JP2778542B2 - 電動回転工具 - Google Patents

電動回転工具

Info

Publication number
JP2778542B2
JP2778542B2 JP20761795A JP20761795A JP2778542B2 JP 2778542 B2 JP2778542 B2 JP 2778542B2 JP 20761795 A JP20761795 A JP 20761795A JP 20761795 A JP20761795 A JP 20761795A JP 2778542 B2 JP2778542 B2 JP 2778542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
lock member
lock
peripheral surface
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20761795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08281565A (ja
Inventor
進一 瀬川
正士 礒邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENCHI KK
Original Assignee
NIPPON DENCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENCHI KK filed Critical NIPPON DENCHI KK
Priority to JP20761795A priority Critical patent/JP2778542B2/ja
Publication of JPH08281565A publication Critical patent/JPH08281565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778542B2 publication Critical patent/JP2778542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、チャック先端部
にドライバやレンチ等を装着しねじを締め付けたり弛め
たりする電動ドライバのような電動回転工具、より詳し
くは電動モ−タを停止させ手動により増し締めしたり、
弛めたりすることが可能な電動回転工具に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、電動回転工具は電源をOFFにす
ると出力軸はフリ−となるが、近年は電源OFFの状態
で出力軸がロックされケ−シング等の本体自身を回転さ
せてねじ類を増し締めしたり、弛めたりすることのでき
る電動回転工具が開発されている。例えば、特公平6−
53350号には『入力軸側部材と出力軸側部材との間
に動力伝達用の連結部を設けるとともに該出力軸側部材
にロック部材の噛み込みと遊動とを許す楔状空間部を形
成し、入力軸側部材には前記ロック部材を楔状空間部に
押し出すリリ−ス部材を設け、また前記連結部は出力軸
側部材に径方向に設けた突起と入力軸側部材に軸方向に
設けた突起とで構成され、前記楔状空間部には正転ロッ
ク用のロック部材と逆転ロック用のロック部材とを配置
した回転工具』が開示されている。この発明では出力軸
は締め付けるねじによって駆動トルクを変更するように
なっているが、その機構は駆動軸と出力軸との間に凹凸
面を有するクラッチ板とボ−ルとを接触させたクラッチ
機構を設け、一方からばねで付勢力をかけ該ばねの付勢
力を変更調整するような構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記する電動回転工具
では、電源をOFFとし出力軸がフリ−の状態でも出力
軸(ドライバ)側をいずれかの方向に回せば出力軸と入
力軸とは自動的にロックされねじ等の増し締めや弛めが
可能であり、入力軸側をいずれかの方向に駆動すると出
力軸は回転可能となる。しかし、入力軸側及び出力軸側
の両方に連結部となる突起を設けたり、更に出力軸側に
設ける楔状空間部は突起より離れた位置にロック部材の
噛み込み領域を設け、しかも該楔状空間部を形成する出
力軸側表面には傾斜方向も互いに相反する方向に設ける
ため構成が複雑となりそれだけ加工しにくくコストも増
大するという問題がある。
【0004】この発明は上記する課題に着目してなされ
たものであり、電源をOFFとし出力軸がフリ−の状態
でも手締めドライバとして使用することが可能で、構成
も比較的簡単な電動回転工具を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は上記す
る課題を解決するために、電動回転工具が、遊星歯車
機構を組み込んだケ−シング或いはギヤケ−スの内周面
若しくは該ケ−シング或いはギヤケ−スに固着されたリ
ング部材の内周面と出力軸の端部外周面との間に、該出
力軸端部外周面に切欠面を設けることにより楔状空間部
を形成し、該切欠面にはロック部材を自由に回転可能に
配置するニュ−トラル面と該ニュ−トラル面の両側には
前記ロック部材が噛み込むロック面とこれら両ロック面
の外側には受面とを設け、前記回転駆動源より遊星歯車
機構を介して駆動される遊星保持板には、該遊星保持板
がいずれかの方向に回転すると一方は前記出力軸端部外
周面に設けた切欠面の受面に接触して該出力軸を駆動す
ると共に他方は前記ロック部材が前記ニュ−トラル面に
位置するように接触する2つのリリ−ス部材を間に該ロ
ック部材が位置するように設け、前記ケ−シング或いは
ギヤケ−スがいずれかの方向に回転すると前記ロック部
材はロック面に噛み込むようにしてなることを特徴とす
る。
【0006】或いは、電動工具が、遊星歯車機構を組
み込んだケ−シング或いはギヤケ−スの内周面若しくは
該ケ−シング或いはギヤケ−スに固着されたリング部材
の内周面と出力軸の端部外周面との間に、該出力軸端部
外周面に切欠面を設けることにより楔状空間部を形成
し、該切欠面にはロック部材を自由に回転可能に配置す
るニュ−トラル面と該ニュ−トラル面の両側には前記ロ
ック部材が噛み込むロック面とこれら両ロック面の外側
には受面とを設け、前記回転駆動源より遊星歯車機構を
介して駆動される遊星保持板には、該遊星保持板がいず
れかの方向に回転すると一方は前記出力軸端部外周面に
設けた切欠面の受面に接触して該出力軸を駆動すると共
に他方は前記ロック部材が前記ニュ−トラル面に位置す
るように接触する2つのリリ−ス部材を間に該ロック部
材が位置するように設け、前記出力軸回りには、その外
径が前記ロック部材を前記リング部材の内周面に軽く押
しつける押力が作用する程度の弾性リングを配置し、前
記ケ−シング或いはギヤケ−スがいずれかの方向に回転
すると前記ロック部材はロック面に噛み込むようにして
なることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施例に
ついて図面を参照して説明する。図1はこの発明の電動
回転工具の縦断面図、図2はこの発明の要部を構成する
部品周辺の斜視図である。図3(A)はこの発明の電動
回転工具で使用する弾性リングの正面図であり、図3
(B)は図1のA−A矢視断面図である。また、図4乃
至図7は図1のA−A矢視断面図である。この電動回転
工具では、ケ−シング1内に配置したモ−タ5に取り付
けられた駆動軸5aより出力軸側スピンドル25(以
下、単にスピンドル25とする)までの間で遊星歯車機
構により三段に減速され、該スピンドル25に直結させ
たチャック30に装着されたドライバ31を駆動する。
また、前記ケ−シング1の下部には僅かしか見えないが
把持部2が設けられ、更にその下部には電源用のバッテ
リ(図示省略)が装着される。そして把持部2の上端部
にはモ−タ5のスイッチをON、OFFするスイッチノ
ブ3及び該モ−タ5の回転方向を切り換える切換スイッ
チノブ4が設けられる。
【0008】前記モ−タ5の駆動軸5aに嵌着された第
一段目の減速機構を構成する太陽歯車6は反対側に第二
段目の減速機構の太陽歯車11を形成した遊星保持板1
0に軸支された遊星歯車7と噛合し、該遊星歯車7はギ
ヤケ−ス8内側に形成された内歯歯車9にも噛合させて
ある。
【0009】前記第二段目の太陽歯車11は、反対側に
第三段目の減速機構の太陽歯車14を形成した遊星保持
板13に軸支された遊星歯車12と噛合し、該遊星歯車
12はスライドする前記内歯歯車15にも噛合させてあ
る。また、前記太陽歯車14は遊星保持板16に軸支さ
れた遊星歯車17と噛合させ、更に該遊星歯車17はク
ラッチ歯車19の内歯20に噛合させてある(図2参
照)。前記遊星保持板16には後述する楔空間部26
(図3(B)参照)にロック部材27が間に位置するよ
うに突出して配置され且つ2本を一組としたピン21、
21が前記遊星保持板16の同一半径の円周上に6本固
着して設けられている。これらのピン21は遊星保持板
16の回転に伴いロック部材27をロック状態からリリ
−スしたり、自由回転状態を維持したり、或いは後述す
るフランジ部材23を介してスピンドル25を回転駆動
したりする機能を有する。
【0010】22はギヤケ−ス24に固着された筒状の
リング部材、23はスピンドル25にスプラインや六角
雌雄等により結合されたフランジ部材であって前記リン
グ部材22の内径より若干小さな外径を有する。従って
該フランジ部材23はスピンドル25と回転及び停止動
作が一体であって原則的に前記リング部材22の内部で
自由に回転可能である。該フランジ部材23の外周側に
は、図3(B)に示すように、3か所(1か所でも良
く、4か所以上でも良い)3つの切欠面23aが設けら
れている。そしてこれらの切欠面23aと前記リング部
材22の内周面22aとの間には3つの楔状空間部26
が形成されている。尚、前記リング部材22に設ける内
周面22aはギヤケ−ス24そのものに形成しても良
い。
【0011】前記リング部材22の内周面22aとフラ
ンジ部材23の切欠面23aとの間の楔状空間部26に
は、自由回転するころ或いはボ−ル等のロック部材27
が配置されその両側には該ロック部材27を間に挟むよ
うに前記遊星保持板16に固着されたピン21、21が
配置されている。この場合、前記フランジ部材23の切
欠面23aの中央部には、前記リング部材22の内周面
22aとの径方向の距離が大きく前記ロック部材27が
自由に回転可能なニュ−トラル面23a0 と、該ニュ−
トラル面23a0 の両側には外側に行くにつれてリング
部材22の内周面22aとの間の距離が小さくなり前記
ロック部材27がロックされるロック面23a1 及び2
3a2 と、更にこれら両ロック面23a1 及び23a2
の外側にはピン21、21と接触する受面23a3 及び
23a4 が設けられている。 尚、前記ニュ−トラル面
23a0 とロック面23a1 及び23a2 とは同一面の
ときもある。
【0012】次に、28は弾性リングであって、図3
(A)に示すように、ド−ナッツ形のリングであるが、
図3(B)に示すように、前記スピンドル25の先端部
とフランジ部材23に配置した3本のロック部材27の
内側であって、該ロック部材27をそれぞれリング部材
22の内周面に押しつけるように配置する。即ち、該弾
性リング28はその外径がロック部材27をリング部材
22の内周面に軽く押しつける押力が作用する程度の大
きさとする。図4はこれら弾性リング28とフランジ部
材23とロック部材27とリング部材22との配置関係
を示す軸方向断面図である。
【0013】この発明の電動回転工具の構成は以上のよ
うであるが、次にその動作について説明する。尚、以下
の説明においては、図1のA−A矢視図方向から見てい
るため右回りを『反時計回り』とし、左回りを『時計回
り』として説明する。図5はモ−タ5のスイッチノブ3
を押しONとしてモ−タ5の回転力を伝達する場合の動
作を示す図である(この図では出力軸側のスピンドル2
5を『反時計回り』に回転させる場合を示す)。回転力
はモ−タ5の駆動軸5aから遊星減速機構の遊星保持板
16に伝達され、該遊星保持板16に固着された一方の
ピン21はフランジ部材23の受面23a4 を押して該
フランジ部材23を回転させ、もう一方のピン21はロ
ック部材23をニュ−トラル面(自由回転面)23a0
に保持しながら回転する。こうしてモ−タ5からの回転
力は遊星保持板16−フランジ部材23−スピンドル2
5を介してドライバ31を装着したチャック30側へ伝
達される。モ−タ5を逆回転させる場合も同様である。
【0014】図6(A)はモ−タ5のスイッチをOFF
としてケ−シング1を『反時計回り』に回転させ、ねじ
等を手締めする(増し締め或いは弛める)場合の断面図
であり、図6(B)は『時計回り』に回転させ、ねじ等
を手締めする場合の断面図である。ケ−シング1(即
ち、ギヤケ−ス17或いはリング部材22)を矢印のよ
うに『反時計回り』に回転させると前記リング部材22
はロック部材27を『反計回り』に押し、該ロック部材
27はフランジ部材23のロック面23a2 側に入り込
み楔効果によりこれらリング部材22とロック部材27
とフランジ部材23(即ち、スピンドル25)とは一体
となり前記ケ−シング1の『反時計回り』の回転に対し
てロック状態となる。よって該ケ−シング1の『反時計
回り』の回転力はそのままスピンドル25を介してドラ
イバを装着するチャック30側へ伝達される(図6
(A))。また、ケ−シング1を『時計回り』に回転さ
せても回転方向が異なるだけでロック部材27は同様に
ロック面23a1 に入り込み楔効果によりチャック30
を『時計回り』に回転させる(図6(B))。
【0015】図7(A)及び(B)はケ−シング1を
『反時計回り』に回転させた手締め状態から再びモ−タ
5のスイッチをONとする場合を示す図である。即ち、
電動回転工具のケ−シング1を『反時計回り』に回転さ
せてねじ等を手締めした後の状態でモ−タ5のスイッチ
をONとし、前記遊星保持板16を『反時計回り』に回
転させると、該遊星保持板16に固着された一方のピン
21はフランジ部材23の受面23a4 に入り該フラン
ジ部材23を時計回りに回転させて出力軸側スピンドル
25への回転力が伝達される。この場合、同時にロック
部材27の楔効果も解除され、該ロック部材27はもう
一つのピン21によりニュ−トラル面23a0 に保持さ
れながら回転する(図7(A))。また、ケ−シング1
を『反時計回り』に回転させてねじ等を手締めした後の
状態でモ−タ5のスイッチをONとし、前記遊星保持板
16を『時計回り』に回転させると、ロック部材27は
もう一方のピン21によりニュ−トラル面23a0に移
動させられ楔効果は解除された状態で回転する。そして
前記遊星保持板16に固着された他方のピン21はフラ
ンジ部材23の受面23a3 に入り該フランジ部材23
を『時計回り』に回転させて出力軸側スピンドル25へ
の回転力が伝達される(図7(B))。
【0016】図8(A)及び(B)はケ−シング1を
『時計回り』に回転させた手締め状態から再びモ−タ5
のスイッチをONとする場合の断面図である。即ち、電
動回転工具のケ−シング1を『時計回り』に回転させて
ねじ等を手締めした後の状態でモ−タ5のスイッチをO
Nとして、前記遊星保持板16を『反時計回り』に回転
させると、ロック部材27は一方のピン21によりニュ
−トラル面23a0 に移動させられ楔効果は解除された
状態で回転する。そして前記遊星保持板16に固着され
た他方のピン21は ランジ部材23の受面23a4
入り該フランジ部材23を時計回りに回転させて出力軸
側スピンドル25への回転力が伝達される(図8
(A))。また、ケ−シング1を『時計回り』に回転さ
せてねじ等を手締めした後の状態でモ−タ5のスイッチ
をONとして、前記遊星保持板16を『時計回り』に回
転させると、該遊星保持板16に固着された一方のピン
21はフランジ部材23の受面23a3 に入り該フラン
ジ部材23を『時計回り』に回転させて出力軸側スピン
ドル25への回転力が伝達される。この場合、同時にロ
ック部材27の楔効果も解除され、該ロック部材27は
もう一つのピン21によりニュ−トラル面23a0 で維
持されながら回転する(図8(B))。
【0017】上記するように、図5乃至図8に示す動作
におい弾性リング28はロック部材27がスム−ズに動
作する上で極めて重要な機能を有している。図9は前記
弾性リング28を使用しない状態の図1のA−A矢視断
面である。そして図9(A)はモ−タ5のスイッチをO
Nとし遊星減速機構を介して遊星保持板16によりフラ
ンジ部材23(即ち、スピンドル25)を回転させ停止
した状態、図9(B)は図9(A)の状態から手締めに
よりドライバ31を回転させるためケ−シング1を『反
時計回り』に回転させる状態、図9(C)は図9(A)
の状態から手締めによりドライバ31を回転させるため
ケ−シング1を『時計回り』に回転させる状態を示す図
である。
【0018】今、図9(A)の状態から手締めによりド
ライバ31を回転させるためケ−シング1を、図9
(B)に示すように、『反時計回り』に回転させるとロ
ック部材27を保持しているピン21と該ロック部材2
7との間にはグリ−スによる粘着力が作用している場
合、手締めを作用させようとすると、図9(A)の状態
から図9(C)の方向には容易に手締めがきくが、図9
(A)の状態から図9(B)の方向に手締めしようとす
るとロック部材27とピン21とが離れず、該ロック部
材27はニュ−トラル位置のままとなりリング部材2
2、つまりケ−シング1は空転し手締めが効かないこと
が多い。また、グリ−スの影響等により手締めでロック
部材27が3本とも同時に楔効果を発生する図9
(B)、図9(C)のような状態にはなりにくい。従っ
てロック部材27は1本或いは2本しか楔状態になって
いない場合、期待する手締め力が得られずすべってしま
うという問題がある。
【0019】そこで、図1乃至図4に示すように、スピ
ンドル25の先端部とフランジ部材23に配置したロッ
ク部材27の内側であって、該ロック部材27をリング
部材22の内周面に押しつけるように弾性リング28を
配置し、該弾性リング28がロック部材27をリング部
材22の内周面に軽く押しつけるようにしておけば、ケ
−シング1の回転に伴いロック部材27は確実にリング
部材22の内周面に従い同じ方向に移動するので確実な
手締めができるのである。
【0020】尚、前記弾性リング28がロック部材27
をリング部材22の内周面に押しつける力はグリ−スの
粘着力を上回る程度でよく出力に対するロスを無視でき
る程度でよい。このように弾性リング28でロック部材
27を押すようにすればロック部材27の3本の位置は
均等に決まるので常に3本同時に楔状態とすることがで
きる。
【0021】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明の電動回
転工具によれば、自動的にねじ等を締めたり弛めたりす
る場合にも、或いは駆動源をOFFとしてねじを増し締
めしたり弛めたりする手締めドライバとしてのいずれに
も使用することができる。しかもねじを締めたり弛めた
りする場合の切り換え機構は極めて単純な構成から成る
ため製作コストも大幅に低減することが可能である。特
に、弾性リングを、フランジ部材に配置したロック部材
をリング部材の内周面に押しつけるように配置したの
で、グリ−ス等の潤滑剤によりロック部材と遊星保持板
に固着されたピンとくっついて離れないという問題もな
く確実に手締め作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電動回転工具の一部縦断面図であ
る。
【図2】この発明の電動回転工具の要部を構成する部品
周辺の斜視図である。
【図3】図1のA−A矢視断面図である。
【図4】弾性リングとフランジ部材とロック部材とリン
グ部材との配置関係を示す軸方向断面図である。
【図5】図1のA−A矢視断面図であって、この発明の
電動回転工具のモ−タのスイッチをONとしてモ−タの
回転力を出力軸側のスピンドルに伝達する場合を示す図
である。
【図6】図1のA−A矢視断面図であって、図6(A)
はモ−タのスイッチをOFFとしてケ−シングを時計回
りに回転させ、ねじを手締めする場合の断面図であり、
図6(B)は反時計回りに回転させ、ねじを手締めする
場合の断面図である。
【図7】図1のA−A矢視断面図であって、図7(A)
及び図7(B)はケ−シングを時計回りに回転させた手
締め状態から再びモ−タのスイッチをONとする場合を
示す図である。
【図8】図1のA−A矢視断面図であって、 図8
(A)及び図譜8(B)はケ−シングを反時計回りに回
転させた手締め状態から再びモ−タのスイッチをONと
する場合の断面図である。
【図9】図1のA−A矢視断面であって、図9(A)は
モ−タをONとし遊星減速機構を介して遊星保持板によ
りフランジ部材(即ち、スピンドル)を回転させ停止し
た状態、図9(B)は図9(A)の状態から手締めによ
りドライバを回転させるためケ−シングを『反時計回
り』に回転させる状態、図9(C)は図9(A)の状態
から手締めによりドライバを回転させるためケ−シング
を『時計回り』に回転させる状態を示す図である。
【符号の説明】
1 ケ−シング 2 把持部 3 スイッチノブ 4 切換スイッチノブ 5 モ−タ 5a 駆動軸 16 遊星保持板 17 遊星歯車 21 ピン(リリ−ス部材) 22 リング部材 22a リング部材内周面 23 フランジ部材 23a 切欠面 23a0 ニュ−トラル面 23a1 、23a2 ロック面 23a3 、23a4 受面 25 スピンドル 26 楔状空間部 27 ロック部材 28 弾性リング 30 チャック 31 ドライバ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊星歯車機構を組み込んだケ−シング或
    いはギヤケ−スの内周面若しくは該ケ−シング或いはギ
    ヤケ−スに固着されたリング部材の内周面と出力軸の端
    部外周面との間に、該出力軸端部外周面に切欠面を設け
    ることにより楔状空間部を形成し、該切欠面にはロック
    部材を自由に回転可能に配置するニュ−トラル面と該ニ
    ュ−トラル面の両側には前記ロック部材が噛み込むロッ
    ク面とこれら両ロック面の外側には受面とを設け、前記
    回転駆動源より遊星歯車機構を介して駆動される遊星保
    持板には、該遊星保持板がいずれかの方向に回転すると
    一方は前記出力軸端部外周面に設けた切欠面の受面に接
    触して該出力軸を駆動すると共に他方は前記ロック部材
    が前記ニュ−トラル面に位置するように接触する2つの
    リリ−ス部材を間に該ロック部材が位置するように設
    け、前記ケ−シング或いはギヤケ−スがいずれかの方向
    に回転すると前記ロック部材はロック面に噛み込むよう
    にしてなることを特徴とする電動回転工具。
  2. 【請求項2】 遊星歯車機構を組み込んだケ−シング或
    いはギヤケ−スの内周面若しくは該ケ−シング或いはギ
    ヤケ−スに固着されたリング部材の内周面と出力軸の端
    部外周面との間に、該出力軸端部外周面に切欠面を設け
    ることにより楔状空間部を形成し、該切欠面にはロック
    部材を自由に回転可能に配置するニュ−トラル面と該ニ
    ュ−トラル面の両側には前記ロック部材が噛み込むロッ
    ク面とこれら両ロック面の外側には受面とを設け、前記
    回転駆動源より遊星歯車機構を介して駆動される遊星保
    持板には、該遊星保持板がいずれかの方向に回転すると
    一方は前記出力軸端部外周面に設けた切欠面の受面に接
    触して該出力軸を駆動すると共に他方は前記ロック部材
    が前記ニュ−トラル面に位置するように接触する2つの
    リリ−ス部材を間に該ロック部材が位置するように設
    け、前記出力軸回りには、その外径が前記ロック部材を
    前記リング部材の内周面に軽く押しつける押力が作用す
    る程度の径を有する弾性リングを配置し、前記ケ−シン
    グ或いはギヤケ−スがいずれかの方向に回転すると前記
    ロック部材はロック面に噛み込むようにしてなることを
    特徴とする電動回転工具。
JP20761795A 1995-02-17 1995-07-20 電動回転工具 Expired - Lifetime JP2778542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20761795A JP2778542B2 (ja) 1995-02-17 1995-07-20 電動回転工具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-53594 1995-02-17
JP5359495 1995-02-17
JP20761795A JP2778542B2 (ja) 1995-02-17 1995-07-20 電動回転工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08281565A JPH08281565A (ja) 1996-10-29
JP2778542B2 true JP2778542B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=26394303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20761795A Expired - Lifetime JP2778542B2 (ja) 1995-02-17 1995-07-20 電動回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778542B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08281565A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046381B2 (ja) トルク増強工具
US5771516A (en) Exchangeable power hand tool
JPH0727121A (ja) 締付け用ネジ
JPS63260769A (ja) ねじ継ぎ手を二段階でねじ締めする動力工具
GB2212079A (en) Keyless chuck
TWI724902B (zh) 具電動輔助之棘輪扳手
JP2778542B2 (ja) 電動回転工具
JP3098846B2 (ja) 回転工具
JPH0829442B2 (ja) ツールチャック
JPH03251374A (ja) 回転工具
JP3115937B2 (ja) ねじ締め工具
JP3752513B2 (ja) 出力軸のロック装置
JP2568938B2 (ja) ツールチャック
JP2002254259A (ja) 2軸同時締付工具
JP3243928B2 (ja) 電動工具
JPH10329056A (ja) 電動工具
JP2814874B2 (ja) 電動回転工具のトルク調整装置
GB2145359A (en) Manual screw-driving tool
JP3098845B2 (ja) 回転工具
JPH0226629Y2 (ja)
JPH0637897Y2 (ja) 回転角度設定装置
JPS5949873B2 (ja) 電動ドライバ−
JPH0740257A (ja) 電動回転工具
JP2525274Y2 (ja) 回転工具の締め付けトルク調整装置
JP3115938B2 (ja) ねじ締め工具