JP5171104B2 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5171104B2
JP5171104B2 JP2007122308A JP2007122308A JP5171104B2 JP 5171104 B2 JP5171104 B2 JP 5171104B2 JP 2007122308 A JP2007122308 A JP 2007122308A JP 2007122308 A JP2007122308 A JP 2007122308A JP 5171104 B2 JP5171104 B2 JP 5171104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menthol
component
refreshing
examples
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007122308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008273908A (ja
Inventor
光義 柏木
美里 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2007122308A priority Critical patent/JP5171104B2/ja
Publication of JP2008273908A publication Critical patent/JP2008273908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5171104B2 publication Critical patent/JP5171104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、歯磨き、洗口剤、口中清涼剤等の口腔用組成物に関する。
歯磨きや洗口剤、チューインガム、口中清涼菓子などの口腔用組成物には、使用中あるいは使用後に口の中を爽快に感じさせるため、ペパーミント油やペパーミント油の主成分であるメントールが配合される。より高い清涼感を付与し、持続させるためには、メントールを増量することが有効であるが、メントールを高配合にした場合、メントール由来の苦味が発現し、使用感が悪くなるという問題がある。
そこで、メントールの清涼感を増強する方法が種々考案されている。例えば、メントールに、ジオキソラン-2-酢酸誘導体(特許文献1)、ケトン類、アルコール類、テトラヒドロフラン誘導体等(特許文献2)、S化合物(特許文献3)、ティーツリー(特許文献4)、p-メンタン誘導体(特許文献5)、キナ酸誘導体(特許文献6)等をそれぞれ併用することにより、メントールの清涼感を増強する方法、またその方法を用いた冷感剤、香料組成物が提案されている。
しかしながら、特許文献1〜4に記載の技術では、清涼感増強素材自体の香味が強く、使用感の良い口腔用組成物を得ることが困難である。また、特許文献5〜6で使用する素材は、高価であり、歯磨きなどの口腔用組成物に多量に配合することが困難である。
特開平7-228887号公報 特開平8-157862号公報 特開平9-104891号公報 特開平9-263786号公報 特開2004-59474号公報 特開2006-104229号公報
従って本発明は、香味などの使用感に問題がなく、メントールの清涼感が増強された口腔用組成物を安価に提供することを目的とする。
本発明者らは、メントールと共に、特定のテルペン類を一定比率で併用することにより、上記課題が解決されることを見出した。
本発明は、成分(A)及び(B)を含有し、成分(B)と成分(A)との重量比(B):(A)が1:0.001〜1:0.1である口腔用組成物を提供するものである。
(A) α-フェランドレン、アロマデンドレン、サビネン、3-カレン、ターピネン、エレメン、オシメン及びネロリドールから選ばれる1種以上のテルペン類
(B) メントール
本発明の口腔用組成物は、香味などの使用感に問題がなく、メントールの清涼感が増強され、しかも安価である。
成分(A)であるα-フェランドレン、アロマデンドレン、サビネン、3-カレン、ターピネン、エレメン、オシメン及びネロリドールから選ばれるテルペン類は、いずれかを単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。また、これらテルペン類自体を用いてもよいがが、これらの化合物の1以上を含有する植物精油を用いてもよい。これらの精油はそのまま用いてもよいが、強い匂いを有するものは、更に再蒸留、シリカゲルカラム、液液抽出等によって分画したものを用いてもよい。
α-フェランドレンを多く含有する植物精油として、アフリカンナツメグ、ディル、シヌス、フェンネル、ウォームウッドなどを挙げることができる。アロマデンドレンを多く含有する植物精油として、タマリンド、タジェなどを挙げることができる。サビネンを多く含有する植物精油として、サビン ジュニパー、リセア キュベバ、グレープフルーツリーフ、オレンジリーフ、セダーリーフ、ナツメグなどを挙げることができる。3-カレンを多く含有する植物精油として、マンゴー、ニセアカシア、ブラックペッパーなどを挙げることができる。ターピネンを多く含有する植物精油として、イタリアンシトロン、ティーツリー、グレープフルーツリーフなどを挙げることができる。エレメンを多く含有する植物精油として、アフリカンブルーバジル、カミメボウキ、デイジーなどを挙げることができる。オシメンを多く含有する植物精油として、キンモクセイ、マグノリア、シンビジュームなどを挙げることができる。ネロリドールを多く含有する植物精油として、マグノリア、ポメロ、レモンフラワー、プルメリアなどを挙げることができる。
成分(B)のメントールと成分(A)との重量比(B):(A)は、成分(A)特有のニオイである油臭さを抑制すると共に、成分(A)の効果を十分に発揮させる観点から、1:0.001〜1:0.1とされる。口腔用組成物としての種々のタイプの香気を調製するためには、成分(A)特有の油くささがより感じにくい量である1:0.001〜1:0.05がより好ましい。
なお、成分(A)を多く含有する植物精油、あるいは、分画処理した精油を用いる場合には、ガスクロマトグラフィーなどの機器を用いて、成分(A)の含有率を算出し、これを元に(B)メントールとの重量比を求めることができる。
成分(B)のメントールの含有量は、通常口腔用組成物に使用される量でよいが、成分(A)の清涼感増強効果は、メントールの量が少ないほど発現しやすい。成分(A)の清涼感増強効果の発現しやすさと、メントールによる刺激や強すぎる清涼感の抑制の観点から、メントールの量は0.001〜0.6重量%が好ましく、更には0.001〜0.4重量%が好ましい。特に、メントールの刺激がなく、かつ成分(A)の清涼感増強効果が確認できる点から、0.001〜0.2重量%が好ましい。なお、メントールを配合しない場合には、清涼感がでないため、それを増強する成分(A)の効果も発揮されない。
メントールは、化学的に合成したものでもよく、ペパーミント油や薄荷油などメンタ ピペリタ種あるいはメンタ アルベンシス種由来の植物から得られる精油や抽出物でもよい。ペパーミント油や薄荷油などの天然抽出物を用いる場合、ガスクロマトグラフィーなどの分析機器を用いて定量して、そのメントール量を算出する。
メントールは、成分(A)その他の香味成分と調合し、本発明の口腔用組成物中にフレーバーとして配合しても、あるいは単独で配合してもよい。この場合、フレーバーとして用いられる香味成分(香料)としては、スペアミント油、アネトール、ユーカプリトール、オイゲノール、メチルサリシレート、シンナミックアルデヒド、シス-3-ヘキセノール、リモネン、フルーツフレーバー等が挙げられる。
本発明の口腔用組成物は、成分(A)及び(B)のほかに、界面活性剤を含有することが好ましい。界面活性剤としては、口腔用組成物に使用されるものであれば特に制限はないが、アニオン界面活性剤や非イオン界面活性剤が好ましい。
アニオン界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸エステル塩;ラウロイルサルコシンナトリウム等のN-アシルアミノ酸塩;ラウロイルメチルタウリンナトリウム等のアシルタウリン塩;ヤシ油脂肪酸エチルエステルスルホン酸ナトリウム塩等の脂肪酸エステルスルホン酸塩等が挙げられる。このうち、刺激や後味の点から、ラウリル硫酸ナトリウム、ミリスチル硫酸ナトリウム等のアルキル硫酸エステル塩や、ラウロイルメチルタウリンナトリウム等のアシルタウリン塩が好ましい。
これらのアニオン界面活性剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができ、その含有量は、安定性及び刺激の点から、本発明の口腔用組成物中の0.001〜2質量%が好ましく、更には0.001〜1.5質量%、特に0.001〜1質量%が好ましい。
非イオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル等の脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンフィトステロール、ポリオキシエチレンフィトスタノール、ポリオキシエチレンラノリン、ポリオキシエチレンラノリンアルコール、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレンアルキルフェニルホルムアルデヒド縮合物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エタノールアミドなどが挙げられる。このうち、後味の点から、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、脂肪酸の炭素数が8〜20程度のショ糖脂肪酸エステル類やグリセリン脂肪酸エステルが好ましい。
これらの非イオン界面活性剤は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができ、その含有量は、安定性及び後味の点から、本発明の口腔用組成物中の0.001〜4質量%、特に0.001〜2質量%が好ましい。
本発明の口腔用組成物には、更に、口腔用組成物に一般的に用いられる種々の成分を含有させることができる。このような成分としては、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、フッ化第一スズ、塩化ナトリウム、乳酸アルミニウム、グリチルレチン酸、アラントインクロルヒドロキシアルミニウム、塩化リゾチーム、イプシロンアミノカプロン酸、アズレン、銅クロロフィリンナトリウム、グルコン酸銅、乳酸アルミニウム、酢酸dl-トコフェロール、硝酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ゼオライト、デキストラナーゼ、アミラーゼ、クエン酸亜鉛、塩化亜鉛等の有効成分;無水ケイ酸、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウム等の研磨剤;プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ソルビトール、キシリトール、エリスリトール、還元麦芽糖水飴(マルチトール)、グリセリン等の湿潤剤;カルボキシメチルセルロースナトリウム、カラギーナン等の粘結剤;パラオキシ安息香酸メチル等の保存剤、トリクロサン、イソプロピルメチルフェノール、クロルヘキシジン塩類、塩化セチルピリジニウム等の殺菌剤;トラネキサム酸等の消炎剤;水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のpH調整剤;着色剤;発泡剤等が挙げられる。また、媒体として、精製水等の水が用いられる。
本発明の口腔用組成物は、例えば、粉歯磨剤、潤性歯磨剤、練り歯磨剤、液状歯磨剤、洗口剤等として用いることができ、その剤型に応じて、口腔用組成物の一般的な製法に準じて製造することができる。
実施例1〜9及び比較例1〜6
常法に従い、表1に示す歯磨き(実施例1-1〜1-9、比較例1-1〜1-6)、及び表2に示す洗口剤(実施例2-1〜2-6、比較例2-1〜2-9)を調製した。表中の「香料」としては、成分(A)、成分(B)のいずれも含有しないもの(参考1)を用いた。これらの歯磨き及び洗口剤について、「香味の爽やかさ」、及びすすいだ後の「清涼感の持続性」について専門パネル3名で評価した。
参考1(表1及び表2に記載の香料組成)
スペアミント油 600(重量部)
アネトール 180
ユーカリプトール 160
リモネン 40
オイゲノール 20
合計 1000
<評価方法>
歯磨き:調製した歯磨き1gをハブラシにとり、1分間ブラッシングし、香味の爽やかさ、及びすすぎ終わった後15分後の清涼感の強さを評価した。
洗口剤:調製した洗口剤10mLを口に含み、20秒間洗口した後、香味の爽やかさ、及び吐き出した後15分後の清涼感の強さを評価した。
・香味の爽やかさの評価基準
1:爽やかでない
2:あまり爽やかでない
3:やや爽やかである
4:爽やかである
・清涼感の持続性の評価基準
1:残らない
2:わずかに残る
3:やや残る
4:強く残る
5:非常に強く残る
Figure 0005171104
Figure 0005171104
表1及び表2から明らかなように、本発明品である歯磨き(実施例1-1〜1-9)、洗口剤(実施例2-1〜2-9)はいずれも、メントール配合量が同じ比較例に比べ、清涼感が持続し、かつ、爽やかな香味が付与されていた。

Claims (1)

  1. 成分(A)及び(B)を含有し、成分(B)と成分(A)との重量比(B):(A)が1:0.001〜1:0.1、成分(B)の含有量が0.001〜0.6重量%である口腔用組成物。
    (A) α-フェランドレン(ただし、ペパーミント油及びフェンネル油に由来するものを除く)
    (B) メントール
JP2007122308A 2007-05-07 2007-05-07 口腔用組成物 Active JP5171104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122308A JP5171104B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122308A JP5171104B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273908A JP2008273908A (ja) 2008-11-13
JP5171104B2 true JP5171104B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40052364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122308A Active JP5171104B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5171104B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021015091A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 ライオン株式会社 口腔用組成物及び歯茎へのマッサージ実感付与剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012153617A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Kao Corp 冷感増強剤
US11801209B2 (en) * 2017-12-21 2023-10-31 Firmenich Sa Cooling and flavor boosting compositions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320688A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Lion Corp 改質ペパーミント油及びその製造方法
JP3417106B2 (ja) * 1994-12-12 2003-06-16 ライオン株式会社 香料組成物
JPH09263786A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sanei Gen F F I Inc 香味の改良法
JP2000247859A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Kao Corp 口腔用香料組成物
KR19990068298A (ko) * 1999-03-12 1999-09-06 정명우 장미씨기름을함유하는치약조성물
JP2001122751A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Kao Corp 口腔用組成物
JP4100935B2 (ja) * 2002-03-01 2008-06-11 小川香料株式会社 持続性賦与剤及び持続性ミントフレーバー
JP2004018431A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Kiyomitsu Kawasaki 口腔用香料組成物および該香料組成物を含有する口腔組成物
JP4883895B2 (ja) * 2004-09-30 2012-02-22 小川香料株式会社 香味料組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021015091A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 ライオン株式会社 口腔用組成物及び歯茎へのマッサージ実感付与剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008273908A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016204750B9 (en) Composition for reduction of TRPA1 and TRPV1 sensations
JP5251350B2 (ja) 歯磨組成物
KR20120002533A (ko) 맛을 개선하기 위한 방법 및 개선된 맛을 갖는 구강 케어 조성물
JP2017141178A (ja) 歯磨剤組成物
JP2013129620A (ja) 口腔用組成物
JP2020011951A (ja) 口腔用組成物
JP5171104B2 (ja) 口腔用組成物
JP5016233B2 (ja) 歯磨剤
JP7023161B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP5825088B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP4456892B2 (ja) 口腔用組成物
JP6610208B2 (ja) 口腔用組成物
JP7180611B2 (ja) 口腔用組成物
JP7347416B2 (ja) 口腔用組成物
JPH08245350A (ja) 口腔用組成物
JP6617535B2 (ja) 歯磨剤組成物
CN116568269A (zh) 洁齿剂组合物
WO2021261462A1 (ja) 口腔用組成物
WO2022034846A1 (ja) 口腔用組成物
JP2022162849A (ja) 口腔用組成物
JP2007126393A (ja) 香料組成物
JP2019048897A (ja) 口腔用組成物
JP2018090548A (ja) 液体口腔用組成物
JP2010013487A (ja) 口腔用組成物
JP2017100978A (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5171104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250