JP5162680B2 - 通信システム、画像形成装置および通信方法 - Google Patents

通信システム、画像形成装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5162680B2
JP5162680B2 JP2011005338A JP2011005338A JP5162680B2 JP 5162680 B2 JP5162680 B2 JP 5162680B2 JP 2011005338 A JP2011005338 A JP 2011005338A JP 2011005338 A JP2011005338 A JP 2011005338A JP 5162680 B2 JP5162680 B2 JP 5162680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
server
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011005338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012143995A (ja
Inventor
久志 國廣
康之 石黒
均 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011005338A priority Critical patent/JP5162680B2/ja
Priority to US13/340,739 priority patent/US20120182574A1/en
Priority to CN201210009534.1A priority patent/CN102595018B/zh
Publication of JP2012143995A publication Critical patent/JP2012143995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162680B2 publication Critical patent/JP5162680B2/ja
Priority to US14/831,950 priority patent/US20150363147A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5091Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、画像形成装置で使用される消耗品に付与された温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を確認可能な通信システム、およびそれに用いる画像形成装置、ならびに通信方法に関する。
二酸化炭素などの温室効果ガスの排出削減のための考え方として、カーボンオフセットがある。カーボンオフセットとは、市民、企業、政府等の社会の構成員が、自らの温室効果ガスの排出量を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について、他の場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量等(以下、「クレジット」という)を購入すること、または他の場所で温室効果ガスの排出削減・吸収するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部または一部を埋め合わせすることをいう。
カーボンオフセットの取組の1つとして、温室効果ガス排出権取引がある。この排出権は、たとえば画像形成装置が消耗品を用いて稼働する期間に消費する電力を発電するために排出する温室効果ガスに相当する権利を、消耗品の製造販売メーカが、ユーザに代わってクレジットとして購入し、消耗品を購入するユーザに提供するものである。画像形成装置は、排出権付き消耗品を識別し、識別した消耗品の交換回数等を管理する。クレジットとしては、たとえば京都議定書に定められる手続に基づいて発行される京都メカニズムクレジットがある。
温室効果ガス排出権取引に係る従来技術として、特許文献1に開示される印刷装置がある。この印刷装置は、ホスト機器から送信される印刷データに含まれる有効ドット数を計数し、この計数した有効ドット数に対応する二酸化炭素排出量の換算値を計算して、計算した二酸化炭素排出量の換算値を表示する。これによって、ユーザの温室効果ガス削減への認識を高めようとするものである。
特開2010−197522号公報
しかしながら、特許文献1に開示される技術では、温室効果ガス排出権に係るユーザの費用負担分が、実際にどのような形で温室効果ガスの削減に貢献しているのかについての情報をユーザが確認することができない。そのため、温室効果ガス排出権に係るユーザの費用負担分が適正に使用されているか否かを、ユーザが監視することができない。これにより、ユーザは、温室効果ガス排出権が付与された消耗品を購入しても、温室効果ガスの削減に貢献していることへの満足感を得ることができず、温室効果ガス排出権が付与された消耗品の購入を敬遠する傾向にある。
したがって本発明の目的は、画像形成装置で使用される消耗品に付与された温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を確認することを可能とし、温室効果ガス排出権が付与された消耗品の購入意欲を喚起することができる通信システム、およびそれに用いる画像形成装置、ならびに通信方法を提供することである。
本発明は、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含む画像形成装置と、前記排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶するサーバとを備え、画像形成装置とサーバとがデータ通信可能に接続される通信システムであって、
前記画像形成装置は、
前記画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、前記記録部に前記排出権付与情報が記録されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、前記排出権付与情報に対応する前記貢献内容情報を、前記サーバから取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記貢献内容情報を表示する表示手段と、を含むことを特徴とする通信システムである。
また本発明の通信システムは、前記サーバに記憶される前記貢献内容情報が、温室効果ガスを吸収する樹木の植林に関する情報であることを特徴とする。
また本発明の通信システムは、前記温室効果ガスを吸収する樹木の植林に関する情報が、マングローブの植林に関する情報であることを特徴とする。
また本発明の通信システムは、前記画像形成装置が、前記サーバとのデータ通信に関する指示を入力する入力手段を含み、
前記取得手段が、前記入力手段で入力される指示に基づいて、前記サーバから前記貢献内容情報を取得することを特徴とする。
また本発明の通信システムは、前記画像形成装置と前記サーバとが、通信ネットワークを介してデータ通信可能に接続されていることを特徴とする。
また本発明の通信システムは、前記消耗品が有する前記記録部が、集積回路を含むメモリ、および、前記排出権付与情報をコード化した一次元コード画像または二次元コード画像から選ばれることを特徴とする。
また本発明の通信システムは、前記判定手段により前記排出権付与情報が記録されていると判定された消耗品には、カーボンフットプリントマークが貼付されていることを特徴とする。
また本発明は、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含み、前記排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶するサーバとデータ通信可能に接続される画像形成装置であって、
前記画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、前記記録部に前記排出権付与情報が記録されているか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、前記排出権付与情報に対応する前記貢献内容情報を、前記サーバから取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記貢献内容情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置である。
また本発明は、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含む画像形成装置と、前記排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶するサーバとを備え、画像形成装置とサーバとがデータ通信可能に接続される通信システムで実行される通信方法であって、
前記画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、前記記録部に前記排出権付与情報が記録されているか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程で前記排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、前記サーバから前記貢献内容情報を取得する取得工程と、
前記取得工程で取得された前記貢献内容情報を表示する表示工程と、を含むことを特徴とする通信方法である。
本発明によれば、通信システムは、画像形成装置とサーバとがデータ通信可能に接続されて構成され、温室効果ガス削減についての貢献内容を確認するためのシステムである。画像形成装置は、画像形成装置本体と、画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含む。サーバは、排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶する。
このような本発明の通信システムにおいて、画像形成装置は、判定手段と、取得手段と、表示手段とを含む。判定手段は、画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、記録部に排出権付与情報が記録されているか否かを判定する。取得手段は、判定手段により排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、サーバから貢献内容情報を取得する。表示手段は、取得手段により取得された貢献内容情報を表示する。
以上のように構成される通信システムでは、画像形成装置は、画像形成装置本体に装着された消耗品の記録部に、排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報を表示するので、ユーザが貢献内容情報を確認することが可能となり、温室効果ガス排出権が付与された消耗品の購入意欲を喚起することができる。
また本発明によれば、サーバに記憶される貢献内容情報は、温室効果ガスを吸収する樹木の植林に関する情報である。本発明の通信システムでは、画像形成装置の表示手段には、貢献内容情報として前記の植林に関する情報が表示されるので、ユーザは、消耗品に付与される温室効果ガス排出権に係るユーザの費用負担分が、植林による温室効果ガス削減の取り組みに使用されることを確認することが可能となり、温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を明確に知ることができる。
また本発明によれば、前記の植林に関する情報が、マングローブの植林に関する情報である。本発明の通信システムでは、画像形成装置の表示手段には、貢献内容情報としてマングローブの植林に関する情報が表示されるので、ユーザは、消耗品に付与される温室効果ガス排出権に係るユーザの費用負担分が、温室効果ガスを光合成によって大量に吸収する植物であるマングローブの植林による温室効果ガス削減の取り組みに使用されることを確認することが可能となり、温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を明確に知ることができる。
また本発明によれば、通信システムにおいて画像形成装置は、サーバとのデータ通信に関する指示を入力する入力手段をさらに備える。そして、画像形成装置の取得手段は、入力手段で入力される指示に基づいて、サーバから貢献内容情報を取得する。これによって、ユーザは、画像形成装置の入力手段から指示を入力することによって、排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報を確認することができる。
また本発明によれば、通信システムにおいて画像形成装置とサーバとは、通信ネットワークを介してデータ通信可能に接続されている。これによって、ユーザは、温室効果ガス排出権取引サービスを利便性よく容易に受けることができる。
また本発明によれば、消耗品が有する、排出権付与情報が記録された記録部は、集積回路を含むメモリ、および、排出権付与情報をコード化した一次元コード画像または二次元コード画像によって実現することができる。
また本発明によれば、通信システムでは、画像形成装置の判定手段により排出権付与情報が記録されていると判定された消耗品には、カーボンフットプリントマークが貼付されている。これによって、ユーザは、消耗品に貼付されたカーボンフットプリントマークを確認することにより、消耗品の二酸化炭素換算値を知ることができる。そのため、ユーザは、対環境性能の高い消耗品を購入することができ、ユーザへの対環境意識に応えることができる。
また本発明によれば、画像形成装置は、画像形成装置本体と、画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含み、排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶するサーバとデータ通信可能に接続される。この画像形成装置は、判定手段と、取得手段と、表示手段とを含む。判定手段は、画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、記録部に排出権付与情報が記録されているか否かを判定する。取得手段は、判定手段により排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、サーバから貢献内容情報を取得する。表示手段は、取得手段により取得された貢献内容情報を表示する。
以上のように構成される画像形成装置は、画像形成装置本体に装着された消耗品の記録部に、排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報を表示するので、ユーザが貢献内容情報を確認することが可能となり、温室効果ガス排出権が付与された消耗品の購入意欲を喚起することができる。
また本発明によれば、通信方法は、画像形成装置とサーバとがデータ通信可能に接続された通信システムで実行される。画像形成装置は、画像形成装置本体と、画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含む。サーバは、排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶する。
このような通信システムで実行される通信方法は、判定工程と、取得工程と、表示工程とを含む。判定工程では、画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、記録部に排出権付与情報が記録されているか否かを判定する。取得工程では、判定工程で排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、サーバから貢献内容情報を取得する。表示工程では、取得工程で取得された貢献内容情報を表示する。
以上のような工程を含む通信方法では、画像形成装置本体に装着された消耗品の記録部に、排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報を表示するので、ユーザが貢献内容情報を確認することが可能となり、温室効果ガス排出権が付与された消耗品の購入意欲を喚起することができる。
本発明の実施の一形態に係る通信システム100の構成を模式的に示す図である。 画像形成装置1の外観を示す斜視図である。 画像形成装置1の構成を示すブロック図である。 操作パネル7の外観を示す図である。 選択画面72の一例を示す図である。 消耗品リスト画面74の一例を示す図である。 温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報の表示画面76の一例を示す図である。 誓約書申請画面77の一例を示す図である。 誓約書受信画面78の一例を示す図である。 通信システム100で実行される温室効果ガス排出権貢献内容確認処理の処理手順を示すフローチャートである。
図1は、本発明の実施の一形態に係る通信システム100の構成を模式的に示す図である。本発明に係る通信方法は、通信システム100によって実行される。通信システム100は、画像形成装置1およびサーバ101を含んで構成され、温室効果ガス削減についての貢献内容を確認するためのシステムである。本実施形態において、サーバ101は1台であるが、画像形成装置1は1台でもよいし、複数台でもよい。
画像形成装置1とサーバ101とは、ローカルエリアネットワーク(以下、「LAN」という)102によって接続され、画像形成装置1とサーバ101との間で情報の送受信が可能である。画像形成装置1とサーバ101との通信は、LAN102に限定されるものではなく、インターネットなどの通信ネットワークでもよいし、衛星通信装置103を介する通信回線であってもよく、また、イントラネット、エキストラネット、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、
Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
また、以下、情報の送受信は、LAN102を用いて、画像形成装置1とサーバ101との間で直接情報を送受信する形態だけでなく、電子メールあるいはファクシミリ通信などを用いて情報の送受信を行う形態も可能である。
サーバ101は、画像形成装置1の製造メーカ、または、販売店およびリース店などの販社、またはクラウドコンピューティングサービスを提供するクラウドプロバイダーに設けられ、画像形成装置1は、ユーザの会社や事務所、店舗など、画像形成装置1が使用できる環境に設けられる。
サーバ101は、画像形成装置1の画像形成装置本体3に着脱自在に設けられる消耗品に取付けられている記録部に記録された排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶する図示しないサーバ記憶部を有している。サーバ101は、画像形成装置1からの貢献内容情報の提供要求に応答して、要求のあった画像形成装置1で用いられる消耗品に付与される温室効果ガス排出権に対応する貢献内容情報を、サーバ記憶部から読み出し、読み出した貢献内容情報を画像形成装置1に送信する。
サーバ101のサーバ記憶部に記憶される貢献内容情報としては、マングローブなどの温室効果ガスを吸収する樹木の植林に関する情報、太陽光発電、風力発電、地熱発電、水力発電、潮汐発電、海洋の温度差発電および太陽熱発電などの再生可能エネルギー事業に関する情報、大気中の二酸化炭素を溶解させ、海洋生物によって海洋深層や海底に蓄積させる海洋における二酸化炭素吸収事業に関する情報、枯れた植物や生物の死骸により二酸化炭素を吸収させる土壌における二酸化炭素吸収事業に関する情報、地中隔離や海洋隔離により二酸化炭素を貯留する事業に関する情報などを挙げることができる。本実施形態では、サーバ101のサーバ記憶部には、貢献内容情報としてマングローブの植林に関する情報が記憶されている。
消耗品は、たとえば印刷用のトナーカートリッジである。この消耗品には、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部が取付けられている。ここで、消耗品に付与される温室効果ガス排出権とは、画像形成装置1が消耗品を用いて稼働する期間に消費する電力を発電するために排出する温室効果ガスに相当する権利を、消耗品の製造販売メーカが、ユーザに代わってクレジットとして購入し、消耗品を購入するユーザに提供するものである。また、消耗品に取付けられる記録部としては、集積回路(IC)を含むICチップを備えたCRUM(Customer Replaceable Unit Memory)およびICタグなどのメモリ、排出権付与情報をコード化したバーコードなどの一次元コード画像またはQRコード(登録商標)などの二次元コード画像を挙げることができる。
図2は、画像形成装置1の外観を示す斜視図である。図3は、画像形成装置1の構成を示すブロック図である。図4は、操作パネル7の外観を示す図である。画像形成装置1は、ドキュメントフィーダー2、画像形成装置本体3、大容量給紙装置4、ソーター5、スキャナ6、操作パネル7および給紙装置31,32,33を含んで構成される。
ドキュメントフィーダー2は、原稿を1枚ずつスキャナ6に送る。画像形成装置本体3は、制御部501、記憶部502、演算部503、表示部504、入力部505、接続部506、読取部507、画像処理部508、画像形成部509、検出部510および定着部511を含んで構成される。画像形成装置本体3は、スキャナ6で読み取った画像情報、LAN102を介して取得した画像情報、あるいは着脱可能な記録媒体から読み出した画像情報などの情報を印刷する。
制御部501は、たとえば中央処理装置(以下、「CPU」という)によって構成され、記憶部502に記憶されるプログラムを実行することによって、演算部503、表示部504、入力部505、接続部506、画像処理部508、画像形成部509、検出部510、定着部511、ドキュメントフィーダー2、大容量給紙装置4、ソーター5、スキャナ6、操作パネル7および給紙装置31,32,33を制御する。
記憶部502は、たとえば半導体メモリなどの記憶装置やHDD、Blu−rayディスクによって構成され、CPUによって実行されるプログラム、およびCPUがプログラムを実行するために必要な情報を記憶する。また、記憶部502には、画像形成装置1で使用可能な消耗品の排出権付与情報が予め記憶されている。記憶部502に記憶される情報は、CPUによって書き込みおよび読み出しが行われる。
検出手段である検出部510は、画像形成装置本体3に消耗品が装着されたときに、消耗品に取付けられた記録部に記録された排出権付与情報を検出する。
判定手段である演算部503は、検出部510が検出した排出権付与情報に基づいて、消耗品の記録部に排出権付与情報が記録されているか否かを判定することで、消耗品が温室効果ガス排出権が付与された正規の消耗品であるか否かを判定する。具体的には、演算部503は、検出部510が検出した排出権付与情報と、記憶部502に予め記憶される排出権付与情報とを比較することによって、画像形成装置本体3に装着された消耗品が、温室効果ガス排出権が付与された正規の消耗品であるか否かを判定する。また、演算部503は、通信許可手段としての機能も果たし、画像形成装置本体3に装着された消耗品が、温室効果ガス排出権が付与された正規の消耗品であると判定した場合に、サーバ101とのデータ通信を許可する。
画像形成装置本体3に装着された消耗品が、演算部503により温室効果ガス排出権が付与された正規の消耗品であると判定された消耗品には、カーボンフットプリントマークが貼付されている。これによって、ユーザは、消耗品に貼付されたカーボンフットプリントマークを確認することにより、消耗品の二酸化炭素換算値を知ることができる。そのため、ユーザは、対環境性能の高い消耗品を購入することができ、ユーザへの対環境意識に応えることができる。
なお、カーボンフットプリントマークは、カーボンフットプリント制度による検証を受けていることを示すマークである。カーボンフットプリント制度とは、商品・サービスの原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通して排出される温室効果ガスの排出量を二酸化炭素(以下、「CO」という)に換算して、当該商品およびサービスに簡易な方法で分かりやすく表示する仕組みを意味する。
温室効果ガスの種類には、京都議定書で対象となったCO、メタン(以下、「CH」という)、亜酸化窒素(以下、「NO」という)、ハイドロフルオロカーボン(以下、「HFCs」という)、パーフルオロカーボン(以下、「PFCs」という)、六フッ化硫黄(以下、「SF」という)の6種類がある。カーボンフットプリントマークには、文字「CO」と、CO換算値(kg)とが表示される。CO換算値は、その消耗品のライフサイクル全体のおける温室効果ガスの排出量をCOの排出量に換算した値である。なお、カーボンフットプリントマークを説明する説明文を表示することもできる。
COの排出量は、カーボンフットプリント制度で定められる一般式を用いて算出される。一般式とは、LCA(ライフサイクルアセスメント)手法を活用して算出されるものであり、下記式(1)で表される。
COの排出量=Σ(活動量i×CO排出原単位) ・・・(1)
[式中、iはライフサイクル段階の原材料調達段階から廃棄・リサイクル段階の活動量(プロセス)を示す。]
ライフサイクル段階と活動量とは、次の(a)から(e)のように対応できる。
(a)原材料調達段階の活動量は、素材使用量。
(b)生産段階の活動量は、組立て重量と生産時の電力消費量。
(c)流通段階の活動量は、輸送量(輸送距離と積載率とトラック積載量との積)。
(d)使用・維持管理段階の活動量は、使用時の電力消費量。
(e)廃棄・リサイクル段階の活動量は、埋立重量とリサイクル重量。
なお、COの排出量の単位は、(kg)や(g)、(t)といった重量を表す単位が用いられる。
表示手段である表示部504は、操作パネル7に設けられる表示装置であり、たとえばタッチパネルによって構成される。表示部504は、制御部501から指示される情報を表示する。図4(a)は、操作パネル7の正面図である。操作パネル7は、中央部に表示部504が設けられ、表示部504の両側にそれぞれ複数の操作ボタンが設けられている。
入力手段である入力部505は、操作パネル7に設けられる操作ボタン、および表示部504の表示画面に設けられる操作アイコンによって構成される。入力部505は、操作ボタンおよび操作アイコンが操作されると、操作された操作ボタンおよび操作アイコンを表す情報を制御部501に送る。操作アイコンを表す情報は、表示画面上でユーザの指が触れた位置を表す情報であるが、制御部501は、表示画面上で操作アイコンを表示している位置を把握しているので、入力部505から受け取るユーザの指が触れた位置を表す情報に基づいて、どの操作アイコンが操作されたかを認識することができる。
接続部506は、着脱可能な記録媒体、たとえばユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus:略称「USB」)メモリもしくはメモリカードなどを装着し、着脱された記録媒体への情報の書き込みおよび読み出しを行う記録装置であり、またサーバ101と情報を送受信するための通信装置である。接続部506は、着脱可能な記録媒体から読み出した情報およびサーバ101から受信した情報を制御部501に送り、制御部501から受け取る情報を着脱可能な記録媒体に書き込み、またはサーバ101に送信する。
画像処理部508は、スキャナ6の読取部507から受け取った画像情報、または制御部501から受け取った画像情報を、制御部501から指示される印刷様式に変換して、画像形成部509に送る。印刷様式は、たとえば印刷サイズ、解像度、色などの様式である。画像形成部509は、画像処理部508から受け取った画像情報を画像として用紙に印刷する。定着部511は、画像形成部509によって用紙に印刷された画像を定着する。
大容量給紙装置4は、大量に印刷するための用紙を保持し、画像形成装置本体3からの指示に応じて、用紙を画像形成装置本体3に順次供給する。ソーター5は、周辺制御部512を含んで構成され、印刷された用紙をソートして排出する。周辺制御部512は、画像形成装置本体3で印刷された用紙を、制御部501からの指示に従ってソートし、複数のスタッカのうちの目的のスタッカに排出する。ソーター5は、周辺機器であり、ソーター5の代わりに、フィニッシャーなどの後処理装置を周辺機器として用いることができる。
スキャナ6は、読取部507を含んで構成され、ドキュメントフィーダー2から送られてくる原稿を読取部507によって読み取る。読取部507は、原稿を読み取り、読み取った原稿の画像を表わす画像情報を、画像処理部508または制御部501に送る。給紙装置31,32,33は、互いにサイズの異なる用紙を保持可能であり、給紙装置31,32,33のいずれかが、画像形成装置本体3から指示される印刷サイズの用紙を画像形成装置本体3に供給する。
図4(b)は、IMAGE SEND初期画面71の一例を示す図である。画像形成装置1およびサーバ101の電源が投入され、いずれも動作可能になると、制御部501は、表示部504の表示画面に、「IMAGE SEND」アイコン711を含むメインメニューアイコンを初期画面として表示する。ユーザがメインメニューアイコンの中の「IMAGE SEND」アイコン711を操作すると、制御部501は、IMAGE SEND初期画面71を表示部504に表示する。
IMAGE SEND初期画面71の最上段にもメインメニューアイコンが表示される。IMAGE SEND初期画面71は、左端に複数のサブメニューアイコンが表示されている。複数のサブメニューアイコンのうちの「Ecoview」アイコン712を操作すると、制御部501は、選択画面72を表示部504に表示する。
図5は、選択画面72の一例を示す図である。選択画面72は、サーバ101から貢献内容情報を取得したい装置を選択するための画面である。選択画面72には、画面タイトル欄721、対象装置タイトル欄722、対象装置画像欄723、対象装置型名欄724、「戻る」アイコン725、「送信」アイコン726、装置選択メッセージ欄727、「画像形成装置本体」アイコン728、「ドキュメントフィーダー」アイコン729、「大容量給紙装置」アイコン730、「ソーター」アイコン731、「消耗品」アイコン732および「全て」アイコン733が設けられている。
画面タイトル欄721は、選択画面72のタイトルを表示する欄であり、図5には、「○温室効果ガス排出権情報 取得選択画面」と表示されている。対象装置タイトル欄722は、現在使用の画像形成装置1である旨を表示する欄であり、図5には、「○現在ご利用の画像形成装置」と表示されている。対象装置画像欄723は、画像形成装置1の外観を示す画像を表示する欄である。対象装置型名欄724は、画像形成装置1の型名を表示する欄であり、図5には、「MX−M700」と表示されている。「戻る」アイコン725は、1つ前の画面に戻るための操作アイコンである。「送信」アイコン726は、装置選択メッセージ欄727の下に表示される操作アイコンの中から選択した操作アイコンが示す装置を表す装置情報をサーバ101に送信するための操作アイコンである。
装置選択メッセージ欄727は、ユーザに、貢献内容情報を取得したい装置の選択を促すメッセージを表示する欄であり、図5には、「○排出権情報を取得されたい装置をご選択下さい。」と表示されている。装置選択メッセージ欄727の下に選択可能な操作アイコンとして、「画像形成装置本体」アイコン728、「ドキュメントフィーダー」アイコン729、「大容量給紙装置」アイコン730、「ソーター」アイコン731、「消耗品」アイコン732および「全て」アイコン733が表示されている。
「画像形成装置本体」アイコン728は、「画像形成装置本体」を選択することを指示するための操作アイコンである。「ドキュメントフィーダー」アイコン729は、「ドキュメントフィーダー」を選択することを指示するための操作アイコンである。「大容量給紙装置」アイコン730は、「大容量給紙装置」を選択することを指示するための操作アイコンである。「ソーター」アイコン731は、「ソーター」を選択することを指示するための操作アイコンである。「消耗品」アイコン732は、「消耗品」を選択することを指示するための操作アイコンである。「全て」アイコン733は、すべての装置、つまり「画像形成装置本体」、「ドキュメントフィーダー」、「大容量給紙装置」、「ソーター」および「消耗品」を選択することを指示するための操作アイコンである。
IMAGE SEND初期画面71として表示される情報は、予め記憶部502に記憶されており、制御部501は、その情報を記憶部502から読み出し、読み出した情報を表示部504に送って表示させる。
本実施形態では、画像形成装置本体3に装着された消耗品が、演算部503により温室効果ガス排出権が付与された正規の消耗品であると判定され、サーバ101とのデータ通信が許可された場合に、たとえば、ユーザが消耗品に付与されている温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報の取得を希望し、「消耗品」アイコン732が選択された後、「送信」アイコン726が操作されると、制御部501は、「消耗品」アイコン732が選択されたこと、および「送信」アイコン726が操作されたことを、入力部505から知らされると、接続部506を介して、サーバ101に、消耗品の貢献内容情報を要求する。
サーバ101は、画像形成装置1から消耗品の貢献内容情報を要求されると、サーバ記憶部に記憶している画像形成装置1で使用可能な消耗品リスト情報を読み出し、読み出した消耗品リスト情報を画像形成装置1に送信する。制御部501は、接続部506を介してサーバ101から、消耗品リスト情報を受信すると、受信した消耗品リスト情報を記憶部502に記憶するとともに、図6に示すような消耗品リスト画面74を表示部504に表示する。制御部501および接続部506は、取得手段である。
図6は、消耗品リスト画面74の一例を示す図である。消耗品リスト画面74は、画像形成装置1で使用可能な消耗品の一覧表を表示する画面である。消耗品リスト画面74には、受信結果メッセージ欄741、対象消耗品タイトル欄742、「黒色トナーカートリッジ」アイコン743、「イエロー色トナーカートリッジ」アイコン744、「シアン色トナーカートリッジ」アイコン745、「マジェンタ色トナーカートリッジ」アイコン746、「透明色トナーカートリッジ」アイコン747、「普通紙記録紙」アイコン748、「再生紙記録紙」アイコン749、「ラベル紙」アイコン750、「次画面へ」アイコン751および「戻る」アイコン752が設けられている。
受信結果メッセージ欄741は、サーバ101からの消耗品リスト情報の受信結果を表示する欄であり、図6には、「選択された装置の受信結果を表示しています。」と表示されている。なお、画像形成装置本体3に装着された消耗品が、演算部503により温室効果ガス排出権が付与されていない消耗品であると判定され、サーバ101とのデータ通信が許可されない場合には、受信結果メッセージ欄741に、たとえば「温室効果ガス排出権が付与されていない消耗品が装着されました。」などの案内メッセージが表示される。
対象消耗品タイトル欄742は、画像形成装置1で使用可能な消耗品の一覧である旨を表示する欄であり、図6には、「○現在ご利用の消耗品一覧」と表示されている。対象消耗品タイトル欄742の下に選択可能な操作アイコンとして、「黒色トナーカートリッジ」アイコン743、「イエロー色トナーカートリッジ」アイコン744、「シアン色トナーカートリッジ」アイコン745、「マジェンタ色トナーカートリッジ」アイコン746、「透明色トナーカートリッジ」アイコン747、「普通紙記録紙」アイコン748、「再生紙記録紙」アイコン749、「ラベル紙」アイコン750、「次画面へ」アイコン751および「戻る」アイコン752が表示されている。
「黒色トナーカートリッジ」アイコン743は、「黒色トナーカートリッジ」を選択することを指示するための操作アイコンである。「イエロー色トナーカートリッジ」アイコン744は、「イエロー色トナーカートリッジ」を選択することを指示するための操作アイコンである。「シアン色トナーカートリッジ」アイコン745は、「シアン色トナーカートリッジ」を選択することを指示するための操作アイコンである。「マジェンタ色トナーカートリッジ」アイコン746は、「マジェンタ色トナーカートリッジ」を選択することを指示するための操作アイコンである。「透明色トナーカートリッジ」アイコン747は、「透明色トナーカートリッジ」を選択することを指示するための操作アイコンである。「普通紙記録紙」アイコン748は、「普通紙記録紙」を選択することを指示するための操作アイコンである。「再生紙記録紙」アイコン749は、「再生紙記録紙」を選択することを指示するための操作アイコンである。「ラベル紙」アイコン750は、「ラベル紙」を選択することを指示するための操作アイコンである。「次画面へ」アイコン751は、1つ後の画面に進むための操作アイコンである。「戻る」アイコン752は、1つ前の画面に戻るための操作アイコンである。
本実施形態では、たとえば、ユーザが消耗品の中で黒色トナーカートリッジに付与されている温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報の取得を希望している場合、ユーザは、「黒色トナーカートリッジ」アイコン743を選択した後、「次画面へ」アイコン751を操作する。制御部501は、「黒色トナーカートリッジ」アイコン743が選択されたこと、および「次画面へ」アイコン751が操作されたことを、入力部505から知らされると、接続部506を介して、サーバ101に、黒色トナーカートリッジの貢献内容情報を要求する。
サーバ101は、画像形成装置1から黒色トナーカートリッジの貢献内容情報を要求されると、サーバ記憶部に記憶している貢献内容情報を読み出し、読み出した貢献内容情報を画像形成装置1に送信する。制御部501は、接続部506を介してサーバ101から、貢献内容情報を受信すると、受信した貢献内容情報を記憶部502に記憶するとともに、図7に示すような貢献内容情報の表示画面76を表示部504に表示する。
図7は、温室効果ガス排出権に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報の表示画面76の一例を示す図である。本実施形態では、表示部504には、貢献内容情報としてマングローブの植林に関する情報が表示される。貢献内容情報の表示画面76には、表示内容メッセージ欄761、貢献内容案内メッセージ欄762、第1貢献内容画像タイトル欄763、第1貢献内容画像欄764、第2貢献内容画像タイトル欄765、第2貢献内容画像欄766、「戻る」アイコン767および「次画面へ」アイコン768が設けられている。
表示内容メッセージ欄761は、貢献内容情報の表示画面76に表示される表示内容に対する説明を表示する欄であり、図7には、「黒色トナーカートリッジの排出権使用状況を表示しています。」と表示されている。貢献内容案内メッセージ欄762は、黒色トナーカートリッジに付与される温室効果ガス排出権に対応する貢献内容情報についての説明を表示する欄である。
第1貢献内容画像タイトル欄763は、第1貢献内容画像欄764に表示される画像のタイトルを表示する欄であり、図7には、マングローブが植林される地域を表すタイトルとして、「○植林される地域(インドネシア共和国)」と表示されている。第1貢献内容画像欄764は、貢献内容情報を画像として表示する欄であり、図7には、マングローブが植林される地域を画像として表示されている。第2貢献内容画像タイトル欄765は、第2貢献内容画像欄766に表示される画像のタイトルを表示する欄であり、図7には、マングローブが植林される光景を表すタイトルとして、「○スカナ島の植林光景(苗木から1年半後)」と表示されている。第2貢献内容画像欄766は、貢献内容情報を画像として表示する欄であり、図7には、マングローブが植林される光景を画像として表示されている。なお、図7において、第1貢献内容画像欄764および第2貢献内容画像欄766に表示される画像の一例として用いた画像データは、株式会社ワイエルインベストのWebページから引用したものである。
また、貢献内容情報の表示画面76には、温室効果ガス削減についての貢献内容をより具体的に説明する情報を表示するようにしてもよい。貢献内容を具体的に説明する情報としては、たとえば、マングローブの詳細を説明する情報を挙げることができる。マングローブの詳細を説明する情報は、たとえば、以下に示す情報である。
<マングローブの詳細を説明する情報>
「マングローブとは、海水と淡水が混じり合う潮間帯(ちょうかんたい)に生息する植物の総称です。マングローブという名前の木があるわけではありません。世界中には100種類以上のマングローブがあり、赤道付近の常夏の国々に多く分布しています。マングローブが最も多く分布しているのは、その起源とみられる東南アジアですが、いまや分布は世界各地に広がっています。ほとんどが北緯30度〜南緯30度の熱帯や亜熱帯ですが、生命力の旺盛な一部の種は温帯地域にも進出しているものもあります。マングローブは、「地球の肺」と言われ、熱帯雨林が森林の中で最も二酸化炭素吸収固定量が大きく、1ha当たりの吸収量をみると、マングローブの二酸化炭素吸収固定量は、熱帯雨林を凌駕しています。例えば、40本のマングローブを植林すると、30年間で10トンの二酸化炭素を吸収します。日本人の一人当たりの二酸化炭素の年間排出量は、約9.8トンですので、毎年40本ずつマングローブを植林すれば、自分の排出した二酸化炭素をオフセットできます。」
「戻る」アイコン767は、1つ前の画面に戻るための操作アイコンである。「次画面へ」アイコン768は、1つ後の画面に進むための操作アイコンである。ユーザが、「次画面へ」アイコン768を操作すると、制御部501は、図8に示す誓約書申請画面77を表示部504に表示する。
図8は、誓約書申請画面77の一例を示す図である。誓約書申請画面77には、操作案内欄771、「誓約書請求書を確定する」アイコン772、「誓約書請求書を送信する」アイコン773、「戻る」アイコン774、「IMAGE SEND画面へ戻る」アイコン775、「初期画面へ戻る」アイコン776、誓約書請求書プレビュータイトル欄777および誓約書請求書プレビュー画面欄778が設けられている。
操作案内欄771は、誓約書申請画面77での操作を案内するためのメッセージを表示する欄であり、図8には「誓約書請求画面を表示しています。請求される場合は送信ボタンを押して下さい。」というメッセージが表示されている。「誓約書請求書を確定する」アイコン772は、誓約書請求書プレビュー画面欄778に表示されているプレビュー画像の誓約書請求書の内容を確定するための操作アイコンである。「誓約書請求書を送信する」アイコン773は、確定した誓約書請求書をサーバ101に送信するための操作アイコンである。「戻る」アイコン774は、前の画面に戻るための操作アイコンである。「IMAGE SEND画面へ戻る」アイコン775は、IMAGE SEND初期画面71に戻るための操作アイコンである。「初期画面へ戻る」アイコン776は、電源投入後動作可能になって最初に表示される初期画面に戻るための操作アイコンである。
誓約書請求書プレビュータイトル欄777は、誓約書請求書プレビュー画面欄778に表示されるプレビュー画像のタイトルを表示する欄であり、図8には、「○排出権貢献誓約書申請プレビュー画面」と表示されている。誓約書請求書プレビュー画面欄778は、誓約書請求書をプレビュー画像として表示するための画面領域である。図8に示した誓約書請求書プレビュー画面欄778に表示されるプレビュー画像には、宛先「○○○○販売会社 御中」、請求日「○○○○年○○月○○日」、書面タイトル「誓約書請求書」、本文「この度、温室効果ガス排出権付き製品を購入致しました。つきましては、温室効果ガス削減植林事業へ寄贈頂く旨の誓約書を申請致します。何卒、宜しくお願い申し上げます。」、および請求者名「□□□□会社」が表示されている。
ユーザが「誓約書請求書を確定する」アイコン772を操作したこと、および「誓約書請求書を送信する」アイコン773を操作したことが、入力部505から制御部501に知らされると、制御部501は、誓約書請求書を作成し、作成した誓約書請求書を、接続部506を介してサーバ101に送信する。サーバ101は、誓約書請求書を受信すると、誓約書を作成し、作成した誓約書を、画像形成装置1に送信する。制御部501は、接続部506を介してサーバ101から、誓約書を受信すると、受信した誓約書を、図9に示す誓約書受信画面78として表示する。
図9は、誓約書受信画面78の一例を示す図である。誓約書受信画面78には、誓約書受信メッセージ欄781、「印刷する」アイコン782、「画像形成装置に保存する」アイコン783、「継続する」アイコン784、「終了」アイコン785、誓約書受信プレビュータイトル欄786および誓約書受信プレビュー画面欄787が設けられている。
誓約書受信メッセージ欄781は、誓約書を受信したことを示すメッセージを表示する欄であり、図9には、「請求された誓約書を受信しました。」というメッセージが表示されている。「印刷する」アイコン782は、受信した誓約書を印刷するための操作アイコンである。「画像形成装置に保存する」アイコン783は、受信した誓約書を記憶部502に記憶するための操作アイコンである。「継続する」アイコン784は、誓約書の申請を継続するための操作アイコンである。
「終了」アイコン785は、誓約書の申請処理を終了するための操作アイコンである。「終了」アイコン785が操作されると、制御部501は、初期画面を表示部504に表示する。
誓約書受信プレビュータイトル欄786は、誓約書受信プレビュー画面欄787に表示されるプレビュー画像のタイトルを表示する欄であり、図9には、「○排出権貢献誓約書プレビュー画面」と表示されている。誓約書受信プレビュー画面欄787は、誓約書をプレビュー画像として表示するための画面領域である。図9に示した誓約書受信プレビュー画面欄787に表示されるプレビュー画像には、宛先「□□□□会社 御中」、申請受付日「□□□□年□□月□□日」、書面タイトル「誓約書」、本文「この度は、温室効果ガス排出権付き製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。ご購入頂きました温室効果ガス排出権は、植林事業への寄贈を目的とし、植林事業以外への使用は致しません。ここに、ご誓約申し上げます。引き続き、温室効果ガス排出権付き製品のご愛顧をお願い申し上げます。」、および誓約書発行者名「○○○○販売会社(○○○○販売会社、環境事業推進部、営業課)」が表示されている。
図10は、通信システム100で実行される温室効果ガス排出権貢献内容確認処理の処理手順を示すフローチャートである。
画像形成装置1およびサーバ101の電源が投入され、いずれも動作可能となると、ステップA1に移る。
ステップA1では、制御部501は、初期画面を表示部504に表示する。初期画面には、「IMAGE SEND」アイコン711を含むメインメニューアイコンが表示される。ユーザが「IMAGE SEND」アイコン711を操作すると、ステップA2に進む。ステップA2では、制御部501は、画像形成装置1のモードを「IMAGE SEND」モードとし、図4(b)に示したIMAGE SEND初期画面71を表示部504に表示する。
ステップA3では、制御部501は、「Ecoview」アイコン712がタッチされたか否かを判定する。「Ecoview」アイコン712が操作されたとき、「Ecoview」アイコン712がタッチされたと判定し、ステップA4に進み、「Ecoview」アイコン712が操作されなかったとき、「Ecoview」アイコン712がタッチされなかったと判定し、ステップA9に進む。
ステップA4では、図5に示した選択画面72を表示部504に表示する。次にステップA5では、制御部501は、温室効果ガス排出権情報を取得するか否かを判定する。具体的には、制御部501は、選択画面72で、排出権情報を取得したい装置が選択されて、「送信」アイコン726が操作されたとき、温室効果ガス排出権情報を取得すると判定し、ステップA6に進む。選択画面72で、排出権情報を取得したい装置が選択されなかったとき、または「送信」アイコン726が操作されなかったとき、温室効果ガス排出権情報を取得しないと判定し、ステップA9に進む。
ステップA6では、制御部501は、貢献内容情報を取得し、取得した貢献内容情報を一旦記憶部502に格納、つまり記憶する。具体的には、制御部501は、接続部506を介して、サーバ101に、貢献内容情報を要求する。サーバ101は、画像形成装置1から貢献内容情報を要求されると、サーバ記憶部に記憶している貢献内容情報を読み出し、読み出した貢献内容情報を画像形成装置1に送信する。制御部501は、接続部506を介して、貢献内容情報を受信すると、受信した貢献内容情報を記憶部502に記憶する。
次にステップA7では、制御部501は、記憶部502から貢献内容情報を読み出して、図7に示した貢献内容情報の表示画面76を表示部504に表示する。
次にステップA8では、制御部501は、誓約書を請求するか否かを判定する。具体的には、ユーザが貢献内容情報の表示画面76で「次画面へ」アイコン768を操作したとき、制御部501は、誓約書を請求すると判定し、ステップA10に進む。ユーザが貢献内容情報の表示画面76で「次画面へ」アイコン768を操作せずに、「戻る」アイコン767を操作したとき、制御部501は、誓約書を請求しないと判定し、温室効果ガス排出権貢献内容確認処理を終了する。
ステップA9では、制御部501は、初期画面に戻るか否かを判定する。初期画面に戻ると判定した場合には温室効果ガス排出権貢献内容確認処理を終了し、初期画面に戻らないと判定した場合にはステップA3に戻る。
ステップA10では、制御部501は、図8に示した誓約書申請画面77を表示部504に表示する。
次にステップA11では、制御部501は、誓約書請求書を送信するか否かを判定する。具体的には、ユーザが誓約書申請画面77で「誓約書請求書を送信する」アイコン773を操作したとき、制御部501は、誓約書請求書を送信すると判定し、ステップA12に進む。ユーザが誓約書申請画面77で「誓約書請求書を送信する」アイコン773を操作せずに、「戻る」アイコン774、「IMAGE SEND画面へ戻る」アイコン775、または「初期画面へ戻る」アイコン776を操作したとき、制御部501は、誓約書請求書を送信しないと判定し、温室効果ガス排出権貢献内容確認処理を終了する。
ステップA12では、ユーザが誓約書申請画面77で「誓約書請求書を送信する」アイコン773を操作したとき、制御部501は、誓約書請求書をサーバ101に送信する。次にステップA13では、制御部501は、誓約書請求書に応答してサーバ101から送信された誓約書を受信し、図9に示した誓約書受信画面78を表示部504に表示する。
ステップA14では、制御部501は、誓約書を継続申請するか否かを判定する。制御部501は、ユーザが誓約書受信画面78で、「継続する」アイコン784を操作したとき、誓約書を継続申請すると判定し、ステップA1に戻る。ユーザが誓約書受信画面78で「継続する」アイコン784を操作せずに、「終了」アイコン785を操作したとき、誓約書を継続申請しないと判定し、温室効果ガス排出権貢献内容確認処理を終了する。
なお、上記温室効果ガス排出権貢献内容確認処理は、画像形成装置1のウォームアップから印刷可能なReady状態になるまでの間に行ってもよいし、印刷JOBの合間に行ってもよい。いずれかの間に温室効果ガス排出権貢献内容確認処理を行うことで、例えば、他のユーザが画像形成装置1を使用する際の邪魔にはならないという効果を奏する。
また、本実施形態において表示部504は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、プラズマチューブアレイディスプレイ、電気泳動を始めとする電子ペーパーディスプレイ、電子放出ディスプレイを用いることができる。
また、表示部504を利用した民生用機器(映像・音響・通信などに関連した電子機器や装置、または端末において、一般消費者による使用・一般家庭での使用を目的としているもの、または、そのことを前提に開発・設計された製品・規格を指す)や業務用機器(法人(企業や学校、官公庁)など、一般家庭以外の用途を前提として開発された製品)にも適用できる。
以上のように、本実施形態の通信システム100では、画像形成装置1は、演算部503により、画像形成装置本体3に装着された消耗品の記録部に排出権付与情報が記録されていると判定することで、消耗品が温室効果ガス排出権が付与された正規の消耗品であると判定された場合に、接続部506を介してサーバ101から排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容情報を取得し、取得した貢献内容情報を表示部504に表示するので、ユーザが貢献内容情報を確認することが可能となり、温室効果ガス排出権が付与された消耗品の購入意欲を喚起することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内において種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
1 画像形成装置
2 ドキュメントフィーダー
3 画像形成装置本体
4 大容量給紙装置
5 ソーター
6 スキャナ
7 操作パネル
100 通信システム
101 サーバ
102 LAN
103 衛星通信装置
501 制御部
502 記憶部
503 演算部
504 表示部
505 入力部
506 接続部
507 読取部
508 画像処理部
509 画像形成部
510 検出部
511 定着部
512 周辺制御部

Claims (9)

  1. 画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含む画像形成装置と、前記排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶するサーバとを備え、画像形成装置とサーバとがデータ通信可能に接続される通信システムであって、
    前記画像形成装置は、
    前記画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、前記記録部に前記排出権付与情報が記録されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、前記排出権付与情報に対応する前記貢献内容情報を、前記サーバから取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記貢献内容情報を表示する表示手段と、を含むことを特徴とする通信システム。
  2. 前記サーバに記憶される前記貢献内容情報は、温室効果ガスを吸収する樹木の植林に関する情報であることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記温室効果ガスを吸収する樹木の植林に関する情報が、マングローブの植林に関する情報であることを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記画像形成装置は、前記サーバとのデータ通信に関する指示を入力する入力手段を含み、
    前記取得手段は、前記入力手段で入力される指示に基づいて、前記サーバから前記貢献内容情報を取得することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の通信システム。
  5. 前記画像形成装置と前記サーバとは、通信ネットワークを介してデータ通信可能に接続されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の通信システム。
  6. 前記消耗品が有する前記記録部は、集積回路を含むメモリ、および、前記排出権付与情報をコード化した一次元コード画像または二次元コード画像から選ばれることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の通信システム。
  7. 前記判定手段により前記排出権付与情報が記録されていると判定された消耗品には、カーボンフットプリントマークが貼付されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の通信システム。
  8. 画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含み、前記排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶するサーバとデータ通信可能に接続される画像形成装置であって、
    前記画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、前記記録部に前記排出権付与情報が記録されているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、前記排出権付与情報に対応する前記貢献内容情報を、前記サーバから取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された前記貢献内容情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  9. 画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に着脱自在に設けられ、温室効果ガス排出権が付与されていることを表す排出権付与情報が記録可能な記録部を有する消耗品とを含む画像形成装置と、前記排出権付与情報に対応する温室効果ガス削減についての貢献内容を表す貢献内容情報を記憶するサーバとを備え、画像形成装置とサーバとがデータ通信可能に接続される通信システムで実行される通信方法であって、
    前記画像形成装置本体に消耗品が装着されたときに、前記記録部に前記排出権付与情報が記録されているか否かを判定する判定工程と、
    前記判定工程で前記排出権付与情報が記録されていると判定された場合に、前記サーバから前記貢献内容情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程で取得された前記貢献内容情報を表示する表示工程と、を含むことを特徴とする通信方法。
JP2011005338A 2011-01-13 2011-01-13 通信システム、画像形成装置および通信方法 Active JP5162680B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005338A JP5162680B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 通信システム、画像形成装置および通信方法
US13/340,739 US20120182574A1 (en) 2011-01-13 2011-12-30 Communication system, image forming apparatus, and communication method
CN201210009534.1A CN102595018B (zh) 2011-01-13 2012-01-13 通信系统、图像形成装置和通信方法
US14/831,950 US20150363147A1 (en) 2011-01-13 2015-08-21 Communication system, image forming apparatus, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005338A JP5162680B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 通信システム、画像形成装置および通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012143995A JP2012143995A (ja) 2012-08-02
JP5162680B2 true JP5162680B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=46483195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005338A Active JP5162680B2 (ja) 2011-01-13 2011-01-13 通信システム、画像形成装置および通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20120182574A1 (ja)
JP (1) JP5162680B2 (ja)
CN (1) CN102595018B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5850653B2 (ja) * 2011-06-24 2016-02-03 シャープ株式会社 オフセットクレジット認証情報表示システムと画像形成装置
JP5384577B2 (ja) * 2011-07-28 2014-01-08 シャープ株式会社 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム
US9075372B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-07 Xerox Corporation Systems and methods for employing a customer replaceable unit (CRU) to alter an installation type for the CRU in an image forming device
CN106993044B (zh) * 2017-04-10 2023-11-07 生迪智慧科技有限公司 终端、基于灯的碳补偿处理系统和方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501407B8 (de) * 2005-06-21 2007-02-15 Mark Wallerberger Schutzhelm
JP2007109145A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Seiko Epson Corp 温暖化負荷軽減支援システム
JP2008206421A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kansai Electric Power Co Inc:The マングローブの生長予測システム、マングローブの植林適地判定システム、マングローブの生長予測方法、及びマングローブの植林適地判定方法
JP4690449B2 (ja) * 2007-12-26 2011-06-01 キヤノンItソリューションズ株式会社 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
JP4650523B2 (ja) * 2008-06-18 2011-03-16 カシオ電子工業株式会社 電子装置、消耗品カートリッジ、交換部品、及び利用度合を報知する方法
JP5088262B2 (ja) * 2008-07-31 2012-12-05 カシオ電子工業株式会社 ホスト機器
JP2010108194A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Nippon Offset Design Soken:Kk 抑制寄与量管理装置及び抑制寄与量管理方法
JP4998487B2 (ja) * 2009-02-10 2012-08-15 カシオ電子工業株式会社 印刷装置
JP5412869B2 (ja) * 2009-02-23 2014-02-12 株式会社リコー 印刷環境情報管理システム、情報収集装置、及びプログラム
JP2010197522A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
WO2010151669A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Joseph Tholl Miller System and method for sustainable printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012143995A (ja) 2012-08-02
US20150363147A1 (en) 2015-12-17
CN102595018B (zh) 2015-04-22
US20120182574A1 (en) 2012-07-19
CN102595018A (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102574404A (zh) 在打印设备处对文档的可打印分量的预览和修改
US20150262285A1 (en) Consumable supply-ordering system and image forming apparatus and consumable supply-ordering method using the same
JP5162680B2 (ja) 通信システム、画像形成装置および通信方法
US9152967B2 (en) Image forming apparatus, consumables ordering system and consumables ordering method
JP5298184B2 (ja) 画像形成装置、表示システム、温室効果ガス排出権売買システムおよび温室効果ガス排出権売買方法
JP2013061607A (ja) 印刷料金見積装置、印刷装置、印刷料金見積システム、印刷指示装置、印刷料金見積方法、プログラムおよび記録媒体
JP5662812B2 (ja) 温室効果ガス排出権購入費用の使用用途選択システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出権購入費用の使用用途選択方法
JP5717528B2 (ja) オフセット事業進捗状況確認システムとこれに用いる画像形成装置及びオフセット事業進捗状況確認方法
WO2012035678A1 (ja) カーボンオフセット活動支援方法、システム及びプログラム
JP5619648B2 (ja) 温室効果ガス排出権取引費用の追加購入支援システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出権取引費用の追加購入支援方法
JP5755897B2 (ja) 消耗品販売システム及び消耗品販売方法
JP6161740B2 (ja) 画像形成装置及び制御プログラム
JP5843949B2 (ja) 画像形成装置
JP5850653B2 (ja) オフセットクレジット認証情報表示システムと画像形成装置
JP2013127806A (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、プログラム
JP5869163B2 (ja) 画像形成装置
JP5746902B2 (ja) 温室効果ガス排出枠購入システム
JP5808471B2 (ja) 画像形成装置
JP2012242481A (ja) 温室効果ガス排出削減支援システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出削減支援方法並びに温室効果ガス排出削減支援システムに用いる表示装置
JP2012198442A (ja) 温室効果ガス排出枠付き消耗品登録申請システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出枠付き消耗品登録申請方法
JP2012226120A (ja) 画像形成装置、管理サーバ、表示装置、これらを用いた温室効果ガス削減活動喚起システム、及び温室効果ガス削減活動喚起方法
JP2015092283A (ja) 画像形成装置
JP2013070167A (ja) 処理システム、画像形成装置、サーバ、および、プログラム
JP2012218269A (ja) 温室効果ガス排出枠の二重登録防止システムとこれを用いる画像形成装置及び温室効果ガス排出枠の二重登録防止方法並びに温室効果ガス排出枠登録に用いる表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5162680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3