JP5154544B2 - マルチキャリア通信システムにおける信号検出 - Google Patents

マルチキャリア通信システムにおける信号検出 Download PDF

Info

Publication number
JP5154544B2
JP5154544B2 JP2009507103A JP2009507103A JP5154544B2 JP 5154544 B2 JP5154544 B2 JP 5154544B2 JP 2009507103 A JP2009507103 A JP 2009507103A JP 2009507103 A JP2009507103 A JP 2009507103A JP 5154544 B2 JP5154544 B2 JP 5154544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency components
received
decision
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009507103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009534971A (ja
Inventor
カイ ヤンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2009534971A publication Critical patent/JP2009534971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154544B2 publication Critical patent/JP5154544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • H04B17/327Received signal code power [RSCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • H04L27/2663Coarse synchronisation, e.g. by correlation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2669Details of algorithms characterised by the domain of operation
    • H04L27/2672Frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

分野
本発明は、一般には無線受信器において実行される信号処理に関し、詳細には、マルチキャリアデータ伝送方式に従って送信される信号を受信し処理することができる無線受信器における信号検出に関する。
背景
マルチキャリアデータ伝送方式は幅広く研究されてきたのであり、そして、2つの独立した通信装置の間で、又は無線電気通信システムにおいて、高速ワイヤレスデータ伝送方式として、ある程度採用されてきた。そのようなマルチキャリアデータ伝送方式には、例えば直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が含まれる。マルチキャリアシステムにおいては、典型的には幾つかのデータシンボルが複数の副搬送波上で平行して送信される。送信器と受信器との間でのデータ送信を可能とするために、受信器は、送信器によって送信される所定の同期信号又はパイロット信号を検出できなければならない。同期信号又はパイロット信号は、無線チャネルにより引き起こされるフェーディングに起因して減衰されるかもしれず、したがって、受信器においては非常に低い電力レベルに達するかもしれない。したがって、無線受信器において受信されるマルチキャリア信号内の同期信号及び/又はパイロット信号を検出するために、効率的な信号検出方法が必要とされている。
OFDMシステムにおいては、信号検出を時間ドメイン又は周波数ドメインのどちらで実行してもよい。信号検出は、典型的には、検出のために処理された受信信号の相関に基づく。信号検出手続きは、不可視であっても、パイロット補助されていてもよい。不可視の信号検出においては、受信信号の自己相関特性、特に循環的プレフィックスを用いることにより引き起こされる相関特性が、典型的に用いられる。パイロット補助された信号検出においては、受信信号は既知の信号と相関されており、2つの信号が十分な相関を有する場合には、その信号が検出されたと決定される。
信号検出は、通常、受信信号の相関計算値と閾値との比較に基づく。相関値は所定の受信強度レベルを有する信号サンプルから計算されるので、相関値は受信信号についての受信強度により影響を受ける。したがって、閾値は、受信信号についての受信強度を考慮に入れることにより計算されなければならない。実際のところ、あらゆる信号検出手続きに対して閾値が計算されなければならない。このことにより信号処理の量が増大し、それ故に、信号検出手続きを実行する無線受信器が一層複雑になる。
発明の簡単な説明
本発明の目的は、無線受信器における信号検出のための改善された解決手段を提供することである。
本発明の1つの態様に従えば、無線受信器における信号検出方法が提供される。その方法は、第1の無線信号を受信することと、前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換することと、前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得ることと、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出すことと、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定することと、前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算することと、前記決定メトリックに基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定することと、を含む。
本発明の別の態様に従えば、無線受信器が提供される。その無線受信器は、無線信号を受信するよう構成された通信インターフェースと、処理ユニットと、を備える。その処理ユニットは、前記通信インターフェースを通じて第1の無線信号を受信し、前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換し、前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得て、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出し、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定し、前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算し、前記決定メトリックに基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定するよう、構成される。
本発明の別の態様に従えば、ワイヤレス通信ネットワーク内で使用するための携帯端末器が提供される。その携帯端末器は、第1の無線信号を受信し、前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換し、前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得て、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出し、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定し、前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算し、前記決定メトリックに基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定するよう構成された、無線受信器を含む。
本発明の別の態様に従えば、コンピュータ読取可能であって、無線受信器における信号検出のためのコンピュータプロセスを実行するための命令からなるコンピュータプログラムを符号化する、コンピュータプログラム頒布媒体、が提供される。そのプロセスは、第1の無線信号を受信することと、前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換することと、前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得ることと、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出すことと、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定することと、前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算することと、前記決定メトリックに基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定することと、を含む。
本発明により、幾つかの利点が与えられる。本発明は、別の信号又は他の副搬送波上で送信される他の信号と同時に所定の副搬送波上で送信された信号の着実な検出を可能とする。加えて、本発明により、検出のために処理されている信号についての受信強度レベルに左右されない、単純化された信号検出が可能となる。
以下に、実施形態及び添付図面を参照して、本発明が更に詳しく説明される。
実施形態の説明
図1を参照し、本発明の実施形態を適用することが可能な通信システムの例を検討する。通信システムは、例えばユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications system)、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network)等のような、移動通信システムであってよい。あるいは、その通信システムは、例えばお互いにワイヤレスで通信している2つの携帯電話のような、2つの独立した通信装置を含んでよい。通信システムは、例えば直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)のようなマルチキャリアデータ伝送方式を利用してよい。
図1を参照し、本発明の実施形態を適用することが可能な無線受信器100の構造例を検討する。図1における無線受信器100は、ワイヤレス通信が可能であって、無線チャネルを通じて送信される情報を受信することが少なくとも可能な無線受信器100である。無線受信器100は、OFDM技法に従って送信される情報を受信できてよい。無線受信器100は、例えば、コンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、又はワイヤレス通信システムにおける携帯端末のような、個人用の移動通信又は情報処理装置であってよい。無線受信器100は、例えば移動通信システムにおける基地局又はWLANへのアクセス・ポイントのような、通信ネットワークにおける一要素であってもよい。さらには、その無線受信器は、無線信号を受信し、本発明の実施形態に従って処理するよう構成された、電子装置の構成部品であってよい。
無線受信器100は、無線チャネルを通じて送信される情報を受信するための通信インターフェース108を含む。通信インターフェース108は、上述の通信技法の中での任意のものを用いて送信される情報を受信するよう構成された受信ユニットであってよい。通信インターフェース108は、受信された情報信号をある程度まで処理するよう構成されていてよい。通信インターフェース108は、受信された情報信号をフィルタリングし増幅するよう、及び、アナログ情報信号をデジタル形式へと変換するよう、構成されていてよい。情報信号を受信することに加えて、通信インターフェース108は、無線チャネルを通じて情報信号を送信するよう構成されていてよい。
無線受信器100は更に、無線受信器100の動作を制御するよう構成された処理ユニット104を含む。処理ユニット104は、通信インターフェース108を通じて受信された情報を処理するよう構成されていてよい。特に処理ユニット104は、送信された情報信号を確実に検出するために、受信された情報についてデジタル信号処理アルゴリズムを実行すべく構成されていてよい。処理ユニット104を、コンピュータ読取可能な媒体上に組み込まれた適正なソフトウェアを与えられたデジタル・シグナル・プロセッサと共に、又は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)のような別個の論理回路と共に実装することができる。
無線受信器100は更に、情報を記憶するためのメモリユニット106を含んでよい。メモリユニット106は、任意の不揮発性記憶型であってよい。メモリユニット106は、無線受信器の動作のために必要なソフトウェアを記憶することができ、またそれだけでなく、無線信号の受信及び処理のために必要な特定パラメータも併せて記憶することができる。
加えて無線受信器100は、無線受信器と無線受信器100のユーザとの間での対話のためのユーザインターフェース102を含んでよい。ユーザインターフェース102は、キーボード又はキーパッドのような入力装置と、表示装置と、マイクロフォンと、そしてラウドスピーカとを備えていてよい。
無線受信器100は、通信インターフェース114と処理ユニット112とを有する無線送信器110との通信接続を備えていてよい。無線送信器110は、OFDM技法に従って情報を送信する能力を有していてよい。すなわち、マルチキャリアOFDM信号を送信する能力を有していてよい。
次に、本発明の実施形態に従って無線受信器100内で実行される信号検出を、図2から図5を参照しつつ説明する。
図2は、無線受信器100において受信することができるOFDM信号の周波数ドメイン表示の例を図解する。当該技術分野において周知であるとおり、OFDM信号は、異なった周波数を中心とする複数の副搬送波を含むマルチキャリア信号である。図2が図解するとおり、副搬送波の周波数スペクトルは重なりうる。OFDM送信技法に従えば、データは、OFDMシンボル区間中の複数の副搬送波上で送信される。マルチキャリアOFDM信号のあらゆる副搬送波上で、又は、例えばあらゆるN番目の副搬送波のような所定の副搬送波上のみで、所定の信号を送信することができる。後者の方式に従えば、マルチキャリアOFDM信号の副搬送波を、OFDMシンボル区間中の複数の異なった信号へと割り当てることができる。図2において、マルチキャリアOFDM信号の副搬送波は、3つの信号S1、S2、及びS3へと割り当てられている。信号S1は中央周波数f1,f4,及びf7を有する副搬送波に位置し、信号S2は中央周波数f2,f5,及びf8を有する副搬送波に位置し、そして信号S3は、中央周波数f3及びf6を有する副搬送波に位置する。信号S1,S2,及びS3のうちの1つは、無線受信器100が、例えば同期目的のために検出を試みている所望の信号であるかもしれない。したがって、所望の信号は、例えば、同期信号又はパイロット信号であってよい。送信器と受信器との間でのデータ送信を可能とするためには、受信器は送信器により送信された信号を検出しなければならない。送信器により送信された、例えば同期信号のような信号が検出されたとき、受信器はデータ受信のために要求される他の手続きを作動させる。そのような手続きは、例えば同期信号への同期を含んでよい。
信号検出スキームの性能は、誤認警報に比較しての正しい信号検出量によって決定することができる。誤認警報は、例えばノイズのような他の信号が所望の信号(例えば同期信号)として検出されたことを意味する。そのような場合、受信器は、その間違った信号に、あるいはノイズにさえ、同期することを試みるのであって、受信器内での不必要な動作が引き起こされる。上述したとおり、信号検出は、典型的には受信信号の相関特性を閾値と比較することに基づく。その比較に基づいて、受信信号が所望の信号又はノイズのいずれであるのかが決定される。閾値は、一方では、信号検出器がたとえ弱い信号であっても検出できるように、しかしながら他方では、例えばノイズを所望信号として検出すること等の誤認警報を最小化するように、設定されるべきである。無線受信器内での信号検出アルゴリズムにおける計算の複雑さを削減するために、受信信号の受信強度にかかわらず用いられる一般的な閾値が好都合であろう。
図3は、本発明の実施形態に従った信号検出スキームを図解する。無線受信器(例えば無線受信器100)内で無線信号が受信される。受信される無線信号は、図2において図解された構造を持つマルチキャリアOFDM無線信号であってよいし、又はノイズであってもよい。無線受信器100は、それについて何の知識も持たないのであり、したがって信号検出手続きを実行する。無線受信器100は、受信された無線信号を、あたかもそれがマルチキャリアOFDM信号であるかのように処理する。したがって、マルチキャリアOFDM信号内の異なった信号は、そのマルチキャリア信号の異なった副搬送波へと割り当てられるであろう。無線受信器100のアンテナを通じて受信される無線信号は、最初にフィルタリングされ、増幅され、そしてベースバンド(図示しない)へと変換される。それから、受信された無線信号は、A/D変換器300において、アナログからデジタルへと変換される。デジタル化された無線信号は、その後フーリエ変換器302におけるフーリエ変換を通じて周波数ドメインへと変換され、そして受信された無線信号の周波数ドメイン表示を作り出す。そのフーリエ変換を、高速フーリエ変換(FFT)アルゴリズムを利用することにより実行してもよい。
受信された無線信号の周波数ドメイン表示は、それから副搬送波選択器304へと供給される。副搬送波選択器304は、受信された無線信号における、1以上の特定周波数成分、または副搬送波上の信号を選択する。1以上の特定周波数成分上の信号は、信号検出のために選択される。副搬送波選択器304は、例えば、同期信号又はパイロット信号を搬送する副搬送波を含むと知られている周波数成分を選択することができる。図2を再び参照して、無線受信器は同期信号S1の検出を試みていると仮定する。したがって、副搬送波選択器304は、f1,f4,f7の中心周波数と、既知のOFDM副搬送波帯域幅に対応する帯域幅と、を有する周波数成分を選択する。それ故に、無線受信器は、周波数成分f1,f4,f7を有する信号Sを得る。副搬送波選択器304は、例えば望ましくない周波数成分をフィルタリング除去することによって、所望の周波数成分を選択することができる。無線受信器は、同期信号の検出のためにどの周波数成分が阻止されるべきか、についての知識を有していてよいということに注意すべきである。
副搬送波選択器304より、選択された周波数成分に位置する信号Sが、相関器308及び強度推定器306へと供給される。相関器308は、相関値を計算するために、副搬送波選択器304から受信した信号を基準信号と相関させる。基準信号は、無線受信器100のメモリユニット106内に事前に記憶されていてよい。副搬送波選択器から受信される信号がS(n)であって、基準信号がSR(n)であって、どちらもN(n=1からN)個のサンプルを含む場合、相関値を以下の式に従って計算することができる。
Figure 0005154544
サンプルnは、信号S及びSRの周波数ドメインサンプルであってよい。したがって、信号Sの周波数ドメイン表示が基準信号SRの周波数ドメイン表示と関連付けられる。相関器308は、それから相関値Cを出力する。この段階で、無線受信器100は、自己が検出を試みている、送信された同期信号の波形についての知識を有しており、そして基準信号はそれに対応する波形を有しているということに、注意すべきである。実際に、受信信号が、無線受信器が検出を試みている信号であるような理想的な場合には、S(n)=SR(n)である。無線受信器100が受信信号S(n)の位相について何の知識も持たない場合、相関器100は、信号S(n)とSR(n)との間で異なった時間シフトを用いて式(1)を計算し、そして最大値を選択してよい。相関器308は、スライディング相関器として知られている種類のものであってよい。
強度推定器306は、副搬送波選択器304から受信した信号Sの受信強度、すなわち選択された周波数成分f1,f4,及びf7上での信号Sの受信強度を推定する。強度推定器306は、以下の式に従って受信強度値Pを計算することができる。
Figure 0005154544
強度推定器306は、それから、選択された周波数成分上での信号の受信強度計算値を出力する。
除算器310は、相関器308から相関値Cを受信し、そして強度推定器306から受信強度値Pを受信する。除算器310は、相関値Cを受信強度値Pで除算することによって相関値Cの強度を規格化し、そのようにして、相関値Cへの受信強度の影響を除外する。結果として、除算器310は決定メトリックを出力し、決定メトリックは比較器312へ供給される。比較器312は、受信された信号Sが基準信号SRと十分な相関を持つか否かを決定するために、決定メトリックを閾値と比較する。閾値は、事前にメモリユニット106内に記憶されていてよい。決定メトリックが閾値よりも高い場合、比較器312は、受信信号Sが所望の信号(同期信号S1)であると決定する。したがって比較器は、無線受信器100が同期信号への自身の同期化を開始することができるような、無線受信器100内での同期化手続きを作動させる信号を出力することができる。他方、決定メトリックが閾値よりも低い場合、比較器312は、受信信号Sがノイズであると決定する。したがって比較器312は、受信信号内に所望の信号が発見されなかったことを示唆する信号を出力することができる。
強度推定器306と共に除算器310により実行される強度の規格化は、同一の固定された閾値を受信信号の受信強度に左右されず適用することができるように、信号検出手続きを単純化する。したがって、各々の信号検出手続きに対して別個に閾値を計算する必要はない。これにより信号検出手続きが著しく単純化される。
上述の実施形態において、図3を参照することにより、相関手続き及び受信強度推定手続きが、複数の周波数成分に位置する信号に対して計算された。このことは、複数の周波数成分が一緒に処理されたということを示唆する。既に述べたように、無線受信器100が検出を試みている信号S1における各々の副搬送波(周波数成分)は、OFDMシンボル区間中で1つのシンボルを搬送する。したがって、中央周波数f1,f4,及びf7を有する副搬送波上の信号S1は、OFDMシンボル区間中で3つのシンボルを搬送する。それ故、信号S1は3つのシンボルの和である。対応して、相関手続き中で用いられる基準信号SRは、3つの対応するシンボルの和であってよい。
図4は、副搬送波選択器304により選択される周波数成分が相関器400及び強度推定器402において別個に処理されるような、本発明の別の実施形態を図解する。相関器400は、各々の選択された周波数成分上の信号を、対応する基準信号と別個に相関させ、それによって、選択された周波数成分の数と同じ数の相関値を作り出す。再び、副搬送波選択器304は、中央周波数f1,f4,及びf7を有する周波数成分上の信号Sを選択したと仮定する。本発明におけるこの実施形態に従えば、信号Sは、それぞれの中心周波数f1,f4,及びf7を有するような周波数成分に各々が関連する、信号S1,S2,及びS3へと分割される。それから、相関器400が、信号S1,S2,及びS3の各々を、対応する基準信号SR1,SR2,及びSR3と、各々関連付ける。相関は、式(1)に従って実行することができる。例えば、信号S1は、中心周波数f1を有する副搬送波上で送信されるべきであることが知られている信号を表す基準信号と関連付けられる。したがって、相関器400は、それぞれが信号S1,S2,及びS3に関連する、相関値C1,C4,及びC7を出力する。
同様に、強度推定器402は、各々の周波数成分に対して別個に、すなわち信号S1,S2,及びS3に対して別個に、信号Sの受信強度を推定する。受信強度推定は、式(2)に従って実行することができる。したがって、強度推定器302は、信号S1,S2,及びS3の各々に対して、受信強度値P1,P4,P7を出力する。
相関値C1,C4,及びC7、そして受信強度値P1,P4,及びP7は、結合器404へと供給される。結合器404は、1つの相関値Cと1つの受信強度値Pとを作り出すために、相関値C1,C4,及びC7と、受信強度値P1,P4,及びP7とを結合する。結合器404は、相関値C1,C4,及びC7を一緒に加算する、単なる加算器であってもよい。同様に、結合器404は、受信強度値P1,P4,及びP7を一緒に加算してよい。相関値C及び受信強度値は、それから、受信信号が所望の信号S1であるか、又はノイズであるかの決定を可能とするための決定メトリックを作り出すために、除算器310へと供給される。
図5は、本発明の別の実施形態をさらに図解する。無線受信器100が検出を試みている同一の信号が、例えば複数回のように多様性を持って送信される場合、無線受信器100は、平均化を通じて決定メトリックの正確性を向上させることができる。副搬送波選択器304は、再び、所望の信号(同期信号)を含むことが知られている周波数成分を選択する。したがって、副搬送波選択器304は、前に受信された無線信号に対して選択されたものと同一の周波数成分を、新たに受信された無線信号に対して選択することができる。他方、副搬送波選択器304は、前に受信された無線信号に対して選択されたものとは異なる周波数成分を、新たに受信された無線信号に対して選択してよい。例えば、周波数多様性を利用する目的で、別々の時に別々の周波数成分を用いることが可能であり、それによって信号検出手続きの性能が向上する。上述された任意の方法に従って、別々の受信された無線信号に各々が関連する複数の決定メトリックを計算することができるのであり、それを除算器310から平均化ユニット500への入力とすることができる。平均化ユニット500は、それから、受信した複数の決定メトリックを平均化することにより、平均決定メトリックを計算することができる。複数の決定メトリックの平均化により、信号検出スキームの性能が向上する。例えば、無線チャネル内での厳しいフェーディングに起因して、最初に送信された同期信号が弱かった場合、受信された同期信号は、基準信号と、検出されるために十分な相関をしないかもしれない。しかしながら、その後に送信される同一の同期信号が、その厳しいフェーディングの影響を受けていなかったならば、この受信された同期信号は基準信号とうまく相関し、同期信号が検出されるよう、平均化の後に、閾レベルを超えて決定メトリックを上昇させるかもしれない。
次に、本発明の実施形態に従って無線受信器内で実行される信号検出プロセスを、図6におけるフロー図を参照しながら説明する。そのプロセスは、ブロック600において開始される。
ブロック602において、無線受信器内で無線信号が受信される。受信された無線信号は、ブロック604においてFFTを通じて周波数ドメインへと変換され、したがって、受信された無線信号の周波数ドメイン表示が得られる。ブロック606において、受信され、そして変換された無線信号における1以上の特定周波数成分が選択される。無線受信器が、例えばOFDM信号のような、マルチキャリア信号の複数の副搬送波上で送信されるべきであると知られているような信号を検出しようと試みている場合は、所望の信号を搬送している副搬送波に対応する周波数成分が選択される。
ブロック608において、選択された周波数成分上の信号が基準信号と比較され、それにより、選択された周波数成分上の信号と基準信号との間の類似性を記述する相関値が得られる。相関は、選択された周波数成分を含む単独の信号と対応する基準信号とを相関させることにより実行されてよい。あるいは、各々の周波数成分を別個に、同一周波数成分の基準信号と相関させることによって、相関を実行してもよい。前者の場合には1つの相関値が得られるのであり、一方で後者の場合には複数の相関値が得られる。複数の相関値を、特定の結合スキームに従って結合することができる。
ブロック610において、選択された周波数成分に対して受信強度値が計算される。再び、受信強度は、選択されたあらゆる周波数成分を表す信号の強度を計算することによって計算してよいし、又は、各々の周波数成分に対して別個に受信強度を計算してもよい。後者の場合において、周波数成分における受信強度値を、特定の結合スキームに従って結合することができる。
ブロック608において計算された相関値と、ブロック610において計算された、選択された周波数成分における受信強度値と、から、ブロック612において決定メトリックが計算される。相関値を受信強度値で除算し、相関値の強度を規格化することによって、すなわち相関値から受信強度の影響を除外することによって、決定メトリックは計算できる。
ブロック614において、別の決定メトリックを計算するか否かが決定される。無線受信器が検出を試みている所望の信号が複数回送信されるということを無線受信器が知っている場合には、無線受信器は、決定メトリックの正確性を向上させるために、この多様な送信を利用することを、選択できる。ブロック614において、別の決定メトリックが計算されるべきであると決定された場合は、プロセスはブロック602へと戻る。ブロック614において別の決定メトリックは計算されないと決定された場合、プロセスはブロック616へ移行し、そこにおいて、計算された決定メトリックの平均値が計算される。単独の決定メトリックのみが計算されていた場合には、ブロック616を実行する必要はない。
その後プロセスはブロック618へ移行し、そこにおいて決定メトリック(又は決定メトリックの平均値)が閾値と比較される。決定メトリックが閾値よりも高い場合、プロセスはブロック622へ移行し、そこにおいて、受信信号は所望の信号であるとの決定がなされる。他方、決定メトリックが閾値よりも低い場合、プロセスはブロック620へ移行し、そこにおいて、受信信号はノイズであるとの決定がなされる。プロセスはブロック624において終了する。
本発明の実施形態は、通信インターフェースと、通信インターフェース108へと動作可能に接続された処理ユニット104とを備える無線受信器内において実現可能である。処理ユニット104は、図6のフローチャートに関連して、及び図3から図5に関連して説明されたステップの、少なくとも幾つかを実行できるよう、構成することができる。無線受信器内での信号検出のためのコンピュータプロセスを実行するための命令を含むコンピュータプログラムとして、実施形態を実装することができる。
コンピュータ又はプロセッサにより読取可能なコンピュータプログラム頒布媒体上に、コンピュータプログラムを記憶することができる。コンピュータプログラム媒体は、例えば電気的、磁気的、光学的、赤外線又は半導体システムの、デバイス、又は伝送媒体であってよいが、これらに制限はされない。コンピュータプログラム媒体は、コンピュータ読取可能な媒体、プログラム記憶媒体、記録媒体、コンピュータ読取可能なメモリ、ランダム・アクセス・メモリ、消去可能なプログラミング可能な読取専用メモリ、コンピュータ読取可能なソフトウェア頒布パッケージ、コンピュータ読取可能な信号、コンピュータ読取可能な遠隔通信信号、コンピュータ読取可能な印刷物、及びコンピュータ読取可能な圧縮ソフトウェアパッケージ、の媒体の中の、少なくとも1つを含むことができる。
本発明は、添付図面に従って、その一例を参照しつつ上述の通り説明されてきたのではあるが、本発明がその一例に制限されるわけではなく、添付の請求の範囲内でさまざまな方法により修正可能であるということは明らかである。
図面のリスト
図1は、本発明の実施形態を実装することができる、典型的通信システムのブロック図を図解する。 図2は、本発明の実施形態に従って無線受信器において受信されるマルチキャリア信号の周波数スペクトルの例を図解する。 図3は、本発明の実施形態に従って無線受信器において実行される信号検出を図解する。 図4は、本発明の別の実施形態に従って無線受信器において実行される信号検出を図解する。 図5は、さらに本発明の別の実施形態に従って無線受信器において実行される信号検出を図解する。 図6は、本発明の実施形態に従った信号検出プロセスを図解するフロー図である。

Claims (21)

  1. 無線受信器における信号検出方法であって、
    第1の無線信号を受信することと、
    前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換することと、
    前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得ることと、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出すことと、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定することと、
    前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算することと、
    少なくとも1つの他の無線信号を受信することと、
    周波数成分を選択し、相関させ、受信強度を推定し、決定メトリックを計算するという、前記受信された第1の無線信号に対して実行された作業と同様の作業を、前記少なくとも1つの他の無線信号に対して実行し、それにより複数の決定メトリックを得ることと、 前記複数の決定メトリックに対する平均値を計算することと、
    前記平均値に基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定することと、
    を含む方法。
  2. 前記決定メトリックは、前記相関値を前記受信強度値で除算することにより計算される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記決定は、前記決定メトリックを固定された閾値と比較し、該比較に基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるかノイズであるかを決定することにより実行される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記決定メトリックが前記閾値よりも高い場合には前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が前記所望の信号であると決定され、前記決定メトリックが前記閾値よりも低い場合には前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号がノイズであると決定される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示が前記基準信号の周波数ドメイン表示と相関される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記方法においては複数の周波数成分が選択され、前記相関させることと、前記受信強度を推定することと、前記決定メトリックを計算することと、が各々の周波数成分に対して別個に実行され、それにより複数の決定メトリックが得られ、そして前記方法が更に、該複数の決定メトリックを結合することを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記方法においては複数の周波数成分が選択され、前記相関させることと、前記受信強度を推定することと、前記決定メトリックを計算することと、が各々の周波数成分に対して別個に実行され、それにより複数の決定メトリックが得られ、そして前記方法が更に、該複数の決定メトリックを結合することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記受信された少なくとも1つの他の無線信号に対して、前記第1の無線信号に対して選択された周波数成分とは少なくとも一部分が異なる1以上の周波数成分が選択される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記無線受信器はマルチキャリア無線信号を受信するよう構成される、請求項1に記載の方法。
  10. 無線信号を受信するよう構成された通信インターフェースと、
    処理ユニットと、
    を備えた無線受信器であって、
    前記処理ユニットは、
    前記通信インターフェースを通じて第1の無線信号を受信し、
    前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換し、
    前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得て、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出し、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定し、
    前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算し、
    少なくとも1つの他の無線信号を受信し、
    周波数成分を選択し、相関させ、受信強度を推定し、決定メトリックを計算するという、前記受信された第1の無線信号に対して実行された作業と同様の作業を、前記少なくとも1つの他の無線信号に対して実行し、それにより複数の決定メトリックを得て、
    前記複数の決定メトリックに対する平均値を計算し、
    前記平均値に基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定するよう構成される、
    無線受信器。
  11. 前記処理ユニットは、前記相関値を前記受信強度値で除算することにより前記決定メトリックを計算するよう更に構成される、請求項10に記載の無線受信器。
  12. 前記処理ユニットは、前記決定を、前記決定メトリックを閾値と比較し、該比較に基づいて前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるかノイズであるかを決定することにより、実行するよう更に構成される、請求項10に記載の無線受信器。
  13. 前記処理ユニットは、前記決定メトリックが前記閾値よりも高い場合には前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が前記所望の信号であると決定し、前記決定メトリックが前記閾値よりも低い場合には前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号がノイズであると決定するよう、更に構成される、請求項12に記載の無線受信器。
  14. 前記処理ユニットは、前記通信インターフェースを通じて、マルチキャリア無線信号を受信するよう更に構成される、請求項10に記載の無線受信器。
  15. 前記処理ユニットは、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を前記基準信号の周波数ドメイン表示と相関させるよう構成される、請求項10に記載の無線受信器。
  16. 前記処理ユニットは、複数の周波数成分を選択し、各々の周波数成分に対して別個に、前記相関させることと、前記受信強度を推定することと、前記決定メトリックを計算することと、を実行し、それにより複数の決定メトリックを得て、該複数の決定メトリックを結合するよう構成される、請求項15に記載の無線受信器。
  17. 前記処理ユニットは、複数の周波数成分を選択し、各々の周波数成分に対して別個に、前記相関させることと、前記受信強度を推定することと、前記決定メトリックを計算することと、を実行し、それにより複数の決定メトリックを得て、該複数の決定メトリックを結合するよう構成される、請求項10に記載の無線受信器。
  18. 前記処理ユニットは更に、前記受信された少なくとも1つの他の無線信号に対して、前記第1の無線信号に対して選択された周波数成分とは少なくとも一部分が異なる1以上の周波数成分を選択するよう構成される、請求項10に記載の無線受信器。
  19. 無線受信器を備えた、ワイヤレス通信ネットワーク内で使用するための携帯端末器であって、
    前記無線受信器は、
    第1の無線信号を受信し、
    前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換し、
    前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得て、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出し、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定し、
    前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算し、
    少なくとも1つの他の無線信号を受信し、
    周波数成分を選択し、相関させ、受信強度を推定し、決定メトリックを計算するという、前記受信された第1の無線信号に対して実行された作業と同様の作業を、前記少なくとも1つの他の無線信号に対して実行し、それにより複数の決定メトリックを得て、
    前記複数の決定メトリックに対する平均値を計算し、
    前記平均値に基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定する
    よう構成される、
    携帯端末器。
  20. 第1の無線信号を受信するための手段と、
    前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換するための手段と、
    前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得るための手段と、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出すための手段と、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定するための手段と、
    前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算するための手段と、
    少なくとも1つの他の無線信号を受信するための手段と、
    周波数成分を選択し、相関させ、受信強度を推定し、決定メトリックを計算するという、前記受信された第1の無線信号に対して実行された作業と同様の作業を、前記少なくとも1つの他の無線信号に対して実行し、それにより複数の決定メトリックを得るための手段と、
    前記複数の決定メトリックに対する平均値を計算するための手段と、
    前記平均値に基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定するための手段と
    を備える、
    無線受信器。
  21. コンピュータ読取可能であって、無線受信器における信号検出のためのコンピュータプロセスを実行するための命令からなるコンピュータプログラムを符号化する、コンピュータプログラム記録媒体であって、
    前記プロセスが、
    第1の無線信号を受信することと、
    前記受信された第1の無線信号を周波数ドメインへと変換することと、
    前記変換された第1の無線信号における1以上の特定周波数成分を選択し、それによって、該選択された1以上の周波数成分に位置する信号の周波数ドメイン表示を得ることと、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号の周波数ドメイン表示を基準信号と相関させ、それによって、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号と該基準信号との間の類似性を記述する相関値を作り出すことと、
    前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号に対する受信強度値を推定することと、
    前記相関値と前記受信強度値とから、決定メトリックを計算することと、
    少なくとも1つの他の無線信号を受信することと、
    周波数成分を選択し、相関させ、受信強度を推定し、決定メトリックを計算するという、前記受信された第1の無線信号に対して実行された作業と同様の作業を、前記少なくとも1つの他の無線信号に対して実行し、それにより複数の決定メトリックを得ることと、 前記複数の決定メトリックに対する平均値を計算することと、
    前記平均値に基づいて、前記選択された1以上の周波数成分に位置する前記信号が所望の信号であるか、又はノイズであるか、を決定することと
    を含む、
    コンピュータプログラム記録媒体。
JP2009507103A 2006-04-27 2007-04-25 マルチキャリア通信システムにおける信号検出 Active JP5154544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/412,472 US8045927B2 (en) 2006-04-27 2006-04-27 Signal detection in multicarrier communication system
US11/412,472 2006-04-27
PCT/FI2007/050222 WO2007125167A1 (en) 2006-04-27 2007-04-25 Signal detection in multicarrier communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534971A JP2009534971A (ja) 2009-09-24
JP5154544B2 true JP5154544B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=38648920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507103A Active JP5154544B2 (ja) 2006-04-27 2007-04-25 マルチキャリア通信システムにおける信号検出

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8045927B2 (ja)
EP (1) EP2016731B1 (ja)
JP (1) JP5154544B2 (ja)
KR (1) KR101060392B1 (ja)
CN (1) CN101467412B (ja)
WO (1) WO2007125167A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8045927B2 (en) * 2006-04-27 2011-10-25 Nokia Corporation Signal detection in multicarrier communication system
US7864884B2 (en) * 2006-04-27 2011-01-04 Nokia Corporation Signal detection in OFDM system
US8780936B2 (en) * 2006-05-22 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Signal acquisition for wireless communication systems
US8433006B2 (en) * 2007-07-13 2013-04-30 Thomson Licensing Spectrum sensing for OFDM signals by utilizing pilot tones
US8218492B2 (en) * 2009-06-26 2012-07-10 Intel Corporation Apparatus, systems and methods for switching MIMO transmission techniques in wireless communication systems
JP5130276B2 (ja) * 2009-11-18 2013-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局
KR101271430B1 (ko) 2009-11-30 2013-06-05 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 수신 신호 검출 방법 및 장치
US20110194630A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Yang Hua-Lung Systems and methods for reporting radio link failure
JP5321499B2 (ja) * 2010-02-23 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 信号捕捉方法
JP5321500B2 (ja) * 2010-02-23 2013-10-23 セイコーエプソン株式会社 信号捕捉方法
JP2011211514A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp 故障予測装置、故障予測方法、電磁干渉検出装置、電磁干渉検出方法、及び制御プログラム
RU2473169C1 (ru) * 2011-11-18 2013-01-20 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "ВОЕННАЯ АКАДЕМИЯ СВЯЗИ имени Маршала Советского Союза С.М. Буденного" Министерства обороны Российской Федерации Способ автоматического обнаружения сигналов
US8693561B2 (en) 2012-03-16 2014-04-08 Posedge Inc. Receive signal detection of multi-carrier signals
KR101903429B1 (ko) 2012-08-07 2018-10-02 삼성전자주식회사 절대 편차를 이용한 수신 신호 검출 방법 및 장치
CN103747462A (zh) * 2014-01-09 2014-04-23 中国联合网络通信集团有限公司 一种csfb信号检测方法和装置
US10164737B2 (en) * 2015-03-18 2018-12-25 Infineon Technologies Ag SPC sensor interface with partial parity protection
US10230492B2 (en) 2017-01-04 2019-03-12 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for blind detection of numerology
JP7068601B2 (ja) * 2017-03-30 2022-05-17 日本電気株式会社 マルチトーン信号検出装置、マルチトーン信号検出方法及びプログラム
JP7065404B2 (ja) * 2017-11-21 2022-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 識別装置及び識別方法
EP3489851B1 (en) * 2017-11-21 2021-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Identification device and identification method

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444697A (en) * 1993-08-11 1995-08-22 The University Of British Columbia Method and apparatus for frame synchronization in mobile OFDM data communication
GB2309868A (en) * 1996-01-30 1997-08-06 Sony Corp Radio receiver detects FCCH synchronising signal
US5966188A (en) 1996-12-26 1999-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Decimation of baseband DTV signals prior to channel equalization in digital television signal receivers
JPH10322408A (ja) * 1997-03-19 1998-12-04 Sony Corp 受信装置及び信号受信方法
US6052406A (en) * 1997-05-02 2000-04-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Frequency hopping synchronization and tracking in a digital communication system
US5953365A (en) * 1997-05-08 1999-09-14 Sicom, Inc. Interference-tolerant spread-spectrum receiver and method therefor
US5852630A (en) 1997-07-17 1998-12-22 Globespan Semiconductor, Inc. Method and apparatus for a RADSL transceiver warm start activation procedure with precoding
JPH1141114A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Sony Corp 送信装置、受信装置、通信方法及び無線通信システム
JPH1168696A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Sony Corp 通信方法及び送信装置及び受信装置並びにセルラー無線通信システム
JPH1198066A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Denshi Ltd 復調器及び復調方法
KR100234330B1 (ko) 1997-09-30 1999-12-15 윤종용 Ofdm 시스템 수신기의 보호 구간 종류 검출장치 및 그 방법
JP3821331B2 (ja) * 1997-10-31 2006-09-13 ソニー株式会社 通信端末装置及びセルラー無線通信システム並びに情報通信方法
US6330292B1 (en) 1997-11-11 2001-12-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Reduced power matched filter
US7430257B1 (en) * 1998-02-12 2008-09-30 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Multicarrier sub-layer for direct sequence channel and multiple-access coding
US6310896B1 (en) 1998-05-13 2001-10-30 Globespan, Inc. System and method for data sequence correlation in the time domain
KR100442816B1 (ko) * 1998-07-08 2004-09-18 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중화(ofdm)수신기 동기화 방법 및 장치
JP2000036314A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 再循環ラインを備えた改質器
KR100510637B1 (ko) 1998-11-07 2006-02-28 엘지전자 주식회사 Dvb 시스템의 동기 검출 장치
JP3085944B2 (ja) 1999-02-15 2000-09-11 三菱電機株式会社 Ofdm通信システム用受信装置
JP3721003B2 (ja) * 1999-04-01 2005-11-30 沖電気工業株式会社 トーン信号検出方法及びトーン信号検出器
US20030138925A1 (en) * 2000-04-13 2003-07-24 Tim Keith Novel human gene relating to respiratory diseases, obesity, and inflammatory bowel disease
AU740804B2 (en) * 1999-07-19 2001-11-15 Nippon Telegraph & Telephone Corporation OFDM packet communication receiver system
US7092881B1 (en) * 1999-07-26 2006-08-15 Lucent Technologies Inc. Parametric speech codec for representing synthetic speech in the presence of background noise
JP3412689B2 (ja) 1999-08-26 2003-06-03 日本電気株式会社 携帯電話機
JP3349477B2 (ja) * 1999-09-08 2002-11-25 三洋電機株式会社 移動体通信機、移動体通信システムおよび通話チャネル割当要求方法
US6473733B1 (en) * 1999-12-01 2002-10-29 Research In Motion Limited Signal enhancement for voice coding
US6631169B1 (en) * 1999-12-27 2003-10-07 Syncomm Technology Corporation Apparatus and method for GMSK baseband modulation based on a reference phase to be simplified
WO2001052442A1 (en) * 2000-01-10 2001-07-19 Airnet Communications Corporation Method and apparatus for equalization in transmit and receive levels in a broadband transceiver system
US6888879B1 (en) * 2000-02-24 2005-05-03 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for fast acquisition and low SNR tracking in satellite positioning system receivers
US7079480B2 (en) * 2000-10-28 2006-07-18 Agee Brian G Enhancing security and efficiency of wireless communications through structural embedding
US6792107B2 (en) * 2001-01-26 2004-09-14 Lucent Technologies Inc. Double-talk detector suitable for a telephone-enabled PC
US7043242B2 (en) * 2001-01-31 2006-05-09 Nokia Corporation Measurement method and device for activating interfrequency handover in a wireless telecommunication network
FR2820507B1 (fr) * 2001-02-07 2003-03-28 Onera (Off Nat Aerospatiale) Rejection de fouillis dans un recepteur radar passif de signaux ofdm
US20020160737A1 (en) * 2001-03-06 2002-10-31 Magis Networks, Inc. Method and apparatus for diversity antenna branch selection
US20020164968A1 (en) * 2001-03-06 2002-11-07 Magis Networks, Inc. Probing scheme for diversity antenna branch selection
US20030002471A1 (en) * 2001-03-06 2003-01-02 Crawford James A. Method for estimating carrier-to-noise-plus-interference ratio (CNIR) for OFDM waveforms and the use thereof for diversity antenna branch selection
US7027429B2 (en) 2001-06-19 2006-04-11 Flarion Technologies, Inc. Method and apparatus for time and frequency synchronization of OFDM communication systems
JP3427381B2 (ja) * 2001-06-20 2003-07-14 富士通株式会社 雑音キャンセル方法及び装置
JP3668160B2 (ja) * 2001-08-14 2005-07-06 日本電信電話株式会社 無線パケット通信用周波数チャネル識別方法、無線パケット通信用受信装置
JP3782330B2 (ja) * 2001-09-14 2006-06-07 富士通株式会社 Ofdm受信方法及びofdm受信装置
US7447163B1 (en) * 2001-09-25 2008-11-04 Atheros Communications, Inc. Method and system for testing and optimizing the performance of a radio communication device
US6993291B2 (en) * 2001-10-11 2006-01-31 Nokia Corporation Method and apparatus for continuously controlling the dynamic range from an analog-to-digital converter
US7548506B2 (en) * 2001-10-17 2009-06-16 Nortel Networks Limited System access and synchronization methods for MIMO OFDM communications systems and physical layer packet and preamble design
GB2381417A (en) * 2001-10-24 2003-04-30 Ipwireless Inc Transmission power control based on path loss
FR2834072B1 (fr) * 2001-12-26 2006-08-04 Onera (Off Nat Aerospatiale) Rejection de fouillis dans un recepteur radar passif de sign aux ofdm a reseau d'antennes
JP3860762B2 (ja) * 2002-02-14 2006-12-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、チャネル同期確立方法、及び移動局
US6687492B1 (en) * 2002-03-01 2004-02-03 Cognio, Inc. System and method for antenna diversity using joint maximal ratio combining
US7092452B2 (en) * 2002-03-25 2006-08-15 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Co-channel interference receiver
US6868119B2 (en) * 2002-04-12 2005-03-15 Pctel, Inc. Power supply tone compensation for voice band modems
AU2003903826A0 (en) * 2003-07-24 2003-08-07 University Of South Australia An ofdm receiver structure
TW200401522A (en) * 2002-05-17 2004-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiving device and receiving method and transmission path characteristic measurement device
SG111072A1 (en) 2002-07-03 2005-05-30 Oki Techno Ct Singapore Pte Receiver and method for wlan burst type signals
KR20040009938A (ko) * 2002-07-26 2004-01-31 주식회사 오픈솔루션 초기심볼 동기 검출장치 및 그 방법
EP1408625A3 (en) * 2002-10-11 2006-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diversity receiver and diversity receiving method for FDM signals
EP1557962A4 (en) * 2002-10-28 2011-06-15 Mitsubishi Electric Corp DIVERSITY RECEIVING DEVICE AND CORRESPONDING METHOD
US7295637B2 (en) * 2002-11-04 2007-11-13 Broadcom Corporation Method and apparatus for diversity combining and co-channel interference suppression
JP4298320B2 (ja) * 2002-11-08 2009-07-15 富士通株式会社 Ofdm伝送方式における受信装置
KR100479864B1 (ko) * 2002-11-26 2005-03-31 학교법인 중앙대학교 이동 통신 시스템에서의 하향링크 신호의 구성 방법과동기화 방법 및 그 장치 그리고 이를 이용한 셀 탐색 방법
JP3697714B2 (ja) * 2003-01-15 2005-09-21 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法
US7738437B2 (en) * 2003-01-21 2010-06-15 Nortel Networks Limited Physical layer structures and initial access schemes in an unsynchronized communication network
EP1443498B1 (en) * 2003-01-24 2008-03-19 Sony Ericsson Mobile Communications AB Noise reduction and audio-visual speech activity detection
JP2004274603A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Sony Corp Ofdm受信装置
KR100528332B1 (ko) 2003-03-15 2006-01-09 삼성전자주식회사 Ofdm 시스템에서의 초기 주파수 동기 방법 및 장치
AU2003269739A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-18 Intel Corporation Method and apparatus for ofdm symbol timing synchronization
US7433296B2 (en) * 2003-05-29 2008-10-07 Silicon Integrated Systems Corp. Mode detection for OFDM signals
EP1635494B1 (en) 2003-06-19 2010-04-21 Sony Corporation Radio communication system, reception device and reception method for multi-carrier transmission
US6954643B2 (en) * 2003-06-25 2005-10-11 Arraycomm Llc Criteria for base station selection, including handover, in a wireless communication system
JP4356392B2 (ja) * 2003-08-07 2009-11-04 パナソニック株式会社 通信装置
US7586884B2 (en) * 2003-08-15 2009-09-08 Qualcomm Incorporated Joint packet detection in wireless communication system with one or more receiver
US7110756B2 (en) * 2003-10-03 2006-09-19 Cognio, Inc. Automated real-time site survey in a shared frequency band environment
US7366089B2 (en) * 2003-10-08 2008-04-29 Atheros Communications, Inc. Apparatus and method of multiple antenna receiver combining of high data rate wideband packetized wireless communication signals
US6922549B2 (en) * 2003-10-31 2005-07-26 Cisco Technology, Inc. Error vector magnitude selection diversity metric for OFDM
KR100521133B1 (ko) * 2003-12-22 2005-10-12 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 시스템의 레인징 채널 처리 장치및 방법
KR20050066562A (ko) * 2003-12-26 2005-06-30 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 방식의 무선 통신 시스템에서의프레임 프리앰블 구성 방법 및 그 프리앰블을 이용한프레임 동기 획득 및 셀 검색 방법
US7760823B2 (en) * 2003-12-29 2010-07-20 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for detecting packets
US7720106B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-18 Fujitsu Limited Circuit for synchronizing symbols of OFDM signal
JP4012167B2 (ja) * 2004-03-31 2007-11-21 株式会社東芝 無線通信システム
JP4366589B2 (ja) 2004-03-31 2009-11-18 日本電気株式会社 キャリア検出方法/プログラム/プログラム記録媒体/回路、受信機
KR100663489B1 (ko) * 2004-04-16 2007-01-02 삼성전자주식회사 직교 분할 다중 접속 시스템에서 셀 검출 방법 및 장치
EP1742401A1 (en) * 2004-05-07 2007-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ofdm receiver apparatus and ofdm receiving method
TW200607272A (en) * 2004-05-11 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd OFDM reception apparatus and method
US7254200B2 (en) * 2004-05-13 2007-08-07 Hellosoft, Inc. System and method for frequency burst detection for GSM/GPRS
US8068530B2 (en) 2004-06-18 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Signal acquisition in a wireless communication system
JP4409395B2 (ja) * 2004-07-13 2010-02-03 富士通株式会社 伝搬路推定方法及び推定装置
JP4181093B2 (ja) * 2004-07-16 2008-11-12 株式会社東芝 無線通信システム
CN1753395A (zh) * 2004-09-24 2006-03-29 松下电器产业株式会社 多天线无线通信系统的符号定时方法
US20060068831A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Stewart Kenneth A Predictive power control in a digital diversity receiver
US20060153283A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Scharf Louis L Interference cancellation in adjoint operators for communication receivers
EP1850516A4 (en) * 2005-01-31 2013-05-22 Sharp Kk WIRELESS RECEIVER AND TRANSMITTER
US7570666B2 (en) * 2005-02-01 2009-08-04 Industrial Technology Research Institute Method and apparatus for guard interval detection in multi-carrier receiver
KR101002872B1 (ko) 2005-02-07 2010-12-21 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 시스템에서 자동 이득 조정 장치 및 방법
US20080212659A1 (en) * 2005-02-28 2008-09-04 Mitsubishi Electric Corporation Communication Device and Communication Method
US7379445B2 (en) * 2005-03-31 2008-05-27 Yongfang Guo Platform noise mitigation in OFDM receivers
CN100525713C (zh) * 2005-06-10 2009-08-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 声谱图包络曲线提取方法
US8311819B2 (en) * 2005-06-15 2012-11-13 Qnx Software Systems Limited System for detecting speech with background voice estimates and noise estimates
JP2007006264A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp ダイバーシチ受信機
US7587016B2 (en) * 2005-07-20 2009-09-08 Broadcom Corporation MIMO timing recovery
US8466836B2 (en) * 2005-08-31 2013-06-18 CSR Technology Holdings Inc. Fast fourier transform with down sampling based navigational satellite signal tracking
WO2007029052A1 (en) 2005-09-09 2007-03-15 Freescale Semiconductor, Inc. A receiver and a method for channel estimation
US7675888B2 (en) * 2005-09-14 2010-03-09 Texas Instruments Incorporated Orthogonal frequency division multiplexing access (OFDMA) ranging
US8594151B2 (en) * 2005-10-31 2013-11-26 Nokia Corporation Pilot sequence detection
EP1798925B1 (en) * 2005-12-14 2009-04-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and device for signal processing
US8649365B2 (en) * 2006-01-06 2014-02-11 Nokia Corporation Dedicated synchronization signal for OFDMA system
US8045927B2 (en) * 2006-04-27 2011-10-25 Nokia Corporation Signal detection in multicarrier communication system
US7864884B2 (en) * 2006-04-27 2011-01-04 Nokia Corporation Signal detection in OFDM system
WO2008021473A2 (en) * 2006-08-17 2008-02-21 Feintuch Paul L Global positioning system using broadband noise reduction
US7646704B2 (en) * 2006-10-31 2010-01-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for spur cancellation in an orthogonal frequency division multiplexing communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US8045927B2 (en) 2011-10-25
CN101467412A (zh) 2009-06-24
CN101467412B (zh) 2013-03-20
EP2016731A1 (en) 2009-01-21
EP2016731A4 (en) 2014-03-26
WO2007125167A1 (en) 2007-11-08
EP2016731B1 (en) 2018-09-12
KR101060392B1 (ko) 2011-08-29
US20070254594A1 (en) 2007-11-01
JP2009534971A (ja) 2009-09-24
KR20090008412A (ko) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154544B2 (ja) マルチキャリア通信システムにおける信号検出
US7864884B2 (en) Signal detection in OFDM system
CN1770754B (zh) 用于在通信系统中估计载波干扰噪声比的设备和方法
JP5175306B2 (ja) マルチ送信アンテナ同期チャネル送信セルid検出
US9479218B2 (en) Methods for LTE cell search with large frequency offset
JP5278678B2 (ja) 受信方法および受信装置
WO2006096728A2 (en) System and method for ranging
WO2006075732A1 (ja) 無線通信装置
US7702045B2 (en) Method for estimating wireless channel parameters
JP2010531572A (ja) 受信機のタイミングを送信機のタイミングに同期させる方法及び装置
JP2004282764A (ja) 無線lanシステムの直交周波数分割多重化受信器及びそのシンボル同期化方法
JP2009528753A (ja) チャネルのコヒーレンス帯域幅に基づくofdmシステムにおける最大循環遅延の特定方法
JP4300204B2 (ja) 無線通信装置
CA2735007C (en) Long term evolution (lte) radio link timing synchronization
JP2011125023A (ja) 共分散の適用によるofdmパラメータの推定のための方法
KR101173664B1 (ko) 동기 채널 송수신 방법 및 장치
JP4093246B2 (ja) 直交周波数分割多重伝送装置及び方法
CN110915176B (zh) 网络中窄带物联网信号的快速扫描
US7257175B2 (en) Method and apparatus for periodic signal detection in OFDM/DMT systems
KR102005616B1 (ko) Ofdm 기반의 dab 시스템 및 그것을 이용한 모드 및 프레임 동기 방법
EP1966963B1 (en) Apparatus and methods for determining timing in a communication system
KR101346436B1 (ko) Cazac 코드 기반 이동통신 시스템에서 무선 환경적응형 채널 추정 장치 및 방법
KR101633887B1 (ko) 다중 시그널링을 사용하는 직교 주파수 분할 다중 시스템의 위상신호 인덱스 검출 장치 및 방법
CN114024814A (zh) 基于ofdm频域内插导频的循环平稳特征频谱感知方法
CN115396262A (zh) 信道估计方法、装置、设备及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250