JP5167117B2 - 担体中に含まれる製品の供給および配送の方法およびシステム - Google Patents

担体中に含まれる製品の供給および配送の方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5167117B2
JP5167117B2 JP2008505652A JP2008505652A JP5167117B2 JP 5167117 B2 JP5167117 B2 JP 5167117B2 JP 2008505652 A JP2008505652 A JP 2008505652A JP 2008505652 A JP2008505652 A JP 2008505652A JP 5167117 B2 JP5167117 B2 JP 5167117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
storage container
unused
goods
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008505652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537719A5 (ja
JP2008537719A (ja
Inventor
ワイ. ガーシュテイン,ブラディミア
エム. キャンベル,カレン
エー. マッティオラ,ポール
ミラー,デレク
ジョセフ,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37087341&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5167117(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2008537719A publication Critical patent/JP2008537719A/ja
Publication of JP2008537719A5 publication Critical patent/JP2008537719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167117B2 publication Critical patent/JP5167117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0015Organic compounds; Solutions thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0026Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof of one single metal or a rare earth metal; Treatment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/07Applications for household use
    • F17C2270/0763Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明の主題は、同一出願人による以下の特許および特許出願番号第10/430,246、2003年5月6日提出および表題”Hydrogen Storage by Reversible Hydrogenation of Pi−Conjugated Substrates”(現在の公開番号US2004−0223907−A1)、10/833,467,2004年4月27日提出および表題”Method of Delivering a Reversible Hydrogen Strage Fuel to a Mobile or Stationary Fuel Source”、ならびに10/833,484,2004年4月27日提出および表題”Hydrogen Storage By Reversible Hydrogenation Of Pi−Conjugated Substrates”、米国特許出願番号第11/398965,これと同日出願および表題”Secure Loop System and Method For Supply and Delivery of Product Contained in a carrier”、および米国特許出願番号第11/398960、これと同日出願および表題”Efficient System and Method For Delivery of Product and Return of Carrier”に関する。これらの特許および特許出願の開示は、参照によりここに組み入れられる。これらの特許および特許出願は、本発明に関して使用できる担体、使用済品、未使用品および製品を開示する。
本発明は、担体、製品、未使用品および使用済品を配送し、分配し、販売しそして交換するシステムおよび方法に関する。担体は、少なくとも1種の製品を放出可能に組み込む。本発明のある側面においては、水素等の製品(たとえば、別のガス状または不安定な化学製品)を担体(すなわち、ここに定義される未使用品)中に組み込み、使用者に未使用品を分配し、そして再生を含んでもよい回復のために使用済品(すなわち、少なくとも1種の脱水素化された担体を含む)を回収するための方法が提供される。
背景技術の目的のために、水素系燃料電池は電力を生成する従来の手段の代替と見なされ、そして水素は、従来の内燃機関エンジン(ICE)のための将来性ある燃料代用品と見なされている。このような水素系システムは望ましいが、水素の供給、配送、および保管は、多くの技術的難関をもたらす場合がある。典型的な水素配送トラックは、極低温かつ高圧で水素を運ぶ。ある代替方法では圧縮ガスを採用する。圧縮ガスの供給は、たとえば保管容量によって制限される場合がある。他の代替としては、吸着剤、たとえば金属水素化物吸着剤、があり、重量の制約によりこの用途には十分でない場合がある。この技術では、燃料電池用途またはICE用途のための製品を、安全、効率的およびコスト的に有利であるように提供する方法に対する需要がある。この技術ではまた、輸送機関(vehicle)運転者、充填基地、および他の使用者を含むが限定されない全ての製品の取引先グループにより実施できる、簡単、効率的および低コストの取引を提供する方法に対する需要がある。
製品を分配するための従来の方法およびシステムは、Cohen,Joseph PerryおよびCopeman,Tama Maya,”Mobile hydrogen generation and supply system”,U.S.P.N.674580B1,2004年6月8日、Brandley,Keith,Kwon,Young-Kyun,Gruner,George,Wyatt,Jeff,Jhi,Seung-Hoon,Gabriel,Jean Christophe,”Hydrogen storage and supply system”,U.S.P.N.6834508B2,2004年12月28日、Metsiger Pierre,”Pharmaceutical Composition for Oral Delivery”特許出願第WO98/01118およびEP0862423A1,1998年1月15日、Vickers,Michael T.,Jianhua,YanおよびMonson,Robert J.,“Comprehensive Product Delivery System”特許出願第WO9702898,1997年1月30日、Chrai,Suggy S.,Murari Ramaswamy,“Liquid Pharmaceutical for Oral Delivery”米国特許出願公開番号第US20030108601 A1,2003年6月12日、U.S.P.N.6402938B1におけるMoore,Howard F.およびShaffer,Jr.,Arthur Gの“Vaporization of used motor oil with non−hydrogenating recycle vapor”、U.S.P.N.6536523B1におけるKresnyak,SteveおよびBraun,Alexの“Water treatment process for thermal heavy oil recovery”2003−03−25公開、ならびに、JP2005009062AにおけるYAMADA MASAOの“WASTE PAPER FIBROUS MATERIAL UTILIZING SYSTEM AND WASTE PAPER DEFIBRATING MACHINE”2005−01−13公開、に開示されている。以上で特定した特許および公開公報の開示は参照によりここに組み入れられる。
しかし、以上の文献のいずれも、本発明により取り組まれる課題を適切に解決するものではない。
本発明は、化学製品の供給のために従来の方法が用いられる際に生じる課題を解決または回避する。
本発明は、少なくとも1種の化学物質を製品として含む担体を提供し、また同様に配送、分配、運搬、分離、収集および検出のためのシステムおよび方法を提供する。本発明の方法およびシステムはまた、使用者位置に対してと同様に、使用できる種々の担体と分配位置との間で、担体を分配することを含む。担体は、製品を含むように加工された組成物、または、製品を組み込むように加工された、事前に加工された組成物を含むことができる。製品は、使用済品を生成する任意選択の好適な手段または方法を用いることにより担体から放出することができる。システムおよび方法は、使用済品を収集するためにさらに提供される。収集された使用済品は回復され、未使用品の準備のために再生されることが可能な担体を提供することができる。
1つの態様では、本発明は担体中に放出可能に組み込まれた製品を分配するためのシステムである。該システムは、未使用品を受入れ、保管しそして分配するための未使用品保管容器を含み、未使用品は、製品および/または製品成分を含む担体と定義される。該システムは、使用者が分配装置に接続される際に未使用品を使用者に分配するための、未使用品保管容器に連絡可能に接続された(communicably linked)未使用品分配装置をさらに含む。該システムは、使用済品を受入れ、保管しそして分配するための使用済品保管容器をさらに含み、使用済品は、未使用品から少なくとも幾つかの製品および/または製品成分が取出されたものと定義され、そして、使用者が取出装置に接続される際に使用済品を使用者から取出すための、使用済品保管容器に連絡可能に接続された使用済品取出装置をさらに含む。任意選択的に、該システムは、使用済品取出装置と使用済品保管容器との間の連絡可能な接続において分配される中間使用済品保管容器をさらに含む。該中間使用済品保管容器は、中間保管容器から汚染物保管容器または使用済品保管容器への使用済品の選択的な運搬のための制御可能な連絡可能の接続を任意選択的に含む。
第2の態様では、システムは、担体中に放出可能に組み込まれた製品を分配するために提供され、該システムは、未使用品を受入れ、保管しそして分配するための未使用品保管容器、および、使用者が分配装置に接続される際に未使用品を使用者に分配するための、未使用品保管容器に連絡可能に接続された未使用品分配装置を含む。該システムは、使用済品を受入れ、保管しそして分配するための使用済品保管容器をさらに含み、そして、使用者が取出装置に接続される際に使用済品を使用者から取出すための、使用済品保管容器に連絡可能に接続された使用済品取出装置をさらに含む。該システムは、使用済品を使用済品保管容器から受入れるための手段を含みそして使用済品を未使用品に回復させるための手段をさらに含む現場回復システムをさらに含む。
第3の態様では、本発明は担体中に放出可能に組み込まれた製品を分配するための方法を提供する。該方法は、未使用品を受入れ、保管しそして分配するための未使用品保管容器を準備すること、未使用品は製品または製品成分を含む担体と定義される、使用者が分配装置に接続される際に未使用品を使用者に分配するための未使用品保管容器に連絡可能に接続された未使用品分配装置を準備すること、使用済品を受入れ、保管しそして分配するための使用済品保管容器を準備すること、使用済品は未使用品から少なくとも幾つかの製品および/または製品成分が取出されたものと定義される、使用者が取出装置に接続される際に使用済品を使用者から取出すための、使用済品保管容器に連絡可能に接続された使用済品取出装置を準備すること、そして使用者を未使用品分配装置または使用済品取出装置のいずれかに接続することを含む。
本発明の他の特徴および利点は、例示により本発明の理念を説明する添付の図面とともに、ある態様の以下のより詳細な説明から明らかとなろう。
本発明のシステムおよび方法は、水素等の製品(未使用品)が含まれる担体材料を配送するために採用でき、燃料電池またはICE(たとえば、脱水素化反応によって)等における消費のための好適な方法で水素を放出させることができる。未使用品は、水素を放出できることによって使用済品となるように加工されることができる。次いで、使用済品は水素またはその成分(たとえば、水素を未使用品から取出し、そして、水素を添加して、未使用品として再利用するために使用済品を回復させる)を含むようにする回復によって未使用品に再生されて戻ることができる。たとえば水素といった、可逆的な運搬が可能な具体的な担体の例は、米国特許出願第US2004/0223907およびUS2005/0002857(参照によりここに組み入れられる)に見出すことができ、そして、含まれるが限定されない以下の、ペルヒドロインドロ[3,2,1−jk]カルバゾール,ペルヒドロジベンゾフラン、ドデカヒドロビフェニレン、ペルヒドロ−N,N’−ジエチル−ビス−インドリメタン、ペルヒドロ−N−エチルカルバゾール、ペルヒドロ−N−メチルカルバゾール、および、10−メチル−10H−フェノキサジンを含んでもよい。本発明は、使用済品を収集する一方で未使用品を配送および/または分配する。配送された未使用品および戻された使用済品の両者の流れにおける担体の存在が本発明によって取り組まれる。
本発明の方法およびシステムは、未使用品の少なくとも一部を使用済品の少なくとも一部に実質的に対等に交換することを含む。「実質的に対等」により、使用済品の規定量は、(たとえば輸送機関のタンク内に)分配される未使用品の規定量に一般的に対応することが意味される。このような量は、ばらつき原因の中でもとりわけ、たとえば、未使用品からの製品の回収および場合によっては使用中の配送設備におけるばらつき、測定装置、コンピュータ制御システムまたは未使用品からの製品の取出に関連する他の損失等の種々の理由によって同一にならない場合がある。本発明の方法およびシステムはまた、使用できる種々の担体と分配位置との間に、使用者位置(たとえば、担体の加工者および/または回復から分配基地または充填基地接点まで)に対するのと同様に担体を分配することを含む。
以下の定義された用語がここに用いられる。
・「製品」は、担体中で放出可能に保管することが可能ないずれの化学物質も含む。限定しない例として、製品は、水素、フッ素、塩素、酸素、アルシン、スチビン、ホスゲン、メタン、フッ化水素、ホウ素成分、リン成分、アルミニウム成分、またはシリコン成分を含むガス、およびこれらの組み合わせを含むことができる。さらなる例としては、製品は、担体中に完全にそのまま(H2等)、および/または製品の成分(他の非−H分子に結合したH等)として、担体からの放出後に該成分が再構築されて製品を形成できる限りにおいて組み込まれていることができる。
・「担体」は、物質または物質の混合物であって、製品または製品成分を組み込み、製品を放出し、これにより可逆的に未使用品および使用済品になることが可能であるものを含む。同じ製品に対して異なる担体、複数種の製品に対して1種の担体、または異なる製品に対して異なる担体、が存在する場合がある。限定されない例として、担体は、1種または2種以上の有機化合物(たとえば、特にイオン液体、溶媒和化合物)を含むことができる。
・「未使用品」−製品または製品成分を組み込んだときの担体である。
・「使用済品」−製品または製品成分を、使い切ったかまたは部分的に使い切ったときの担体である。使用済品は、未使用品および/または担体と類似する幾つかの化学的および/または物理的な特性を示すことができる。しかし使用済品は、未使用品と比べたときに、これに限定されないが、異相、比重、粘度、密度、蒸気圧、発火点、混和性、および他の公知の化学的および/または物理的な特性等の少なくとも1つの検出可能な化学的および/または物理的な相違を有する可能性がある。
・「使用者」は、未使用品、使用済品、担体、製品、および製品成分の少なくとも1つを受入れることが可能な任意の実在物、人物、または装置である。限定されない例としては、使用者は、燃料電池、燃焼機関、充填基地、工業プロセス、分配システム、または任意の他の装置またはシステムであることができる。
・「再生」は、担体に製品または製品成分を組み込ませるいずれの処理も含む。限定されない例としては、製品が水素であり、再生が不飽和有機担体の水素化であることができる。
・「回復」は、使用済品を未使用品に復元することを含む。回復としては、製品加工、担体加工、再生、リサイクル、精製、分析および試験、ならびに他の類似の処理を挙げることができる。
本発明の他の特徴および利点は、例示により本発明の理念を説明する添付の図面とともに、ある態様の以下のより詳細な説明から明らかとなろう。
図面中の種々の要素の番号は、番号が付された要素の説明で一貫性を維持し、そしてある要素における相互作用および見込まれる互換性を示すことが意図される。
以下に記載される技術は、製品(たとえば水素)が担体中に含まれている方法またはシステムに関する。一般的に、担体は、固体、液体、蒸気、プラズマ、または上記の任意の組み合わせ、等の任意の物理状態であることができる。担体の少なくとも1つの化学的または物理的な特性を修飾するために、担体は、少なくとも1種の添加剤(たとえば、担体の凝固点を低くするための添加剤)を含むことができる。加えて、担体は、製品を捕捉、保持、または放出するための任意の好適なメカニズム、とりわけ、たとえば化学反応、吸収、吸着、分解、希釈を伴うことができ、これらは前述の同一出願人の特許および特許出願に開示される。一般的に、担体は、製品または製品成分を含むように用いられる。含有させた製品またはその成分を有する担体(すなわち未使用品)は、製品を保管および/または輸送するために用いられる。未使用品は、当該技術において公知の方法または設備(たとえば、ISOコンテナ、シリンダ、軌道車コンテナ、等)を用いることによって輸送できる。一旦製品が取出されると、製品が使い尽くされた担体(すなわち、使用済品)は、未使用品の配送に対して使用されるのと同じまたは異なる設備を用いた回復のために戻ることができる。回復されたときには、担体は未使用品となって製品またはその成分を再び含んでいる。担体分配の全体の操作および配送のシステムは、効率的な方法および/または担体が汚染する可能性を低減する方法で実施すべきである。たとえば、パージされた接続設備/切断設備は、空気が未使用品、使用済品、または担体の汚染物となり得る場合において未使用品または使用済品の収容容量中に空気が入り込まないようにするために使用できる。たとえば隔離弁、キャップ、プラグ等の装置は、接続端部の輸送中にまたは稼働中でないときに、くもの巣、虫の死骸、水、道路汚れ等の汚染を防ぐために用いることができる。ここに説明する主要な製品は水素であるが、ここに説明される種々の側面は、放出可能に担体中に組み込まれることができる他の製品に対して有用であることができる。本発明の1つの望ましい側面は、使用済品を回復させる能力に関するが、所望であれば、担体(単独または製品とともに)が、他の用途、たとえば内燃機関エンジン(ICE)の燃料として使用できる担体において有用であることもできる。
製品に富む担体(すなわち未使用品)は、とりわけ、たとえば輸送機関、発電機、分配設備、化学処理システム(たとえば、担体の保管、製品からの担体の分離および/または製品の消費が可能であるもの)といった使用者(装置)上に装填してもよい。製品は未使用品から取出されるため、使用済品は、保管容量(たとえば、輸送機関に関連し使用者に属する容器)内で生成し、そして保管されることができる。保管容量は、未使用品のためのものと同じでも異なっていてもよい。たとえば、1つの態様では、2つの分かれた保管容器を用いることができ、一方を未使用品のみに用い、他方を使用済品のみに用いることができる。他の態様では、固定された仕切壁を有する1つの容器を、該容器の2つの分離した区画を決めて用いることができる。各々の区画は、未使用品または使用済品の各々の専用とすることができる。さらに他の態様では、仕切りを有する1つの容器を用いることができ、仕切りは、i)使用者保管容器内の固定された仕切り、ii)使用者保管容器内の移動可能な仕切り、iii)使用者保管容器内の空気袋、iv)未使用品および使用済品の固有のまたは改変された各々の特性に基づく化学的分離、そしてv)未使用品および使用済品の固有のまたは改変された各々の物理的特性に基づく物理的分離、の少なくとも1つを含むことができる。一旦全てのまたは実質的に全ての製品容量が消費されると、使用済品を取出しそして未使用品で交換しなければならない場合がある。
使用済品の未使用品による交換は、再充填操作の間に実施することができる。製品分離装置は、再充填操作が完了する間および/または後で機能し続けることができる。使用済品を未使用品または再生使用済品に交換するためには種々の方法がある。たとえば、装置上(たとえば輸送機関上)の使用済品の回復、再充填場所における回復(たとえば、現場回復)、遠隔部位における回復(たとえば加工)で、決められた交換基準等で使用済品が未使用品に交換される。加えて、回復ユニットは、固定されており、可動式であり、または両者の組み合わせであることができる。また使用者は、用途の中でとりわけ、たとえば発電機、個々の家屋またはビル、工業用途のように固定され、たとえば燃料電池付の輸送機関、分配トレーラー等のように可動式であり、たとえば動力工具、携帯電話、燃料電池付のコンピュータのように携帯型であることができる。
本発明の1つの実験上の側面においては、製品配送、担体運搬、および担体輸送配送が実現されるように配送手段が担体(未使用品および使用済品)と繋がっている。配送手段は、好適な手段の中でとりわけ、パイプライン、トラックまたは荷船等の可動式輸送システム、の少なくとも1つを含むことができる。担体は配送手段内に含まれ、これにより、指定位置で多量の未使用品担体が運搬される際、実質的に等しい量の使用済品担体が運搬される。担体のための運搬手段は、担体を1つのものから他のものに運搬することが可能ないずれの好適な装置も含むことができる。いずれの好適な運搬手段も使用できるが、運搬装置の部品の例としては、パイプライン、ホース、ノズル、またはディスペンサが挙げられる。
一般的に、製品、未使用品および使用済品は異なる分子であることができる。すなわち、担体中に組み込まれた水素は、完全に異なる材料または物質を両者別々のそれから形成することができる。製品および担体の組み合わせのある例は、水素、キノリン、ペルヒドロキノリン、および1,2,3,4−テトラヒドロキノリンであることができる。水素化を経て水素と組み合わされたキノリン(たとえば使用済品)は、ペルヒドロキノリン(たとえば未使用品)を形成できる。脱水素化を経て製品を放出し、部分的に脱水素化されたペルヒドロキノリンは、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(たとえば使用済品)または完全に脱水素化されたキノリン(たとえば使用済品)となることができる。製品および担体の組み合わせの他の例としては、水素、ホウ酸ナトリウム、水素化ホウ素ナトリウムを挙げることができる。ホウ酸ナトリウムは、水素化ホウ素ナトリウムになるような方法、たとえば、水素ガスの直接の組み合わせを含み得るかまたは含み得ない処理で処理できる。水素は、水および触媒との反応において水素化ホウ素ナトリウムから放出できる。製品および担体の組み合わせのさらなる例としては、ホスフィン、および、たとえば1,3−ジメチルイミダゾリウムをカチオンとして、Al2Cl7 -をアニオンとして用いた少なくとも1種のイオン液体を挙げることができる。ホスフィンは、未使用品担体に対して圧力差を適用すること、すなわち減圧、によりイオン液体(未使用品担体)から除去できる。好適なイオン液体のさらなる例は、米国特許出願番号第10/948,277および11/208,723,表題”Ionic Liquid Based Mixtures For Gas Storage And Delivery”(参照によりここに組み入れられる)に開示されている。製品は、処理パラメータのうちとりわけ、1)少なくとも1種の触媒にさらすこと、2)エネルギー、たとえば熱、を適用しまたは取り除くこと、3)圧力を適用しまたは取り除くこと、4)少なくとも1種の反応剤を組み合わせること、5)上記の組み合わせ、によって担体から回復または放出できる。製品は、複数のシステムおよび方法にさらすことによって担体から放出できる。ある例としては、担体を第1の方法にさらして製品の一部を放出させ、その後担体を第2の方法にさらして製品の他の部分を放出させることが挙げられる。第1および第2の方法は、同一の方法(たとえば異なる条件で実施される)または異なる処理であることができる。
両方の流れ(すなわち、配送された未使用品および戻された使用済品)における担体のポテンシャル圧は新たな難問を生み、これには現在入手可能な供給および配送のロジスティックでは取り組まれていない。たとえば、再充填基地で停止した輸送機関は、たとえばガソリン等の燃料を受入れるのみに対して、使用済品を未使用品に交換しなければならない場合がある。有用な担体の例、および、ここに記載される態様のある側面に関するさらなる情報は、特許出願番号第US10/430,246,2003年5月6日提出、US10/833,467,2004年4月27日提出、および特許出願番号第US10/833,484,2005年4月27日提出に見出すことができ、これらの全ては参照によりここにそのまま組み入れられる。
供給および配送のロジスティックスとしては、たとえば分配システム経由の、使用者に配送された物質の装填および排出を挙げることができる。未使用品および使用済品の装填操作および排出操作は、製品が使用者にどのように配送されるかに影響する場合がある。実験上の装填操作/排出操作の概略図を図1に示す。ここで留意すべきは、以後全ての図面中の全ての要素の番号は、説明の一貫性のためおよびこれらの要素の互換性を示すために同一に維持する。
ここで図1を参照し、使用者1はたとえば、製品(すなわち使用者の収容タンク(たとえば燃料タンク)の内側の未使用品の装填物に含まれる水素)を消費する輸送機関である。製品の全てまたは一部が一旦消費されると、使用者1は再充填場所2で製品容量を再充填できる。製品が不足した担体すなわち使用済品は、使用者1から(たとえば使用者1の燃料タンクから)排出され、再充填場所2に配置された使用済品収集タンク3に入れられる。未使用品は、保管庫4から使用者1内に装填される。一旦操作が完了すると、使用者のタンクは、少なくとも部分的に充填され、そして使用者1は、たとえば燃料電池に製品を配送する準備が整った状態で未使用品を有する。
装填操作のあるシステムおよび方法において、実質的に等しい量の未使用品および使用済品が、それぞれ、保管庫4から使用者1に装填され、使用者1から保管庫3に取出される。装填操作/排出操作は、たとえば、米国特許出願第10/430,246および10/833,467(参照によりここに組み入れられる)に記載されるデュアルノズルディスペンサ、または制御された装填操作および/または排出操作を提供することが可能な任意の他の装置の使用によって実施できる。製品、担体、未使用品および/または使用済品の実質的に等しい量は、好適な測定方法のうちとりわけ、実質的に対等の体積または質量で測定でき、または実質的に対等の製品運搬容量で測定できる。後者は、回復(たとえば再水素化)後に担体が製品を含む能力を示す。また、使用済品は未使用品と比べて、異なる体積、質量、密度および他の特性を有する分子に変換されやすいため、等量の交換は特に、再水素化されれば担体が含むことが可能となる製品の量に帰する。たとえば、ラボ実験中に使用済品担体のキノリンおよびN−エチルカルバゾールで測定されるように、使用済品体積は未使用品体積の約80〜85%であってもよい。水素容量の5.7質量%は、後者が160℃および800psiaH2圧で水素化され、180℃および15psiaH2圧で脱水素化された際に、N−エチルカルバゾール中で測定した。
担体汚染(たとえば、中心の担体保管庫、加工位置または回復位置において)を最小限にするために、担体をモニター、特定、または分離するための工程を実施できる。特定場所での担体汚染は、中心の担体処理および/または収集位置での膨大な担体の損失、または再生設備の損傷に繋がる場合がある。汚染の例としては、担体から容易に分離できまたは容易に分離できない他の材料の存在を挙げることができるが、担体を再利用に適さない状態にする場合がある。汚染の例としては、とりわけ、たとえば、水、油類、酸素を挙げることができる。担体汚染は、たとえば、偶然、雨水が開放システムに入り込むことの結果、定常操作または非定常操作の結果、たとえば担体の劣化、反応剤または製品のキャリーオーバーの結果、または非合法の操作、たとえば、油類、スラリー等の混入物質の輸送機関燃料タンクへの故意の導入の結果、として生じる場合がある。担体汚染を最小限にし、多量の担体の汚染を回避するために、装填操作/排出操作を修正してもよい。このような装填操作/排出操作の例は、再充填基地の他の概略図を示す図2に表されている。
図2を参照し、使用者1は、再充填基地等の使用者2での装填操作/排出操作に関与する。ある場合において、たとえば再充填基地での輸送機関の再充填等の装填操作/排出操作を実施している複数の使用者が存在する場合がある。先に図1に示すように、再充填基地2は、未使用品4および使用済品3の現場保管庫をそれぞれ有することができる。
任意に、再充填基地2はまた、再充填基地の図1では示されていないが図2に描かれている追加の中間収集タンク5を有してもよい。この中間収集タンク5は、収容タンク3と比べてサイズが小さくてもよい。加えて、再充填基地の多数の中間タンクは、再充填ディスペンサの数に対応することができる。中間タンク5は、使用済品を単一使用者または複数使用者から受容するために使用できる。タンク5は、単一使用者から受入れた使用済品の装填物の一時的な隔離のために使用でき、したがって制御された排出操作を提供する。タンク5内の使用済品は、これらに限定されないが粘度計、伝導度および密度の測定装置、化学分析器、ガス分析器、クロマトグラフ、紫外/可視検出器(UV/Vis)、光および赤外光(IR)検出器、マイクロ波検出器、核磁気共鳴(NMR)分光法、磁化率、およびレーザ技術等の機器手段6によって、タンク5の内容物がより遠くに運搬される前に分析できる。たとえば、粘度測定に基づく分析は、未使用品/使用済品の品質制御対策として実施するために適していることが示された。担体の粘度、光吸収特性等は、水素化サイクル/脱水素化サイクルの間に変化することが実証された。たとえば、N−エチルカルバゾール、テトラヒドロ−N−エチルカルバゾール、およびペルヒドロ−N−エチルカルバゾールの担体の実験室での実験において、ペルヒドロ−N−エチルカルバゾールの粘度は、脱水素化で7.4倍に増大する。ブルックフィールド動的粘度計を用い、♯2スピンドル、100rpmで測定された全ての数は以下の通りである。ペルヒドロ−N−エチルカルバゾール N−エチルカルバゾール 13.5センチポイズ、およびテトラヒドロ−N−エチルカルバゾール 100センチポイズである。粘度におけるこのような相違により、未使用品/使用済品の品質分析のための未使用品/使用済品のコントロールカーブが生成する。他の例、ペルヒドロ−N−エチルカルバゾール(たとえば使用済品)では、N−エチルカルバゾール(たとえば使用済品)の構造を特定するためにIRを使用できる。芳香族C−Hに関する複数のバンドが、1230、747および721cm-1のカーブで存在する。さらに他の例では、ペルヒドロ−N−エチルカルバゾールに対し、N−エチルカルバゾールの構造を特定するためにUV/Visを用いることができる。270nmでのπ−>π*転位は、ペルヒドロ−N−エチルカルバゾールが存在せず、芳香族中間体構造として大きくなり、そして、N−エチルカルバゾールに完全に脱水素化されたときに最大である。このバンドの強度に基づいて脱水素化量を定量するためのキャリブレーションを設定できた。
分析結果は、特徴の中でもとりわけ、使用済品の品質、等級、性質、汚染レベルを評価するために使用できる。結果が得られた時点で以下を実施できる。
・収集した使用済品は、分析が好都合であるかまたは確実ではないが低リスクであると決定できる場合、保管庫3に運搬できる。
・収集した使用済品は、分析が好都合でないかまたは確実でない場合、汚染物保管庫7に運搬できる。
上述したように、タンク5は、1または複数の使用者からの使用済品に適合する。たとえば、使用済品の品質チェックのために用いられる分析方法が、再充填操作時間の間にチェックを完了できるものである場合、タンク5は、使用者の最大タンク容量、たとえば60ガロンタンクと等しくできる。一方、採用される分析方法および装置が、排出された使用済品の分析を再充填操作の間に完了できないものである場合、タンク5の容量は、使用者タンク容積の製品、および必要な分析時間の必要な再充填時間に対する比と等しくできる。後者のロジックは以下のように示すことができる。
Figure 0005167117
式中、Atimeは、使用済品の分析に必要な時間
timeは、再充填操作に必要な時間
tank5は、タンク5の所望の容積
userは、規定された最大使用者タンク容積
分析設備は、即時使用、たとえば再充填基地2の容量が小さいかまたは可動式である場合に対しては、使用できないかまたは部分的に使用できる場合がある。受入れた使用済品の試料は、分析設備が使用できるようになるか、または分析能力を備える指定部位で処理できるまで、再充填基地2に運ばれそして保管されることができる。この場合、各使用者から収集された使用済品は、個別の体積で存在でき、または、混合され、分析設備が使用できる部位で単一の排出物として分析できる。収集された試料は、金融業務および金融取引等、将来の特定または他の記録の目的で個別の使用済品提供者を追跡するために使用できる。
一般的に、再充填基地2は、異なる製品担体を提供するために、少なくとも1つの、所望であればそれを超える、3および4と同様の使用済品収容タンクまたは未使用品収容タンクを備えることができる。加えて、たとえば異なる担体が互いに汚染物となる可能性を有する場合には、再充填基地2が汚染物保管庫7または中間タンク5と機能的に等価の複数の保管庫を有することができる。機器手段6は、必要な場合に使用済品の試料を収集および/または保管するための種々の手段を含むことができる。このような手順により、汚染された使用済品を確実に局在させることができる。
所望であれば、たとえば、参照によりここに組み入れられる特許第US6802875B1、US6382264B1、およびWO03061047A1に記載されているように、好適な単一保管庫を2つ以上の区画に分割できる。したがって、使用済品および未使用品を単一保管庫内で分離でき、および/または、通常状態の使用済品を汚染された可能性のある使用済品から分離できる。また、分割された多数の使用済品タンク/未使用品タンクは、異なる担体に適応させるために使用できる。
装填操作/排出操作は、現場回復装置を備えることができる。現場回復ユニットを活用する再充填操作の概略図の例を図3に示す。ここで図3を参照し、使用者1は再充填場所2にあり、そして再充填場所は現場担体回復システム8を備える。回復システム8は、使用済品の未使用品への回復に必要な種々の区画を含むことができる。したがって、回復システム8は、処理およびシステムの中でとりわけ、製品加工、単数または複数の製品保管ユニットに含まれる単数または複数の製品、効率的な熱の除去または生成のための単数または複数の熱処理システム、ならびに回復処理のための必要に応じた供給、分析システムおよび測定システム、を含む複雑なシステムである。
使用済品は使用者1から回復ユニット8に排出され、未使用品と置き換えられる。このような手順は、使用済品および未使用品が典型的には実質的に対等に交換される場合に最も効率的であることができる。この場合の対等な交換は、たとえば、体積で、または質量で、または製品を含む容量で、対等であると定義できる。使用済品および未使用品の交換をモニターするために、システム8は、担体中の製品含有量を測定する少なくとも1つの装置または手段を含むことができる。たとえば、製品含有量は、未使用品または使用済品の密度を測定し、そして結果を、予め決められた密度カーブに規定されるそれらと比較することにより決定できる。一般的に、各々の担体は、自身の予め決められた品質コントロールカーブを有することができる。他の例では、装填/排出されている担体中の製品の量/質を使用者に連絡するために製品含有量をモニターすることができる。水素化されたキノリンを含む担体で実施される密度測定は、含まれる水素の量が減少する際に、密度が事実上10%上昇変動する可能性があることを示す。たとえば、キノリンを含む使用済品の密度は、1.093g/ccで測定された。キノリンが完全に水素化される際には、該キノリン(担体として)は、測定された密度が0.933g/ccのペルヒドロキノリンを含む未使用品となり、そして一部のみが使用済の担体は、たとえば測定された密度が1.061g/ccの1,2,3,4−テトラヒドロキノリンとなる。他の方法、たとえば、これに限定されないが上述したようなUVおよびIR検出器または屈折率による測定等を使用できる。担体は時間とともに劣化し、製品運搬容量を徐々に損失する可能性があるため、製品含有量を測定できることは有用である可能性がある。使用者1には同様の装置を内蔵装置として据付けることができ、たとえば、製品含有量モニター計測器として使用できる。製品含有量モニター装置は、たとえば、製品が含まれるまたは含まれない担体の物理的、化学的、電気的、光学的、または任意の他の特性の測定に基づくことができる。加えて、該装置は、示差測定技術または絶対測定技術を活用して構成できる。たとえば、製品を含む担体の密度を、決められた単位時間当たりに1回、たとえば5分毎に測定し、これを、既知の担体に対する基準の予め決められた密度データと比較することにより、担体中に残留する製品の量、または製品取出装置、たとえば脱水素化ユニットによって製品がどの程度良好に取出されているかの情報を使用者に提供できる。得られた情報を纏めて特定の使用者に便利な形式とするために、種々の計算システムまたは表示システムを採用できる。
図3に描かれる概略図はまた、使用者1から排出された同一の担体を、製品、たとえば水素を使用者1の保管装置に戻して装填するためにどのように使用できるかを示す。このような処置は、担体汚染、たとえば使用者がその特定の担体を所有し続け、したがって該担体が他の使用者の担体と組み合わされないことによるもの、の可能性を最小限とするのに役立つ場合がある。たとえばいずれの担体組み合わせのリスクも排除されていれば、製品の卸売業者または小売業者による使用に望ましい。
図3に示されるシステムに代わるものの概略図の例を図4に描く。ここで図4を参照し、再充填場所2は、使用済品収集保管庫3、担体回復システム8、および未使用品保管庫4を備えることができる。この概略図は、図1および2におけるものと類似し、回復ユニット8が追加されている。使用者1は、使用済品を使用済品収集保管庫3に排出し、そして未使用品を未使用品保管庫4から受入れることができる。未使用品保管庫4は、保管庫3から受入れた使用済品を処理する回復ユニット8によって補給される。
他の再充填処置を図5に示す。ここで図5を参照し、再充填場所2は使用済品収集保管庫3、担体回復システム8、および未使用品保管庫4を備える。図4に描かれる概略図との相違は、使用者1が回復ユニット8と直接相互作用し、これによって使用済品および未使用品の両方の保管庫3および4、たとえば図5に描かれるシステムを迂回することにより、図3に示されたものに対して機能的に等価になることにある。
先の例におけるように、回復システム8は、使用済品保管庫3からまたは直接使用者1から使用済品が回復ユニット8に供給される際に使用済品を未使用品に回復するために必要な全ての特性を備えることができる。加えて、回復システム8は、製品、担体、反応剤、添加剤、触媒等の物質、および/またはこれらの物質を加工するための手段を含むことができる。
回復システム8は、保管庫4に未使用品を補給でき、および/または図5に示すように回復システム8から使用者1に直接補給できる。よって、図5に示す再充填基地2は、回復ユニット8から、および/または未使用品保管庫4から、直接使用者を再充填する能力を組み合わせることができる。望ましい場合、保管庫3および4はまた、図2に描いたシステムの説明で上述した時点においてある使用者に与える専用の容量を備えて使用できる。例として、水素を含む未使用品が輸送機関に再充填されることが必要とされ、そして、回復時間が所望の輸送機関再充填時間(使用済品を未使用品に交換するための時間)よりも少ないかまたはこれと等しい場合、輸送機関は自身の担体を維持し、自身の使用済品を回復させることができる。この場合、担体は、図5に示すシステム8において回復でき、そして、他の使用者または保管庫からの他の担体と混合されることなく、直接使用者1に再装填して戻される。
他の態様において、回復システム8の一部は部分的に、再充填場所2において維持する幾つかの回復機能を有する使用者1であることができる。たとえば、輸送機関は、輸送機関に内蔵して配置された再水素化ユニットを有することができる。この例では、再水素化ユニットは、再充填基地2にある補助システムによる処理の補助を必要とする場合がある。このシステムは、たとえば、液体水素の保管、供給ライン経由の水素の配送、熱除去等の処理を補助できる。このような補助システムは再充填基地2にあってもよい。また、担体は、回復のために輸送機関を残すことを必要としない場合がある。
使用者および再充填基地は、回復以外の理由で担体を使用者の保管庫から取出すための手段を有してもよい。この場合、再充填場所が、未使用品および使用済品に特別な操作、たとえば未使用品の補給なしでの使用済品の取出し、担体交換、一方向未使用品充填操作等を行う能力を備えることが望ましい場合がある。
他の態様において、使用済品の回復は、再充填場所2での中心の操作として行われ、使用者は2以上存在し、これらは同時での使用済品の回復を必要とする。使用者1a,1b,1cはとりわけ、使用済品を使用済品保管庫3に排出させ、そして未使用品保管庫4から再装填させることができる。この場合、現場回復システムは複数使用者からの担体の循環に臨む。このようなシステムの例は、中心の回復システムを備える幾つかの輸送機関を与える再充填基地であることができる。この態様では、再充填操作は、上記のおよび図2で描いた詳細を含むことができ、担体汚染を回避しまたは最小限とすることに役立つ場合がある。
回復ユニットおよび担体保管庫は、特別に指定された領域に配置してもよい。この領域は、たとえばパイプライン、可動式の特殊コンテナの閉鎖ループシステム等の種々の手段によって再充填点と接続していることができる。再充填点は、たとえば長期または短期の駐車場等の、使用者が長時間滞在する可能性がある位置で編成してもよい。
担体回復処理は、ある程度時間を掛けて、たとえば望ましい輸送機関再充填時間よりも長く行ってもよい。よって、保管庫3および/または4は、たとえば、再充填基地2が最大再充填所要時間運転することを補助するように設計できる。この場合、回復ユニットは運転を継続してもよい。このような操作は典型的にはシステムをより経済的で信頼性あるものにする。
本発明の操作およびシステムは、手動、自動およびこれらの組み合わせであることができる。操作およびシステムは、データ収集、および/または例として特定、測定および他の用途に対するデータ使用を含むことができる。
全ての装填操作および排出操作は、同時に、遂次的に、並行して、または互いに排他的に行うことができる。たとえば、ある者が担体の損失によって輸送機関燃料タンクの補給を所望すれば、未使用品のみを輸送機関に装填できる。この操作は、たとえば、特殊流動機構を備えたディスペンサ、たとえば特殊バルブ等の安全装置、車、再充填基地、人が実施する再充填、または他の所望の特定データに接続されたIDコントローラ、データ収集システム、データバンク、コンピュータネットワーク等の特殊な手順および設備を含むことができる。これらの特殊な手順および設備の情報は、参照によりここにそのまま組み入れられる、US6616036B2、US2003/0206102A1、US5923572、US6374870B1、US5579233A、EP003588A2、およびUSRE36510Eに開示されている。
本発明をある態様を参照して説明してきたが、種々の変更が可能であり、そして均等物は本発明の範囲から逸脱することなくその要素に置換可能であることが当業者に理解されよう。また、特定の場合または物質に適応させるために、本発明の教示への、その本質的な範囲から逸脱しない多様な改変が可能である。したがって本発明は、本発明を実施するために意図される最良の形態として開示された特定の態様に限定されず、特許請求の範囲に含まれる全ての態様を包含することが意図される。
図1は、装填および排出のシステムの概略図である。 図2は、再充填基地における装填および排出のシステムの概略図である。 図3は、現場回復を伴う再充填基地または再充填場所の概略図である。 図4は、回復を伴う場所での再充填処理の概略図である。 図5は、図4において説明する処理の側面の概略図である。
符号の説明
1,1a,1b,1c 使用者
2 再充填場所
3 使用済品収集タンク
4 保管庫
5 中間収集タンク
6 機器手段
7 汚染物保管庫
8 現場担体回復システム

Claims (22)

  1. 担体中に放出可能に組み込まれた製品の分配システムであって、
    未使用品を受入れそして保管するための未使用品保管容器、前記未使用品は少なくとも1種の製品を含む、
    使用者が未使用品運搬手段に接続される際に未使用品を使用者に運搬するための未使用品保管容器に連絡可能に接続された、未使用品を運搬するための手段、
    使用済品を受入れそして保管するための使用済品保管容器、
    使用者が使用済品運搬手段に接続される際に使用済品を使用者から運搬するための使用済品保管容器に連絡可能に接続された、使用済品を運搬するための手段、
    汚染物保管容器、
    使用済品を汚染について分析するための手段、そして
    中間使用済品保管容器であって、前記中間使用済品保管容器は使用済品運搬手段と使用済品保管容器との間に連絡可能な接続で配置され、前記中間使用済品保管容器は、汚染された使用済品の中間使用済品保管容器から汚染物保管容器への、そして汚染されていない使用済品の使用済品保管容器への、選択的な運搬のための制御可能な連絡可能の接続をさらに含む、中間使用済品保管容器、
    を含むシステム。
  2. 前記システムが、前記製品を燃料源として利用する輸送機関のための充填基地を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 未使用品運搬手段および使用済品運搬手段が、実質的に対等交換で、未使用品を使用者に装填しそして使用済品を使用者から取出すために操作するように制御される、請求項1に記載のシステム。
  4. 使用済品保管容器が、使用済品を回復設備に配送するための手段をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 使用済品を回復設備に配送するための手段が、i)現場回復設備への直接接続、ii)可動式回復設備への接続が可能な使用済品分配装置、そしてiii)遠隔回復設備に輸送するための可動式保管容器への接続が可能な使用済品分配装置、からなる群から選択される少なくとも1つの部分を含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 使用済品を分析するための前記手段が、未使用品、製品、使用済品、担体、またはこれらの任意の組み合わせの、少なくとも1つの化学的または物理的な特性を検出するための手段を含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 検出手段が、粘度計、伝導度および密度の測定装置、化学分析器、ガス分析器、クロマトグラフ、紫外/可視検出器(UV/Vis)、光および赤外光(IR)検出器、マイクロ波検出器、核磁気共鳴(NMR)分光法、磁化率、ならびにレーザ技術からなる群から選択される少なくとも1つの部分を含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記製品が、水素、フッ素、塩素、酸素、アルシン、スチビン、ホスゲン、メタン、フッ化水素、ホウ素成分、リン成分、アルミニウム成分、またはシリコン成分を含むガス、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの部分を含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記担体が少なくとも1種のイオン液体を含む、請求項1に記載のシステム。
  10. 製品が水素を含み、担体が少なくとも1種の脱水素化された有機化学物質を含み、未使用品が有機化学物質の水素化誘導体を少なくとも1種含み、そして使用済品が未使用品の一部脱水素化誘導体を少なくとも1種含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記使用者が、使用者保管容器を有し、該使用者保管容器が、未使用品を使用済品から分離するための手段を含み、そして該手段が、使用者保管容器内の固定された仕切り、使用者保管容器内の移動可能な仕切り、使用者保管容器内の空気袋、未使用品および使用済品の固有のまたは改変された各々の特性に基づく化学的分離、未使用品および使用済品の固有のまたは改変された各々の物理的特性に基づく物理的分離、そして未使用品および使用済品の各々のための複数の専用区画、からなる群から選択される少なくとも1つの部分を含む、請求項1に記載のシステム。
  12. 担体中に放出可能に組み込まれた製品の分配システムであって、
    未使用品を受入れそして保管するための未使用品保管容器、未使用品は少なくとも1種の製品を含む、
    使用者が未使用品運搬装置に接続される際に未使用品を使用者に運搬するための未使用品保管容器に連絡可能に接続された、未使用品を運搬するための装置、
    使用済品を受入れ、保管しそして運搬するための使用済品保管容器、
    使用者が使用済品運搬装置に接続される際に使用済品を使用者から運搬するための使用済品保管容器に連絡可能に接続された、使用済取出品を運搬するための装置
    汚染物保管容器、
    使用済品を汚染について分析するための手段、
    中間使用済品保管容器であって、前記中間使用済品保管容器は使用済品運搬手段と使用済品保管容器との間に連絡可能な接続で配置され、前記中間使用済品保管容器は、汚染された使用済品の中間使用済品保管容器から汚染物保管容器への、そして汚染されていない使用済品の使用済品保管容器への、選択的な運搬のための制御可能な連絡可能の接続をさらに含む、中間使用済品保管容器、そして
    汚染されていない使用済品を使用済品保管容器から受入れるための手段を含み、そして使用済品を未使用品に回復させるための手段をさらに含む現場回復システム、
    を含むシステム。
  13. 使用済品を分析するための前記手段が、未使用品、製品、使用済品、担体、またはこれらの任意の組み合わせの、少なくとも1つの化学的または物理的な特性を検出するための手段をさらに含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 検出手段が、粘度計、伝導度および密度の測定装置、化学分析器、ガス分析器、クロマトグラフ、紫外/可視検出器(UV/Vis)、光および赤外光(IR)検出器、マイクロ波検出器、およびこれらの組み合わせ、からなる群から選択される少なくとも1つの部分を含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 使用済品を未使用品に回復させるための手段が、再生手段、製品加工手段、担体加工手段、リサイクル手段、精製手段、分析手段、試験手段、およびこれらの組み合わせを含む、請求項12に記載のシステム。
  16. 担体中に放出可能に組み込まれた製品の分配方法であって、
    少なくとも1種の製品を含む未使用品を受入れ、保管しそして運搬するための未使用品保管容器を準備することと、
    使用者が運搬手段に接続される際に未使用品を使用者に運搬するための未使用品保管容器に接続された未使用品運搬手段を準備することと、
    使用済品を受入れ、保管しそして運搬するための使用済品保管容器を準備することと、
    使用者が運搬手段に接続される際に使用済品を使用者から運搬するための使用済品保管容器に接続された使用済品運搬手段を準備することと、
    使用者を未使用品運搬手段または汚染物保管容器を与える使用済品運搬手段のいずれかに接続することと、
    使用済品を汚染について分析すること、そして
    中間使用済品保管容器であって、前記中間使用済品保管容器は使用済品運搬手段と使用済品保管容器との間に連絡可能な接続で配置され、前記中間使用済品保管容器は、汚染された使用済品の中間使用済品保管容器から汚染物保管容器への、そして汚染されていない使用済品の使用済品保管容器への、選択的な運搬のための制御可能な連絡可能の接続をさらに含む、中間使用済品保管容器を準備すること、
    を含む方法。
  17. 使用者を未使用品運搬手段または使用済品運搬手段のいずれかに接続するステップが、使用者を、未使用品運搬手段および使用済品運搬手段の両方に接続することを含み、そして未使用品を使用者に運搬することと使用済品を使用者から運搬することとをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 使用者を未使用品運搬手段または使用済品運搬手段のいずれかに接続するステップが、使用者を使用済品運搬手段に接続することを含み、そして使用済品を使用者から運搬することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 使用者を未使用品運搬手段または使用済品運搬手段のいずれかに接続するステップが、使用者を未使用品運搬手段に接続することを含み、そして未使用品を使用者に運搬することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  20. 分析するステップが、未使用品、使用済品、製品、担体、およびこれらの組み合わせの、少なくとも1つの化学的または物理的な特性を検出するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  21. 担体中に放出可能に組み込まれた製品の分配システムであって、
    回復設備と、
    使用者とを含み、前記使用者は、
    未使用品を回復設備から受入れそして保管するための未使用品保管容器、未使用品は製品を含む担体である、
    製品を未使用品から取出して使用済品を形成するための手段、
    使用済品を受入れそして保管するための使用済品保管容器、そして
    使用済品保管容器に連絡可能に接続された、使用済品を回復設備に戻すための使用済品配送装置、
    汚染物保管容器、
    使用済品を汚染について分析するための手段、そして
    中間使用済品保管容器であって、前記中間使用済品保管容器は使用済品運搬手段と使用済品保管容器との間に連絡可能な接続で配置され、前記中間使用済品保管容器は、汚染された使用済品の中間使用済品保管容器から汚染物保管容器への、そして汚染されていない使用済品の使用済品保管容器への、選択的な運搬のための制御可能な連絡可能の接続をさらに含む、中間使用済品保管容器、
    を含むシステム。
  22. 担体中に放出可能に組み込まれた製品の分配システムであって、
    少なくとも1種の製品を含む未使用品を受入れそして保管するための未使用品保管容器、
    使用済品を受入れそして保管するための使用済品保管容器、そして
    未使用品を使用者に運搬しそして使用済品を使用者から運搬するための手段、
    汚染物保管容器、
    使用済品を汚染について分析するための手段、そして
    中間使用済品保管容器であって、前記中間使用済品保管容器は使用済品運搬手段と使用済品保管容器との間に連絡可能な接続で配置され、前記中間使用済品保管容器は、汚染された使用済品の中間使用済品保管容器から汚染物保管容器への、そして汚染されていない使用済品の使用済品保管容器への、選択的な運搬のための制御可能な連絡可能の接続をさらに含む、中間使用済品保管容器、
    を含むシステム。
JP2008505652A 2005-04-08 2006-04-07 担体中に含まれる製品の供給および配送の方法およびシステム Active JP5167117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66952205P 2005-04-08 2005-04-08
US60/669,522 2005-04-08
US70703605P 2005-08-10 2005-08-10
US60/707,036 2005-08-10
PCT/US2006/013488 WO2006110758A1 (en) 2005-04-08 2006-04-07 Method and system of supply and delivery of product contained in a carrier

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008537719A JP2008537719A (ja) 2008-09-25
JP2008537719A5 JP2008537719A5 (ja) 2012-05-24
JP5167117B2 true JP5167117B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=37087341

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505652A Active JP5167117B2 (ja) 2005-04-08 2006-04-07 担体中に含まれる製品の供給および配送の方法およびシステム
JP2008505527A Active JP4791529B2 (ja) 2005-04-08 2006-04-07 製品の配送および担体の返送のための効率的なシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505527A Active JP4791529B2 (ja) 2005-04-08 2006-04-07 製品の配送および担体の返送のための効率的なシステム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7775245B2 (ja)
EP (2) EP1871704B1 (ja)
JP (2) JP5167117B2 (ja)
CA (2) CA2603197C (ja)
WO (3) WO2006110757A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7775245B2 (en) * 2005-04-08 2010-08-17 Air Products And Chemicals, Inc. Secure loop system and method for supply and delivery of product contained in a carrier
JP5011747B2 (ja) * 2006-02-23 2012-08-29 株式会社日立製作所 燃料充填・廃液回収装置及び燃料容器
US8002514B2 (en) * 2006-10-24 2011-08-23 Praxair Technology, Inc. Method and system for supplying portable gas cylinders
US7901491B2 (en) * 2008-03-31 2011-03-08 General Electric Company Hydrogen storage material and related system
EA038883B1 (ru) 2009-01-27 2021-11-02 Эйч2ФЬЮЭЛ-СИСТЕМ Б.В. Способ, устройство и топливо для производства водорода
US8673055B2 (en) 2009-03-20 2014-03-18 Bomi P Framroze Improving the recovery of precious metals from recalcitrant refractory ore
EP2248675A1 (de) 2009-05-04 2010-11-10 Faber-Castell AG Stift, insbesondere ein holzgefasster für Schreib-, Mal- und Kosmetikzwecke
US8784663B2 (en) * 2009-11-20 2014-07-22 Nokia Corporation Trapping nanostructures
US8453682B2 (en) 2010-05-24 2013-06-04 Air Products And Chemicals, Inc. Compressed gas dispensing method
TWI525042B (zh) * 2010-09-16 2016-03-11 首威公司 氟化氫供應單元
US9778652B2 (en) * 2011-12-06 2017-10-03 Beet, Llc Method and system for capturing automation data
DE102014116345A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zum Messen eines Hydriergrades
NL2016374B1 (en) 2015-11-06 2017-05-29 H2Fuel Cascade B V Method for Producing Metal borohydride and Molecular Hydrogen.
JP2024504038A (ja) * 2021-01-08 2024-01-30 アラカイ テクノロジーズ コーポレーション オフグリッド型の非定常状態水素燃料補給インフラストラクチャのための方法及びシステム
DE102021203886A1 (de) 2021-04-19 2022-10-20 Hydrogenious Lohc Technologies Gmbh Verfahren, Verwendung eines Indikatormaterials und Anlage zum Bestimmen eines Zustands eines Wasserstoffträgermaterials
FR3131582A1 (fr) * 2022-01-03 2023-07-07 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de suivi de l’etat de conversion d’un liquide organique porteur d’hydrogene

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2805681C2 (de) 1978-02-10 1979-11-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zur Unterdrückung von Störsignalen in einem Nutzsignal
US4211537A (en) * 1978-07-24 1980-07-08 Teitel Robert J Hydrogen supply method
US4531656A (en) * 1981-07-21 1985-07-30 Nitchman Harold L System, apparatus and method of dispensing a liquid from disposable container and a container therefor
DE69127901T2 (de) * 1990-08-06 1998-04-02 Paul Kateman Verfahren und einrichtung zum herstellen und spenden von luftigen produkten
US5758571A (en) * 1990-08-06 1998-06-02 Kateman Family Limited Partnership Method and apparatus for producing and dispensing aerated or blended fluid products
US5803599A (en) * 1990-09-17 1998-09-08 Applied Chemical Solutions Apparatus and method for mixing chemicals to be used in chemical-mechanical polishing procedures
US5148945B1 (en) * 1990-09-17 1996-07-02 Applied Chemical Solutions Apparatus and method for the transfer and delivery of high purity chemicals
US5417346A (en) 1990-09-17 1995-05-23 Applied Chemical Solutions Process and apparatus for electronic control of the transfer and delivery of high purity chemicals
JP2810598B2 (ja) 1992-09-09 1998-10-15 株式会社富永製作所 貯留タンクへの混油判定装置
US5579233A (en) * 1995-01-09 1996-11-26 Burns; Robert R. Method of on-site refueling using electronic identification tags, reading probe, and a truck on-board computer
AU6488596A (en) 1995-07-11 1997-02-10 Ag-Chem Equipment Company, Incorporated Comprehensive product delivery system
US5700999A (en) 1995-07-28 1997-12-23 Streicher; Stanley H. Bar code based refueling system
US5923572A (en) * 1996-04-02 1999-07-13 Pollock; Stephen F. Fuel dispensing control, authorization and accounting system
NL1003503C2 (nl) 1996-07-04 1998-01-07 Negma Steba International Dev Farmaceutische samenstelling voor orale toediening.
US5952117A (en) * 1996-10-24 1999-09-14 Metallic Power, Inc. Method and apparatus for refueling an electrochemical power source
US6536523B1 (en) 1997-01-14 2003-03-25 Aqua Pure Ventures Inc. Water treatment process for thermal heavy oil recovery
US5887847A (en) 1997-09-18 1999-03-30 Automatic Switch Company Digitally controllable flow rate valve
US5992686A (en) 1998-02-27 1999-11-30 Fluid Research Corporation Method and apparatus for dispensing liquids and solids
CN1531421A (zh) * 1998-09-25 2004-09-22 �¶���˹ҩƷ��˾ 口服给予的液体药物
JP2945975B1 (ja) * 1998-09-30 1999-09-06 科学技術庁金属材料技術研究所長 ビスマス固溶アンチモン酸
US6374870B1 (en) 1999-08-11 2002-04-23 Ide Til Produkt As Fuel dispensing nozzle
JP3915334B2 (ja) 1999-08-30 2007-05-16 株式会社豊田自動織機 燃料電池用水素供給システム、燃料リサイクル方法、液体運搬用移動体、給油設備及び燃料リサイクルシステム
US6558825B1 (en) 2000-05-12 2003-05-06 Reveo, Inc. Fuel containment and recycling system
US6402938B1 (en) 2000-05-23 2002-06-11 Marathon Ashland Petroleum Llc Vaporization of used motor oil with non-hydrogenating recycle vapor
US6382264B1 (en) 2000-06-21 2002-05-07 Reveo, Inc. Recyclable fuel distribution, storage, delivery and supply system
US6584781B2 (en) 2000-09-05 2003-07-01 Enersea Transport, Llc Methods and apparatus for compressed gas
JP3913990B2 (ja) * 2001-02-05 2007-05-09 株式会社岡崎製作所 水素ガス漏洩検知センサ
US7074511B2 (en) 2002-01-08 2006-07-11 The Gillette Company Fuel container and delivery apparatus for a liquid feed fuel cell system
DE10206808A1 (de) 2002-02-19 2003-08-28 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Trennung von Stoffen durch Extraktion oder Wäsche mit ionischen Flüssigkeiten
US7169489B2 (en) 2002-03-15 2007-01-30 Fuelsell Technologies, Inc. Hydrogen storage, distribution, and recovery system
US10562492B2 (en) * 2002-05-01 2020-02-18 Gtj Ventures, Llc Control, monitoring and/or security apparatus and method
JP2004026582A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Toyota Motor Corp 水素ガス生成装置
US6834508B2 (en) * 2002-08-29 2004-12-28 Nanomix, Inc. Hydrogen storage and supply system
JP4201119B2 (ja) * 2002-10-22 2008-12-24 勝 市川 水素貯蔵・供給システム
JP2005009062A (ja) 2002-12-03 2005-01-13 Tamapack Kk 古紙繊維素材利用システム及び古紙解繊装置
EP2397793B1 (en) 2003-02-27 2013-05-01 Toshiba Carrier Corporation Refrigerating cycle apparatus
US6745801B1 (en) 2003-03-25 2004-06-08 Air Products And Chemicals, Inc. Mobile hydrogen generation and supply system
US7101530B2 (en) * 2003-05-06 2006-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen storage by reversible hydrogenation of pi-conjugated substrates
US20050013767A1 (en) 2003-05-06 2005-01-20 Bagzis Larry David Method of delivering a reversible hydrogen storage fuel to a mobile or stationary fuel source
JP4424935B2 (ja) * 2003-07-02 2010-03-03 エア・ウォーター株式会社 移動式水素ステーションおよびその運転方法
JP2005081326A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 水素貯蔵材料
JP2005093172A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Nippon Steel Corp 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
US7807847B2 (en) 2004-07-09 2010-10-05 Vascular Biogenics Ltd. Process for the preparation of oxidized phospholipids
US7404845B2 (en) * 2004-09-23 2008-07-29 Air Products And Chemicals, Inc. Ionic liquid based mixtures for gas storage and delivery
US7093626B2 (en) 2004-12-06 2006-08-22 Ovonic Hydrogen Systems, Llc Mobile hydrogen delivery system
US7775245B2 (en) * 2005-04-08 2010-08-17 Air Products And Chemicals, Inc. Secure loop system and method for supply and delivery of product contained in a carrier

Also Published As

Publication number Publication date
US20060239905A1 (en) 2006-10-26
EP1871703B1 (en) 2015-05-20
US7784501B2 (en) 2010-08-31
CA2603197C (en) 2012-08-07
EP1871704A4 (en) 2010-01-20
US20070034532A1 (en) 2007-02-15
CA2603197A1 (en) 2006-10-19
US7784502B2 (en) 2010-08-31
US20060226050A1 (en) 2006-10-12
EP1871704B1 (en) 2015-05-20
WO2006110469A1 (en) 2006-10-19
WO2006110757A1 (en) 2006-10-19
JP4791529B2 (ja) 2011-10-12
EP1871704A1 (en) 2008-01-02
US7775245B2 (en) 2010-08-17
CA2602690C (en) 2012-07-10
EP1871703A4 (en) 2010-01-20
WO2006110758A1 (en) 2006-10-19
CA2602690A1 (en) 2006-10-19
JP2008537718A (ja) 2008-09-25
JP2008537719A (ja) 2008-09-25
EP1871703A1 (en) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167117B2 (ja) 担体中に含まれる製品の供給および配送の方法およびシステム
JP2008537719A5 (ja)
JP5011747B2 (ja) 燃料充填・廃液回収装置及び燃料容器
US8932184B2 (en) Hydrogen storage, distribution, and recovery system
CN100381351C (zh) 通过π-共轭基质的可逆氢化的氢气存储
US20080191153A1 (en) System For Delivery Of Reagents From Solid Sources Thereof
CA2740607C (en) Compressed gas dispensing method
KR101121819B1 (ko) 파이-컨쥬게이티드된 기질의 가역적 수소화에 의한 수소 저장
Talyzin Feasibility of H2–THF–H2O clathrate hydrates for hydrogen storage applications
US9783754B2 (en) Methods for managing a product carrier
Kustov et al. Intermetallide catalysts for hydrogen storage on the basis of reversible aromatics hydrogenation/dehydrogenation reactions
CN101155748A (zh) 对包含在载体中的产品进行供给和传送的方法和系统
Gong et al. Novel Liquid Organic Hydrogen Carriers with High Hydrogen Performance: NPhCZ/18H-NPhCZ
US20220349525A1 (en) Fueling station for supply of liquid organic hydrogen carriers and method of operation
JP2006168706A (ja) 自動車用燃料供給システム
US20030041914A1 (en) Room temperature hydrogen packaging using a solvent
Cooper et al. VI. B. 3 Design and Development of New Carbon-Based Sorbent Systems for an Effective Containment of Hydrogen

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120111

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5167117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250