JP5162660B2 - 押出成型品をプロセス凝縮液から保護する器具及び方法 - Google Patents
押出成型品をプロセス凝縮液から保護する器具及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5162660B2 JP5162660B2 JP2010513511A JP2010513511A JP5162660B2 JP 5162660 B2 JP5162660 B2 JP 5162660B2 JP 2010513511 A JP2010513511 A JP 2010513511A JP 2010513511 A JP2010513511 A JP 2010513511A JP 5162660 B2 JP5162660 B2 JP 5162660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- extrudate
- die
- polyolefin
- microporous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 28
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 73
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 28
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 20
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 98
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 74
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 31
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 29
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 26
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 26
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000004705 High-molecular-weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920010741 Ultra High Molecular Weight Polyethylene (UHMWPE) Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N silver zinc Chemical compound [Zn].[Ag] BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/27—Cleaning; Purging; Avoiding contamination
- B29C48/272—Cleaning; Purging; Avoiding contamination of dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/305—Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
ダイ内で加圧下にある2種類以上の様々な材料(例えば熱可塑性材料)の別個の溶融層を合流させて単一の積層材にする、溶融ラミネーションの技術が開発されている。このような溶融ラミネーションは、共通の流路内において適切な加工条件下にある2以上の溶融層を、接触界面での混合を生じさせることなく接合させることができる層流条件下で行われる。このような多層押出技術は、類似または異質の材料の多層積層体の成型を容易に行える方法として広く用いられている。
一般に可変ギャップは、その後部と前部(ここに第1リップが取り付けられる)の間にフレキシブルなウェブが備えられるとともに、前部を限定された範囲内で移動させる手段が備えられるように、第1ダイ部材に組み込まれた構成になっている。前部を移動させることにより、一方のリップの位置が他方のリップに対し調整可能になり、従ってギャップの開度を限定された範囲内で調整することが可能になる。
微細孔ポリオレフィン膜の性能を向上させるために、原料組成や、フィルム成型及びストレッチ条件、熱処理条件等を最適化することが検討されてきた。
図3に示すように、加熱された溶融流は、フィルター46により濾過された後、加熱されたホース44を通して押出ダイ12へ供給される。押出物16は最初の冷却ロール18へ送られて冷却され、次に2番目の冷却ロール14及びこれに続く他の冷却ロール(図示せず)へ送られてさらに冷却される。
さらに、最初の冷却ロール18周辺が低温環境下にあること、及び冷却ロールによる押出物16の冷却とにより、最初の冷却ロール18またはその近傍でガスの凝縮が生じる。オイル状の凝縮物が押出物の表面または近傍にあると、押出物16表面の品質上の欠陥を生じ得る。
ひとつの実施形態では、押出ダイ12のダイ出口の第1リップに隣接してプレート50を取り付けるための手段60には、プレート50の第1端54に取り付けられた第1取り付け具22と、プレート50の第2端56に取り付けられた第2取り付け具22とが含まれる。押出ダイ12のダイ出口の第1リップに隣接してプレート50を取り付けるための手段60にはさらに長尺サポート部材24が含まれ、この長尺サポート24は、プレート50のリード縁52に対向する縁58に隣接して取り付けられる。
ひとつの実施形態では、第1取り付け具22と、第2取り付け具22と、長尺サポート24とは、プレート50に複数のボルト26で取り付けられる。当業者であれば分かるように、溶接等の他の手段で取り付けることもできる。
このようなフィルムまたはシートは、電池のセパレータの分野において非常に有用である。本願発明は、下記のように多層フィルムの製造に用いることができる。多層フィルムは、共押出ダイで製造することもできるし、単層フィルムまたはシートを製造する単層ダイを用い、従来の方法で製造された他の層と積層して製造することもできる。本願発明は単層フィルムの製造に用いることもできる。
本願に開示する押出ダイは、単層の微細孔膜の製造に用いることもでき、例えば本願に参照として組み込まれるWO2007/132942に開示された単層のポリエチレン微細孔膜や、単層ポリオレフィン微細孔膜の製造に用いることができる。
別の実施形態では、多層の微細孔ポリオレフィン膜が2層からなるとき、第1層は実質的に第1微細孔層材からなり、第2層は実質的に第2微細孔層材からなる。
別の実施形態では、多層の微細孔ポリオレフィン膜が3層以上からなるとき、外層は実質的に第1微細孔層材からなり、少なくとも1の中間層は実質的に第2微細孔層材からなる。
このような微細孔膜は、本願に参照として組み込まれるWO2008/016174, US2008/0057388,及び US2008/0057389に開示されている。
ひとつの実施形態では、第1及び第2微細孔層材にはポリエチレンが含まれる。ひとつの実施形態では、第1微細孔層材には、Mw値が約1×106未満の第1ポリエチレン("PE-1")が含まれる。または、第2微細孔層材には、Mw値が少なくとも約1×106の第2ポリエチレン("UHMWPE-1")が含まれる。
ひとつの実施形態では、第1微細孔層材には第1ポリプロピレン("PP-1")が含まれる。ひとつの実施形態では、第1微細孔層材は、(i) ポリエチレン(PE)、(ii) 超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)、 または(iii) PE-1及びPP-1、または (iv) PE-1、UHMWPE-1、及びPP-1の内の、いずれかから成る。
上記の(iii)と(iv)のひとつの実施形態において、PP-1は少なくともホモポリマーとコポリマーのいずれかであり、好ましくは第1微細孔層材の総重量に対し約25wt%以下含まれる。
ひとつの実施形態では、上記のハイブリッド構造を有する微細孔層を得るためには、微細孔層材中のポリオレフィンのMwが約1×106以下、または1×105から約1×106の範囲、または2×105から約1×106の範囲であることが好ましい。
ひとつの実施形態では、PE-1はMwが約1×104から約5×105の範囲、または約2×105から約4×105の範囲であることが好ましく、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、分岐低密度ポリエチレン、または直鎖低密度ポリエチレンのいずれかであり、少なくともホモポリマーまたはコポリマーのいずれかである。
上記の(ii), (iii)及び(iv)のひとつの実施形態では、高強度の多層微細孔ポリオレフィン膜を製造するために、UHMWPE-2は、UHMWPE-2, PE-2及びPP-2の総重量に対し少なくとも約8wt%、または少なくとも約20 wt%、または少なくとも25 wt%含まれる。
上記の(iii)及び(iv)のひとつの実施形態では、PP-2少なくともホモポリマーまたはコポリマーのいずれかであり、第2微細孔層材の総重量に対し25wt%以下含まれ、または約2%から約15%の範囲で含まれ、または約3%から約10%の範囲で含まれる。
ひとつの実施形態では好ましいPE-2はPE-1と同一であるが、独立して選択することもできる。ひとつの実施形態では、好ましいUHMWPE-2はUHMWPE-1と同一であるが、独立して選択することもできる。
別の実施形態では、微細孔ポリオレフィン膜は3層であり、本願に開示したタイプの押出ダイとマニホールドシステムで製造される。微細孔ポリオレフィン膜の製造に関しては、主に2層及び3層構造の膜の場合について説明する。
別の実施形態では、第1及び第3微細孔層は第1ポリマー溶液から製造され、第2(コア)微細孔層は第2ポリマー溶液から製造される。
この方法は、
(1) 第1ポリオレフィン組成物と、少なくとも1の希釈剤(例えば膜形成溶媒)とを組合せ(例えば溶融ブレンド)て、例えば第1ポリオレフィン溶液等の、ポリオレフィンと希釈剤の第1混合物を調製するステップと、(2) 第2ポリオレフィン組成物と、少なくとも第2の希釈剤(例えば第2膜形成溶媒)とを組合せ(例えば溶融ブレンド)て、例えば第2ポリオレフィン溶液等の、ポリオレフィンと希釈剤の第2混合物を調製するステップと、(3) 第1及び第2ポリオレフィン溶液を、本願に開示した少なくとも1のダイから押出して多層押出物を形成するステップと、(4) 任意に、多層押出物を冷却して冷却された押出物を形成するステップと、(5) 形成された押出物または冷却された押出物から膜形成溶媒の少なくとも一部を除去して多層膜を形成するステップと、(6)任意に、膜から揮発性成分の少なくとも一部を除去するステップとを含む。
ステップ(4)と(5)の間に、所望により任意の延伸ステップ(7)と、任意の熱溶媒処理ステップ(8)を行うことができる。
ステップ(6)の後に、任意の多層微細孔ポリオレフィン膜の延伸ステップ(9)、任意の熱処理ステップ(10)、任意のイオン化照射による架橋ステップ(11)、及び任意の親水化処理ステップ(12)を行うこともできる。
第1ポリオレフィン溶液には、例えばWO2008/016174, US2008/0057388, 及びUS2008/0057389に開示されているように、1以上の酸化防止剤やケイ酸塩微粉末(孔形成材)等の、種々の添加剤を任意成分として添加することができる。
例えば、二軸押出機等の公知の押出機(または混練機または混練機-押出機)を用いて原料樹脂を組み合わせて第1ポリオレフィン組成物を製造することができる。希釈剤は、プロセスの任意の時点において、ポリオレフィン組成物に(またはポリオレフィン組成物の製造に用いられる各樹脂に)添加することができる。
例えば、溶媒の添加は、第1ポリオレフィン組成物と第1希釈剤(膜形成溶媒)を溶融ブレンドして製造する場合、ポリオレフィン組成物(またはその構成成分)に(i) 溶融ブレンドを開始する前、(ii) 第1ポリオレフィン組成物の溶融ブレンド中、または、(iii) 例えば、第2押出機内にあるか、またはポリオレフィン組成物を溶融ブレンドするために用いた押出機ゾーンの下流側にある、溶融ブレンドまたは部分的に溶融ブレンドされたポリオレフィン組成物に第1膜形成溶媒を供給する等、溶融ブレンド後において行なうことができる。
第1ポリオレフィン溶液の残余の部分は溶媒である。例えば、第1ポリオレフィン溶液中の溶媒(または)希釈剤)の量は約30 wt%から約80 wt%である。
第2ポリオレフィン溶液の残余の部分は溶媒である。例えば、第2ポリオレフィン溶液中の溶媒(または)希釈剤)の量は約30 wt%から約80 wt%である。
ひとつの実施形態では、押出機に隣接または連結された押出ダイを用いて押出物を形成することができる。第1及び第2シートダイがそれぞれ第1及び第2押出機に連結され、第1押出機には第1ポリオレフィン溶液が供給され、第2押出機には第2ポリオレフィン溶液が供給される。押出された第1及び第2ポリオレフィン溶液の温度が押出温度に近い場合は、積層の方が容易に加工できるが、必須ではない。
積層押出物の各層の厚みは、独立に選択することができる。例えば、積層押出物の中間層の厚みに対し、スキン層または表面層の厚みを相対的に大きくすることができる。
溶媒(希釈剤)を除去するために適した方法は、例えばWO2008/016174, US2008/0057388,及びUS2008/0057389に開示されている。例えば洗浄溶媒を用いることができる。
押出物または冷却された押出物の延伸に適した方法は、例えばWO2008/016174, US2008/0057388, 及びUS2008/0057389に開示されている。
上記のように押出物を延伸する場合、乾燥した微細孔ポリオレフィン膜の延伸は、ドライストレッチング、再ストレッチング、またはドライオリエンテーション等と呼ばれる。適切な延伸方法は、例えばWO2008/016174, US2008/0057388, 及びUS2008/0057389に開示されている。
所望により、微細孔ポリオレフィン膜をイオン化放射線(例えばa-rays (3-rays, 7-rays, 電子線ビーム等))によって架橋したり、親水化処理したり(すなわち、微細孔ポリオレフィン膜をより親水性にする処理(例え親水性ばモノマーグラフト化処理、界面活性剤処理、コロナ放電処理等))することができる。
微細孔ポリオレフィン膜の熱処理、アニール、及び架橋等に適した方法は、例えばWO2008/016174, US2008/0057388, 及びUS2008/0057389に開示されている。
Claims (10)
- ポリマーと希釈剤とを含む押出物を製造するシステムであり、ポリマー溶液がその間を通って押し出される第1ダイリップと第2ダイリップとを有するダイ出口を備える押出ダイと、押出物を冷却する冷却ロールと、冷却された押出物を保護する器具とから成るシステムにおいて用いられる前記器具であって、
(a)リード縁と、第1端及び第2端とを有するプレートであって、プレートの幅がリード縁に沿って第1端から第2端へ向かうに従い拡大するプレートと、
(b)このプレートを押出ダイの第1ダイリップに隣接して取り付けるための手段とから成ることを特徴とする器具。 - 前記プレートが、冷却ロール及び冷却された押出物の上部に位置する、請求項1に記載の器具。
- さらに、蓄積した凝縮オイル状物質を導いて、冷却された押出物から遠ざけるためのガイド部を備える、請求項1または2に記載の器具。
- 蓄積した凝縮オイル状物質を導いて冷却された押出物から遠ざけるための前記ガイド部に、延長部材が含まれる、請求項3に記載の器具。
- 前記延長部材が、蓄積した凝縮オイルをオイル回収装置へ導くために十分な長さを有する、請求項4に記載の器具。
- 前記延長部材が鎖である、請求項3から5のいずれか1項に記載の器具。
- さらに、蓄積した凝縮オイル状物質を導いて冷却された押出物から遠ざけるための前記ガイド部に、プレートの第2端に形成された下方延長部が含まれる、請求項3から5のいずれか1項に記載の器具。
- 前記延長部材が前記プレートの前記下方延長部に取り付けられている、請求項7に記載の器具。
- 押出ダイの第1リップに隣接してプレートを取り付けるための前記手段に、プレートの前記第1端に取り付けられた第1取り付け具と、プレートの前記第2端に取り付けられた第2取り付け具とが含まれる、請求項1から9のいずれか1項に記載の器具。
- さらに、押出ダイ第1リップに隣接してプレートを取り付けるための前記手段に長尺サポート部材が含まれ、前記長尺サポートがプレートの前記リード縁に対向する縁に隣接して取り付けられる、請求項9に記載の器具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US97668407P | 2007-10-01 | 2007-10-01 | |
US60/976,684 | 2007-10-01 | ||
PCT/JP2008/068129 WO2009044906A1 (en) | 2007-10-01 | 2008-09-30 | Apparatus and method for protecting extrudate from process condensation |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010540268A JP2010540268A (ja) | 2010-12-24 |
JP2010540268A5 JP2010540268A5 (ja) | 2012-06-28 |
JP5162660B2 true JP5162660B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=40263479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010513511A Expired - Fee Related JP5162660B2 (ja) | 2007-10-01 | 2008-09-30 | 押出成型品をプロセス凝縮液から保護する器具及び方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5162660B2 (ja) |
WO (1) | WO2009044906A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019119505A1 (de) | 2019-07-18 | 2021-01-21 | Brückner Maschinenbau GmbH & Co. KG | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Schmelze- und/oder Kunststofffilms |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE543716A (ja) * | 1900-01-01 | |||
US3502757A (en) * | 1967-01-20 | 1970-03-24 | Eastman Kodak Co | Method of controlling contaminant buildup on extrusion dies used in casting thermoplastic sheeting |
JPS50117173U (ja) * | 1974-03-14 | 1975-09-25 | ||
JPS60145018U (ja) * | 1984-03-08 | 1985-09-26 | 日本スチレンペ−パ−株式会社 | 液滴落下防止機構を備えたtダイス |
JPH04135823A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Hitachi Cable Ltd | 熱可塑性材料の押出し成形方法 |
MXPA03002502A (es) * | 2000-09-24 | 2004-05-05 | 3M Innovative Properties Co | Metodo y aparato de extrusion para fabricar peliculas microporosas. |
JP4049982B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2008-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 流延装置 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2010513511A patent/JP5162660B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-30 WO PCT/JP2008/068129 patent/WO2009044906A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010540268A (ja) | 2010-12-24 |
WO2009044906A1 (en) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5685553B2 (ja) | 多数のミクロ層を含む多層、熱収縮性フィルム、およびこの作製方法 | |
TWI406891B (zh) | 聚烯烴多層微多孔膜之製法 | |
JP5639578B2 (ja) | 微多孔膜の製造方法および微多孔膜の製造装置 | |
WO2007046496A1 (ja) | 熱可塑性樹脂微多孔膜の製造方法 | |
US20110104468A1 (en) | Microporous polyolefin multi layer film and preparing method thereof | |
SE454662B (sv) | Vermekrympbar flerskiktsforpackningsfilm, som er baserad pa etensampolymerer | |
TW201022012A (en) | Method of manufacturing an oriented film from alloyed thermoplastic polymers, apparatus for such manufacture and resulting products | |
KR20180090725A (ko) | 적층 폴리올레핀 미세 다공막, 전지용 세퍼레이터 및 그것들의 제조 방법 | |
JP2011526547A (ja) | 微多孔膜を製造するための冷却ロールアセンブリおよび微多孔膜の製造方法 | |
US20200188863A1 (en) | Polyolefin microporous membrane, separator for batteries, and methods respectively of producing the membrane and the separator | |
JP4042096B2 (ja) | 樹脂成形品の製造装置及び方法 | |
US10770707B2 (en) | Battery separator and method of manufacturing same | |
JP6791407B1 (ja) | シートの製造方法、ポリオレフィン微多孔膜の製造方法、混練計量装置及び吐出装置 | |
JP2011224987A (ja) | 熱可塑性樹脂製フィルムの製造方法 | |
JP2005297544A (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 | |
JP5162660B2 (ja) | 押出成型品をプロセス凝縮液から保護する器具及び方法 | |
JP5062920B2 (ja) | 共押出金型とそのマニホールドシステム | |
KR101406857B1 (ko) | 적층 시트의 제조 장치 및 제조 방법 | |
EP2113362A1 (en) | Coextrusion die and manifold system therefor | |
JP2008114606A (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム及びそれを用いた包装体 | |
CN111533935B (zh) | 聚烯烃微多孔膜、电池用隔膜及其制造方法 | |
TW201819198A (zh) | 積層聚烯烴微多孔膜、電池用隔膜及其製造方法以及積層聚烯烴微多孔膜捲繞體之製造方法 | |
EP2113363A1 (en) | Process for protecting extrudate from process condensation | |
KR20030068855A (ko) | 공압출 다층필름의 제조방법 및 장치 | |
JPH08260331A (ja) | 高強度経緯積層体およびその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20120427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5162660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |