下りリンクにおけるマクロダイバーシチ送信のためのharq動作 | |
EP2179527B1 (en) | Soft-buffer management of a re-transmission protocol for unicast and multicast transmissions | |
JP5793695B2 (ja) | 移動通信における改良されたランダムアクセス手順 | |
JP2016532370A (ja) | サブフレームバンドリングの場合における動的なスケジューリング | |
US8300583B2 (en) | Method for transmitting control information in a mobile communication system | |
JP7195376B2 (ja) | 集積回路 | |
TWI439073B (zh) | 提供一資料重傳機制的方法及設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190823 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6644912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |