JP5156267B2 - 記録媒体に保存されたデータをスキャニングする方法及び装置 - Google Patents

記録媒体に保存されたデータをスキャニングする方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5156267B2
JP5156267B2 JP2007146611A JP2007146611A JP5156267B2 JP 5156267 B2 JP5156267 B2 JP 5156267B2 JP 2007146611 A JP2007146611 A JP 2007146611A JP 2007146611 A JP2007146611 A JP 2007146611A JP 5156267 B2 JP5156267 B2 JP 5156267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
read
read head
group
error rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007146611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008052889A (ja
JP2008052889A5 (ja
Inventor
シュヴァリエ,ルイ
モリゴー,アルノー
ワズル,リオネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2008052889A publication Critical patent/JP2008052889A/ja
Publication of JP2008052889A5 publication Critical patent/JP2008052889A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156267B2 publication Critical patent/JP5156267B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with webs, filaments or wires, e.g. belts, spooled tapes or films of quasi-infinite extent
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms

Description

本発明は、記録媒体に保存されたデータをスキャニングする方法及び装置に関する。
本発明は、特に、フィルム上、またはホログラフィックメモリのような光学ストレージ上へのデータの記録に関する。
読み出しヘッドや読み出しヘッドと考えられ得る物が、読み出されるデータに対して適切に位置決めされていないと、そのような媒体上のデータを読み出すことは困難である。
特に、ディジタルデータの保存にフィルムを用いたり、高密度ストレージを模索することは、大きな挑戦となる。それゆえに、フィルム上にデータを記録するために用いられる画素サイズは、次の点に依存するある限度より小さくなり得ない。
−0.2μm〜1μmまで変化する、フィルムを構成する粒子のサイズ
−フィルム上のデータの印刷や読み出しを管理する装置の特性、さらに、特に装置の分解能や安定性
さらに、フィルムが長年の年月を経ることにより、フィルム上のデータの質もまた変化し、データのスキャニングをさらに困難にさせ得る。
データをスキャニングする際に、スキャナはデータに対して位置決めされていなければならない。例えば、データが画像のアナログデータである場合、後でデコードする必要がないので、スキャニング中の位置決めは重要ではない。しかし、フィルム上にディジタルデータが保存されている場合、データを回復しかつデコードできるようにするために、スキャニングは重要となる。そして、スキャナが画素に対して適切に位置決めされていない場合には、冗長データがあるにもかかわらずデータが適切に回復できず、複数の画素が誤りとなる。
この目的のために、本発明は、読み出しヘッドを備え、記録媒体に保存されたデータをスキャニングする装置を提案する。
本発明によれば、装置は次の構成を含む。
−前記読み出しヘッドにより読み出され、データのグループとして配列されているデータのエラー率を算出する手段、
−前記読み出されたデータの前記エラー率に応じて、次に読み出されるデータに対して前記読み出しヘッドを位置決めする手段、
前記読み出しヘッドは、前記グループのいくつかを少なくとも2回読み出し、ある読み出しから別の読み出しへと、データのグループに応じて位置を変える。前記装置はさらに次の構成を含む。
−前記読み出しヘッドのそれぞれの位置に応じて、算出された前記エラー率を比較する手段、
−後続のデータのグループを読み出すために、最も低いエラー率であるデータのグループに対する相対位置に前記読み出しヘッドを位置決めする手段、
少なくとも2回読み出される前記データのグループの読み出し頻度を調整し、前記読み出しヘッドを位置決めする手段。
前記読み出しヘッドは、最初のデータのグループを少なくとも2回読み出し、それに続くデータのグループのいくつかを1回だけ読み出し、これら後続のデータのグループのエラー率が前記エラー訂正手段によって訂正できないほどに高くなるまで、読み出された前記最初のデータのグループに対するエラー率が最も低いデータのグループに対する相対位置を、これら後続のデータのグループに対して保持することが好ましい。
有利な方法において、後続のデータのグループのエラー率が前記エラー訂正手段によって訂正できないほどに高いとき、前記読み出しヘッドは、エラー率が高すぎるこれらの後続のデータのグループの最初のグループを少なくとも2回読み出し、読み出されるデータの各読みだしごとに前記読み出しヘッドの位置を変える。
前記記録媒体はカラー又は白黒フィルムであり、前記読み出しヘッドはCCD読み出しヘッドであるのが好ましい。算出された前記エラー率を比較する前記手段は、前方エラー訂正回路(forward error correction circuit)であり、前記読み出しヘッドを位置決めする前記手段はピエゾエレクトリックアクチュエータである。
別の実施形態によれば、前記記録媒体はホログラフィックメモリである。
本発明はまた、記録媒体に保存されたデータをスキャニングする方法に関し、この方法は読み出しステップを含む。本発明によれば、前記方法は以下のステップを含む。
−データはデータのグループとして配列されており、前記読み出されたデータのエラー率を算出するステップ、
−前記読み出されたデータの前記エラー率に応じて、読み出されるデータに対して前記読み出しヘッドを位置決めするステップ、
前記読み出しヘッドは前記グループのいくつかを少なくとも2回読みだし、ある読み出しから別の読み出しへと、データのグループに応じて位置を変える。
前記方法はさらに以下のステップを含む。
−前記読み出しヘッドのそれぞれの位置に応じて、算出された前記エラー率を比較するステップ、
−後続のデータのグループを読み出すために、最も低いエラー率であるデータのグループに対する相対位置に前記読み出しヘッドを位置決めするステップ、
前記読み出しヘッドを位置決めするステップにおいて、少なくとも2回読み出される前記データのグループの読み出し頻度を調整する。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の限定されない実施形態の説明を通して表され、添付の図面を用いて明らかにされるであろう。
本発明の実施形態は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェアにおいて、または多様な技術の組み合わせによって実施されることができる。例えばある実施形態において、本発明は、コンピュータプログラム製品またはソフトウェアとして提供されることができる。コンピュータプログラム製品またはソフトウェアは、本発明に応じて処理を実行するコンピュータ(または他の電子装置)をプログラミングするために用いられ命令を記憶している機械またはコンピュータ読み取り可能な媒体を含む。他の実施形態では、本発明のステップは、ステップを実行するための配線回路を含む特別なハードウェアコンポーネントによって、またはプログラムによるコンピュータコンポーネント及びカスタムハードウェアコンポーネントの任意の組み合わせによって、実行されることができる。
従って、機械読み取り可能な媒体は、機械(例えばコンピュータ)により読み取り可能な媒体構造において情報を記憶または送信するための任意のメカニズムを含んでいてもよい。これらのメカニズムは、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、ハードディスクドライブ、ホログラフィックディスク、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROMs)、光磁気ディスク、読み出し専用メモリ(ROMs)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、電気的消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、磁気または光カード、フラッシュメモリ、インターネットを利用した伝送、電気、光、音響信号または伝搬信号のその他の構成(例えば、搬送波、赤外線信号、ディジタル信号など)などを含むが、これらに限定されるものではない。
以下の議論から明らかであって具体的に記載されていない限り、「処理」、「コンピューティング」、「計算」、「決定」などの用語を用いた議論は、コンピュータシステムまたは類似のエレクトロニックコンピュータデバイスの動作及び処理に言及していて、これはコンピュータシステムメモリやレジスタ、その他の情報記憶装置、情報伝送装置またはディスプレイ装置などの内部において物理量として示されるデータを操作し変換すると理解される。
下記の実施形態の詳細な説明において、本発明が実施され得る具体的な実施形態を表す添付図面が参照される。図面では、いくつかの図を通して同様の番号は実質的に類似の構成要素を示す。実施形態は、当業者が本発明を実施できるように十分に詳細に記載される。その他の実施形態は活用され、構造的、論理的及び電気的な変更は本発明の範囲から逸脱することなくなされることができる。また、本発明の多様な実施形態は、たとえ異なっていても、必ずしも相互排他的ではないことを理解されたい。例えば、ある実施形態で記載された特定の特徴、構成または特性は、その他の実施形態においても含まれることができる。
以下で記述された本発明の最良の実施形態は、ストレージ媒体としてフィルムについて述べているが、本発明はそのような記録媒体に限定されず、例えばホログラフィックメモリなど、他の種類のストレージにも適用可能である。
フィルムの読み出しに用いる読み出しヘッドは、一般的にはCCD(charge coupled device)アレイであるが、このような媒体の読み出しのための他の手段も想到できるであろう。
図1は、本発明に関するシステムを表す。そのような装置としてはスキャナが優先的に知られている。
フィルム6は、ここでは記録媒体というが、フィルム上に保存され一連のライン状に配置されたデータを含んで印刷されている。この図では、CCD読み出しヘッド4がフィルム上に位置している。CCD読み出しヘッドは、二次元座標領域のXY軸を用いて、記録媒体上にまず位置付けられる。
ピエゾエレクトリックアクチュエータ3に従って、CCD読み出しヘッドは二次元座標領域内を移動する。
エラー訂正回路2は、CCD読み出しヘッド4に接続されている。このエラー訂正回路は、FEC(Forward Error Correction)方式である。それゆえに、データは、一連の有用なデータの後に、それらに対応する冗長データがあるように編成されている。冗長データは、有用なデータが正確に読み出されない場合に、有用なデータを訂正するためにFEC回路2によって用いられる。エラー訂正回路2は、一旦データを読み出すと、エラーの場合に、読み出されたデータを訂正する。
算出されたエラー率は、CCD位置コントローラ1に送出される。CCD位置コントローラ1は受信したエラー率を分析する。CCD位置コントローラ1は、CCD読み出しヘッド4のそれぞれの位置毎に関連するエラー率を保存する。CCD位置コントローラ1は、受信したエラー率に従い、所定回数に亘って、CCD読み出しヘッド4をXY平面内で移動するようにピエゾエレクトリックアクチュエータ3に要求する。移動は、記録媒体上で読み出されるデータに応じた非常に小さい移動である。
CCD位置コントローラ1は、XY平面内のCCD読み出しヘッド4の異なる位置と、関連するエラー率と、を記憶するために、フラッシュメモリのような記憶手段を備えている。
一連の読み出されたデータに対して適正な位置が一旦見つかると、CCD位置コントローラ1は、その位置を「最新適正位置」として保持する。この位置は、次の一連の読み出されるデータに対する初期位置として保持される。この実施形態では、一連のデータとはデータの1ラインである。適正位置とは、エラー訂正回路が冗長データを用いて、読み出されたデータを回復することができることを意味する。もちろん、これは、いくつかの位置において生じ得る。適正位置とは、最低エラー率となる位置である。このため、CCD位置コントローラ1は、ピエゾエレクトリックアクチュエータ3に所定回数Nの移動を命令する。最新適正位置は、これらN個の位置の中でも最低エラー率となる位置である。
この最新適正位置は、データの各ラインに対するCCD読み出しヘッドのいくつかの位置を算出することなく、いくつかの後続のラインに対して用いることもできる。最新適正位置を保持することは、読み出されるデータに関してCCD読み出しヘッド4の最新適正位置を保持することを意味する。それ故に、新たなラインを読み出すと読み出しヘッドは移動するが、データのラインとCCD読み出しヘッドとの間の距離/位置は前のラインと同じである。そのような状況で、読み出されるデータのラインに対する位置としてこの最新適正位置を保持しつつ後続のラインのデータを読み出す場合に、もしデータがエラー訂正回路2によって適切に訂正できなければ、新しい位置を見つけ出されなければならない。この場合には、CCD位置コントローラは、低エラー率である適切な位置を見つけ出すために、ピエゾエレクトリックアクチュエータ3にCCD読み出しヘッド4を移動するように命令する。
他の実施形態においては、エラー訂正回路2はFEC方式とは異なる別の方式であり得る。
図2は、CCD位置コントローラ1及びエラー訂正回路2の処理を表すフローチャートの実施形態を表す。図1に関して記載された手段を参照する。
ステップE1において、CCD読み出しヘッド4は、最初の位置に位置づけられ、記録媒体6上のデータの最初のラインを読み出す。CCD読み出しヘッド4の最初の位置は、周辺環境により決まる。典型的なスキャナにおいて、紙やフィルムのような媒体6が何らかのスキャナガイド手段で導かれることで、CCD読み出しヘッド4は、各ドキュメントに対して記録媒体6上の同じ位置で読み出しを始めることができる。
しかし、固定機構が用いられていないので、CCD読み出しヘッド4がこの最初の位置の周囲を少し移動することができ、発明を達成することができる。
ステップE2において、記録媒体6上のデータのラインの読み出しは、CCD読み出しヘッド4により実行される。データの読み出しは、有用なデータ及び前述の有用な情報に関連する冗長な情報をともに読み出すことにある。それらはともに、連続的に、あるいはスキャナが認識している配列に従って保存されている。
ステップE3において、スキャナのエラー訂正回路2は、ステップE2で読み出されたデータのエラー率を算出する。このエラー率は、有用なデータ及び関連する冗長データを用いて算出されている。用いられるアルゴリズムには、前方エラー訂正方式(FEC)を使用する。それ故に、エラーが閾値よりも高くなる場合、その閾値はFECアルゴリズムのパラメータに依存しており、ラインが完全に訂正されるわけではない。
ステップE4では、CCD読み出しヘッド4は最初の位置の周りを1次元で少し動く。記録媒体の種類に応じて、CCD読み出しヘッド4は2次元で動くことができる。それぞれの位置でのCCD読み出しヘッド4の座標は、ステップE6において後で回復できるように記憶される。
ステップE5では、所定数Nと、CCD読み出しヘッド4によりなされる移動数とを比較する。そのような数Nは、記録媒体6の質又は種類に応じて調整される。また、算出されたエラー率に応じて調整され、エラー率が高くなるほどNを大きくしなければならない。
移動数がNより小さい場合、データのラインは再びステップE2で読み出され、移動数がNに等しくなるまでステップE3〜ステップE5が繰り返される。
ステップE6で、CCD読み出しヘッド4のN個の異なる位置に関して得られたエラー率が比較される。最低エラー率に対応する位置は記録媒体6の最適な配置として保持される。この位置はステップE4の間記憶されたものである。Nは少なくとも2に等しい。
ステップE7では、CCDは読み出される次のラインのデータに移動される。読み出されるデータのラインに対するCCDの相対位置は保持され、前記相対位置は前のラインに関して得られた最適な配置である。このことは、CCD読み出しヘッドは移動するが、読み出されるデータのラインに対する相対位置は保持されることを意味する。
ステップE1〜E7はデータの各ラインに対して実行される。しかし、時間を節約するために、得られたエラー率に応じて、いくつかのラインについてのみ、例えば5ラインにつき1ラインについてのみ、ステップE1〜E7を実行することが考えられる。もちろん読み出しの間、これは修正され得る。ステップE1〜E7がデータの各ラインに対して実行されない場合、これらのラインに対して用いられる位置は、ステップE1〜E7が実行された最後のラインに対して保持された相対位置である。エラー率が高いとき、前記方法が各ラインに適用され得る。前記方法は、用いられるエラー訂正アルゴリズム、各ラインに用いられる冗長データの数に依存し、冗長データの数が多いほど、より多くのエラーを訂正可能である。これはまた、記録媒体の質及び読み出しヘッドの質にも依存する。
別の実施形態によれば、データは、同一ライン上にデータ及び冗長データのグループを交互に保存されることができる。このことにより、より冗長な情報が用いられるため、信頼度の低い記録媒体の使用が可能となる。そのような場合には、データはまたライン毎に読み出される。このような実施形態は、時が経過する間にかなり質が低下する記録媒体に適している。
フィルムを適用した本発明の実施形態の装置を示す。 本発明の方法のフローチャートの実施形態を示す。

Claims (6)

  1. 読み出しヘッド(4)を備え、記録媒体(6)に保存されたデータ(5)をスキャニングする装置であって、
    前記読み出しヘッド(4)により読み出され、データのグループとして配列されているデータのエラー率を算出する手段(2)と、
    前記読み出されたデータ(5)の前記エラー率に応じて、次に読み出されるデータ(5)に対して前記読み出しヘッド(4)を位置決めする手段(1、3)とを備え、
    前記読み出しヘッド(4)は、前記グループのいくつかを少なくとも2回読み出し、ある読み出しから別の読み出しへと、データ(5)のグループに応じて位置を変え、
    前記読み出しヘッド(4)のそれぞれの位置に応じて、算出された前記エラー率を比較する手段(1)と、
    前記読み出しヘッド(4)を位置決めする前記手段(3)は、後続のデータ(5)のグループを読み出すために、最も低いエラー率であるデータのグループの相対位置に前記読み出しヘッド(4)を位置決めし、
    前記読み出しヘッドを位置決めする前記手段(3)は、算出された前記エラー率に応じて、少なくとも2回読み出される前記データのグループをどういう頻度で読み出すかを決定することを特徴とする、装置。
  2. 前記読み出しヘッドは、最初のデータのグループを少なくとも2回読み出し、それに続くデータのグループのいくつかを1回だけ読み出し、これら後続のデータのグループのエラー率が前記手段(1)によって訂正できないほどに高くなるまで、読み出された前記最初のデータのグループに対するエラー率が最も低いデータのグループに対する相対位置を、これら後続のデータのグループに対して保持することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 後続のデータのグループのエラー率が前記手段(1)によって訂正できないほどに高いとき、前記読み出しヘッドは、エラー率が高すぎるこれらの後続のデータのグループの最初のグループを少なくとも2回読み出し、読み出されるデータの各読みだしごとに前記読み出しヘッドの位置を変えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記記録媒体(6)はカラー又は白黒フィルムであり、前記読み出しヘッドはCCD読み出しヘッドであり、算出された前記エラー率を比較する前記手段(1)は、前方エラー訂正回路(forward error correction circuit)であり、前記読み出しヘッドを位置決めする前記手段はピエゾエレクトリックアクチュエータであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記記録媒体(6)はホログラフィックメモリであることを特徴とする、請求項4のいずれかに記載の装置。
  6. 読み出しステップを含み、記録媒体(6)に保存されたデータ(5)をスキャニングする方法であって、
    データはデータのグループとして配列されており、前記読み出されたデータのエラー率を算出するステップと、
    前記読み出されたデータ(5)の前記エラー率に応じて、読み出されるデータ(5)に対して前記読み出しヘッド(4)を位置決めするステップとを備え、
    前記読み出しヘッド(4)は前記グループのいくつかを少なくとも2回読みだし、ある読み出しから別の読み出しへと、データ(5)のグループに応じて位置を変え、
    前記読み出しヘッド(4)のそれぞれの位置に応じて、算出された前記エラー率を比較するステップ(1)と、
    後続のデータ(5)のグループを読み出すために、最も低いエラー率であるデータのグループに対する相対位置に前記読み出しヘッド(4)を位置決めするステップ(3)とを備え、
    前記読み出しヘッド(4)を位置決めするステップにおいて、算出された前記エラー率に応じて、少なくとも2回読み出される前記データ(5)のグループをどういう頻度で読み出すかを決定することを特徴とする、方法。
JP2007146611A 2006-06-30 2007-06-01 記録媒体に保存されたデータをスキャニングする方法及び装置 Expired - Fee Related JP5156267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06300740.5 2006-06-30
EP06300740A EP1873761A1 (en) 2006-06-30 2006-06-30 Device and method for scanning data stored on a recording medium

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008052889A JP2008052889A (ja) 2008-03-06
JP2008052889A5 JP2008052889A5 (ja) 2010-07-08
JP5156267B2 true JP5156267B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=37307287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146611A Expired - Fee Related JP5156267B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-01 記録媒体に保存されたデータをスキャニングする方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7852586B2 (ja)
EP (1) EP1873761A1 (ja)
JP (1) JP5156267B2 (ja)
CN (1) CN101097732B (ja)
DE (1) DE602007005308D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2985838B1 (fr) * 2012-01-18 2014-02-07 Antoine Simkine Procede de sauvegarde d'un contenu cinematographique numerique.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA964613B (en) * 1995-06-07 1996-12-12 E Systems Inc Compact read/tracking system for optical tape recording
US6020985A (en) * 1998-01-30 2000-02-01 Siros Technologies, Inc. Multilayer reflection microhologram storage in tape media
US6381088B1 (en) * 1998-11-06 2002-04-30 Acorn Technologies, Inc. Apparatus for developing a dynamic servo signal from data in a magnetic disc drive and method
JP2003109232A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク再生装置に用いられるサーボ回路及びそのサーボ方法
JP2004022077A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Funai Electric Co Ltd 光ディスク記録再生装置
JP4232432B2 (ja) * 2002-10-18 2009-03-04 パナソニック株式会社 光メモリ装置
US7672209B2 (en) * 2004-07-08 2010-03-02 Pioneer Corporation Hologram recording/reproducing apparatus, hologram reproducing apparatus and method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007005308D1 (de) 2010-04-29
US7852586B2 (en) 2010-12-14
US20080130425A1 (en) 2008-06-05
JP2008052889A (ja) 2008-03-06
CN101097732A (zh) 2008-01-02
EP1873761A1 (en) 2008-01-02
CN101097732B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8108752B2 (en) Error correcting device, method, and program
US20120263397A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP4574981B2 (ja) 画像データ処理方法
EP3417606A1 (en) A method of stabilizing a sequence of images
JP2003346439A (ja) データ記憶装置、制御装置、オフトラック制御方法及び制御方法
JP5156267B2 (ja) 記録媒体に保存されたデータをスキャニングする方法及び装置
US8405880B1 (en) Method and apparatus for processing image data for an irregular output scan path
CN110473139B (zh) 利用双向扫描的影像距离转换装置及其方法
US10158777B2 (en) Image processing apparatus including a correction circuit configured to stop formation of an inclination-corrected line in a main scanning direction, image forming apparatus, image processing method and non-transitory computer readable medium
JP2008052889A5 (ja)
JPH11219405A (ja) 情報再生システム
CN113986152A (zh) 图像分段转换的喷墨打印方法、装置、设备及存储介质
JP2009217912A (ja) アクセッサ機構の停止位置調整装置および停止位置調整方法
US9111162B2 (en) Method, apparatus and storage medium for two-dimensional data storage
EP1873762B1 (en) Device and method for scanning data stored on a recording medium
JP6594167B2 (ja) インクジェット記録装置、記録方法およびプログラム
JP5182587B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005223796A (ja) 画素欠陥補正装置
JP2007318347A (ja) 画像読取装置、プログラム、記録媒体
JP2012183805A (ja) 画像形成装置及び方法
JP6230468B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006159451A5 (ja)
US7551391B2 (en) System and method for controlling head velocity by demodulating servo information
JPH09128519A (ja) 画像合成装置
JP2007097013A (ja) 画像処理装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees