JP5148775B1 - 表示装置およびテレビジョン受像機 - Google Patents

表示装置およびテレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP5148775B1
JP5148775B1 JP2012207596A JP2012207596A JP5148775B1 JP 5148775 B1 JP5148775 B1 JP 5148775B1 JP 2012207596 A JP2012207596 A JP 2012207596A JP 2012207596 A JP2012207596 A JP 2012207596A JP 5148775 B1 JP5148775 B1 JP 5148775B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
circuit board
display device
source substrate
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012207596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013164575A (ja
Inventor
賢一郎 伊東
秀仁 竹内
康史 郷間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012207596A priority Critical patent/JP5148775B1/ja
Priority to PCT/JP2012/074297 priority patent/WO2013105307A1/ja
Priority to US14/371,559 priority patent/US20140347563A1/en
Priority to CN201280066900.5A priority patent/CN104054121A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5148775B1 publication Critical patent/JP5148775B1/ja
Publication of JP2013164575A publication Critical patent/JP2013164575A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】コストアップを抑制しつつ、回路基板の回路パターンとバックライトシャーシとの接触を防止する。
【解決手段】表示装置(10)は、ソース基板(41)が変位した際にソース基板(41)のエッジが当接する絞り(43)を有しているバックライトシャーシ(36)と、バックライトシャーシ(36)に対向する側の基板裏面(41a)に回路パターンが形成され、バックライトシャーシ(36)に対して一部が保持されているソース基板(41)と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置および表示装置を備えるテレビジョン受像機に関する。
薄型、軽量、低消費電力で高画質な表示を行うことができる表示装置として、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)を使用した表示装置がパーソナルコンピュータ、携帯電話、およびテレビなどに幅広く使用されている。このような表示装置は、通常、TFT素子が配されたTFT基板と、対向電極が配された対向基板間に液晶を封止した液晶表示パネルを備えている。
この液晶表示パネルのTFT基板上には、マトリクス状に配置された複数の絵素を画定する、走査信号が印加される複数のゲート配線と映像信号が印加される複数のソース配線とが交差して形成されている。そして、TFT基板に形成されたゲート配線およびソース配線に所定の電圧を供給して液晶を駆動するドライバ回路基板が配置されている。このようなドライバ回路基板とTFT基板に形成された各配線との電気的な接続には、多くの場合、可撓性を有するフレキシブル配線基板が用いられる。
一方で、近年の液晶表示装置の狭額縁化の要請により、液晶表示パネル及びバックライトの側面に十分な空間を確保することが困難となってきた。これに起因した課題を解決するため様々な提案がなされている。
例えば、特許文献1には、カバー側面の内側に保護部材を設けた液晶表示装置が開示されている。特許文献1に記載の技術によれば、バックライトの背面からカバーを装着する際、カバーの側面の端部がフレキシブル基板やICチップに接触した場合に、フレキシブル基板やICチップが損傷することを防ぐことができる。
特開2009−75337号公報(2009年4月9日公開)
狭額縁化の要請により、ドライバ回路基板の配線パターン面がバックライトシャーシと接触し、電気的なショートによりドライバ回路が破損する危険性も高まっている。
特許文献1には、駆動回路基板10がリアフレーム13に接触しないように、L字形の保護部材を用いることが記載されているが、特許文献1の技術では、製造工程が複雑となるばかりでなく、搬送等による振動により、駆動回路基板がセンターフレーム等と接触して損傷してしまう危険性は解決されていない。
これらの危険性を低減するための構成例として、ドライバ回路基板の配線パターン面がバックライトシャーシと接触しないように、バックライトシャーシに突起を設ける構成が考えられる。図7は、このような構成を有する表示装置の断面の一例を示す図である。図7に示す表示装置7は、ソース配線に所定の電圧を供給するドライバ回路基板(ソース基板41)を有している。ソース基板41は、フレキシブル配線基板(ソースSOF40)を介して液晶表示パネル16に接続されている。
可撓性を有するソースSOF40は、バックライトユニット30の背面(液晶表示パネル16側の面とは反対の面)側にソース基板41が配置されるように、液晶表示パネル16の表示面側から液晶表示パネルおよびバックライトユニット30の側面を通って撓みつつ、ソース基板41に接続されている。
ソース基板41のバックライトユニット30側の面(基板裏面41a)には、ドライバ回路の配線パターンが形成されている。図7に示す例では、バックライトシャーシ36に、ソース基板41側に突出する突起(当て形状、絞り)36aが形成されている。ここで、突起36aは、ソース基板41の裏面の配線パターンが形成されていない箇所と接するように設計されている。つまり、突起36aは、ソース基板41の配線パターンに接触しないように設計されている。
しかし、ソース基板41の裏面の多くの領域は、配線パターンによって占められているため、突起36aとソース基板41の裏面の配線パターンとが接触する可能性が排除できない。また、配線パターンに接触しないような位置に形成された複数の突起36aでは、ソース基板41を均等に保持できず、搬送等による振動で基板裏面41aが傷つき、ショートしてしまう可能性がある。
他の構成例として、基板裏面の配線パターンがバックライトシャーシと接触しないよう、絶縁シートを配置した構成が考えられる。図8は、このような構成を有する表示装置の断面の一例を示す図である。
バックライトシャーシ36のソース基板41側の面において、基板裏面41aに対向する位置には、絶縁シート37が配置されている。図8に示す表示装置8は、この絶縁シート37によって、バックライトシャーシ36と基板裏面41aとの接触を防いでいる。
しかし、このような表示装置8は、比較的高価な絶縁シート37が必要となるため、コストアップを招来するという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、コストアップを抑制しつつ、回路基板に形成された回路パターンとバックライトシャーシとの接触を防止することのできる表示装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、シャーシと、前記シャーシに対向する側の面に回路パターンが形成された回路基板であって、前記シャーシに対して一部が保持されている回路基板と、を備えている表示装置において、前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板のエッジが当接する突出部を有している、ことを特徴としている。
本発明の一態様によれば、コストアップを抑制しつつ、回路パターンとシャーシとの接触を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置の断面図であって、図1の(a)は、表示装置の断面を拡大したものであり、図1の(b)は、図1の(a)の丸枠部分を更に拡大したものである。 本発明の一実施形態に係る表示装置の概略構成を示す分解斜視図である。 図2の表示装置を背面側から見たときの図である。 図3の表示装置の拡大図であって、図3の表示装置における点線枠部分を拡大した図である。 図4の表示装置におけるB−Bで示す面の断面図であり、図5の(a)は、ワイヤーホルダーを開いたとき(開放時)を示し、図5の(b)は、ワイヤーホルダーを閉じたとき(格納時)を示している。 図3の表示装置の拡大図であって、図3の表示装置における太枠部分を拡大した図である。 比較例に係る表示装置の内部構成を示す断面の一例を示す図である。 比較例に係る表示装置の内部構成を示す断面の他の例を示す図である。 図3の表示装置の右上部の拡大図である。 図3の表示装置のバックライトシャーシを示した図である。 本発明の他の実施形態に係る表示装置のバックライトシャーシを示した図である。 図11のバックライトシャーシの右上部の拡大図である。 本発明の他の実施形態に係る表示装置の断面図であって、2つの絞りの傾斜面が向かい合う位置にある場合における表示装置の断面を示す図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明に係る表示装置の一実施形態について図面を参照して説明する。
(表示装置10の概略構成)
まず、図2を参照して、実施形態に係る表示装置10の概略構成について説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る表示装置10の概略構成を示す分解斜視図である。特に図2は、表示装置10を背面側から見た時の、その構成を示している。なお、以降の説明において、図中におけるZ軸正方向側を表示装置10の前側(すなわち、映像が表示される側。正面側と呼ぶ場合もある)としており、Z軸負方向側を表示装置10の後側(背面側と呼ぶ場合もある)としている。
図2に示す表示装置10は、チューナ(図示を省略する)およびディスプレイを備えており、チューナによって受信されたコンテンツを再生してその映像をディスプレイが表示することにより、このコンテンツをユーザに視聴させることができる、いわゆるテレビジョン受像機である。
図2に示すように、表示装置10は、ベゼル12、フレーム14、液晶表示パネル16、パネルガイド18、光学シート類20、およびバックライトユニット30を備えて構成されている。実際には、表示装置10は、これらの他にも、表示装置10の背面を保護する背面カバー等を備えているが、ここでは、図示および説明を省略する。
ベゼル12は、フレーム14の前面に取り付けられる。ベゼル12は、フレーム14の表面の保護や、表示装置10の外観を整えるために設けられている。ベゼル12としては、アルミ等の金属製のものを用いているが、樹脂等の非金属製のものが用いられる場合もある。
フレーム14は、液晶表示パネル16を支持する。具体的には、フレーム14は、その前面に液晶表示パネル16の表示領域に相当するサイズの開口部を有する枠部を有しており、この枠部によって、液晶表示パネル16の外周縁部(すなわち、表示領域の外側の部分)を支持する。フレーム14として、アルミ等の金属製のものが用いられている。
液晶表示パネル16は、TFT(Thin Film Transistor)基板、カラーフィルタ、および偏光フィルタ等を備えて構成されている。TFT基板は、ガラス基板上にゲート配線、ソース配線からなる格子状のマトリクス配線に接続された複数のTFT液晶画素が形成されたものである。この液晶表示パネル16では、ディスプレイ駆動回路(図示を省略する)により、各TFT液晶画素に対して、映像信号に応じたデータ信号が書き込まれる。これにより、液晶表示パネル16においては、各TFT液晶画素におけるバックライト光の透過量が調整され、これにより、映像信号に応じた映像が表示されることとなる。
パネルガイド18は、フレーム14の裏側に嵌め込まれる。そして、パネルガイド18は、フレーム14の内側において、液晶表示パネル16が所定の場所に固定されるように、液晶表示パネル16を支持する。パネルガイド18として、樹脂等の非金属製のものが用いられている。
光学シート類20は、液晶表示パネル16とバックライトパネル32との間に挟み込まれるようにして設けられている。この光学シート類20は、液晶表示パネル16に入射されるバックライト光の特性を調整するために、設けられている。例えば、光学シート類20は、拡散板、拡散シート、レンズシート、偏光反射シート等の複数のシート状の光学部材を含んで構成されている。
バックライトユニット30は、液晶表示パネル16の背面側に設けられており、液晶表示パネル16に対して、バックライト光を照射する。具体的には、バックライトユニット30は、バックライトパネル32、LED基板34(図示を省略する)、およびバックライトシャーシ(シャーシ)36を備えて構成されている。
バックライトパネル32は、液晶表示パネル16の背面側に設けられている。このバックライトパネル32は、その側部から入射されたバックライト光を、液晶表示パネル16へ導光する、いわゆる導光板である。
バックライトシャーシ36は、バックライトパネル32の背面側から、バックライトパネル32を支持する。バックライトシャーシ36の素材として、アルミ等の金属が用いられている。
LED基板34は、光源であるLEDアレイ35(図示を省略する)と、このLEDアレイ35を駆動するLED駆動回路(図示を省略する)とを備えている。LED基板34は、バックライトパネル32の側部に設けられており、この側部からバックライトパネル32内にバックライト光を入射する。本実施形態では、LED基板34は、バックライトパネル32の下側(図中Y軸負方向側)の側部に設けられているが、これに限らない。
図3は、図2の表示装置10を背面側から俯瞰した図である。図3に示すように、長方形の液晶表示パネル16の4辺のうち、上方(Y軸正方向側)の長辺には、複数のソースSOF(フレキシブル配線基板)40の一端が接続されている。また、1枚のソース基板(回路基板)41に対して4つのソースSOF40の他の一端が接続されている。なお、1枚のソース基板41に接続されるソースSOF40の数はこれに限定されるものではない。また、本実施形態においては、ソースSOF40が液晶表示パネル16の上方の長辺に接続されることを例に説明を行うが、これに限定されるものではなく、ソースSOF40は、液晶表示パネル16の4辺の何れの辺に接続されるものであってもよい。ソース基板41およびソースSOF40については後述する。
また、表示装置10は、ソース基板41を保持するワイヤーホルダー(保持部材)42を有している。ワイヤーホルダー42は、バックライトシャーシ36の背面側に配置されている。図3に示すように、ワイヤーホルダー42は、ソース基板41の長手方向の両端を保持している。また、図3に示す例では、ソース基板41は2つであり、表示装置10には4つのワイヤーホルダー42が配置されているが、ソース基板41の数およびワイヤーホルダー42の数はこれに限定されるものではない。
(ワイヤーホルダー42について)
図4は、図3の表示装置10における点線枠部分の拡大図である。また、図5は、図4の表示装置におけるB−Bで示す面の断面図であり、図5の(a)は、ワイヤーホルダー42を開いたとき(開放時)を示し、図5の(b)は、ワイヤーホルダー42を閉じたとき(格納時)を示している。
図4および図5に示すように、ワイヤーホルダー42は、背板部42aと前板部42bとを有している。ワイヤーホルダー42は、背板部42aと前板部42bとでソース基板41を挟み込むことによって、ソース基板41を保持している。
表示装置10は、このようなワイヤーホルダー42を有することにより、バックライトシャーシ36に対して、ソース基板41の両端を確実に位置決めすることができる。
また、後述するソースSOF40が加圧による変形や熱による膨張等によって変形したとき、ソース基板41は、当該変形によって位置がずれたり、撓んだりする可能性がある。また、搬送等による振動によっても、ソース基板41は、位置がずれる可能性がある。このような場合において、ソース基板41を、ビス等を用いてバックライトシャーシ36に固定した場合、ソース基板41には、当該ソース基板41の変形や移動によって、圧力がかかり、割れたり、ひびが入ったりする可能性がある。しかし、ワイヤーホルダー42は、ソース基板41を挟み込むだけであるため、ソース基板41が変形や移動しても、余分な圧力をソース基板41にかけることなく、ソース基板41を保持することができる。
また、ソース基板41の保持部材にビス等を用いる場合、ソース基板41を取り付け表示装置10に取り付ける時に当該ビス等をバックライトシャーシ36に取り付ける必要がある。しかし、ワイヤーホルダー42は、ソース基板41を取り付ける前であれば、バックライトシャーシ36にいつでも取り付けることが可能である。
このように、ソース基板41の保持部材にワイヤーホルダー42を用いることにより、製造工程における自由度が増し、組み立て精度を向上させることができる。
(ソース基板41について)
図6は、図3の表示装置の拡大図であって、図3の表示装置における太枠部分を拡大した図である。また、図1の(a)は、図6の表示装置の拡大図におけるA−Aで示す面の断面図であり、図1の(b)は、図1の(a)の丸枠部分を更に拡大したものである。
図1に示すように、ソース基板41は、SOF(System on Film)実装方式によって液晶表示パネル16に接続されている。ここで、SOF実装方式とは、ポリイミドフィルムなどのフレキシブル配線基板を用いて、液晶表示パネル16と接続する方式である。
ソース基板41は、細長い形状、例えば、図3に示すように長方形に形成されており、液晶表示パネル16の周縁部に沿って配置されている。ソース基板41のバックライトユニット30側の面(基板裏面41a)には、ソースドライバの配線パターンが形成されている。
(ソースSOF40について)
ソースSOF40は、ソース基板41と液晶表示パネル16に形成されたソース配線とを電気的に接続するためのプリント配線基板であり、可撓性を有している。ソースSOF40は、図1に示すように、バックライトユニット30の背面(液晶表示パネル16側とは反対の面)側にソース基板41が配置されるように、液晶表示パネル16の表示面側からバックライトユニット30の背面側へと撓みつつ、ソース基板41に接続されている。
このように、ソースSOF40を折り返すように撓ませて、ソース基板41をバックライトユニット30の背面側に配置した構成にすることにより、表示装置10のベゼル12の幅を小さく形成することができる。すなわち、狭額縁化が実現できる。
(バックライトシャーシ36について)
バックライトシャーシ36には、バックライトシャーシ36からソース基板41側に向かう絞り(突出部)43が形成されている。絞り43は、図1の(b)に示すように、傾斜面(当接面)43aを有している。また、傾斜面43aは、図1の(b)に示すように、ソース基板41の長手方向に沿った2辺のうち、ソースSOF40が接続していない方の辺(Y軸負方向側の辺、エッジ、下端、単に下辺とも呼ぶ)と平行になるように形成されている。すなわち、傾斜面43aは、該傾斜面43aの法線が、ソース基板41の下辺と直交するように形成されている。より具体的には、傾斜面43aは、傾斜面43aと、基板裏面41aとのなす角が0度より大きく、90度より小さくなるように形成されている。また、傾斜面43aと基板裏面41aの法線とのなす角は、好ましくは45度程度がよい。
これにより、ソース基板41が変位(撓み、位置ずれ)した際に、ソース基板41の下辺と傾斜面43aとが線接触することになる。したがって、ソース基板41に与える圧力が分散されるので、ソース基板41が磨耗したり破損したりすることを防ぐことができる。
また、図1の(a)に示すように、絞り43は、断面が台形の形状を有しており、バックライトシャーシ36と一体成型されている。絞り43は、図6に示すように、バックライトシャーシ36からソース基板41側に突出した面(上面)43eが略矩形の形状である。絞り43は、上述した傾斜面43aと、傾斜面43aと対向する面(Y軸負方向側の面)43dと、左右の側面(X軸方向の面)43b、43cと、を有している。また、絞り43は、傾斜面43aと側面43bとを接続するための面であって、傾斜面43aと側面43bとを直接接続した際に生じる稜角をなくすように形成された斜面43fを有している。同様に、絞り43は、傾斜面43aと側面43cとを接続するための面であって、傾斜面43aと側面43cとを直接接続した際に生じる稜角をなくすように形成された斜面43gを有している。また、絞り43は、傾斜面43aと上面43eとを接続するための面であって、傾斜面43aと上面43eとを直接接続した際に生じる稜角をなくすように形成された斜面43hを有している。つまり、斜面43f、斜面43gおよび斜面43hは、傾斜面43aから斜めに面取り加工された部分である。
ここで、絞り43の傾斜面43aの周囲に稜角がある場合、当該稜角とソース基板41の下辺とが点接触し、ソース基板41が磨耗したり破損したりする可能性がある。しかし、本実施形態のように傾斜面43aの周囲に面取り加工された部分(斜面43f、斜面43gおよび斜面43h)を形成することにより、ソース基板41の下辺と、絞り43との間に生じ得る圧力を低減することができる。これにより、ソース基板41が磨耗したり破損したりすることを防ぐことができる。
また、図3、図9および図10に示すように、絞り43は、1つのソース基板41に対し、4つ形成されている。なお、絞り43の数はこれに限定されるものではなく、ソース基板が撓んだ際に、バックライトシャーシ36と基板裏面41aの配線パターンとの接触を防ぐことができる数であればよい。
また、図9に示す4つの絞り43のうち、左から3つの絞り43は、ソースSOF40に対応する位置(ソースSOF40が配置されたX軸上の位置が同じであり、ソースSOF40が配置されたY軸上の位置より、Y軸負方向側の位置)に配置されている。これにより、より好適に絞り43がソースSOF40の弾力でソース基板41を保持することができる。
また、絞り43が配置される位置は、図9および図10の位置に限定されるものではない。絞り43は、例えば、ソース基板41がバックライトシャーシ36に接触することを防ぐことが可能な間隔(例えば、ソース基板41の自重でソース基板41がバックライトシャーシ36に接触する間隔のうち最も短い間隔の半分以下の間隔)を置いて配置されてもよい。
また、絞り43の形状は上述した形状に限定されるものではなく、ソース基板41を保持できるように形成されたものであればよい。絞り43の形状は、例えば、半球状であってもよい。
また、絞り43は、上述のように、バックライトシャーシ36から突出させて、バックライトシャーシ36と一体に形成されたものであってもよいし、バックライトシャーシ36上にバックライトシャーシ36とは別の部材で形成されたものであってもよい。
以上のように、表示装置10は、バックライトシャーシ36と、バックライトシャーシ36に対向する側の面(基板裏面41a)に回路パターンが形成されたソース基板41であって、バックライトシャーシ36に対して一部が保持されているソース基板41と、を備えている。バックライトシャーシ36は、ソース基板41がバックライトシャーシ36側に変位した際にソース基板41の下辺(エッジ)が当接する絞り(突出部)43を有している。
このような構成によれば、バックライトシャーシ36は絞り43を有しており、外部圧力や熱変形等に起因してソース基板41がバックライトシャーシ36側に変位した際に、ソース基板41の下辺(エッジ)が絞り43の傾斜面43aに当接する。したがって、ソース基板41が変位したとしても、ソース基板41がバックライトシャーシ36の傾斜面43a以外の部分と接触することがない。また、絞り43には、ソース基板41のエッジが当接するので、ソース基板41が変位したとしても、バックライトシャーシ36とソース基板41の回路パターンとの接触を防止できる。また、絞り43は、簡易な構成により実現することができるので、コストアップをほとんど招来しない。
また、表示装置10は、絞り43がバックライトシャーシ36と一体成型されていることにより、絞り43として新たな部材を必要とすることなく、バックライトシャーシ36とソース基板41の回路パターンとの接触を防止できる。すなわち、バックライトシャーシ36とソース基板41の回路パターンとの接触を防止すると共に、コストアップをより効果的に抑制することができる。
また、表示装置10は、ワイヤーホルダー42を有することにより、ソース基板41が撓んだとしても、ソース基板41の両端以外のエッジは絞り43に当接するので、ソース基板41に形成された回路パターンは、バックライトシャーシ36に接触することはない。したがって、バックライトシャーシ36と回路パターンとの接触を防止しつつ、ソース基板41の限られた面積を有効に回路パターンに用いることができる。
なお、ソース基板41がバックライトシャーシ36の背面であって、液晶表示パネル16に平行な面に沿って配置されている場合を例に挙げたがこれに限定されない。バックライトシャーシ36が、表示装置10の側面に沿った側面部を有し、ソース基板41が、バックライトシャーシ36の該側面部に沿って配置されている場合には、バックライトシャーシ36の該側面部に、ソース基板41のエッジと当接する突出部を設けておけばよい。
また、ソース基板41の配線パターンが、バックライトシャーシ36以外の部材と接触する可能性がある場合には、当該部材に、ソース基板41のエッジと当接する突出部を設けておけばよい。
また、以上の説明では、絞り43には、ソース基板41が変位した際に当接するものとしたが、ソース基板41が定位置にある場合、または、ソース基板41が撓んでいない状態にて、絞り43がソース基板41のエッジに当接する構成としてもよい。
〔実施形態2〕
以下、本発明に係る表示装置の他の実施形態(実施形態2)について図面を参照して説明する。本実施形態に係る表示装置10’が実施形態1に係る表示装置10と異なる点は、ソース基板41の下辺が当接する絞り43を有したバックライトシャーシ36ではなく、ソース基板41の下辺が当接する絞り43とソース基板41の上辺が当接する絞り44とを備えたバックライトシャーシ36’を備えている点である。本実施形態は、この点のみが実施形態1と異なっているため、以下では相違点についてのみ説明を行い、同様の部材については同じ部材番号を付して説明を省略する。
図11は、本実施形態にかかる表示装置10’のバックライトシャーシ36’を示した図である。また、図12は、図11のバックライトシャーシ36’の右上部の拡大図である。また、図13は、本発明の他の実施形態に係る表示装置の断面図であって、絞り43の傾斜面43aと絞り44の傾斜面44aとが向かい合う位置(X軸上の位置が同じ位置)にある場合における表示装置の断面を示す図である。
(バックライトシャーシ36’について)
バックライトシャーシ36’には、図11〜13に示すように、バックライトシャーシ36’からソース基板41側に向かう絞り(第1突出部)43および絞り44(第2突出部)が形成されている。絞り44は、図13に示すように、傾斜面(当接面)44aを有している。傾斜面44aは、絞り44が有する面のうち、傾斜面44aと絞り43の傾斜面43aとが向かいあう方向側(図13において、Y軸負方向側)に形成されている。また、傾斜面44aは、図13に示すように、ソース基板41の長手方向に沿った2辺のうち、ソースSOF40が接続している方の辺(Y軸正方向側の辺、上端、単に上辺とも呼ぶ)と平行になるように形成されている。すなわち、傾斜面44aは、該傾斜面44aの法線が、ソース基板41の上辺と直交するように形成されている。より具体的には、傾斜面44aは、傾斜面44aと、基板裏面41aとのなす角が0度より大きく、90度より小さくなるように形成されている。また、傾斜面44aと基板裏面41aの法線とのなす角は、好ましくは45度程度がよい。
これにより、ソース基板41が変位(撓み、位置ずれ)した際に、ソース基板41の下辺と傾斜面43aとが線接触することになる。更に、ソース基板41の上辺と傾斜面44aとが線接触することになる。したがって、ソース基板41に与える圧力が分散されるので、ソース基板41が磨耗したり破損したりすることを更に好適に防ぐことができる。
また、図11〜13に示すように、絞り44は、断面が台形の形状を有している。絞り44は、バックライトシャーシ36’と一体成型されていてもよいし、別の部材で成型されていてもよい。絞り44がバックライトシャーシ36’と一体成型されている場合、絞り44として新たな部材を必要とすることなく、バックライトシャーシ36’とソース基板41の回路パターンとの接触を防止できる。すなわち、バックライトシャーシ36’とソース基板41の回路パターンとの接触を防止すると共に、コストアップをより効果的に抑制することができる。
また、絞り44は、絞り43と同様の形状を有していてもよい。つまり、絞り44は、バックライトシャーシ36’からソース基板41側に突出した面(上面)が略矩形の形状であり、傾斜面44aと、傾斜面43aと対向する面(Y軸負方向側の面)と、左右の側面(X軸方向の面)と、を有していてもよい。さらに、絞り44は、傾斜面44aから斜めに面取り加工された部分を有していてもよい。具体的には、(1)傾斜面44aと左右の側面のそれぞれとを接続するための面であって、傾斜面44aと左右の側面のそれぞれとを直接接続した際に生じる稜角をなくすように形成された斜面、(2)傾斜面44aと上面とを接続するための面であって、傾斜面44aと上面とを直接接続した際に生じる稜角をなくすように形成された斜面を有していてもよい。
なお、絞り44の形状は上述した形状に限定されるものではなく、ソース基板41を保持できるように形成されたものであればよい。絞り44の形状は、例えば、半球状であってもよい。
以上のように、表示装置10’は、バックライトシャーシ36’と、バックライトシャーシ36’に対向する側の面(基板裏面41a)に回路パターンが形成されたソース基板41であって、バックライトシャーシ36’に対して一部が保持されているソース基板41と、を備え、バックライトシャーシ36’は、ソース基板41がバックライトシャーシ36’側に変位した際にソース基板41の下辺(下端)が当接する絞り(第1突出部)43と、ソース基板41がバックライトシャーシ36’側に変位した際にソース基板41の上辺(上端)が当接する絞り(第2突出部)44とを有している。
このような構成によれば、外部圧力や熱変形等に起因してソース基板41がバックライトシャーシ36’側に変位した際に、ソース基板41の下辺(エッジ、下端)が絞り43の傾斜面43aに当接する。また、ソース基板41の上辺(上端)が絞り44の傾斜面44aに当接する。したがって、ソース基板41が変位したとしても、ソース基板41がバックライトシャーシ36’の傾斜面43aまたは傾斜面44a以外の部分と接触することがない。また、絞り44には、ソース基板41の上辺が当接するので、ソース基板41がソース基板41の上側に変位したとしても、バックライトシャーシ36’とソース基板41の回路パターンとの接触を防止できる。また、絞り44は、簡易な構成により実現することができるので、コストアップをほとんど招来しない。
また、絞り44が配置される位置は、図11および図12に示すように、表示装置10’の長手方向(X軸方向)において、絞り43とは異なる位置であってもよいし、同じ位置であってもよい。また、絞り44の数は、図11および図12に示すように、絞り43と同数であってもよいし、異なる数であってもよい。
ここで、図13に示すように、絞り43の傾斜面43aの下端(傾斜面43aがバックライトシャーシ36’に接続しているほうの辺)と絞り44の傾斜面44aの下端(傾斜面44aがバックライトシャーシ36’に接続しているほうの辺)との距離であって、表示装置10’における短手方向の距離(Y軸方向の距離)をD1とし、絞り43の傾斜面43aの上端(傾斜面43aが上面43eに接続しているほうの辺)と絞り44の傾斜面44aの上端(傾斜面44aが、絞り44のソース基板41側に突出した面に接続しているほうの辺)との距離であって、表示装置10’における短手方向の距離(Y軸方向の距離)をD2とする。また、ソース基板41の幅(短手方向の長さ)をLとすると、表示装置10’の絞り43および絞り44は、D1<L<D2を満たすように形成されることが好ましい。これにより、ソース基板41が上下方向に変位した場合であってもソース基板41の上辺は傾斜面44aに当接し、下辺は傾斜面43aに当接することができる。
〔まとめ〕
本発明の一態様に係る表示装置は、シャーシ(バックライトシャーシ36)と、前記シャーシに対向する側の面に回路パターンが形成された回路基板(ソース基板41)であって、前記シャーシに対して一部が保持されている回路基板と、を備えている表示装置において、前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板のエッジが当接する突出部(絞り43)を有している、ことを特徴としている。
上記構成によれば、前記シャーシは前記突出部を有しており、外部圧力や熱変形等に起因して前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に、前記回路基板のエッジが前記突出部に当接する。したがって、前記回路基板が変位したとしても、前記回路基板が前記シャーシの前記突出部以外の部分と接触することがない。また、前記突出部には、前記回路基板のエッジが当接するので、前記回路基板が変位したとしても、前記シャーシと前記回路基板の回路パターンとの接触を防止できる。また、前記突出部は、簡易な構成により実現することができるので、コストアップを抑制しつつ、回路パターンとシャーシとの接触を防止することができる。
さらに、本発明の一態様に係る前記表示装置の前記突出部は、前記シャーシと一体成型されている、ことが好ましい。
上記構成によれば、前記突出部は、前記シャーシと一体成型されているので、前記突出部として新たな部材を必要とすることなく、前記シャーシと前記回路基板の回路パターンとの接触を防止できる。すなわち、前記シャーシと前記回路基板の回路パターンとの接触を防止すると共に、コストアップをより効果的に抑制することができる。
さらに、本発明の一態様に係る前記表示装置の前記突出部は、前記回路基板のエッジに平行な当接面(傾斜面43a)を有している、ことが好ましい。
上記構成によれば、前記突出部は、前記回路基板のエッジに平行な当接面を有しているため、前記回路基板が撓んだ際に、前記回路基板のエッジと前記突出部とが線接触する。したがって、前記回路基板が撓んだとしても、前記回路基板に極端な圧力が加わることがない。よって、前記回路基板の磨耗や破損を抑制することができる。
さらに、本発明の一態様に係る前記表示装置の前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の下端が当接する突出部を有している、ことが好ましい。
上記構成によれば、前記回路基板が変位したとしても、前記回路基板の下端が前記シャーシの前記突出部と当接するため、前記回路基板が前記突出部以外の部分と接触することがない。したがって、前記回路基板が変位したとしても、前記シャーシと前記回路基板の回路パターンとの接触を防止できる。
さらに、本発明の一態様に係る前記表示装置の前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の下端が当接する第1突出部(絞り43)と、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の上端が当接する第2突出部(絞り44)とを有している、ことが好ましい。
上記構成によれば、前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の下端に当接する第1突出部と、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の上端に当接する第2突出部とを有しており、外部圧力や熱変形等に起因して前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に、前記回路基板の下端が前記第1突出部に当接し、上端が前記第2突出部に当接する。したがって、前記回路基板が変位したとしても、前記シャーシと前記回路基板の回路パターンとの接触を防止できる。また、前記第2突出部は、簡易な構成により実現することができるので、コストアップを抑制しつつ、回路パターンとシャーシとの接触を防止することができる。
さらに、本発明の一態様に係る前記表示装置の前記回路基板は、細長の形状をしており、前記シャーシは、前記回路基板の両端を保持するための保持部材(ワイヤーホルダー42)を有してもよい。
上記構成によれば、前記回路基板は細長の形状をしており、前記シャーシは、前記回路基板の両部を保持するための保持部材を有しているので、前記シャーシに対して、前記回路基板の両端を確実に位置決めすることができる。また、前記回路基板が撓んだとしても、前記回路基板の前記両端以外のエッジは前記突出部に当接するので、前記回路基板に形成された回路パターンは、前記シャーシに接触することはない。
したがって、前記シャーシと前記回路パターンとの接触を防止しつつ、前記回路基板の限られた面積を有効に回路パターンに用いることができる。
さらに、本発明の一態様に係る前記表示装置の前記シャーシはバックライトシャーシであり、当該表示装置は、前記バックライトシャーシに平行に配置された表示パネル(液晶表示パネル16)と、一端が前記表示パネルに接続され、他端が前記回路基板に接続されたフレキシブル配線基板(ソースSOF40)と、を備えていることが好ましい。
上記構成によれば、前記バックライトシャーシ、前記表示パネルおよび前記回路基板は互いに略平行に配置されており、前記表示パネルと前記回路基板とはフレキシブル配線基板によって接続されている。よって、狭額縁化と薄型化とを同時に実現しつつ、回路基板の配線パターンがバックライトシャーシに接触することを防止できる表示装置が実現される。
また、上記表示装置を備えるテレビジョン受像機も本発明の範疇に含まれる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、テレビジョン受像機、コンピュータ等の家電製品の表示部に利用可能である。
10 表示装置
12 ベゼル
14 フレーム
16 液晶表示パネル
18 パネルガイド
20 シート類
30 バックライトユニット
32 バックライトパネル
34 LED基板
35 LEDアレイ
36 バックライトシャーシ(シャーシ)
40 ソースSOF(フレキシブル配線基板)
41 ソース基板(回路基板)
41a 基板裏面
42 ワイヤーホルダー(保持部材)
42a 背板部
42b 前板部
43 絞り(突出部、第1突出部)
43a 傾斜面(当接面)
43f 斜面
43g 斜面
43h 斜面
10’ 表示装置
36’ バックライトシャーシ(シャーシ)
44 絞り(突出部、第2突出部)

Claims (8)

  1. シャーシと、
    前記シャーシに対向する側の面に回路パターンが形成された回路基板であって、前記シャーシに対して一部が保持されている回路基板と、を備えている表示装置において、
    前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板のエッジが当接する突出部を有している、ことを特徴とする表示装置。
  2. 前記突出部は、前記シャーシと一体成型されている、ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記突出部は、前記回路基板のエッジに平行な当接面を有している、ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の下端が当接する突出部を有している、ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の表示装置。
  5. 前記シャーシは、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の下端が当接する第1突出部と、前記回路基板が前記シャーシ側に変位した際に前記回路基板の上端が当接する第2突出部とを有している、ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の表示装置。
  6. 前記回路基板は細長の形状をしており、
    前記シャーシは、前記回路基板の両端を保持するための保持部材を有している、ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の表示装置。
  7. 前記シャーシはバックライトシャーシであり、
    当該表示装置は、
    前記バックライトシャーシに平行に配置された表示パネルと、
    一端が前記表示パネルに接続され、他端が前記回路基板に接続されたフレキシブル配線基板と、を備えていることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の表示装置。
  8. 請求項1から7の何れか1項に記載の表示装置を備えていることを特徴とするテレビジョン受像機。
JP2012207596A 2012-01-13 2012-09-20 表示装置およびテレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP5148775B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012207596A JP5148775B1 (ja) 2012-01-13 2012-09-20 表示装置およびテレビジョン受像機
PCT/JP2012/074297 WO2013105307A1 (ja) 2012-01-13 2012-09-21 表示装置およびテレビジョン受像機
US14/371,559 US20140347563A1 (en) 2012-01-13 2012-09-21 Display device and television receiver
CN201280066900.5A CN104054121A (zh) 2012-01-13 2012-09-21 显示装置以及电视接收机

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005629 2012-01-13
JP2012005629 2012-01-13
JP2012207596A JP5148775B1 (ja) 2012-01-13 2012-09-20 表示装置およびテレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5148775B1 true JP5148775B1 (ja) 2013-02-20
JP2013164575A JP2013164575A (ja) 2013-08-22

Family

ID=47890567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012207596A Expired - Fee Related JP5148775B1 (ja) 2012-01-13 2012-09-20 表示装置およびテレビジョン受像機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140347563A1 (ja)
JP (1) JP5148775B1 (ja)
CN (1) CN104054121A (ja)
WO (1) WO2013105307A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015186758A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビジョン受信機
WO2016147936A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 シャープ株式会社 表示装置およびテレビジョン受信機
JP6882232B2 (ja) 2018-06-28 2021-06-02 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP7037455B2 (ja) * 2018-08-27 2022-03-16 シャープ株式会社 表示装置、及びテレビ受信装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131726A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2004219720A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toshiba Corp 表示装置
JP2006030861A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006066192A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Optrex Corp ライトユニット
JP2007140271A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008112070A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sharp Corp 基板間接続構造、基板間接続方法、表示装置
JP2008287293A (ja) * 2008-08-21 2008-11-27 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2009294377A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sharp Corp 表示装置、及びテレビ受信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996535B2 (ja) * 2003-03-20 2007-10-24 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR100627259B1 (ko) * 2003-10-23 2006-09-22 삼성에스디아이 주식회사 테이프 캐리어 패키지를 갖는 플라즈마 디스플레이 장치
WO2008069162A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Anti-reflection film and display device
JP5038000B2 (ja) * 2007-01-17 2012-10-03 三星モバイルディスプレイ株式會社 液晶表示装置
KR100879868B1 (ko) * 2007-09-13 2009-01-22 삼성모바일디스플레이주식회사 액정표시장치
CN101571644B (zh) * 2008-04-28 2011-10-26 深超光电(深圳)有限公司 背光模组之背板结构
CN102066832B (zh) * 2008-06-27 2013-05-01 夏普株式会社 背光源装置、显示装置以及电视接收机
JP4930475B2 (ja) * 2008-08-29 2012-05-16 株式会社Jvcケンウッド 製品分解時の部品保護構造
CN101441340B (zh) * 2008-12-17 2010-06-02 友达光电股份有限公司 平面显示器及电路板的固定方法
US20120242909A1 (en) * 2009-12-11 2012-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, display device, and television receiver
WO2012133888A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-04 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131726A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2004219720A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Toshiba Corp 表示装置
JP2006030861A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2006066192A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Optrex Corp ライトユニット
JP2007140271A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2008112070A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sharp Corp 基板間接続構造、基板間接続方法、表示装置
JP2009294377A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Sharp Corp 表示装置、及びテレビ受信装置
JP2008287293A (ja) * 2008-08-21 2008-11-27 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013164575A (ja) 2013-08-22
WO2013105307A1 (ja) 2013-07-18
CN104054121A (zh) 2014-09-17
US20140347563A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9116374B2 (en) Electro-optical device
US9632233B2 (en) Display device and television device
US8405963B2 (en) Display and damping member attached to display
KR100546708B1 (ko) 액정표시장치
JP5238825B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置に装着される基板クリップ
JP2012138842A (ja) テレビジョン受像機、及び電子機器
JP2007114444A (ja) 液晶表示装置
CN108267889B (zh) 液晶显示器
JP5148775B1 (ja) 表示装置およびテレビジョン受像機
KR102227016B1 (ko) 표시장치
TWI643002B (zh) 液晶顯示裝置
JP2009168904A (ja) 表示装置
JP7236706B2 (ja) 画像表示装置
US20100157193A1 (en) Lcd module having an asymmetric mold frame
US9551891B2 (en) Display module and display device
US8625042B2 (en) Display device
JP2010276934A (ja) 液晶表示装置
JP2012123170A (ja) 表示装置
KR20070015696A (ko) 탑 샤시와 이를 갖는 표시 장치
JP5890696B2 (ja) 液晶モジュールおよび液晶表示装置
KR102420786B1 (ko) 표시장치
CN111796446B (zh) 显示设备
KR100846976B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2011059339A (ja) 液晶表示装置
KR20070081892A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees