JP5166800B2 - 柱梁架構の補強構造 - Google Patents

柱梁架構の補強構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5166800B2
JP5166800B2 JP2007233613A JP2007233613A JP5166800B2 JP 5166800 B2 JP5166800 B2 JP 5166800B2 JP 2007233613 A JP2007233613 A JP 2007233613A JP 2007233613 A JP2007233613 A JP 2007233613A JP 5166800 B2 JP5166800 B2 JP 5166800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
column
beam frame
pin
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007233613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009062788A (ja
Inventor
克則 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2007233613A priority Critical patent/JP5166800B2/ja
Publication of JP2009062788A publication Critical patent/JP2009062788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166800B2 publication Critical patent/JP5166800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

本発明は、建物の柱梁架構を補強する柱梁架構の補強構造に関するものである。
従来、建物又は建物ユニットの柱梁架構を補強する場合、例えば、特許文献1などに開示されたように、柱梁架構内に補強柱を設置することが公知である。
特開2000−170261号公報
上記した従来の補強柱を用いた柱梁架構の補強構造では、補強柱の上下端部を上下の梁に剛接合し、この補強柱の曲げモーメントを梁に効率的に伝達させることにより、水平力が働いた際に、梁との剛接合部において、補強柱の水平方向の反力が抵抗するようにして、柱梁架構全体の剛性を高めている。
一方で、本出願人は、水平力が働いた際における柱梁架構のS字変形には、梁の中央部から左右対称に変形幅が大きくなる部分があり、この部分に、効率的に反力を与える手段を講ずれば、柱梁架構が極力S字変形しないようにして、柱梁架構全体の剛性を十分に高めることができ、従来技術とは異なる思想で、新たな発明となり得ることに着目した。
そこで、本発明は、水平力が働いた際の柱梁架構における梁のS字変形が大きくなる部分に反力が働く構成とし、柱梁架構が極力S字変形しないようにして、柱梁架構全体の剛性を十分に高めることができる柱梁架構の補強構造を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明の柱梁架構の補強構造は、建物の柱梁架構を補強する柱梁架構の補強構造であって、前記柱梁架構の対向する梁・梁間において、2本の斜材の一端が連結されたV字型又は逆V字型の補強部材が、前記2本の斜材の連結端部を一方の梁にピン接合するとともに、前記2本の斜材の2つの独立端部も他方の梁にピン接合して設置されていることを特徴とする。
ここで、前記V字型又は逆V字型の補強部材は、前記柱梁架構の梁の略中央部に設置されているとよい。
また、前記V字型又は逆V字型の補強部材は、前記2本の斜材の連結端部を前記一方の梁の略中央にピン接合した際に、前記柱梁架構に水平力が働いたときの前記他方の梁の想定される最大S字変形曲線の中央部の接線と直角に交わる角度で前記2本の斜材が連結され、前記2つの独立端部が前記他方の梁にピン接合されているとよい。
さらに、前記柱梁架構を構成する前記梁は、溝形鋼又はリップ付き溝形鋼であり、前記V字型又は逆V字型の補強部材を構成する前記2本の斜材の前記連結端部及び前記2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出した接合プレートがそれぞれ設けられており、前記連結端部の接合プレートが前記一方の梁のウェブ部へピン接合されるとともに、前記2つの独立端部の接合プレートが前記他方の梁のウェブ部へピン接合されて、前記柱梁架構内に前記V字型又は逆V字型の補強部材が設置されていてもよい。
ここで、前記接合プレートには、折り曲げ部が形成されており、前記V字型又は逆V字型の補強部材を構成する前記2本の斜材の前記連結端部及び前記2つの独立端部に前記接合プレートの前記折り曲げ部がそれぞれ接合されて、前記接合プレートは、前記2本の斜材の前記連結端部及び前記2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出されていてもよい。
また、前記V字型又は逆V字型の補強部材の前記接合プレートは、前記梁の前記ウェブ部へボルトとナットでピン接合されていてもよい。
具体的には、前記接合プレートには、その接合面側へ突出するようにボルトが一体に設けられ、前記梁の前記ウェブ部にはボルト孔が設けられ、前記ボルト孔へ前記ボルトが通され、当該ボルトにナットが螺着されて、前記接合プレートが前記梁の前記ウェブ部へピン接合されていてもよい。
このように構成された本発明の柱梁架構の補強構造は、V字型又は逆V字型の補強部材が、柱梁架構の対向する梁・梁間にピン接合により設置された構成なので、水平力が働いた際の柱梁架構における梁のS字変形が大きくなる部分にV字型又は逆V字型の補強部材により反力が働き、柱梁架構が極力S字変形しないようにして、柱梁架構全体の剛性を高めることができる。
ここで、V字型又は逆V字型の補強部材を柱梁架構の梁の略中央部に設置する場合は、左右対称に、水平力が働いた際の柱梁架構における梁のS字変形が大きくなる部分にV字型又は逆V字型の補強部材により反力が働き、柱梁架構が極力S字変形しないようにして、効率的に柱梁架構全体の剛性を高めることができる。
また、V字型又は逆V字型の補強部材を、柱梁架構に水平力が働いたときの梁の想定される最大S字変形曲線の中央部の接線と直角に交わる角度で2本の斜材を連結する場合は、左右対称に且つ機能的に、水平力が働いた際の柱梁架構における梁のS字変形が最も大きくなる部分にV字型又は逆V字型の補強部材により反力が働き、柱梁架構が極力S字変形しないようにして、より効率的に柱梁架構全体の剛性を高めることができる。
さらに、柱梁架構を構成する梁を溝形鋼又はリップ付き溝形鋼とし、V字型又は逆V字型の補強部材の連結端部及び2つの独立端部の側面から突出した接合プレートを設け、連結端部の接合プレートを一方の梁のウェブ部へピン接合させるとともに、2つの独立端部の接合プレートを他方の梁のウェブ部へピン接合させて柱梁架構内にV字型又は逆V字型の補強部材を設置する場合は、製造が容易なので、経済性にも優れた態様で、本発明を具体的に実現することができる。
ここで、接合プレートに折り曲げ部が形成され、V字型又は逆V字型の補強部材を構成する2本の斜材の連結端部及び2つの独立端部に接合プレートの折り曲げ部がそれぞれ接合されて、接合プレートが2本の斜材の連結端部及び2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出されている場合は、簡単に接合プレートを設けることができ、より製造が簡易である。
また、V字型又は逆V字型の補強部材の接合プレートを、梁のウェブ部へボルトとナットでピン接合する場合は、溶接を多用しないこととなるので、施工性にも優れる。
また、接合プレートの接合面側にボルトを一体に設け、梁のウェブ部にボルト孔を設け、ナットで接合プレートを梁の前記ウェブ部へピン接合する場合は、施工が簡易に行える。さらに、建物ユニットの柱梁架構においては、隣り合う建物ユニットの梁・梁間の納まりがよくなる。
以下、本発明の最良の実施の形態について図面に基づいて説明する。
本実施の形態の柱梁架構の補強構造は、図1に示したように、建物としての建物ユニット1の柱梁架構2を補強する構造である。柱梁架構2の梁としての床梁4と天井梁5との間において、2本の斜材3a,3aの下端が連結されたV字型の補強部材3が、2本の斜材3a,3aの連結端部を床梁4にピン接合するとともに、2本の斜材の2つの独立端部も天井梁5にピン接合して設置された構成とされている。
ここで、このV字型の補強部材3は、柱梁架構2の中央部に設置されている。
また、このV字型の補強部材3は、図2に示したように、2本の斜材3a,3aの連結端部を床梁4の中央にピン接合した際に、柱梁架構2に水平力Pが働いたときの天井梁5の想定される点線及び一点鎖線で表した最大S字変形曲線の中央部の接線と直角に交わる角度で2本の斜材3a,3aが連結され、2つの独立端部が天井梁5にピン接合されている。
このように構成された本発明の柱梁架構の補強構造は、V字型の補強部材3が、柱梁架構2の床梁4と天井梁5との間にピン接合により設置された構成なので、水平力Pが働いた際の柱梁架構2における天井梁5のS字変形が大きくなる部分にV字型の補強部材3により反力が働き、柱梁架構2が極力S字変形しないようにして、柱梁架構2全体の剛性を高めることができる。
ここで、V字型の補強部材3は、柱梁架構2の中央部に設置しているので、左右対称に、水平力Pが働いた際の柱梁架構2における天井梁5のS字変形が大きくなる部分にV字型の補強部材3により反力が働き、柱梁架構2が極力S字変形しないようにして、効率的に柱梁架構2全体の剛性を高めることができる。
また、V字型の補強部材3を、柱梁架構2に水平力Pが働いたときの天井梁5の想定される最大S字変形曲線の中央部の接線と直角に交わる角度で2本の斜材3a,3aを連結して構成しているので、左右対称に且つ機能的に、水平力Pが働いた際の柱梁架構2における天井梁5のS字変形が最も大きくなる部分にV字型の補強部材3により反力が働き、柱梁架構が極力S字変形しないようにして、より効率的に柱梁架構2全体の剛性を高めることができる。
次に、実施例の柱梁架構の補強構造について説明する。
本実施例の柱梁架構の補強構造も、図1に示したように、建物としての建物ユニット1の柱梁架構2を補強する構造である。図3と図4に示したように、柱梁架構2を構成する梁としての床梁4及び天井梁5は溝形鋼である。
そして、図5と図6に示したように、V字型の補強部材3を構成する2本の角型鋼管の斜材3a,3aの連結端部及び2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出した接合プレート7がそれぞれ設けられている。
この連結端部の接合プレート7が床梁4中央のウェブ部4bへボルト8,・・・とナット9,・・・とでピン接合される。
そのうえ、この2つの独立端部の接合プレート7が天井梁5のウェブ部5bへボルト8,・・・とナット9,・・・とでピン接合される(図4を参照)。
こうして、柱梁架構2の床梁4と天井梁5との間には、V字型の補強部材3が設置された構成となる(図3を参照)。
すなわち、この実施例は、前記実施の形態を更に具体化した構成である。なお、他の構成は、前記実施の形態と略同様であるので、対応する構成に同一符号を付して説明を省略する。
ここで、矩形状の接合プレート7には、矩形状の折り曲げ部7aが形成されており、2本の角型鋼管の斜材3a,3aの連結端部(下端部)に、接合プレート7の折り曲げ部7aを前記実施の形態と同じ角度で溶接接合により接合するとともに、2つの独立端部(上端部)にも接合プレート7の折り曲げ部7aをそれぞれ接合して、接合プレート7は、2本の斜材3a,3aの連結端部及び2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出されて、V字型の補強部材3を構成している(図4〜図6を参照)。
なお、矩形の接合プレート7の折り曲げ部7aは、側面視で、45度の角度に折り曲げて形成し、2本の角型鋼管の斜材3a,3aの連結端部及び2つの独立端部もこれにあわせて45度の角度に加工して、これらを溶接接合で接合しているが、加工の容易性を考慮すればよいだけのことなので、この45度の角度に限定されない。
また、連結端部側の矩形状の接合プレート7の四隅には、その接合面側へ突出するように合計4本の頭無しのボルト8,・・・がスタッド溶接又はプラグ溶接により一体に設けられ、床梁4のウェブ部4bの対応する接合位置に設けられた4つのボルト孔(図示せず)へボルト8,・・・が通される。そして、これらのボルト8,・・・にナット9,・・・が螺着されて、連結端部側の接合プレート7が床梁4のウェブ部4bへピン接合されている(図4と図5を参照)。
また、独立端部側の矩形状の接合プレート7の四隅にも、その接合面側へ突出するように合計4本の頭無しのボルト8,・・・がスタッド溶接又はプラグ溶接により一体に設けられ、天井梁5のウェブ部5bの対応する接合位置に設けられた4つのボルト孔(図示せず)へボルト8,・・・が通される。そして、これらのボルト8,・・・にナット9,・・・が螺着されて、独立端部側の接合プレート7が天井梁5のウェブ部5bへピン接合されている(図4と図5を参照)。
このように構成された本実施例の柱梁架構の補強構造は、前記実施の形態の効果に加え、柱梁架構2を構成する床梁4及び天井梁5を溝形鋼(又はリップ付き溝形鋼)とし、V字型の補強部材3の連結端部及び2つの独立端部の側面から突出した接合プレート7を設けている。そして、連結端部の接合プレート7を床梁4のウェブ部4bへピン接合させている。そのうえ、2つの独立端部の接合プレート7を天井梁5のウェブ部5bへピン接合させている。そして、柱梁架構2の床梁4と天井梁5との間にV字型の補強部材3を設置している。よって、製造が容易なので、経済性にも優れた態様で、本発明を具体的に実現することができる。
ここで、接合プレート7に折り曲げ部7aが形成され、V字型の補強部材3を構成する2本の斜材3a,3aの連結端部及び2つの独立端部に接合プレート7の折り曲げ部7aがそれぞれ接合されて、接合プレート7が2本の斜材3a,3aの連結端部及び2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出されているので、簡単に接合プレート7を設けることができ、より製造が簡易である。
また、連結端部側の接合プレート7を、床梁4のウェブ部4bへボルト8,・・・とナット9,・・・でピン接合するとともに、2つの独立端部側の接合プレート7を、天井梁5のウェブ部5bへボルト8,・・・とナット9,・・・でピン接合しているので、溶接を多用しないこととなり、施工性にも優れる。
さらに、連結端部側の接合プレート7の接合面側に頭無しのボルト8,・・・を一体に設け、床梁4のウェブ部4bにボルト孔を設け、ナット9,・・・で連結端部側の接合プレート7を床梁4のウェブ部4bへピン接合するとともに、2つの独立端部側の接合プレート7の接合面側に頭無しのボルト8,・・・を一体に設け、天井梁5のウェブ部5bにボルト孔を設け、ナット9,・・・で2つの独立端部側の接合プレート7を天井梁5のウェブ部5bへピン接合するので、施工が簡易に行える。さらに、突出するボルト頭が無いので、隣り合う建物ユニット1,1の梁・梁間の納まりがよくなる。
以上、図面を参照して、本発明の最良の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態及び実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。
例えば、前記実施の形態及び実施例では、柱梁架構2の中央部にV字型の補強部材3を設置して実施したが、これに限らない。すなわち、図7に示したように、逆V字型の補強部材30を柱梁架構2の床梁4と天井梁5との間に設置してもよい。
また、図8に示したように、V字型の補強部材3を中央部から離れた位置に設置してもよい。この場合、V字型の補強部材3は、柱梁架構2の左側にだけ設置しているので、水平力Pが働いた際の柱梁架構2における天井梁5のS字変形が大きくなる左側部分だけにV字型の補強部材3により反力が働き、柱梁架構2が極力S字変形しないようにして、柱梁架構2全体の剛性を高めることができる。
さらに、前記実施の形態及び実施例では、建物として建物ユニット1において実施したが、通常の建物でも同様に実施できる。
また、前記実施の形態及び実施例では、V字型の補強部材3は、柱梁架構2に水平力Pが働いたときの天井梁5の想定される最大S字変形曲線の中央部の接線と直角に交わる角度で2本の斜材3a,3aを連結して構成したが、斜材3a,3aの連結角度は、水平力Pが働いた際の柱梁架構2における天井梁5のS字変形が大きくなる部分にV字型の補強部材3により反力が働き、柱梁架構が極力S字変形しないようにして、柱梁架構2全体の剛性を高めることができる連結角度であればよいので、これに限定されない。
さらに、前記実施例において、連結端部側及び2つの独立端部側の接合プレート7と床梁4のウェブ部4b及び天井梁5のウェブ部5bとの接合は、ピン接合であればよいので、溶接接合などで実施してもよい。
本発明の最良の実施の形態の柱梁架構の補強構造を適用した建物ユニットの概略構成を示す斜視図である。 本発明の最良の実施の形態の柱梁架構の補強構造の概略構成を示す模式図である。 実施例の柱梁架構の補強構造の概略構成を示す正面図である。 図3におけるA―A線矢視断面図である。 実施例のV字型の補強部材の概略構成を示す背面図である。 実施例のV字型の補強部材の概略構成を示す側面図である。 本発明の他の実施例の柱梁架構の補強構造を示す模式図である。 本発明の他の実施例の柱梁架構の補強構造を示す模式図である。
符号の説明
1 建物ユニット(建物)
2 柱梁架構
3 V字型の補強部材
30 逆V字型の補強部材
4 床梁(梁)
5 天井梁(梁)
7 接合プレート
7a 折り曲げ部
4a フランジ部
5a フランジ部
4b ウェブ部
5b ウェブ部
8 ボルト
9 ナット

Claims (5)

  1. 建物の柱梁架構を補強する柱梁架構の補強構造であって、
    前記柱梁架構の対向する梁・梁間において、2本の斜材の一端が連結されたV字型又は逆V字型の補強部材が、前記2本の斜材の連結端部を一方の梁にピン接合するとともに、前記2本の斜材の2つの独立端部も他方の梁にピン接合して設置され
    前記V字型又は逆V字型の補強部材は、前記柱梁架構の梁の略中央部に設置されており、
    前記V字型又は逆V字型の補強部材は、前記2本の斜材の連結端部を前記一方の梁の略中央にピン接合した際に、前記柱梁架構に水平力が働いたときの前記他方の梁の想定される最大S字変形曲線の中央部の接線と直角に交わる角度で前記2本の斜材が連結され、前記2つの独立端部が前記他方の梁にピン接合されることを特徴とする柱梁架構の補強構造。
  2. 前記柱梁架構を構成する前記梁は、溝形鋼又はリップ付き溝形鋼であり、
    前記V字型又は逆V字型の補強部材を構成する前記2本の斜材の前記連結端部及び前記2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出した接合プレートがそれぞれ設けられており、前記連結端部の接合プレートが前記一方の梁のウェブ部へピン接合されるとともに、前記2つの独立端部の接合プレートが前記他方の梁のウェブ部へピン接合されて、前記柱梁架構内に前記V字型又は逆V字型の補強部材が設置されていることを特徴とする請求項1に記載の柱梁架構の補強構造。
  3. 前記接合プレートには、折り曲げ部が形成されており、前記V字型又は逆V字型の補強部材を構成する前記2本の斜材の前記連結端部及び前記2つの独立端部に前記接合プレートの前記折り曲げ部がそれぞれ接合されて、前記接合プレートは、前記2本の斜材の前記連結端部及び前記2つの独立端部の側面から鉛直方向に突出されていることを特徴とする請求項に記載の柱梁架構の補強構造。
  4. 前記V字型又は逆V字型の補強部材の前記接合プレートは、前記梁の前記ウェブ部へボルトとナットでピン接合されていることを特徴とする請求項又はに記載の柱梁架構の補強構造。
  5. 前記接合プレートには、その接合面側へ突出するようにボルトが一体に設けられ、前記梁の前記ウェブ部にはボルト孔が設けられ、前記ボルト孔へ前記ボルトが通され、当該ボルトにナットが螺着されて、前記接合プレートが前記梁の前記ウェブ部へピン接合されていることを特徴とする請求項乃至のいずれか一項に記載の柱梁架構の補強構造。
JP2007233613A 2007-09-10 2007-09-10 柱梁架構の補強構造 Expired - Fee Related JP5166800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233613A JP5166800B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 柱梁架構の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233613A JP5166800B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 柱梁架構の補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062788A JP2009062788A (ja) 2009-03-26
JP5166800B2 true JP5166800B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=40557610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233613A Expired - Fee Related JP5166800B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 柱梁架構の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5166800B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104631623A (zh) * 2014-11-28 2015-05-20 同济大学 重型箱式建筑模块、重型箱式模块化建筑及其建造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101298540B1 (ko) 2011-08-26 2013-08-22 재단법인 포항산업과학연구원 가새 접합 구조
CN103790235B (zh) * 2012-10-30 2016-03-30 杨华龙 集成房屋的主框架结构总成

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215120A (en) * 1975-07-25 1977-02-04 Nat Jutaku Kenzai Fitting method of stud
JPH07292785A (ja) * 1994-04-27 1995-11-07 Matsushita Electric Works Ltd 建築用連結金具
JP3724938B2 (ja) * 1997-12-25 2005-12-07 カヤバ工業株式会社 制振構造
JP3828695B2 (ja) * 1999-11-25 2006-10-04 積水ハウス株式会社 三階建て住宅の制震壁
JP4794204B2 (ja) * 2005-04-28 2011-10-19 株式会社サトウ 免震装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104631623A (zh) * 2014-11-28 2015-05-20 同济大学 重型箱式建筑模块、重型箱式模块化建筑及其建造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009062788A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4766625B2 (ja) 鋼製梁の貫通孔補強部材及びその貫通孔補強構造
JP5166800B2 (ja) 柱梁架構の補強構造
JP4382590B2 (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁との接合方法並びにその接合構造及び接合用梁ブラケット
JP6266269B2 (ja) 大梁・小梁接合構造
JP5635858B2 (ja) 木造建築用の接合金具及び木造建築物における柱と梁の連結構造
JP2010090595A (ja) 柱と梁の接合構造、梁部材
JP5285498B2 (ja) 梁の接合構造
JP5371390B2 (ja) 建物ユニットの補強構造及びユニット建物
JP6261976B2 (ja) 変断面梁
JP2015190296A (ja) H形鋼および柱梁接合構造
JP5759317B2 (ja) 梁と柱との接合構造および接合部材
JP5166799B2 (ja) 柱梁架構における補強柱の設置構造及び建物
JP2006336293A (ja) 梁材及び梁材使用の鉄骨構造物
WO2015140894A1 (ja) 柱構造及びベース部材
JP5926995B2 (ja) 付属ユニット及びユニット建物
JP6125169B2 (ja) 柱梁接合構造
JP3820292B2 (ja) 建物ユニット用連結具
JP7291001B2 (ja) ブレース構造
JP2002004634A (ja) 制震構造及び制震装置
JP2006002365A (ja) 建物の補強構造
JP7425950B2 (ja) 梁接合構造
JP4804869B2 (ja) 建物ユニット
JP5811519B2 (ja) サッシの取付け構造
JP3161023U (ja) 鉄骨柱及び鉄骨梁の接合構造
JP5271738B2 (ja) 建物ユニット及びユニット建物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5166800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees