JP5166865B2 - 低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムおよび方法 - Google Patents

低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5166865B2
JP5166865B2 JP2007511714A JP2007511714A JP5166865B2 JP 5166865 B2 JP5166865 B2 JP 5166865B2 JP 2007511714 A JP2007511714 A JP 2007511714A JP 2007511714 A JP2007511714 A JP 2007511714A JP 5166865 B2 JP5166865 B2 JP 5166865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
screw
cylinder
alignment
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007511714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007536019A (ja
JP2007536019A5 (ja
Inventor
エス.ロー ジェフリー
Original Assignee
ストライカー スパイン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ストライカー スパイン filed Critical ストライカー スパイン
Publication of JP2007536019A publication Critical patent/JP2007536019A/ja
Publication of JP2007536019A5 publication Critical patent/JP2007536019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166865B2 publication Critical patent/JP5166865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0206Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with antagonistic arms as supports for retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1703Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires using imaging means, e.g. by X-rays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1735Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for rasps or chisels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1757Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the spine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7083Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements
    • A61B17/7085Tools for guidance or insertion of tethers, rod-to-anchor connectors, rod-to-rod connectors, or longitudinal elements for insertion of a longitudinal element down one or more hollow screw or hook extensions, i.e. at least a part of the element within an extension has a component of movement parallel to the extension's axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8863Apparatus for shaping or cutting osteosynthesis equipment by medical personnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1076Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof for measuring dimensions inside body cavities, e.g. using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0293Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with ring member to support retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7035Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other
    • A61B17/7037Screws or hooks, wherein a rod-clamping part and a bone-anchoring part can pivot relative to each other wherein pivoting is blocked when the rod is clamped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
    • A61B17/864Pins or screws or threaded wires; nuts therefor hollow, e.g. with socket or cannulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B2018/2015Miscellaneous features
    • A61B2018/2025Miscellaneous features with a pilot laser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0807Indication means
    • A61B2090/0811Indication means for the position of a particular part of an instrument with respect to the rest of the instrument, e.g. position of the anvil of a stapling instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/17Comprising radiolucent components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、米国仮特許出願第60/568,907号(2004年5月7日出願;発明の名称「低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムおよび方法」、その全体が本明細書中に参考として援用される)、および速達郵便番号EV628834417USで2005年5月5日に出願された米国特許出願(発明の名称「低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムおよび方法」、その全体が本明細書中に参考として援用される)の利益を享受することを請求する。
(技術分野)
本発明は、脊椎手術を容易にするシステムおよび方法に関し、より詳細には、低侵襲性の脊椎手術を容易にすることに関する。
従来の脊椎外科手術手技は、代表的には侵襲性であり、そして相当の軟組織外傷、不快感、および回復時間の長期化を生じ得る。脊柱は、脊髄および神経要素を取り囲んで保護する椎の柱である。脊柱は、5つの解剖領域に分けられる33の椎骨からなる。頸椎には7個の椎骨、胸椎には12個の椎骨、腰椎には5個の椎骨、仙椎には5個の融合された椎骨、尾骨を構成する4つの椎骨がある。
しばしば、安静および/または理学的療法のような非外科的様式が、脊椎障害に関連した症状を治療するために利用されている。しかし、非外科的処置がうまくいかない場合、外科的介入が示され得る。
術中、外科医は、通常には、フリーハンド技術を利用して、脊椎外科手術を実施しそして椎骨の部分に固着エレメントを固定している。多大な訓練を通して、外科医は、脊椎の骨境界標に精通するようになり、そしてこの知識を利用して、外科手術デバイスの適切な配置および固着エレメントの出発点を決定している。
しかし、伝統的な技術では、患者への医原性損傷を最小限にするために必要な精度および精密度が不足し得る。したがって、当該分野では、従来の外科的脊椎手技のこのような欠点を軽減する必要性は未だ残っている。
以下は、本発明のいくつかの局面の基本的な理解を提供するために、本発明の簡単な要約を示す。この要約は、本発明の広範な概観ではない。これは、本発明の重要な/臨界的な要素を決定したり、または本発明の範囲を描いたりすることは意図されない。その目的は唯一、さらに後述する、より詳細な説明に対する前置きとして、本発明のいくつかの概念を簡単にした形態で示すことである。
頸椎、腰椎、胸椎、および仙椎における脊椎インストゥルメンテーションの経皮配置は、本発明に従って、術中レーザー誘導蛍光透視技術を用いて実施され得る。作業軸および皮膚切開は、椎弓根の中心軸に沿って、レーザー誘導蛍光透視を用いて決定される。その中心軸に沿った椎弓根皮質の同軸方向蛍光透視画像は、円または楕円として投影される。レーザー照準デバイスは、皮膚または後方脊椎上で進入点を位置決めし、そして標的ハンドルを用いて、全ての器具が作業軸に沿って適切にアラインメントしていることを確認する。放射線透過性標的ハンドルを有する突き錐(310)が、レーザー誘導蛍光透視法の利用により、作業軸に沿って配置され、そして進入点が作出される。ガイドピンまたはワイヤが、皮膚切開を通して、作業軸に沿って挿入され、そして作業入り口が、連続的カニューレ状拡張器(102〜116)を用いて確立される。ヒンジ型円筒状開創器(200)が、拡張器をおおって配置され、作業領域を露出させ得る。放射線透過性標的ハンドルを有するドリルまたはタップを作業軸に沿って配置することによって、作業軸に沿ってスクリュー径路が作出される。あるいは、カニューレ状のドリル(320)またはタップをガイドピンまたはワイヤ上に配置して、スクリュー径路を調製し得る。椎弓根の完全性は、ボール状先端プローブ(330)を用いて検証される。スクリュー径路の長さは椎弓根定規(338)を用いて測定され、そしてロッドガイダンス進入ファンネル(408)を有する多軸ペディクルスクリュー(400)が、六角スクリュードライバー(350)と共にスクリュー径路に沿って配置される。あるいは、カニューレ状多軸ペディクルスクリュー(400)が、スクリュー長の測定後、ガイドピンまたはワイヤ上に配置され得る。作業軸に沿ってドリル、プローブ、およびスクリューが適切に配置されていることは、椎弓根中心軸の同軸方向および側方向の投影で二平面方向蛍光透視を用いて確認される。T形ハンドルアラインメントガイド(640)は、ロックまたはトップロードスクリュー機構によって、多軸スクリューヘッド(406)上に同軸方向に固定される。ガイダンス進入ファンネルのない標準の多軸ペディクルスクリューが利用されない場合、T形ハンドルアラインメントガイドの遠位末端は、ロッドガイダンス進入ファンネルを備え得る。スクリューアラインメントマーカー(660)は、アラインメントスリーブ(650)を介してペディクルスクリュー上に同軸方向に配置される。アラインメントマーカーの多軸末端(多軸ヘッド、670)は、コネクター(可鍛テンプレートロッド、690)とかみ合わされて、1つのユニットとして取り外される。
脊椎ロッドの長さおよび外形は、アラインメントマーカー(660)の先端の三次元形状によって決定される。ペディクルスクリューのロッドガイダンス進入ファンネル(408)を介して適合するように、テーパー状先端の脊椎ロッド(714)を測定し、必要長さに切断し、そしてアラインメントマーカー(660)の先端とマッチするように形作られる。脊椎ロッドの湾曲は、多軸スクリューヘッド(406)を通して弓形とマッチする。脊椎ロッド(714)は、ロッドホルダー(610)に固定される。ロッド進入皮膚切開は、第一のアラインメントマーカーと最後のアラインメントマーカーとの中間点に基づく回転弓に沿ってなされる(図43)。ロッドは、二平面方向蛍光透視下で多軸スクリューヘッドおよびロッドを両手で制御しながら、多軸スクリューヘッドのロッドガイダンス進入ファンネルを介して方向付けられる。ロッドは、トップロードセットスクリュー(510)を用いてスクリューヘッド(406)に固定され、そして相互接続ロッドタワー(700)が、互いに面しているそれらの接続ロッドガイダンス進入ファンネル(706)とアラインメントされる。皮膚上の接続ロッド進入点は、レーザー誘導蛍光透視の補助で決定される。接続ロッドの長さは、アラインメントマーカーを用いて評価され、そしてタワーセットスクリューは、ロッドロックボルトによって脊椎ロッドに接続ロッドをかみ合わせる。このインストゥルメンテーション技術は、脊椎関節固定と合わせて利用される。前方椎体間固定、後方椎体間固定、経椎間孔椎体間固定、または後方脊椎固定が、直接目視、顕微鏡視、内視鏡視、および/または蛍光透視鏡視を介して実施され得る。
前述の目的および関連の目的を達成するために、本発明の特定の例証の局面を、以下の説明および添付の図面と共に本明細書に記載する。しかしながら、これらの局面は、本発明の原理が用いられ得る種々の様式のほんの少数を示しているのであって、本発明は、このような局面およびそれらの等価物の全てを含むことが意図される。本発明の他の利点および新規な特徴は、図面と合わせて考慮される場合、以下の本発明の詳細な説明から明らかになる。
本発明を、図面を参照して説明する。全体を通して、同じ参照番号は、同じ要素をいうために用いられる。以下の記載では、説明の目的で、いくつかの具体的な詳細を、本発明の完全な理解を提供するために記載する。しかしながら、本発明はこれらの具体的な詳細がなくても実施され得ることが明らかであり得る。他の場合、周知の構造およびデバイスが、本発明の記載を容易にするためにブロックダイアグラム形式で示される。
本出願で用いられる用語「コンポーネント」および「システム」とは、コンピューター関連物であり、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのいずれをもいう。例えば、コンポーネントは、プロセッサーで実行中のプロセス、プロセッサー、オブジェクト、エグゼキュータブル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピューターであり得るが、これらに限定されない。実例として、サーバ上で実行中のアプリケーションおよびそのサーバの両方がコンポーネントであり得る。1つ以上のコンポーネントが、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在し得、そしてコンポーネントは、1つのコンピューター上に集められ得、そして/または2つ以上のコンピューター間に分配され得る。
本明細書中で用いられる用語「推論する(infer)」または「推論(inference)」とは、一般には、事象および/またはデータを通して捕獲されるような一連の観測からの、システム、環境および/または使用者に関する論証またはその状態の推論のプロセスをいう。推論は、例えば、特定の背景または作用を認証するために用いられ得るか、または状態に対する確率分布を生成し得る。推論は、確率論的−すなわち、データおよび事象を考慮して目的の状態に対する確率分布を計算した結果であり得る。推論は、一連の事象および/またはデータからより高いレベルの事象を構成するために用いられる技術をもいい得る。このような推論は、一連の観測された事象および/または格納された事象データから、事象が時間的に近接して相関しているか否かならびに事象およびデータが事象およびデータソースが1つまたは複数に由来するかに無関係に、新規な事象または作用の構築を生じる。
図面を参照すると、図1は、本発明の一局面に従うカニューレ状拡張器システム100を図示する。拡張器は、筋肉の拡張のため、または空洞部もしくは開口部の伸張および/または拡大のための医用器具である。カニューレ状拡張器システム100は、円筒形状拡張器102〜116を有し、その直径は、連続的に大きくなっており、軟組織外傷を最小限にする。8つの拡張器を図示しているが、当業者には、その特定の適用に依存して、8つより多くの拡張器または8つ未満の拡張器が利用され得ること、およびこのようなシステムの全てが本発明の範囲内にあることが意図されることが理解される。
図示されるように、拡張器102は、拡張器104よりも小さな直径を有し、拡張器104は、拡張器106よりも小さな直径を有し、後も同様である。拡張器102〜116は各々、その近位末端120およびその遠位末端122の両方が開いている。拡張器102〜116の断面形状は円形であり、そして内径および外径の厚さはともに、拡張器がテーパー状の遠位末端122を除いて均一であり、軟組織を安全かつ容易に通過することを可能にする。拡張器102〜116の外表面は、定規または他の標示ガイドが刻印され(例えば、拡張器116上の例示の標示1〜5)、軟組織の深さの評価を可能にする。この測定は、ヒンジ型円筒状開創器の長さを決定する。ヒンジ型円筒状開創器については、以下において、図2を参照してより詳細に説明する。
最小の拡張器102の内径は、例えば、ガイドワイヤまたはピンを収容し得る。このようにして、ピンまたはガイドワイヤは、拡張器102の中心から下方に挿入され、ガイドとして作用し得る。別の実施態様では、最小の拡張器102の内径はカニューレ状とされ得、それにより、ピンが拡張器102の中に入れられ、アンカーおよびガイドの両方として作用し得る。
図2から図6を参照すると、本発明の一局面に従う例示のヒンジ型円筒状開創器200を図示する。図2をまず参照すると、ヒンジ型円筒状開創器200は、近位末端202および遠位末端204の両方が開口している。円筒200の断面形状は円形であり、そして内径および外径の厚さは遠位末端204を除いて均一である。開創器200の遠位末端204は先細りしており、脊椎ロッド挿入の間に利用するための進入スロットを含み得る。円筒状開創器200の内径は、図1に示すカニューレ状拡張器システム100を収容し得る。開創器200は、種々の軟組織深さを収容するように可変長であり得る。
下側の円筒214は、その近位末端202に、円筒200の長軸Aに対して90°に配向されているハンドル216を有する。上側の円筒212は、その近位末端202に、90°未満に配向されているハンドル218を有し、角をなして広げることが可能である。上側の円筒212は、下側の円筒のハンドルに隣接しかつその後方に位置するヒンジ型U形ハンドル220を有し、対称的に広げることを可能とする。これは、図6に別の視点で示す。
開創器200の近位末端202に2つのヒンジ206が位置し、これらにより、2つの半円筒212および214を広げることを可能にすることにより、視野の拡大が提供される。ヒンジ206は、上側の半円筒212の近位末端202が旋回する旋回中心を提供する。図2では、これらの2つの半円筒212および214は、円筒212が密着して接触し得る閉じられた位置で示されており、これにより視野は最小となる。
図3に示されるように、円筒の2つの半分212および214は、近位末端202および遠位末端204の両方で等しく可変に広げられ得る。図示されるように、可動性のU形ハンドル220が上方に動かされ得、上側の半円筒212を、同様の様式で上方にそして下側の半円筒214から離れるように動かす。この動きにより、視野210が拡大される。
ヒンジ型円筒状開創器200は、2つのロックスクリューナット機構208および210をさらに備え、これらは、広げられた開創器がその広げられた位置から潰れることを防ぐ手段を提供し、したがって望ましくない動きを軽減する。第一のロックスクリューナット機構208は、上側の円筒のハンドル218上に位置している。第二のロックスクリューナット機構210は、上側のヒンジ型U形ハンドル220に下側の90°ハンドル216を組み合わせている。ラチェットロック機構は、ロックスクリューナット機構の代わりに代替的に用いられ得る。
図4に図示する別の局面によれば、上側の半円筒212の遠位末端204は広げられ得るが、近位末端202はヒンジ止めされて広げられない。上側の半円筒212はヒンジ206で旋回し、上側および下側の半円筒212および214の近位末端202が互いに接触しているままで、遠位末端204を上方にかつ下側の半円筒214から離れるように動かす。この位置で、両ロックスクリューナット機構208および210(またはラチェットロック機構)は平行でありそして互いに非常に近くで係合され、上側および下側の半円筒212および214が動くのを防ぎ、それらを安全にかつしっかりと維持する。この位置で、視野210は拡大されており、そしてこの視野は、半円筒212および214が近位末端202および遠位末端204の両方で等しく広げられている図3に図示される視野よりもずっと大きい。
図5は、最大露出または最大視野210を可能にする別の実施態様を図示する。この実施態様では、半円筒212および214は、図3を参照して記載した動きと同様に、近位末端202および遠位末端204の両方で等しく広げられている。したがって、ハンドル220は、上方向に、または上側の半円筒212に向かって動かされて、上側の半円筒212を、上方にそして下側の半円筒214から離れるように押し上げる。
さらに、上側の半円筒212は、図4を参照して記載した動きと同様に、旋回中心またはヒンジ206で旋回される。しかし、図5に図示される位置では、ロックスクリューナット機構208および210が互いに平行であり、そして上側の半円筒212が、図4に図示される単純に旋回される場合よりも、互いからさらに離れた距離で係合されている。このより大きな距離は、上側の半円筒212が上方に、そして下側の半円筒214から、および同様に、第一のロックスクリューナット機構208が作動可能に取り付けられている上側の半円筒ハンドル218から離れるように動くことによって引き起こされる。ロックスクリューナット機構208および210は、上側および下側の半円筒212および214が動くことを防ぐように係合されており、望ましくない動きを軽減することによって安全性を提供する。
別の実施態様によれば、より小さな開創器がより大きな開創器に対して直角に配向されそしてその中に配置されることにより、ずっと大きな二方向の視野が可能になり得る。さらにおよび/またはあるいは、開創器212および214には、内視鏡カメラ(示さず)および/または直接目視用ファイバー光源(示さず)が取り付けられ得る。
図7から図12を参照すると、突き錐、手持形ドリルまたはタップ、ボール状先端プローブ、カニューレ状深さゲージ定規、および六角スクリュードライバーからなる、スクリュー調製システムの器具が図示される。本発明は、本発明の新規な局面の理解を容易にするために、種々の標準部品(例えば、突き錐、ドリル、スクリュー、...)の使用と関連して記載および描写されていることが理解されるべきである。本発明は、ある特定のタイプまたはブランドの部品に限定されることなく、本発明に従う任意の適切な部品が用いられ得ることが理解されるべきである。あるいはおよび/またはさらに、器具は、ガイドピンまたはワイヤの通過が可能となるようにカニューレ状であり得る。図7は、スクリュー調製システムの各器具の放射線透過性ハンドルの底部に位置する標的ガイド300を図示する。放射線透過性ハンドルは、X線および他の放射線照射に対して透過性であり、X線を通過させ、そして放射線写真で暗領域として現れる。標的ガイド300の中心302は、それぞれの各器具の中心の長手方向の軸に沿って配向されている。さらに、図12を参照して記載されるように、延長オフセットを有するガイドスリーブが、スクリュー調製器具と共に利用される。
図8は、スクリュー調製システムと合わせて利用される器具の例として、突き錐310を図示する。突き錐310は、アラインメント目的で用いられ、そして断面が円形のより大きな径の金属シャフト312を有する。シャフト312は、尖っているより小さな径の先端314と関連し、進入点の配置の調節を可能にする。突き錐ハンドル316は球状であり、そして放射線透過性材料(例えば、カーボン)製であり、そして突き錐シャフト312の中心軸Aに沿って配向されている、図7を参照して図示および記載されるような標的ガイドで特徴づけられる
図9は、スクリュー調製システムの器具の例として、手持形ドリル320(またはタップ)を図示する。手持形ドリル320(またはタップ)は、放射線透過性ハンドル324およびドリル先端326(またはタップ先端)と共に金属シャフト322を有する。ハンドル324は、ドリルシャフト322の中心軸Aに沿って配向されている、図7に図示されるような標的ガイドで特徴づけられる。ドリルまたはタップの外側シャフトには、定規または標示ガイドが付けられ得る。ドリルまたはタップは、ガイドピンまたはワイヤを覆うようにカニューレ状であってもよい。
図10は、スクリュー調製システムの別の器具の例として、ボール状先端プローブ330の3つの図を示す。下の図は、ボール状先端プローブ330の図であり、中の図は、深さゲージ定規を有するボール状先端プローブ330の断面図であり、そして上の図は、深さゲージ定規を有するプローブの全体図である。ボール状先端プローブ330は、その先端の金属ボール332、金属シャフト334、および放射線透過性ハンドル336を有し、このハンドルは、プローブシャフト334の中心軸Aに沿って配向されている、図7に図示されるような標的ガイドで特徴づけられる
下の図に関して示されるように、ハンドルの直径Bは、シャフトの直径Cよりも大きく、そしてボール先端の直径Dは、シャフトの直径Cよりも大きい。先端、シャフト、およびハンドルの断面形状は円形である。カニューレ状深さゲージ定規338は、ボール状先端プローブを覆っている。金属定規338は、溝付き開口部340(上の図に示す)を有し、カニューレ内のボール状先端プローブ330の目視を可能にする。溝付き開口部の両側342および344は、ドリル径路の深さを評価する目盛りが刻印されている。測定は、ボール状先端プローブ330の基部を用いて決定される。
図11を参照すると、金属シャフト352および放射線透過性ハンドル354を有する六角スクリュードライバー350が図示される。六角スクリュードライバーハンドル354には、図7で述べたような、スクリュードライバーシャフト352の中心軸Aに沿って配向されている標的ガイドで特徴づけられる。スクリュードライバーの先端356は六角形であり、そしてシャフト352の断面形状は円形である。スクリュードライバーの直径は、T形ハンドルアラインメントガイド(以下にさらに詳細に説明する)に挿入された場合にロック機構と係合するのに十分に広い。スクリュードライバー350は、ガイドピンまたはワイヤを覆うようにカニューレ状であってもよい。
図12は、スクリュー調製器具と共に用いられる、延長オフセットを有するガイドスリーブ360を図示する。ガイドスリーブ360は、スリーブ364の軸から45°の角をなす延長オフセットハンドル362を有する。ハンドル362は放射線透過性であり、そして突き錐310、手持形ドリル320、ボール状先端プローブ330、および六角スクリュードライバー350を収容する異なるサイズのガイドスリーブ364を収容し得る。ガイドは、軟組織保護、器具の誘導、および放射線曝露の最小限化のために利用される。
図13を参照すると、ロッドガイダンス進入面402および2つのアラインメント穴404を有する多軸スクリュー400の正面図および側面図が示される。これらの2つのアラインメント穴404の一方が側面図に見られ得、他方のアラインメント穴は、この第一のアラインメント穴404のちょうど反対側になる、スクリューの他方の面上にある。ロッドガイダンス進入面402は、多軸ヘッド406の開口面上に位置し、そして開口面を通る脊椎ロッド(図15に示す)の誘導を最適化するファンネル408として作用する。ファンネル408の直径は、脊椎ロッドの直径程度の直径近くまで小さくされ、脊椎ロッドをファンネル開口部内にしっかりと取り付けることを可能にする。スクリュー400はさらに、スクリュー400の長軸に沿って開口しているカニューレ状であり得、これは、ガイドピンまたはワイヤを覆う配置を可能にする。
真のスクリューヘッド406は、図11を参照して記載した六角スクリュードライバー350とマッチしている。多軸スクリュー設計は、全方向に少なくとも約45°の角形成を可能にする。スクリューシャンク412のピッチ、コア直径、および外径は、その設計が皮層状または海綿状であり得、そしてスクリュー先端410はセルフタッピン式である。スクリューの直径および長さは可変であり、頸椎、胸椎、腰椎、および仙椎の骨解剖学的構造のバリエーションを可能にする。
多軸スクリュー400は、T形ハンドルアラインメントガイドと共に利用される。このガイドについては、以下により詳細に説明する。T形ハンドルアラインメントガイドがなければ、多軸ヘッド406は、図13に示されるように、約11時の位置414から約1時の位置416まで溝穴付きで開口しており、このため、矢印Aの向きによって示されるように、ロッドが、スクリューヘッド406に上から配置され得る。ファンネル408は、ガイド自体の上に配置されるのであって、スクリューの上ではないことが理解されるべきである。このようにして、ファンネル408のないスクリューが、本発明の一局面に従って用いられ得る。
図14は、スクリューヘッド406中に適切な位置でT形ハンドルアラインメントガイド500を有する多軸スクリュー400の正面図および側面図を示す。T形ハンドルアラインメントガイド500は、スクリューヘッド406中に配置され、そして2つのアラインメント穴404を通してまたはそれらの穴の一方の側から他方の側に延びている2つのロック機構502で、適切な位置で固定されるかまたはトラップされる。アラインメント穴404は、多軸ヘッド406の閉じられた面上に位置し、そして多軸ヘッド406の開口面に対して90°に配向されている。図14に図示されるように、穴404は、T形ハンドルアラインメントガイド500のロック機構502を収容する。T形ハンドルアラインメントガイド500およびスクリュー400を固定する他の手段は利用され得、そして本発明の範囲内にあることが、当業者に理解される。例えば、いずれかの側でスクリュー機構が利用され得る。例えば、T形ハンドルアラインメントガイドの遠位末端および多軸スクリューヘッドの近位末端上のマッチしているスクリューが締められ、T形ハンドルアラインメントガイド500およびスクリュー400を一緒に固定する。この位置にT形ハンドルアラインメントガイド500を有する場合、ファンネル入り口408は形状が円形であり、そしてロッドが前面から進入できる。
図15を参照すると、多軸ヘッド406中にロッド550を固定するセットスクリュー510を備える多軸スクリュー400の正面図および側面図が示される。セットスクリュー510の外スレッドは、多軸ヘッド406内の内スレッドとマッチしている。セットスクリューの頂部512は、六角スクリュードライバー350(図11に図示される)を収容する。セットスクリュー510が締められるにつれて、ロッド550は、多軸ヘッド406のサドル内にしっかりと据えられる。
図16から図23を参照すると、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムが図示される。ロッドガイダンスシステムは、テーパー状先端を有するロッド、T形ハンドルロッドホルダー、T形ハンドルアラインメントガイド、アラインメントマーカースリーブ;多軸ヘッドを有する可撓性アラインメントマーカー、および可鍛テンプレートロッドを備える。
まず図16を参照すると、軟組織を安全かつ容易に通過することを可能にするテーパー状先端末端602を備えるロッド600が図示される。ロッドの断面形状は円形であり、そして組成は、チタン、ステンレススチールなどであり得る。ロッドは、多軸スクリュー400(図13から図15を参照して図示および説明される)および/または相互接続タワー(これは、以下により詳細に説明する)と合わせて用いられる。
多軸スクリューを通して長軸方向に配置された場合、矢型ロッドは、脊椎ロッドと呼ばれる。相互接続タワーを介して横断方向に配置された場合、それは、接続ロッドと呼ばれる。ロッド600は、多軸スクリューまたは相互接続タワーのロッドガイダンス入り口を介して適合する形状にされ得る。ロッド600は、多軸スクリューおよび相互接続タワーを1つのユニットとして一緒に連結するように機能している。セットスクリューが締められた場合、ロッドは、多軸ヘッドまたは相互接続タワーのサドル内にしっかりと据えられる。
図17は、図面の下側に示した切取り断面図と共にロッドホルダー610を図示する。ロッドホルダー610は、その基部に矢型ロッド600を保持し、そして多軸スクリュー400を通して矢型ロッド600の先導末端を誘導するために利用される。ロッドホルダー610は、ロッド600を系統的に固定、調節、および解除するように設計されている。ホルダーの先端612は、閉じられた位置またはロックされた位置の場合、円筒状の形状である。先端612は、開いているかまたはロックされていない位置では、2つの半円筒であると同様に、開口している。閉じられた円筒先端612の直径は、矢型ロッド600の直径より小さい。この閉鎖機構は、開いている半円筒をホルダーのチャンバー中に引き入れる長スクリュー機構614と係合されており、それにより半円筒を閉じ、そしてホルダーの内側円筒先端中に矢型ロッドの基部を固定する。
ロッドホルダー610の基部にあるダイヤル616は、開口および/または閉鎖機構を制御する。ダイヤル616を反時計方向に回すことにより、円筒先端612を中に引っ込めて閉じる。ダイヤル616を時計方向に回すことにより、円筒先端612を押し出して開く。ダイヤルの基部は、ロッドホルダーのシャフトの中心軸に沿って配向されている標的ガイドで特徴づけられる。チャンバーの基部のT形ハンドル620により、ロッドホルダー610に対してより大きな調節が与えられる。異なるサイズのロッドホルダー610は、異なるサイズのロッド600に対して用いられ得る。
図18、図19、および図20を参照すると、T形ハンドルアラインメントガイド640の局面を正面図および側面図が示される。T形ハンドルアラインメントガイド640は、多軸スクリューヘッド406を調節し、そしてセットスクリュー400の配置を誘導するために利用される。T形バー642は、アラインメントガイド640の基部644に位置している。遠位面646は、上側のT形バー644に対して垂直であり、そして図19に図示されるように、多軸ヘッド406のロッドガイダンス進入スロットの開口面とマッチしている。約11時の位置650から約1時の位置652までに位置している遠位面646は、脊髄ロッドガイダンスファンネル408の上側の部分を含む。T形ハンドルアラインメントガイドの遠位末端は、ロッドガイダンスファンネルのないペディクルスクリューによる脊椎ロッドの安全な通過を容易にする、完全なロッドガイダンスファンネルが取り付けられてもよい。
ロック機構502は、上側のT形バー644に対して並行して位置し、そして多軸ヘッド406の閉じられた面上のアラインメント穴404とマッチしている。図20に図示されるように、ロック機構502は、アラインメントガイド640の遠位チャンバー646内に埋め込まれたそれぞれのレバーアーム514に取り付けられた2つの小さなペグ512から構成され得る。アラインメントガイド640がスクリュー400中に挿入されるかまたは配置されると、これらの2つのペグ512および/またはそれぞれのレバーアーム514は、内部方向にまたは互いに向かって押される。アラインメントマーカースリーブまたは六角スクリュードライバーがT形ハンドルアラインメントガイド640の内部チャンバー内に完全に据えられたとき、ロック機構502は作動され、そしてペグ514は、スクリュー404のアラインメント穴を通して側方向に動かされる。他のタイプのロック機構は本発明に従って利用され得ることが当業者に理解される(例えば、マッチしているスクリュー)。
図18を再度参照すると、2つの丸いアラインメント窓648が両ロック機構502の上に存在し、外科手術の間のアラインメントガイド640の方向の蛍光透視評価を容易にする。
図21は、T形ハンドルアラインメントガイド640の内部円筒状チャンバー652に適合するアラインメントマーカースリーブ650の正面図および側面図を示す。スリーブ650は、円筒形の形状であり、T形ハンドルアラインメントガイド640の形状とマッチしている。スリーブ650は、可撓性スクリューアラインメントマーカーを収容するようにカニューレ状である。アラインメントマーカー進入口は、スリーブの基部に位置している。スリーブの先端は、T形ハンドルアラインメントガイド640のロック機構502を作動させる。
可撓性スクリューアラインメントマーカー660は、図22に図示されるように、スリーブ650のカニューレ内に適合し、そしてその上に定規または他の標示手段を有する。マーカー660のシャフトは、曲がり力を受けた後にその元の形状を維持する可撓性材料(例えば、ステンレススチールワイヤ)から構成される。マーカーの先端662は、マーカーがスリーブ進入口上に完全に据えられたとき、多軸スクリューヘッド406の中心に位置している。図23に図示されるように、多軸ヘッド670は、マーカー660の頂部に位置している。多軸ヘッド670は、一連の可撓性アラインメントマーカー660を接続するのに利用される可鍛テンプレートロッド690を収容する。可鍛テンプレートロッド690は、図24に図示され、円形の断面であり、可鍛金属で作製され、そしてプラスチック成形物(これもまた可鍛性である)で被覆されている。あるいは、接続システムは、非可鍛材料で作製され得る。
図25および図26は、ロッドガイダンス進入スロットおよびアラインメントガイド穴を有する相互接続タワー700の正面図および側面図を示す。このタワーの両段702および704とも、ロッドガイダンス進入ファンネル706を備える。上段702はさらに、閉じた面708上に位置しそして開口面710に対して90°に配向されているアラインメント穴を備える。この穴は、多軸スクリューヘッドアラインメントガイド穴と同一であり、T形ハンドルアラインメントガイド640のロック機構502を収容する。上段702は、接続ロッド712を収容し、一方、下段704は、脊椎ロッド714を収容する。あるいは、下段は、既存の脊椎ロッドへの側方からの配置を可能にするように、片側が開口していてもよい。図26に図示されるように、両ロッド712および714が固定されている場合、複合体全体がセットスクリュー716でロックされ、このセットスクリューは、ロッドロックボルト718に接続ロッド712を据え付けている。これにより、脊椎ロッド714がそのサドル上にしっかりと固定される。ロッドロックボルト718は、両ロッドに対して垂直に配向されており、そしてボルトの各末端にサドルを備える。上段702は、下段704に対して自由に回転するが、一旦セットスクリュー716が締められると適切な位置にロックされる。
図27から図44は、スクリューおよびロッドの低侵襲性の経皮配置および脊椎関節固定を許容する、術内レーザー誘導蛍光透視を利用する脊椎外科手術の方法論を図示する。まず図27から図29を参照すると、本発明の一局面に従う椎弓根位置決めおよびアプローチのための方法論が図示される。作業軸および皮膚切開点は、椎弓根の中心軸に沿ったレーザー誘導蛍光透視の利用によって決定される。椎弓根は、椎骨の本体から後方に突出して、各側で薄板と接続している骨突起をいい、そしてこれは、椎弓の根を形成している。レーザー800は、モニター804上の十字線802が、レーザー光線径路と相関していることを確実にするように、使用前に適切に較正されるべきである。
椎弓根の中心軸は、脊椎椎弓根の入り口、峡部、および出口の中心を通る線によって定義される。その中心軸に沿った椎弓根皮質の同軸方向蛍光透視画像は、図29に示されるように、円または楕円806として投影される。椎弓根のサイズおよび配向の決定は、術前放射線透視検査(例えば、X線、ゼロラジオグラフィー(XR)、コンピューター体軸断層撮影走査(CAT走査)、磁気共鳴画像(MRI)、...)を用いて評価される。椎弓根の同軸中心がCアーム十字線802と一列に並ぶと、レーザーの投影により、経皮的皮膚切開の部位が決定される。
標準滅菌様式での外科手術分野の準備およびドレーピング後、ガイドピンが、レーザー光線軸に沿って皮膚切開を通して挿入され、そして作業口が、図1に示された連続的に大きくなるカニューレ状拡張器102〜116を用いて確立される。拡張器102〜116のテーパー状の末端および連続的前進により、軟組織の外傷を最小限にする。軟組織の深さは、拡張器上の定規目盛りから決定される。後方脊椎上の骨進入点は、同軸蛍光透視を用いて確認される。
図2から図6をまた参照すると、適切な大きさのヒンジ型円筒状開創器200が、作業領域を露出しそして視野210を増大させるように、最終または最大の使用拡張器(例えば、拡張器116)の上方に配置され得る。作業領域および視野210は、開創器200の2つの半円筒212および214を広げることによって増大され得る。円筒の2つの半分212および214は、図3に示されるように、近位末端202および遠位末端204の両方で等しく可変に広げられ得るか、またはこれらの2つの半分212および214は、図4のように、遠位末端204で広げられ、近位末端202では蝶番式に動かされ得る。最大の露出および視野210のために、これらの2つの半分212および214は、両方法によって広げられ得る。この場合、図5に図示されるように、近位末端202が蝶番式に動かされかつ遠位末端204が広げられ、ならびに両半分212および214が、近位末端202および遠位末端204の両方で等しく広げられる。さらに、より小さな開創器がより大きな開創器に対して直角に配向されそしてその中に配置されることにより、ずっと大きな二方向の視野が可能になり得る。開創器には、内視鏡カメラおよび直接目視用ファイバー光源が取り付けられ得る。
図30から図40を参照すると、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置の方法論が図示される。図30に図示されるように、レーザー照準デバイス808の利用は、後方脊椎812上の骨進入点810の位置決めを提供する。この位置は、単に図示する目的で、屍体から取り出されて示している。適切な進入点810(図31に示す)は、本発明の一局面に従って同軸蛍光透視814を用いて確認される。放射線透過性標的ハンドル310を有する突き錐316は、レーザー誘導蛍光透視を利用して作業軸に沿って配置され、そして進入点816が、脊椎812上に作出される。レーザー照準デバイス300は、標的ハンドル310を利用して作業軸に沿った全ての器具の適切なアラインメントを確認する。図7を参照すると、レーザー照準デバイス300は、各器具の中心の長手方向軸に沿って配向された中心302を有する。
放射線透過性標的ハンドル324を有する手持形ドリル320(またはタップ)が、図33に図示されるように、作業軸に沿って配置される。あるいは、カニューレ状ドリルまたはタップが、ガイドピンまたはワイヤ上で用いられ得る。適切な進入点818(図34に示す)が、本発明の一局面に従って同軸蛍光透視を利用して確認される。図35は、ハンドル324中で光点または照射領域として示されるレーザー照準デバイス300を図示する。レーザー照準デバイス300の中心は、各器具の中心の長手方向軸に沿って配向されている。図36は、椎弓根の中心軸に沿って作出されたスクリュー径路820を図示する。椎弓根の完全性は、ボール状先端プローブ330を用いて検証される(図37の二平面方向蛍光透視画像)。同軸方向画像は、椎弓根内の配置を確証し、一方、椎弓根の側方向画像(図38に示す)は、ドリル深さおよびドリル径路の吻−尾側の目的を検証する。
図10、図33、および図38を参照すると、スクリュー径路の長さは、カニューレ状深さゲージ定規338を用いて(またはカニューレ状ドリルもしくはタップ上の目盛りマーカーから)測定される。ボール状先端プローブ330をドリル径路内に置いた状態とし、そしてカニューレ状定規は、プローブを、下方の骨の上に配置する。測定は、開口している溝付きスロット340を通るプローブの基部で行われる。
スクリューの適切な長さは、深さゲージ(またはドリル/タップ)測定に基づいて選択され、そしてスクリューの直径は、術前放射線透視検査(例えば、XR、CT、MRI)から決定される。適切なスクリューが選択されると、多軸スクリュー400が、図11に示す放射線透過性標的ハンドルスクリュードライバー350を用いてドリル径路に沿って配置される。作業軸に沿ったドリル、プローブ、およびスクリュー400の適切な配置は、椎弓根の中心軸の同軸方向および側方向の投影の二平面方向蛍光透視(図39および図40に示す)を用いて、全て確認される。あるいは、カニューレ状多軸スクリューが、既存のガイドピンまたはワイヤ上に配置され得る。上記工程は、多段階ペディクルスクリューインストゥルメンテーションのために反復される。
図41から図44を参照すると、本発明の一局面に従う相互接続タワー配置のための方法論が図示される。T形ハンドルアラインメントガイド640は、ロック機構502を用いることによって、多軸スクリューヘッド400上で同軸方向に固定される。図18から図24をまた参照すると、ロック機構502は、上側のT形バー644に対して並行に位置し、そして多軸ヘッド406の閉じられた面上のアラインメント穴404とマッチしている。ロック機構502は、遠位管内に埋め込まれたそれぞれのレバーアーム514に取り付けられた2つの小さなペグ512から構成される。アラインメントマーカースリーブ650がT形ハンドルアラインメントガイド640内に配置されたとき、ロック機構502は作動される(すなわち、ペグが、アラインメント穴を通して側方向に動かされる)。両ロック機構の上に2つの丸いアラインメント窓648が存在し、術中のアラインメントガイドの蛍光透視の配向を容易にする。T形ハンドルアラインメントガイド500およびスクリュー400を固定する他の手段が利用され得、そして本発明の範囲内であることが当業者に理解される。例えば、いずれかの側でのスクリュー機構が利用され得る。ここでは、T形ハンドルアラインメントガイドの遠位末端および多軸スクリューヘッドの近位末端上のマッチしているスクリューが締められ、T形ハンドルアラインメントガイド500およびスクリュー400を一緒に固定する。
次いで、アラインメントマーカースリーブ650は、T形ハンドルアラインメントガイド640の円筒状チャンバー652中に配置される。カニューレ状スリーブ650は、可撓性スクリューアラインメントマーカー660を受容し、そしてスリーブ650の先端は、T形ハンドルアラインメントガイド650のロック機構502を作動させる。
可撓性スクリューアラインメントマーカー660は、スリーブ650のカニューレ内に配置される。マーカー660がスリーブ進入口上に完全に据えられたとき、それらの先端が、多軸スクリューヘッド406の中心内に位置する。可鍛(または非可鍛)テンプレートロッド690が用いられて、一連の可撓性アラインメントマーカーを接続し、アラインメントマーカーおよび接続テンプレートロッドが一つのユニットとして取り外され得ることを可能にする。ロッドガイダンス進入ファンネルを介して適合するように、テーパー状矢型先端716を有する脊椎ロッド714は、スクリューアラインメントマーカー660の先端とマッチするように輪郭付けられる。ロッド714の形状は、図42に図示されるように、多軸スクリューヘッド406を通して弓状に近づくべきであり、そしてロッド714の長さは、第一および最後のスクリューアラインメントマーカー660間の距離によって測定され、必要長さに切断される。ロッド714は、図17に示されるように、ロッドホルダー610に取り付けられる。ロッドホルダー610は、脊椎ロッド714をその基部末端で固定し、そして多軸スクリュー400を通して矢型ロッドの先導末端を誘導するために用いられる。
ロッド進入皮膚切開は、第一および最後のアラインメントマーカー660の頂部の中点820に基づく推定回転弓に沿ってなされる。ロッドは、最大に容易な挿入を与える方向が選択されるべきであるので、吻−尾側または尾−吻側のいずれかの方向で配置され得る。ロッドは、一方の手で多軸スクリューヘッド406をそして他方の手で脊椎ロッド714を取り扱うように両手を用いて、多軸スクリューヘッド400のロッドガイダンス進入スロットを介して方向付けられる。誘導は、開創器を通して直接目視下で、ならびに二平面方向蛍光透視を用いて、実施され得る。ロッド挿入径路に対して直角に位置する2つの丸いアラインメント窓が、アラインメントガイドの術内の配向を決定するために用いられ得る(図18を参照のこと)。ファンネル形のロッドガイダンス入り口は、スクリュー400の開口面へのロッド挿入を容易にする。多軸スクリューの開口面は、ロッドが1つのロッドガイダンス入り口から次の入り口に挿入されるので、互いに面するべきである。脊椎ロッドの正確な配置は、目視および蛍光透視画像の両方で確認される。最終的に、ロッドは、トップロードセットスクリューを有するスクリューヘッド406(図15に示される)に対して固定される。
相互接続タワー配置:ロッド径路に沿った相互接続タワーの配置は、脊椎ロッド配置の前に決定され得る。タワーは、図25に示されるように、ロック機構を用いることにより、T形ハンドルアラインメントガイドに固定される。脊椎ロッドは、開創器を通した直接目視下および二平面方向蛍光透視を用いて、下段を通して方向付けられる。あるいは、既存の脊椎ロッドへの側方負荷を可能にするように、タワーの下段の片側が開口され得る。タワーは常に、2つの多軸スクリュー間に配置されるべきである。下段が脊椎ロッドに接続された後、上段の対応する開口面は、T形ハンドルアラインメントガイドと互いに向かい合わせの方向とされる。接続ロッドの長さは、アラインメントマーカーを用いて評価される。レーザー光線径路に沿った開口面のアラインメント後、側方向蛍光透視画像が得られる。皮膚切開は、皮膚上へのレーザー投影によって決定される。次いで、接続ロッドが、レーザー光線径路に沿って同軸方向に挿入される。これは、ロッドホルダーの基部で標的ガイドを用いて検証される。接続器ロッド配置の誘導の調節は、二平面方向蛍光透視を用いて達成される。両ロッドが固定されたとき、タワー複合体全体がセットスクリューを用いてロックされ、このセットスクリューは、ロッドロックボルトに接続ロッドをそして脊椎ロッドにロックボルトを据え付ける。セットスクリューの締め付けは、図26に図示されるように、これらのロッドをそれらのそれぞれのサドル上にしっかりと据え付ける。
脊椎関節固定。このインストゥルメンテーション技術は、前方または後方の脊椎固定と合わせて利用され得る。それは、前方から(例えば、前方頚椎椎間板切除および固定、前方胸椎椎体間固定、前方腰椎椎体間固定)または後方から(例えば、後方腰椎椎体間固定、経椎間孔腰椎椎体間固定)実施される種々の前方椎体間固定と共に利用され得る。後方または後側部脊椎固定もまた、直接目視(すなわち、ルーペもしくは顕微鏡拡大率)によって、または内視鏡補助のもとで実施され得る。円筒状開創器を通した骨移植片の穿孔および配置は、直接目視、内視鏡視、および/または蛍光透視鏡視によって実施され得る。特殊化ヒンジ型円筒状開創器は、関節固定手技のために利用され得る。関節固定は、経皮的レーザー誘導インストゥルメンテーションの前または後で実施され得る。
別の実施態様では、この技術は、二平面方向術中レーザー誘導蛍光透視画像下で頚部外側塊(または柱)中に経皮的にスクリューおよびロッドを配置するために、頚椎で利用され得る。別の実施態様によれば、脊椎ロッド挿入工程は、多軸ヘッドを通してガイドワイヤを配置することによって改変され得る。次いで、適切なサイズのカニューレ状ロッドが、ワイヤを覆って誘導され得る。
本発明と共に用いられるいかなるタイプの脊椎外科手術も、脊椎固定を含み得ることが留意されるべきである。本質的には、脊椎固定は、2つ以上の椎骨の外科的癒合である。脊椎固定の間に、自原骨、同種移植骨、骨基質、または骨促進タンパク質が癒合過程を容易にし得る。
図45を参照すると、開示されたアーキテクチャーを実行するのに動作可能なコンピューターのブロックダイアグラムが図示される。本発明の種々の局面にさらなる背景を提供するために、図45および以下の説明は、本発明の種々の局面が実行され得る適切なコンピューター環境1100の簡単な一般的な説明を提供することが意図される。本発明は、1つ以上のコンピューターで実行し得るコンピューター実行指示の一般的な背景の下に上記にて説明してきたが、当業者は、本発明が、他のプログラムモジュールと組み合わせて、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せとしても実行され得ることを認識する。
一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実施するかまたは特定の抽出データタイプを実行する、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造などを含む。さらに、当業者は、発明の方法が、他のコンピューターシステム配置を用いて実施され得ることを理解する。このようなコンピューターシステム配置としては、シングルプロセッサーまたはマルチプロセッサーコンピューターシステム、ミニコンピューター、メインフレームコンピューター、ならびにパーソナルコンピューター、携帯用コンピューターデバイス、マイクロプロセッサーベースまたはプログラム可能コンシューマ電子機器などが挙げられ、それらの各々は、1つ以上の関連デバイスに動作可能に連結され得る。
本発明の図示した局面はまた、分散コンピューター環境でも実施され得る。この環境では、通信ネットワークを通して連結されているデバイスを遠隔操作することによって、特定のタスクが実施される。分散コンピューター環境では、プログラムモジュールは、ローカルおよび遠隔の両記憶貯蔵デバイスに配置され得る。本発明は、通信ネットワークを通して連結されているロボットおよび/またはロボットコンポーネントを用いて実行され得ることが理解されるべきである。
コンピューターは、代表的には、種々のコンピューター読み出し可能な媒体を備える。コンピューター読み出し可能な媒体は、コンピューターによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得、そして揮発性および非揮発性の、取り外し可能および可能でない媒体の両方とも含む。限定ではなく例示として、コンピューターで読み出し可能な媒体は、コンピューター貯蔵媒体および通信媒体を含み得る。コンピューター貯蔵媒体は、情報の保存のための任意の方法または技術(例えば、コンピューター読み出し可能な指示、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータ)で実行される、揮発性および非揮発性の、取り外し可能および可能でない媒体の両方とも含む。コンピューター貯蔵媒体には、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、または他のメモリ技術、CD−ROM、デジタルビデオディスク(DVD)もしくは他の光学ディスク貯蔵、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク貯蔵もしくは他の磁気貯蔵デバイス、または所望の情報を格納するために用いられ得そしてコンピューターによってアクセスされ得る任意の他の媒体が含まれるが、これらに限定されない。
通信媒体は、代表的には、コンピューター読み出し可能な指示、データ構造、プログラムモジュールまたは他のデータを、搬送波のような変調データ信号または他の伝達機構で具体化し、そして、任意の情報伝送媒体を含む。用語「変調データ信号」とは、その特徴的なセットの1つ以上を有するか、または信号において情報をコードするように変更している信号を意味する。限定ではなく例示として、通信媒体は、有線媒体(例えば、有線網または直接ワイヤ接続)および無線媒体(例えば、音波、RF、赤外線および他の無線媒体)を含む。上記のいずれの組合せもまた、コンピューター読み出し可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
図45を再度参照すると、本発明の種々の局面を実行するための例示の環境1100を図示する。この環境は、コンピューター1102を含み、コンピューター1102は、処理装置1104、システムメモリ1106、およびシステムバス1108を含む。システムバス1108は、処理装置1104にシステムコンポーネント(システムメモリ1106を含むがこれに限定されない)を連結している。処理装置1104は、種々の市販のプロセッサのいずれでもあり得る。デュアルマイクロプロセッサおよび他のマルチプロセッサアーキテクチャーもまた、処理装置1104として用いられ得る。
システムバス1108は、さらにメモリバス(メモリコントローラと共にまたはなしで)、周辺バス、およびローカルバスに、種々の市販のバスアーキテクチャのいずれかを用いて相互接続し得る、いくつかのタイプのバス構造のいずれかであり得る。システムメモリ1106は、読み出し専用メモリ(ROM)1110およびランダムアクセスメモリ(RAM)1112を含む。ベーシックインプット/アウトプットシステム(BIOS)は、ROM、EPROM、EEPROMのような非揮発性メモリ1110に格納される。BIOSは、(例えば、スタートアップの間に)コンピューター1102内のエレメント間で情報を伝送するのを補助するベーシックルーチンを含んでいる。RAM1112はまた、データをキャッシュするための静的RAMのような高速RAMを含み得る。
コンピューター1102は、内部ハードディスクドライブ(HDD)1114(例えば、EIDE、SATA)(内部ハードディスクドライブ1114はまた、外部使用のために適切な枠組みで配置され得る(示さず))、磁気フレキシブルディスクドライブ(floppy disk drive:FDD)1116(例えば、リムーバブルディスク1118から読み出しまたはこれに書き込む)、および光学ディスクドライブ1120(例えば、CD−ROMディスク1122を読み取る、またはDVDのような他の高性能光学媒体から読み出すもしくはこれに書き込む)をさらに備える。ハードディスクドライブ1114、磁気ディスクドライブ1116、および光学ディスクドライブ1120はそれぞれ、ハードディスクドライブインターフェース1124、磁気ディスクドライブインターフェース1126、および光学ドライブインターフェース1128によって、システムバス1108に接続され得る。外部ドライブ実行用インターフェース1124は、ユニバーサルシリアルバス(USB)およびIEEE 1394インターフェース技術の少なくとも一方または両方を備える。
ドライブおよびそれらの関連したコンピューター読み出し可能な媒体は、データ、データ構造、コンピューター実行可能な指示などの非揮発性の貯蔵を提供する。コンピューター1102について、ドライブおよび媒体は、適切なデジタルフォーマットで任意のデータの貯蔵を収容する。上記のコンピューター読み出し可能な媒体の説明は、HDD、リムーバブル磁気ディスク、およびリムーバブル光学媒体(例えば、CDまたはDVD)に言及しているが、コンピューターによって読み出し可能な他のタイプの媒体(例えば、ジップドライブ、磁気カセット、フラッシュメモリカード、カートリッジなど)もまた、例示の動作環境で使用され得ること、そしてさらに、このような媒体はいずれも、本発明の方法を実施するためのコンピューター実行可能な指示を含み得ることが当業者に理解されるべきである。
ドライブおよびRAM1112に多数のプログラムモジュールが格納され得、オペレーティングシステム1130、1つ以上のアプリケーションプログラム1132、他のプログラムモジュール1134、およびプログラムデータ1136を含む。オペレーティングシステム、アプリケーション、モジュール、および/またはデータの全てまたは一部はまた、RAM1112にキャッシュされ得る。
本発明は、種々の市販のオペレーティングシステムまたはオペレーティングシステムの組合せで実行され得ることが理解される。
使用者は、1つ以上の有線/無線入力デバイス、例えば、キーボード1138およびポインティングデバイス(例えば、マウス1140)を通してコンピューター1102にコマンドおよび情報を入力し得る。他の入力デバイス(示さず)は、マイクロホーン、IRリモートコントロール、ジョイスティック、ゲームパッド、スタイラスペン、タッチスクリーンなどを含み得る。これらのおよび他の入力デバイスは、しばしばシステムバス1108に連結されている入力デバイスインターフェース1142を通して処理装置1104に接続されるが、他のインターフェース(例えば、パラレルポート、IEEE 1394シリアルポート、ゲームポート、USBポート、IRインターフェースなど)によって接続され得る。
モニター1144または他のタイプのディスプレイデバイスもまた、インターフェース(例えば、ビデオアダプター1146)を通してシステムバス1108に接続される。モニター1144に加えて、コンピューターは、代表的には、他の周辺出力デバイス(示さず)、例えば、スピーカー、プリンターなどを備える。
コンピューター1102は、1つ以上の遠隔コンピューター(例えば、遠隔コンピューター1148)への有線および/または無線通信による論理接続を用いて、ネットワーク化環境で操作し得る。遠隔コンピューター1148は、ワークステーション、サーバコンピューター、ルーター、パーソナルコンピューター、ポータブルコンピューター、マイクロプロセッサーベースエンターテイメントアプライアンス、ピアデバイス、または他の一般ネットワーク接続点であり得、そして代表的には、コンピューター1102に関して記載したエレメントの多くまたは全てを含むが、簡潔にするために、記憶貯蔵デバイス1150のみを図示する。図示した論理接続は、ローカルエリアネットワーク(LAN)1152および/またはより大きなネットワーク、例えば、広域ネットワーク(WAN)1154への有線/無線接続を含む。このようなLANおよびWANネットワーク化環境は、職場および会社内では一般的であり、そして、それらの全てがグローバルコミュニケーションネットワーク(例えば、インターネット)に接続し得る企業範囲コンピューターネットワーク(例えば、イントラネット)を促進している。
LANネットワーク化環境で使用される場合、コンピューター1102は、有線および/または無線の通信ネットワークのインターフェースまたはアダプター1156を通してローカルネットワーク1152に接続される。アダプター1156は、LAN1152への有線または無線通信を促進し得、これは、無線アダプター1156と通信するためにそこに配置された無線アクセスポイントも含み得る。WANネットワーク化環境で使用される場合、コンピューター1102は、モデム1158を含み得るか、またはLAN上の通信サーバに接続されるか、またはWAN1154を越えて通信を確立するための他の手段(例えば、インターネットによる)を有する。モデム1158(これは、内部または外部の有線または無線のデバイスであり得る)は、シリアルポートインターフェース1142を用いることにより、システムバス1108に接続される。ネットワーク化環境では、コンピューター1102に関して図示したプログラムモジュールまたはそれらの部分は、遠隔記憶/貯蔵デバイス1150に格納され得る。示されたネットワーク接続は例示的であり、コンピューター間で通信リンクを確立する他の手段も用いられ得ることが理解される。
コンピューター1102は、無線通信で動作可能に配置された任意の無線デバイスまたは物、例えば、プリンター、スキャナー、デスクトップおよび/またはポータブルコンピューター、ポータブルデータ補助、通信衛星、無線で検出可能なタグと関連した装置または場所(例えば、売店、新聞雑誌売り場、トイレ)の任意のピース、および電話、と通信するように動作可能である。これは、少なくともWi-FiおよびBluetoothTM無線技術を含む。したがって、通信は、従来のネットワークと同様の所定構造であり得るか、または単に少なくとも2つのデバイス間の特別通信であり得る。
Wi-Fi(すなわちWireless Fidelity)は、有線の必要なく、家庭でのソファ、ホテルの部屋、または職場での会議室からのインターネットへの接続を可能にする。Wi-Fiは、携帯電話と同様の無線技術であり、そのようなデバイス(例えば、コンピューター)がデータを屋内および屋外(ベースステーションの範囲内のどこでも)で送受信することを可能にする。Wi-Fiネットワークは、安全で信頼できる迅速な無線接続を提供するIEEE 802.11(a、b、gなど)と呼ばれる無線連絡技術を使用する。Wi-Fiネットワークは、コンピューターを互いに、インターネットに、および有線網(IEEE 802.3またはイーサネット(登録商標)を使用する)に接続するために使用され得る。Wi-Fiネットワークは、ライセンスを受けてない2.4および5GHzの無線バンドで11Mbp(802.11b)または54Mbp(802.11a)データ速度で、または両バンドを含む産物(デュアルバンド)で動作し、そしてこのネットワークは、多くの職場で使用されているベーシック10BaseT有線イーサネット(登録商標)ネットワークに類似した実世界パフォーマンスを提供し得る。
上記の説明は、本発明の例を包含する。本発明を説明する目的で構成要素または方法論の全ての考えられる組合せを記載することはもちろん可能ではないが、当業者は、本発明の多くのさらなる組合せおよび置換が可能であることを認識し得る。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の意図および範囲内に入る全てのこのような変更、改変、およびバリエーションを包含することが意図される。さらに、用語「備える(includes)」が詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで使用されている点で、そのような用語は、「備える(comprising)」が請求項中で移行句として用いられる場合に解釈されるように、用語「備える(comprising)」と同様の様式で包括的であることが意図される。
図1は、本発明の一局面に従う連続的カニューレ状拡張器システムを図示する。 図2は、本発明の一局面に従う例示のヒンジ型円筒状開創器を図示する。 図3は、本発明の一局面に従う例示のヒンジ型円筒状開創器を図示する。 図4は、本発明の一局面に従う例示のヒンジ型円筒状開創器を図示する。 図5は、本発明の一局面に従う例示のヒンジ型円筒状開創器を図示する。 図6は、本発明の一局面に従う例示のヒンジ型円筒状開創器を図示する。 図7は、本発明の一局面に従うスクリュー調製システムの一部としての器具として使用されるレーザー標的ガイドを図示する。 図8は、本発明の一局面に従うスクリュー調製システムの一部としての器具として使用される突き錐を図示する。 図9は、本発明の一局面に従うスクリュー調製システムの一部としての器具として使用される手持ち形タップを図示する。 図10は、本発明の一局面に従うスクリュー調製システムの一部としての器具として使用される深さゲージ定規の種々の部分を図示する。 図11は、本発明の一局面に従うスクリュー調製システムの一部としての器具として使用される六角スクリュードライバーを図示する。 図12は、本発明の一局面に従うスクリュー調製システムの一部としての器具として使用される延長オフセットを有するガイドスリーブを図示する。 図13は、本発明の一局面に従う例示の多軸スクリューを図示する。 図14は、本発明の一局面に従う例示の多軸スクリューを図示する。 図15は、本発明の一局面に従う例示の多軸スクリューを図示する。 図16は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部としてテーパー状先端を有する矢型ロッドを図示する。 図17は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部としてT形ハンドルロッドホルダーを図示する。 図18は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部として多軸スクリューに挿入されたT形ハンドルアラインメントガイドを図示する。 図19は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部として図18に示された多軸スクリューに挿入されたT形ハンドルアラインメントガイドの遠位末端を図示する。 図20は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部として図18に示された多軸スクリューに挿入されたT形ハンドルアラインメントガイドの遠位末端におけるロック機構を図示する。 図21は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部として図18に示されたT形ハンドルアラインメントガイドの内部円筒形スリーブ内のカニューレ状のアラインメントマーカースリーブを図示する。 図22は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部として図21に示されたカニューレ状のアラインメントマーカースリーブ内の可撓性アラインメントマーカーを図示する。 図23は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部として図22に示された一連の可撓性アラインメントマーカーを接続する可鍛性テンプレートロッドを図示する。 図24は、本発明の一局面に従うロッドガイダンスシステムの一部として図23に示された可鍛性テンプレートロッドを図示する。 図25は、本発明の一局面に従う相互接続タワーを図示する。 図26は、本発明の一局面に従う相互接続タワーを図示する。 図27は、本発明の一局面に従う椎弓根位置決めおよびアプローチのための方法論を図示する。 図28は、本発明の一局面に従う椎弓根位置決めおよびアプローチのための方法論を図示する。 図29は、本発明の一局面に従う椎弓根位置決めおよびアプローチのための方法論を図示する。 図30は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図31は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図32は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図33は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図34は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図35は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図36は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図37は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図38は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図39は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図40は、本発明の一局面に従うスクリュー径路調製および配置のための方法論を図示する。 図41は、本発明の一局面に従う相互接続タワー配置のための方法論を図示する。 図42は、本発明の一局面に従う相互接続タワー配置のための方法論を図示する。 図43は、本発明の一局面に従う相互接続タワー配置のための方法論を図示する。 図44は、本発明の一局面に従う相互接続タワー配置のための方法論を図示する。 図45は、本発明に従う例示のコンピューター環境のブロックダイアグラムを図示する。

Claims (7)

  1. 低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムであって、
    作業軸に沿って入り口を作出する連続的カニューレ状拡張器(102−116);
    該カニューレ状拡張器(102−116)をおおって配置するための、視野を増大させるヒンジ型開創器(200)であって、該ヒンジ型開創器(200)が、
    (i)上側の円筒(212)であって、近位末端(202)、遠位末端(204)、ならびに該近位末端(202)に作動可能に接続された第一のハンドル(218)および第二のハンドル(220)を有する、上側の円筒と、
    (ii)下側の円筒(214)であって、近位末端(202)、遠位末端(204)、ならびに該近位末端(202)に作動可能に接続されたハンドル(216)を有する、下側の円筒と、
    (iii)2つのヒンジ(206)であって、該上側の円筒(212)の該近位末端(202)に作動可能に接続された、該下側の円筒(214)に対して該上側の円筒(212)を角度をなして広げることを容易にする、2つのヒンジ(206)と
    を備え、
    該上側の円筒(212)の該第一のハンドル(218)が角度をなして広げることを容易にし、そして該第二のハンドル(220)が該下側の円筒(214)に対して該上側の円筒(212)を対称的に広げることを容易にする、ヒンジ型開創器
    作業軸に沿ってスクリュー径路を作出するためのドリルおよびタップの少なくとも1つを備えるスクリュー調製器具であって、該スクリュー調製器具の各々が、スクリュー径路調製の間に該調製器具の適切なアラインメントを確認するための蛍光透視鏡に取り付けられたレーザーを用いるアラインメント用標的ガイド(300)を備える調製器具;
    互接続タワー(700)であって、該相互接続タワー(700)が、
    少なくとも1つのロッドガイダンス進入ファンネル(706)および少なくとも1つのアラインメント穴(404)を備える上段(702)と、
    少なくとも1つのロッドガイダンス進入ファンネル(706)を含む下段(704)と、
    接続ロッド(712)をロッドロックボルト(718)にそして該ロッドロックボルト(718)を脊椎ロッド(714)に据え付けるセットスクリュー(716)
    を有し、
    該上段(702)は該接続ロッド(712)を収容し、そして該下段(704)は該脊椎ロッド(714)を収容し、
    そして該アラインメント穴(404)は、T形ハンドルアライメントガイドのロック機構(502)を収容する、相互接続タワー;および
    該作業軸に沿って該脊椎内に該相互接続タワー(300)を選択的に挿入するためのT形ハンドルアラインメントガイド(640)を備えるガイダンス器具であって、該T形ハンドルアラインメントガイド(640)が少なくとも1つのロック機構(502)を有するガイダンス器具
    備え
    該相互接続タワー(700)のアラインメント穴(404)が、該T形ハンドルアラインメントガイド(640)を該相互接続タワー(700)に解除可能に固定するロック機構(502)を収容する、
    システム。
  2. 前記ヒンジ型開創器(200)が
    前記上側の円筒(212)および前記下側の円筒(214)の近位末端(202)および遠位末端(204)が、作動可能に接触している、第一の位置;
    該上側の円筒(212)および該下側の円筒(214)が、それぞれの近位末端(202)および遠位末端(204)で等しく広げられている、第二の位置;
    該上側の円筒(212)の遠位末端(204)が広げられ、そして該上側の円筒(212)の近位末端(202)が該下側の円筒(214)と作動可能に接触している、第三の位置;および
    該上側の円筒(212)および該下側の円筒(214)が近位末端(202)および遠位末端(204)の両方で等しく広げられ、そして該上側の円筒(212)の遠位末端(204)が広げられている、第四の位置
    をさらに備える、
    請求項に記載のシステム。
  3. 前記調製器具が、
    該脊椎に進入点を作出するための突き錐(310)
    ール状先端プローブ(330);
    深さゲージ定規(338);および
    六角スクリュードライバー(350)
    さらに備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記調製器具が、ガイドピンまたはワイヤの通過を可能にするようにカニューレ状とされている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記標的ガイドが、前記調製器具のそれぞれの中心軸に沿って配向されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記ガイダンス器具が、
    テーパー状先端(602)を有するロッド(600);
    T形ハンドルロッドホルダー(610)
    ラインメントマーカースリーブ(650);
    多軸ヘッド(670)を有する可撓性アラインメントマーカー(660);および
    テンプレートロッド(690)
    を備える、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記T形ハンドルアラインメントガイド(640)が2つのアラインメント窓(648)を備え、術中の該T形ハンドルアラインメントガイドの配向の蛍光透視評価を容易にする、
    請求項に記載のシステム
JP2007511714A 2004-05-07 2005-05-06 低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5166865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56890704P 2004-05-07 2004-05-07
US60/568,907 2004-05-07
US11/122,514 2005-05-05
US11/122,514 US7494489B2 (en) 2004-05-07 2005-05-05 Systems and methods that facilitate minimally invasive spine surgery
PCT/US2005/016236 WO2005110256A2 (en) 2004-05-07 2005-05-06 Systems and methods that facilitate minimally invasive spine surgery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007536019A JP2007536019A (ja) 2007-12-13
JP2007536019A5 JP2007536019A5 (ja) 2011-10-20
JP5166865B2 true JP5166865B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=35240376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511714A Expired - Fee Related JP5166865B2 (ja) 2004-05-07 2005-05-06 低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7494489B2 (ja)
EP (1) EP1755470A4 (ja)
JP (1) JP5166865B2 (ja)
AU (1) AU2005244056B2 (ja)
CA (1) CA2565882C (ja)
WO (1) WO2005110256A2 (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833250B2 (en) 2004-11-10 2010-11-16 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with helically wound capture connection
US10729469B2 (en) 2006-01-09 2020-08-04 Roger P. Jackson Flexible spinal stabilization assembly with spacer having off-axis core member
US7862587B2 (en) 2004-02-27 2011-01-04 Jackson Roger P Dynamic stabilization assemblies, tool set and method
US8353932B2 (en) 2005-09-30 2013-01-15 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor assembly with one-piece closure, pressure insert and plastic elongate member
US10258382B2 (en) 2007-01-18 2019-04-16 Roger P. Jackson Rod-cord dynamic connection assemblies with slidable bone anchor attachment members along the cord
US8876868B2 (en) 2002-09-06 2014-11-04 Roger P. Jackson Helical guide and advancement flange with radially loaded lip
US7621918B2 (en) 2004-11-23 2009-11-24 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US7377923B2 (en) 2003-05-22 2008-05-27 Alphatec Spine, Inc. Variable angle spinal screw assembly
US7776067B2 (en) 2005-05-27 2010-08-17 Jackson Roger P Polyaxial bone screw with shank articulation pressure insert and method
US7967850B2 (en) 2003-06-18 2011-06-28 Jackson Roger P Polyaxial bone anchor with helical capture connection, insert and dual locking assembly
US8926670B2 (en) 2003-06-18 2015-01-06 Roger P. Jackson Polyaxial bone screw assembly
US8366753B2 (en) 2003-06-18 2013-02-05 Jackson Roger P Polyaxial bone screw assembly with fixed retaining structure
US7766915B2 (en) 2004-02-27 2010-08-03 Jackson Roger P Dynamic fixation assemblies with inner core and outer coil-like member
US8002798B2 (en) * 2003-09-24 2011-08-23 Stryker Spine System and method for spinal implant placement
US7955355B2 (en) 2003-09-24 2011-06-07 Stryker Spine Methods and devices for improving percutaneous access in minimally invasive surgeries
US11419642B2 (en) 2003-12-16 2022-08-23 Medos International Sarl Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
US7179261B2 (en) 2003-12-16 2007-02-20 Depuy Spine, Inc. Percutaneous access devices and bone anchor assemblies
US7527638B2 (en) 2003-12-16 2009-05-05 Depuy Spine, Inc. Methods and devices for minimally invasive spinal fixation element placement
US7160300B2 (en) 2004-02-27 2007-01-09 Jackson Roger P Orthopedic implant rod reduction tool set and method
JP2007525274A (ja) 2004-02-27 2007-09-06 ロジャー・ピー・ジャクソン 整形外科インプラントロッド整復器具セット及び方法
US8152810B2 (en) 2004-11-23 2012-04-10 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
US9050148B2 (en) 2004-02-27 2015-06-09 Roger P. Jackson Spinal fixation tool attachment structure
US11241261B2 (en) 2005-09-30 2022-02-08 Roger P Jackson Apparatus and method for soft spinal stabilization using a tensionable cord and releasable end structure
US7494489B2 (en) * 2004-05-07 2009-02-24 Jeffrey S. Roh Systems and methods that facilitate minimally invasive spine surgery
US7651496B2 (en) * 2004-07-23 2010-01-26 Zimmer Spine, Inc. Methods and apparatuses for percutaneous implant delivery
US7651502B2 (en) 2004-09-24 2010-01-26 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method for rod reduction and fastener insertion
US8926672B2 (en) 2004-11-10 2015-01-06 Roger P. Jackson Splay control closure for open bone anchor
US8444681B2 (en) 2009-06-15 2013-05-21 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank, friction fit retainer and winged insert
US9216041B2 (en) 2009-06-15 2015-12-22 Roger P. Jackson Spinal connecting members with tensioned cords and rigid sleeves for engaging compression inserts
US9168069B2 (en) 2009-06-15 2015-10-27 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank and winged insert with lower skirt for engaging a friction fit retainer
US9393047B2 (en) 2009-06-15 2016-07-19 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with pop-on shank and friction fit retainer with low profile edge lock
US8172855B2 (en) 2004-11-24 2012-05-08 Abdou M S Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
US7901437B2 (en) 2007-01-26 2011-03-08 Jackson Roger P Dynamic stabilization member with molded connection
US8177817B2 (en) 2005-05-18 2012-05-15 Stryker Spine System and method for orthopedic implant configuration
US7749232B2 (en) * 2005-05-24 2010-07-06 Anthony Salerni Electromagnetically guided spinal rod system and related methods
US8105368B2 (en) 2005-09-30 2012-01-31 Jackson Roger P Dynamic stabilization connecting member with slitted core and outer sleeve
US7704271B2 (en) 2005-12-19 2010-04-27 Abdou M Samy Devices and methods for inter-vertebral orthopedic device placement
AU2013200549C1 (en) * 2006-02-06 2016-10-06 Stryker European Holdings I, Llc Rod contouring apparatus and method for percutaneous pedicle screw extension
WO2007092056A1 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Stryker Spine Rod contouring apparatus and method for percutaneous pedicle screw extension
US7892238B2 (en) * 2006-06-09 2011-02-22 Zimmer Spine, Inc. Methods and apparatus for access to and/or treatment of the spine
JP2010512178A (ja) 2006-12-08 2010-04-22 ロジャー・ピー・ジャクソン 動的脊椎インプラントのためのツールシステム
US8366745B2 (en) 2007-05-01 2013-02-05 Jackson Roger P Dynamic stabilization assembly having pre-compressed spacers with differential displacements
US8475498B2 (en) 2007-01-18 2013-07-02 Roger P. Jackson Dynamic stabilization connecting member with cord connection
US9451989B2 (en) 2007-01-18 2016-09-27 Roger P Jackson Dynamic stabilization members with elastic and inelastic sections
US20080269767A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-30 O'brien Michael F Intra-operative t-square
US10383660B2 (en) 2007-05-01 2019-08-20 Roger P. Jackson Soft stabilization assemblies with pretensioned cords
US8197517B1 (en) 2007-05-08 2012-06-12 Theken Spine, Llc Frictional polyaxial screw assembly
US20090082811A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Depuy Spine, Inc. Devices and methods for positioning a spinal fixation element
US9247973B2 (en) 2007-09-28 2016-02-02 DePuy Synthes Products, Inc. Anti-microbial implant
WO2009055034A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Nuvasive, Inc. Surgical trajectory monitoring system and related methods
US7947064B2 (en) * 2007-11-28 2011-05-24 Zimmer Spine, Inc. Stabilization system and method
US8075579B2 (en) * 2008-01-17 2011-12-13 Life Spine, Inc. Pedicle dart system
US8236006B2 (en) * 2008-01-17 2012-08-07 Life Spine, Inc. One step entry pedicular preparation device and disc access system
US8549888B2 (en) 2008-04-04 2013-10-08 Nuvasive, Inc. System and device for designing and forming a surgical implant
US8226656B2 (en) * 2008-04-16 2012-07-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Minimally invasive systems and methods for insertion of a connecting member adjacent the spinal column
CA2739997C (en) 2008-08-01 2013-08-13 Roger P. Jackson Longitudinal connecting member with sleeved tensioned cords
JP5632375B2 (ja) * 2008-09-03 2014-11-26 アーオー テクノロジー アクチエンゲゼルシャフト 骨もしくは骨片、または手術器具、用具もしくはインプラントを操作するための装置およびかかる装置を位置決めする方法
US8496661B2 (en) * 2008-11-03 2013-07-30 Omni Surgical LLC System and method for micro-invasive transfacet lumbar interbody fusion
US20100145340A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Kyphon Sarl Introducer Tool for Bone Measurement
WO2010114625A2 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Hardenbrook Mitchell A Surgical retractor system
US8998959B2 (en) 2009-06-15 2015-04-07 Roger P Jackson Polyaxial bone anchors with pop-on shank, fully constrained friction fit retainer and lock and release insert
US11229457B2 (en) 2009-06-15 2022-01-25 Roger P. Jackson Pivotal bone anchor assembly with insert tool deployment
EP2757988A4 (en) 2009-06-15 2015-08-19 Jackson Roger P POLYAXIAL BONE ANCHORING DEVICE WITH PRESSURE-INPUT ROD AND FRICTION-ADJUSTING COMPRESSION-SIZE CLAMP FIN
US9668771B2 (en) 2009-06-15 2017-06-06 Roger P Jackson Soft stabilization assemblies with off-set connector
EP2485654B1 (en) 2009-10-05 2021-05-05 Jackson P. Roger Polyaxial bone anchor with non-pivotable retainer and pop-on shank, some with friction fit
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
US9084634B1 (en) 2010-07-09 2015-07-21 Theken Spine, Llc Uniplanar screw
US10603083B1 (en) 2010-07-09 2020-03-31 Theken Spine, Llc Apparatus and method for limiting a range of angular positions of a screw
WO2012051569A2 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Vermont Instrument Makers, Llc Cutter
US9044274B2 (en) 2010-12-01 2015-06-02 Amendia, Inc. Bone screw system
US20120185001A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone Anchors Compatible for Use with Neural Integrity Monitoring Systems and Procedures
US9907582B1 (en) 2011-04-25 2018-03-06 Nuvasive, Inc. Minimally invasive spinal fixation system and related methods
US8721651B2 (en) 2011-04-27 2014-05-13 Warsaw Orthopedic, Inc. Templates and methods
US8845728B1 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Samy Abdou Spinal fixation devices and methods of use
US8795167B2 (en) 2011-11-15 2014-08-05 Baxano Surgical, Inc. Spinal therapy lateral approach access instruments
US9561059B1 (en) * 2011-11-23 2017-02-07 Nuvasive, Inc. Minimally invasive facet release
WO2013106217A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Jackson, Roger, P. Multi-start closures for open implants
US8936626B1 (en) 2012-02-17 2015-01-20 Nuvasive, Inc. Bi-cortical screw fixation
US20130226240A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Samy Abdou Spinous process fixation devices and methods of use
US11207132B2 (en) 2012-03-12 2021-12-28 Nuvasive, Inc. Systems and methods for performing spinal surgery
US9198767B2 (en) 2012-08-28 2015-12-01 Samy Abdou Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
EP2719347B1 (en) * 2012-10-09 2016-12-21 Biedermann Technologies GmbH & Co. KG Instrument for assembling a polyaxial bone anchor
US9320617B2 (en) 2012-10-22 2016-04-26 Cogent Spine, LLC Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US8911478B2 (en) 2012-11-21 2014-12-16 Roger P. Jackson Splay control closure for open bone anchor
US10058354B2 (en) 2013-01-28 2018-08-28 Roger P. Jackson Pivotal bone anchor assembly with frictional shank head seating surfaces
US8852239B2 (en) 2013-02-15 2014-10-07 Roger P Jackson Sagittal angle screw with integral shank and receiver
US9510875B2 (en) 2013-03-14 2016-12-06 Stryker European Holdings I, Llc Systems and methods for percutaneous spinal fusion
US9827020B2 (en) 2013-03-14 2017-11-28 Stryker European Holdings I, Llc Percutaneous spinal cross link system and method
US9717538B2 (en) * 2013-09-16 2017-08-01 Spinefrontier, Inc System and method for bone fusing implants and implant insertion tools
US9848922B2 (en) 2013-10-09 2017-12-26 Nuvasive, Inc. Systems and methods for performing spine surgery
US9566092B2 (en) 2013-10-29 2017-02-14 Roger P. Jackson Cervical bone anchor with collet retainer and outer locking sleeve
US9744050B1 (en) 2013-12-06 2017-08-29 Stryker European Holdings I, Llc Compression and distraction system for percutaneous posterior spinal fusion
US9408716B1 (en) 2013-12-06 2016-08-09 Stryker European Holdings I, Llc Percutaneous posterior spinal fusion implant construction and method
US10159579B1 (en) 2013-12-06 2018-12-25 Stryker European Holdings I, Llc Tubular instruments for percutaneous posterior spinal fusion systems and methods
US9717533B2 (en) 2013-12-12 2017-08-01 Roger P. Jackson Bone anchor closure pivot-splay control flange form guide and advancement structure
US9451993B2 (en) 2014-01-09 2016-09-27 Roger P. Jackson Bi-radial pop-on cervical bone anchor
US9700342B2 (en) 2014-03-18 2017-07-11 Monteris Medical Corporation Image-guided therapy of a tissue
US10675113B2 (en) 2014-03-18 2020-06-09 Monteris Medical Corporation Automated therapy of a three-dimensional tissue region
US9433383B2 (en) 2014-03-18 2016-09-06 Monteris Medical Corporation Image-guided therapy of a tissue
US9597119B2 (en) 2014-06-04 2017-03-21 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with polymer sleeve
US10064658B2 (en) 2014-06-04 2018-09-04 Roger P. Jackson Polyaxial bone anchor with insert guides
US10433893B1 (en) 2014-10-17 2019-10-08 Nuvasive, Inc. Systems and methods for performing spine surgery
CA3008161C (en) 2014-12-09 2023-09-26 John A. Heflin Spine alignment system
US10327830B2 (en) 2015-04-01 2019-06-25 Monteris Medical Corporation Cryotherapy, thermal therapy, temperature modulation therapy, and probe apparatus therefor
US10857003B1 (en) 2015-10-14 2020-12-08 Samy Abdou Devices and methods for vertebral stabilization
US10973648B1 (en) 2016-10-25 2021-04-13 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10744000B1 (en) 2016-10-25 2020-08-18 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10151570B2 (en) 2016-11-03 2018-12-11 Edge Surgical, Inc. Surgical depth instrument having neuromonitoring capabilities
WO2018102853A1 (en) * 2016-12-07 2018-06-14 University Of South Australia An orthopaedic surgical depth guide
US10792080B2 (en) 2017-06-14 2020-10-06 Edge Surgical, Inc. Devices for minimally invasive procedures
US10507043B1 (en) 2017-10-11 2019-12-17 Seaspine Orthopedics Corporation Collet for a polyaxial screw assembly
JP6842735B1 (ja) 2018-03-05 2021-03-17 エッジ サージカル, インコーポレイテッド 医療手技における使用のためのハンドヘルドデバイス
US11666367B2 (en) 2018-05-30 2023-06-06 Tushar Goradia Guidance apparatus for implantation into bone and related methods of use
US11179248B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samy Abdou Devices and methods for spinal implantation
JP7402099B2 (ja) 2020-03-26 2023-12-20 周 中村 脊椎手術用の可変外筒兼レトラクター器具

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3054398A (en) * 1961-02-13 1962-09-18 Arnold J Kobler Eyelid spreader
US3822697A (en) * 1973-03-20 1974-07-09 Olympus Optical Co Envelope of an endoscope
US5772661A (en) * 1988-06-13 1998-06-30 Michelson; Gary Karlin Methods and instrumentation for the surgical correction of human thoracic and lumbar spinal disease from the antero-lateral aspect of the spine
SE470124B (sv) * 1991-03-20 1993-11-15 Ossano Scandinavia Ab Utspärrbar sårhake
US5741261A (en) * 1996-06-25 1998-04-21 Sdgi Holdings, Inc. Minimally invasive spinal surgical methods and instruments
TW375522B (en) * 1996-10-24 1999-12-01 Danek Medical Inc Devices for percutaneous surgery under direct visualization and through an elongated cannula
US5810841A (en) 1997-01-22 1998-09-22 Minrad Inc. Energy guided apparatus and method with indication of alignment
FR2771918B1 (fr) * 1997-12-09 2000-04-21 Dimso Sa Connecteur pour dispositif d'osteosynthese rachidienne
US6546277B1 (en) * 1998-04-21 2003-04-08 Neutar L.L.C. Instrument guidance system for spinal and other surgery
US6096049A (en) * 1998-07-27 2000-08-01 Minrad Inc. Light guiding device and method
US6575979B1 (en) * 2000-02-16 2003-06-10 Axiamed, Inc. Method and apparatus for providing posterior or anterior trans-sacral access to spinal vertebrae
US6379356B1 (en) * 2000-04-26 2002-04-30 Roger P. Jackson Closure for open ended medical implant
FR2819711B1 (fr) * 2001-01-23 2003-08-01 Stryker Spine Sa Systeme de reglage en position pour instrument de chirurgie rachidienne
JP2002291762A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Robert Reed Shokai Co Ltd インプラント用止めねじ操作器具及びその使用方法
US7862587B2 (en) * 2004-02-27 2011-01-04 Jackson Roger P Dynamic stabilization assemblies, tool set and method
US6440133B1 (en) * 2001-07-03 2002-08-27 Sdgi Holdings, Inc. Rod reducer instruments and methods
US20030176772A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Yang Yeong Fang Disposable vaginal speculum having light device
US7261688B2 (en) * 2002-04-05 2007-08-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Devices and methods for percutaneous tissue retraction and surgery
US6945933B2 (en) * 2002-06-26 2005-09-20 Sdgi Holdings, Inc. Instruments and methods for minimally invasive tissue retraction and surgery
US7052497B2 (en) * 2002-08-14 2006-05-30 Sdgi Holdings, Inc. Techniques for spinal surgery and attaching constructs to vertebral elements
US6648888B1 (en) * 2002-09-06 2003-11-18 Endius Incorporated Surgical instrument for moving a vertebra
US6849064B2 (en) * 2002-10-25 2005-02-01 James S. Hamada Minimal access lumbar diskectomy instrumentation and method
CA2502571C (en) * 2002-10-30 2011-10-18 Spinal Concepts, Inc. Spinal stabilization system insertion and methods
US7621918B2 (en) * 2004-11-23 2009-11-24 Jackson Roger P Spinal fixation tool set and method
EP1651151B1 (en) * 2003-07-24 2012-06-06 San-Tech Surgical Sàrl Orientation device for surgical implement
US20050203513A1 (en) * 2003-09-24 2005-09-15 Tae-Ahn Jahng Spinal stabilization device
US7588588B2 (en) * 2003-10-21 2009-09-15 Innovative Spinal Technologies System and method for stabilizing of internal structures
US7470279B2 (en) * 2004-02-27 2008-12-30 Jackson Roger P Orthopedic implant rod reduction tool set and method
US7160300B2 (en) * 2004-02-27 2007-01-09 Jackson Roger P Orthopedic implant rod reduction tool set and method
JP2007525274A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 ロジャー・ピー・ジャクソン 整形外科インプラントロッド整復器具セット及び方法
US20050228380A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-13 Depuy Spine Inc. Instruments and methods for minimally invasive spine surgery
US7494489B2 (en) * 2004-05-07 2009-02-24 Jeffrey S. Roh Systems and methods that facilitate minimally invasive spine surgery
US20060036241A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Tzony Siegal Spinal surgery system and method
US7465306B2 (en) * 2004-08-13 2008-12-16 Warsaw Orthopedic, Inc. System and method for positioning a connecting member adjacent the spinal column in minimally invasive procedures

Also Published As

Publication number Publication date
EP1755470A4 (en) 2011-08-24
AU2005244056B2 (en) 2010-12-09
WO2005110256A3 (en) 2006-08-17
EP1755470A2 (en) 2007-02-28
US20090254131A1 (en) 2009-10-08
CA2565882A1 (en) 2005-11-24
JP2007536019A (ja) 2007-12-13
US20050251139A1 (en) 2005-11-10
WO2005110256A2 (en) 2005-11-24
US8221427B2 (en) 2012-07-17
US7494489B2 (en) 2009-02-24
CA2565882C (en) 2012-09-04
AU2005244056A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166865B2 (ja) 低侵襲性の脊椎外科手術を容易にするシステムおよび方法
JP5198271B2 (ja) 照準装置
US8328815B2 (en) Surgical access with target visualization
US8852210B2 (en) Rigidly guided implant placement
US8734452B2 (en) Guidance system,tools and devices for spinal fixation
JP6093371B2 (ja) コンピュータ支援外科手術のための方法およびデバイス
US20020123668A1 (en) Retractor and method for spinal pedicle screw placement
JP2003325535A (ja) 髄内釘用の骨ファスナーのターゲッティング及び圧縮/牽引装置並びにその使用方法
US20070270877A1 (en) Drilling angle guide for use in orthopaedic surgery
US20210007827A1 (en) Universal instrument holder and guide for robotic surgery
US20230028106A1 (en) Interlaminar lumbar interbody fusion implants, intradiscal implants, instruments, and methods
US11259880B1 (en) Guiding the trajectory of a second surgical device
US20230023449A1 (en) Interlaminar lumbar interbody fusion system and associated robotic systems
CN206151596U (zh) 一种胸腰椎体表定位器
KR20060094733A (ko) 요추경 나사 및 연결봉의 경피 배치용 장치 및 방법
JP7451660B2 (ja) マルチシールド脊椎アクセスシステム
JP7346386B2 (ja) マルチシールド脊椎アクセスシステム
TR202009808A2 (tr) Eğilebilir çivi vida navigasyon sistemi
Wu et al. Spine Minimally Invasive Internal Fixation Techniques and Their Applications
Onibokun et al. Minimally invasive pedicle screw fixation
Ebrahimi Design and Evaluation of Novel Devices to Facilitate Long Bone Fracture Reconstruction
JP2013528074A (ja) 低侵襲性の脊柱手術用器具およびその使用
HOLLY Endoscopic/Percutaneous Lumbar Pedicle Screw Fixation
Chao Placement of Percutaneous Pedicle Screws

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090930

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees