JP5160423B2 - 水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法 - Google Patents

水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5160423B2
JP5160423B2 JP2008525885A JP2008525885A JP5160423B2 JP 5160423 B2 JP5160423 B2 JP 5160423B2 JP 2008525885 A JP2008525885 A JP 2008525885A JP 2008525885 A JP2008525885 A JP 2008525885A JP 5160423 B2 JP5160423 B2 JP 5160423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
water
layering
drug
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008525885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008010524A1 (ja
Inventor
義仁 柳沼
理加 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2008525885A priority Critical patent/JP5160423B2/ja
Publication of JPWO2008010524A1 publication Critical patent/JPWO2008010524A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160423B2 publication Critical patent/JP5160423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4402Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 2, e.g. pheniramine, bisacodyl
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、水易溶性薬物を含有する球状素顆粒の製造方法に関する。
医薬品固形製剤は、副作用の低減、服用回数の低減、薬物の効果向上、苦味の抑制、薬物の安定化、等を目的として、徐放性、腸溶性、苦味マスク、等のフィルムコーティングを施される場合がある。フィルムコーティングに供されるのに適した剤形の一つとして、真球度が高い顆粒がある。このような顆粒を、球状素顆粒という。
球状素顆粒の製造方法としては、薬物と賦形剤を原料として押出造粒した後、球形化する方法(押出−マルメ法)や、球状核粒子の表面を薬物で被覆する方法(レイヤリング法)(例えば、特許文献1、特許文献2参照)などが知られている。
レイヤリング法は、球状核粒子に対してレイヤリング液を噴霧することにより、球状核粒子を被覆層で被覆して顆粒を製造する方法である。具体的には、薬物粉末と結合剤の水溶液を同時に供給する方法(パウダーコーティング法)や、薬物粒子の懸濁液あるいは薬物水溶液を供給する方法(レイヤリング液噴霧法)などがある。
レイヤリング法は、真球度が高く、粒度分布の狭い球状核粒子を使用することによって、真球度が高く、粒度分布の狭い球状素顆粒を得ることができるため、球状素顆粒を製造する方法として好適である。
レイヤリング法のうち、パウダーコーティング法は条件設定の許容範囲が狭く、高収率で安定的に球状素顆粒を製造することが比較的難しいが、レイヤリング液噴霧法は、条件設定が容易で、かつ、生産性が高いので、より優れたレイヤリング法であるといえる。特に、レイヤリング液噴霧法を水溶性が中程度の薬物を含有する球状素顆粒の製造に適用する場合、レイヤリング液として薬物を懸濁状態で使用することにより、各種物性が良好な球状素顆粒を高生産性で製造することができる。
しかしながら、レイヤリング液噴霧法を水溶性の高い薬物(水易溶性薬物)を含有する球状素顆粒の製造に適用した場合には、球状素顆粒の凝集が生じやすいため、レイヤリング液の濃度を下げるか、レイヤリング液の噴霧速度を低くする必要がある。
レイヤリング液の濃度や噴霧速度を下げると、薬物含有層の充填密度が低下して、表面が粗くなる、あるいは、球状素顆粒の機械的強度が低下するという問題がある。また、レイヤリング時間が長くなり、球状素顆粒の製造効率も低下する。
そのため、レイヤリング法は、水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造には適用がきわめて困難であるというのが現状である。
レイヤリング液に、凝集防止、被覆薬物の剥離防止、薬物の溶出速度調節、あるいは安定化を目的として、種々の添加剤を配合することが知られている(例えば、特許文献3、特許文献4参照)。しかし、これらの従来技術は、水易溶性薬物を用いた場合の凝集防止を目的としたものではないため、水易溶性薬物を用いた場合の凝集防止には効果が十分でなく、さらに、無機物質を配合する場合は沈降防止のために、常時、レイヤリング液の撹拌が必要である。
特開昭63−301816号公報 特開平7−53355号公報 特開平9−165329号公報 特表2003−50943号公報
本発明は、薬物が水易溶性である場合にも球状素顆粒の凝集が発生せず、表面が平滑で、フィルムコーティングに適した球状素顆粒を製造できる、レイヤリング法による薬物含有球状素顆粒の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決するため鋭意検討した結果、球状核粒子として特定のものを用い、水易溶性薬物を含むレイヤリング液に低水溶性糖類を添加することによって、粒子の凝集を顕著に抑制できることを見出し、本発明をなすに至った。
薬物が水易溶性である場合、レイヤリング液の粘着性問題については、水不溶性の添加剤を用いて解決しようとするのが一般的な試みである。この点、低水溶性とはいえ、水溶性化合物の添加によりレイヤリング液の粘着性を改良できるということは予想外であった。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
薬学的に不活性な球状核粒子にレイヤリング液を噴霧して薬物含有層で被覆する球状素顆粒の製造方法であって、
(1)前記球状核粒子が、結晶セルロースを30質量%以上含有し、その保水性が0.5cm/g以上であり、
(2)前記レイヤリング液が、少なくとも水易溶性薬物と低水溶性糖類を含有する水溶液である、
水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法。
本発明の製造方法によれば、レイヤリング液の濃度や噴霧速度を下げなくても球状素顆粒の凝集が防止できるので、表面が平滑で機械的強度の高い水易溶性薬物含有球状素顆粒を効率よく製造できる。
本発明について、以下に具体的に説明する。
まず、本発明で用いる球状核粒子について説明する。
本発明において、「球状」とは、真球度(=短径/長径)が0.7以上であることを意味する。球状でなければ、フィルムコーティングの均一性が悪化するので好ましくない。好ましくは、真球度が0.9以上である。
球状核粒子は、その全質量を基準として、結晶セルロースを30質量%以上含有する。
結晶セルロースが30質量%未満であると、球状にすることが困難であり、また、強度が低下する。結晶セルロースの含有量は、好ましくは70質量%以上であり、さらに好ましくは100質量%である。
なお、本発明において、「結晶セルロース」とは、第十四改正日本薬局方の「結晶セルロース」の規格に適合するものを意味する。
球状核粒子は、薬学的に不活性である。すなわち、薬物を含まない。
なお、本発明において「薬物」とは、人または動物の疾病の治療、予防、診断に使用されるものであって、器具・機械ではないものを意味する。
球状核粒子は、その他の医薬品添加物を含有してもよい。
その他の医薬品添加物としては、例えば、乳糖、白糖、D−マンニトール、トウモロコシデンプン、粉末セルロース、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウムなどの賦形剤;低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースカルシウム、部分アルファー化デンプン、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチなどの崩壊剤;ヒドロキシプロピルセルロース、ポビドン(ポリビニルピロリドン)、キサンタンガムなどの結合剤;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メタクリル酸コポリマーLD、エチルセルロース水分散液などのコーティング剤;ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート60などの乳化剤;タルク、ステアリン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、酸化チタン、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース・カルメロースナトリウムなどのその他の添加物が挙げられる。
球状核粒子の保水性は、0.5cm/g以上である。ここで、保水性とは、単位質量あたりに保持できる水の容量であり、以下の式で表される。
保水性G[cm/g]=H/W
H:球状核粒子が保持できる水の容量[cm/g]
W:球状核粒子の質量[g]
具体的には、サンプル10g(乾燥物換算)に純水30mLを加え、1時間室温で放置後、固形分を濾紙で分離し、表面付着水を別の濾紙で軽くぬぐい取った後、その質量を測定し、10gを差し引いた値(含水量)を、10で除すことによって求められる。
保水性が0.5cm/g未満であると、レイヤリング時の粒子の凝集が激しくなる。保水性は、0.7cm/g以上であると凝集が著しく抑制されるので好ましく、さらに好ましくは0.9cm/g以上である。
凝集の観点からは、保水性に上限はないが、吸水して膨潤すると、薬物含有層被覆後の乾燥時に収縮し、球状素顆粒の強度が低下するので好ましくない。吸水しても膨潤しない粒子の最大の保水性は、おおよそ1.8cm/gである。
球状核粒子の粒径は、平均粒径が50〜1000μm程度であることが好ましい。粒度分布はシャープな方が好ましい。
球状核粒子の嵩密度は、強度と保水性の兼ね合いによるが、おおよそ0.5〜2.0g/cmであることが好ましい。結晶セルロースのみからなる球状核粒子の場合には、0.5〜1.0g/cm程度であることが好ましい。
また、球状核粒子の機械的強度は高い方が好ましい。
次に、本発明において用いるレイヤリング液について説明する。
レイヤリング液は、少なくとも水易溶性薬物と低水溶性糖類を含有する。
本発明において、水易溶性とは、20℃における水1cmに対する溶解度が1g以上であることを意味する。
特に溶解度が1.5g以上の水易溶性薬物の場合、従来はレイヤリング法によって球状素顆粒を高生産性で生産することはきわめて困難であったが、本発明により、このような水易溶性薬物含有顆粒の製造にもレイヤリング法を採用することが可能となった。
本発明で用いる水易溶性薬物の例としては、d−マレイン酸フェニルクロラミン、L−塩酸エチルシステイン、塩酸クロペラスチン、塩酸ファスジル、塩酸プロカインアミド、セフチゾキシムナトリウム、トラジピン、ミグレニン、ロキソプロフェンナトリウム等が挙げられる。
本発明において、低水溶性糖類とは、20℃における水1cmに対する溶解度が0.8g以下の糖類を意味し、単糖、二糖、オリゴ糖、糖アルコール等が挙げられる。好ましいのは、D−マンニトール、マルトース、乳糖である。これらは、単独、あるいは2種以上を使用することができる。特に好ましいのはD−マンニトールである。
レイヤリング液の水易溶性薬物の含有量は、レイヤリング液の全質量を基準として5〜30質量%であることが好ましい。
レイヤリング液の低水溶性糖類の含有量は、1〜30質量%であることが好ましく、より好ましくは3〜20質量%であり、さらに好ましくは4〜10質量%である。D−マンニトールの20℃における水1cmに対する溶解度は0.18gなので、これを使用する場合の濃度は1〜15質量%であることが好ましく、より好ましくは3〜12質量%であり、さらに好ましくは4〜10質量%である。
レイヤリング液には、必要に応じて、その他の医薬品添加物を配合しても良い。特に、結合剤の配合は、水易溶性薬物含有層の強度向上をもたらすので好ましい。このような結合剤の例としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ポビドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等を挙げることができる。
水易溶性薬物含有層の被覆量は、一回の服用量や製剤の大きさなどの製剤設計適宜決定できる。例えば、球状核粒子に対して薬物として0.5〜200質量%程度である。
次に、本発明の球状素顆粒の製造方法について説明する。
球状核粒子を水易溶性薬物含有層で被覆するために、流動層コーティング装置が使用できる。流動層コーティング装置には、通常の流動層型のほかに、内部に案内管(ワースターカラム)を有する噴流層型や、底部に回転機構を備えた転動流動層型などが含まれる。
このような装置の例としては、フロイント産業社製「フローコーター」「スパイラフロー」、Glatt社製「WST/WSGシリーズ」「GPCGシリーズ」、不二パウダル社製「ニューマルメライザー」、パウレック社製「マルチプレックス」等を挙げることができる。
レイヤリング液の噴霧は、トップスプレー、ボトムスプレー、サイドスプレー、タンジェンシャルスプレー等の各装置に適した方法により行うことができ、連続的に、あるいは間欠的に、球状核粒子に噴霧される。
そして、噴霧終了後、球状素顆粒を乾燥する。このとき、サンプルを取り出すことなく、そのまま、あるいは風量および温度を適宜調節して、球状素顆粒を乾燥することもできる。
水易溶性薬物層の被覆速度(レイヤリング液噴霧速度)は、球状核粒子1kgあたり、レイヤリング液の固形分として、0.8g/min以上であることが好ましい。このような噴霧速度とすることによって、水易溶性薬物含有層は緻密になり、かつ、表面が平滑化し、フィルムコーティングに適した球状素顆粒となる。また、レイヤリング時間も短縮でき、製造効率も向上する。
被覆速度は、より好ましくは1.0g/min以上であり、さらに好ましくは1.3g/min以上である。
球状素顆粒の製造工程の一例を説明する。
(a)レイヤリング液の調製;まず、水に低水溶性糖類を添加し、十分攪拌し、溶解させる。その水溶液に水易溶性薬物と必要に応じて医薬品添加剤を添加し、充分に撹拌溶解(懸濁)する。
(b)球状核粒子および流動層コーティング装置の加温;次いで、流動層コーティング装置に球状核粒子を仕込み、排風温度が所定の温度に達するまで、温風を装置下部から供給し、核粒子を流動させる(流動層コーティング装置が転動流動層型である場合、同時に回転部を回転する)。
(c)薬物含有層の被覆;次に、レイヤリング液を所定の速度で連続的に、あるいは間欠的に、あるいは段階的に速度を上げて噴霧し、所定の被覆量に達したらレイヤリング液の供給を停止する。
(d)球状素顆粒の乾燥;必要に応じて、温風の量および温度(転動流動層型の場合は回転部の回転速度)を調節し、乾燥する。
(e)球状素顆粒の取り出し;最後に、球状素顆粒を取り出す。
本発明により得られた球状素顆粒は、必要に応じて整粒され、徐放性、腸溶性、苦味マスクなどのフィルムコーティングを施され、顆粒剤、カプセル剤、錠剤、等として使用できる。
本発明を実施例に基づいて説明する。まず、物性の測定方法を以下にまとめて記す。
<球状核粒子および球状素顆粒の真球度[−]>
サンプルの形状を、デジタルマイクロスコープ(VH−7000、(株)キーエンス製)で撮影し(50倍または100倍レンズを使用)、画像解析装置(ImageHyper、(株)インタークエスト製)を用いて50個の粒子の短径(D)、長径(L)を測定する。ここで、短径と長径は、粒子の境界画素上に外接する面積が最小となる外接長方形の短辺を短径とし、長辺を長径とする。真球度は、短径と長径の比(D/L)の平均値とする。
<球状核粒子の平均粒径[μm]>
平均粒径は、真球度の測定方法と同様にして求めた短径(D)の積算50%における値とする。
<球状核粒子の保水性[cm/g]>
サンプル10g(乾燥物換算)に純水30mLを加え、1時間室温で放置後、固形分を濾紙で分離し、表面付着水を別の濾紙で軽くぬぐい取った後、重量を測定し、含水量を10で除す。この操作を5回繰り返し、その平均値を採用する。
<球状核粒子のタッピング嵩密度[g/cm]>
サンプル30gを100cmメスシリンダーに充填し、30回程度タッピングし、タッピング体積[cm]を求め、下式により算出する。この操作を3回繰り返し、その平均値を採用する。
タッピング見掛密度[g/cm]=30[g]/タッピング体積[cm
<球状素顆粒の回収率[質量%]>
レイヤリング後の球状素顆粒の回収量[g]、用いた原料の総量[g]から、下式により算出する。
回収率[質量%]=(回収量[g]/原料の総量[g])×100
<球状素顆粒の凝集率[%]>
球状素顆粒を紙上に分散させ、目視で凝集顆粒を構成している粒子数(a[個])と、単一粒子数(b[個])を数え、下式により算出する。観察する粒子数は1000個(=a+b)とする。
凝集率[%]={a/(a+b)}×100
<粘着性[−]>
レイヤリング液3gを直径8cmのPP製シャーレに入れ、無風乾燥機中(アドバンテック社製、FC610)で、40℃で乾燥する。乾燥機から取り出して3秒以内に、乾燥被膜に人差し指を2秒間押し当て、指を離した時の粘着の程度を三人の専門パネラーが評価する。粘着性が全く無い場合を「1」、少しある場合を「2」、ある場合を「3」、強い場合を「4」、非常に強い場合を「5」、という指標でスコアをつけ、その平均値をとる。
なお、粘着性が「3」以上の場合は経験上、レイヤリング時に凝集が発生するので、レイヤリング速度を低く設定しなければならず、「5」では実用的なレイヤリングが不可能である。
[実施例1]
(レイヤリング液の調製)
水99.6gをプロペラ攪拌し、低水溶性糖類であるD−マンニトール(東和化成工業(株)製)を6.0g投入し、完全に溶解するまで撹拌した。次いで、結合剤であるポビドン(K−30、ISP Tec.Inc.製)2.4gと、水易溶性薬物であるd−マレイン酸フェニルクロラミン(金剛化学(株)製)12.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、レイヤリング液を調製した。
(球状素顆粒の製造)
転動流動コーティング装置(「マルチプレックス」MP−01型、(株)パウレック製)に、結晶セルロース100%からなる球状核粒子(「セルフィア」CP−203、旭化成ケミカルズ(株)製、保水性:1.0cm/g、平均粒径:237μm、真球度:0.90、タッピング嵩密度:0.96g/cm)を0.6kg仕込み、タンジェンシャルボトムスプレーを使用し、スプレーエアー圧0.16MPa、スプレーエアー流量40L/min、給気温度80℃、排気温度45〜46℃、風量37〜50m/h、レイヤリング液噴霧速度5.0g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として1.4g/minの被覆速度に相当)の条件で、球状核粒子に対して3.4質量%(薬物として2.0質量%)になるまでレイヤリングして、真球度0.94の球状素顆粒を得た。この時、回転板回転数は、レイヤリング量1.7質量%までは400rpmとし、その後3.4質量%までは450rpmとした。その後、回転板回転数を200rpmにし、排気温度が48℃に上昇するまで乾燥し、次いで、給気の加熱ヒーターをオフにして、排気温度が40℃になるまで冷却した。
得られた球状素顆粒は、コーティング装置の内壁への付着が少なく、ほぼ全量が回収された。
[実施例2]
(レイヤリング液の調製)
実施例1と同じものを使用した。
(球状素顆粒の製造)
ワースター型コーティング装置(「マルチプレックス」MP−01型、ワースターカラム使用、(株)パウレック製)に実施例1と同じ球状核粒子を0.3kg仕込み、スプレーエアー圧0.16MPa、スプレーエアー流量40L/min、給気温度75℃、排気温度42〜49℃、風量31〜43m/h、レイヤリング液噴霧速度2.5g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として1.4g/minの被覆速度に相当)の条件で、球状核粒子に対して3.4質量%(薬物として2.0質量%)になるまでレイヤリングして、真球度0.94の球状素顆粒を得た。
[実施例3]
(レイヤリング液の調製)
水51.3gをプロペラ攪拌し、D−マンニトールを1.5g投入し、完全に溶解するまで撹拌した。次いで、ポビドン1.2gとd−マレイン酸フェニルクロラミン6.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、レイヤリング液を調製した。
(球状素顆粒の製造)
レイヤリング液噴霧速度を2.5g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として1.2g/minの被覆速度に相当)として、球状核粒子に対して2.9質量%(薬物として2.0質量%)になるまでレイヤリングした以外は実施例2に準じてレイヤリングを行い、真球度0.93の球状素顆粒を得た。
[実施例4]
(レイヤリング液の調製)
水52.5gをプロペラ攪拌し、D−マンニトールを0.3g投入し、完全に溶解するまで撹拌した。次いで、ポビドン1.2gとd−マレイン酸フェニルクロラミン6.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、レイヤリング液を調製した。
(球状素顆粒の製造)
レイヤリング液噴霧速度を2.5g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として1.0g/minの被覆速度に相当)として、球状核粒子に対して2.5質量%(薬物として2.0質量%)になるまでレイヤリングした以外は実施例2に準じてレイヤリングを行い、真球度0.92の球状素顆粒を得た。
[実施例5]
(レイヤリング液の調製)
水81.0gをプロペラ攪拌し、D−マンニトールを13.0g投入し、完全に溶解するまで撹拌した。次いで、ポビドン1.0gとd−マレイン酸フェニルクロラミン5.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、レイヤリング液を調製した。
(球状素顆粒の製造)
レイヤリング液噴霧速度を2.0g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として1.3g/minの被覆速度に相当)として、球状核粒子に対して7.6質量%(薬物として2.0質量%)になるまでレイヤリングした以外は実施例2に準じてレイヤリングを行い、真球度0.96の球状素顆粒を得た。
[実施例6]
(レイヤリング液の調製)
水51.3gをプロペラ攪拌し、乳糖(Pharmatose 200M、DMV社製)を1.5g投入し、完全に溶解するまで撹拌した。次いで、ポビドン1.2gとd−マレイン酸フェニルクロラミン6.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、レイヤリング液を調製した。
(球状素顆粒の製造)
レイヤリング液噴霧速度を2.5g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として1.2g/minの被覆速度に相当)として、球状核粒子に対して2.9質量%(薬物として2.0質量%)になるまでレイヤリングした以外は実施例2に準じてレイヤリングを行い、真球度0.91の球状素顆粒を得た。
[比較例1]
(レイヤリング液の調製)
D−マンニトールを配合しない以外は実施例1と同様にしてレイヤリング液を調製した。すなわち、水105.6gをプロペラ攪拌し、結合剤であるポビドン2.4gとd−マレイン酸フェニルクロラミン12.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、レイヤリング液を調製した。
(球状素顆粒の製造)
転動流動コーティング装置の排気温度を42〜46℃、風量を40〜55m/h、レイヤリング液噴霧速度を5.0g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として1.0g/minの被覆速度に相当)として、球状核粒子に対して2.4質量%(薬物として2.0質量%)になるまでレイヤリングした以外は実施例1と同様にしてレイヤリングを行って、真球度0.92の球状素顆粒を得た。この時、回転板回転数は、レイヤリング量1.2質量%までは400rpmとし、その後2.4質量%までは450rpmとした。
球状素顆粒の粘着性が高く、コーティング装置の内壁に付着したため、回収率が低かった。
[比較例2]
レイヤリング液噴霧速度を2.5g/min(球状核粒子1kgあたり、固形分として0.5g/minの被覆速度に相当)とした以外は、比較例1と同様の操作を行い、真球度0.92の球状素顆粒を得た。
[比較例3]
(レイヤリング液の調製)
比較例1と同じレイヤリング液を使用した。
(球状素顆粒の製造)
実施例4と同様にして、球状核粒子に対して2.4質量%(薬物として2.0質量%)までレイヤリングしようと計画したが、0.84質量%レイヤリングした時点で、カラム底部で球状素顆粒が塊化し、流動しなくなったため、運転を中止した。
[比較例4]
(レイヤリング液の調製)
実施例1と同様にしてレイヤリング液を調製した。
(球状素顆粒の製造)
球状核粒子として、精製白糖とトウモロコシデンプンからなる球形顆粒(「ノンパレル」NP−101、粒度32−42タイプ、フロイント産業(株)製、平均粒径:423μm、真球度:0.91)を使用した以外は実施例2と同様にして、球状核粒子に対して3.4質量%(薬物として2.0質量%)までレイヤリングしようと計画したが、1.7質量%レイヤリングした時点で、カラム底部で球状素顆粒が塊化し、流動しなくなったため、運転を中止した。
実施例1〜6、比較例1〜4の結果を表1に示す。
本発明の実施例1〜6のレイヤリング液は、いずれも低粘着性を示し、得られた球状素顆粒の回収率は高く、凝集も少なかった。
これに対して、低水溶性糖類を含まない比較例1〜3のレイヤリング液は、粘着性が高かった。その結果、得られた球状素顆粒の粘着性が高く、装置の内壁に付着したため回収率が低くなった。さらに、球状素顆粒の凝集率が高いため、フィルムコーティングを施すには適さないものであった。
また、ワースターカラム(案内管)を使用した比較例3においては、カラム底部で球状素顆粒が塊化したため、レイヤリングが完結できなかった。
一方、球状核粒子が結晶セルロースを含まない比較例4は、レイヤリング液の粘着性は低いにもかかわらず、得られた球状素顆粒の粘着性が高く、レイヤリングが完結できなかった。
また、実施例1で得られた球状素顆粒及び比較例1、2で得られた凝集していない球状素顆粒のSEM写真を図1〜3に示す。
レイヤリング液の噴霧速度の高い実施例1、比較例1において得られた球状素顆粒の表面は平滑であったが、噴霧速度の低い比較例1において得られた球状素顆粒の表面は平滑性に劣っていた。
[参考例1]
水83.0gをプロペラ攪拌し、低水溶性糖類である乳糖(Pharmatose 200M、DMV社製)を5.0g投入し、完全に溶解するまで撹拌した。次いで、ポリビニルピロリドン2.0gと、水易溶性薬物であるd−マレイン酸フェニルクロラミン10.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、レイヤリング液を調製し、粘着性を測定した。
[参考例2]
低水溶性糖類として乳糖の代わりにマルトース(和光純薬工業(株)製)を使用した以外は参考例1と同様にしてレイヤリング液を調製し、粘着性を測定した。
[参考比較例1]
低水溶性糖類ではないソルビトール(日研化学(株)製)(水1cmに対する溶解度は0.9g)を乳糖の代わりに使用した以外は参考例1と同様にしてレイヤリング液を調製し、粘着性を測定した。
[参考比較例2]
低水溶性糖類ではない果糖(和光純薬工業(株)製)(水1cmに対する溶解度は6g)を乳糖の代わりに使用した以外は参考例1と同様にしてレイヤリング液を調製し、粘着性を測定した。
[参考例3]
水88.0gをプロペラ攪拌し、乳糖を5.0g投入し、完全に溶解するまで撹拌した。次いで、ポリビニルピロリドン2.0gと、水易溶性薬物であるロキソプロフェンナトリウム(大原薬品(株)製)10.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、得られた液の粘着性を測定した。
[参考比較例3]
水88.0gをプロペラ攪拌し、ポリビニルピロリドン2.0gとロキソプロフェンナトリウム10.0gを投入し、完全に溶解するまで攪拌し、得られた液の粘着性を測定した。
[参考比較例4]
ソルビトールを乳糖の代わりに使用した以外は参考例3と同様にしてレイヤリング液を調製し、粘着性を測定した。
[参考比較例5]
果糖を乳糖の代わりに使用した以外は参考例3と同様にしてレイヤリング液を調製し、粘着性を測定した。
参考例1〜3、参考比較例1〜5のレイヤリング液の組成及び粘着性を表2に示す。
低水溶性糖類を含有する参考例1〜3のレイヤリング液は、水易溶性薬物の種類によらず、粘着性が低かった。
これに対し、低水溶性糖類を含有しない比較参考例のレイヤリング液はいずれも粘着性が高かった。特に、参考比較例1、2、4、5から、糖類であっても高水溶性のソルビトール、果糖では粘着性低減効果は奏されないことが分かった。
本発明の製造方法は、フィルムコーティングを施した医薬品顆粒製造の分野で好適に利用できる。
実施例1で得られた球状素顆粒の表面状態 比較例1で得られた球状素顆粒の表面状態 比較例2で得られた球状素顆粒の表面状態
符号の説明
なし

Claims (5)

  1. 薬学的に不活性な球状核粒子にレイヤリング液を噴霧して薬物含有層で被覆する球状素顆粒の製造方法であって、
    (1)前記球状核粒子が、結晶セルロースを30質量%以上含有し、その保水性が0.5cm/g以上であり、
    (2)前記レイヤリング液が、少なくとも水易溶性薬物を5〜30質量%と低水溶性糖類を1〜30質量%含有する水溶液である、
    水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法。
  2. 前記薬物含有層の被覆速度が、前記球状核粒子1kgあたり0.8g/min以上である請求項1記載の水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法。
  3. 前記水易溶性薬物の溶解度が、20℃の水1cmに対して1.5g以上である請求項1又は3記載の水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法。
  4. 前記球状核粒子が、結晶セルロースを70質量%以上含有するものである請求項1、3、4いずれか1項記載の水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法。
  5. 前記低水溶性糖類が、D−マンニトール、マルトース及び乳糖からなる群から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1、3、4、5いずれか1項記載の水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法。
JP2008525885A 2006-07-19 2007-07-18 水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法 Active JP5160423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008525885A JP5160423B2 (ja) 2006-07-19 2007-07-18 水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196947 2006-07-19
JP2006196947 2006-07-19
PCT/JP2007/064200 WO2008010524A1 (fr) 2006-07-19 2007-07-18 Procédé servant à produire des granules élémentaires sphériques contenant un médicament aisément soluble dans l'eau
JP2008525885A JP5160423B2 (ja) 2006-07-19 2007-07-18 水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008010524A1 JPWO2008010524A1 (ja) 2009-12-17
JP5160423B2 true JP5160423B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=38956856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525885A Active JP5160423B2 (ja) 2006-07-19 2007-07-18 水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8568785B2 (ja)
EP (1) EP2042162B1 (ja)
JP (1) JP5160423B2 (ja)
CN (1) CN101489536B (ja)
WO (1) WO2008010524A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7320027B1 (en) * 2001-05-14 2008-01-15 At&T Corp. System having generalized client-server computing
JP5399749B2 (ja) * 2008-03-27 2014-01-29 沢井製薬株式会社 プロトンポンプ阻害剤を含有する被覆微粒子
DE102008047910A1 (de) 2008-09-19 2010-03-25 Molkerei Meggle Wasserburg Gmbh & Co. Kg Tablettierhilfsstoff auf Laktose- und Cellulosebasis
JP5866342B2 (ja) * 2011-04-07 2016-02-17 浜理薬品工業株式会社 ロキソプロフェンナトリウム二水和物の医薬品製剤用微粉末の製造方法
CN105769773B (zh) * 2016-03-30 2021-05-14 中国药科大学 洛索洛芬钠缓释微丸
JP6779400B1 (ja) 2020-03-04 2020-11-04 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法、及び樹脂ビーズを用いた製品
JP6872068B1 (ja) * 2020-09-01 2021-05-19 大日精化工業株式会社 樹脂ビーズ、樹脂ビーズの製造方法、及び樹脂ビーズを用いた製品
WO2023158789A1 (en) 2022-02-17 2023-08-24 Woolsey Pharmaceuticals, Inc. Oral formulations of fasudil with ion exchange resin

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592918A (ja) * 1991-03-07 1993-04-16 Takeda Chem Ind Ltd 有核散剤およびその製造方法
JPH1045625A (ja) * 1996-04-30 1998-02-17 Takeda Chem Ind Ltd 医薬組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832625B2 (ja) 1987-01-29 1996-03-29 武田薬品工業株式会社 有核顆粒およびその製造法
US5026560A (en) 1987-01-29 1991-06-25 Takeda Chemical Industries, Ltd. Spherical granules having core and their production
EP0452862B1 (en) * 1990-04-18 1995-07-19 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Spherical seed cores, spherical granules and process for production thereof
JPH0753355A (ja) 1993-08-11 1995-02-28 Lion Corp 放出が制御された製剤及びそれを含有する持続性製剤
JP3693270B2 (ja) 1995-10-12 2005-09-07 旭化成ケミカルズ株式会社 フィルムコーティング顆粒およびその製造方法
US6096728A (en) * 1996-02-09 2000-08-01 Amgen Inc. Composition and method for treating inflammatory diseases
US5766623A (en) * 1996-03-25 1998-06-16 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Compactable self-sealing drug delivery agents
CA2250908C (en) 1996-04-30 2012-03-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Combined use of gnrh agonist and antagonist
EP1121103B1 (en) 1998-05-18 2006-12-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited Orally disintegrable tablets comprising a benzimidazole
US5997905A (en) * 1998-09-04 1999-12-07 Mcneil-Ppc Preparation of pharmaceutically active particles
CN100391438C (zh) 1999-09-14 2008-06-04 史密丝克莱恩比彻姆公司 制备水性包被小球粒的方法
CN1222318C (zh) * 2000-11-06 2005-10-12 旭化成株式会社 制剂用纤维素粒子
JP2003024001A (ja) 2001-07-13 2003-01-28 T Hasegawa Co Ltd 球形顆粒物及びその製造方法、並びに該球形顆粒物を含有する食品
GB0117789D0 (en) 2001-07-20 2001-09-12 Mertek Ltd Laser apparatus
JP4806870B2 (ja) 2001-08-03 2011-11-02 ソニー株式会社 サービス提供装置、サービス提供方法、サービス提供プログラム及び記録媒体
JP2006016329A (ja) 2004-06-30 2006-01-19 Lion Corp 粒状医薬品
CA2591761A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Astellas Pharma Inc. Stable particulate pharmaceutical composition of solifenacin or salt thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592918A (ja) * 1991-03-07 1993-04-16 Takeda Chem Ind Ltd 有核散剤およびその製造方法
JPH1045625A (ja) * 1996-04-30 1998-02-17 Takeda Chem Ind Ltd 医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2042162B1 (en) 2017-10-04
US20090280186A1 (en) 2009-11-12
EP2042162A1 (en) 2009-04-01
CN101489536B (zh) 2011-11-16
EP2042162A4 (en) 2013-08-14
CN101489536A (zh) 2009-07-22
US8568785B2 (en) 2013-10-29
JPWO2008010524A1 (ja) 2009-12-17
USRE45810E1 (en) 2015-11-24
WO2008010524A1 (fr) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160423B2 (ja) 水易溶性薬物含有球状素顆粒の製造方法
JP4789806B2 (ja) パントプラゾール多粒子処方
JP7124107B2 (ja) 多孔性シリカ粒子組成物
JP5813391B2 (ja) 粒子製剤の製造方法
JP2007509891A (ja) コーティングを有する薬学的活性成分含有製剤
JP4872110B2 (ja) コーティング顆粒の製造方法
JP3833314B2 (ja) 発泡性組成物およびその製造方法
JP5664225B2 (ja) 不快味マスキング粒子及びこれを含有する経口製剤
JP2015086194A (ja) ラベプラゾールナトリウム含有粒子の製造方法及びそれを含む医薬組成物
CN106619646B (zh) 一种替吉奥组合物的制备方法
JP4716063B2 (ja) 不快味マスキング粒子及びこれを含有する経口製剤
JP5828280B2 (ja) 錠剤及びその製造方法
JP2018083809A (ja) シロドシン含有粒子の製造方法及びシロドシン含有口腔内崩壊錠の製造方法
RU2648353C2 (ru) Композиция в виде частиц и способ ее получения
JP6688819B2 (ja) 易服用性固形製剤
JP5825686B2 (ja) 難水溶性薬物含有微粒子造粒物の製造法
JP5171626B2 (ja) 水難溶性薬物含有球形素顆粒の製造方法
JP6792418B2 (ja) カペシタビンを有効成分とする医薬製剤の製造方法
JP2008050284A (ja) 球状核粒子および球形素顆粒の製造方法
JP6847190B2 (ja) 矯味剤含有顆粒を内在する、服用性が改善された口腔内崩壊錠
CN106581001B (zh) 一种替吉奥组合物的制备方法
CN108096251A (zh) 一种吉非替尼药物组合物及其制备方法
CN106420759B (zh) 一种替吉奥组合物的制备方法
JP2022103591A (ja) 時限放出型顆粒およびその用途
JP2024003789A (ja) 時限放出型顆粒およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350