JP5170662B2 - 乱丁検出装置 - Google Patents

乱丁検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5170662B2
JP5170662B2 JP2008107572A JP2008107572A JP5170662B2 JP 5170662 B2 JP5170662 B2 JP 5170662B2 JP 2008107572 A JP2008107572 A JP 2008107572A JP 2008107572 A JP2008107572 A JP 2008107572A JP 5170662 B2 JP5170662 B2 JP 5170662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference pattern
paper
image
degree
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008107572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009255409A (ja
Inventor
裕行 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP2008107572A priority Critical patent/JP5170662B2/ja
Publication of JP2009255409A publication Critical patent/JP2009255409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170662B2 publication Critical patent/JP5170662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、印刷された用紙を丁合する際に丁合いが必要な用紙とは異なる用紙が混入していないかどうかを検出する乱丁検出装置に関する。
製本処理において、同一頁の必要枚数を各頁分印刷してそれぞれ用紙束を形成し、各頁毎の用紙束から1枚づつの用紙を給紙して丁合する丁合機が用いられている。このような丁合機で丁合しようとする用紙に印刷内容が相違する用紙や印刷されていない白紙のままの用紙が混入していないかどうかを検出するために乱丁検出装置が用いられている。
上記の乱丁検出装置として、正規印刷用紙の撮影画像内の一部分である基準パターンが被検査印刷用紙の撮影画像内に存在するか否かで印刷用紙の同一、非同一を判断することにより、乱丁の検出を行うものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−257065号公報
すなわち、印刷パターンを撮影して乱丁を検出する場合、最初に正常な丁合する用紙の印刷パターンをCCDカメラ等で撮影し、図7に示すように、その撮影画像の中の一部分を基準パターンとして記憶する。そして、丁合時に、給紙される用紙の印刷パターンを撮影したときに、その撮影画像の中で基準パターンと最も似ている領域を探し出し、図8(a)に示すように、その一致度が基準値以上であれば合格、図8(b)に示すように、基準値以下であれば不合格(乱丁)としている。
そして、乱丁の検出がなされると、操作者はその検出された用紙を視認し、異なる用紙が混入しているのであれば、その用紙を丁合機から除去する。また、方向が反対向きで丁合機の給紙段に挿入されている場合や、給紙段の正規の配置位置からずれた位置に用紙が供給されている場合には、操作者は、その用紙の向きを変えて給紙段に配置する、または、給紙段の正規の位置に用紙を配置する、等の対応を取ることになる。
上記のように、従来、CCDなどのイメージセンサによって丁合物の印刷パターンを撮影して乱丁を検出することが行われているが、上記の基準パターンの領域は撮影領域に比べ非常に狭く、例えば、撮影領域50mm×50mmに対して基準パターンの領域は10mm×10mm以下であった。この基準パターンの領域が狭いほど、その基準パターンと似通った印刷パターンが他のページに含まれる可能性は高くなる。例えば、図7の例では、「50Hz」という文字が他のページにも印刷されている可能性があり、「50Hz」以外のところが変化しても、検知することができない。言い換えれば、乱丁にも関わらず合格の判定となる可能性が高くなる。
それにも関わらず、基準パターンの領域を狭くしている理由として、以下の理由が挙げられる。
(1)図9(a)に示すように、基準パターンが狭い場合、違いがあると一致度は低いが、図9(b)に示すように、基準パターンを広くすると、全体に対して異なっているのがほんの一部であるため、一致度が低くならないので、僅かな違いでは一致度が下がらず、乱丁が検出できない。
(2)図10(a)に示すように、基準パターンが狭い場合、用紙の歪があっても一致しやすいが、図10(b)に示すように、基準パターンが広い場合、用紙の歪があると、完全に一致せず、用紙の歪の影響により、合格の印刷パターンであっても不合格(乱丁)と判定してしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、基準パターンの領域を広くし、かつ、信頼性の高い乱丁判定結果を得ることができる乱丁検出装置を提供することを目的とする。
本発明の乱丁検出装置は、基準パターンの領域を十分広くとり、その領域をマトリックス状に分割して小さな基準パターンの集まり、例えば、5×5のマトリックスに分割した場合、25個の小さな基準パターンの集まりとする。そして、検査する丁合用紙の印刷パターンを撮影したときに、その撮影画像の中で、この25個の基準パターンそれぞれが検査画像内にそれぞれの位置関係を保って存在しているとの前提条件で探し出し、25個のうち1つでも一致度が基準値を下回れば、乱丁と判定する。
本発明の乱丁検出装置によれば、小さな基準パターンでそれぞれ一致度を算出しているため、僅かな違いであっても従来通りに乱丁を検知することができ、また、25個の基準パターンの位置関係について僅かな許容を与えることにより、用紙の歪による誤判定を防ぐことができるので、基準パターンの領域を広くするとともに、信頼性の高い乱丁判定結果を得ることができる。
図1は、本発明の乱丁検出装置が適用される横型丁合機の概略の斜視図である。この横型丁合機には、6段の給紙駒A〜Fが設けられている。各給紙駒A〜Fの用紙載置台の図示下側には、光源およびCCDカメラからなる画像撮影機構が配置されている。1a〜1fは、横型丁合機の各給紙駒A〜Fが設置されている位置に対応した側壁に設けられている操作パネルであり、乱丁検出の判定モード、感度、撮像タイミングの設定や、基準パターンの記憶位置の変更等を実行することができる。
2a〜2fは、横型丁合機の上部に各給紙駒A〜F毎に設けられている表示ランプであり、いずれかの給紙駒で丁合用紙が乱丁と判定されると、該当位置に対応して設けられている表示ランプが点灯して乱丁の発生を表示する。また、3は横型丁合機の操作盤であり、当該丁合機の運転、停止を指示する各種スイッチや表示灯が設けられており、この操作盤3は上記各給紙駒毎に設けられている制御部と接続される。4は、搬送路Tに用いるベルトコンベアの駆動モ−タである。
この横型丁合機においては、各給紙駒A〜F毎に個別に基準用紙と丁合用紙の画像デ−タを処理することを基本としており、画像撮影機構や画像処理部は各給紙駒毎に設けられている。
図2は上記の画像撮影機構の分解斜視図であり、図3は画像撮影機構の使用状態を示す図である。図2、図3において、11はCCDカメラで、その底部には電源線や信号線が配置されている。12はレンズでCCDカメラ11と共にカメラユニットを構成する。13はプリント基板で、複数のチップ型発光ダイオ−ド(以下、チップLEDと略称する)14を搭載している。
15はチップLED14からの出力光を拡散して均等に紙面に照射するための拡散板で、例えば乳白色のアクリル板を使用する。16は枠体で中央部を開口して四周に段部16aを形成し、透明なガラス17が嵌め込まれている。
そして、CCDカメラ11とレンズ12からなるカメラユニット、複数のチップLED14を搭載したプリント基板13、拡散板15を本体ケ−ス18に固定した後、透明なガラス板17を嵌め込んだ枠体16を本体ケ−ス18の上端部に載置、固定する。
このように構成された画像撮影機構10は、図3の側面図に示すように丁合用紙20の載置台21に固定される。載置台21には、開口部21aの周辺に段部を形成して支持部21bが設けられている。画像撮影装置10を載置台21の開口部21aに挿入し、上記支持部21bに枠体16の端部16bを載置した状態で載置台21に固定する。
丁合時に、印刷された丁合用紙20を載置台21に載置し、チップLED14を動作させると、チップLED14の出力光は拡散板15により拡散され、透明なガラス板17を通過して紙面に照射される。紙面から反射された写像はレンズ12で拡大されてCCDカメラ11により撮影される。
次に、本発明の乱丁検出装置の画像処理部について、図4のブロック図により説明する。CCDカメラ11は丁合用紙20を撮影し、撮影画像を画像取込部31に入力する。丁合開始前に、操作者は、操作パネル1a〜1fで図5に示すように基準用紙の像の中の1部分を基準パターン領域として設定し、基準パターン記憶部32に記憶する。これにより、基準パターン記憶部32は基準パターンを図5に示すように、25個の小さな基準パターンに分割して記憶する。
そして、図1の丁合機で丁合いを開始すると、給紙される丁合用紙20の印刷パターンを撮影したときに、画像取込部31で取り込んだ印刷パターンと基準パターン記憶部32に記憶されている基準パターンとを比較演算部33が比較演算することにより乱丁か否かを判定し、判定結果を出力する。
すなわち、比較演算部33は、撮影画像の中で基準パターン記憶部11に記憶されている基準パターンと最も似ている領域を25個の基準パターンのそれぞれが検査画像内にそれぞれの位置関係を保って存在しているとの前提で探し出す。次に、比較演算部33は、当該領域を25個に分割した画像と、25個の小さな基準パターンの各々とを比較演算することにより一致度を検出し、この25個の基準パターンの内1つでも一致度が閾値を下回れば不合格と判定する。
なお、上記の25個の小さな基準パターン毎に一致度を検出する際、図6に示すように、25個の基準パターンの位置関係に僅かな許容を与えて一致度を算出することにより、用紙の歪の影響を補正することができる。
従来基準パターンの領域を大きくすると、僅かな違いでは一致度が下がらず、乱丁が検出できなかったが、本発明の乱丁検出装置では、小さな基準パターンそれぞれで一致度を算出しているため、僅かな違いであっても従来通りに乱丁を検出することができる。
また、従来は用紙の歪の影響により合格の印刷パターンであっても不合格(乱丁)と判定してしまうことがあったが、本発明の乱丁検出装置では、25個の基準パターンの位置関係について、僅かな許容を与えることにより、用紙の歪による誤判定を防止することができる。
なお、上記の実施例では、基準パターンを25個の小さな基準パターンの集まりとしたが、数は25に限らず、任意の数を設定することが可能である。
また、上記の実施例では、基準パターンの位置を操作者が操作パネルを使用して設定するようにしたが、基準パターン位置として所定の位置を自動的に設定するようにしてもよい。
本発明の乱丁検出装置が適用される横型丁合機の概略の斜視図である。 本発明の乱丁検出装置の画像撮影機構の分解斜視図である。 図2の画像撮影機構の使用状態を示す図である。 本発明の乱丁検出装置の画像処理部のブロック図である。 本発明の乱丁検出装置の基準パターンの設定例を示す図である。 本発明の乱丁検出装置で基準パターン毎に一致度を検出する際の状態を示す図である。 従来の乱丁検出装置の基準パターンの設定例である。 乱丁判定が合格と不合格の画像の一例である。 基準パターンが狭い場合と広い場合の一致度を説明するための図である。 用紙の歪の一致度に与える影響を説明するための図である。
符号の説明
A〜F 給紙駒
1a〜1f 操作パネル
2a〜2f 表示ランプ
3 操作盤
4 駆動モ−タ
11 CCDカメラ
12 レンズ
13 プリント基板
14 チップ型発光ダイオ−ド
15 拡散板
16 枠体
17 ガラス
18 本体ケ−ス
31 画像取込部
32 基準パターン記憶部
33 比較演算部

Claims (1)

  1. 用紙の所定エリアの画像を撮像する撮像手段と、上記撮像手段により基準用紙を撮像した画像の一部分を基準パターンとして記憶する基準パターン記憶手段と、丁合する用紙を上記撮像手段により撮像した画像データの中から上記基準パターン記憶手段に記憶された基準パターンと最も似ている領域を探し出し、当該領域と基準パターンとの一致度が閾値以上であれば合格、閾値以下であれば不合格と判定する比較演算手段とを備えた乱丁検出装置であって、
    上記基準パターン記憶手段が、基準用紙を撮像した画像の一部分をマトリックス状に分割された基準パターンとして記憶し、上記比較演算手段が各分割された基準パターンごとに基準パターンの位置を変動させながら一致度を判定し、分割された基準パターンの1つでも一致度が閾値以下であれば不合格と判定することを特徴とする乱丁検出装置。
JP2008107572A 2008-04-17 2008-04-17 乱丁検出装置 Expired - Fee Related JP5170662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107572A JP5170662B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 乱丁検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107572A JP5170662B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 乱丁検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009255409A JP2009255409A (ja) 2009-11-05
JP5170662B2 true JP5170662B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41383474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107572A Expired - Fee Related JP5170662B2 (ja) 2008-04-17 2008-04-17 乱丁検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170662B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577533B2 (ja) * 2010-12-06 2014-08-27 株式会社北電子 乱丁検査装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847756A (ja) * 1981-09-17 1983-03-19 Kita Denshi:Kk 乱丁監視装置
JPS5997941A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Chiyuushiyou Kigyo Shinko Jigyodan 製本の乱丁監視装置
JPH03224074A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Shokuhin Sangyo Onrain Sensor Gijutsu Kenkyu Kumiai 画像処理方法およびその装置
JP5061543B2 (ja) * 2006-09-05 2012-10-31 大日本印刷株式会社 印刷物検査装置、印刷物検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009255409A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7686289B2 (en) Vertical collating machine
JP5749945B2 (ja) 印字用紙の再利用可否判定装置、消去装置、画像形成装置、印字用紙の再利用可否判定方法
US10083364B2 (en) Method and apparatus for removing character background from colored image
WO2018088423A1 (ja) 光学検査装置
ATE522890T1 (de) Maschine zur verarbeitung von bogen mit einer mehrzahl von modulen
JP2004268584A (ja) 印刷機のための像検査システム
US9521288B2 (en) Sheet-fed scanner and image scanning method using the same
JP5170662B2 (ja) 乱丁検出装置
JP2020029352A (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2019040315A (ja) 不可視特性検知装置、シート識別装置、シート処理装置、印刷検査装置、及び不可視特性検知方法
CN101346233A (zh) 印刷品检查装置
JP4209521B2 (ja) 丁合機
JP5192220B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2016161469A (ja) ニス検査装置およびニス検査方法
JP2010188326A (ja) ワークの表裏判別装置、ナットの表裏判別装置、ワークの表裏判別方法及びナットの表裏判別方法
JP2000221142A (ja) 品質検査装置
JP2020111030A (ja) 印刷システム
JP5540186B2 (ja) 容器のラベル検査装置
JP2005147739A (ja) カード材料表面検査装置
JP2007309780A (ja) 印刷物の品質検査装置及びその品質検査方法
JP5947027B2 (ja) ラインセンサ、品質管理装置および枚葉印刷機
JP4953086B2 (ja) Ptpシートの検査装置
JP2006275618A (ja) ラベル検査装置
JP7532862B2 (ja) 平面基板の乗り上げ検知システム
JP2015145817A (ja) 光学検査装置、及び製函装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees