JP5156967B2 - 椅子の身体支持部 - Google Patents

椅子の身体支持部 Download PDF

Info

Publication number
JP5156967B2
JP5156967B2 JP2007257140A JP2007257140A JP5156967B2 JP 5156967 B2 JP5156967 B2 JP 5156967B2 JP 2007257140 A JP2007257140 A JP 2007257140A JP 2007257140 A JP2007257140 A JP 2007257140A JP 5156967 B2 JP5156967 B2 JP 5156967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deformation
backup
concave
fluid bag
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007257140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009082530A (ja
Inventor
俊治 山中
厚亮 徳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP2007257140A priority Critical patent/JP5156967B2/ja
Publication of JP2009082530A publication Critical patent/JP2009082530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156967B2 publication Critical patent/JP5156967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、椅子に適用され、着座者の身体を支持し得る身体支持部に関するものである。
従来より、オフィス等で使用される椅子として、着座者の身体を支持し得るシェルを設けるとともに、当該シェルのうち着座者側の面に一又は複数のクッションを配設し、このクッションを着座者の荷重によって凹状に変形させる態様が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2001―245746号公報
しかしながら、クッションを利用した従来のものは、着座者の荷重に応じて凹状に変形させることは可能であるものの、当然のことながらクッションのみでは着座者の身体に近付く方向に積極的に突出するように変形させることが不可能である。一方、所定領域(例えばランバーサポート領域等)を着座者の身体に近付く方向に突出するように変形させる場合には、専用のリンク機構を設け、このリンク機構の動作に応じて所定領域を凸状に変形させる態様が従来より知られているが、このような態様は構造の複雑化を招来していた。
本発明は、このような課題に着目してなされたものであって、主たる目的は、シェル自体を凹状及び凸状に変形させるというこれまでに無い斬新な技術的思想を採用することによって、クッションや専用のリンク機構を必須とせず、構造の簡略化を図りつつも、着座者の体格や着座姿勢等に応じて適切な凹凸のある三次元形状に設定することが可能な椅子の身体支持部を提供することにある。
すなわち、本発明の椅子の身体支持部は、着座者の身体を支持し、相対的に、中央側の部分が端部側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出し得る凸状変形領域と、当該凸状変形領域とは異なる領域であって、且つ相対的に、端部側の部分が中央側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出し得る凹状変形領域とを有するものであり、概略面板状のシェルを備え、当該シェルが、前記凸状変形領域に配される凸状変形部と、前記凹状変形領域に配される凹状変形部とを有するものであり、変形前の初期状態にある前記凸状変形部を変形させることによって、前記凸状変形領域のうち、相対的に、中央側の部分が端部側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出するように当該凸状変形領域を変形させる凸状変形領域作動装置と、変形前の初期状態にある前記凹状変形部を変形させることによって、前記凹状変形領域のうち、相対的に、端部側の部分が中央側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出するように当該凹状変形領域を変形させる凹状変形領域作動装置とを具備してなることを特徴とする。
ここで、「凸状変形領域に配される凸状変形部」、「凹状変形領域に配される凹状変形部」とは、凸状変形部、凹状変形部自体が凸状変形領域、凹状変形領域の前面部(表面部)に露出する態様、或いは凸状変形部、凹状変形部の前面部(表面部)に、各変形部の変形に応じて変形し得る張り地やクッション等のオプション部材を設けることにより、凸状変形部、凹状変形部自体が凸状変形領域、凹状変形領域の前面部(表面部)に露出しない態様、これら何れの態様をも包含する概念である。
このようなものであれば、凸状変形領域作動装置によってシェルの凸状変形部を変形させることにより、凸状変形領域を凸状に変形させることができるとともに、凹状変形領域作動装置によってシェルの凹状変形部を変形させることにより、凹状変形領域を凹状に変形させることができ、凸状変形部及び凹状変形部を変形させることによって、平面的な広がりを有するシェル全体が凹凸のある三次元的な形状に変形し、クッションやリンク機構を要せずとも身体支持部を着座者の体格や着座姿勢等に応じて、適切な三次元形状に変形させることができる。
凸状変形領域作動装置としては、前記凸状変形部と、当該凸状変形部の後背に配され、且つ端部全域又は端部のうち複数箇所を前記凸状変形部に接合した第1バックアップ部と、前記凸状変形部と前記第1バックアップ部との間で膨縮自在な第1流体袋を有し、且つ当該第1流体袋の膨張動作に伴って、前記凸状変形部のうち前記第1バックアップ部との接合部位を着座者の身体から遠ざかる方向に向かって移動させる第1駆動機構とを備えたものが挙げられる。
このような凸状変形領域作動装置であれば、第1流体袋の膨縮動作に伴って凸状変形部を変形させることができ、凸状変形領域作動装置の構造簡略化、及びそれに伴う外観の簡素化を有効に図ることができるとともに、第1流体袋内の流体量に応じて凸状変形部のうち第1バックアップ部との接合部位が着座者の身体から遠ざかる方向に向かって移動することによって凸状変形部の変形量を変化させる態様であるため、凸状変形部、ひいては凸状変形領域の変形量を無段階で調節することができる。さらに、第1バックアップ部が第1流体袋を介して凸状変形部の後背(換言すれば凸状変形部の後面又は背面)に配されるため、凸状変形部自体の強度も有効に向上させることができる。
特に、前記第1バックアップ部の端部を、前記凸状変形部の端部から当該凸状変形部の中心に向かって変位した箇所に接合すれば、凸状変形部のうち、第1バックアップ部の接合部位よりも端部側の部分を、接合部位よりもさらに着座者の身体から遠ざかる方向へ移動させることができ、第1バックアップ部の端部を凸状変形部の端部に接合した場合と比較して、接合部位の移動距離に対する凸状変形部の変形量を増大させることができる。
第1流体袋の膨張動作に伴って凸状変形部を徐々に変形させるようにするには、前記第1流体袋の膨張動作に伴って、前記凸状変形部と前記第1バックアップ部との前記接合部位が着座者の身体から遠ざかる方向へ移動しながら相互に接近するにつれて前記凸状変形部の変形量が漸次増大するものとすればよい。
また、前記凸状変形部が、前記第1流体袋の膨張動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものであれば、凸状変形部が伸縮性に富む素材から成形したものである場合に起こり得る不具合、すなわち、第1流体袋の膨張動作による押圧力を受けた場合に、その押圧力を凸状変形部自体の伸縮によって吸収するという不具合が生じず、第1流体袋の膨張動作による押圧力に応じた凸状変形部、ひいては凸状変形領域の変形を実現することができる。
特に、前記凸状変形部が、膨張させた前記第1流体袋を収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものであることが好ましい。
さらに、前記第1バックアップ部が、前記第1流体袋の膨張動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものであり、且つ前記第1流体袋の膨張動作時における当該第1バックアップ部の変形量が、前記凸状変形部の変形量よりも大きければ、第1バックアップ部が伸縮性に富む素材から成形したものである場合に起こり得る不具合、すなわち、第1流体袋の膨張動作による押圧力を受けた場合に、その押圧力を第1バックアップ部自体の伸縮によって吸収してしまい、凸状変形部を変形させることができないという不具合を回避することができるとともに、第1バックアップ部が凸状変形部よりも湾曲変形し易いものである場合に起こり得る不具合、すなわち、第1流体袋の膨張動作による押圧力を受けた場合に、凸状変形部のうち、第1バックアップ部の接合部位に囲まれた領域がいびつな形状に変形するという不具合を回避することができる。この場合、第1バックアップ部が、前記第1流体袋を膨張させた状態から収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものであることが好ましい。
加えて、図1及び図2に示すように、第1バックアップ部X2の両端部を凸状変形部X1における互いに離間した二箇所に接合した態様とすれば、第1流体袋X31の膨張動作に伴って凸状変形部X1のうち第1バックアップ部X2との接合部位XP1、XP2が後方(着座者から遠ざかる方向)に向かって移動することになり、予め接合部位XP1、XP2間の距離を小さく設定した場合と、予め接合部位XP1、XP2間の距離を大きく設定した場合とで、第1流体袋X31の同程度の膨張量に対する凸状変形部Y1全体の変形度合い(突出量)を異ならせることができ、適用箇所や用途等に応じて凸状変形部Y1全体の変形度合いを容易に調整することができる。なお、図2では初期状態(換言すれば流体袋X31が収縮している状態)の変形部X1を想像線で示している。
また、凸状変形部及び第1バックアップ部が概略面状のものであれば、これら凸状変形部及び第1バックアップ部の間で膨縮可能な第1流体袋が膨張した場合に、この第1流体袋の膨張動作による押圧力を、凸状変形部及び第1バックアップ部が面で受ける態様となり、第1流体袋の膨張動作に応じて凸状変形部を的確に変形させることが可能である。
前記凸状変形領域作動装置が、前記凸状変形部の変形特性を方向付けるために当該凸状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした第1変形容易手段を備えたものであれば、凸状変形部における変形量を部分的に異ならせることにより、凸状変形部の変形特性を的確に方向付けることができ、凸状変形部の形状変化を簡単にコントロールすることができる。
前記第1変形容易手段が、スリット又は切欠又は他の部位より厚み寸法を小さく設定した薄肉部であれば、簡単な構成で第1変形容易手段を実現できる。
適用箇所や用途等によっては、第1流体袋の膨張動作に伴って、凸状変形部のうち第1バックアップ部との接合部位を後方に向かって移動させつつ、凸状変形部のうち第1バックアップ部の接合部位に囲まれる領域の形状を第1流体袋の収縮時と略同形状に保っていることが好ましい場合もある。このような要求に応えるためには、前記凸状変形領域作動装置が、前記凸状変形部の変形特性を方向付けるために当該凸状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し難くした第1変形抑制手段を備えたものとすればよい。このように、凸状変形部における変形量を部分的に異ならせることにより、凸状変形部の変形特性を的確に方向付けることができ、凸状変形部の形状変化を簡単にコントロールすることができる。
第1変形抑制手段が、前記凸状変形部と前記第1流体袋との間に配され、且つ当該第1流体袋の膨張動作によって伸縮せず且つ湾曲変形しない剛性を有する補強材であれば、簡単な構造で第1変形抑制手段を実現できる。
好適な実施態様としては、前記シェルが、背支持面を形成する背シェルであり、前記凸状変形領域が、着座者の腰部を支持し得るランバーサポート領域であり、前記凸状変形部が、前記背シェルのうち、前記ランバーサポート領域に配されるランバーサポート部である態様が挙げられる。
一方、前記凹状変形領域作動装置としては、前記凹状変形部と、当該凹状変形部の後背に配され、且つ一端部を前記凹状変形部に接合した剛性の高い複数のバックアップ本体、及びこれらバックアップ本体間に設けられバックアップ本体同士の相対位置変更を許容し得る相対位置変更許容手段を有する第2バックアップ部と、前記凹状変形部と前記第2バックアップ部との間で膨縮自在な第2流体袋を有し、且つ当該第2流体袋の膨張動作に伴って、伸縮せず且つ湾曲変形しない前記各バックアップ本体を前記相対位置変更許容手段により相対位置変更を伴いながら作動させることにより、前記凹状変形部のうち前記各バックアップ本体との接合部位を着座者の身体に近付く方向に向かって移動させる第2駆動機構とを備えた態様が挙げられる。
このような凹状変形領域作動装置であれば、凹状変形部と第2バックアップ部との間に介在させた第2流体袋の膨張動作に伴って凹状変形部とバックアップ本体との接合部位を着座者の身体に近付く方向へ移動させることにより凹状変形部を変形させることができ、構造の簡略化、及び構造簡略化に伴う外観の簡素化を有効に図ることができるとともに、第2流体袋内の流体量に応じて凹状変形部のうちバックアップ本体との接合部位が着座者の身体に近付く方向に向かって移動することによって凹状変形部の変形量を変化させる態様であるため、凹状変形部、ひいては凹状変形領域の変形量を無段階で調整することができる。しかも、第2流体袋の膨張動作に伴って剛性の高いバックアップ本体自体は変形しないが、相対位置変更許容手段により各バックアップ本体同士の相対位置変更を許容するため、第2流体袋の膨張動作時にバックアップ本体を、変形を伴わずに的確に作動させることができ、凹状変形部のうちバックアップ本体との接合部位を確実に着座者の身体に近付く方向へ移動させることができる。さらに、第2バックアップ部が第2流体袋を介して凹状変形部の後背(換言すれば凹状変形部の後面又は背面)に配されるため、凹状変形部自体の強度も有効に向上させることができる。
特に、前記各バックアップ本体の一端部を、前記凹状変形部の端部から当該凹状変形部の中心に向かって変位した箇所に接合すれば、凹状変形部のうち、接合部位より端部側の部分を、接合部位よりもさらに着座者の身体に近付く方向へ移動させることができ、各バックアップ本体の一端部を変形部の端部に接合した場合と比較して、接合部位の移動距離に対する変形部の変形量を増大させることができる。
第2流体袋の膨張動作に伴って凹状変形部を徐々に変形させるようにするには、前記第2流体袋の膨張動作に伴って、前記凹状変形部と前記各バックアップ本体との前記接合部位が着座者の身体に近付く方向に移動しながら相互に接近するにつれて前記凹状変形部の変形量が漸次増大するものとすればよい。
また、前記凹状変形部が、前記第2流体袋の膨縮動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものであれば、凹状変形部が伸縮性に富む素材から成形したものである場合に起こり得る不具合、すなわち、前記第2流体袋の膨張動作による押圧力を受けた場合に、その押圧力を凹状変形部自体の伸縮によって吸収するという不具合が生じず、第2流体袋の膨張動作による押圧力に応じた凹状変形部、ひいては凹状変形領域の変形を実現することができる。
特に、前記凹状変形部が、膨張させた前記第2流体袋を収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものであることが好ましい。
前記相対位置変更許容手段が、前記複数のバックアップ本体間に形成した間隙であれば、第2流体袋の膨縮動作時に間隙を利用して各バックアップ本体の相対位置を変更させることができる。
また、前記相対位置変更許容手段が、前記複数のバックアップ本体間に設けた伸縮可能な伸縮部材であれば、第2流体袋の膨縮動作に伴って伸縮部材を伸縮させることによりバックアップ本体同士の相対位置を変更させることができる。
また、図3及び図4に示すように、第2バックアップ部Y2が、一対のバックアップ本体Y21、Y22を備え、各バックアップ本体Y21、Y22の一端部を凹状変形部Y1における互いに離間した二箇所に接合したものであれば、第2流体袋Y41の膨張動作に伴って凹状変形部Y1のうち各バックアップ本体Y21、Y22との接合部位YP1、YP2が着座者に近付く方向に向かって移動することになり、予め接合部位YP1、YP2間の距離を小さく設定した場合と、予め接合部位YP1、YP2間の距離を大きく設定した場合とで、第2流体袋Y31の同程度の膨張量に対する凹状変形部Y1全体の変形度合い(窪み量)を異ならせることができ、適用箇所や用途等に応じて凹状変形部Y1全体の変形度合いを容易に調整することができる。なお、図4では初期状態(換言すれば第2流体袋Y41が収縮している状態)の凹状変形部Y1を想像線で示している。図3及び図4では、各バックアップ本体Y21、Y22の他端部を自由端Y21a、Y22aとしている態様を示している。
前記バックアップ本体が、前記第2流体袋の膨張動作に伴って第2流体袋に押圧された状態で当該第2流体袋を保持し得る保持部を備えたものであれば、第2流体袋の膨張動作に伴う押圧力を保持部が効率良く受けて各バックアップ本体を的確に作動させることができ、凹状変形部のうちバックアップ本体との接合部位を確実に着座者に近付く方向へ移動させることができる。
また、前記凹状変形部及び前記各バックアップ本体が概略面状のものであれば、第2流体袋の膨張動作による押圧力を、凹状変形部及び各バックアップ本体が面で受ける態様となり、第2流体袋の膨張動作に応じて凹状変形部を的確に変形させることが可能である。
前記凹状変形領域作動装置が、前記凹状変形部の変形特性を方向付けるために当該凹状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした第2変形容易手段を備えたものであれば、凹状変形部における変形量を部分的に異ならせることにより、凹状変形部の変形特性を的確に方向付けることができ、凹状変形部の形状変化を簡単にコントロールすることができる。
前記第2変形容易手段が、スリット又は切欠又は他の部位よりも厚み寸法を小さく設定した薄肉部であれば、簡単な構成で第2変形容易手段を実現できる。
適用箇所や用途等によっては、第2流体袋の膨張動作に伴って、凹状変形部のうちバックアップ本体との接合部位を着座者に近付く方向に向かって移動させつつ、凹状変形部のうちバックアップ本体の接合部位に囲まれる部分の形状を第2流体袋の収縮時と略同形状に保っていることが好ましい場合もある。このような要求に応えるためには、前記凹状変形部の変形特性を方向付けるために当該凹状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し難くした第2変形抑制手段を備えたものとすればよい。このように、凹状変形部における変形量を部分的に異ならせることにより、凹状変形部の変形特性を的確に方向付けることができ、凹状変形部の形状変化を簡単にコントロールすることができる。
第2変形抑制手段が、前記凹状変形部と前記第2流体袋との間に配され、且つ当該第2流体袋の膨張動作によって伸縮せず且つ湾曲変形しない剛性を有する補強材であれば、簡単な構造で第2変形抑制手段を実現できる。
好適な実施態様としては、前記シェルが、背支持面を形成する背シェルであり、前記凹状変形領域が、着座者の背中を支持し得る背支持領域であり、前記凹状変形部が、前記背シェルのうち、前記背支持領域に配される背支持部である態様が挙げられる。
部品点数削減という観点からは、前記シェルが単一の一体品であることが好ましい。
また、前記背シェルが背支桿に支持されるものであり、当該背シェルの上端部側を前記背支桿に回転可能に支持させるとともに、前記背シェルの下端部側を前記背支桿に対して相対移動可能に支持させていれば、凸状変形部及び凹状変形部の変形に伴って生じる背支桿に対する背シェルの相対位置変化を許容し、変形に伴う背シェルの相対位置変更動作をスムーズ且つ適切に行うことができる。
以上説明したように本発明によれば、シェル自体を凹凸状に変形させる、すなわち平面的な広がりを有する板状のシェル自体を凹凸のある三次元的な形状に変形させるというこれまでに無い斬新な技術的思想を採用することによって、クッションや専用のリンク機構を必須とせず、構造の簡略化を図ることが可能な椅子の身体支持部を提供することができる。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
本実施形態は、椅子の背凭れMを、本発明の椅子の身体支持部としたものである。この背凭れMは、図5及び図6等に示すように、着座者の腰部を支持し得るランバーサポート領域LA(本発明の「凸状変形領域」に相当)と、着座者の背中を支持し得る背支持領域BA(本発明の「凹状変形領域」に相当)とを有するものである。
背凭れMは、概略面板状の背シェルBS(本発明の「シェル」に相当)を備え、この背シェルBSが背支持面を形成している。なお、図5は背シェルBSを背面から見た状態の模式図であり、図6は背シェルBSを側面から見た状態の模式図である。そして、背シェルBSのうち、前記ランバーサポート領域LAに配される部位が、着座者の腰部を支持し得るランバーサポート部L1(本発明の「凸状変形部」に相当)として機能し、背シェルBSのうち、前記背支持領域BAに配される部位が、着座者の背中を支持し得る背支持部B1(本発明の「凹状変形部」に相当)として機能する。なお、背シェルBSのうちランバーサポート部L1より下方の部位を非背支持部N1とする。この背シェルBSは、例えば、伸縮性に乏しい合成樹脂素材からなり、厚み方向に弾性変形可能なものである。
しかして、本実施形態に係る椅子の背凭れMは、背シェルBSのうちランバーサポート部L1を変形させることによって、ランバーサポート領域LAを作動させるランバーサポート領域作動装置Lと、背シェルBSのうち背支持部B1を変形させることによって、背支持領域BAを作動させる背支持領域作動装置Bとを備えたものである。
ランバーサポート領域作動装置Lは、ランバーサポート部L1を変形させて、ランバーサポート領域LAのうち、相対的に、高さ方向中央側の部分が、上端部側の部分及び下端部側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出するようにランバーサポート領域LA全体を凸状に変形させるものである。すなわち、ランバーサポート領域作動装置Lは、ランバーサポート領域LAの前方への突出量を調整するものであるといえる。
このランバーサポート領域作動装置Lは、前記ランバーサポート部L1と、ランバーサポート部L1の後背に配される本発明の第1バックアップ部たるランバーサポートバックアップ部L2と、ランバーサポート部L1とランバーサポートバックアップ部L2との間に介在して膨縮自在な本発明の第1流体袋たるランバーサポート用流体袋L31を有する第1駆動機構(以下、「ランバーサポート駆動機構L3」と称す)とを備えたものである。
ランバーサポートバックアップ部L2は、一端部をランバーサポート部L1の上端部近傍に一体的に接合するとともに、他端部をランバーサポート部L1の下端部近傍に一体的に接合したものである。本実施形態では、ランバーサポートバックアップ部L2の両端部をランバーサポート部L1に溶着等の適宜の手段により固定している。以下の説明では、ランバーサポートバックアップ部L2の一端部とランバーサポート部L1との接合部位を「ランバーサポート第1接合部位LP1」とし、ランバーサポートバックアップ部L2の他端部とランバーサポート部L1との接合部位を「ランバーサポート第2接合部位LP2」とする。なお、本実施形態の背シェルBSにおいて、ランバーサポート部L1、背支持部B1、及び非背支持部N1の各境界は、後述する切欠B11(図3参照)によって明確に区切られるものではない。すなわち、図3における背シェルBSのうち高さ方向に離間して設けた切欠B11間の部分のみがランバーサポート部L1である、ということではない。したがって、高さ方向に離間して設けた切欠B11間の部分にランバーサポートバックアップ部L2の両端部を接合していないことが、本願請求項2の内容、つまり「端部のうち複数箇所を前記凸状変形部(本実施形態のランバーサポート部)に接合した第1バックアップ部(本実施形態のランバーサポートバックアップ部)」との要件に矛盾するものではないことを付言しておく。
このランバーサポートバックアップ部L2は、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得る概略面板状のものである。本実施形態のランバーサポートバックアップ部L2は、弾性に富むエラストマーから成形している。また、ランバーサポートバックアップ部L2の巾寸法を、背シェルBSの巾寸法よりも小さく設定している(図3参照)。
ランバーサポート駆動機構L3は、ランバーサポート部L1とランバーサポートバックアップ部L2との間に配したランバーサポート用流体袋L31と、ランバーサポート用流体袋L31の流出入口に一端部を接続したチューブ等の管路L32と、管路L32の他端部に接続されランバーサポート用流体袋L31内へ流入される流体を供給する流体供給源L33とを備えたものである。
ランバーサポート用流体袋L31は、ランバーサポート部L1とランバーサポートバックアップ部L2との間に抜落不能に配されている。本実施形態では、流体供給源L33としてエアポンプを適用し、ランバーサポート用流体袋L31として、内部の空気量の変化に伴って膨縮動作可能なエアバッグを適用している。図3等に示す前記エアポンプは手動式のものであり、着座者が当該エアポンプを直接握ることによって、ランバーサポート用流体袋L31内の流体量を調整することが可能である。また、流体供給源として、例えば伸縮可能なピストンタイプ又は回転可能な握り玉タイプ(ノブタイプ)のエアコンプレッサを適用してもよく、エアコンプレッサを作動させるためのスイッチやボタン等の操作部を適宜設ければよい。また、ランバーサポート駆動機構L3は、管路L32等の適宜箇所に、流体の逆流を規制する状態と、流体の逆流を許容する状態との間で切替可能な切替弁を設けている。
このような構成を有するランバーサポート駆動機構L3の作用によってランバーサポート部L1を変形させることにより、ランバーサポート領域LAの形状を変形させることができる。
具体的には、図6に示す初期状態(換言すればランバーサポート用流体袋L31が収縮している状態)において、流体供給源L33たるエアポンプを握る操作を行うことにより、ランバーサポート用流体袋L31に流体(本実施形態では圧縮空気)が供給され、ランバーサポート用流体袋L31が膨張する。このランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って、図7に示すように、ランバーサポート部L1及びランバーサポートバックアップ部L2が相互に厚み方向(換言すれば椅子の奥行き方向)に離間する方向へ押圧される。これにより、ランバーサポート部L1のうちランバーサポート第1接合部位LP1及びランバーサポート第2接合部位LP2が、これら接合部位LP1、LP2間の部分よりも相対的に後方へ移動し、これら接合部位LP1、LP2間の部分が相対的に前方へ突出するように撓みながら弾性変形する。より具体的には、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って、ランバーサポート第1接合部位LP1及びランバーサポート第2接合部位LP2が後方へ移動しながら相互に接近する方向に移動し、これら接合部位LP1、LP2が相互に接近するにつれて、ランバーサポート第1接合部位LP1とランバーサポート第2接合部位LP2との間の部分の前方への変形量、換言すればランバーサポート領域LAの中央部分の前方への突出量が漸次増大する。
さらに、本実施形態では、単一の背シェルBSのうち、ランバーサポート領域LAに配される部位をランバーサポート部L1として機能させているため、ランバーサポート部L1の上端部近傍に設定したランバーサポート第1接合部位LP1は、いわば前記背支持部B1とランバーサポート部L1との境界部位近傍に位置し、ランバーサポート部L1の下端部近傍に設定したランバーサポート第2接合部位LP2は、いわば前記非背支持部N1とランバーサポート部L1との境界部位近傍に位置する。そして、本実施形態に係るランバーサポート領域作動装置Lが、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って、背シェルBSのうち、各接合部位LP1、LP2より端部側の部分を、各接合部位LP1、LP2よりもさらに後方へ移動させるものとなる。そのため、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って、背シェルBSのうち、各接合部位LP1、LP2よりも上端部側の部分、下端部側の部分である背支持部B1及び非背支持部N1が、各接合部位LP1、LP2よりもさらに後方へ移動し、ランバーサポート部L1が背支持部B1及び非背支持部N1よりも確実に前方へ突出する(図7参照)。特に、本実施形態では、ランバーサポートバックアップ部L2を構成する背シェルBSを、ランバーサポート部L1よりも湾曲変形し易いものとし、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作時におけるランバーサポートバックアップ部L2の変形量が、ランバーサポート部L1の変形量よりも大きくなるようにしている。その結果、ランバーサポート用流体袋L31が膨張した際に、背シェルBSのうち、ランバーサポート第1接合部位LP1とランバーサポート第2接合部位LP2との間の部分、つまりランバーサポート部L1が、ランバーサポート第1接合部位LP1及びランバーサポート第2接合部位LP2よりも端部側の部分、つまり背支持部B1、及び非背支持部N1と滑らかに連続する曲線状に変形する(図7参照)。
そして、ランバーサポート部L1の撓み変形により、ランバーサポート領域LA全体が側面視凸状に変形する。
また、このようにランバーサポート領域LAを前方に突出させた状態において、エアポンプに設けられ、且つ前記切替弁を逆流規制状態から逆流許容状態に切り替えるための操作部に対して所定の操作を行うことにより、ランバーサポート用流体袋L31内の流体量を減少させた場合には、このランバーサポート用流体袋L31が収縮し、この収縮動作に伴って、ランバーサポート部L1及びランバーサポートバックアップ部L2が相互に厚み方向に近付く方向へ弾性復帰し、ランバーサポート領域LAの前方への突出量が小さくなり、変形前の初期状態に戻る(図6参照)。
一方、背支持領域作動装置Bは、ランバーサポート領域作動装置Lとは異なる原理で本発明の凹状変形領域である背支持領域BAを作動させるものである。
背支持領域作動装置Bは、背支持部B1を変形させて、背支持領域BAのうち、相対的に、両側端部側の部分が巾方向中央側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出するように背支持領域BA全体を凹状に変形させるものである。すなわち、背支持領域作動装置Bは、背支持領域BAの後方への窪み量を調整するものであるといえる。
背支持領域作動装置Bは、図5、図6、及び図10等に示すように、背シェルBSのうち前記背支持領域BAに配される背支持部B1と、背支持部B1の後背に配される本発明の第2バックアップ部たる背支持バックアップ部B2と、背支持部B1と背支持バックアップ部B2との間に介在して膨縮自在な本発明の第2流体袋たる背支持用流体袋B31を有する駆動機構(以下、「背支持駆動機構B3」と称す)とを備えたものである。
本実施形態では、背支持部B1の変形特性を方向付けるために背支持部B1のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした変形容易手段B11(本発明の「第2変形容易手段」に相当)を設けている。変形容易手段B11として、背シェルBSの両側縁からそれぞれ巾方向中央に向かって延びる一対の切込部B11aを適用している(図5参照)。
背支持バックアップ部B2は、背支持用流体袋B31の膨縮動作によって伸縮せず且つ湾曲変形しない剛性を有する一対の背支持バックアップ本体(第1背支持バックアップ本体B21、第2背支持バックアップ本体B22)と、これら一対の背支持バックアップ本体(第1背支持バックアップ本体B21、第2背支持バックアップ本体B22)間に形成され、且つ背支持用流体袋B31の膨縮動作に伴う背支持バックアップ本体(第1背支持バックアップ本体B21、第2背支持バックアップ本体B22)同士の相対位置変更を許容し得る相対位置変更許容手段B23とを備えたものである(図10参照)。
第1背支持バックアップ本体B21は、背支持部B1の巾方向略中央部を境にした一方の領域に配されるものであり、第2背支持バックアップ本体B22は、他方の領域に配されるものである。第1背支持バックアップ本体B21及び第2背支持バックアップ本体22はそれぞれ面板状をなし、背支持部B1の巾方向略中央部を境にした各領域にそれぞれ個別に設けたものである。
各背支持バックアップ本体B21、B22は、一端部を、背支持部B1の巾方向略中央部から巾方向に変位させた箇所に一体的に強固に接合するとともに、他端部を、背支持部B1の巾方向略中央部を境に相互に略向かい合わせた自由端B21a、B22aに設定したものである。本実施形態では、各背支持バックアップ本体B21、B22の一端部を背支持部B1に溶着等の適宜の手段により固定している。以下の説明では、第1背支持バックアップ本体B21の一端部と背支持部B1との接合部位を「背支持第1接合部位BP1」とし、第2背支持バックアップ本体B22の一端部と背支持部B1との接合部位を「背支持第2接合部位BP2」とする。本実施形態の第1背支持バックアップ本体B21、第2背支持バックアップ本体B22は、剛性の高い板金から成形している。また、各背支持バックアップ本体B21、B22は、背支持用流体袋B31の膨張時に背支持用流体袋B31に直接押圧される部位を、背支持用流体袋B31を保持し得る保持部B211、B221として機能させている(図11参照)。本実施形態では、対をなす第1背支持バックアップ本体B21、第2背支持バックアップ本体B22を、背支持部B1の高さ方向に沿って複数列(図示例では3列)設けている。
相対位置変更許容手段B23は、第1背支持バックアップ本体B21の自由端B21aと第1背支持バックアップ本体B21の自由端B22との間に形成した間隙B2sによって構成されるものである。
背支持駆動機構B3は、背支持部B1と第1背支持バックアップ本体B21及び第2背支持バックアップ本体B22との間に配した背支持用流体袋B31と、背支持用流体袋B31の流出入口に一端部を接続したチューブ等の管路B32と、管路B32の他端部に接続され背支持用流体袋B31内へ流入される流体を供給する流体供給源B33とを備えたものである。
背支持用流体袋B31は、背支持部B1と第1背支持バックアップ本体B21、第2背支持バックアップ本体B22との間に抜落不能に配されている。本実施形態では、流体供給源B33としてエアポンプを適用し、背支持用流体袋B31として、内部の空気量の変化に伴って膨縮動作可能なエアバッグを適用している。図5等に示す前記エアポンプは手動式のものであり、着座者が当該エアポンプを直接握ることによって、背支持用流体袋B31内の流体量を調整することが可能である。また、流体供給源として、例えば伸縮可能なピストンタイプ又は回転可能な握り玉タイプ(ノブタイプ)のエアコンプレッサを適用してもよく、エアコンプレッサを作動させるためのスイッチやボタン等の操作部を適宜設ければよい。なお、背支持駆動機構B3の流体供給源と、ランバーサポート駆動機構L3の流体供給源とを共通の供給源を用いて構成しても構わない。また、背支持駆動機構B3及びランバーサポート駆動機構L3の各操作部(流体供給源が手動式エアポンプの場合は当該エアポンプ自体)は、着座者が着座した姿勢でも操作可能な位置に設けておくことが好ましい。
また、背支持駆動機構B3は、管路B32等の適宜箇所に、流体の逆流を規制する状態と、流体の逆流を許容する状態との間で切替可能な切替弁を設けている。
このような構成を有する背支持駆動機構B3の作用によって背支持部B1を変形させることにより、背支持領域BAの形状を変形させることができる。
具体的には、図6及び図10に示す初期状態(換言すれば背支持用流体袋B31が収縮している状態)において、流体供給源B33たるエアポンプを直接握ることによって、背支持用流体袋B31に流体(本実施形態では圧縮空気)が供給され、背支持用流体袋B31が膨張する。この背支持用流体袋B31の膨張動作に伴って、図8及び図11に示すように、背支持部B1及び背支持バックアップ部B2が相互に厚み方向に離間する方向へ押圧される。この際、背支持バックアップ部B2の各背支持バックアップ本体B21、B22は、背支持用流体袋B31の膨張動作による押圧力によっても弾性変形しない剛性を有するため、その押圧力が、各背支持バックアップ本体B21、B22の自由端B21a、B22a同士を相互に離間する方向に作用する。その結果、各背支持バックアップ本体B21、B22の自由端B21a、B22a同士が相互に離間するとともに、背支持部B1のうち背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2が、これら接合部位BP1、BP2間の部分よりも相対的に前方へ移動し、これら接合部位BP1、BP2間の部分が相対的に後方へ没入するように撓みながら弾性変形する。より具体的には、背支持用流体袋B31の膨張動作に伴って、背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2が後方へ移動しながら相互に接近する方向に移動し、背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2が相互に接近するにつれて、背支持第1接合部位BP1と背支持第2接合部位BP2との間の部分の後方への変形量、換言すれば後方への没入量が漸次増大する。
さらに、本実施形態では、背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2を、背支持部B1の巾方向両端部よりも内方(巾方向中央部側)に変位させた位置に設定している。そして、本実施形態に係る背支持領域作動装置Bが、背支持用流体袋B31の膨張動作に伴って、背支持部B1のうち、各接合部位BP1、BP2より両側端部側の部分を、各接合部位BP1、BP2よりもさらに前方へ移動させるものである。そのため、背支持用流体袋B31の膨張動作に伴って、各接合部位BP1、BP2よりも端部側の部分、すなわち背支持部B1の両側端部近傍領域がそれぞれ各接合部位BP1、BP2よりもさらに前方へ移動し、背支持部B1の中央部位が背支持部B1の両側端部近傍領域よりも確実に後方へ没入する(図9参照)。そして、背支持部B1の撓み変形により、背支持領域BA全体が平面視凹状に変形する。なお、図11において初期状態(撓み変形前)の背支持部B1を想像線で示している。また、図9は、背支持領域BA及びランバーサポート領域LAを撓み変形させた状態を示す図である。
また、このように背支持領域BAの巾方向中央部位を後方に没入させた状態において、エアポンプに設けられ、且つ前記切替弁を逆流規制状態から逆流許容状態に切り替えるための操作部に対して所定の操作を行うことにより、背支持用流体袋B31内の流体量を減少させた場合には、この背支持用流体袋B31が収縮し、この収縮動作に伴って、背支持部B1が弾性復帰するとともに、各背支持バックアップ本体B21、B22が自由端B21a、B22a同士を相互に近付ける方向に移動し、背支持領域BAの後方への没入量が小さくなる(図10参照)。なお、背支持用流体袋B31の膨縮動作に伴う背支持バックアップ本体B21、B22同士の相対位置変更は、各背支持バックアップ本体B21、B22の自由端B21a、B22a間に形成した間隙B2sによって許容され、各背支持バックアップ本体B21、B22が、背支持用流体袋B31が収縮した状態にとる初期姿勢と、背支持用流体袋B31が膨張した状態にとる被押圧姿勢との間の姿勢変更を円滑に行えるようにしている。
このように、本実施形態に係る背凭れMは、身体支持面を形成する背シェルBSのうち、ランバーサポート領域LAに配されるランバーサポート部L1を変形させることによって、ランバーサポート領域LAを作動させるランバーサポート領域作動装置Lと、背シェルBSのうち、背支持領域BAに配される背支持部B1を変形させることによって、背支持領域BAを作動させる背支持領域作動装置Bとを備えたものであるため、着座者の着座状態や使用態様に応じて、平面的な広がりを有する板状の背シェルBS自体を凹凸のある三次元的な形状に変形させることにより、ランバーサポート領域LA、背支持領域BAをそれぞれ凸状、凹状に変形させることができ、図8〜図11に示すように背凭れMの形状を複数パターンから選択することが可能であり、実用性に優れたものとなる。
さらに、ランバーサポート領域作動装置Lが、ランバーサポート部L1とランバーサポートバックアップ部L2との間に介在させたランバーサポート用流体袋L31の膨縮動作に伴ってランバーサポート部L1を変形させるものであるため、容易にランバーサポート部L1全体を凸形に変形させることができ、ランバーサポート領域LAの変形動作の安定性が向上するとともに、ランバーサポート用流体袋L31内の流体量に応じてランバーサポート部L1の撓み量を無段階に調節することができる。加えて、ランバーサポート部L1の後背にランバーサポート用流体袋L31を介してランバーサポートバックアップ部L2を配設しているため、ランバーサポート領域LA自体の強度も有効に向上させることができる。また、ランバーサポート用流体袋L31を膨張させた場合には、ランバーサポート用流体袋L31自体によって良好なクッション性をも得ることが可能である。
特に、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って、各接合点LP1、LP2同士が相互に接近するにつれてランバーサポート部L1の変形量が漸次増大するため、ランバーサポート部L1の急激な変形を防止し、着座者が着座した状態でランバーサポート部L1を変形させた場合であっても、着座者に不意な負荷が掛かることを回避でき、また急激な変形による不慮の事故も防止できる。
加えて、ランバーサポート部L1が、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って厚み方向に撓み変形可能な伸縮性に乏しい素材からなる面板状の背シェルBSの一部であるため、ランバーサポート部L1が伸縮性に富む素材から成形したものである場合に起こり得る不具合、すなわち、前記ランバーサポート駆動機構L3による押圧力を受けた場合に、その押圧力をランバーサポート部L1自体の伸縮によって吸収してしまうという不具合が生じず、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作による押圧力に応じたランバーサポート部L1の撓み変形、ひいてはランバーサポート領域LA全体の撓み変形を実現することができる。
また、ランバーサポートバックアップ部L2が、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作に伴って厚み方向に撓み変形可能な伸縮性に乏しい板状のものであるため、ランバーサポートバックアップ部L2が伸縮性に富む素材から成形したものである場合に起こり得る不具合、すなわち、ランバーサポート用流体袋L31の膨張動作による押圧力を受けた場合に、その押圧力をランバーサポートバックアップ部L2自体の伸縮によって吸収してしまい、ランバーサポート部L1を変形させることができないという不具合を回避することができる。
一方、背支持領域作動装置Bが、背支持部B1と、対をなす第1背支持バックアップ本体B21及び第2背支持バックアップ本体B22との間に介在させた背支持用流体袋B31の膨縮動作に伴って背支持部B1を変形させることができ、従来のように複雑なリンク機構等の機械的な機構が不要となり、構造の簡略化、及び構造簡略化に伴う外観の簡素化を有効に図ることができるとともに、背支持用流体袋B31の膨縮動作に伴って背支持部B1のうち第1背支持バックアップ本体B21、第2背支持バックアップ本体B22との接合部位である背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2を相対的に前方へ移動させることによって、容易に背支持部B1全体を凹形に変形させることができ、背支持領域BAの変形動作の安定性も向上する。さらに、背支持用流体袋B31内の流体量に応じて背支持部B1の撓み量を無段階に調整することができる。しかも、背支持用流体袋B31の膨張動作に伴って剛性の高い各背支持バックアップ本体B21、B22自体は変形しないが、相対位置変更許容手段B23により各背支持バックアップ本体B21、B22同士の相対位置変更を許容するため、背支持用流体袋B31の膨張動作時に各背支持バックアップ本体B21、B22を、変形を伴わずに的確に作動させることができ、背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2を確実に前方へ移動させることができる。加えて、背支持部B1の後背に第1背支持バックアップ本体B21及び第2背支持バックアップ本体B22を配設しているため、背支持領域BA自体の強度も有効に向上させることができる。また、背支持用流体袋B31を膨張させた場合には、背支持用流体袋B31自体によって良好なクッション性をも得ることが可能である。
特に、各背支持バックアップ本体B21、B22の一端部をそれぞれ背支持部B1の端部から変位した箇所に接合しているため、各背支持バックアップ本体B21、B22の一端部をそれぞれ背支持部B1の端部に接合した場合と比較して、背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2の移動距離に対する背支持部B1の変形量を増大させることができ、背支持部B1、ひいては背支持領域BAを効率良く変形させることが可能である。
さらに、背支持用流体袋B31の膨張動作に伴って、背支持第1接合部位BP1及び背支持第2接合部位BP2が相互に接近するにつれて背支持部B1の変形量が漸次増大するため、背支持部B1が略直線状をなす初期状態から徐々に湾曲変形する態様となり、着座者が着座した状態で背支持B1を変形させた場合であっても、着座者に無理な負荷が掛かることを回避できる。
加えて、背支持部B1が、背支持用流体袋B31の膨縮動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものであるため、背支持部B1が伸縮性に富む素材から成形したものである場合に起こり得る不具合、すなわち、背支持用流体袋B31の膨張動作による押圧力を受けた場合に、その押圧力を背支持部B1自体の伸縮によって吸収してしまうという不具合が生じず、背支持用流体袋B31の膨張動作による押圧力に応じた背支持部B1の撓み変形、ひいては背支持領域BA全体の撓み変形を実現することができる。
また、第1背支持バックアップ本体B21及び第2背支持バックアップ本体B22が、背支持用流体袋B31の膨縮動作に伴って且つ厚み方向に変形しない剛性を有するものであるため、背支持用流体袋B31の膨張動作による押圧力が、各背支持バックアップ本体B21、B22の他端部B21a、B22a同士を相互に離間する方向に作用し、その結果、背支持部B1と各背支持バックアップ本体B21、B22との接合部位BP1、BP2が前方へ移動し、背支持部B1、ひいては背支持領域BAを確実に変形させることができる。
特に、背支持部B1が、膨張させた背支持用流体袋B31を収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものであるため、背支持用流体袋B31の収縮動作に伴って背支持部B31が自動的に湾曲変形前の状態(初期状態)に戻り、この背支持部B31の復元動作に伴って各背支持バックアップ本体B21、B22を初期姿勢に戻すことが可能となる。
また、相対位置変更許容手段B23が、第1支持バックアップ本体B21と第2背支持バックアップ本体B22との間に形成した間隙B2sであるため、相対位置変更許容手段B23を極めて簡単な構造で実現することができるとともに、当該間隙B2sを利用して背支持用流体袋B31の膨縮動作に伴う各背支持バックアップ本体B21、B22の相対位置変更をスムーズ且つ的確に行うことができる。
さらに、背支持バックアップ本体B21、B22が、背支持用流体袋B31の膨張動作に伴って背支持用流体袋B31に押圧された状態で背支持用流体袋B31を保持し得る保持部B211、B221を備えたものであるため、背支持用流体袋B31の膨張動作に伴う押圧力を保持部B211、B221が効率良く受けて各背支持バックアップ本体B21、B22を的確に作動させることができ、背支持部B1のうち背支持バックアップ本体B21、B22との接合部位BP1、BP2を確実に前方へ移動させることができる。
また、背支持部B1及び各背支持バックアップ本体B21、B22が概略面状のものであるため、背支持用流体袋B31の膨張動作による押圧力を、背支持部B1及び各背支持バックアップ本体B21、B22が面で受ける態様となり、背支持用流体袋B31の膨張動作に応じて背支持部B1を的確に変形させることが可能である。
殊に、支持部B1の変形特性を方向付けるために背支持部B1のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした変形容易手段B11を設けているため、背支持部B1をより容易且つ確実に変形させることができる。さらに、変形惹起手段B11が切欠B11aであるため、変形惹起手段B11を極めて簡単な構成で実現できる。
なお、本発明に係る身体支持部は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。
例えば、第1バックアップ部は、それぞれ第1流体袋の膨張動作に伴って伸縮せず湾曲変形するものであり、且つ第1流体袋の収縮動作に伴って元の形状に自己復元可能なものであればよく、厚み方向に撓み変形可能な板バネであってもよい。
また、凸状変形領域作動装置は、一の凸状変形部に対して複数の第1バックアップ部を接合したものであってもよい。この場合、凸状変形部と各第1バックアップ部との間にそれぞれ第1流体袋を設けもよく、或いは複数の第1バックアップ部に対して単一の第1流体袋を設けてもよい。
また、凸状変形部と第1バックアップ部とを一体に接合した態様、すなわち凸状変形部と第1バックアップ部とが一体品である態様を採用しても構わない。
さらには、第1流体袋の所定部位を凸状変形部における互いに離間した二箇所に接合し、第1流体袋のうち凸状変形部に接触しない背面側の部位を第1バックアップ部として機能させてもよい。この場合、第1流体袋を頑丈な素材からなるものとしておく必要がある。このような態様であっても、第1流体袋自体は、凸状変形部と、第1バックアップ部(流体袋の背面側の部位)との間で膨縮自在なものとなる。
また、第1バックアップ部の両端部を、凸状変形部の端部から変位した箇所に接合した態様を採用しても構わない(図1及び図2参照)。このようにすれば、第1バックアップ部を取り付けた対象、すなわち凸状変形部のうち、各接合部位よりも端部側の領域を、各接合部位よりもさらに後方へ移動させるものとなり、各接合部位を凸状変形部の端部に接合した場合と比較して、各接合部位の移動距離に対する凸状変形部の変形量を増大させることができる。
また、凸状変形領域作動装置が、凸状変形部の変形特性を方向付けるために当該凸状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした第1変形容易手段を備えたものであってもよい。第1変形容易手段としては、スリットや切欠又は薄肉部が挙げられる。第1変形容易手段を設ける箇所は、凸状変形部の端部に限らず、例えば第1変形容易手段として機能するスリットを凸状変形部全体に所定ピッチで多数設けた態様であっても構わない。第1変形容易手段として、ヒンジ(樹脂ヒンジ含む)や他の部位より薄肉に設定した薄肉部を適用してもよい。
また、凸状変形領域作動装置が、凸状変形部の変形特性を方向付けるために当該凸状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し難くした第1変形抑制手段を備えたものとしてもよい。第1変形抑制手段としては、図12及び図13に示すように、凸状変形部X1と第1流体袋X31との間に配され、且つ第1流体袋X31の膨張動作によって湾曲変形しない剛性を有する補強材X4が挙げられる。このようなものであれば、第1流体袋X31の膨張動作に伴って、凸状変形部X1のうち第1バックアップ部X2との接合部位XP1、XP2を後方に向かって移動させつつ、凸状変形部X1のうち第1バックアップ部X2との接合部位XP1、XP2に囲まれる領域の形状を第1流体袋X31の収縮時と略同形状に保つことができる。したがって、例えばランバーサポート部とランバーサポート用流体袋との間に補強材を介在させた場合には、着座者の背に当たる形状を保ったままランバーサポート領域全体を前方へ突出させることが可能である。なお、第1変形抑制手段が、複数の補強材からなるものであっても構わない。
凸状変形領域作動装置が、第1変形容易手段及び第1変形抑制手段の何れをも備えた態様であれば、これら第1変形容易手段及び第1変形抑制手段の配置箇所を適切に組み合わせて、凸状変形部に、変形し易い部分、変形し難い部分を意図的に作り出すことにより、凸状変形部の変形形状を自由に設定することができ、凸状変形部の変形態様がバリエーションに富むものとなり、要求される複雑な変形態様にも対応可能なものとなる。
前記実施形態では、第1バックアップ部の端部を凸状変形部における高さ方向に沿って互いに離間した二箇所に接合し、第1流体袋の膨張動作に伴って接合部位同士が後方へ移動しながら凸状変形部の高さ方向に相互に接近する態様を例示したが、第1バックアップ部の端部を変形部における巾方向に沿って互いに離間した二箇所に接合し、第1流体袋の膨張動作に伴って接合部位同士が後方へ移動しながら凸状変形部の巾方向に相互に接近する態様を採用しても構わない。
一方、凹状変形領域作動装置については、以下の変形例が挙げられる。
例えば、第1バックアップ部のバックアップ本体は、第2流体袋の膨張動作に伴って伸縮せず且つ湾曲変形しないものであればよく、剛性の高い樹脂素材からなるものであっても構わない。
また、前記実施形態では、一の凹状変形部に対して、一対のバックアップ本体を複数組接合した態様を例示したが、一の凹状変形部に対して一対のバックアップ本体のみを接合してもよい。なお、一の凹状変形部に対して、一対のバックアップ本体を複数組接合する場合、凹状変形部と一組(一対)のバックアップ本体との間にそれぞれ個別の第2流体袋を設けもよく、或いは前記実施形態で示すように複数組のバックアップ本体に対して単一の第2流体袋を設けてもよい。すなわち、第2駆動機構が、単一の第2流体袋を備えたものである態様、又は複数の第2流体袋を備えたものである態様の何れであっても構わない。
さらに、図14に示すように、一の凹状変形部Y1における巾方向中央部を境界にした一方の領域に一対のバックアップ本体Y21、Y22の一端部をそれぞれ接合するとともに、他方の領域にも一対のバックアップ本体Y21、Y22の一端部をそれぞれ接合する態様を採用しても構わない。この場合、凹状変形部Y1の巾方向に沿って計4箇所の接合部位(YP1a、YP2a、YP1b、YP2b)が存在することになり、第2流体袋Y31の膨張動作に伴って、これら接合部位のうち凹状変形部Y1の巾方向中央部側に位置する2箇所の接合部位(図示例ではYP1a、YP1b)よりも、凹状変形部Y1の端部側に位置する2箇所の接合部位(図示例ではYP2a、YP2b)を前方へ大きく移動させるように設定すれば、凹状変形部Y1全体が効率良く凹形状に変形する。なお、図14では、撓み変形後の凹状変形部Y1を想像線で示している。また、図14において、凹状変形部Y1の前面に張り地Y5を張設し、凹状変形部Y1の変形に応じて張り地Y5も変形するようにしている。このように、凹状変形部の前面(表面)に、凹状変形部の変形に応じて変形可能な張り地やクッション等のオプション部材を設けてもよい。
また、凹状変形部とバックアップ本体とを一体に接合した態様、すなわち凹状変形部とバックアップ本体とが一体品である態様を採用しても構わない。
また、各バックアップ本体の一端部を、凹状変形部の端部又は端部近傍に接合した態様を採用しても構わない。
また、第2変形容易手段を設ける箇所は、凹状変形部の端部に限らず、例えば第2変形容易手段として機能するスリットを凹状変形部全体に所定ピッチで多数設けた態様であっても構わない。第2変形容易手段として、ヒンジ(樹脂ヒンジ含む)や他の部分より薄肉に設定した薄肉部を適用してもよい。
また、凹状変形領域作動装置が、凹状変形部の変形特性を方向付けるために当該凹状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し難くした第2変形抑制手段を備えたものとしてもよい。第2変形抑制手段としては、図15及び図16に示すように、凹状変形部Y1と第2流体袋Y31との間に配され、且つ第2流体袋Y31の膨張動作によって湾曲変形しない剛性を有する補強材Y4(例えば鋼板)が挙げられる。このようなものであれば、第2流体袋Y31の膨張動作に伴って、凹状変形部Y1のうちバックアップ本体Y21、Y22との接合部位YP1、YP2を後方に向かって移動させつつ、凹状変形部Y1のうちバックアップ本体Y21、Y22の接合部位YP1、YP2に囲まれる領域の形状を第2流体袋Y31の収縮時と略同形状に保つことができる。したがって、例えば背支持部と背支持用流体袋との間に補強材Y4を介在させた場合には、着座者の背に当たる形状を保ったまま背支持領域全体を前方へ突出させることが可能である。なお、第2変形抑制手段が、複数の補強材からなるものであっても構わない。
第2変形容易手段及び第2変形抑制手段の何れをも備えた態様であれば、凹状変形部の変形態様がバリエーションに富むものとなり、要求される複雑な変形態様にも対応可能なものとなる。
さらに、一対のバックアップ本体の各一端部を凹状変形部における高さ方向に沿って互いに離間した二箇所にそれぞれ接合し、第2流体袋の膨張動作に伴って接合部位同士が前方に移動しながら凹状変形部の高さ方向に相互に接近する態様を採用しても構わない。このような一例として、図17及び図18に示すように、本発明の凹状変形領域作動装置を、ヘッドレスト領域HAを作動させるためのヘッドレスト領域作動装置Hとして適用した態様が挙げられる。この場合、一対のヘッドレストバックアップ本体H21、H22(本発明の「バックアップ本体」に相当)の各一端部を凹状変形部たるヘッドレスト部H1における高さ方向に沿って互いに離間した二箇所にそれぞれ接合し、ヘッドレスト駆動機構H4のヘッドレスト用流体袋H41(本発明の第2流体袋に相当)の膨張動作に伴って、各ヘッドレストバックアップ本体H21、H22の自由端H21a、H22a同士が相互に離間する方向に押圧力が作用し、各接合部位HP1、HP2同士が前方に移動しながらヘッドレスト部H1の高さ方向に相互に接近し、ヘッドレスト部H1が側面視凹状に変形する(図18参照)。その結果、ヘッドレスト領域HA全体が側面視凹状に変形する。なお、図18では、背凭れ全体の後傾動作に連動して、ヘッドレスト用流体袋H41及びランバーサポート用流体袋L31をそれぞれ膨張させ、ヘッドレスト部H1及びランバーサポート部L1をそれぞれ側面視凹状、側面視凸状に変形させるようにしている。そして、背凭れ全体が後傾姿勢から通常姿勢に戻ると、ヘッドレスト用流体袋H41及びランバーサポート用流体袋L31をそれぞれ収縮させ、ヘッドレスト部H1及びランバーサポート部L1をそれぞれ撓み変形前の状態に復帰させるようにしている。
また、相対位置変更許容手段として、複数のバックアップ本体間に設けた伸縮可能な伸縮部材を適用しても構わない。図19及び図20に示す相対位置変更許容手段として機能する伸縮部材Y2sは、一対のバックアップ本体Y21、Y22の他端部同士を接続するものである。伸縮部材としては、弾性素材からなるものが好ましく、ゴムやバネ等が挙げられる。弾性素材以外のものからなる伸縮部材であってもよく、一例としては、折り畳んだ状態と展開した状態との間で変更可能なものが挙げられる。
また、図21に示すように、各バックアップ本体Y21、Y22が略直線状をなし、これらバックアップ本体Y21、Y22を相互に対向配置させ、バックアップ本体Y21、Y22間に流体袋Y31を介在させる態様
また、第1流体袋、第2流体袋が圧縮空気以外の流体の流出入によって膨縮自在なものであってもよい。さらに、第1流体袋と第2流体袋とを相互に連通させても構わない。
また、本発明の椅子の身体支持部が、椅子の背及び座である態様としてもよい。この一例としては、図22に示すように、座シェルZS及び背シェルBSが一体品であり、背シェルBSのうち、ランバーサポート部を凸状変形部X1とし、背支持部を凹状変形部Y1とするとともに、座シェルZSの座部も凹状変形部Y1とする態様が挙げられる。図22には、凸状変形部X1の後背に配される第1バックアップ部X2、各凹状変形部Y1の後背に配される第2バックアップ部Y2の配置領域を想像線で示している。また、座シェルZS及び背シェルBSに変形容易手段Jたる切欠Jを形成していることが好ましい。
また、凸状変形部、凹状変形部自体が凸状変形領域、凹状変形領域の前面部(表面部)に露出する態様に替えて、凸状変形部、凹状変形部の前面部(表面部)に、各変形部の変形に応じて変形し得る張り地やクッション等のオプション部材を設けることにより、凸状変形部、凹状変形部自体が凸状変形領域、凹状変形領域の前面部(表面部)に露出しない態様としてもよい。
凸状変形部及び凹状変形部は、流体袋の膨張動作に伴って伸縮せず湾曲変形するものであり、且つ流体袋の収縮動作に伴って元の形状に自己復元可能なものであればよく、厚み方向に撓み変形可能な板バネからなるものであってもよい。
また、凸状変形領域作動装置及び凹状変形領域作動装置を相互に関連付け、各変形領域作動装置の流体袋の膨縮動作を同時又は時間差で連動させるようにしても構わない。
さらに、図23に示すように、シェルSが背支桿Fに支持されるものである場合には、シェルSの上端部側を背支桿Fに回転可能に支持させるとともに、シェルSの下端部側を背支桿Fに対して相対移動可能に支持させていることが好ましい。このような構成にすることにより、図23に想像線で示すように、シェルSの凸状変形部及び凹状変形部が変形した場合に、背支桿Fに対するシェルSの相対位置が変化するが、この相対位置変化を許容することができ、シェルSの変形に支障を来すことがない。なお、シェルSの下端部側を背支桿Fに対して相対移動可能に支持させる態様としては、一又は複数のリンクを介してシェルの下端部を背支桿に支持させるリンク支持機構や、シェルの下端部をスライド移動可能に背支桿に支持させるスライド支持機構が挙げられる。図23では、スライド支持機構を模式的に示している。
また、凸状変形部、凹状変形部が、湾曲変形するものではなく、屈曲変形するものであってもよい。
その他、各部の具体的な形状や構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本発明に係る凸状変形領域作動装置の原理図。 本発明に係る凸状変形領域作動装置の作用説明図。 本発明に係る凹状変形領域作動装置の原理図。 本発明に係る凹状変形領域作動装置の作用説明図。 本発明の一実施形態に係る背シェルの背面を模式的に示す図。 同実施形態に係る背シェルの側面を模式的に示す図。 ランバーサポート領域を撓み変形させた状態を図6に対応させて示す図。 背支持領域を撓み変形させた状態を図6に対応させて示す図。 ランバーサポート領域及び背支持領域を撓み変形させた状態を図6に対応させて示す図。 同実施形態に係る背支持領域作動装置の原理図。 同実施形態に係る背支持領域作動装置の作用説明図。 本発明における第1変形抑制手段を備えた凸状変形領域作動装置の一例を図1に対応させて示す図。 本発明における第1変形抑制手段を備えた凸状変形領域作動装置の一例を図2に対応させて示す図。 本発明に係る凹状変形領域作動装置の一変形例を図3に対応させて示す図。 本発明における第2変形抑制手段を備えた凹状変形領域作動装置の一例を図3に対応させて示す図。 本発明における第2変形抑制手段を備えた凹状変形領域作動装置の一例を図4に対応させて示す図。 本発明に係る凹状変形領域作動装置をヘッドレスト領域作動装置として適用した一態様を図6に対応させて示す図。 図17に示すヘッドレスト領域作動装置において第2流体袋が膨張した状態を図9に対応させて示す図。 本発明に係る凹状変形領域作動装置の相対変更許容手段の一変形例を図3に対応させて示す図。 本発明に係る凹状変形領域作動装置の相対変更許容手段の一変形例を図4に対応させて示す図。 本発明に係る凹状変形領域作動装置の一変形例を図3に対応させて示す図。 背シェルと座シェルとが一体品である態様を模式的に示す図。 シェルを背支桿に支持させた態様を模式的に示す図。
符号の説明
X、L…凸状変形領域作動装置(ランバーサポート領域作動装置)
X1、L1…凸状変形部(ランバーサポート部)
X2、L2…第1バックアップ部(ランバーサポートバックアップ部)
X3、L3…第1駆動機構(ランバーサポート駆動機構)
X31、L31…第1流体袋(ランバーサポート用流体袋)
XA、LA…凸状変形領域(ランバーサポート領域)
Y、B…凹状変形領域作動装置(背支持領域作動装置)
Y1、B1…凹状変形部(背支持部)
Y2、B2…第2バックアップ部(背支持バックアップ部)
Y21、Y22、B21、B22…バックアップ本体(第1背支持部バックアップ本体、第2背支持バックアップ本体)
Y3、B3…第2駆動機構(背支持駆動機構)
Y41、B31…第2流体袋(背支持用流体袋)
YA、BA…凹状変形領域(背支持領域)
B23…相対位置変更許容手段
B2s…間隙、伸縮部材
BS…背シェル
M…背凭れ

Claims (32)

  1. 着座者の身体を支持し、相対的に、中央側の部分が端部側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出し得る凸状変形領域と、当該凸状変形領域とは異なる領域であって、且つ相対的に、端部側の部分が中央側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出し得る凹状変形領域とを有する椅子の身体支持部であり、
    概略面板状のシェルを備え、
    当該シェルが、前記凸状変形領域に配される凸状変形部と、前記凹状変形領域に配される凹状変形部とを有するものであり、
    変形前の初期状態にある前記凸状変形部を変形させることによって、前記凸状変形領域のうち、相対的に、中央側の部分が端部側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出するように当該凸状変形領域を変形させる凸状変形領域作動装置と、
    変形前の初期状態にある前記凹状変形部を変形させることによって、前記凹状変形領域のうち、相対的に、端部側の部分が中央側の部分よりも着座者の身体に近付く方向に突出するように当該凹状変形領域を変形させる凹状変形領域作動装置とを具備してなることを特徴とする椅子の身体支持部。
  2. 前記凸状変形領域作動装置が、
    前記凸状変形部と、
    当該凸状変形部の後背に配され、且つ端部全域又は端部のうち複数箇所を前記凸状変形部に接合した第1バックアップ部と、
    前記凸状変形部と前記第1バックアップ部との間で膨縮自在な第1流体袋を有し、且つ当該第1流体袋の膨張動作に伴って、前記凸状変形部のうち前記第1バックアップ部との接合部位を着座者の身体から遠ざかる方向に向かって移動させる第1駆動機構とを備えたものである請求項1記載の椅子の身体支持部。
  3. 前記第1バックアップ部の端部を、前記凸状変形部の端部から当該凸状変形部の中心に向かって変位した箇所に接合している請求項2記載の椅子の身体支持部。
  4. 前記第1流体袋の膨張動作に伴って、前記凸状変形部と前記第1バックアップ部との前記接合部位が着座者の身体から遠ざかる方向へ移動しながら相互に接近するにつれて前記凸状変形部の変形量が漸次増大する請求項2又は3記載の椅子の身体支持部。
  5. 前記凸状変形部が、前記第1流体袋の膨張動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものである請求項2、3又は4記載の椅子の身体支持部。
  6. 前記凸状変形部が、膨張させた前記第1流体袋を収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものである請求項5記載の椅子の身体支持部。
  7. 前記第1バックアップ部が、前記第1流体袋の膨張動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものであり、且つ前記第1流体袋の膨張動作時における当該第1バックアップ部の変形量が、前記凸状変形部の変形量よりも大きい請求項5又は6記載の椅子の身体支持部。
  8. 前記第1バックアップ部が、前記第1流体袋を膨張させた状態から収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものである請求項7記載の椅子の身体支持部。
  9. 前記第1バックアップ部の両端部を前記凸状変形部における互いに離間した二箇所に接合している請求項2〜8何れか記載の椅子の身体支持部。
  10. 前記凸状変形部及び前記第1バックアップ部が、概略面状のものである請求項2〜9何れか記載の椅子の身体支持部。
  11. 前記凸状変形領域作動装置が、前記凸状変形部の変形特性を方向付けるために当該凸状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした第1変形容易手段を備えたものである請求項1〜10何れか記載の椅子の身体支持部。
  12. 前記第1変形容易手段が、スリット又は切欠又は薄肉部である請求項11記載の椅子の身体支持部。
  13. 前記凸状変形領域作動装置が、前記凸状変形部の変形特性を方向付けるために当該凸状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し難くした第1変形抑制手段を備えたものである請求項1〜12何れか記載の椅子の身体支持部。
  14. 前記第1変形抑制手段が、前記凸状変形部と前記第1流体袋との間に配され、且つ当該第1流体袋の膨張動作によって伸縮せず且つ湾曲変形しない剛性を有する補強材である請求項13記載の椅子の身体支持部。
  15. 前記シェルが、背支持面を形成する背シェルであり、
    前記凸状変形領域が、着座者の腰部を支持し得るランバーサポート領域であり、
    前記凸状変形部が、前記背シェルのうち、前記ランバーサポート領域に配されるランバーサポート部である請求項1〜14何れか記載の椅子の身体支持部。
  16. 前記凹状変形領域作動装置が、
    前記凹状変形部と、
    当該凹状変形部の後背に配され、且つ一端部を前記凹状変形部に接合した剛性の高い複数のバックアップ本体、及びこれらバックアップ本体間に設けられバックアップ本体同士の相対位置変更を許容し得る相対位置変更許容手段を有する第2バックアップ部と、
    前記凹状変形部と前記第2バックアップ部との間で膨縮自在な第2流体袋を有し、且つ当該第2流体袋の膨張動作に伴って、伸縮せず且つ湾曲変形しない前記各バックアップ本体を前記相対位置変更許容手段により相対位置変更を伴いながら作動させることにより、前記凹状変形部のうち前記各バックアップ本体との接合部位を着座者の身体に近付く方向に向かって移動させる第2駆動機構とを備えたものである請求項1記載の椅子の身体支持部。
  17. 前記各バックアップ本体の一端部を、前記凹状変形部の端部から当該凹状変形部の中心に向かって変位した箇所に接合している請求項16記載の変形領域作動装置。
  18. 前記第2流体袋の膨張動作に伴って、前記接合部位が着座者の身体に近付く方向に移動しながら相互に接近するにつれて前記凹状変形部の変形量が漸次増大する請求項16又は17記載の椅子の身体支持部。
  19. 前記凹状変形部が、前記第2流体袋の膨縮動作に伴って伸縮せずに湾曲変形し得るものである請求項16、17又は18記載の椅子の身体支持部。
  20. 前記凹状変形部が、膨張させた前記第2流体袋を収縮させた際に、湾曲変形前の状態に自己復元し得るものである請求項19記載の椅子の身体支持部。
  21. 前記相対位置変更許容手段が、前記複数のバックアップ本体間に形成した間隙である請求項16〜20何れか記載の椅子の身体支持部。
  22. 前記相対位置変更許容手段が、前記複数のバックアップ本体間に設けた伸縮可能な伸縮部材である請求項16〜20何れか記載の椅子の身体支持部。
  23. 前記第2バックアップ部が、一対の前記バックアップ本体を備え、各バックアップ本体の一端部を前記凹状変形部における互いに離間した二箇所に接合したものである請求項16〜22何れか記載の椅子の身体支持部。
  24. 前記各バックアップ本体が、前記第2流体袋の膨張動作に伴って第2流体袋に押圧された状態で当該第2流体袋を保持し得る保持部を備えたものである請求項16〜23何れか記載の椅子の身体支持部。
  25. 前記凹状変形部及び前記各バックアップ本体が概略面状のものである請求項16〜24何れか記載の椅子の身体支持部。
  26. 前記凹状変形領域作動装置が、前記凹状変形部の変形特性を方向付けるために当該凹状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し易くした第2変形容易手段を備えている請求項1、16〜25何れか記載の椅子の身体支持部。
  27. 前記第2変形容易手段が、スリット又は切欠又は薄肉部である請求項26記載の椅子の身体支持部。
  28. 前記凹状変形領域作動装置が、前記凹状変形部の変形特性を方向付けるために当該凹状変形部のうち所定部分を他の部分よりも部分的に変形し難くした第2変形抑制手段を備えている請求項1、16〜27何れか記載の椅子の身体支持部。
  29. 前記第2変形抑制手段が、前記凹状変形部と前記第2流体袋との間に配され、且つ当該第2流体袋の膨張動作に伴って伸縮せず且つ湾曲変形しない剛性を有する補強材である請求項28記載の変形領域作動装置。
  30. 前記シェルが、背支持面を形成する背シェルであり、
    前記凹状変形領域が、着座者の背中を支持し得る背支持領域であり、
    前記凹状変形部が、前記背シェルのうち、前記背支持領域に配される背支持部である請求項1、16〜29何れか記載の椅子の身体支持部。
  31. 前記シェルが単一の一体品である請求項1〜30何れか記載の椅子の身体支持部。
  32. 前記背シェルが背支桿に支持されるものであり、当該背シェルの上端部側を前記背支桿に回転可能に支持させるとともに、前記背シェルの下端部側を前記背支桿に対して相対移動可能に支持させている請求項1〜31何れか記載の椅子の身体支持部。
JP2007257140A 2007-10-01 2007-10-01 椅子の身体支持部 Expired - Fee Related JP5156967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257140A JP5156967B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 椅子の身体支持部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007257140A JP5156967B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 椅子の身体支持部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009082530A JP2009082530A (ja) 2009-04-23
JP5156967B2 true JP5156967B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40656777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007257140A Expired - Fee Related JP5156967B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 椅子の身体支持部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5156967B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541096Y2 (ja) * 1976-06-10 1980-09-25
JP4015674B2 (ja) * 1998-07-09 2007-11-28 株式会社岡村製作所 椅子
JP4175237B2 (ja) * 2003-10-23 2008-11-05 コクヨ株式会社 椅子
JP4554438B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-29 株式会社デルタツーリング ランバーサポート、シート用クッション及び座席構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009082530A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4459948B2 (ja) 車両用シート
JP5892138B2 (ja) ショルダサポートアジャスタ及び車両用シート
KR102216530B1 (ko) 공압 헤드레스트 및 대퇴부 조절 장치를 갖춘 시트
ES2552689T3 (es) Superficie confortable para asiento
WO2012043807A1 (ja) 車両用シートおよび車両用シートの剛性設定方法
US10160358B2 (en) Seatback with collapsible internal support unit
US10085564B2 (en) Adjustable lumbar support for upholstery furniture
WO2017136541A1 (en) Adjustable lumbar support for upholstery furniture
US20100244520A1 (en) Chair type stretching apparatus
JP4642523B2 (ja) 車両用シート
JP5156967B2 (ja) 椅子の身体支持部
JP5828261B2 (ja) マッサージ機
JP5124799B2 (ja) 変形領域作動装置
JP3607861B2 (ja) シート
JP5124798B2 (ja) 変形領域作動装置
US10279720B2 (en) Leg support options for sleeper seats
CN111432687A (zh) 顺应性靠背
JP2022166794A (ja) シート用サポート駆動部及びこれを含むサポートアセンブリ
JP5059514B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP7331577B2 (ja) オットマン装置
JP6218001B2 (ja) 運動補助装置
JP5187098B2 (ja) 車両用シート
CN111152701A (zh) 空气袋和支撑装置
JP5388085B2 (ja) 椅子
KR200318473Y1 (ko) 사무용 안락의자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5156967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees