JP5146453B2 - 携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置 - Google Patents

携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5146453B2
JP5146453B2 JP2009520425A JP2009520425A JP5146453B2 JP 5146453 B2 JP5146453 B2 JP 5146453B2 JP 2009520425 A JP2009520425 A JP 2009520425A JP 2009520425 A JP2009520425 A JP 2009520425A JP 5146453 B2 JP5146453 B2 JP 5146453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
communication terminal
mobile communication
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009520425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009001659A1 (ja
Inventor
薫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009520425A priority Critical patent/JP5146453B2/ja
Publication of JPWO2009001659A1 publication Critical patent/JPWO2009001659A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5146453B2 publication Critical patent/JP5146453B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/62Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules
    • G06F21/6218Protecting access to data via a platform, e.g. using keys or access control rules to a system of files or objects, e.g. local or distributed file system or database
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/88Detecting or preventing theft or loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/105Multiple levels of security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2105Dual mode as a secondary aspect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2111Location-sensitive, e.g. geographical location, GPS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

本発明は、携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置に関する。
携帯電話機に代表される携帯通信端末装置においては、電話帳、受信発信メールアドレス、メール本文等のユーザ情報等をその内部に保存して、これを参照したり変更するなどのアクセスを行っている。従って、携帯通信端末装置を紛失した場合には、このような秘密のユーザ情報を第三者に見られ、個人情報などが流出する恐れがある。
このような危険を防ぐために、全てのデータをサーバに置き、データアクセスの際はサーバにアクセスするというシンクライアント的アプローチが知られている。特開2002−24175号公報(特許文献1)には、シンクライアント端末装置が開示されている。
特開2002−24175号公報
内部にユーザデータ(秘密データ)を保持しないシンクライアント端末装置は、紛失時にデータ遺漏の危険性はなくなる。しかしながら、一方で、端末装置が通信圏外にあるときにはサーバのデータにアクセスできないという問題がある。又、場所や時間帯によって通信状態は変わりやすい。例えば、アクセスポイントや基地局の近くでは通信速度が速くなり、遠くでは遅くなる。繁華街等の混雑する場所では、多くの利用者で通信帯域を共同利用するために、通信速度は遅くなる。又、利用者の多い時間帯は、混雑のために通信速度が遅くなり、利用者の少ない時間帯は速くなる等、様々な条件で変化する。これにより、端末装置が接続状態であっても、通信速度が低い場合には、データアクセスに時間がかかることでレスポンスが悪化し、ユーザの利便性が低下するという問題がある。
本発明の目的は上記問題に鑑みてなされたものであり、携帯通信端末装置の紛失時の秘密情報流出のリスクを低減させつつ、通信状態の良好でない時でもユーザの利便性を確保することを可能とする、携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る携帯通信端末装置のデータ処理方法は、
通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置のデータ処理方法であって、
前記サーバとの接続における将来の通信状態の変化を予測する接続状態予測ステップと
その予測結果に基づいて前記携帯通信端末装置内に保持することを許可するデータのレベルを示す端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定ステップと
決定した端末処理レベルとデータの種別毎に付与されている重要度レベルとに基づいて、前記携帯通信端末装置内に保持するデータを制限するデータアクセス管理ステップと、を備え、
前記データアクセス管理ステップは、
データの読み出し要求を受け付けて、
前記決定した端末処理レベルが、受け付けた読み出し要求が示す読み出し対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置から前記読み出し対象データを読み出し、
重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバから前記読み出し対象データを読み出す、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る携帯通信端末装置のデータ処理方法は、
通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置のデータ処理方法であって、
前記サーバとの接続における将来の通信状態の変化を予測する接続状態予測ステップと、
その予測結果に基づいて前記携帯通信端末装置内に保持することを許可するデータのレベルを示す端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定ステップと、
決定した端末処理レベルとデータの種別毎に付与されている重要度レベルとに基づいて、前記携帯通信端末装置内に保持するデータを制限するデータアクセス管理ステップと、を備え、
前記データアクセス管理ステップは、
データの書き込み要求を受け付けて、
前記決定した端末処理レベルが、受け付けた書き込み要求が示す書き込み対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置に前記書き込み対象データを書き込み、
重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバに前記書き込み対象データを書き込む、
ことを特徴とする。
前記データアクセス管理ステップは、
前記通信状態が改善されると予測される場合に、前記携帯通信端末装置内に保持するデータが減少するように制限してもよい。
前記データアクセス管理ステップは、
前記通信状態の予測結果の変化により前記端末処理レベルが変更されたとき、
変更された端末処理レベルで保持が禁止に変更された重要度レベルのデータについて、前記携帯通信端末装置内での更新がある場合には、その更新内容を前記サーバに反映させた後、前記保持が禁止に変更された重要度レベルのデータを前記携帯通信端末装置内から削除してもよい。
前記データアクセス管理ステップは、
前記通信状態が悪化すると予測される場合に、前記携帯通信端末装置内に保持するデータが増加するよう制限してもよい。
前記データアクセス管理ステップは、
前記通信状態の予測結果の変化により前記端末処理レベルが変更されたとき、変更された端末処理レベルで保持が許可に変更された重要度レベルのデータを前記サーバから読み出して、前記携帯通信端末装置内にコピーしてもよい。
前記接続状態予測ステップは、
記携帯通信端末装置の位置情報及び移動情報を取得し、
取得した情報を前記サーバとの接続における将来の通信状態の変化の予測に利用してもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第の観点に係る携帯通信端末装置は、
通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置であって、
保持するデータの種別毎にそのデータの重要度レベルを記憶する端末データ記憶部と、
前記サーバと接続する通信状態の将来の変化を予測する接続状態予測判定部と、
前記接続状態予測判定部が予測した予測結果に基づいて、自端末装置内部で処理するデータの端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定部と、
データへのアクセスの必要が発生した時に、アクセスすべきデータの重要度レベルと、その時点の前記端末処理レベルとに基づいて、データアクセス先を決定して、決定したアクセス先にアクセスするデータアクセス管理部と、
を備え
前記データアクセス管理部は、
データの読み出し要求が発生した際に、
その時点の端末処理レベルが、受け付けた読み出し要求が示す読み出し対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置から前記読み出し対象データを読み出し、
重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバから前記読み出し対象データを読み出す、
とを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第4の観点に係る携帯通信端末装置は、
通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置であって、
保持するデータの種別毎にそのデータの重要度レベルを記憶する端末データ記憶部と、
前記サーバと接続する通信状態の将来の変化を予測する接続状態予測判定部と、
前記接続状態予測判定部が予測した予測結果に基づいて、自端末装置内部で処理するデータの端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定部と、
データへのアクセスの必要が発生した時に、アクセスすべきデータの重要度レベルと、その時点の前記端末処理レベルとに基づいて、データアクセス先を決定して、決定したアクセス先にアクセスするデータアクセス管理部と、
を備え、
前記データアクセス管理部は、
データの書き込み要求が発生した際に、
その時点の端末処理レベルが、受け付けた書き込み要求が示す書き込み対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置に前記書き込み対象データを書き込み、
重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバに前記書き込み対象データを書き込む、
ことを特徴とする。
前記端末処理レベル決定部は、
前記接続状態予測判定部が前記通信状態が改善されると予測した場合に、前記端末処理レベルを減少させてもよい。
前記端末処理レベルが変更されたとき、変更された端末処理レベルで保持が禁止に変更された重要度レベルのデータについて、前記携帯通信端末装置内での更新がある場合には、その更新内容を前記サーバに記憶されている対応するデータに反映させた後、前記保持が禁止に変更された重要度レベルのデータを前記端末データ記憶部から削除する、データ保持管理部をさらに備えてもよい。
前記端末処理レベル決定部は、
前記通信状態が悪化すると予測した場合に、前記端末処理レベルを増加させてもよい。
前記通信状態の予測結果の変化により前記端末処理レベルが変更されたとき、
変更された端末処理レベルで保持が許可に変更された重要度レベルのデータについて、前記サーバから読み出して、前記端末データ記憶部にコピーする、第2データ保持管理部をさらに備えてもよい。
前記接続状態予測判定部は、
前記携帯通信端末装置の位置情報及び移動情報を取得する手段を有し、
取得した情報を、前記通信状態の将来の変化の予測に利用してもよい。
本発明においては、携帯通信端末装置の紛失時の秘密情報流出のリスクを低減させつつ、通信圏外や低い通信速度等により通信状態が良好でない時でもユーザの利便性を確保することができる。その理由は、将来の通信状態の変化を予測し、その予測結果により決定された端末処理レベルと、データ毎に付与された重要度レベルとに基づいて、携帯通信端末装置内に保持するデータを制限するためである。
本発明の一実施例の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施例における端末データ記憶部の内容の一例を示す図である。 本発明の一実施例におけるデータアクセス管理部のアクセス動作ルールの一例を示す図である。 本発明の一実施例において、データ読み出し要求が発生した場合の動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施例において、データ書き込み要求が発生した場合の動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施例において、接続状態予測判定部が一定間隔で接続状態を観測することに起因する動作を説明するフローチャートである。 本発明の他の実施例の構成を示す機能ブロック図である。
符号の説明
10、10a 携帯通信端末装置
11 通信部
12 接続状態予測判定部
13 端末処理レベル決定部
14 データ保持管理部
15 データアクセス管理部
16 ユーザインタフェース部
161 入力部
162 表示部
17 データ処理部
18 端末データ記憶部
19 位置測定部
20、20a サーバ
21 通信部
22 サーバデータアクセス管理部
23 サーバデータ記憶部
24 基地局情報保持部
30 ネットワーク
次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例の構成を示す機能ブロック図である。
図1において、携帯通信端末装置10とサーバ20とは、ネットワーク30(例えば、公衆回線)で接続されている。ネットワーク30は、無線、有線、或いはその組み合わせで実現出来る。
携帯通信端末装置10は、自端末装置内のデータを処理するほか、ネットワーク30を介してサーバ20と通信することで、サーバ20のデータを利用することが出来る。サーバ20のデータを利用する形態としては以下の3つの形態が考えられる。
(1)サーバ20に記録されたデータを携帯通信端末装置10に転送する。そして、携帯通信端末装置10が、転送されてきたデータを処理(利用)する。
(2)携帯通信端末装置10では、データ処理を行わず、サーバ20上でデータ処理を行い、処理結果だけを携帯通信端末装置10に送る。そして、携帯通信端末装置10が送信されてきた処理結果を表示する。
(3)サーバ20上で仮想計算機としてデータ処理し、処理結果を表示する表示画面だけを携帯通信端末装置10に送る。そして、携帯通信端末装置10は、送信されてきた表示画面を表示する。
データを携帯通信端末装置10で保存/処理するか、サーバ20で保存/処理するか、については、各々のデータに与えられているデータ重要度レベルと、通信状態により携帯通信端末装置10に設定される端末処理レベルとの比較により決定される。
具体的構成として、携帯通信端末装置10は、通信部11と、接続状態予測判定部12と、端末処理レベル決定部13と、データ保持管理部14と、データアクセス管理部15と、ユーザインタフェース部16と、入力部161と、表示部162と、データ処理部17と、端末データ記憶部18とを備える。
なお、接続状態予測判定部12、端末処理レベル決定部13、データ保持管理部14、および、データアクセス管理部15部の機能(処理)は、物理的には、図示せぬCPU(Central Processing Unit)が、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、メモリ等の図示せぬ記憶装置に格納されている動作プログラムを実行することによって実現される。
通信部11は、通信インターフェース等を備え、ネットワーク30に接続する機能を実現する。又、通信部11は、通信状態に関する情報を接続状態予測判定部12に通知する機能も有する。
接続状態予測判定部12は、通信部11からの通信状態に関する情報を元に、現在の携帯通信端末装置10とネットワーク30、サーバ20との間の通信速度(帯域幅)を観測し記録する。ここで通信速度を観測するとは、例えば、携帯通信端末装置10とサーバ20とが現在、データの転送に十分な、いわゆるブロードバンドと呼ばれるレベルの通信バンド幅で接続されているか、或いは、それよりは狭帯域の、いわゆる通常のダイアルアップレベルのバンド幅で接続されているか、或いは、携帯通信端末装置10が電波圏外にあって接続状態にないか、等の区別を識別することである。更に、接続状態予測判定部12は、過去及び現在の通信速度の記録から、将来の通信速度を予測する。例えば、携帯通信端末装置10が移動している際に、基地局に近づく、或いは、同じ基地局利用者が減少するなどの要因により、過去に比べて現在の通信速度が増加傾向であれば、将来の速度は更に増加し、接続状態(通信状態)はより良好になるものと予測する。一方、過去に比べて現在の速度が減少傾向であれば、将来の速度はさらに減少して接続状態(通信状態)は悪化し、更には、無接続状態(圏外)になり得るものと予測する。なお、この予測は、例えば、観察、記録した現在及び過去の通信速度の微分値の連続性、変化量などに基づいて行えばよい。
端末処理レベル決定部13は、接続状態予測判定部12が出力する将来の通信状態予測情報に基づいて、端末処理レベルを決定する。ここで端末処理レベルとは、携帯通信端末装置10内での保持及び処理を許可するデータのレベルを示すものである。端末処理レベル決定部13は、基本的に、将来の接続速度が増加すると予測されれば端末処理レベルを減少させ、将来の接続速度が減少すると予測されれば端末処理レベルを増加させる。
データ保持管理部14は、端末処理レベル決定部13が出力する端末処理レベルの情報を入力とし、それに基づいてデータの管理を行う。詳しくは後述するが、例えば、データ保持管理部14は、端末処理レベル決定部13から出力された端末処理レベルの情報に基づいて、サーバ20のデータを携帯通信端末装置10にコピーする、又、携帯通信端末装置10内の更新データをサーバ20に書き出して携帯通信端末装置10内のデータを削除する等の処理を行う。
データアクセス管理部15は、ユーザインタフェース部16又はデータ処理部17からデータアクセスの指示があると、端末処理レベル決定部13の出力する端末処理レベルの値に従って、データアクセス動作を行う。このデータアクセス動作については後に詳述する。
ユーザインタフェース部16は、ユーザからの入力をテンキーなどを備えた入力部161で受け、又、ユーザへの出力を液晶ディスプレイなどを備えた表示部162に表示する。携帯通信端末装置10で扱われるデータには、例えば、他人の電話番号や電子メールアドレスなどの個人情報を含む電話帳データやユーザが送受信した電子メールデータ等がある。ユーザインタフェース部16を介したユーザの操作により、これらのデータに対して読み取り又は書き込みのアクセスが行われる。これらのデータは、基本的にサーバ20のサーバデータ記憶部23に保存され、その一部が端末データ記憶部18に一時的に保持されている。
データ処理部17は、これらのデータを処理(更新、削除等)する必要が発生した時に、データを処理する機能を有する。
端末データ記憶部18は、これらのデータを保存する。データが端末データ記憶部18に保持される際、これらのデータには、図2に示すように、データの種類ごとに、重要度レベルと、更新データフラグが付与される。図2は、本発明の一実施例における端末データ記憶部18の内容の一例を示す図である。同図において、記憶されている各データは、ヘッダ情報とデータ内容(実体)とで構成されている。ヘッダ情報は、左から、重要度レベル、更新データフラグ、データ種別情報、エントリ情報(ユーザの確認用)となっている。
重要度レベルは、そのデータをサーバ20で処理することが望ましい場合に、より大きな値をとる。一般的に、そのデータの重要度や秘密性が大きい方が、携帯通信端末装置10内にそのデータを保持したときのデータ遺漏の損失リスクがより大きくなるため、重要度レベルを大きく設定する。どのようなデータにどの重要度レベルを与えるかについては、ユーザが指定することも、システムにより自動的に決定することもできる。例えば、図2の例では、電話帳データ、メールデータ等が、より高い重要度レベルを持つ秘密データとされ、曲目リスト等は、低い重要度レベルを持つデータと指定されている。
更新データフラグは、データが携帯通信端末装置10内のみにおいて更新されているか否かを意味するフラグである。例えば、図2では、更新データフラグが「1」の場合は、このデータが携帯通信端末装置10内のみにおいて更新されていることを意味する。即ち、更新データフラグが「1」であるデータは、携帯通信端末装置10から削除される場合には、その前にサーバ20に書き込まれる(更新が反映される)必要があることを示す。また、更新データフラグが「0」の場合は、このデータがサーバ20でも同様に更新されていることを意味する。更新データフラグは、携帯通信端末装置10内のデータの状態に合わせて随時更新される。データの実体は、携帯通信端末装置10内から削除されているときは空になり、サーバ20にのみ保存される。図2においては、例えば、更新フラグ「0」である電話帳データは、携帯通信端末装置10内にその実体が存在せず、削除されている。
図1に戻り、サーバ20は、通信部21と、サーバデータアクセス管理部22と、サーバデータ記憶部23とを備えている。通信部21は、ネットワーク30に接続する機能を実現する。サーバデータアクセス管理部22は、サーバ20内において、サーバデータ記憶部23へのアクセスを制御する機能を有する。サーバデータ記憶部23は、基本的に、携帯通信端末装置10の端末データ記憶部18が保持しているデータに関して、全ての実体データを保存している。
図3は、本発明の一実施例におけるデータアクセス管理部15のアクセス動作ルールの一例を示す図である。データアクセス管理部15は、このテーブルに示すルールに沿って動作する。例えば、端末処理レベルが、「0」(最小)から「4」(最大)までの整数値を取り、データの重要度レベルが、「0」(最小)から「3」(最大)までの整数値を取ると仮定する。ここで、端末処理レベルがNであるとき、N以上の重要度レベルを持つデータを扱う場合はサーバ20へのアクセスが必要となり、N未満の重要度レベルを持つデータを扱う場合は携帯通信端末装置10内でアクセスが可能となる。同図において、「S」はデータのアクセス先がサーバ20であることを示し、「T」はデータのアクセス先が携帯通信端末装置10であることを示している。
例えば、図2は、その時点の端末処理レベルが「3」のケースであり、「3」以上の重要度レベル「3」である電話帳データを処理する場合は、サーバ20へのアクセスが必要であり、電話帳データは携帯通信端末装置10内に実体がない。従って、この電話帳データを処理する場合は、サーバ20にアクセスする。
また、電話帳データ以外のその他のデータは、「3」未満の重要度レベルであり、携帯通信端末装置10内に実体があるため、携帯通信端末装置10内でアクセス(処理)される。
端末処理レベルが「0」の時には、十分安定して高速な接続が可能になっていることを示し、携帯通信端末装置10内にデータは置かれず、図3に示すルールに従って、全てのデータはサーバ20に直接アクセスされる。
一方、端末処理レベルが「4」(最大値)の時には、携帯通信端末装置10が通信圏外にある等が考えられ、データ処理においてサーバ20は利用できず、図3に示すルールに従って、全てのデータが携帯通信端末装置10内でローカルにアクセスして、処理される。
データアクセス管理部15から直接サーバ20のデータにアクセスする場合、携帯通信端末装置10からのデータ読み出し要求は、携帯通信端末装置10とサーバ20側両者の通信部11、21を介してサーバ20側へ送られる。そして、サーバ20のサーバデータアクセス管理部22において、サーバデータ記憶部23への読み出し要求に変換され、サーバデータ記憶部23からデータが読み出される。読み出されたデータは、逆ルートで通信部21、11を介して携帯通信端末装置10のデータアクセス管理部15に送られ、データ処理部17で利用(処理)され、又、必要に応じて端末データ記憶部18に書き込まれる。
携帯通信端末装置10からのデータ書き込み要求の場合も同様に、書き込み要求は携帯通信端末装置10とサーバ20側両者の通信部11、21を介してサーバ20側へ送られる。そして、サーバ20のサーバデータアクセス管理部22において、サーバデータ記憶部23への書き込み要求に変換され、サーバデータ記憶部23へデータが書き込まれる。これらのアクセスは、一般的な公知の通信技術により、相互に合意された適切なプロトコルによって暗号化され、又、通信エラーに対する対策も講じられ、確実に行われる。
次に、本発明の一実施例の動作について図面を参照して説明する。図4は、ユーザが携帯通信端末装置10を使用している際に、ユーザ操作又はデータ処理部17から、データの読み出し要求が発生した場合の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、データアクセス管理部15は、データ読み出し要求を受けると(ステップS41)、読み出し対象となるデータの重要度レベルと端末処理レベルとに基づいて、読み出し対象となるデータへのアクセス先が、携帯通信端末装置10自身であるか、サーバ20であるかを判別する(ステップS42)。今、図2におけるAさんの電話帳データ(重要度レベル「3」)の読み出し要求が発生したと仮定する。携帯通信端末装置10内の端末データ記憶部18にアクセスするのは、図3のテーブルで「T」となっている場合、即ち、そのときの端末処理レベルが、アクセスしようとするデータの重要度レベルを超える場合である。この場合、例えば、端末処理レベルが「4」であれば、この条件に該当するため、データの実体は携帯通信端末装置10内に存在し、データアクセス管理部15は、アクセス先は自携帯通信端末装置10内であると判別する。よって、データアクセス管理部15は、端末データ記憶部18にアクセスして、データ読み出し要求に応じて、データの実体を読み出す処理を行う(ステップS44)。
一方、ステップS42において、その時点の端末処理レベルが、そのデータの重要度レベル以下である場合は、アクセス先はサーバ20であると判別する。例えば、端末処理レベルが「2」の場合は、図3のテーブルで「S」を示し、そのデータはサーバアクセスによって得られることが分かる。その場合、データ読み出し要求は、データアクセス管理部15から、通信部11、ネットワーク30を介してサーバ20へ送られる。サーバ20では、サーバデータアクセス管理部22が、通信部21を介して、データ読み出し要求を受け取り、その要求に従ってサーバデータ記憶部23からデータを読み出す。サーバデータアクセス管理部22は、読み出したデータを通信部21により、携帯通信端末装置10に送信する。サーバ20から送信されたデータは、通信部11を介してデータアクセス管理部15で受け取られ、アクセス結果として使用される(ステップS43)。以上が、データの読み出し要求が発生した場合の一連の処理である。
このように、データの読み出し要求が発生した場合、読み出し対象となるデータの重要度レベルと、端末処理レベルとに基づいて、読み出し先のデータへのアクセス先を携帯通信端末装置10とするかサーバ20とするかかが判別されて、判別された各アクセス先で、読み出し処理が行われる。
次に、携帯通信端末装置10をユーザが使用している際に、ユーザ又はデータ処理部17から、データ(例えば、図2の編集中メールの2番(重要度レベル「2」))の書き込み要求が発生した場合の動作を説明する。図5は、本発明の一実施例において、データ書き込み要求が発生した場合の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、データアクセス管理部15は、データ書き込み要求を受けると(ステップS51)、書き込み対象となるデータの重要度レベルと端末処理レベルとに基づいて、書き込み対象となるデータへのアクセス先が、携帯通信端末装置10自身であるか、サーバ20であるかを判別する(ステップS52)。携帯通信端末装置10内でアクセス可能なのは、図3で「T」を示す場合、つまり、そのときの端末処理レベルがそのデータの重要度レベルを超えるときである(例えば、端末処理レベルが「3」)。この場合、データアクセス管理部15は、書き込み要求に従って、端末データ記憶部18に保存されている書き込み対象となるデータの実体に所定の情報を書き込み、更に、そのデータの更新データフラグを「1」にセットする(ステップS54)。
更新データフラグ「1」とは、このデータが、携帯通信端末装置10内においてのみ更新されたデータであり、携帯通信端末装置10から削除される場合には、その前にサーバ20に書き込まれる(更新される)べきデータであることを示す。この更新動作については、後に詳述する。
ステップS52において、端末処理レベルがそのデータの重要度レベル以下である場合は(例えば、端末処理レベル「2」)、図3で「S」であるので、そのデータはサーバ20へのアクセスにより書き込まれる必要があることが分かる。その場合、データの書き込み要求は、データアクセス管理部15からサーバ20へ送られる。これを受けた、サーバ20のサーバアクセス管理部22は、書き込み要求に従って、サーバデータ記憶部23に保存されている書き込み対象となるデータの実体に所定の情報を書き込む(ステップS53)。以上が、データの書き込み要求が発生した場合の一連の処理である。
このように、データの書き込み要求が発生した場合、書き込み対象となるデータの重要度レベルと、端末処理レベルとに基づいて、書き込み先のデータへのアクセス先を携帯通信端末装置10とするかサーバ20とするかかが判別されて、判別された各アクセス先で、書き込み処理が行われる。
図6は、本発明の一実施例において、接続状態予測判定部12が一定間隔で接続状態を観測することに起因する動作を説明するためのフローチャートである。
接続状態予測判定部12は、一定間隔で通信速度の変化の有無を観測している(ステップS61)。ステップS61において、変化が観測されない場合は、格段のアクションは実行されず処理を終了する。一方、例えば携帯通信端末装置10が移動するなどして接続信速度の変化が観測されると、過去の通信速度との比較が行われ、接続状態予測判定部12は、通信速度が増加傾向にあるか減少傾向にあるかを判別する(ステップS62)。
ステップS62において、通信速度が増加していると判別されると、接続状態予測判定部12は、その旨を示す情報を端末処理レベル決定部13に送信する。そして、端末処理レベル決定部13は、その情報を受けて、端末処理レベルを減数(デクリメント)する(ステップS65)。端末処理レベルが減少されると、データ処理に関して、より多くのデータがサーバ20で処理されるようになる。
端末処理レベルが減少されると、それまで携帯通信端末装置10内でアクセスされていたデータの一部がサーバ20で処理されることになり、これに対応するために、必要なデータをサーバ処理用に移動して、携帯通信端末装置10内から削除する必要が生じる。そのため、まず、データ保持管理部14は、このような移動対象データのうち、携帯通信端末装置10内で更新されて更新データフラグが1となっているデータをサーバ20に移動させる(ステップS66)。即ち、携帯通信端末装置10内のみでの当該データの変更を、サーバ20内の対応するデータに反映させる。データの移動は、端末データ記憶部18の該当データを、データ保持管理部14が、通信部11を介してサーバ20に送り、これを受けたサーバデータアクセス管理部22が、サーバデータ記憶部23に書き込むことで行われる。
その後、データ保持管理部14は、端末データ記憶部18に記憶されている移動対象データの実体を削除する(ステップS67)。具体例として、端末処理レベルが、例えば「3」から「2」へ減ぜられると、図3でわかるように重要度レベル「2」のデータが、新たにサーバアクセスとなる(アクセス先変更)。そのため、データ保持管理部14は、まず、重要度レベル「2」のデータのうち、更新フラグ「1」となっているデータについて順次、その実体データのサーバ20への書き込みを行う(ステップS66)。そして、重要度レベル「2」、かつ、更新フラグ「1」の全てのデータがサーバ20へ書き込まれた後、データ保持管理部14は、端末データ記憶部18で、重要度レベル「2」であるデータを全て削除する(ステップS67)。また、別の例として、端末処理レベルが「0」になった場合には、図3でわかるように全てのデータがサーバアクセスとなる。その場合、データ保持管理部14は、まず、携帯通信端末装置10内データのうち更新フラグ「1」となっているデータについて順次、その実体データのサーバ20への書き込みを行い(ステップS66)、その後、端末データ記憶部18にあるデータの実体部分を全て削除する(ステップS67)。
一方、ステップS62において、通信速度が減少傾向にあると判別されると、接続予測判定部12は、その旨を示す情報を端末処理レベル決定部13に送信する。そして、端末処理レベル決定部13は、その情報を受けて、端末処理レベルを加数(インクリメント)する(ステップS63)。端末処理レベルが増加されると、データ処理において、より多くのデータが携帯通信端末装置10内で処理されるようになる。即ち、それまでサーバ20にアクセスされていたデータの一部が、携帯通信端末装置10内でアクセスされることになり、これに対応するために、データ保持管理部14は、該当するデータ(アクセス先変化データ)を携帯通信端末装置10内に書き込み(コピー)する(ステップS64)。
具体例として、端末処理レベルが、例えば「2」から「3」へ増加されると、図3でわかるように、重要度レベル「2」のデータが新たに端末装置内アクセスとなる。そのため、重要度レベル「2」のデータが順次、サーバ20のサーバデータ記憶部23から読み出され、サーバデータアクセス管理部22、通信部21、ネットワーク30、通信部11、データ保持管理部14を介して端末データ記憶部18に書き込まれる。別の例として、端末処理レベルが最大値(例えば「4」)になった場合には、図3でわかるように、全てのデータが端末装置内アクセスとなるため、全てのデータが順次、サーバ20のサーバデータ記憶部23から読み出され、データ保持管理部14は、読み出されたデータを、端末データ記憶部18に書き込む。以上で、処理は終了する。
このように、通信速度が増加傾向か減少傾向であるのかが定期的に判別され、その傾向に応じて端末処理レベルが加算/減算される。そして、その処理端末レベルの加算/減算に応じて、携帯通信端末装置10とサーバ20とで管理(保存)するデータのコピー、削除などの処理が実行される。
次に、本発明の他の実施例について図面を参照して説明する。例えば、GPS(Global Positioning System)等から得られる位置情報を併用することで、通信状態変化予測の精度を高めることができる。図7は、本発明の他の実施例の構成を示す機能ブロック図である。この実施例において、携帯通信端末装置10aは、図1の携帯通信端末装置10と比較して、位置測定部19を更に備えており、他のブロックは図1と同じである。又、この実施例において、サーバ20aは、図1のサーバ20と比較して、基地局情報保持部24を更に備えており、他のブロックは図1と同じである。
携帯通信端末装置10aの位置測定部19は、GPS等により現在の端末装置の位置を刻々と測位し、携帯通信端末装置10aの移動情報(例えば、位置、方向、速度等の変化)を算出する。サーバ20aの基地局情報保持部24は、基地局の位置情報を保持している。
携帯通信端末装置10aの位置測定部19は、測定した位置情報、移動情報を通信部11を介してサーバ20aの基地局情報保持部24に通知する。基地局情報保持部24は、通知された位置情報が示す携帯通信端末装置10aの位置周辺の基地局を検索し、検索された基地局の位置情報を携帯通信端末装置10aの接続状態予測判定部12に通知する。これにより、接続状態予測判定部12は、携帯通信端末装置10aの位置情報及び移動情報と、基地局位置情報とを照らし合わせて、通信状態の変化を予測する。例えば、携帯通信端末装置10aが基地局に近づくように移動中であれば将来の通信速度は増加し、基地局から遠ざかるようであれば減少するとの傾向が予測できる。
尚、基地局の位置情報は、サーバ20a以外の、携帯通信端末装置10aの外部の他の手段から入手するようにしても良い。更に、各基地局ごとの接続中端末装置数や使用帯域幅、通信ノイズレベル等の情報を、外部の情報源を介して入手して、接続状態予測判定部12の通信速度の予測に役立ててもよい。又、例えば、他の測位手段からの情報や電車などの運行情報を利用して、地下鉄内にいるユーザの携帯通信端末装置10aが、いつ駅に到着して接続状態に入り、又、いつ駅間の移動中で通信圏外になるか、等の情報を入手して、接続状態予測測定部12の通信速度の予測に利用することも可能である。
上記の実施例の説明では、無線公衆回線を使用する例で説明したが、無線LANや今後のワイヤレス接続技術による、異なる接続速度を持つネットワークでのシームレスな接続も利用可能である。このような場合、どこに無線LANのホットスポットがあり、どこでどのような接続速度での接続が可能であるかのマップ情報も、現在の端末位置情報と合わせて、接続状態予測測定部12の通信速度の予測に利用可能である。
また、本発明の携帯通信端末装置10は、その有する機能をハードウェア的に実現することは勿論、コンピュータとプログラムとで実現することができる。プログラムは、磁気ディスクや半導体メモリ等のコンピュータ可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られ、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した実施の形態における携帯通信端末装置10として機能させ、図4、図5、および、図6に示した処理をコンピュータに実行させる。
尚、本発明は上述の実施例のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが出来る。
なお、この出願は、2007年6月22日に出願された日本出願特願2007−164453号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明は、内部にユーザ情報を保持する携帯通信端末装置に好適に利用することができる。

Claims (14)

  1. 通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置のデータ処理方法であって、
    前記サーバとの接続における将来の通信状態の変化を予測する接続状態予測ステップと
    その予測結果に基づいて前記携帯通信端末装置内に保持することを許可するデータのレベルを示す端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定ステップと
    決定した端末処理レベルとデータの種別毎に付与されている重要度レベルとに基づいて、前記携帯通信端末装置内に保持するデータを制限するデータアクセス管理ステップと、を備え、
    前記データアクセス管理ステップは、
    データの読み出し要求を受け付けて、
    前記決定した端末処理レベルが、受け付けた読み出し要求が示す読み出し対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
    重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置から前記読み出し対象データを読み出し、
    重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバから前記読み出し対象データを読み出す、
    ことを特徴とする携帯通信端末装置のデータ処理方法。
  2. 通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置のデータ処理方法であって、
    前記サーバとの接続における将来の通信状態の変化を予測する接続状態予測ステップと、
    その予測結果に基づいて前記携帯通信端末装置内に保持することを許可するデータのレベルを示す端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定ステップと、
    決定した端末処理レベルとデータの種別毎に付与されている重要度レベルとに基づいて、前記携帯通信端末装置内に保持するデータを制限するデータアクセス管理ステップと、を備え、
    前記データアクセス管理ステップは、
    データの書き込み要求を受け付けて、
    前記決定した端末処理レベルが、受け付けた書き込み要求が示す書き込み対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
    重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置に前記書き込み対象データを書き込み、
    重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバに前記書き込み対象データを書き込む、
    ことを特徴とする携帯通信端末装置のデータ処理方法。
  3. 前記データアクセス管理ステップは、
    前記通信状態が改善されると予測される場合に、前記携帯通信端末装置内に保持するデータが減少するように制限する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯通信端末装置のデータ処理方法。
  4. 前記データアクセス管理ステップは、
    前記通信状態の予測結果の変化により前記端末処理レベルが変更されたとき、
    変更された端末処理レベルで保持が禁止に変更された重要度レベルのデータについて、前記携帯通信端末装置内での更新がある場合には、その更新内容を前記サーバに反映させた後、前記保持が禁止に変更された重要度レベルのデータを前記携帯通信端末装置内から削除する、
    ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の携帯通信端末装置のデータ処理方法。
  5. 前記データアクセス管理ステップは、
    前記通信状態が悪化すると予測される場合に、前記携帯通信端末装置内に保持するデータが増加するよう制限する、
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の携帯通信端末装置のデータ処理方法。
  6. 前記データアクセス管理ステップは、
    前記通信状態の予測結果の変化により前記端末処理レベルが変更されたとき、変更された端末処理レベルで保持が許可に変更された重要度レベルのデータを前記サーバから読み出して、前記携帯通信端末装置内にコピーする、
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の携帯通信端末装置のデータ処理方法。
  7. 前記接続状態予測ステップは、
    記携帯通信端末装置の位置情報及び移動情報を取得し、
    取得した情報を前記サーバとの接続における将来の通信状態の変化の予測に利用する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の携帯通信端末装置のデータ処理方法。
  8. 通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置であって、
    保持するデータの種別毎にそのデータの重要度レベルを記憶する端末データ記憶部と、
    前記サーバと接続する通信状態の将来の変化を予測する接続状態予測判定部と、
    前記接続状態予測判定部が予測した予測結果に基づいて、自端末装置内部で処理するデータの端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定部と、
    データへのアクセスの必要が発生した時に、アクセスすべきデータの重要度レベルと、その時点の前記端末処理レベルとに基づいて、データアクセス先を決定して、決定したアクセス先にアクセスするデータアクセス管理部と、
    を備え
    前記データアクセス管理部は、
    データの読み出し要求が発生した際に、
    その時点の端末処理レベルが、受け付けた読み出し要求が示す読み出し対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
    重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置から前記読み出し対象データを読み出し、
    重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバから前記読み出し対象データを読み出す、
    とを特徴とする携帯通信端末装置。
  9. 通信網を介してサーバと接続する携帯通信端末装置であって、
    保持するデータの種別毎にそのデータの重要度レベルを記憶する端末データ記憶部と、
    前記サーバと接続する通信状態の将来の変化を予測する接続状態予測判定部と、
    前記接続状態予測判定部が予測した予測結果に基づいて、自端末装置内部で処理するデータの端末処理レベルを決定する端末処理レベル決定部と、
    データへのアクセスの必要が発生した時に、アクセスすべきデータの重要度レベルと、その時点の前記端末処理レベルとに基づいて、データアクセス先を決定して、決定したアクセス先にアクセスするデータアクセス管理部と、
    を備え、
    前記データアクセス管理部は、
    データの書き込み要求が発生した際に、
    その時点の端末処理レベルが、受け付けた書き込み要求が示す書き込み対象データに付与されている重要度レベルを越えるか否かを判別し、
    重要度レベルを越えると判別した場合には、前記携帯通信端末装置に前記書き込み対象データを書き込み、
    重要度レベル以下であると判別した場合には、前記サーバに前記書き込み対象データを書き込む、
    ことを特徴とする携帯通信端末装置。
  10. 前記端末処理レベル決定部は、
    前記接続状態予測判定部が前記通信状態が改善されると予測した場合に、前記端末処理レベルを減少させる、
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載の携帯通信端末装置。
  11. 前記端末処理レベルが変更されたとき、変更された端末処理レベルで保持が禁止に変更された重要度レベルのデータについて、前記携帯通信端末装置内での更新がある場合には、その更新内容を前記サーバに記憶されている対応するデータに反映させた後、前記保持が禁止に変更された重要度レベルのデータを前記端末データ記憶部から削除する、データ保持管理部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の携帯通信端末装置。
  12. 前記端末処理レベル決定部は、
    前記通信状態が悪化すると予測した場合に、前記端末処理レベルを増加させる、
    ことを特徴とする請求項8乃至11の何れか1項に記載の携帯通信端末装置。
  13. 前記通信状態の予測結果の変化により前記端末処理レベルが変更されたとき、
    変更された端末処理レベルで保持が許可に変更された重要度レベルのデータについて、前記サーバから読み出して、前記端末データ記憶部にコピーする、第2データ保持管理部をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項8乃至12の何れか1項に記載の携帯通信端末装置。
  14. 前記接続状態予測判定部は、
    前記携帯通信端末装置の位置情報及び移動情報を取得する手段を有し、
    取得した情報を、前記通信状態の将来の変化の予測に利用する、
    ことを特徴とする請求項8乃至13の何れか1項に記載の携帯通信端末装置。
JP2009520425A 2007-06-22 2008-06-06 携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置 Expired - Fee Related JP5146453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009520425A JP5146453B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-06 携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164453 2007-06-22
JP2007164453 2007-06-22
JP2009520425A JP5146453B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-06 携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置
PCT/JP2008/060494 WO2009001659A1 (ja) 2007-06-22 2008-06-06 携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009001659A1 JPWO2009001659A1 (ja) 2010-08-26
JP5146453B2 true JP5146453B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40185480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520425A Expired - Fee Related JP5146453B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-06 携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8265608B2 (ja)
EP (1) EP2161665A4 (ja)
JP (1) JP5146453B2 (ja)
CN (1) CN101689133B (ja)
WO (1) WO2009001659A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003209194A1 (en) 2002-01-08 2003-07-24 Seven Networks, Inc. Secure transport for mobile communication network
US8438633B1 (en) 2005-04-21 2013-05-07 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
WO2006136660A1 (en) 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Maintaining an ip connection in a mobile network
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US20090193338A1 (en) 2008-01-28 2009-07-30 Trevor Fiatal Reducing network and battery consumption during content delivery and playback
US8909759B2 (en) 2008-10-10 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Bandwidth measurement
JP5476880B2 (ja) 2009-09-14 2014-04-23 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法、コンピューター・プログラム、並びに無線通信装置
JP5440053B2 (ja) * 2009-09-14 2014-03-12 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
EP3651028A1 (en) 2010-07-26 2020-05-13 Seven Networks, LLC Mobile network traffic coordination across multiple applications
WO2012060995A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
GB2501416B (en) 2011-01-07 2018-03-21 Seven Networks Llc System and method for reduction of mobile network traffic used for domain name system (DNS) queries
WO2012145544A2 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Seven Networks, Inc. Device resource sharing for network resource conservation
GB2504037B (en) 2011-04-27 2014-12-24 Seven Networks Inc Mobile device which offloads requests made by a mobile application to a remote entity for conservation of mobile device and network resources
WO2012149434A2 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Seven Networks, Inc. Detecting and preserving state for satisfying application requests in a distributed proxy and cache system
US8918503B2 (en) 2011-12-06 2014-12-23 Seven Networks, Inc. Optimization of mobile traffic directed to private networks and operator configurability thereof
EP2789138B1 (en) 2011-12-06 2016-09-14 Seven Networks, LLC A mobile device and method to utilize the failover mechanisms for fault tolerance provided for mobile traffic management and network/device resource conservation
EP2788889A4 (en) 2011-12-07 2015-08-12 Seven Networks Inc FLEXIBLE AND DYNAMIC INTEGRATION SCHEMES OF A TRAFFIC MANAGEMENT SYSTEM WITH VARIOUS NETWORK OPERATORS TO REDUCE NETWORK TRAFFIC
WO2013086447A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Seven Networks, Inc. Radio-awareness of mobile device for sending server-side control signals using a wireless network optimized transport protocol
WO2013090212A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Seven Networks, Inc. Mobile network reporting and usage analytics system and method using aggregation of data in a distributed traffic optimization system
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US20130311594A1 (en) * 2012-04-09 2013-11-21 Seven Networks, Inc. Mobile device and method for preserving session state information without a need for transmission of messages in a wireless network
DE102012011520A1 (de) 2012-06-08 2013-12-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wärmetauschersystem, Verfahren zu dessenHerstellung sowie Fluidverteilungselement
WO2014011216A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9326185B2 (en) 2013-03-11 2016-04-26 Seven Networks, Llc Mobile network congestion recognition for optimization of mobile traffic
CA2907450C (en) * 2013-04-22 2020-07-14 Latitude Technologies Corporation Aircraft flight data monitoring and reporting system and use thereof
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
JP6340917B2 (ja) * 2014-05-23 2018-06-13 富士ゼロックス株式会社 文書管理プログラム、文書閲覧編集プログラム、文書管理装置、端末装置及び文書管理システム
JP6565265B2 (ja) * 2015-03-30 2019-08-28 日本電気株式会社 コンテンツ管理統制方法とシステムと通信端末及びサーバ装置ならびにプログラム
WO2017094890A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 日本電気株式会社 通信予測装置および通信予測方法、並びにコンピュータ・プログラムが格納された記録媒体
JP6310125B1 (ja) * 2017-08-17 2018-04-11 九州電力株式会社 データ保護システム、データ保護方法及びプログラム
CN112491572B (zh) * 2019-09-12 2022-01-21 华为技术有限公司 终端之间连接状态的预测方法、装置和分析设备
CN117280697A (zh) * 2021-05-18 2023-12-22 索尼集团公司 信息处理设备和信息处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120138A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Meidensha Corp データ管理方式
JP2007034686A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd シンクライアントシステム
JP2007053626A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd シンクライアントシステム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024175A (ja) 2000-07-04 2002-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クライアント・サーバ型コンピュータシステム
TWI370979B (en) * 2004-05-14 2012-08-21 Ibm Grid computing system, information processing unit, job execution request generation unit, control method, program, and recording medium
WO2006028030A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 携帯端末装置
US7743406B2 (en) * 2004-12-21 2010-06-22 International Business Machines Corporation System and method of preventing alteration of data on a wireless device
JP2007097023A (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Fujitsu Ltd データ消去機能を有する携帯端末
US20070099610A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Daesin Information Technology Co., Ltd. Method of automatically backing up and restoring PIMS data of mobile communication terminal
US7965998B2 (en) * 2006-04-21 2011-06-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Network support for handset data protection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120138A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Meidensha Corp データ管理方式
JP2007034686A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd シンクライアントシステム
JP2007053626A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd シンクライアントシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101689133A (zh) 2010-03-31
JPWO2009001659A1 (ja) 2010-08-26
EP2161665A4 (en) 2012-12-12
EP2161665A1 (en) 2010-03-10
US20100197282A1 (en) 2010-08-05
CN101689133B (zh) 2013-01-02
WO2009001659A1 (ja) 2008-12-31
US8265608B2 (en) 2012-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146453B2 (ja) 携帯通信端末装置のデータ処理方法、及び、携帯通信端末装置
US10156456B2 (en) Method and system for displaying geographic information
CN101202763B (zh) 在通信网络中的网络处理节点高速缓存数据的方法和系统
US8560722B2 (en) System and method to govern sensitive data exchange with mobile devices based on threshold sensitivity values
US7730236B2 (en) Cellular phone and portable storage device using the same
KR20120019520A (ko) 모바일 인프라스트럭처 모드를 지원하는 무선랜 단말에서 테더링 서비스 제공 방법 및 장치
JPWO2006115048A1 (ja) セキュリティ機能付き情報処理装置
EP1923780B1 (en) Apparatus and method for verifying update data in mobile communication system
JP2011082756A (ja) 情報閲覧システム
WO2012160629A1 (ja) データ処理方法
JP2012238268A (ja) 画面共有装置、画面共有システム、画面共有方法及びプログラム
JP5968177B2 (ja) 携帯電話紛失等防止システム及び携帯電話紛失等防止用プログラム
JP2008250930A (ja) データ利用制限システム、ユーザ情報管理装置、データ利用判定装置及び移動機並びにデータ利用制限方法
JP4768536B2 (ja) 無線通信システム、通信端末装置、および構内情報管理方法
KR20120073799A (ko) 클라우드 스토리지 기반의 데이터 동기화 및 서비스 제공 장치와 방법
EP1942437A1 (en) Data processing apparatus
EP2234020A1 (en) E-mail management device, communication device, e-mail management method, and program
US20210144217A1 (en) Service communication proxy apparatus and method
JP2016133836A (ja) 情報処理装置、連絡先データの引渡し方法及びプログラム
CN112347505A (zh) 一种数据保护方法、装置及计算机存储介质
JP2008250572A (ja) 通信端末装置、および通信端末装置間のデータ共有方法、ならびにデータ共有システム
KR20000009757A (ko) 메일서버에서신규로수신된e-메일편지를휴대단말로통지하기위한장치및방법
JP4252831B2 (ja) 通信方法および通信端末
WO2021225141A1 (ja) 通信システム、通話方法およびプログラム
JP5136379B2 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees