JP5169178B2 - 配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法 - Google Patents

配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5169178B2
JP5169178B2 JP2007308331A JP2007308331A JP5169178B2 JP 5169178 B2 JP5169178 B2 JP 5169178B2 JP 2007308331 A JP2007308331 A JP 2007308331A JP 2007308331 A JP2007308331 A JP 2007308331A JP 5169178 B2 JP5169178 B2 JP 5169178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
client terminal
distribution
sip proxy
booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007308331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009134389A (ja
Inventor
義之 國頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007308331A priority Critical patent/JP5169178B2/ja
Priority to US12/257,907 priority patent/US8825807B2/en
Priority to CN2008101778128A priority patent/CN101448015B/zh
Publication of JP2009134389A publication Critical patent/JP2009134389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5169178B2 publication Critical patent/JP5169178B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2405Monitoring of the internal components or processes of the server, e.g. server load
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1045Proxies, e.g. for session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

この発明は、配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法に関する。詳しくは、この発明は、クライアント端末からの配信要求に対応できないとき、ブースタサーバにコンテンツを送信すると共にクライアント端末にブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを送信し、ブースタサーバからクライアント端末にコンテンツを配信する構成としたことにより、スモールスタートで配信サービスを開始できるようにした配信サーバ等に係るものである。

近年、従来の回線交換式の電話回線網をIP(Internet Protocol)技術をベースにしたネットワークに置き換える、次世代ネットワーク(NGN:Next Generation Network)の構築に向けた動きが活発化している。NGNは、ネットワーク自体に帯域保証機能、セキュリティ機能を備え、セッション開始プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)を用いてセッション制御を行う。
このようなNGNにおいては、クライアント端末は、配信サーバから、映像や音楽等のコンテンツの配信を受けることが可能となる。この場合、配信サーバにどの程度のクライアント端末から配信要求があるか、また、その際に必要なサーバリソースを見極めるのは非常に困難である。
例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3には、配信サーバ(コンテンツ提供サーバ)からインターネット等のネットワークを介して映像や音楽等のコンテンツをクライアント端末(ユーザ端末)に配信するシステムが記載されている。
特開2004−110277号公報 特開2005−327155号公報 特開2004−7228号公報
図18は、配信サーバとしてのカメラサーバ210からネットワーク230を介してクライアント端末220a〜220cに撮像画像データをストリーミング配信している様子を示している。CPU(Central Processing Unit)パワー等の要因により、1台のカメラサーバ210が行い得るストリーミング配信の数には限界がある。この場合、高画質のストリーミング配信を行うと、配信数はますます制限される。
そこで、従来、配信数を増やすために、負荷分散方式が提案されている。この負荷分散方式として、図19に示すように、DNS(Domain Name System)による負荷分散がある。この負荷分散方式は、クライアント端末220からDNSサーバ240に配信サーバのIPアドレスの問い合わせがあった場合、DNSサーバ240は、配信サーバ(サーバ0)210a〜サーバ(サーバ2)210cのIPアドレスを順次振り分けてクライアント端末220に教えるようになされており、各サーバの負荷が分散される。
また、負荷分散方式として、図20に示すように、ロードバランサ(スイッチ)による負荷分散がある。この負荷分散方式は、クライアント端末220からDNSサーバ240に配信サーバのIPアドレスの問い合わせがあった場合、DNSサーバ240は、ロードバランサ250のIPアドレスを教え、このロードバランサ250が配信サーバ(サーバ0)210a〜サーバ(サーバ2)210cを順次振り分けるようになされており、各サーバの負荷が分散される。
また、従来、配信数を増やすために、同報方式が提案されている。同報方式としては、IPマルチキャスト、アプリケーションレベルマルチキャスト等が知られている。
上述したDNSサーバ240による負荷分散方式、ロードバランサ250による負荷分散方式、あるいはIPマルチキャストでは、(a)予め配信数の需要が分かっていない場合にはできない、(b)大きな配信数を仮定すると初期投資がかさむ、等の問題がある。また、アプリケーションレベルマルチキャストでは、(a)P2Pで配信が行われるために、クライアント端末に特別な仕組みが必要、(b)通信品質の確保が困難、(c)課金などを行う際に必要な接続履歴管理が困難、等の問題がある。つまり、上述した従来の負荷分散方式、同報方式は、配信サービス事業を小規模スタートしたい場合には合わない。
この発明の目的は、スモールスタートで配信サービスを開始可能とすることにある。
この発明の概念は、
呼制御プロトコルを用いることを特徴とするネットワークに接続されたクライアント端末から送信された配信要求を上記ネットワークに接続されたSIPプロキシサーバを通じて受信する配信要求受信部と、
上記配信要求受信部で配信要求が受信されたとき、該配信要求に対応してクライアント端末にコンテンツを配信できるか否かを判断する判断部と、
送信部とを備え、
上記送信部は、
上記判断部で配信できると判断されるとき、上記配信要求の送り元のクライアント端末との間のセッションを確立して、コンテンツを、上記配信要求の送り元のクライアント端末に配信し、
上記判断部で配信できないと判断されるとき、上記配信要求の送り元のクライアント端末との間のセッションを維持した状態で上記ネットワークに接続されたブースタサーバとの間のセッションを確立して、コンテンツを、上記ブースタサーバに送信し、さらに、上記配信要求の送り元のクライアント端末に上記ブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを、上記SIPプロキシサーバを通じて送信す
配信サーバにある。
この発明において、配信サーバ、クライアント端末およびブースタサーバはそれぞれネットワークを介して接続されている。このネットワークとしては、例えばNGNが用いられる。配信サーバにおいては、クライアント端末から配信要求があるとき、当該配信要求に対応して自身でコンテンツの配信が可能であるか否かが判断される。例えば、配信サーバは、自身の配信能力に比して配信数が未だ少ない状態にある場合、配信可能であると判断する。
配信要求に対応してコンテンツの配信が可能であると判断されるとき、配信サーバからクライアント端末に、コンテンツの配信が行われる。例えば、配信サーバは、被写体を撮像し、この被写体に対応した撮像画像データを出力する撮像部を備えるものとされ、この撮像部から出力される撮像画像データをコンテンツとしてクライアント端末に配信する。
一方、配信要求に対応してコンテンツの配信が不可能であると判断されるとき、配信サーバからブースタサーバにコンテンツが送信されると共に、配信サーバからクライアント端末にブースタサーバの情報を載せた転送コマンドが送信される。そのため、クライアント端末からブースタサーバに配信要求が転送され、当該クライアント端末には、配信サーバに代わって、ブースタサーバからコンテンツの配信が行われる。
このように、配信サーバは、配信数が少なくクライアント端末からの配信要求に対応できる間は自身がクライアント端末にコンテンツを配信するものであり、その間はブースタサーバを利用せずにコンテンツ配信を行うことができ、配信サービス事業を小規模スタートできる。また、配信数が多くなり、クライアント端末からの配信要求に対応できなくなる場合には、ブースタサーバを利用してコンテンツの配信を行うことができ、配信数の増加にも柔軟に対処できる。
この発明において、例えば、送信部は、ブースタサーバがクライアント端末から送信される配信要求に対応できないとき、コンテンツ出力部から出力されたコンテンツを、ネットワークに接続された他のブースタサーバに送信し、さらに、配信要求受信部で受信された配信要求の送り元のクライアント端末に他のブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを送信する、ようにされてもよい。この場合、配信数の増加に伴って、ブースタサーバの使用個数を増やして対処できる。
この発明によれば、クライアント端末からの配信要求に対応できないとき、ブースタサーバにコンテンツを送信すると共にクライアント端末にブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを送信し、ブースタサーバからクライアント端末にコンテンツを送信する構成としたものであり、スモールスタートで配信サービスを開始できる。
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態としてのコンテンツ配信システム100の構成例を示している。このコンテンツ配信システム100は、ネットワークとしてのNGN101に、カメラサーバ102、ブースタサーバ103、SIPプロキシサーバ104およびクライアント端末105a〜105dが接続された構成とされている。カメラサーバ102は、配信サーバを構成している。
図2は、カメラサーバ102の構成例を示している。カメラサーバ102は、撮像部102a、通信部102bおよび制御部102cを有している。ここで、撮像部102aはコンテンツ出力部を構成し、通信部102bはコンテンツ出力部、配信要求受信部および送信部を構成し、制御部102cは判断部、送信部を構成している。
制御部102cは、撮像部102aおよび通信部102bの動作を制御する。撮像部102aは、被写体を撮像し、この被写体に対応した撮像画像データを出力する。通信部102は、撮像部102aから出力される撮像画像データを、必要に応じて、クライアント端末、ブースタサーバに送信する。また、通信部102bは、クライアント端末、ブースタサーバ、SIPプロキシサーバとの間で必要な通信を行う。
カメラサーバ102の制御部102cは、通信部102bによりクライアント端末から送信された配信要求が受信されたとき、その配信要求に対応して自身でクライアント端末にコンテンツを送信できるか否かを判断する。制御部102cは、例えば、自身、すなわちカメラサーバ102の配信能力に比して配信数が少ない状態にあるとき、配信可能と判断する。
制御部102cは、配信可能と判断するとき、通信部102bを制御し、撮像部102aから出力された撮像画像データ(ストリーム)を、配信要求を送ってきたクライアント端末に配信する。一方、制御部102cは、配信不可能と判断するとき、ブースタサーバ103が対応可能であるときは、通信部102bを制御し、撮像部102aから出力された撮像画像データ(ストリーム)をブースタサーバ103に送信すると共に、配信要求を送ってきたクライアント端末に、ブースタサーバ103の情報を載せた転送コマンドを送信する。
なおこの場合、ブースタサーバ103が対応不可能であるときは、次のブースタサーバ(図1には、ブースタサーバ103のみ示している)が対応可能であるとき、通信部102bを制御し、撮像部102aから出力された撮像画像データ(ストリーム)を次のブースタサーバ103に送信すると共に、配信要求を送ってきたクライアント端末に、次のブースタサーバ103の情報を載せた転送コマンドを送信する。
図3のフローチャートは、新たなクライアント端末から配信要求があった場合における制御部102cの処理動作を示している。
制御部102cは、ステップST1において、新たなクライアント端末からINVITEメソッド(配信要求)を受信した場合に処理動作を開始し、その後に、ステップST2の処理に移る。このステップST2において、制御部102cは、自身のカメラサーバ102で配信可能か否かを判断する。配信可能と判断するとき、ステップST3において、自身のカメラサーバ102から新たなクライアント端末に撮像画像データ(ストリーム)を配信する。
ステップST2で配信不可能と判断するとき、制御部102cは、ステップST4において、n=1に設定し、その後に、ステップST5の処理に移る。このステップST5において、制御部102cは、n番目のブースタサーバにINVITEメソッドを送信し、その後に、ステップST6の処理に移る。
このステップST6において、制御部102cは、n番目のブースタサーバが対応可能であるか否かを判断する。この場合、制御部102cは、n番目のブースタサーバが200OKのレスポンスコードを送ってくるとき、当該n番目のブースタサーバは対応可能であると判断する。
n番目のブースタサーバが対応可能と判断するとき、制御部102cは、ステップST7において、自身のカメラサーバ102からn番目のブースタサーバに撮像画像データ(ストリーム)を送信する。そして、制御部102cは、ステップST8において、新たなクライアント端末に、n番目のブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを送信する。この場合、新たなクライアント端末からn番目のブースタサーバにINVITEメソッド(配信要求)が転送され、当該新たなクライアント端末には、カメラサーバ102に代わって、n番目のブースタサーバから撮像画像データ(ストリーム)が配信される。
また、ステップST6でn番目のブースタサーバが対応不可能と判断するとき、制御部102cは、ステップST9の処理に移る。このステップST9において、制御部102cは、利用し得る次のブースタサーバがあるか否かを判断する。次のブースタサーバがあると判断するとき、制御部102cは、ステップST10において、nをインクリメントし、その後にステップST5の処理に戻る。一方、次のブースタサーバがないと判断するとき、制御部102cは、ステップST11において、撮像画像データ(ストリーム)の配信が不可能なので、新たなクライアント端末にグローバルエラー応答であるBusyを送信する。
次に、図1に示すコンテンツ配信システム100の動作例を説明する。まず、図4および図5を用いて、クライアント端末(クライアント端末A)105aからカメラサーバ102に配信要求が送られた場合の動作例を説明する。
(1)クライアント端末105aは、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(2)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105aから受信したINVITEメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
(3)カメラサーバ102は、受信したINVITEメソッドに対して自身のカメラサーバ102で配信可能と判断し、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。(4)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105aに転送する。クライアント端末105aは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105aは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105aから受信したACKメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
(5)以上の手順によってクライアント端末105aとカメラサーバ102との間のセッションが確立し、カメラサーバ102は、クライアント端末105aに、コンテンツとしての撮像画像データ(ストリーム)を送信(配信)する。なお、この撮像画像データ(ストリーム)の送信プロトコルとしては、例えば、RTP(Real-Time Transport Protocol:IETF RFC 1890)が利用される。
次に、図6および図7を用いて、上述したようにカメラサーバ102からクライアント端末105aに撮像画像データ(コンテンツ)が配信されている状態で、クライアント端末(クライアント端末B)105bからカメラサーバ102に配信要求が送られた場合の動作例を説明する。
(6)クライアント端末105bは、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(7)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105bから受信したINVITEメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
(8)カメラサーバ102は、受信したINVITEメソッドに対して自身のカメラサーバ102で配信可能と判断し、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。(9)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105bに転送する。クライアント端末105bは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105bは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105bから受信したACKメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
(10)以上の手順によってクライアント端末105bとカメラサーバ102との間のセッションが確立し、カメラサーバ102は、クライアント端末105bに、コンテンツとしての撮像画像データ(ストリーム)を送信(配信)する。
次に、図8および図9を用いて、上述したようにカメラサーバ102からクライアント端末105a,105bに撮像画像データ(コンテンツ)が配信されている状態で、クライアント端末(クライアント端末C)105cからカメラサーバ102に配信要求が送られた場合の動作例を説明する。
(11)クライアント端末105cは、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(12)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105cから受信したINVITEメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
カメラサーバ102は、受信したINVITEメソッドに対して自身のカメラサーバ102で配信不可能と判断するが、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105cに転送する。クライアント端末105cは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105cは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105cから受信したACKメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
(13)カメラサーバ102は、上述したように自身のカメラサーバ102で配信不可能と判断しているので、セッション開始リクエストであるINVITEメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。(14)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したINVITEメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
(15)ブースタサーバ103は、受信したINVITEメソッドによるセッション開始要求を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。(16)SIPプロキシサーバ104は、ブースタサーバ103から受信した200OKのレスポンスコードをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
そして、カメラサーバ102は、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したACKメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
(17)以上の手順によってカメラサーバ102とブースタサーバ103との間のセッションが確立し、カメラサーバ102は、ブースタサーバ103に、コンテンツとしての撮像画像データ(ストリーム)を送信する。
(18)カメラサーバ102は、また、ブースタサーバ103の情報を載せた、転送コマンドとしてのREFFERメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。(19)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したREFFERメソッドをクライアント端末105cに転送する。クライアント端末105cは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるREFFERメソッドを受信する。
クライアント端末105cは、転送要求に同意したことを意味する202 AcceptedのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105cから受信した202Acceptedのレスポンスコードをカメラサーバ102に送信する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる202 Acceptedのレスポンスコードを受信する。
また、クライアント端末105cは、転送処理中であることを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105cから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105cに転送する。クライアント端末105cは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(20)そして、クライアント端末105cは、カメラサーバ102からの転送要求に基づいて、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(21)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105cから受信したINVITEメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
(22)ブースタサーバ103は、受信したINVITEメソッドに対して自身のブースタサーバ103で配信可能と判断し、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。(23)SIPプロキシサーバ104は、ブースタサーバ103から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105cに転送する。クライアント端末105cは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105cは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105cから受信したACKメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
そして、クライアント端末105cは、配信要求が受け入れられたことを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105cから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105cに転送する。クライアント端末105cは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(24)以上の手順によってクライアント端末105cとブースタサーバ103との間のセッションが確立し、ブースタサーバ103は、カメラサーバ102から送られてくるコンテンツとしての撮像画像データ(ストリーム)を、クライアント端末105cに、送信(配信)する。
次に、図10および図11を用いて、上述したようにカメラサーバ102からクライアント端末105a,105bに撮像画像データ(コンテンツ)が配信され、かつブースタサーバ103からクライアント端末105cに撮像画像データ(コンテンツ)が配信されている状態で、クライアント端末(クライアント端末D)105dからカメラサーバ102に配信要求が送られた場合の動作例を説明する。
(25)クライアント端末105dは、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(26)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したINVITEメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
カメラサーバ102は、受信したINVITEメソッドに対して自身のカメラサーバ102で配信不可能と判断するが、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105dは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したACKメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
(27)カメラサーバ102は、上述したように自身のカメラサーバ102で配信不可能と判断しているので、ブースタサーバ103の情報を載せた、転送コマンドとしてのREFFERメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。(28)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したREFFERメソッドをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるREFFERメソッドを受信する。
クライアント端末105dは、転送要求に同意したことを意味する202 AcceptedのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信した202Acceptedのレスポンスコードをカメラサーバ102に送信する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる202 Acceptedのレスポンスコードを受信する。
また、クライアント端末105dは、転送処理中であることを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(29)そして、クライアント端末105dは、カメラサーバ102からの転送要求に基づいて、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(30)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したINVITEメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
(31)ブースタサーバ103は、受信したINVITEメソッドに対して自身のブースタサーバ103で配信可能と判断し、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。(32)SIPプロキシサーバ104は、ブースタサーバ103から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105dは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したACKメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
また、クライアント端末105dは、配信要求が受け入れられたことを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(33)以上の手順によってクライアント端末105dとブースタサーバ103との間のセッションが確立し、ブースタサーバ103は、カメラサーバ102から送られてくるコンテンツとしての撮像画像データ(ストリーム)を、クライアント端末105dに、送信(配信)する。
次に、図12および図13を用いて、上述したようにカメラサーバ102からクライアント端末105a,105bに撮像画像データ(コンテンツ)が配信され、かつブースタサーバ103からクライアント端末105cに撮像画像データ(コンテンツ)が配信されている状態で、クライアント端末105dからカメラサーバ102に配信要求が送られた場合の他の動作例を説明する。この動作例は、上述した図10、図11の動作例とは異なり、ブースタサーバ(ブースタサーバA)103からクライアント端末105dに配信ができず、当該クライアント端末105dには他のブースタサーバ(ブースタサーバB)103′から配信される例である。
(34)クライアント端末105dは、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(35)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したINVITEメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
カメラサーバ102は、受信したINVITEメソッドに対して自身のカメラサーバ102で配信不可能と判断するが、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105dは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したACKメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
(36)カメラサーバ102は、上述したように自身のカメラサーバ102で配信不可能と判断しているので、ブースタサーバ103の情報を載せた、転送コマンドとしてのREFFERメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。(37)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したREFFERメソッドをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるREFFERメソッドを受信する。
クライアント端末105dは、転送要求に同意したことを意味する202 AcceptedのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信した202Acceptedのレスポンスコードをカメラサーバ102に送信する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる202 Acceptedのレスポンスコードを受信する。
また、クライアント端末105dは、転送処理中であることを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(38)そして、クライアント端末105dは、カメラサーバ102からの転送要求に基づいて、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(39)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したINVITEメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
(40)ブースタサーバ103は、受信したINVITEメソッドに対してビジー状態にあって配信不可能であると判断するとき、ビジー状態であることを示す486Busy HereのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。(41)SIPプロキシサーバ104は、ブースタサーバ103から受信した486 BusyHereのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる486 Busy Hereのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105dは、486 Busy Hereのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したACKメソッドをブースタサーバ103に転送する。ブースタサーバ103は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
また、クライアント端末105dは、ビジー状態で配信要求が受け入れられなかったことを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(42)カメラサーバ102は、次のブースタサーバ103′に配信を代わってもらうために、セッション開始リクエストであるINVITEメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。(43)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したINVITEメソッドをブースタサーバ103′に転送する。ブースタサーバ103′は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
ブースタサーバ103′は、受信したINVITEメソッドによるセッション開始要求を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、ブースタサーバ103′から受信した200OKのレスポンスコードをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
そして、カメラサーバ102は、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したACKメソッドをブースタサーバ103′に転送する。ブースタサーバ103′は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
(44)以上の手順によってカメラサーバ102とブースタサーバ103′との間のセッションが確立し、カメラサーバ102は、ブースタサーバ103′に、コンテンツとしての撮像画像データ(ストリーム)を送信する。
(45)カメラサーバ102は、また、ブースタサーバ103′の情報を載せた、転送コマンドとしてのREFFERメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。(46)SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信したREFFERメソッドをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるREFFERメソッドを受信する。
クライアント端末105dは、転送要求に同意したことを意味する202 AcceptedのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信した202Acceptedのレスポンスコードをカメラサーバ102に送信する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる202 Acceptedのレスポンスコードを受信する。
また、クライアント端末105dは、転送処理中であることを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(47)そして、クライアント端末105dは、カメラサーバ102からの転送要求に基づいて、セッション開始リクエストであるINVITEメソッド(配信要求)をSIPプロキシサーバ104に送信する。(48)SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したINVITEメソッドをブースタサーバ103′に転送する。ブースタサーバ103′は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるINVITEメソッドを受信する。
ブースタサーバ103′は、受信したINVITEメソッドに対して自身のブースタサーバ103′で配信可能と判断し、INVITEメソッドによる配信要求を受け入れたことを示す200OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、ブースタサーバ103から受信した200 OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200OKのレスポンスコードを受信する。
そして、クライアント端末105dは、200 OKのレスポンスコードを受け取ったことを意味するACKメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したACKメソッドをブースタサーバ103′に転送する。ブースタサーバ103′は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるACKメソッドを受信する。
そして、クライアント端末105dは、配信要求が受け入れられたことを通知するNOTFYメソッドをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、クライアント端末105dから受信したNOTFYメソッドをカメラサーバ102に転送する。カメラサーバ102は、SIPプロキシサーバ104から転送されてくるNOTFYメソッドを受信する。
そして、カメラサーバ102は、受信したNOTFYメソッドによる通知を受け入れたことを示す200 OKのレスポンスコードをSIPプロキシサーバ104に送信する。SIPプロキシサーバ104は、カメラサーバ102から受信した200OKのレスポンスコードをクライアント端末105dに転送する。クライアント端末105dは、SIPプロキシサーバ104から転送されてくる200 OKのレスポンスコードを受信する。
(50)以上の手順によってクライアント端末105dとブースタサーバ103′との間のセッションが確立し、ブースタサーバ103′は、カメラサーバ102から送られてくるコンテンツとしての撮像画像データ(ストリーム)を、クライアント端末105dに、送信(配信)する。
上述したように、図1に示すコンテンツ配信システム100においては、カメラサーバ102は、配信数が少なくクライアント端末からの配信要求に対応できる間は自身がクライアント端末にコンテンツを配信するものであり、その間はブースタサーバ103を利用せずに撮像画像データ(コンテンツ)の配信を行うことができ、配信サービス事業を小規模スタートできる。
また、図1に示すコンテンツ配信システム100においては、配信数が多くなり、クライアント端末からの配信要求に対応できなくなる場合には、ブースタサーバ103を利用して撮像画像データ(コンテンツ)の配信を行うことができ、配信数の増加にも柔軟に対処できる。
例えば、図14に示す例は、配信要求をするクライアント端末105が1台であるとき、カメラサーバ102は、当該クライアント端末105からの配信要求に対して自身が撮像画像データの配信(送信)を行うが、配信要求をするクライアント端末105が2台以上であるとき、2台目以降のクライアント端末105に対する撮像画像データの配信を配信能力の高いブースタサーバ103がカメラサーバ102に代わって行うことを示している。
また、図1に示すコンテンツ提供システム100においては、ブースタサーバ103がビジー状態にあってカメラサーバ102に代わって配信を行うことができないとき、他のカメラサーバ103′(図1には図示していない)がカメラサーバ102に代わって配信を行うものであり、配信数の増加に伴って、ブースタサーバの使用個数を増やして対処できる。
例えば、図15に示す例は、配信要求をするクライアント端末105が1台であるとき、カメラサーバ102は、当該クライアント端末105からの配信要求に対して自身が撮像画像データの配信(送信)を行うが、配信要求をする2台目、3台目のクライアント端末105に対する撮像画像データの配信はブースタサーバ103が行い、配信要求をする4台目、5台目のクライアント端末105に対する撮像画像データの配信はブースタサーバ103′が行うことを示している。
なお、図16に示すように、ブースタサーバとして、他のカメラサーバ102′の撮像画像データ(コンテンツ)の配信を行うブースタサーバ103に配信能力に余裕があるとき、当該ブースタサーバ103を利用する構成も考えられる。これにより、余剰資源を効率的に利用できると共に、余剰資源の共有によりピーク負荷の分散を図ることができる。
なお、上述実施の形態においては、コンテンツとして撮像画像データを配信するものを示したが、配信するコンテンツはこれに限定されるものではない。例えば、図17に示すコンテンツ配信システム100Aのように、広帯域で高音質な音声ストリームを配信することも考えられる。
また、上述実施の形態においては、ネットワークがNGNであるものを示したが、この発明は、インターネット等のその他のネットワークを経由してコンテンツを配信する場合にも、同様に適用することができる。
この発明は、スモールスタートで配信サービスを開始できるものであり、配信サーバからネットワーク経由でクライアント端末にコンテンツを配信するコンテンツ配信システムに適用できる。
この発明の実施の形態としてのコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。 カメラサーバの構成例を示すブロック図である。 新たなクライアント端末から配信要求があった場合におけるカメラサーバの制御部の処理動作を示すフローチャートである。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのブロック図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのシーケンス図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのブロック図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのシーケンス図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのブロック図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのシーケンス図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのブロック図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのシーケンス図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのブロック図である。 コンテンツ配信システムの動作例を説明するためのシーケンス図である。 この発明のコンテンツ配信システムの効果を説明するための図である。 この発明のコンテンツ配信システムの効果を説明するための図である。 この発明の変形例を説明するための図である。 この発明の他の実施の形態としてのコンテンツ配信システムを説明するための図である。 配信サーバとしてのカメラサーバからネットワークを介してクライアント端末に撮像画像データをストリーミング配信している様子を示す図である。 配信数を増やすための負荷分散方式の一つであるDNS(DomainName System)による負荷分散を説明するための図である。 配信数を増やすための負荷分散方式の一つであるロードバランサによる負荷分散を説明するための図である。
符号の説明
100・・・コンテンツ配信システム、101・・・NGN、102・・・カメラサーバ、102a・・・撮像部、102b・・・通信部、102c・・・制御部、103,103′・・・ブースタサーバ、104・・・SIPプロキシサーバ、105,105a〜105d・・・クライアント端末

Claims (4)

  1. 呼制御プロトコルを用いることを特徴とするネットワークに接続されたクライアント端末から送信された配信要求を上記ネットワークに接続されたSIPプロキシサーバを通じて受信する配信要求受信部と、
    上記配信要求受信部で配信要求が受信されたとき、該配信要求に対応してクライアント端末にコンテンツを配信できるか否かを判断する判断部と、
    送信部とを備え、
    上記送信部は、
    上記判断部で配信できると判断されるとき、上記SIPプロキシサーバを通じて上記配信要求の送り元のクライアント端末との間のセッションを確立して、コンテンツを、上記配信要求の送り元のクライアント端末に配信し、
    上記判断部で配信できないと判断されるとき、上記配信要求の送り元のクライアント端末との間のセッションを維持した状態で上記SIPプロキシサーバを通じて上記ネットワークに接続されたブースタサーバとの間のセッションを確立して、コンテンツを、上記ブースタサーバに送信し、さらに、上記配信要求の送り元のクライアント端末に上記ブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを、上記SIPプロキシサーバを通じて送信す
    配信サーバ。
  2. 上記送信部は、
    上記判断部で配信できないと判断され、さらに、既に配信を行っている所定数のブースタサーバで配信できないとき、上記ネットワークに接続された他のブースタサーバとの間のセッションを確立して、コンテンツを、上記他のブースタサーバに送信し、さらに、上記配信要求の送り元のクライアント端末に上記他のブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを、上記SIPプロキシサーバを通じて送信する
    請求項1に記載の配信サーバ。
  3. 被写体を撮像し、該被写体に対応した撮像画像データを、上記コンテンツとして出力するコンテンツ出力部をさらに備える
    請求項1に記載の配信サーバ。
  4. 呼制御プロトコルを用いることを特徴とするネットワークに接続されたクライアント端末から送信された配信要求を上記ネットワークに接続されたSIPプロキシサーバを通じて受信する配信要求受信部を備える配信サーバにおけるコンテンツ送信方法であって、
    上記配信要求受信部で配信要求が受信されたとき、該配信要求に対応してクライアント端末にコンテンツを配信できるか否かを判断し、
    配信できると判断するとき、上記配信要求の送り元のクライアント端末との間のセッションを確立して、コンテンツを、上記配信要求の送り元のクライアント端末に配信し、
    配信できないと判断するとき、上記配信要求の送り元のクライアント端末との間のセッションを維持した状態で上記ネットワークに接続されたブースタサーバとの間のセッションを確立して、コンテンツを、上記ブースタサーバに送信し、さらに、上記配信要求の送り元のクライアント端末に上記ブースタサーバの情報を載せた転送コマンドを、上記SIPプロキシサーバを通じて送信する
    配信サーバにおけるコンテンツ配信方法。
JP2007308331A 2007-11-29 2007-11-29 配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法 Expired - Fee Related JP5169178B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308331A JP5169178B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法
US12/257,907 US8825807B2 (en) 2007-11-29 2008-10-24 Delivery server, content delivery method of delivery server, booster server, content delivery method of booster server
CN2008101778128A CN101448015B (zh) 2007-11-29 2008-12-01 递送服务器、辅助服务器、及它们的内容递送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308331A JP5169178B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009134389A JP2009134389A (ja) 2009-06-18
JP5169178B2 true JP5169178B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40676890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308331A Expired - Fee Related JP5169178B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8825807B2 (ja)
JP (1) JP5169178B2 (ja)
CN (1) CN101448015B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5417944B2 (ja) * 2009-04-02 2014-02-19 ソニー株式会社 配信サーバ、配信サーバにおけるコンテンツ配信方法、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
US9167275B1 (en) * 2010-03-11 2015-10-20 BoxCast, LLC Systems and methods for autonomous broadcasting
WO2011132333A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 コンテンツの受信装置、および、コンテンツの配信システム
US20140237078A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for managing content storage subsystems in a communications network
JP5854793B2 (ja) * 2011-11-25 2016-02-09 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、および制御プログラム
KR101397592B1 (ko) 2012-03-21 2014-05-20 삼성전자주식회사 멀티미디어 콘텐츠를 수신하기 위한 방법 및 장치
JP5991734B2 (ja) * 2012-04-02 2016-09-14 キヤノン株式会社 撮像装置、情報処理方法及びプログラム
CN104463516A (zh) * 2013-09-18 2015-03-25 Sap欧洲公司 基于订单密度的订单/交通工具分配
KR102264992B1 (ko) 2014-12-31 2021-06-15 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 서버 할당 방법 및 장치
US20160262205A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Apple Inc. Cloud support for discovery and data transfer for mobile client devices
CN104994350B (zh) * 2015-07-07 2019-01-04 小米科技有限责任公司 信息查询方法及装置
US10154317B2 (en) 2016-07-05 2018-12-11 BoxCast, LLC System, method, and protocol for transmission of video and audio data

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6438652B1 (en) * 1998-10-09 2002-08-20 International Business Machines Corporation Load balancing cooperating cache servers by shifting forwarded request
US6516350B1 (en) * 1999-06-17 2003-02-04 International Business Machines Corporation Self-regulated resource management of distributed computer resources
JP3463803B2 (ja) * 1999-11-09 2003-11-05 松下電器産業株式会社 クラスタサーバ装置
EP1277149A1 (en) * 2000-04-11 2003-01-22 Nortel Networks Limited Method and apparatus of providing advertising information to users
JP2002091862A (ja) * 2000-06-07 2002-03-29 Hitachi Ltd データ配信装置および方法
US7174373B1 (en) * 2001-03-13 2007-02-06 Panamsat Corporation Self-contained demonstration node in a satellite based content delivery system
US6970909B2 (en) * 2001-10-11 2005-11-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multi-protocol data communication system supporting wireless telephony and content delivery
JP3846301B2 (ja) * 2001-12-18 2006-11-15 日本電気株式会社 コンテンツ配信システム、その配信方法及びそのプログラム
US7155475B2 (en) * 2002-02-15 2006-12-26 Sony Corporation System, method, and computer program product for media publishing request processing
JP4552373B2 (ja) 2002-05-31 2010-09-29 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
GB2389431A (en) * 2002-06-07 2003-12-10 Hewlett Packard Co An arrangement for delivering resources over a network in which a demand director server is aware of the content of resource servers
US7403993B2 (en) * 2002-07-24 2008-07-22 Kasenna, Inc. System and method for highly-scalable real-time and time-based data delivery using server clusters
JP2004110277A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信管理方法、装置、およびプログラム
JP2004241835A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 品質保証型データストリームを転送するための受付判定方法、閉域ip網、そのプログラム
US7912954B1 (en) * 2003-06-27 2011-03-22 Oesterreicher Richard T System and method for digital media server load balancing
JP2005027009A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像サーバ及び映像配信ネットワークシステム
DE60326777D1 (de) * 2003-10-23 2009-04-30 Ericsson Telefon Ab L M Mehrbenutzer-streaming
JP4281008B2 (ja) * 2004-02-09 2009-06-17 ソフトバンクモバイル株式会社 配信要求管理装置
US20050262246A1 (en) * 2004-04-19 2005-11-24 Satish Menon Systems and methods for load balancing storage and streaming media requests in a scalable, cluster-based architecture for real-time streaming
JP2005327155A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2006171822A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ配信方法
US7532618B1 (en) * 2005-05-02 2009-05-12 3Com Corporation Performing operations on IP telephony devices from a remote client
JP2007018294A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル配信システム
JP2007150462A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Canon Inc 映像配信装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2007193602A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujitsu Ltd ストリーム・データ配信管理方法及び装置
US8930560B2 (en) * 2006-07-10 2015-01-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Re-directing video according to a standard protocol

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009134389A (ja) 2009-06-18
CN101448015B (zh) 2013-02-13
CN101448015A (zh) 2009-06-03
US8825807B2 (en) 2014-09-02
US20090144400A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169178B2 (ja) 配信サーバおよび配信サーバにおけるコンテンツ配信方法
JP5417944B2 (ja) 配信サーバ、配信サーバにおけるコンテンツ配信方法、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
US8725802B2 (en) Method for transferring file in conference system, file transfer system and conference server
CN101056320B (zh) 一种数据会议中的文件传输方法及其系统
EP2282460B1 (en) Document transmission realizing method, apparatus and user device for message business
US20090106389A1 (en) Sharing Multimedia
JP2006525693A (ja) マルチメディア・ストリーミングにおけるクライアント速度機能のシグナリング方法
EP3888316B1 (en) Method and system for audio-visual live content delivery
EP2077022A1 (en) Methods of network-initiated partial session transfer
WO2009018755A1 (fr) Procédé de session multi-terminal, système de communication et dispositifs associés
EP2837239A1 (en) VVoIP CALL TRANSFER
EP2109285A1 (en) Conference system and method
JP2005012655A (ja) SIPセッション制御によるCDNにおけるQoS保証方法とQoS保証システムおよび端末装置とコンテンツ配信サブシステムとSIPセッション制御サブシステムならびにプログラム
US20080071914A1 (en) Session control system
JP2008219723A (ja) Sipサービスシステム、およびそれに用いる装置、方法並びにプログラム
JP2009514277A (ja) メディア共有
EP2137842B1 (en) Method for managing a communication group of communication devices
JP5226798B2 (ja) イベントパケット処理の方法
JP2010514024A (ja) 非リアルタイムメディア配信システム、関連システム、関連メディアサーバ、およびメディアクライアントにおいて非リアルタイムメディアを配信するための方法
US8219610B2 (en) Content providing system, monitoring server, and SIP proxy server
JP5979886B2 (ja) 送信装置及び送信方法
KR20060084327A (ko) 멀티미디어 시스템에서의 데이터 전송방법
KR20100012082A (ko) 미디어별로 세션을 이동시키기 위한 시스템 및 방법
JP2009253962A (ja) 通信システム
JP2009100165A (ja) 通信システム、方法、装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees