JP5146642B2 - 基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法 - Google Patents
基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5146642B2 JP5146642B2 JP2007150637A JP2007150637A JP5146642B2 JP 5146642 B2 JP5146642 B2 JP 5146642B2 JP 2007150637 A JP2007150637 A JP 2007150637A JP 2007150637 A JP2007150637 A JP 2007150637A JP 5146642 B2 JP5146642 B2 JP 5146642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- substrate
- transfer robot
- deviation
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
また、ハンドアーム131Cの上面にガラス基板の前面部に略平行に、2か所の第1距離センサ113が取りつけられ、第1距離センサ113の後方部に、位置検出センサ114が取りつけられる支持アームが回動可能に配設されている。支持アームは「L」字状に形成され、先端部に位置検出センサ114がガラス基板側に向かって開口されるように「コ」字状に形成されている。支持アームは、図示しない駆動モータによって、図6のように、ロボットハンド131Cの後方取付部を中心に時計方向に回動し、その回動終端は、ガラス基板が原点位置に移動された時に、ガラス基板の左端縁が位置検出センサ114の開口部に挿入される位置になる。
これに対し、従来の液晶搬送ロボットは、ロボットハンド上に載置された液晶基板の回転ずれおよび横ずれを補正するためのセンサを備え、補正するようになっているが、連結部上に備えられた支持アームに位置検出センサが備えられた構造の場合、大きなイナーシャを有する液晶基板を載置したロボットハンドが移動することにより、連結部にも反力が作用し、この連結部から上方に伸びる位置に配置された位置センサは、支持アームの剛性が低いために残留振動が生じることとなる。このような振動が生じている中で横ずれを計測しようとしても位置センサ自身の振動している値も検出することとなってしまうために、真の横ずれ量を検出することができないという問題が生じていた。
また、位置検出センサが取り付けられた支持アームを回動させてガラス基板の横ずれを計測する方法については、位置検出センサが取り付けられた支持アームを回動させて計測位置に配置するようにしていたために、位置検出センサの計測位置には、回動運動がある以上誤差を生じており、正確な横ずれを検出することができないという問題が生じていた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、正確にガラス基板の位置を検出し、位置を補正して搬送できる基板搬送ロボット及びその制御方法を提供することを目的とする。
リンク機構からなる昇降機構と、前記昇降機構に備えられたリンク機構からなる第1および第2の水平多関節機構と、前記水平多関節機構に矩形形状の基板を載置するハンド部を備えた基板搬送ロボットにおいて、前記昇降機構は、第1および第2の軸から構成され、前記第1または第2の軸に駆動機構を備え、前記第2の軸周りに旋回する第2のリンクの先端には、水平面内で旋回可能な回転軸を備え、前記水平多関節機構は、前記水平面内で旋回可能な回転軸に取り付けられて第1から第3の軸から構成され、前記第1から第3の軸に駆動機構を備え第1および第2のリンク機構から構成され、第1の前記水平多関節機構の前記ハンド部は前記第3の軸に第1のコの字コラムが取り付けられ、第2の前記水平多関節機構の前記第3の軸に第2のコの字コラムが取り付けられ、第1および第2の前記コの字コラムに前記基板の位置を検出するセンサが備えられ、前記センサは第1および第2のセンサからなり、前記第1のセンサは前記矩形形状の基板の一側面の一辺が通過するように前記第1のコの字コラムに配置され、前記第2のセンサは前記矩形形状の基板の他方側面の一辺が通過するように前記第2のコの字コラムに配置されたものである。
また、請求項2記載の発明は、前記第1のセンサが前記第2のリンク機構が搬送する前記矩形形状の基板の前記一側面の一辺を検出し、前記第2のセンサは前記第1のリンク機構が搬送する前記矩形形状の基板の前記他方側面の一辺を検出するものである。
また、請求項3記載の発明は、前記第1リンク機構に載置された前記矩形形状の基板が通過する前記第2のコラム位置に前記第2のセンサが位置し、前記第2リンク機構に載置された前記矩形形状の基板が通過する前記第1のコラム位置に前記第1のセンサが位置するものである。
また、請求項4記載の発明は、前記センサが、透過型の光センサからなり、前記コの字コラムの上下面にセンサ素子を備えたものである。
また、請求項5記載の発明は、前記光センサが、矩形形状の基板の一辺が通過する際の前記基板による遮光量を前記基板の横ずれ量として検出するものである。
また、請求項6記載の発明は、矩形形状の基板を載置するハンド部が少なくとも1つの旋回軸を備えたリンク機構からなる昇降機構と、少なくとも2つの旋回軸からなるリンク機構からなる第1および第2の水平多関節機構と、を有する基板搬送ロボットの制御方法において、前記昇降機構は、第1および第2の軸から構成され、前記第1または第2の軸に駆動機構を備え、前記第2の軸周りに旋回する第2のリンクの先端には、水平面内で旋回可能な回転軸を備え、前記水平多関節機構は、前記水平面内で旋回可能な回転軸に取り付けられて第1から第3の軸から構成され、前記第1から第3の軸に駆動機構を備えた第1および第2のリンク機構から構成され、第1の前記水平多関節機構の前記ハンド部は前記第3の軸に第1のコの字コラムが取り付けられ、第2の前記水平多関節機構の前記第3の軸に第2のコの字コラムが取り付けられ、前記コの字コラムに前記基板の位置を検出するセンサが備えられ、前記センサは第1および第2のセンサからなり、前記第1のセンサは前記矩形形状の基板の一側面の一辺が通過するように前記第1のコの字コラムに配置され、前記第2のセンサは前記矩形形状の基板の他方側面の一辺が通過するように前記第2のコの字コラムに配置され、前記第1センサのセンサ信号をもとに前記第2のリンク機構が搬送する前記基板の位置を補正するとともに、前記第2センサのセンサ信号をもとに前記第1のリンク機構が搬送する前記基板の位置を補正して、操作するものである。
また、請求項7の発明は、前記センサ信号をもとに前記基板の回転ずれを検出した場合、前記回転ずれを水平面内で旋回可能な前記回転軸の回転角度に変換して前記回転ずれを補正するものである。
また、請求項8の発明は、前記センサ信号をもとに前記基板の横ずれを検出した場合、前記横ずれを前記水平多関節機構の第4旋回軸および第5旋回軸の回転角度に変換して前記横ずれを補正するものである。
また、請求項9の発明は、前記センサ信号をもとに前記基板の回転ずれおよび横ずれを検出した場合、前記回転ずれを補正するステップの後に前記横ずれを補正するステップを実行するものである。
また、請求項10の発明は、前記センサ信号が距離検出センサの信号であって、前記距離検出センサの信号をもとに回転ずれを補正するステップの後に横ずれを補正するステップを実行するものである。
また、請求項11の発明は、前記センサ信号が距離検出センサの信号であって、前記距離検出センサの信号の少なくとも2点から回転ずれと横ずれを補正するものである。
また、請求項12の発明は、前記センサ信号が距離検出センサの信号であって、前記距離検出センサの信号の少なくとも2点から回転ずれについては前記コラムに備えられた旋回軸の回転角度に変換して前記回転ずれを補正するとともに横ずれについては前記水平多関節機構の第4旋回軸および第5旋回軸の回転角度に変換して前記横ずれを補正するものである。
また、請求項6から12の発明によると、正確な位置情報をもとに補正ができるので作業領域へ搬送された際にも正確な位置にガラス基板を位置決めでき、製品の加工精度を向上できる。また、ガラス基板が通過する際に位置情報を検出して、検出結果に基づいて各関節の回転角度に変換され補正されるので、ガラス基板が移動中に補正することもできることからタクトタイムの短縮も可能である。
本願発明が特許文献1と異なる点は、ガラス基板の横ずれを検出する距離検出センサがコの字コラムに備えられた部分である。
液晶搬送ロボット1は、大きく2つの構造から構成されている。1つには固定ベース11が垂直方向に上昇するように移動する第1の旋回軸1Cと第2の旋回軸2Cからなり、水平ベース7上に水平面内で旋回する第3から第6の旋回軸からなっている。また、第3の旋回軸3Cを中心にガラス基板Wを載置したロボットハンド9の進行方向に対して左右対称に第3および第4のアーム体3A、4Aが配置されている。
以下に詳細なロボットの構造を説明する。
固定ベース11に配置され、水平面内に旋回軸を備えた第1の旋回軸1Cを中心に第1のアーム体1Aが旋回し、アーム体1Aの他端には、水平面内に旋回軸を備えた第2の旋回軸2Cを中心に第2のアーム体2Aが旋回し、液晶搬送ロボット1を上下動させる。第2のアーム体2Aの他端には、垂直面内に旋回軸を有する第3の旋回軸3Cを備え、第3の旋回軸3Cにより水平ベース7が旋回する、水平ベース7には、左腕と右腕のアーム体3A、4Aが対称構造で配置されている。それぞれ添字にLとRがつけているが、Lが左腕を示し、Rが右腕を示すものである。水平ベース7には垂直面内に旋回軸を有する第4の旋回軸4CR、4CLが第3の旋回軸を中心に対称の位置に配置され、それぞれ第3のアーム体3AR、3ALを旋回し、第3のアーム体3AR、3ALの他端は、垂直面内に旋回軸を有する第5の旋回軸5CR、5CLを備え、第5の旋回軸5CR、5CLにより第4のアーム体4AR、4ALが旋回される。第4のアーム体4AR、4ALの他端には第6の旋回軸6CR、6CLを備えてロボットハンド9を備えたコの字コラム8R、8Lと連結されている。
コの字コラム8R、8Lには、図2に示されるようにガラス基板Wが通過する部分に対向するように、例えば透過型光センサの距離検出センサ10R,10Lが配置されている。例えば、光の遮光量からガラス基板Wの位置として換算するものである。また、ロボットハンド9は軽量化と高剛性を得るためにCFRP(炭素繊維強化プラスチック)で形成されるが、ガラス基板Wが大型化してくるとその重量は数10kgにもなるためにコラム8R、8Lも高い剛性を備えるように肉厚や材質を最適化して形成されている。
次に動作について説明する。液晶搬送ロボット1は、所定の高さにある図示しないカセットのガラス基板Wを、第1の旋回軸1Cと第2の旋回軸2Cを制御することにより、ロボットハンド9とガラス基板Wとの高さを合わせるように移動し、第4の旋回軸4Cと第5の旋回軸5Cを制御することにより、アーム体3A,4Aを進退させることでロボットハンド9上にガラス基板Wを載置して、ガラス基板Wの作業領域に移動させる。
次に、ガラス基板のロボットハンド上での位置補正方法についてそのステップについて図3を用いて説明する。
(1)ロボットハンド上にガラス基板を載置する。
(2)図示しないロボットハンドに備えられた2つのセンサの相対角度から角度ずれを検出する。例えば特許文献1で開示されている角度ずれ検出方法により検出して良い。
(3)ステップ2で検出された角度ずれは、第6の旋回軸の回転角度に変換されて角度補正される。
(4)ロボットハンドに載置したガラス基板を引き込んだ場合に、コの字コラムに搭載した距離検出センサで横ずれを検出する。
(5)横ずれが生じていれば、第4および第5の旋回軸の角度に横ずれ量を変換することで位置補正する。
(6)角度および位置補正した姿勢を維持したまま、作業領域へ図示しない移動手段で移動する。
ガラス基板のロボットハンド上での位置補正方法についてそのステップについて図4を用いて説明する。
(1)ロボットハンド上にガラス基板を載置する。
(2)コの字コラムを通過するガラス基板の任意の2点の横ずれ量を検出する。任意の2点とは、ガラス基板が距離検出センサを通過している最中であれば何時で良く、例えば、ハンドの引き込み量に合わせて検出するものである。
(3)ステップ2で検出された横ずれ量の相対値を角度ずれに変換し、変換された角度ずれを第6の旋回軸の回転角度に変換されて角度補正される。
(4)角度補正後のガラス基板の横ずれ量をコの字コラムに搭載した距離検出センサで横ずれを検出する。
(5)横ずれが生じていれば、第4および第5の旋回軸の角度に横ずれ量を変換することで位置補正する。
(6)角度および位置補正した姿勢を維持したまま、作業領域へ図示しない移動手段で移動する。
ここで、横ずれ量を補正するのに角度補正後に再度距離検出センサで横ずれ量を検出するようにしたが、ステップ3で角度補正する際に、第6の旋回軸の回転角度と検出した横ずれ量から算出することで横ずれ量を求めることができるので、この値を用いても良い。
1C 第1の旋回軸
2C 第2の旋回軸
3C 第3の旋回軸
4C 第4の旋回軸
5C 第5の旋回軸
6C 第6の旋回軸
1A 第1のアーム体
2A 第2のアーム体
3A 第3のアーム体
4A 第4のアーム体
7 水平ベース
8 コの字コラム
9 ロボットハンド
10 距離検出センサ
11固定ベース
Claims (12)
- リンク機構からなる昇降機構と、前記昇降機構に備えられたリンク機構からなる第1および第2の水平多関節機構と、前記水平多関節機構に矩形形状の基板を載置するハンド部を備えた基板搬送ロボットにおいて、
前記昇降機構は、第1および第2の軸から構成され、前記第1または第2の軸に駆動機構を備え、前記第2の軸周りに旋回する第2のリンクの先端には、水平面内で旋回可能な回転軸を備え、
前記水平多関節機構は、前記水平面内で旋回可能な回転軸に取り付けられて第1から第3の軸から構成され、前記第1から第3の軸に駆動機構を備え第1および第2のリンク機構から構成され、
第1の前記水平多関節機構の前記ハンド部は前記第3の軸に第1のコの字コラムが取り付けられ、第2の前記水平多関節機構の前記第3の軸に第2のコの字コラムが取り付けられ、第1および第2の前記コの字コラムに前記基板の位置を検出するセンサが備えられ、
前記センサは第1および第2のセンサからなり、前記第1のセンサは前記矩形形状の基板の一側面の一辺が通過するように前記第1のコの字コラムに配置され、前記第2のセンサは前記矩形形状の基板の他方側面の一辺が通過するように前記第2のコの字コラムに配置されたことを特徴とする基板搬送ロボット。 - 前記第1のセンサは前記第2のリンク機構が搬送する前記矩形形状の基板の前記一側面の一辺を検出し、前記第2のセンサは前記第1のリンク機構が搬送する前記矩形形状の基板の前記他方側面の一辺を検出することを特徴とする請求項1記載の基板搬送ロボット。
- 前記第1リンク機構に載置された前記矩形形状の基板が通過する前記第2のコラム位置に前記第2のセンサが位置し、前記第2リンク機構に載置された前記矩形形状の基板が通過する前記第1のコラム位置に前記第1のセンサが位置することを特徴とする請求項1または2記載の基板搬送ロボット。
- 前記センサは、透過型の光センサからなり、前記コの字コラムの上下面にセンサ素子を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の基板搬送ロボット。
- 前記光センサは、矩形形状の基板の一辺が通過する際の前記基板による遮光量を前記基板の横ずれ量として検出することを特徴とする請求項4記載の基板搬送ロボット。
- 矩形形状の基板を載置するハンド部が少なくとも1つの旋回軸を備えたリンク機構からなる昇降機構と、少なくとも2つの旋回軸からなるリンク機構からなる第1および第2の水平多関節機構と、を有する基板搬送ロボットの制御方法において、
前記昇降機構は、第1および第2の軸から構成され、前記第1または第2の軸に駆動機構を備え、前記第2の軸周りに旋回する第2のリンクの先端には、水平面内で旋回可能な回転軸を備え、
前記水平多関節機構は、前記水平面内で旋回可能な回転軸に取り付けられて第1から第3の軸から構成され、前記第1から第3の軸に駆動機構を備えた第1および第2のリンク機構から構成され、
第1の前記水平多関節機構の前記ハンド部は前記第3の軸に第1のコの字コラムが取り付けられ、第2の前記水平多関節機構の前記第3の軸に第2のコの字コラムが取り付けられ、前記コの字コラムに前記基板の位置を検出するセンサが備えられ、
前記センサは第1および第2のセンサからなり、前記第1のセンサは前記矩形形状の基板の一側面の一辺が通過するように前記第1のコの字コラムに配置され、前記第2のセンサは前記矩形形状の基板の他方側面の一辺が通過するように前記第2のコの字コラムに配置され、
前記第1センサのセンサ信号をもとに前記第2のリンク機構が搬送する前記基板の位置を補正するとともに、前記第2センサのセンサ信号をもとに前記第1のリンク機構が搬送する前記基板の位置を補正して、操作することを特徴とする基板搬送ロボットの制御方法。 - 前記センサ信号をもとに前記基板の回転ずれを検出した場合、前記回転ずれを水平面内で旋回可能な前記回転軸の回転角度に変換して前記回転ずれを補正することを特徴とする請求項6記載の基板搬送ロボットの制御方法。
- 前記センサ信号をもとに前記基板の横ずれを検出した場合、前記横ずれを前記水平多関節機構の第4旋回軸および第5旋回軸の回転角度に変換して前記横ずれを補正することを特徴とする請求項6または7に記載の基板搬送ロボットの制御方法。
- 前記センサ信号をもとに前記基板の回転ずれおよび横ずれを検出した場合、前記回転ずれを補正するステップの後に前記横ずれを補正するステップを実行することを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の基板搬送ロボットの制御方法。
- 前記センサ信号が距離検出センサの信号であって、前記距離検出センサの信号をもとに回転ずれを補正するステップの後に横ずれを補正するステップを実行することを特徴とする請求項6または7記載の基板搬送ロボットの制御方法。
- 前記センサ信号が距離検出センサの信号であって、前記距離検出センサの信号の少なくとも2点から回転ずれと横ずれを補正することを特徴とする請求項6乃至10のいずれか記載の基板搬送ロボットの制御方法。
- 前記センサ信号が距離検出センサの信号であって、前記距離検出センサの信号の少なくとも2点から回転ずれについては前記コラムに備えられた旋回軸の回転角度に変換して前記回転ずれを補正するとともに横ずれについては前記水平多関節機構の第4旋回軸および第5旋回軸の回転角度に変換して前記横ずれを補正することを特徴とする請求項6乃至10のいずれか記載の基板搬送ロボットの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150637A JP5146642B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007150637A JP5146642B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008302452A JP2008302452A (ja) | 2008-12-18 |
JP5146642B2 true JP5146642B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=40231607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007150637A Active JP5146642B2 (ja) | 2007-06-06 | 2007-06-06 | 基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146642B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012032805A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-02-16 | Nsk Technology Co Ltd | 露光ユニット |
JP2015178161A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 株式会社安川電機 | 搬送ロボットおよび搬送システム |
JP2016190298A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | セイコーエプソン株式会社 | ロボットおよびロボットシステム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006088235A (ja) * | 2004-09-21 | 2006-04-06 | Hirata Corp | 基板移載ロボット装置 |
-
2007
- 2007-06-06 JP JP2007150637A patent/JP5146642B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008302452A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5146641B2 (ja) | 基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法 | |
JP5532110B2 (ja) | 基板搬送ロボットおよび基板搬送方法 | |
JP4466785B2 (ja) | 移送ロボットおよび移送ロボットの制御方法 | |
TWI586498B (zh) | 機器人系統及末端執行器之變形檢測方法 | |
JP5597536B2 (ja) | 搬送ロボットのティーチング方法 | |
TWI646613B (zh) | 具有一體化對準器的機器人 | |
KR102105580B1 (ko) | 기판 반송 장치 및 기판 반송 로봇의 교시 방법 | |
JP5578973B2 (ja) | 産業用ロボット | |
JP2007283436A (ja) | ロボット、ロボットシステム及びハンド装置の姿勢制御方法 | |
JP5146642B2 (ja) | 基板搬送ロボットおよび基板搬送ロボットの制御方法 | |
US20160375580A1 (en) | Robot system and robot control method | |
CN212291947U (zh) | 精准校正走行台车装置 | |
JP2004196438A (ja) | 搬送用ロボット | |
WO2018117229A1 (ja) | 搬送システム及びその運転方法 | |
KR102213545B1 (ko) | 산업용 로봇의 보정값 산출 방법 | |
KR101331368B1 (ko) | 사행 보상 기능을 구비하는 기판 반송용 로봇 및 그의 사행 보상 방법 | |
JP2000210889A (ja) | 産業用ロボット | |
JP4766233B2 (ja) | 基板搬送用ロボット | |
JP5104456B2 (ja) | フロッグレッグアームロボット | |
JP5459292B2 (ja) | 搬送ロボット | |
CN111591763A (zh) | 精准校正走行台车装置及其位置校正方法 | |
KR20230007075A (ko) | 디스플레이 패널 이송 로봇 | |
JP2009208174A (ja) | 産業用ロボット | |
JP2010064535A (ja) | 空間安定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120329 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5146642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |