JP5169224B2 - 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 - Google Patents
水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5169224B2 JP5169224B2 JP2007556906A JP2007556906A JP5169224B2 JP 5169224 B2 JP5169224 B2 JP 5169224B2 JP 2007556906 A JP2007556906 A JP 2007556906A JP 2007556906 A JP2007556906 A JP 2007556906A JP 5169224 B2 JP5169224 B2 JP 5169224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- hydrogen generation
- temperature
- generation rate
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 530
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 510
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 510
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 63
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims abstract description 121
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 43
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 57
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 156
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 79
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 description 54
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 16
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 13
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 8
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 7
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 alkali metal aluminum hydride Chemical class 0.000 description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- RSHAOIXHUHAZPM-UHFFFAOYSA-N magnesium hydride Chemical compound [MgH2] RSHAOIXHUHAZPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910012375 magnesium hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010277 boron hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 208000018459 dissociative disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F17—STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
- F17C—VESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
- F17C11/00—Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
- F17C11/005—Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04029—Heat exchange using liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
- H01M8/04216—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/02—Processes for making hydrogen or synthesis gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/06—Integration with other chemical processes
- C01B2203/066—Integration with other chemical processes with fuel cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2203/00—Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/08—Methods of heating or cooling
- C01B2203/0805—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
- C01B2203/085—Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electric heating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Description
従って、「制御信号C6により電気ヒータ22の発熱量を経時変化させて水素貯蔵材料30の温度Tを時間的に変化させる制御」T{C6(t)}と、「制御信号C7によりタンク21内の水素ガス雰囲気の圧力Pを時間的に変化させる制御」P{C7(t)}と、「制御信号C8によりタンク21から水素ガス雰囲気を取出す量を経時変化させてタンク21内の水素ガス濃度Cを時間的に変化させる制御」C{C8(t)}とを適宜組合せることにより、平衡係数Kの所望の特性領域を活用でき、これにより、水素発生装置20の水素発生量Hgを、所望な変域(以下、Hgdで表す。)内に安定に維持することが可能となる。つまり、Hgdの最小値をmin(Hgd)、最大値をmax(Hgd)で表すと、次の式(2)が成立する。
但し、Hg(t)=Hg[T{C6(t)},P{C7(t)},C{C8(t)}]
この点、タンク21内の水素ガス雰囲気の物理的状態(Ta,P,C)は、nを水素ガスのモル数、Rを気体定数とすると、n/V=Cなので、次の式(3)を満たす。
つまり、Ta=Ta[T{C6(t)}]=Ta(t)とおいて、
P{C7(t)}=RC{C8(t)}Ta(t) ・・・式(4)
C{C8(t)}=P{C7(t)}/RTa(t) ・・・式(5)
Ta(t)=P{C7(t)}/RC{C8(t)} ・・・式(6)
しかも、更に、「制御信号C9により水素リザーバ40内の水素ガスの圧力(以下、Prで表す。)を時間的に変化させる制御」Pr{C9(t)}と、「制御信号C10により水素リザーバ40内の水素ガス濃度(以下、Crで表す。)を時間的に変化させる制御」Cr{C10(t)}とを適宜組合せることにより、水素発生システムHGSの水素供給量Hsを、燃料供給系2の動作状態に応じた所望な変域(以下、Hsdで表す。)内に安定に維持することが可能となる。つまり、Hsdの最小値をmin(Hsd)、最大値をmax(Hsd)で表すと、次の式(7)が成立する。
但し、Hs(t)=Hs[Hg(t),Pr{C9(t)},Cr{C10(t)}]
この点、水素リザーバ40内の水素ガスの物理的状態は、Vrをリザーバ40の容積、Trを水素ガスの平均温度、nを水素ガスのモル数、Rを気体定数とすると、n/Vr=Crなので、次の式(8)を満たす。
つまり、Tr=Tr[Ta{T{C6(t)}}]=Tr(t)とおいて、
Pr{C9(t)}=RCr{C10(t)}Tr(t) ・・・式(9)
Cr{C10(t)}=Pr{C9(t)}/RTr(t) ・・・式(10)
Tr(t)=Pr{C9(t)}/RCr{C10(t)} ・・・式(11)
また、制御信号C7〜C8により調圧弁23及び流調弁24を所定の開度又は全開状態に維持すれば、タンク21内の水素ガス雰囲気の体積VをV+Vrに拡張したのと同じ効果が得られ、次の制御が可能になる。
以上において、本実施の形態では、平衡係数Kの律速条件を保持するため、制御信号C6を段階的に時間変化させ、これにより、水素貯蔵材料30の温度Tを式(13)のようにステップさせる。
但し、添字iは温度Tのステップの回数、Ti(t)はステップ時間tiからti+1までの温度T、添字jは昇温パターンの識別番号、kjは昇温パターンjにおける昇温幅の量子化数、ΔTは昇温の量子(つまり、制御可能な温度Tの最小増分)を意味する。
また、式(14)において、LiをMg、Ca、Na等のアルカリ金属、もしくはアルカリ土類金属で一部もしくは全体を置換した材料が水素貯蔵材料として有効な性能を示す。更に、例えばTi、Cr、Mo等の金属種を添加することや、炭素系材料、シリカ、アルミナ等の無機材料を添加することにより水素貯蔵性能が向上する。
式(15)において、Naを他のアルカリ金属で一部もしくは全体を置換した材料を使用してもよい。式(16)に、アルカリ金属ホウ素水素化物による水素発生反応の例を示す。
式(16)において、Liイオンの他に、他のアルカリ金属で一部もしくは全体を置換した材料を使用してもよい。
式(17)において、Mgの一部を他の金属もしくは金属イオンで置換した材料も同様に有効な性能を示す。
NH4BH4の他にも、B−N−H系の水素貯蔵材料全てにおいて水素発生速度の制御効果は確認される。
1.試料の調製
加熱を行うことのできる反応セルに水素吸蔵材料を充填し、発生したガスを標準状態で流量計により測定することにより実験を行った。この反応セルは、500℃まで昇温することのできる温調システムと圧力計のついた弁を有しており、圧力及び温度を任意で制御することができる。実際の制御実験においては、水素発生速度の変化に伴い手動で温度を補正した。ここで、目的の水素発生速度を1とし、水素発生速度±20%(つまり、水素発生速度が0.8〜1.2の範囲。)内を満たす時間の比率を水素発生速度安定時間とした。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は248℃であり、初期温度を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.34だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を2℃上げた。容器温度の上限は276℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.62だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を4℃上げた。容器温度の上限は276℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.58だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を6℃上げた。容器温度の上限は276℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.55だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を8℃上げた。容器温度の上限は276℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.50だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を10℃上げた。容器温度の上限は276℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.38だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.8を下回ったときに手動で容器温度を2℃上げた。容器温度の上限は276℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.52だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.6を下回ったときに手動で容器温度を2℃上げた。容器温度の上限は276℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.40だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器温度は246℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を2℃上げた。容器温度の上限は346℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.60だった。
水素吸蔵材料として2mol%Ti添加NaAlH4を用いた。実験開始時の容器温度は150℃であり、初期温度を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.26だった。
水素吸蔵材料として2mol%Ti添加NaAlH4を用いた。実験開始時の容器温度は150℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を2℃上げた。容器温度の上限は180℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.56だった。
水素吸蔵材料として2mol%Ti添加NaAlH4を用いた。実験開始時の容器温度は150℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を4℃上げた。容器温度の上限は180℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.51だった。
水素吸蔵材料として2mol%Ti添加NaAlH4を用いた。実験開始時の容器温度は150℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を6℃上げた。容器温度の上限は180℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.49だった。
水素吸蔵材料としてMgH2を用いた。実験開始時の容器温度は200℃であり、初期温度を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.24だった。
水素吸蔵材料としてMgH2を用いた。実験開始時の容器温度は200℃あり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を2℃上げた。容器温度の上限は230℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.50だった。
水素吸蔵材料としてNH4BH4を用いた。実験開始時の容器温度は150℃であり、初期温度を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.30だった。
水素吸蔵材料としてNH4BH4を用いた。実験開始時の容器温度は150℃であり、水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器温度を2℃上げた。容器温度の上限は180℃とした。この場合の水素発生速度安定時間は0.62だった。
繰返し性能を調べるために、実施2及び実験9で用いた試料について、水素放出量を測定した。水素吸蔵材料の性能評価はPCT法(JIS H 7201)にて行い、水素放出反応は200℃、水素貯蔵反応は300℃で行った。水素放出−貯蔵反応を1サイクルとして2サイクル繰返し、2サイクル後の貯蔵能(放出量)が初期値の90%以内となることを目安に評価した。測定には、試料1.5gを用いた。実験2ではサイクル耐久値が0.97であり良好であった。これに対し、実験9ではサイクル耐久値が0.8と大きく減少しており、水素吸蔵材料自体がシンタリング等によって劣化していることが考えられた。
温度制御(実験18)と圧力制御(実験19)による水素発生速度の増加効果について検討した。反応セルは、実験1〜実験17で使用したものと同じものを使用した。ここで、実験開始から40分後を高出力モードとし、手動で温度又は圧力を補正した。高出力モード開始時から2倍に水素発生速度を得るために要する時間を比較した。図11に実験18及び実験19における水素発生速度と、実験19における容器内の圧力を示す。図11において、L20は実験19の水素発生速度を、L21は実験18の水素発生速度を、P20は実験19の容器圧力を、yは高出力モード時をそれぞれ示す。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。高出力モード時に、容器温度を20℃上げた。水素発生速度が2倍になったのは、昇温してから16.1分後だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。高出力モード時に容器圧力を1×105Pa下げた。水素発生速度が2倍になったのは、容器圧力を下げてから10.4分後だった。
実施例5の結果を踏まえて、圧力制御による水素発生速度の増加効果について検討した。実験1〜実験19と同様の反応セルに水素吸蔵材料を充填し、発生したガスを標準状態で流量計により測定することにより実験を行った。水素発生速度の変化に伴い手動で圧力を補正した。ここで、目的の水素発生速度を1とし、水素発生速度−20%(つまり、水素発生速度が0.8〜1.0の範囲。)内を満たす時間の比率を水素発生速度安定時間とした。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。実験開始時の容器の圧力を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.248だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.001×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.3だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.005×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.31だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.01×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.35だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.02×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.38だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.05×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.392だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.08×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.38だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.1×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.39だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.2×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.38だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.3×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.37だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.4×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.36だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.5×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.27だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.8×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.24だった。
水素吸蔵材料としてLiNH2とLiHを1:2の割合で物理混合したものを用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を1×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.22だった。
水素吸蔵材料としてMgH2を用いた。実験開始時の容器の圧力を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.31だった。
水素吸蔵材料としてMgH2を用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.05×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.38だった。
水素吸蔵材料としてNaAlH4を用いた。実験開始時の容器の圧力を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.31だった。
水素吸蔵材料としてNaAlH4を用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.05×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.37だった。
水素吸蔵材料としてNH3BH3を用いた。実験開始時の容器の圧力を一定に保った。この場合の水素発生速度安定時間は0.33だった。
水素吸蔵材料としてNH3BH3を用いた。水素発生速度が0.9を下回ったときに手動で容器圧力を0.05×105Pa下げた。この場合の水素発生速度安定時間は0.39だった。
Claims (17)
- 水素発生反応の平衡点が前記水素発生反応の温度条件に応じて変化する水素貯蔵材料と、
前記水素貯蔵材料を内蔵し、前記水素貯蔵材料から発生した水素を外部へ供給する容器と、
前記温度条件を制御して前記容器から供給される水素の供給量を制御する制御手段と、
前記容器を加熱する加熱手段と、
前記容器を回転させる回転手段と、
を備え、
前記容器は、加熱手段により加熱されながら回転手段により回転し、
前記回転により、前記容器内の温度分布が制御されることを特徴とする水素発生システム。 - 前記制御手段は、前記供給量に応じて前記温度を制御することを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記制御手段は、前記温度を制御することにより、前記供給量を安定化することを特徴とする請求項2に記載の水素発生システム。
- 前記制御手段は、前記温度を制御することにより前記供給量を変化させることを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記容器内を複数の領域に分割し、それらの温度上昇のタイミングをずらすことを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記複数の領域の加熱シーケンスを定め、水素の再充填又は運転停止に際しても前記シーケンスを維持することを特徴とする請求項5に記載の水素発生システム。
- 前記加熱手段は、独立して運転可能な複数の加熱要素を備えることを特徴とする請求項6に記載の水素発生システム。
- 前記複数の加熱要素は、前記容器内の複数の領域を個別に加熱することが可能なことを特徴とする請求項7に記載の水素発生システム。
- 前記加熱手段は、前記容器の下部を加熱することを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記制御手段は、前記容器内の複数の領域の水素含有量を10%以下とすることなく、大量の水素発生を必要とする場合に、前記複数の領域を同時に加熱するように制御することを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記制御手段は、前記供給量の20%を超える変動に応じて前記温度を制御することを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記制御手段は、前記温度を10℃以下の変化幅でステップ制御することを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記温度の制御の幅が50℃であることを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記容器は、水素吸蔵タンクからなることを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 前記制御手段は、リザーバ、バルブ及びヒータからなることを特徴とする請求項1に記載の水素発生システム。
- 請求項1に係る水素発生システムを用いたことを特徴とする燃料電池システム。
- 請求項16に係る燃料電池システムを用いることを特徴とする燃料電池車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007556906A JP5169224B2 (ja) | 2006-02-03 | 2007-02-01 | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006027545 | 2006-02-03 | ||
JP2006027545 | 2006-02-03 | ||
JP2007556906A JP5169224B2 (ja) | 2006-02-03 | 2007-02-01 | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 |
PCT/JP2007/051687 WO2007088923A1 (ja) | 2006-02-03 | 2007-02-01 | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007088923A1 JPWO2007088923A1 (ja) | 2009-06-25 |
JP5169224B2 true JP5169224B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=38327494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007556906A Expired - Fee Related JP5169224B2 (ja) | 2006-02-03 | 2007-02-01 | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5169224B2 (ja) |
WO (1) | WO2007088923A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4957007B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2012-06-20 | 日産自動車株式会社 | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 |
JP5265158B2 (ja) | 2007-09-05 | 2013-08-14 | キネテイツク・リミテツド | 水素発生器及び燃料スティック |
GB2465531B (en) | 2007-10-16 | 2010-12-15 | Qinetiq Ltd | Improvements in hydrogen generators |
JP5365130B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2013-12-11 | 日産自動車株式会社 | 水素貯蔵材料、水素貯蔵材料の製造方法、水素供給システム、燃料電池、内燃機関及び車両 |
JP2009227512A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Olympus Corp | 水素発生器 |
CN102272038A (zh) * | 2009-01-08 | 2011-12-07 | 深井利春 | 燃料气体的制造方法 |
US8637198B2 (en) | 2009-12-24 | 2014-01-28 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Reaction container and fuel cell system equipped with same |
JP5729287B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2015-06-03 | コニカミノルタ株式会社 | 燃料電池システム |
US11031613B2 (en) * | 2017-07-03 | 2021-06-08 | The Boeing Company | Fuel cell power system for an unmanned surface vehicle |
EP3574991A1 (en) | 2018-05-31 | 2019-12-04 | Haldor Topsøe A/S | Steam reforming heated by resistance heating |
KR102244323B1 (ko) * | 2019-03-28 | 2021-04-26 | (주)메타비스타 | 연료전지 연료공급 시스템 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62214277A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-21 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 宇宙空間における動力発生装置 |
JPH09133486A (ja) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Takenaka Komuten Co Ltd | エネルギー貯蔵装置 |
JP2004273164A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2004324715A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Daido Steel Co Ltd | 水素供給ユニット |
JP2005518514A (ja) * | 2002-02-21 | 2005-06-23 | エナージー コンバーション デバイセス インコーポレイテッド | 羽根型熱伝導装置 |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007556906A patent/JP5169224B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-01 WO PCT/JP2007/051687 patent/WO2007088923A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62214277A (ja) * | 1986-03-14 | 1987-09-21 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 宇宙空間における動力発生装置 |
JPH09133486A (ja) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Takenaka Komuten Co Ltd | エネルギー貯蔵装置 |
JP2005518514A (ja) * | 2002-02-21 | 2005-06-23 | エナージー コンバーション デバイセス インコーポレイテッド | 羽根型熱伝導装置 |
JP2004273164A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2004324715A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Daido Steel Co Ltd | 水素供給ユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007088923A1 (ja) | 2009-06-25 |
WO2007088923A1 (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169224B2 (ja) | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 | |
US8522906B2 (en) | Hydrogen storage material, production method of the hydrogen storage material, hydrogen supply system, fuel cell, internal combustion engine and vehicle | |
CN105244519B (zh) | 金属氢化物储氢与燃料电池联合系统 | |
Baricco et al. | SSH2S: Hydrogen storage in complex hydrides for an auxiliary power unit based on high temperature proton exchange membrane fuel cells | |
Levesque et al. | Hydrogen storage for fuel cell systems with stationary applications—I. Transient measurement technique for packed bed evaluation | |
EP1770813B1 (en) | Fuel cell system | |
JP5292667B2 (ja) | 蒸発ガスの発生装置及びそれを用いた燃料電池 | |
US20100178573A1 (en) | Fuel source for electrochemical cell | |
WO2006017449A2 (en) | Pressurized hydrogen delivery system for electrochemical cells | |
Chen et al. | Metal hydride beds and hydrogen supply tanks as minitype PEMFC hydrogen sources | |
JP2009002878A (ja) | ガス吸着材料評価装置及びガス吸着材料評価方法 | |
US20100261094A1 (en) | Apparatus for containing metal-organic frameworks | |
JPH0891804A (ja) | 燃料電池用メタノール改質器の改質原料液供給装置 | |
JP2002154802A (ja) | 水素ガス生成装置 | |
Raju et al. | Parametric investigations on LCC1 based hydrogen storage system intended for fuel cell applications | |
JP5962769B2 (ja) | 金属触媒担持体の製造方法、金属触媒担持体、燃料電池の製造方法、触媒担持装置 | |
JP2002228098A (ja) | 水素吸蔵合金への水素充填装置及びこれを利用した水素吸蔵合金の劣化検知装置 | |
JP2008162858A (ja) | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池自動車 | |
JP2002333100A (ja) | 水素吸蔵タンクの水素残量検知装置及び水素供給方法 | |
CA3008596C (en) | Fuel cell system and controlling method of them | |
JP2004158229A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5233094B2 (ja) | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池自動車 | |
JP4957007B2 (ja) | 水素発生システム、燃料電池システム及び燃料電池車両 | |
JP2013522828A (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システムの作動方法 | |
CN219694556U (zh) | 固态储氢瓶体测试装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |