JP5156139B1 - 反転機 - Google Patents

反転機 Download PDF

Info

Publication number
JP5156139B1
JP5156139B1 JP2012197163A JP2012197163A JP5156139B1 JP 5156139 B1 JP5156139 B1 JP 5156139B1 JP 2012197163 A JP2012197163 A JP 2012197163A JP 2012197163 A JP2012197163 A JP 2012197163A JP 5156139 B1 JP5156139 B1 JP 5156139B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
guide plate
reversing machine
reversing
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012197163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014051365A (ja
Inventor
将史 高橋
Original Assignee
株式会社タカハシ包装センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タカハシ包装センター filed Critical 株式会社タカハシ包装センター
Priority to JP2012197163A priority Critical patent/JP5156139B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156139B1 publication Critical patent/JP5156139B1/ja
Publication of JP2014051365A publication Critical patent/JP2014051365A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】商品が袋詰めされた物品でも容易に反転できる反転機を提供すること。
【解決手段】反転機1は、上面50aが上を向いた状態で搬送された物品50を、下面50bが上を向いた状態に反転する反転機であって、物品50の搬送方向の上流側から下流側に向かって延び、搬送方向と直交する方向における一方側から他方側に向かって下り傾斜する誘導板10と、搬送方向に延び、誘導板10の下方において、誘導板10の他方側側縁12との間に、物品50が通過可能な間隔Dを空けて配置され、他方側から一方側に向かって下り傾斜するともに、上流側から下流側に向かって下り傾斜する受け21面を有する受け部20と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、反転機に関し、詳しくは、上面が上を向いた状態で搬送された物品を、下面が上を向いた状態に反転する反転機に関する。
従来、物品の製造工場等では、製造品である物品を搬送装置(例えば、ベルトコンベア等)により、ある工程を行う装置から他の工程を行う装置に搬送する。この物品の製造工程において、ある工程では、物品の上面に対して加工を行い、他の工程では物品の下面に対して加工を行う場合がある。例えば、物品にラベル等を貼付する工程では、物品の上面に商品名等を示すラベルを貼付し、下面に商品の品質等を示すラベルを貼付する。
そこで、円筒の内側側壁において螺旋状に延びる1対の傾斜面を設けた反転装置が提案されている(特許文献1)。
この反転装置によれば、搬送された物品は、ある面が上を向いた状態で円筒の内部に搬送される。そして、この搬送された物品は、両端が一対の傾斜面に支持され、螺旋状の傾斜面に沿って移動する。これにより、物品は、反転し、ある面が下を向いた状態で円筒の外部に排出される。
特開平6−156684号公報
しかしながら、製造する物品によっては、両端を支持できない物もある。例えば、物品が袋詰めされた菓子等である場合、物品の両端は袋の端であるため、この両端だけを支持しても物品全体を支持することはできない。このような物品は、特許文献1の反転装置では反転できない。
本発明は、商品が袋詰めされた物品でも容易に反転できる反転機を提供することを目的とする。
(1) 上面が上を向いた状態で搬送された物品を、下面が上を向いた状態に反転する反転機であって、前記物品の搬送方向の上流側から下流側に向かって延び、前記搬送方向と直交する方向における一方側から他方側に向かって下り傾斜する誘導板と、前記搬送方向に延び、前記誘導板の下方において、前記誘導板の前記他方側の側縁との間に、前記物品が通過可能な間隔を空けて配置され、前記他方側から前記一方側に向かって下り傾斜するともに、前記上流側から前記下流側に向かって下り傾斜する受け面を有する受け部と、を備える反転機。
(1)の発明によれば、上面が上を向いた状態で搬送された物品を、下面が上を向いた状態に反転するため反転機において、誘導板と受け部とを備えた。
誘導板は、物品の搬送方向の上流側から下流側に向かって延び、搬送方向と直交する方向における一方側から他方側に向かって下り傾斜させた。
受け部は、搬送方向に延び、誘導板の下方において、誘導板の他方側の側縁との間に、物品が通過可能な間隔を空けて配置した。そして、この受け部には、他方側から一方側に向かって下り傾斜させるともに、上流側から下流側に向かって下り傾斜する受け面を形成した。
これにより、物品は、反転機により、以下のように反転される。
物品は、例えば、搬送装置(例えば、ベルトコンベア等)により、誘導板の上流側から、上面が上を向いた状態で誘導板に載置される。すると、誘導板は搬送方向と直交する方向における一方側から他方側に向かって下り傾斜しているので、物品は、誘導板上において、他方側から一方側に向かって滑り、他方側の側縁から下方に落下する。
この落下した物品は、例えば、まず先端が受け部の受け面に当接する。この時、物品の後端には、一方側から他方側に向かう慣性力が作用している。そして、受け面は他方側から一方側に向かって下り傾斜しているので、物品の先端は、後端に作用している慣性力と相俟って、他方側から一方側に滑る。そして、物品の後端が受け面に当接すると、物品は、下面が上を向いた状態に反転している。また、受け面は上流側から下流側に向かって下り傾斜しているので、物品は、上流側から反転機に載置された状態から反転した状態で下流側から送り出される。
よって、物品を、互いに反対方向に下り傾斜する誘導板と受け部の間に落下させることで、反転させるので、物品が、定型の外形を有さない、例えば、商品が袋詰めされた物であっても、容易に反転できる。
したがって、商品が袋詰めされた物品でも容易に反転できる反転機を提供できる。
(2) 前記誘導板の前記物品が載置される上面に配置され、前記上流側において前記一方側に基端が配置され、前記下流側に延びて、前記他方側に先端が配置されるガイド部材を、更に、備える(1)に記載の反転機。
(2)の発明によれば、ガイド部材を、誘導板の物品が載置される上面に配置し、上流側において一方側に基端を配置し、下流側に延ばして、他方側に先端を配置した。即ち、ガイド部材を、誘導板の上面の最上位置から、最下位置に向かって配置した。
ここで、反転機の上流側に配置された物品は、下流側に滑るとともに一方側から他方側にも滑るが、物品が誘導板と受け部の間に落下せずに、誘導板の下流側端部から落下するおそれもある。
しかしながら、(2)の発明によれば、誘導板の上面にガイド部材を配置したので、物品は、重力により下流側に滑るときに、ガイド部材により一方側から他方側に案内されるので、物品を誘導板と受け部の間に落下させ、確実に反転させることができる。
本発明によれば、商品が袋詰めされた物品でも容易に反転できる反転機を提供できる。
本発明の実施形態に係る反転機1が適用された製造システムを示す図である。 図1中F方向から見た前記実施形態に係る反転機を示す図である。 図2に示す前記実施形態に係る反転機のAA’断面を示す図である。 図2に示す前記実施形態に係る反転機のBB’断面を示す図である。 前記実施形態に係る反転機の作用を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る反転機1が適用された製造システム100を示す図である。図1(a)は、製造システム100を上から見た図である。図1(b)は、製造システム100を側面から見た図である。図1において、製造システム100により製造される物品50は、上流側から下流側に搬送される。
図1に示すように、反転機1は、搬送装置(例えば、ベルトコンベア等)110の下流側に設けられ、スタンド130により支持されて、上流側から下流側に下り傾斜するように配置されている。そして、反転機1は、搬送装置110により、上面50aが上を向いた状態で搬送された物品50を、下面50bが上を向いた状態に反転して、下流側に設けられた作業台120に送り出す。また、反転機1は、表面において物品が滑りやすい素材(例えば、ステンレス等)で形成されている。
なお、本実施形態において、製造システム100では、反転機1の下流側に作業台120を配置したが、これに限らず、例えば、製造システム100では、反転機1の下流側にも搬送装置110を配置し、反転機1で反転した物品50を、別の装置(例えば、物品50の下面50bにラベルを貼付する等の加工を加える装置)に搬送してもよい。
次に、本実施形態に係る反転機1の構成について、詳細に説明する。
図2は、図1中F方向から見た前記実施形態に係る反転機1を示す図である。
図3は、図2に示す前記実施形態に係る反転機1のAA’断面を示す図である。
図4は、図2に示す前記実施形態に係る反転機1のBB’断面を示す図である。
反転機1は、搬送装置110(図1参照)から搬送された物品50が載置される誘導板10と、反転機1の外形を形成し、内部において誘導板10を支持する受け部20と、誘導板10に配置されたガイド部材30を備える。
誘導板10は、物品が載置される上面10aを備え、物品の搬送方向(図3及び4中の上流側から下流側方向)の上流側から下流側に向かって延び、搬送方向と直交する方向(図2中の一方側及び他方側方向)における一方側から他方側に向かって下り傾斜するように、受け部20の内部に配置されている。
また、誘導板10は、図4に示すように、反転機1を水平に配置した状態において、受け部20に対して、上流側から下流側に上り傾斜するように、配置されている。
これにより、反転機1を上流側から下流側に下り傾斜するように配置した場合、受け部20の傾斜に対して、誘導板10の傾斜をなだらかにできるので、誘導板10に載置された物品が誘導板10の下流側側縁11から下方に落下するのを防止し、確実に物品を誘導板10の他方側側縁12から落下させることができる。
受け部20は、略円筒形状に形成され、内壁に誘導板10の一方側側縁13が固定されている。受け部20は、内壁において、搬送方向(図3及び4中の上流側から下流側方向)に延び、誘導板10の下方において、誘導板10の他方側側縁12との間に、物品が通過可能な間隔D(図2参照)を空けて配置され、他方側から一方側に向かって湾曲して下り傾斜する受け面21が形成されている。また、受け面21は、反転機1を上流側から下流側に下り傾斜するように配置した場合、同様に、上流側から下流側に向かって下り傾斜する。
間隔D(図2参照)は、詳細には、製造システム100(図1参照)で製造される物品50(図1参照)の幅より狭い寸法であり、当該幅の半分の寸法より大きい寸法で形成されている。
また、受け部20には、受け面21の下流側の端部において、他の端部より突出する突出部22が形成されている。また、受け部20には、受け面21の下流側の端部において、一方側(図2参照)が欠き込まれた欠き込み部23が形成されている。
これにより、受け面21において反転された物品を、突出部22を介して、欠き込み部23から送り出すことができる。よって、例えば、反転機1の下流側に、他方側(図2参照)から一方側(図2参照)に搬送する搬送装置を設けた場合、当該搬送装置の搬送方向に物品を送り出すことができるので、搬送方向を略直角に変えた場合でも、物品の搬送がスムーズに行うことができる。おな、本実施形態において、受け部20は、全体として略円筒形状に形成したが、上記受け面21を備えれば、全体として板形状に形成してもよい。また、この場合、受け面21は、湾曲せずに平面状に形成してもよい。
ガイド部材30は、誘導板10の物品が載置される上面10aに配置され、図3及び図4に示すように、上流側において一方側に基端30aが配置され、下流側に延びて、他方側に先端30bが配置されている。
次に、本実施形態に係る反転機1の作用効果について説明する。
図5は、前記実施形態に係る反転機1の作用を説明する図である。
図5(a)に示すように、物品50は、搬送装置110(図1参照)により、誘導板10の上流側から、上面50aが上を向いた状態で載置される。
すると、誘導板10は搬送方向と直交する方向における一方側から他方側に向かって下り傾斜しているので、図5(b)に示すように、物品50は、誘導板10上において、ガイド部材30に案内されて他方側から一方側に向かって滑り、他方側側縁12から下方に落下する。
この落下した物品50は、例えば、まず先端が受け部20の受け面21に当接する。この時、物品50の後端には、一方側から他方側に向かう慣性力が作用している。そして、受け面21は他方側から一方側に向かって下り傾斜しているので、物品50の先端は、後端に作用している慣性力と相俟って、他方側から一方側に滑る。そして、物品50の後端が受け面21に当接すると、物品50は、下面50bが上を向いた状態に反転している。
そして、受け面21は上流側から下流側に向かって下り傾斜しているので、図5(c)に示すように、物品50は、上流側から反転機1に載置された状態から反転した状態(下面50bが上を向いた状態)で、受け部20の突出部22を介して、欠き込み部23から送り出される。
これにより、物品50を、互いに反対方向に下り傾斜する誘導板10と受け部20の間に落下させることで、反転させるので、物品50が、定型の外形を有さない、例えば、商品が袋詰めされた物であっても、容易に反転できる。
したがって、商品が袋詰めされた物品でも容易に反転できる反転機を提供できる。
また、誘導板10の上面10aにガイド部材30を配置したので、物品50は、重力により下流側に滑るときに、ガイド部材30により一方側から他方側に案内されるので、物品50を誘導板10と受け部20の間に落下させ、確実に反転させることができる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
1 反転機
10 誘導板
10a 上面
11 下流側側縁
12 他方側側縁
13 一方側側縁
20 受け部
21 受け面
22 突出部
23 込み部
30 ガイド部材
30a 基端
30b 先端
50 物品
50a 上面
50b 下面
100 製造システム
110 搬送装置
120 作業台
130 スタンド
D 間隔




Claims (2)

  1. 上面が上を向いた状態で搬送された物品を、下面が上を向いた状態に反転する反転機であって、
    前記物品の搬送方向の上流側から下流側に向かって延び、前記搬送方向と直交する方向における一方側から他方側に向かって下り傾斜する誘導板と、
    前記搬送方向に延び、前記誘導板の下方において、前記誘導板の前記他方側の側縁との間に、前記物品が通過可能な間隔を空けて配置され、前記他方側から前記一方側に向かって下り傾斜するともに、前記上流側から前記下流側に向かって下り傾斜する受け面を有する受け部と、を備える反転機。
  2. 前記誘導板の前記物品が載置される上面に配置され、前記上流側において前記一方側に基端が配置され、前記下流側に延びて、前記他方側に先端が配置されるガイド部材を、更に、備える請求項1に記載の反転機。

JP2012197163A 2012-09-07 2012-09-07 反転機 Active JP5156139B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197163A JP5156139B1 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 反転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197163A JP5156139B1 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 反転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5156139B1 true JP5156139B1 (ja) 2013-03-06
JP2014051365A JP2014051365A (ja) 2014-03-20

Family

ID=48013517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197163A Active JP5156139B1 (ja) 2012-09-07 2012-09-07 反転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5156139B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547156A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Hitachi Ltd Attitude inversion mechanism for articles
JPH0637228U (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 花王株式会社 物品の搬送装置
JPH0881042A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Shinko Electric Co Ltd 部品の振動整送装置
JPH11349128A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Shinko Electric Co Ltd 振動部品供給装置
JP2004277136A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Kawata Mfg Co Ltd キャップの表裏揃え装置およびキャップ処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS547156A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Hitachi Ltd Attitude inversion mechanism for articles
JPH0637228U (ja) * 1992-10-29 1994-05-17 花王株式会社 物品の搬送装置
JPH0881042A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Shinko Electric Co Ltd 部品の振動整送装置
JPH11349128A (ja) * 1998-06-05 1999-12-21 Shinko Electric Co Ltd 振動部品供給装置
JP2004277136A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Kawata Mfg Co Ltd キャップの表裏揃え装置およびキャップ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014051365A (ja) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008069006A (ja) 物品のフローを分割する装置および方法
CN207791901U (zh) 光纤盘的输送装置
JP4263970B2 (ja) 製品を選別する装置
JP5878727B2 (ja) 包装体の集積装置
JP5156139B1 (ja) 反転機
JP2016179858A (ja) 物品を運搬するための機械および方法
JP2006306532A5 (ja)
JP5100691B2 (ja) 選別搬送装置
JP2013063828A (ja) 整列搬送装置
JP2006346634A (ja) 異形物品の分別方法及びその装置
JP2009227279A (ja) 搬送装置およびこれを備えた箱詰め装置
JP5819101B2 (ja) 物品分離供給装置及びそれを用いた搬送システム
JP6038624B2 (ja) 重量選別装置
JP6850479B2 (ja) 製品集積搬送装置
JP5901954B2 (ja) 軸受構成部品搬送装置
JP5514475B2 (ja) 物品揃え装置
JP4885472B2 (ja) ターンテーブル及びそれを用いたターンコンベア並びにコンベア用受け皿
JP2008019085A (ja) 搬送装置およびこれを備えた箱詰め装置
JP2012001374A (ja) ターンテーブル及びそれを用いたターンコンベア並びにコンベア用受け皿
JP7232734B2 (ja) 姿勢矯正装置および姿勢矯正方法
JP6049400B2 (ja) 計量装置
KR101502229B1 (ko) 피집적체의 집적 방법 및 집적 장치
JP2010505707A (ja) 包装品のグループを形成する装置
JP2011011850A (ja) 振動シュート及びこれを備えた振動フィーダ
JP2564261Y2 (ja) 被包装物供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5156139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250