JP5164080B2 - 生体刺激装置、遺伝子制御装置および筋肉関連疾患治療装置 - Google Patents
生体刺激装置、遺伝子制御装置および筋肉関連疾患治療装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5164080B2 JP5164080B2 JP2009533051A JP2009533051A JP5164080B2 JP 5164080 B2 JP5164080 B2 JP 5164080B2 JP 2009533051 A JP2009533051 A JP 2009533051A JP 2009533051 A JP2009533051 A JP 2009533051A JP 5164080 B2 JP5164080 B2 JP 5164080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- pulse laser
- ultrashort pulse
- living body
- target site
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 title claims description 47
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 title claims description 40
- 201000010099 disease Diseases 0.000 title claims description 28
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 title claims description 28
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title claims description 25
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 37
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 claims description 30
- 108010056852 Myostatin Proteins 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 24
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 22
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims description 6
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 4
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003387 muscular Effects 0.000 claims description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 102000004472 Myostatin Human genes 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 8
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 6
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 5
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 4
- 230000036541 health Effects 0.000 description 4
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 3
- 210000000663 muscle cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 3
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 2
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 2
- 206010016228 Fasciitis Diseases 0.000 description 2
- 101150112014 Gapdh gene Proteins 0.000 description 2
- 206010024453 Ligament sprain Diseases 0.000 description 2
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 2
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 2
- 208000026214 Skeletal muscle atrophy Diseases 0.000 description 2
- 208000010040 Sprains and Strains Diseases 0.000 description 2
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 2
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 2
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000001744 histochemical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 2
- 230000025185 skeletal muscle atrophy Effects 0.000 description 2
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 2
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 2
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 2
- 230000017423 tissue regeneration Effects 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 1
- 101710190981 50S ribosomal protein L6 Proteins 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 1
- 206010003591 Ataxia Diseases 0.000 description 1
- 238000011746 C57BL/6J (JAX™ mouse strain) Methods 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 206010023230 Joint stiffness Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 208000002740 Muscle Rigidity Diseases 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010034464 Periarthritis Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N helium neon Chemical compound [He].[Ne] CPBQJMYROZQQJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007490 hematoxylin and eosin (H&E) staining Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000005486 microgravity Effects 0.000 description 1
- 230000037257 muscle growth Effects 0.000 description 1
- 210000003098 myoblast Anatomy 0.000 description 1
- 229940105631 nembutal Drugs 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229940124595 oriental medicine Drugs 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N pentobarbital Chemical compound CCCC(C)C1(CC)C(=O)NC(=O)NC1=O WEXRUCMBJFQVBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0613—Apparatus adapted for a specific treatment
- A61N5/0619—Acupuncture
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N2005/0635—Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
- A61N2005/0643—Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
- A61N2005/0644—Handheld applicators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/067—Radiation therapy using light using laser light
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Description
近年、東洋医学に注目が集まっている。なかでも伝統医療として最も長い歴史を持つ医療法である鍼灸が注目されており、WHO(世界保健機構)もその有効性を認めている。鍼治療は、伝統医学の蓄積あるいは解剖・生理に基づく科学的アプローチにしたがってごく細い金属製の鍼を体にあるツボ(経穴)に刺して行われ、様々な疾患の治癒や麻酔などに利用されている。さらには、首筋・肩・腰背部・関節のこりや痛み、スポーツ後の痛みなど幅広い分野での治療や予防に利用されている。
本発明者らは、高強度フェムト秒レーザー光が各種照射対象に誘起する非線形現象について研究を進め、フェムト秒レーザー光を生体に集光照射することにより、集光点周辺の細胞を壊死させずに生体に有用な刺激を与えることに成功した。これらの知見に基づき、本発明を見出すに至った。
前記生体刺激装置において、さらに、ツボを探索するツボ探索手段と、前記ツボ探索手段からの情報に基づいて前記標的部位を決定する制御手段とを備える構成としてもよい。前記生体刺激装置は、血流の改善の促進を実行する装置として利用することができる。
また本発明は、超短パルスレーザー光を発振するレーザー発振器と、前記超短パルスレーザー光を集光する光学系とを備え、前記超短パルスレーザー光を前記光学系により生体の標的部位に集光して照射することにより特定遺伝子の発現量を制御する、遺伝子制御装置である。前記特定遺伝子の発現量は、例えば前記超短パルスレーザー光の照射により生じる物理的衝撃を利用して制御される。前記遺伝子制御装置において、生体組織の連続性が断絶されないように前記超短パルスレーザー光を照射することが好ましい。
2 電源部
3 制御部
4 レーザー部
5 電源キースイッチ
6 操作パネル
7,15 レーザーガイド
9 光コネクタ
10 フットスイッチ
12 レーザー発振器
16 パルス伸長器
20 照射銃
21 レーザー光出射端部
22 対物レンズ
23 生体刺激装置
24 パルス圧縮器
51 レーザー発振器
52 単レンズ
53 機械式シャッター
54 照射ガイド用レーザー発振器
55 照射対象
60 生体刺激装置
61 レーザー発振器
62 制御装置
63 診療台
64 反射板
65 集光レンズ
66 フットペダル
67 診療台制御装置
67a 操作レバー
本発明にかかる超短パルスレーザー光は、ピコ秒パルスレーザー光およびフェムト秒パルスレーザー光であることが好ましく、フェムト秒パルスレーザー光が特に好ましい。すなわち、超短パルスレーザー光のパルス時間幅は、好ましくは1.0×10−10〜1.0×10−15(sec)であって、特に好ましくは1.0×10−12〜1.0×10−15(sec)である。超短パルスレーザー光の光密度は、例えば5×105(W)以上であり、好ましくは2×109(W)以上である。超短パルスレーザー光の光密度の上限は特に制限されないが、例えば1×1018(W)以下であり、好ましくは1×1015(W)以下であり、より好ましくは1×1012(W)以下である。
図1は、第1の実施形態の生体刺激装置の概略構成を示す模式図である。生体刺激装置60において、レーザー発振器61から発振された超短パルスレーザー光は、反射板64、集光レンズ65を介して診療台63上に集光され照射される。レーザー発振器61には制御装置62が接続され、制御装置62によりレーザー発振器61におけるレーザー光の発振、その強度、パルス時間幅、波長、パルス数、レーザー光の照射対象における集光深度(集光点の深さ方向)等の照射条件が制御される。制御装置62には操作部(不図示)が設けられ、操作者は操作部を操作することにより照射条件を設定することすることができる。制御装置62による前記照射条件の制御は、操作部を介して操作者が行った情報に基づくものであっても、コンピュータ等により自動的になされるものであっても良い。また、制御装置62にはフットペダル66が接続されており、制御装置62はフットペダル66の操作を検知し、レーザー発振器61における発振のオン/オフを制御する。診療台63には、診療台制御装置67が接続されている。診療台制御装置67には操作レバー67aが設けられ、診療台制御装置67は操作レバー67aでの操作に応じて診療台63を3次元的に駆動し、診療台63の2次元平面上の位置及び上下方向の位置を制御する。
以上説明した生体刺激装置60について、その使用方法を説明する。まず、被験者の身体の照射部位を診療台63上に固定する。被験者は、ヒト、またはヒトを除く動物である。被験者の態勢は特に限定されず、例えば診療台63上に寝かせても良いし、座らせても良い。また、被験者の身体の照射部位を含む一部が診療台63上に載置されるようにしても良い。例えば、被験者の腕が診療台63上に載置されるように使用することができる。被験者の身体の診療台63上の載置位置を調整することにより、集光位置(横方向、縦方向)を調整することができる。また、操作者は、操作レバー67aを用いて診療台63の位置を調整し、照射位置を調整することができる。次に、操作者は制御装置62の操作部において照射条件を設定する。そして、フットペダル66を操作し、レーザー光が標的部位に照射されるようにする。
第1の実施形態の生体刺激装置60は、遺伝子制御装置、筋肉関連疾患治療装置としても使用することができる。
(第2の実施形態)
図2は、第2の実施形態の生体刺激装置の外観を示す模式図である。本発明の生体刺激装置23は、本体1と、本体1に光ファイバーからなるレーザーガイド7により接続された照射銃20と、本体1に接続コードにより接続されたフットスイッチ10とからなる。レーザーガイド7は、光コネクタ9を介して本体1に接続されている。また、本体1の表面には、電源キースイッチ5及び操作パネル6が設けられている。
図3は、図2に示す生体刺激装置23の概略構成を示す模式図である。生体刺激装置23の本体1は、内部に電源部2、制御部3、レーザー部4を内蔵している。レーザー部4は、レーザー発振器12と集光レンズ13を内蔵している。レーザー部4には、パルス伸長器16が接続されている。パルス伸長器16には、光ファイバーよりなるレーザーガイド15が接続され本体1の表面に設けられた光コネクタ9に接続されている。パルス伸長器16は、超短パルスレーザー光のパルスの時間幅を伸長させることにより、光ファイバーとの相互作用を抑え効率的にレーザー光を伝送することができるようにする。レーザー発振器12より発振されたレーザー光は集光レンズ13により集光されてパルス伸長器16により伸長された後レーザーガイド15に導かれる。
照射銃20は、レーザーガイド7からのレーザー光のパルスの時間幅を圧縮するパルス圧縮器24とレーザー光を集光させる対物レンズ22とを内蔵する。照射銃20の先端はレーザー光出射端部21を構成し、操作者がここを被験者の身体に接触するように保持することにより、レーザー光が被験者の身体の標的部位に集光して照射される。
第2の実施形態の生体刺激装置23は、遺伝子制御装置、筋肉関連疾患治療装置としても使用することができる。
また、第1、第2の実施形態の生体刺激装置と同様の構成の遺伝子制御装置または筋肉関連疾患治療装置においては、筋肉組織の位置及び量を計測する筋肉計測手段をさらに備えるような構成としてもよい。このような構成においては、照射対象が筋肉組織である場合に筋肉組織に正確に照射することができ、被験者それぞれの筋肉量に応じて照射条件を決定することができる。
フェムト秒レーザーの照射による生体組織への影響を確認する以下の実験を行った。
各検体の1点への照射条件は、
検体1: 20 μJ/pulse, 1 kHz, 1 sec.エネルギー総量: 20 mW、
検体2: 10 μJ/pulse, 1 kHz, 1 sec.エネルギー総量: 10 mW、
検体3: 300 μJ/pulse, 1 shot, エネルギー総量: 0.3 mW
とした。この条件で検体の約5 mm角の領域を500μm間隔で照射した。よって、照射点数は約100点となった。対照群としてレーザー光非照射とした陽性コントロール(C)、および陰性コントロール(NC)についても検体1〜3と同様に以下の実験に供した。
レーザー光照射3〜5時間後にレーザー照射部位の皮膚と骨格筋(腓腹筋およびヒラメ筋)を摘出し、右足側は遺伝子発現解析に供し、左足側はホルマリン固定し組織化学解析に供した。
(実験2)
鍼通電刺激がミオスタチン遺伝子の発現へ与える影響を解析した。実験は20匹のマウスを用いて鍼通電刺激により一定時間刺激を行ったのち、ミオスタチンの遺伝子発現解析を行った。鍼通電刺激は、ステンレス製の鍼 (40 mm、直径 0.16 mm; セイリン化成株式会社, 静岡市) で深さ 5 mm迄刺入し、低周波通電刺激装置 (有限会社 九州良導絡, 福岡市)を用いて1.2Hzのパルス刺激(出力2521-mV:-1021 から +1500 mV)を15分間おこない、刺激した腓腹筋とヒラメ筋を摘出して解析した。刺激を行っていない陽性コントロール(C)、検体4〜7として0、1、3,および24時間鍼通電刺激を行ったもの、および陰性コントロール(NC)を準備し、上記と同様のPCR増幅およびアガロース電気泳動による分離後、各遺伝子のバンドを検出した。この際、増幅されたミオスタチン遺伝子のバンド強度は、内在性コントロールのG3PDHのバンド強度を用いて補正した結果で比較した。
図8は、電気泳動後のアガロースゲルの写真を示す。レーン1はコントロール(C)、レーン2〜5はそれぞれ検体4〜7、レーン6は陰性コントロール(NC)の結果を表す。図9は、ミオスタチン遺伝子の各レーンのバンド強度をコントロール(C)の結果を100%として表した図である。
配列番号1の<223>:プライマー
配列番号2の<223>:プライマー
配列番号3の<223>:プライマー
配列番号4の<223>:プライマー
Claims (20)
- 超短パルスレーザー光を発振するレーザー発振器と、前記超短パルスレーザー光を集光する光学系とを備え、
前記超短パルスレーザー光を前記光学系により生体の標的部位に集光して照射することによりツボを刺激する生体刺激装置であって、
前記標的部位は前記ツボまたはその周辺であり、前記ツボは、前記超短パルスレーザー光の照射により生じる物理的衝撃で刺激され、
前記超短パルスレーザー光のパルスの時間幅が1.0×10−10sec〜1.0×10−15secであり、前記超短パルスレーザー光の光密度が5×105W〜1×1018Wである、生体刺激装置。 - 前記超短パルスレーザー光の照射により生体組織の連続性が断絶されない、請求項1に記載の生体刺激装置。
- 前記超短パルスレーザー光を、生体の標的部位において、生体の表面下の組織に集光する、請求項1に記載の生体刺激装置。
- 前記超短パルスレーザー光を、生体の標的部位において、生体の表面から100μm〜1cmの深度に集光する、請求項3に記載の生体刺激装置。
- 前記超短パルスレーザー光の波長が600〜1200nmである、請求項1に記載の生体刺激装置。
- 前記標的部位が皮膚組織または筋肉組織にある、請求項1に記載の生体刺激装置。
- さらに、ツボを探索するツボ探索手段と、前記ツボ探索手段からの情報に基づいて前記標的部位を決定する制御手段とを備える、請求項1に記載の生体刺激装置。
- 前記ツボを刺激することにより血流の改善を促進する、請求項1に記載の生体刺激装置。
- 超短パルスレーザー光を発振するレーザー発振器と、前記超短パルスレーザー光を集光する光学系とを備え、
前記超短パルスレーザー光を前記光学系により生体の標的部位に集光して照射することにより特定遺伝子の発現量を制御し、前記特定遺伝子の発現量は、前記超短パルスレーザー光の照射により生じる物理的衝撃を利用して制御され、
前記超短パルスレーザー光のパルスの時間幅が1.0×10−10sec〜1.0×10−15secであり、前記超短パルスレーザー光の光密度が5×105W〜1×1018Wである、遺伝子制御装置。 - 前記超短パルスレーザー光の照射により生体組織の連続性が断絶されない、請求項9に記載の遺伝子制御装置。
- 前記超短パルスレーザー光を、生体の標的部位において、生体の表面下の組織に集光する、請求項9に記載の遺伝子制御装置。
- 前記超短パルスレーザー光を、生体の標的部位において、生体の表面から100μm〜1cmの深度に集光する、請求項11に記載の遺伝子制御装置。
- 前記超短パルスレーザー光の波長が600〜1200nmである、請求項9に記載の遺伝子制御装置。
- 前記超短パルスレーザー光を前記光学系により生体の筋肉組織にある標的部位に集光して照射することにより前記筋肉組織のミオスタチン遺伝子の発現量を制御する、請求項9に記載の遺伝子制御装置。
- ミオスタチン遺伝子の発現量を制御することにより前記筋肉組織の増強および/または修復を促進する、請求項14に記載の遺伝子制御装置。
- 超短パルスレーザー光を発振するレーザー発振器と、前記超短パルスレーザー光を集光する光学系とを備え、
前記超短パルスレーザー光を前記光学系により生体の筋肉組織にある標的部位に集光して照射することにより筋肉関連疾患を治療し、前記筋肉関連疾患は、前記超短パルスレーザー光の照射により生じる物理的衝撃を利用して治療され、
前記超短パルスレーザー光のパルスの時間幅が1.0×10−10sec〜1.0×10−15secであり、前記超短パルスレーザー光の光密度が5×105W〜1×1018Wである、筋肉関連疾患治療装置。 - 前記超短パルスレーザー光の照射により生体組織の連続性が断絶されない、請求項16に記載の筋肉関連疾患治療装置。
- 前記超短パルスレーザー光を、生体の標的部位において、生体の表面下の組織に集光する、請求項16に記載の筋肉関連疾患治療装置。
- 前記超短パルスレーザー光を、生体の標的部位において、生体の表面から100μm〜1cmの深度に集光する、請求項18に記載の筋肉関連疾患治療装置。
- 前記超短パルスレーザー光の波長が600〜1200nmである、請求項16に記載の筋肉関連疾患治療装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009533051A JP5164080B2 (ja) | 2007-09-19 | 2008-09-18 | 生体刺激装置、遺伝子制御装置および筋肉関連疾患治療装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007242851 | 2007-09-19 | ||
JP2007242851 | 2007-09-19 | ||
PCT/JP2008/002577 WO2009037841A1 (ja) | 2007-09-19 | 2008-09-18 | 生体刺激装置、遺伝子制御装置および筋肉関連疾患治療装置 |
JP2009533051A JP5164080B2 (ja) | 2007-09-19 | 2008-09-18 | 生体刺激装置、遺伝子制御装置および筋肉関連疾患治療装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009037841A1 JPWO2009037841A1 (ja) | 2011-01-06 |
JP5164080B2 true JP5164080B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=40467668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009533051A Expired - Fee Related JP5164080B2 (ja) | 2007-09-19 | 2008-09-18 | 生体刺激装置、遺伝子制御装置および筋肉関連疾患治療装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8317847B2 (ja) |
JP (1) | JP5164080B2 (ja) |
WO (1) | WO2009037841A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10589120B1 (en) | 2012-12-31 | 2020-03-17 | Gary John Bellinger | High-intensity laser therapy method and apparatus |
WO2015003103A1 (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-08 | Pine Development Corporation | Systems and methods for eliciting cutaneous sensations using electromagnetic radiation |
CN104666066A (zh) * | 2014-06-25 | 2015-06-03 | 詹鼎 | 微波激光针灸治疗仪 |
WO2021035727A1 (zh) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 深圳先进技术研究院 | 超声针灸装置 |
CN114668980B (zh) * | 2022-04-20 | 2023-04-07 | 北京思蒂尔科技发展有限责任公司 | 一种激光理疗系统及其控制方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6214868A (ja) * | 1985-07-11 | 1987-01-23 | キヤノン株式会社 | レ−ザ鍼装置 |
JPS6219183A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-27 | 株式会社 ソ−ケン | レ−ザ−光照射治療装置 |
JPS6357062B2 (ja) * | 1984-04-06 | 1988-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPH01151458A (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ医療装置 |
JPH0231768A (ja) * | 1988-07-21 | 1990-02-01 | Tanaka Tomoji | レーザー半導体による小型神経痛治療器法 |
JPH03292959A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Aika:Kk | つぼ探索子並びにこれを用いたつぼ探索刺激装置 |
JP2004514133A (ja) * | 2000-11-20 | 2004-05-13 | アンスティテュ・キュリ | 多光子イメージ化装置 |
JP2007520285A (ja) * | 2004-02-06 | 2007-07-26 | バロレ,ダニエル | 哺乳類組織の治療方法及び装置 |
JP2008529746A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 皮膚科学的治療装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6357062A (ja) | 1986-08-29 | 1988-03-11 | 鈴木 功 | 遠赤外線を放射するセラミツクス懐炉 |
JPH0716304A (ja) | 1993-06-29 | 1995-01-20 | Aderans Co Ltd | 頭髪の育毛促進方法 |
AT401342B (de) | 1995-01-17 | 1996-08-26 | Myles Handels Gmbh | Softlaser mit integriertem punktfinder für akupunkturpunkte |
JP2004298208A (ja) | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | パルスレーザ治療器およびパルス照射光治療器 |
JP4147304B2 (ja) | 2004-01-22 | 2008-09-10 | 防衛省技術研究本部長 | 多波長超短パルスレーザー光による材料加工法 |
-
2008
- 2008-09-18 US US12/678,998 patent/US8317847B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-18 WO PCT/JP2008/002577 patent/WO2009037841A1/ja active Application Filing
- 2008-09-18 JP JP2009533051A patent/JP5164080B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6357062B2 (ja) * | 1984-04-06 | 1988-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
JPS6214868A (ja) * | 1985-07-11 | 1987-01-23 | キヤノン株式会社 | レ−ザ鍼装置 |
JPS6219183A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-27 | 株式会社 ソ−ケン | レ−ザ−光照射治療装置 |
JPH01151458A (ja) * | 1987-12-08 | 1989-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザ医療装置 |
JPH0231768A (ja) * | 1988-07-21 | 1990-02-01 | Tanaka Tomoji | レーザー半導体による小型神経痛治療器法 |
JPH03292959A (ja) * | 1990-04-11 | 1991-12-24 | Aika:Kk | つぼ探索子並びにこれを用いたつぼ探索刺激装置 |
JP2004514133A (ja) * | 2000-11-20 | 2004-05-13 | アンスティテュ・キュリ | 多光子イメージ化装置 |
JP2007520285A (ja) * | 2004-02-06 | 2007-07-26 | バロレ,ダニエル | 哺乳類組織の治療方法及び装置 |
JP2008529746A (ja) * | 2005-02-18 | 2008-08-07 | パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | 皮膚科学的治療装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009037841A1 (ja) | 2011-01-06 |
WO2009037841A1 (ja) | 2009-03-26 |
US20100280580A1 (en) | 2010-11-04 |
US8317847B2 (en) | 2012-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5336632B2 (ja) | 脂肪組織の破壊のための装置および方法 | |
Wang | An overview of shock wave therapy in musculoskeletal disorders | |
DE4315282C2 (de) | Verwendung einer akustischen Druckimpulsquelle | |
JP5164080B2 (ja) | 生体刺激装置、遺伝子制御装置および筋肉関連疾患治療装置 | |
Haake et al. | Absence of spinal response to extracorporeal shock waves on the endogenous opioid systems in the rat | |
ATE356589T1 (de) | Vorrichtung zum einbringen von energie in ein zielgebiet in knochen | |
RU2006129306A (ru) | Активация экспрессии гена белка, участвующего в остеогенезе (вмр), в костных клетках посредством электромагнитных сигналов | |
KR920702820A (ko) | 전신성 질병에 사용되는 레이저 치료장치 및 방법 | |
Toghtamesh et al. | Comparing between the effects of dry needling and shock wave in the treatment of trapezius myofascial pain | |
MX2010008765A (es) | Regulacion de expresion de genes de factor de crecimiento de fibroblastos-2 (fgf-2) en celulas vivas con la aplicacion de campos electricos y electromagnetivos especificos y selectivos. | |
McClure et al. | Extracorporeal shock-wave therapy for equine musculoskeletal disorders | |
WO2018006201A1 (zh) | 针灸装置 | |
JPS63283653A (ja) | 生物学的に活性な磁場および電磁場を発生するための装置 | |
KR102190881B1 (ko) | 복합파장 및 프로그램화된 스캔핸드피스를 사용한 고강도 통증치료용 레이저장치 | |
US12127799B2 (en) | High-visibility protected ultrasound needle for carrying out ultrasound-guided percutaneous neuromodulation or electrolysis techniques | |
McClure | Shock wave therapy. | |
Hickey et al. | Ultrasound irradiation of the hypophysis in disseminated breast cancer | |
Popa et al. | The effect of Low-Level LASER therapy on osseointegration. Can LASER therapy improve bone/implant contact? A preliminary study on rats. | |
CN103071246A (zh) | 近红外光刺激神经的修复装置及方法 | |
Albee | Certain fundamental laws underlying the surgical use of the bone graft | |
Chekhovskikh et al. | Analysis of Russian Patents for Inventions and Utility Models Related to Electronic Devices for High-Frequency Destruction of Biological Tissues | |
Bockstahler | Extracorporeal shock wave therapy (ESWT) for hip osteoarthritis. | |
CN207755641U (zh) | 一种经颅磁刺激拍定位卡套 | |
RU2196624C1 (ru) | Способ лечения травм, их последствий, ортопедических и других патологий и устройство для лазеротерапии | |
KR20070075057A (ko) | 인체 지방용해용 레이저빔 조사장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5164080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |