JP5155183B2 - 補装具用のクラッチ・モジュール - Google Patents

補装具用のクラッチ・モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5155183B2
JP5155183B2 JP2008546108A JP2008546108A JP5155183B2 JP 5155183 B2 JP5155183 B2 JP 5155183B2 JP 2008546108 A JP2008546108 A JP 2008546108A JP 2008546108 A JP2008546108 A JP 2008546108A JP 5155183 B2 JP5155183 B2 JP 5155183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
clutch module
torque
driven
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008546108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009520525A (ja
Inventor
プーフハマー、グレゴール
Original Assignee
オットー・ボック・ヘルスケア・アイピー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オットー・ボック・ヘルスケア・アイピー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー filed Critical オットー・ボック・ヘルスケア・アイピー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー
Publication of JP2009520525A publication Critical patent/JP2009520525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155183B2 publication Critical patent/JP5155183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/54Artificial arms or hands or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0293Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being purely mechanical
    • F16H61/0295Automatic gear shift control, e.g. initiating shift by centrifugal forces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/54Artificial arms or hands or parts thereof
    • A61F2/58Elbows; Wrists ; Other joints; Hands
    • A61F2/583Hands; Wrist joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30518Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30518Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts
    • A61F2002/30523Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements with possibility of relative movement between the prosthetic parts by means of meshing gear teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2002/6845Clutches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、補装具、特に、補装具であるグリッパ、義腕または義手のためのクラッチ・モジュールに関する。クラッチ・モジュールは、例えば本体を有し、この本体には、少なくとも1つの義指が関節式に取り付けられている。このクラッチ・モジュールは、駆動要素と、被駆動要素と、切換手段とを具備し、この切換手段は、被駆動要素に供給される回転トルクに応じて、2つの歯車段の間でシフトする。
補装具の構成要素、義手、義腕または補装具である把持要素において、一方では、高い把持力を、他方では、迅速な把持の動きを実現することができるように、補装具内に、複数の変速機構が設けられている。これらの変速機構は、一方では、把持要素を把持される物体と迅速に接触させるために、高い速度伝達比を実現することができ、他方では、相応に高い把持力を実現することができるために、低い速度伝達比を有する。個々の歯車段の間の切換は、種々の方法でなされることが可能である。通常は、右のおよび左の義手のためには、各々の特別な歯車を準備しなければならない。同様に、手の把持および開きのためには、複数の別個の歯車が必要である。同様のことは、基本的には、義腕、補装具である歯車要素、または、他の補装具についても当て嵌まる。これらの補装具は、駆動装置を有し、まず迅速におよび力の大いなる投入なしに所望の位置へ移動されるべきであり、緩慢なかつ力強い動きが後で初めてなされるべきである。
DE20301116U1 US2002/077708A1 US3,883,900A DE2335974A1 US5,280,981A
本発明の課題は、従来の技術よりも安価かつ容易に、全機能可能な補装具または補装具である把持手段を構成することができるための元である歯車要素を提供することである。
上記課題は、本発明に基づき、請求項1の特徴を有するクラッチ・モジュールによって解決される。本発明の好都合な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
補装具、特に、補装具であるグリッパ、義腕または義手のための、本発明に係わるクラッチ・モジュールであって、例えば本体を有し、この本体には、少なくとも1つの義指が関節式に取り付けられており、このクラッチ・モジュールは、駆動要素と、被駆動要素と、切換手段とを具備し、この切換手段は、被駆動要素に供給される回転トルクに応じて、2つの歯車段の間でシフトする。従って、必要な調整力または把持力への適合が自動的に可能となる。まず、迅速な調整の動きまたは把持の動きおよび/または開きの動きが実現される。これらの動きには、調整抵抗または把持抵抗の増大につれて、調整力または把持力の増大および同時に調整速度または把持速度の減少が続く。義手における使用の際には、クラッチ・モジュールが、手を開く場合にも使用可能である。手を開く際に、このことは、同様に、負荷に従っている。詳しくは、まず、抵抗が大きいときは、低い速度伝達比が、僅かな回転数をもって作動される。その目的は、高い緩め力(Loesekraft)または開き力を与えるためである。把持が緩んでいるか、義指が物体を押し広げたとき、反力の休止の際に、調整速度が増大する。それ故に、把持要素の迅速な開きが可能である。従って、切換は、回転トルクに従うが、回転方向には左右されない。このことは、クラッチ・モジュールの使用分野に左右されない。
本発明の実施の形態は、切換手段が、回転トルクに従って駆動要素を被駆動要素と連結させる締付体、特に締付ローラと接触していることを意図する。これらの締付体は、クラッチ・モジュールの、摩耗の少ないおよび丈夫な構造を可能にし、複数の力伝達要素同士の、回転方向に左右されない連結を保証する。特に、力伝達構成要素の対称的な構造によって、回転方向に左右されないことを容易に実現することができる。
切換手段は、2つの切換要素を有し、これらの切換要素は、予め緊張された状態でかつ相対的に回転自在に取り付けられており、回転トルクに従って締付体と接触することができる複数の切換ウェブまたは切換ピンを有する。切換要素同士の回転角度によって、必要に応じて制御しつつ、夫々に作動される複数の締付体が、力伝達手段と接触され、被駆動要素の駆動を可能にする。この場合、複数の切換要素が、ばねによって、予め緊張された状態に保たれていることは好ましい。それ故に、反力が僅かなとき、クラッチ・モジュールのトリップトルク(Ausloesemoment)または応答トルクが調整可能である。ばねの予めの緊張が大きければ大きいほど、反力は一層大きくなる。それは、複数の切換要素の十分に高い相対回転が生じるためである。このことによって、トリップトルクが増大する。このトリップトルクは、補装具着用者または補装具である把持手段の使用者の個々の要求に適合することができる。ばねは交換可能である。場合によっては、調整の動きに従って、異なったばね定数を調整することができ、例えば、義手または補装具である把持手段の場合には、開きの動きのためには、閉じの動きのためとは異なるばね定数が調整することができる。それ故に、反力が異なるときは、異なる切換時点または切換トルクが、例えば、把持要素または義指の開閉のために、調整可能である。
駆動要素は、減速を実現することができるためには、歯車、例えば遊星歯車と連結されていることができる。この場合、減速歯車は、接触リングを有し、複数の締付体は、高いトルクの伝達のために、接触リングと接触している。
締付体または締付ローラが、構造空間を出来る限り小さく保つために、共通の連行ディスク上に設けられていることは好ましい。連行ディスクは、フレームを有し、このフレーム内には、高い速度伝達比のために締付体が設けられている。フレームの外側には、速度伝達比が低いときに大きなトルクを伝達するために締付体が、設けられている。これらの締付体は、減速歯車の接触リングと接触している。回転数が小さいときに大きなトルクを有する速度伝達比のためのみならず、回転数が大きいときに小さなトルクを有する速度伝達比のために複数の締付体を使用することは、義手内での目立つ切換過程が感じられることなく、個々の歯車段の間のスムーズな移行が実現可能であるという利点を有する。
連行ディスク上には、切換リングと係合しており、かつこの切換リングを切換ディスクおよび第2の切換要素に対し相対的に回転させる複数の歯車が取り付けられている。この回転によって、角度に従って、複数の締付体または締付ローラの、各々の力伝達構成要素への係合あるいは係合解除が引き起こされる。
以下、添付した図面を参照して実施の形態を詳述する。図1には、クラッチ・モジュール1が分解図で示されている。このクラッチ・モジュール1は、回転トルクに従って速度モードと力モードとの間で切り換えるために用いられ、駆動軸2を有する。この駆動軸には、連行ディスク20が片持ちで取り付けられている。この連行ディスク20は、プラネット・キャリア用ハウジング10に回転自在に取り付けられている。このプラネット・キャリア用ハウジング10内には、遊星歯車、調和駆動型歯車装置または他の非常に減速する歯車が配置されている。これらの歯車は、一目瞭然という理由から示されていない。プラネット・キャリア用ハウジング10は、接触リング12を有する。この接触リングの内周面には、走行面が形成されている。安定性の理由から、この接触リング12は中実であり、好ましくは鋼から形成されている。この代わりに、接触リング12の走行面が、硬化された鋼リングからなっていて、走行面を形成してもよい。接触リング12の下方には、プラスチックハウジング11が形成されており、このプラスチックハウジングは、重量の理由から、プラスチックにより形成されていることが好ましい。接触リング12とハウジング11とは、互いに接触するように取り付けられているか、2成分射出成形法で一体的に製造されていてもよい。
前記駆動軸2は、シリンダ状に形成されており、孔3を有する。この孔には、取付ピン100が収容されることが可能である。この取付ピンの回りには、クラッチ・モジュール1の複数の他の要素が纏められている。駆動軸2は、図示しない遊星歯車を、従ってまたプラネット・キャリア用ハウジング10および接触リング12を常に駆動する。但し、これは、図示しないモータが作動している間に限る。従って、接触リング12は、駆動装置がスイッチオンされるとき、常に、連行ディスク20の回りで回転する。
前記連行ディスク20には、フレーム24が形成されている。このフレームは、内側の切り欠きを有し、切り欠きには、締付ローラ22の形態の合計4つの締付体が設けられている。更に、フレーム24は、締付ローラ21の形態の外側の締付体を収容することができる外側の切り欠きを有する。同様に、フレーム24には、複数のピン23が形成されている。これらピンは、複数の歯車74のための軸として用いられる。これら歯車の機能は後で説明する。連行ディスク20とプラネット・キャリア用ハウジング10との間には、締付ローラ21,22を望ましい位置に保持する2つのばね4,5が設けられている。同じ目的のために、連行ディスク20の、プラネット・キャリア用ハウジング10と反対の側に、S字形に形成されたばね40が設けられている。このばねは、下方に突出している脚部41を有する。これら脚部は、外側の複数の締付ローラ21と接触しており、これらの締付ローラを、上方に設けられた切換リング50の切換ウェブもしくは切換ピン52へ押圧させる。このことによって、外側の締付ローラ21の遊びのない切換えが引き起こされる。
前記ばね40の上方には、前記切換リング50が設けられている。この切換リングは、下方に突出しかつ径方向外側に設けられ、前述した4つの切換ウェブ52もしくは切換ピンを有する。これらの切換ウェブもしくは切換ピンは、外側の締付ローラ21を回転トルクに従って稼働させるために用いられる。更に、切換リング50は、径方向内側にある複数の切換ウェブ51もしくは切換ピンを有する。これら切換ウェブもしくは切換ピンは、内側の締付ローラ22を稼働または休止させるために用いられる。切換リング50の内側には、複数の歯車74のための切り欠き57が形成されている。そして、これらの歯車74は、切り欠き57の所に形成された部分的な内歯54に係合している
前記切換リング50には、切換ディスク60が設けられている。この切換ディスクは、下方に突出した複数の接触ウェブ63を有する。これら接触ウェブは、前記連行ディスク20の、接触ウェブに対応する前記切り欠きの回りに夫々位置され、例えばプレスまたはクリップ止めされ、従って、回転トルクを連行ディスク20に伝達することができる。前記切換ディスク60は、前記ピン23を夫々通すための複数の貫通孔64を有する。同様に、薄板部分として形成されていてもよいこの切換ディスク60には、上方に曲げられた保持ウェブ65が形成され、保持ウェブへ、ばね91,92を懸架することができる。また、この切換ディスク60には、切り欠き67が形成されている。この切り欠きには、部分外歯73と下方に突出している複数の切換ウェブ71もしくは切換ピンとを有する歯車要素70が、回転自在に挿入されている。これら切換ウェブ71は、切換リング50の前記切換ウェブ51に対して夫々径方向外側に位置しており、互いに対角線上に向かい合っている、複数の内側の前記締付ローラ22を作動させる。
前記歯車要素70の上には、図1から明らかなように、前記駆動軸2と同軸的にディスクワッシャ80が設けられている。このディスクワッシャは、外側の、部分的に取り囲むウェブ84を有する。このウェブには、回転ばね91,92が取り付けられている。同様に、このディスクワッシャには複数のばね保持用ウェブ85が、上方に曲げられた状態で形成されている。これらばね保持用ウェブは、切換ディスク60に設けられたばねウェブ65に対し径方向内側に位置されている。
前記ばね91,92は、予め緊張されており、前記ディスクワッシャ80と切換ディスク60とのばねウェブ85,65と係合し、ディスクワッシャと切換ディスクとを互いに予め緊張された状態に保つ。
クラッチ・モジュール1の機能方法を、義手での適用を参照して説明する。基本的には、クラッチ・モジュールを、義腕、補装具である把持要素または他の補装具に、駆動装置と共に用いることができる。義手または把持要素の場合、例えば義指の、迅速な調整のための速度モードを可能にすることができることが重要である。その目的は、義指または把持要素の、把持される物体との迅速な接触を可能にするためである。第1の接触があるや否や、把持された物体を持続的に保持することができるためには、制御によって力を増大させることが望ましい。この目的のために、第1の接触のためのトルクより高いトルクを加えることが必要である。トルクの増大は、調整速度を犠牲にして、図示しない遊星歯車によってなされる。
複数の把持要素の迅速な開閉の動きが望ましい、いわゆる速度モードでは、図示しない駆動装置によって、駆動軸2が回転される。この場合、内側にある締付ローラ22が、出発位置では、すなわち、駆動装置が稼働しないとき、常に、フレーム24に僅かに接触している。このことは、ばね4,5によって保証される。そして、駆動装置がスイッチオンされると、夫々に対角線上に互いに向かい合っている複数の内側の締付ローラ22が、回転トルクを伝達する、フレームとの接触を行ない、互いを締め付ける。それ故に、回転トルクが、遅延なしに、駆動軸2およびフレーム24から、連行ディスク20へ伝達される。遅延のないことは、ばね4,5を予め緊張することによって保証される。このとき、ピン23によって、切換ディスク60およびその上のディスクワッシャ80に、トルクが加えられる。それ故に、トルクは、同時に被駆動要素であるディスクワッシャ80から、適切な力伝達手段へ出力される。
速度モードのこの位置では、ディスクワッシャと切換ディスク60とは、予め緊張されたばね91,92によって、実質的に出発位置に保たれる。それ故に、ディスクワッシャ80と切換ディスク60の間の相対回転は生じない。従って、駆動軸2からディスクワッシャ80の形態の被駆動要素への1:1の速度伝達比が実行される。この場合、力の伝達は、複数の内側の締付ローラ22によってなされる。これら締付ローラは、内側で回転する駆動軸2と、フレーム24の内側とへ押圧される。迅速な回転によって、迅速な動きを可能にすることができる。
図1に明瞭に認められるように、内側にある4つの締付ローラ22が、フレーム24の内側に形成されている。回転方向に従って、互いに対角線上にある2つの内側の締付ローラ22が、力の伝達のために係合する。それ故に、対称的なトルク伝達が生じることが可能である。対称的な配置に基づいて、クラッチ・モジュールは、右回転でも左回転でも作動可能である。それ故に、回転方向に左右されずに、速度モードでは、適切な動きが実行されることが可能である。
図示しない把持要素または義指が、把持される物体と接触するとき、被駆動要素80の回転の動きに対する抵抗が生じる。抵抗が限界値を上回らない限り、力の伝達が、内側にある締付ローラ22によって、保証されている。抵抗値が、2つのトーションばね91,92を予め緊張させることによって事前設定されているトルクを上回るとき、ディスクワッシャ80と切換ディスク60とが相対的に回転する。そのとき、速度モードといわゆる力モードの間の切換が始まる。切換の際には、調整が減速されるが、負荷可能なトルクは増大される。この切換は、機械的な順序制御の形態で生じる。順序制御の際には、回転方向に左右されずにおよびトルクに従って、内側にある締付ローラ22は、駆動軸2からゆっくり接触解除され、同時に、速度モードで摩擦防止のために接触リング12から接触解除されている、外側にある締付ローラ21は、接触リング12と係合される。その目的は、トルクの伝達を実行するためである。
抵抗トルクが回転ばね91,92の予めの緊張を上回るとき、ディスクワッシャ80と切換ディスク60とが相対的に回転する。歯車74によって、切換リング50の回転およびこの回転に対応して歯車要素70の回転がなされる。このことによって、合計8つの切換ウェブ51,52,71が相対して回転される。この回転は、図2にはっきり認められる。この回転については、後述する。
内側にある切換ウェブ51,71は、内側にある締付ローラ22と係合し、フレーム24内で、これらの締付ローラを、僅かに径方向外側へ動かす。その目的は、これらの締付ローラを、駆動軸2から係合解除するためである。同時に、外側にある切換ウェブ52が、互いに対角線上に向かい合っている、複数の外側の締付ローラ21を移動させ、対角線上に向かい合っている締付ローラ対が、回転方向に左右されずに、接触リング12に係合する。
図2には、切換位置が示されている。内側の切換ウェブ71,51は、相対回転されており、切換リング50の切換ウェブ51は、時計回りに回転されており、歯車要素70の切換ウェブ71は、反時計回りに回転されている。これに応じて、切換リング50の外側の切換ウェブ52は、時計回りに回転されており、まず接触解除されている外側の締付ローラ21、ここでは、左上および右下にある締付ローラが、接触リング12と接触すること、を引き起こす。次に、これらの締付ローラは、トルクを、時計回りに回転する接触リング12から複数の締付ローラ21を介してフレーム24へ伝達し、そこから、切換ディスク60およびディスクワッシャ80を介して、相応に駆動される図示しない力伝達要素へ伝達される。ばね40の、下方へ曲げられた脚部41は、ここでは部分的に認められる。
力の伝達に関与しない締付ローラ21は、これらの締付ローラに対応する切換ウェブ52によって、係合解除され、共に自由に走行する。伝達されるトルクが減少されるや否や(このことは、減少された反力によって分かる)、切換ディスク60とディスクワッシャ80の間の相対回転は、トーションばね91,92の事前緊張に基づいて元の状態に戻される。複数の外側にある切換ウェブ52は、反時計回りに回転する。詳しくは、これらの切換ウェブは、ばね40のばね作用に抗して、脚部41を介して、まず接触している締付ローラ21を係合解除する。同時に、内側の切換ウェブ71,51は出発位置へ回転される。それ故に、内側の締付ローラ22は、互いに再度係合することができ、速度モードを引き起こす。スペースが狭いので、図2は、内側の締付ローラ22が、力モードでは、係合解除されていることを明示しない。明示するためには、10分の1ミリのみが必要である。この寸法を、図に表示するのは難しい。
図3には、切換リング50の面における断面が示されている。この図からは、切換リング50が時計回り回転されたことが見て取れる。複数の歯車74は、部分雌ねじ54の各々の端部に接している。同様に、部分雄ねじ73が、相応に、反時計回りに回転されている。この角度差は、締付ローラ21,22の係合または係合解除のための上記順序制御をもたらす。被駆動要素すなわちディスクワッシャ80と、切換ディスク60との間の角度調整は、トルクに応じてなされる。切換トルクを、回転ばね91,92のばね値の適合によって調整することができる。同様のことが、応答トルク従って切換過程の開始に当てはまる。
4つの外側の締付ローラ21の係合および4つの内側の締付ローラ22の係合解除は、スムーズな移行である。それ故に、力の伝達の調和的なシステムが部分的に生じる。まず、外側の締付ローラ21は、接触リング12と僅かに接触し、内側の締付ローラ22はまだ出力軸2と接触している。このことによって、優しい変換移行(Schaltuebergang)およびトルクの適切な増大が引き起こされる。それ故に、切換衝撃、あるいは2つの切換段の間の厳しい移行は生じない。
図4には、クラッチ・モジュール1が、取り付けられた状態で示されている。クラッチ・モジュール1は、非常にコンパクトな構造を有する。何故ならば、全構成部材が、僅かな軸方向長さしか有しないからである。クラッチ・モジュール1の、回転対称的な構造は、回転方向に左右されない使用を可能にする。それ故に、義手のためには、迅速な開閉および力強い保持または高いトリップトルク(Loesemoment)を供給することができる。
取付ピン100は、クラッチ・モジュール1の組立を容易化するが、省略することもできる。
クラッチ・モジュールを分解図で示す。 力モードでのクラッチ・モジュールの断面図を示す。 図2の、他の面に沿った断面図を示す。 組み立てられたクラッチ・モジュールを示す。

Claims (10)

  1. 補装具のためのクラッチ・モジュールであって、本体を有し、この本体には、少なくとも1つの義指が関節式に取り付けられ、このクラッチ・モジュールは、駆動要素(2)と、前記被駆動部材が接続される被駆動要素(80)と、切換手段(50,60,70)とを具備し、前記駆動要素と被駆動要素とは、同軸的に配置され、また、
    前記切換手段は、前記駆動要素から前記被駆動要素に供給される回転トルクに応じて、2つの歯車段の間でシフトし、
    前記切換手段(50,60,70)は、前記駆動要素(2)の回転方向に左右されずに、異なった速度伝達比で前記歯車段の間でシフトすることを特徴とするクラッチ・モジュール。
  2. 前記切換手段(50,60,70)は、回転トルクに従って前記駆動要素(2)を前記被駆動要素(80)と連結させる複数の締付体(21,22)と接触することを特徴とする請求項1に記載のクラッチ・モジュール。
  3. 前記被駆動要素(80)は、トルクが低いとき、高い速度伝達比で駆動され、トルクが高いとき、低い速度伝達比で駆動されることを特徴とする請求項1または2に記載のクラッチ・モジュール。
  4. 前記切換手段(50,60,70)は、2つの切換要素(50,70)を有し、これら切換要素は、前記被駆動要素(80)が受ける回転に対する抵抗が限界値に達するまでは、一緒に回転するように、前記締付体(21,22)と接離可能に接触した複数の切換ウェブ(51,52,71)または切換ピンを有することを特徴とする請求項2に記載のクラッチ・モジュール。
  5. 前記被駆動要素(80)が受ける回転に対する抵抗が前記限界値に達するまでは、前記2つの切換要素(50,70)が一緒に回転するように前記2つの切換要素(50,70)を互いに弾性的に付勢するばね(91,92)を更に具備することを特徴とする請求項4に記載のクラッチ・モジュール。
  6. 前記駆動要素(2)は、接触リング(12)を有する歯車と連結されており、前記複数の締付体(21)は、高いトルクの伝達のために、前記接触リングと接触していることを特徴とする請求項2、4又は5に記載のクラッチ・モジュール。
  7. 前記複数の締付体(21,22)は、共通の連行ディスク(20)に設けられていることを特徴とする請求項2、4、5又は6に記載のクラッチ・モジュール。
  8. 前記連行ディスク(20)は、フレーム(24)を有し、このフレームには、低い速度伝達比のために前記複数の締付体(21)が設けられていることを特徴とする請求項7に記載のクラッチ・モジュール。
  9. 前記連行ディスク(20)は、フレーム(24)を有し、このフレーム内には、高い速度伝達比のために前記複数の締付体(22)が設けられていることを特徴とする請求項7に記載のクラッチ・モジュール。
  10. 前記連行ディスク(20)には、前記2つの切換要素のうちの一方を構成している切換リング(50)と係合しておりかつこの切換リングを前記切換手段の更なる切換要素を構成している切換ディスク(60)および前記2つの切換要素のうちの他方を構成している切換要素(70)に対し相対的に回転させる複数の歯車(74)が取り付けられていることを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1に記載のクラッチ・モジュール。
JP2008546108A 2005-12-23 2006-12-13 補装具用のクラッチ・モジュール Active JP5155183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005062400 2005-12-23
DE102005062400.6 2005-12-23
DE102006006966.8 2006-02-14
DE102006006966A DE102006006966A1 (de) 2005-12-23 2006-02-14 Schaltkupplung für Prothesen
PCT/DE2006/002226 WO2007076795A1 (de) 2005-12-23 2006-12-13 Schaltkupplung für prothesen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520525A JP2009520525A (ja) 2009-05-28
JP5155183B2 true JP5155183B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=37908172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546108A Active JP5155183B2 (ja) 2005-12-23 2006-12-13 補装具用のクラッチ・モジュール

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8257446B2 (ja)
EP (1) EP1962738B1 (ja)
JP (1) JP5155183B2 (ja)
KR (1) KR101178646B1 (ja)
CN (1) CN101346109B (ja)
AT (1) ATE479408T1 (ja)
AU (1) AU2006332253B2 (ja)
BR (1) BRPI0619413A2 (ja)
CA (1) CA2632551C (ja)
DE (2) DE102006006966A1 (ja)
RU (1) RU2429803C2 (ja)
WO (1) WO2007076795A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8074559B2 (en) * 2007-02-06 2011-12-13 Deka Products Limited Partnership Dynamic support apparatus and system
US8956421B2 (en) 2007-02-06 2015-02-17 Deka Products Limited Partnership Dynamic support apparatus and system
EP2114315B1 (en) * 2007-02-06 2016-05-18 DEKA Products Limited Partnership Arm prosthetic device
US10426638B2 (en) 2007-02-06 2019-10-01 Deka Products Limited Partnership Arm prosthetic device
US11779476B2 (en) 2007-02-06 2023-10-10 Deka Products Limited Partnership Arm prosthetic device
US8979943B2 (en) 2007-02-06 2015-03-17 Deka Products Limited Partnership Arm prosthetic device
US9114030B2 (en) 2007-02-06 2015-08-25 Deka Products Limited Partnership System for control of a prosthetic device
EP2114316B1 (en) * 2007-02-06 2014-07-16 DEKA Products Limited Partnership Method and apparatus for control of a prosthetic
US8864845B2 (en) * 2007-02-06 2014-10-21 DEKA Limited Partnership System for control of a prosthetic device
US8449624B2 (en) * 2007-02-06 2013-05-28 Deka Products Limited Partnership Arm prosthetic device
WO2008098053A1 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Deka Integrated Solutions Corp. Dynamic support apparatus
US9381099B2 (en) 2007-02-06 2016-07-05 Deka Products Limited Partnership Arm prosthetic device
US10842653B2 (en) 2007-09-19 2020-11-24 Ability Dynamics, Llc Vacuum system for a prosthetic foot
CA2761806C (en) 2009-04-13 2017-08-15 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for orientation control
WO2011072750A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Poirters Creative Innovations A hand-prosthetic
AU2011237357B2 (en) 2010-04-09 2016-05-19 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for robotic device and methods of using thereof
GB201114264D0 (en) 2011-08-18 2011-10-05 Touch Emas Ltd Improvements in or relating to prosthetics and orthotics
WO2017061879A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 5Th Element Limited An automated hand
US11351042B2 (en) 2012-08-12 2022-06-07 5Th Element Limited Automated hand
US9861499B2 (en) 2012-09-18 2018-01-09 Rehabilitation Institute Of Chicago Gripping device with switchable opening modes
GB201302025D0 (en) 2013-02-05 2013-03-20 Touch Emas Ltd Improvements in or relating to prosthetics
CN103690279B (zh) * 2013-12-03 2016-01-13 上海交通大学 一种基于行星齿轮系的欠驱动假肢手系统
EP3354235A3 (en) 2014-02-04 2019-02-20 Rehabilitation Institute of Chicago Modular and lightweight myoelectric prosthesis components
GB201403265D0 (en) 2014-02-25 2014-04-09 Touch Emas Ltd Prosthetic digit for use with touchscreen devices
GB201408253D0 (en) 2014-05-09 2014-06-25 Touch Emas Ltd Systems and methods for controlling a prosthetic hand
GB201417541D0 (en) 2014-10-03 2014-11-19 Touch Bionics Ltd Wrist device for a prosthetic limb
WO2018042215A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Touch Bionics Limited Systems and methods for prosthetic wrist rotation
US11185426B2 (en) 2016-09-02 2021-11-30 Touch Bionics Limited Systems and methods for prosthetic wrist rotation
US10973660B2 (en) 2017-12-15 2021-04-13 Touch Bionics Limited Powered prosthetic thumb
DE102019125415B4 (de) * 2019-09-20 2021-08-12 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Getriebeeinheit für eine Greif- oder Spannvorrichtung und Greif- oder Spannvorrichtung mit automatischem Umschalten zwischen Eilgang und Kraftgang
DE102019130326B3 (de) * 2019-11-11 2021-05-06 Otto Bock Healthcare Products Gmbh Orthopädietechnische Gelenkeinrichtung
US11931270B2 (en) 2019-11-15 2024-03-19 Touch Bionics Limited Prosthetic digit actuator
US11376137B2 (en) * 2020-02-14 2022-07-05 Hugh Steeper Limited Powered gearbox for prosthetic elbow joint
BR112022025252A2 (pt) * 2020-06-12 2022-12-27 Honda Motor Co Ltd Dispositivo de articulação
EP4378429A1 (fr) 2022-12-01 2024-06-05 Oscar Feltrin Prothèse de main motorisée multiarticulée
DE102023114122B3 (de) 2023-05-30 2024-06-06 Otto Bock Healthcare Products Gmbh Schaltgetriebe

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2475373A (en) * 1947-12-11 1949-07-05 John G Catranis Three-part artificial foot(lateral motion and ankle rotation)
US2529968A (en) * 1948-06-15 1950-11-14 Sartin Hansel Mechanism for artificial legs
US2749557A (en) * 1955-04-15 1956-06-12 Grant C Riddle Adjustable ankle joint for an artificial limb
DE2335974A1 (de) * 1973-07-14 1975-01-30 Forschungslabor Fuer Orthopaed Elektromechanisches gelenk
US3883900A (en) * 1973-09-07 1975-05-20 Liberty Mutual Insurance Compa Bioelectrically controlled prosthetic member
JPS6248466A (ja) * 1985-08-29 1987-03-03 株式会社東芝 ねじ締め装置
US5280981A (en) * 1991-02-01 1994-01-25 Odetics, Inc. End effector with load-sensitive digit actuation mechanisms
JPH0526267A (ja) 1991-07-26 1993-02-02 Iseki & Co Ltd トラクタ等のブレーキ
JPH0526267U (ja) * 1991-09-18 1993-04-06 三菱自動車工業株式会社 トルクプリセツト型締結工具
JP3272802B2 (ja) 1993-02-23 2002-04-08 川崎製鉄株式会社 均質なフォルステライト被膜を有する方向性珪素鋼板の製造方法
US5913902A (en) * 1996-09-30 1999-06-22 Geible; Harry F. Artificial foot that enables Limp-free walking
JPH10314198A (ja) 1997-02-03 1998-12-02 Fukushin Denki Kk 義 手
US6423099B1 (en) * 2000-05-22 2002-07-23 Motion Control, Inc. Safety clutch for a prosthetic grip
DE10049714B4 (de) * 2000-10-07 2004-11-11 Otto Bock Orthopädische Industrie Besitz-und Verwaltungs GmbH & Co.KG Fußeinsatz für einen Kunstfuß
DE20301116U1 (de) 2003-01-24 2003-03-20 Chen, Sen-Jung, Taipeh/T'ai-pei Myoelektrisch gesteuerte künstliche Hand
DE102004031562A1 (de) * 2004-06-29 2006-02-16 Otto Bock Healthcare Ip Gmbh & Co. Kg Künstlicher Fuß

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008126164A (ru) 2010-01-27
CN101346109A (zh) 2009-01-14
KR101178646B1 (ko) 2012-08-30
US20080312753A1 (en) 2008-12-18
CN101346109B (zh) 2011-12-07
EP1962738B1 (de) 2010-09-01
US8257446B2 (en) 2012-09-04
AU2006332253B2 (en) 2012-04-19
CA2632551A1 (en) 2007-07-12
AU2006332253A1 (en) 2007-07-12
WO2007076795A1 (de) 2007-07-12
ATE479408T1 (de) 2010-09-15
RU2429803C2 (ru) 2011-09-27
DE102006006966A1 (de) 2007-08-16
CA2632551C (en) 2013-12-10
BRPI0619413A2 (pt) 2011-10-04
KR20080082991A (ko) 2008-09-12
DE502006007797D1 (de) 2010-10-14
JP2009520525A (ja) 2009-05-28
EP1962738A1 (de) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5155183B2 (ja) 補装具用のクラッチ・モジュール
US9636818B2 (en) Multi-speed cycloidal transmission
JP4783434B2 (ja) 関節機構及び関節装置
WO2006081108A3 (en) Power-operated clutch actuator for torque transfer mechanisms
WO2007055836A3 (en) Power-operated clutch actuator for torque transfer mechanisms
JP2006220303A (ja) トランスミッション用の二方向性摩擦クラッチまたはブレーキ装置
JP6684923B2 (ja) プログラミング可能な運動自動装置のための電動継手
WO2005085677A1 (ja) 回転出力装置
JP2009114844A (ja) 従動式の取付装置
US4576056A (en) Rotary assistance mechanism, particularly for vehicle steering
CZ9802495A3 (cs) Převody jízdního kola umístěné v náboji kola
JP2616598B2 (ja) モータ式アクチュエータ
KR20240128989A (ko) 자동 내부 변속기 및 자전거
EP2304753B1 (en) Controller unit for switching device
KR20090040075A (ko) 듀얼클러치 변속기용 클러치액츄에이터
WO2004040168A1 (ja) 無段変速装置
KR100873354B1 (ko) 구동 관절 전환식 핑거형 로봇핸드
JP3939573B2 (ja) モータアクチュエータ
KR200188602Y1 (ko) 제면기의 동력전달 장치
JP2778542B2 (ja) 電動回転工具
JP2003215678A5 (ja)
EP1398540A3 (en) Cam rotation control mechanism
JP2002242959A (ja) 直動型双方向回転クラッチ及びその応用装置
JPH046118U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250