JP2011082756A - 情報閲覧システム - Google Patents

情報閲覧システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011082756A
JP2011082756A JP2009232649A JP2009232649A JP2011082756A JP 2011082756 A JP2011082756 A JP 2011082756A JP 2009232649 A JP2009232649 A JP 2009232649A JP 2009232649 A JP2009232649 A JP 2009232649A JP 2011082756 A JP2011082756 A JP 2011082756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
browsing
mobile terminal
communication
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009232649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011082756A5 (ja
Inventor
Yosuke Ohashi
洋介 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009232649A priority Critical patent/JP2011082756A/ja
Priority to US12/898,602 priority patent/US20110081895A1/en
Publication of JP2011082756A publication Critical patent/JP2011082756A/ja
Publication of JP2011082756A5 publication Critical patent/JP2011082756A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9574Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation of access to content, e.g. by caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • H04L67/5681Pre-fetching or pre-delivering data based on network characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】サーバに保存されている情報を携帯端末により閲覧する際に、通信圏外でもユーザが所望の情報を閲覧することができるともに、閲覧した情報等を携帯端末に残さないようにして高いセキュリティレベルを確保する。
【解決手段】サーバに保存されている情報を携帯端末(携帯電話)により閲覧する際に(ステップS10)、携帯電話が通信圏外に入ることが予測されると(ステップS12)、ユーザが閲覧するであろう情報を予測して携帯端末内に一時的にキャッシュとして保存する(ステップS14、S16))。そして、閲覧要求時に携帯電話が通信圏内にある場合には、その要求に対応する情報をサーバから取得し、携帯電話が通信圏外にある場合には、キャッシュとして保存した情報から取得して表示する。また、キャッシュとして保存された情報は、閲覧が終了し又は携帯端末が通信圏内になると削除される。
【選択図】 図4

Description

本発明は情報閲覧システムに係り、特にサーバに保存されている情報を携帯端末により閲覧する情報閲覧システムに関する。
近年の携帯電話やスマートフォンの普及によって携帯端末上で、企業内の電子メールや電子掲示板などをセキュアに閲覧するためのサービスが広く普及している。これらのサービスは、移動時間などの空いた時間にちょっとした業務をこなすことができるなど非常に便利なものとして支持が高い。
しかし、これらの多くは携帯端末上にデータを貯めずに都度ネットワークからデータをダウンロードして閲覧することでセキュリティを確保しているため、地下鉄などネットワークが不通な場所では使用できないという問題がある。
このような問題を解決するため、ネットワーク不通時から復旧した際のデータ再取得、ネットワーク不通の予知に関する技術開発も多くなされている。
特許文献1には、サーバからデータを取得して閲覧する携帯端末において、ユーザの利用の予測に基づいて予めサーバから所定のデータをキャッシュデータとして保存しておき、ネットワーク不通時に携帯端末で閲覧された情報に関する更新情報があった場合に、ネットワーク復旧後に携帯端末に更新された情報を送ってキャッシュを更新する通信システムが開示されている。
特許文献2には、携帯端末の位置情報を通信圏外通知サーバに送付し、通信圏外通知サーバは自身の持つマップデータベースに基づいて携帯端末の移動位置が通信圏外と推測される際に通信圏外通知を携帯端末へ送付する移動通信システムが開示されている。
特許文献3には、移動端末装置において通信不能状態に移行した位置情報と通信不能時間を記憶しておいて、その情報を元に通信不能となる位置を予測する移動端末装置が開示されている。
特開2008−199402号公報 特開2004−364223号公報 特開2007−251840号公報
特許文献1に記載の発明は、ユーザの利用の予測に基づいて所要の情報を常時取得して保存するため、利用されない情報も保存され、通信量が増加するという問題がある。また、ユーザが欲しい情報は必ずしもネットワーク不通時に更新された情報とは限らず、また取得したキャッシュが携帯端末上に残るため、セキュリティ的な懸念がある。
特許文献2に記載の発明は、携帯端末が通信圏外に入ることを予測し、その旨をユーザに伝えるものであり、サーバに保存されている情報を携帯端末により閲覧するシステムではない。尚、携帯端末自体に通信不能となる位置の情報を蓄積する必要がないという点は参考になる。
特許文献3に記載の発明は、位置情報を利用している点は参考になるが、通信不能位置の学習が充分でないと実用的ではないため、初めて行く場所でも使えるようにするという点に改善の余地がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、サーバに保存されている情報を携帯端末により閲覧する際に、通信圏外でもユーザが所望とする情報を閲覧することができるとともに、閲覧した情報等を携帯端末に残さないようにして高いセキュリティレベルを確保することができる情報閲覧システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために請求項1に係る発明は、携帯端末により閲覧される情報が保存されたサーバと、前記サーバと通信して前記保存された情報から所望の情報を取得する携帯端末とからなる情報閲覧システムにおいて、前記携帯端末が通信圏外となることを予測する通信圏外予測手段と、前記通信圏外予測手段により前記携帯端末が通信圏外となることが予測されると、その後、ユーザが閲覧するであろう情報を予測する閲覧情報予測手段と、前記閲覧情報予測手段により予測された情報を前記サーバから予め取得して前記携帯端末内に一時的にキャッシュとして保存する情報一時保存手段と、ユーザが閲覧する情報の閲覧要求を指示するための閲覧要求指示手段と、前記閲覧要求指示手段からの閲覧要求時に前記携帯端末が通信圏内にある場合には、前記閲覧要求に対応する情報を前記サーバから取得し、前記携帯端末が通信圏外にある場合には、前記閲覧要求に対応する情報を前記情報一時保存手段から取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得した情報を表示する表示手段と、前記情報一時保存手段に情報が保存された後、前記携帯端末が通信圏内となり、かつ前記通信圏外予測手段により前記携帯端末が通信圏外となることが予測されない場合には、前記情報一時保存手段に保存された情報を削除する一時情報削除手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項1に係る発明によれば、携帯端末が通信圏外に入ることが予測されると、ユーザが閲覧するであろう情報を予測して携帯端末内に一時的にキャッシュとして保存しておき、閲覧要求時に携帯端末が通信圏内にある場合には、閲覧要求に対応する情報をサーバから取得し、携帯端末が通信圏外にある場合には、閲覧要求に対応する情報をキャッシュとして保存した情報から取得して表示する。これにより、地下鉄などの通信状態が安定しない場所でもユーザが所望とする情報を継続して閲覧することができるようにしている。一方、キャッシュとして保存された情報は、携帯端末が通信圏内となり、かつ携帯端末が通信圏外となることが予測されない場合には削除される。これにより、閲覧した情報及び閲覧しようとする情報が携帯端末に残らないようにし、高いセキュリティレベルを確保するようにしている。
請求項2に示すように請求項1に記載の情報閲覧システムにおいて、前記一時情報削除手段は、前記通信圏外予測手段により前記携帯端末が一定時間以上、通信圏内になることが予測された場合には、前記情報一時保存手段に保存された情報を削除することを特徴としている。
請求項3に示すように請求項1又は2に記載の情報閲覧システムにおいて、前記一時情報削除手段は、前記情報一時保存手段に保存された情報を削除する際に、ユーザが閲覧済みの情報を優先的に削除することを特徴としている。
請求項4に示すように請求項1から3のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記携帯端末は携帯電話であり、携帯電話ネットワークを通じて前記サーバと通信することを特徴としている。
請求項5に示すように請求項1から3のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記携帯端末は、無線LANを通じて前記サーバと通信することを特徴としている。
請求項6に示すように請求項1から5のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記携帯端末により閲覧する情報は、電子メール、ウェブサイトの情報、又は電子掲示板の情報であることを特徴としている。携帯端末が通信圏外になっても、これらの情報を引き続き閲覧することができる。
請求項7に示すように請求項1から6のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記携帯端末は、該携帯端末の位置を取得する位置情報取得手段を有し、前記通信圏外予測手段は、通信圏外の領域を示す地図情報を記憶する地図情報記憶手段を有し、前記位置情報取得手段により取得された位置情報の履歴と、前記地図情報記憶手段に記憶された地図情報とに基づいて該携帯端末が通信圏外となることを予測することを特徴としている。
前記位置情報取得手段としては、携帯端末に搭載されているGPS装置(Global Positioning System)を適用することができる。この位置情報取得手段により得られる携帯端末の位置情報の履歴と通信圏外の領域を示す地図情報とから、所定時間後に通信圏外に入ることを予測することができる。
請求項8に示すように請求項1から6のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記通信圏外予測手段は、前記携帯端末がサーバと通信する際に使用する基地局の位置を取得する基地局位置取得手段を有し、前記基地局位置取得手段により取得された基地局の位置に基づいて該携帯端末が通信圏外となることを予測することを特徴としている。携帯端末が通信を行っている基地局の位置により携帯端末の位置(場所)を検知することができる。例えば、携帯端末が、地下鉄の駅に設置されている基地局と通信している際には、今後通信圏外に入ることを予測することができる。
請求項9に示すように請求項1から6のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記通信圏外予測手段は、前記携帯端末とサーバとの通信時における電波強度が予め設定された閾値を下回ったとき、又は該電波強度が予め設定された閾値を下回る時間が一定の時間を越えたときに該携帯端末が通信圏外となることを予測することを特徴としている。
請求項10に示すように請求項1から9のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記閲覧情報予測手段は、ユーザが閲覧している情報と並列に記憶されている情報を予測することを特徴としている。例えば、あるリストに含まれる情報を順次閲覧している場合には、そのリストに含まれる情報を閲覧情報として予測する。
請求項11に示すように請求項1から10のいずれかに記載の情報閲覧システムにおいて、前記閲覧情報予測手段は、ユーザが閲覧している情報と結び付けられた情報を予測することを特徴としている。情報同士が相互にリンクされているものを閲覧している場合、そのリンクされている情報を次に閲覧する情報として予測する。
本発明によれば、携帯端末が通信圏外に入ることが予測されると、ユーザが閲覧するであろう情報を予測して携帯端末内に一時的にキャッシュとして保存しておき、閲覧要求時に携帯端末が通信圏内にある場合には、閲覧要求に対応する情報をサーバから取得し、携帯端末が通信圏外にある場合には、閲覧要求に対応する情報をキャッシュとして保存した情報から取得して表示するようにしたため、通信圏外になっても継続して所望の情報を閲覧することができ、また、キャッシュとして保存された情報は、携帯端末が通信圏内となり、かつ携帯端末が通信圏外となることが予測されない場合には削除されるため、高いセキュリティレベルを確保することができる。
本発明に係る情報閲覧システムの実施形態を示すシステム構成図である。 前記情報閲覧システムを構成するサーバの内部構成を示すブロック図である。 前記情報閲覧システムを構成する携帯端末(携帯電話)の内部構成を示すブロック図である。 本発明に係る情報閲覧システムによる情報閲覧と通信圏外予測に基づいて一次情報保存を行う部分のフローチャートである。 本発明に係る情報閲覧システムによる一時情報の削除に関するフローチャートである。
以下、添付図面に従って本発明に係る情報閲覧システムの実施の形態について説明する。
〔システム構成〕
図1は本発明に係る情報閲覧システムの実施形態を示すシステム構成図である。
この情報閲覧システムは、主としてイントラネット40に接続されたサーバ10と、ユーザの携帯電話20とから構成され、携帯電話20とサーバ10とは、基地局30、携帯電話ネットワーク32、図示しない携帯キャリア及びイントラネット40を介して相互に通信できるようになっている。
尚、サーバ10は、イントラネット40に限らず、インターネット等の他のネットワークに接続されたものでもよい。また、本システムは、携帯電話20に限らず、スマートフォン、PHS、携帯情報端末(PDA)等の他の携帯端末にも適用でき、携帯電話ネットワーク32に限らず、無線LANを介して通信を行う場合にも適用できる。
図2はサーバ10の内部構成を示すブロック図である。
図2に示すようにサーバ10は、主として演算手段12、一次記憶手段14、二次記憶手段16、及び通信手段18から構成されている。
演算手段12は、サーバ上で動作する情報配信などのプログラムが動作する部分で、CPUなどが考えられる。一次記憶手段14は、演算手段12で実行されるプログラムを記憶する領域で、DRAMなどが考えられる。二次記憶手段16は、携帯電話20で閲覧される情報が蓄積される手段であり、HDD(ハードディスクドライブ)やSSD(Solid State Drive)などが考えられる。
通信手段18は、携帯電話20とサーバ10での情報のやり取りなどの通信を行うための手段で、携帯電話ネットワークの通信規格(GSM, PDC, CdmaOne, Cdma2000, W-CDMA, GRPS, HSPDA)の通信を行うもの、無線通信 (WiFi、WiMAX)を行うものなどが考えられる。
図3は携帯電話20の内部構成を示すブロック図である。
図3に示すように携帯電話20は、主として演算手段21、リードオンリーメモリ(ROM)22、ランダムアクセスメモリ(RAM)23、操作部24、GPS装置25、表示手段26、及び通信手段27から構成されている。尚、通常の携帯電話として機能するためのマイクやスピーカ等も設けられているが、図3では省略されている。
演算手段21は、操作部24から入力される操作信号に基づき所定の制御プログラムに従って携帯電話20の全体を統括制御する部分で、CPUなどが考えられる。ROM22には、携帯電話20を動作させるための制御プログラム、本発明に係る情報閲覧用のアプリケーションソフト、及び携帯電話の通信圏外の領域を示す地図情報等が記憶されており、演算手段21は制御プログラムやアプリケーションソフトに従って所要の演算を行うとともに各部を制御する。尚、ROM22は、例えばフラッシュROMで構成することができ、上記アプリケーションソフトや地図情報等は適宜書き込み又は書き換えができるようになっている。
RAM23は、演算手段21による演算作業領域、及び携帯電話20により閲覧する情報の一時記憶領域として利用される。
操作部24は、テンキー、マルチファンクションの十字キー、実行キー、キャンセルキー等で構成されている。
GPS装置25は、携帯電話20の現在位置を測位し、その現在位置(緯度、経度、高度)及び時刻のGPS情報を取得する。取得されたGPS情報は、アプリケーションソフト上で、ユーザの現在位置を示す情報として使用される。
表示手段26は、液晶表示器で構成されており、各種設定操作を行なう際のユーザインターフェースとして利用されるとともに、テキストや画像等の閲覧する情報を表示する表示器として利用される。
通信手段27は、基地局30を介して無線通信することにより、他の携帯電話やイントラネット40上のサーバ10と通信を行う。
〔本システムの動作〕
次に、本システムの動作について、図4及び図5を参照しながら説明する。
図4は本発明に係る情報閲覧システムによる情報閲覧と通信圏外予測に基づいて一次情報保存を行う部分のフローチャートである。
・ユーザ情報閲覧(ステップS10)
まず、本発明に係る処理の大前提としてユーザによる情報の閲覧がある。ユーザ(社員等)によって閲覧される情報は、サーバ10の二次記憶手段16に保存された企業内の各種文書、電子メールである。尚、文書、電子メールの他に、ウェブサイト、電子掲示板などが考えられるが、これに限定されるものではなく、静止画、動画、音声など携帯端末で閲覧しうるものであれば、いかなるものでも良い。これらの情報の種類によって、後述するユーザ閲覧情報の予測方法が異なってくる。
サーバ10は、イントラネット40の外部からアクセスしてきた携帯電話20に対して、携帯電話20により要求された文書等を二次記憶手段16から取得し、その文書等を携帯電話20で閲覧可能なフォーマット(例えば、ビットマップ形式のデータ)に変換して送信する機能を備えている。これによって、様々なフォーマットで二次記憶手段16に保存されている企業内の文書等を外出先の携帯電話20で閲覧することができるようになっている。
・通信圏外予測(ステップS12)
ユーザが所持する携帯電話20がまもなく通信圏外になるかどうかを予測する。通信圏外になるケースとしては、地下鉄、過疎地域などが考えられるが、予測方法はいくつかに別れる。
a)位置情報を使用する場合
例えば、携帯電話20に設けられたGPS装置25から取得されるGPS情報と、ROM22に記憶されている通信圏外の領域を示す地図情報とに基づいて通信圏外になるかどうかを予測する。例えば、携帯電話20の位置が、通信圏外の領域に接近している場合には、一定時間経過後に通信圏外になる可能性があるため、通信圏外になると予測することができる。また、GPS情報の履歴から移動速度及び移動方向を求め、現在の位置から一定時間経過後の移動予測位置に基づいて通信圏外になるか否かを予測してもよい。この場合には、より精度の高い通信圏外の予測ができる。
b)基地局の位置を使用する場合
例えば、携帯電話20や公衆無線LANの基地局が設置されている位置を用いて、今後、通信圏外になりうるかを予測する。具体的には、地下鉄の駅に設置された基地局と通信している際には、今後通信圏外になりうると予測するという方法が考えられる。また、直近で圏外=>圏内=>圏外=>圏内を繰り返していた際には、まだ地下鉄に乗っている可能性があると見て圏外になりうると予測することもできる。
c)電波強度を使用する場合
上記a),b)の場合は、携帯電話自身の位置や基地局などの位置情報に基づいて通信圏外予測を行っていたが、ここでは単純に携帯電話20と基地局との通信における電波強度を使用し、電波強度がある閾値を下回った際に通信圏外になると予測する。この時、電波強度が閾値を下回る時間が一定の時間を超えた際に通信圏外になると予測してもよい。
一方、通信圏外と予測されず一定期間通信圏内で有り続けた際を通信圏内と見なしても良い。予測結果が「圏外」となった場合には「ユーザ閲覧情報予測」へ、「圏内」となった場合には「一時情報削除」へと遷移する。
・ユーザ閲覧情報予測(ステップS14)
ステップS10における「ユーザ情報閲覧」で、ユーザが閲覧している情報操作から、携帯電話20(閲覧情報予測手段)は、次にユーザが閲覧するであろう情報を予測する。予測には、閲覧している情報に応じて以下のような方法が考えられる。
a)あるリスト内に含まれる情報を順次閲覧している場合
例えば、メールボックスに含まれた新着電子メールを順次閲覧する場合などが考えられる。この場合には、ユーザは新着順、または到着順に電子メールなどを閲覧していると考えられ、同メールボックスに含まれた電子メールを次に閲覧する情報として予測することができる。これと同様の例は、電子掲示板などでも考えられる。
b)情報同士が相互にリンクされているものを見ている場合
例えば、ウェブサイトを見ているときが典型的な例であるが、ある文章からある文章にリンクしているハイパーテキストなどでは現在閲覧しているページからリンクされているページを次に閲覧する情報として予測することができる。
c)ある大きな情報を逐次見ている場合
例えば、ある長い文章や動画を閲覧している場合であるが、この場合には単純にユーザが閲覧し進める方向が分かっているため、時間軸上で手前にあるものから順次予測の対象とすればよい。
・一次情報保存(ステップS16)
携帯電話20は、ステップS14における「ユーザ閲覧情報予測」で予測された情報をサーバ10から取得し、携帯電話20に一時的にキャッシュとして保存する。この時、一時情報は揮発性の高いメモリ(RAM23)などに保存しておくことが望ましい。また、保存の際には万が一携帯電話20を紛失した場合などの情報漏洩を避けるため、暗号化して保存しておくことが好ましい。
・ユーザ閲覧継続(ステップS18)
ユーザが閲覧を継続している場合には、ステップS10の「ユーザ情報閲覧」に遷移し、ステップS10からステップS18の処理を繰り返す。ここで、ステップ10での「ユーザ情報閲覧」時に通信圏外になり、サーバ10と通信できなくなった場合には、一時的に保存された情報(予測された情報)を読み出して閲覧する。
・一次情報完全削除(ステップS20)
ユーザが情報の閲覧を継続していない場合には、携帯電話20は、メモリに保存した一次情報を完全に削除する。これにより、携帯電話20上にはサーバ10から取得した情報が残らないため、万が一紛失した際などに情報が漏洩するリスクが低くなる。
図5は本発明に係る情報閲覧システムによる一時情報の削除に関するフローチャートである。尚、図4に示した情報閲覧と通信圏外予測の動作と後述の一時情報の削除の動作とは非同期で動作している。
一時情報削除は一次情報閲覧とは独立して実施されても問題がない。何故なら通信圏外になり得ない状況の時に一次情報を削除しているからである。仮にユーザが一次情報を閲覧している際に削除したとしても、通信圏内なのでサーバ10から情報を取得できる。
・通信圏外予測(ステップS30)
図4に示したステップ12と同様にして、ユーザが所持する携帯電話20がまもなく通信圏外になるかどうかを予測する。
・圏内安定確認(ステップS32)
携帯電話20は、通信圏内の状態が安定しているかを確認する。例えば、通信圏内となってから一定の時間が経過したかどうかを判定し、経過した後には通信圏内の状態が安定しているとして、「一次情報完全削除」(ステップS34)へと遷移させる。一定時間経過していない場合には、一次情報削除のフローを終了する。
尚、ステップS30における「通信圏外予測」の方法として、GPS情報の履歴から移動速度及び移動方向を求め、現在の位置から一定時間経過後の移動予測位置に基づいて通信圏外になるか否かを予測する方法を採用し、携帯電話20が通信圏内となり、かつ一定時間経過後に再び通信圏外となることが予測されない場合には、直ちに「一次情報完全削除」(ステップS34)に遷移するようにしてもよい。
・一時情報完全削除(ステップS34)
携帯電話20はRAM23にキャッシュとして保存した一時情報を完全に削除する。これにより、携帯電話20上にはサーバ10から取得した情報が残らないため、万が一携帯電話20を紛失した際などに情報が漏洩するリスクが低くなる。
〔その他〕
尚、この実施の形態では、通信圏外の領域を示す地図情報を携帯電話20に記憶させるようにしたが、これに限らず、サーバ10側に記憶させ、携帯電話20が現在位置に関連してサーバ10から必要な地図情報を取得するようにしてもよい。また、携帯電話20が通信圏外となることを予測する通信圏外予測手段は、携帯電話側に設けるようにしたが、これに限らず、携帯電話の位置情報(GPS情報や基地局)の情報を携帯電話又は携帯キャリア等からサーバ10が取得することにより、サーバ10が携帯電話20の通信圏外の予測を行うようにしてもよい。この場合、携帯電話20が通信圏外に入ることが予測されると、サーバ10はその旨を携帯電話20に通知する。
更に、この実施の形態では、ユーザが閲覧している情報操作から携帯電話20が、次にユーザが閲覧するであろう情報を予測しているが、この予測は、サーバ10が行うようにしてもよい。
また、この実施の形態では、企業内のイントラネット上のサーバ10の情報を閲覧する場合について説明したが、サーバ10はインターネット等の他のネットワーク上に接続されたものでもよく、また、閲覧する情報の種類も企業内の情報に限定されず、ウェブサイトの情報などの種々のものが適用できる。
本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでもない。
10…サーバ、12、21…演算手段、14…一次記憶手段、16…二次記憶手段、18、27…通信手段、20…携帯電話、22…ROM、23…RAM、24…操作部、25…GPS装置、26…表示手段、30…基地局、32…携帯電話ネットワーク、40…イントラネット

Claims (11)

  1. 携帯端末により閲覧される情報が保存されたサーバと、前記サーバと通信して前記保存された情報から所望の情報を取得する携帯端末とからなる情報閲覧システムにおいて、
    前記携帯端末が通信圏外となることを予測する通信圏外予測手段と、
    前記通信圏外予測手段により前記携帯端末が通信圏外となることが予測されると、その後、ユーザが閲覧するであろう情報を予測する閲覧情報予測手段と、
    前記閲覧情報予測手段により予測された情報を前記サーバから予め取得して前記携帯端末内に一時的にキャッシュとして保存する情報一時保存手段と、
    ユーザが閲覧する情報の閲覧要求を指示するための閲覧要求指示手段と、
    前記閲覧要求指示手段からの閲覧要求時に前記携帯端末が通信圏内にある場合には、前記閲覧要求に対応する情報を前記サーバから取得し、前記携帯端末が通信圏外にある場合には、前記閲覧要求に対応する情報を前記情報一時保存手段から取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得した情報を表示する表示手段と、
    前記情報一時保存手段に情報が保存された後、前記携帯端末が通信圏内となり、かつ前記通信圏外予測手段により前記携帯端末が通信圏外となることが予測されない場合には、前記情報一時保存手段に保存された情報を削除する一時情報削除手段と、
    を備えたことを特徴とする情報閲覧システム。
  2. 前記一時情報削除手段は、前記通信圏外予測手段により前記携帯端末が一定時間以上、通信圏内になることが予測された場合には、前記情報一時保存手段に保存された情報を削除することを特徴とする請求項2に記載の情報閲覧システム。
  3. 前記一時情報削除手段は、前記情報一時保存手段に保存された情報を削除する際に、ユーザが閲覧済みの情報を優先的に削除することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報閲覧システム。
  4. 前記携帯端末は携帯電話であり、携帯電話ネットワークを通じて前記サーバと通信することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報閲覧システム。
  5. 前記携帯端末は、無線LANを通じて前記サーバと通信することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報閲覧システム。
  6. 前記携帯端末により閲覧する情報は、電子メール、ウェブサイトの情報、又は電子掲示板の情報であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の情報閲覧システム。
  7. 前記携帯端末は、該携帯端末の位置を取得する位置情報取得手段を有し、
    前記通信圏外予測手段は、通信圏外の領域を示す地図情報を記憶する地図情報記憶手段を有し、前記位置情報取得手段により取得された位置情報の履歴と、前記地図情報記憶手段に記憶された地図情報とに基づいて該携帯端末が通信圏外となることを予測することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の情報閲覧システム。
  8. 前記通信圏外予測手段は、前記携帯端末がサーバと通信する際に使用する基地局の位置を取得する基地局位置取得手段を有し、前記基地局位置取得手段により取得された基地局の位置に基づいて該携帯端末が通信圏外となることを予測することを特徴とする請求項1から6いずれかに記載の情報閲覧システム。
  9. 前記通信圏外予測手段は、前記携帯端末とサーバとの通信時における電波強度が予め設定された閾値を下回ったとき、又は該電波強度が予め設定された閾値を下回る時間が一定の時間を越えたときに該携帯端末が通信圏外となることを予測することを特徴とする請求項1から6いずれかに記載の情報閲覧システム。
  10. 前記閲覧情報予測手段は、ユーザが閲覧している情報と並列に記憶されている情報を予測することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の情報閲覧システム。
  11. 前記閲覧情報予測手段は、ユーザが閲覧している情報と結び付けられた情報を予測することを特徴とする請求項1から10のいずれか記載の情報閲覧システム。
JP2009232649A 2009-10-06 2009-10-06 情報閲覧システム Ceased JP2011082756A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232649A JP2011082756A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 情報閲覧システム
US12/898,602 US20110081895A1 (en) 2009-10-06 2010-10-05 Information browsing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232649A JP2011082756A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 情報閲覧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011082756A true JP2011082756A (ja) 2011-04-21
JP2011082756A5 JP2011082756A5 (ja) 2012-11-01

Family

ID=43823571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009232649A Ceased JP2011082756A (ja) 2009-10-06 2009-10-06 情報閲覧システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110081895A1 (ja)
JP (1) JP2011082756A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160258A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nec Corp 携帯情報端末及びそのウェブ閲覧方法
JP2013038491A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Fujitsu Ltd 移動無線通信装置及びプログラム
JP2013206097A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyocera Corp 携帯端末、データ管理方法およびデータ管理プログラム
JP2014160892A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Kddi Corp 通信品質劣化地域の周辺地域でデータパケットの受信バッファを制御する携帯端末、プログラム及び方法
JP2015222522A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 富士ゼロックス株式会社 文書管理プログラム、文書閲覧編集プログラム、文書管理装置、端末装置及び文書管理システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8805956B1 (en) * 2011-09-27 2014-08-12 Trend Micro, Inc. Data leakage prevention in cloud-endpoint model
CN103238155B (zh) * 2011-11-15 2016-08-03 松下知识产权经营株式会社 便携终端装置、认证系统、认证方法、程序以及集成电路
US9247523B1 (en) * 2012-01-17 2016-01-26 Cox Communications, Inc. System, method and device for initiating actions for mobile devices prior to a mobile user entering problem zones
US20150326998A1 (en) * 2014-01-30 2015-11-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Pre-Configuration of Devices Supporting National Security and Public Safety Communications
CN107483594A (zh) * 2017-08-22 2017-12-15 北京小米移动软件有限公司 显示更新条目的方法和装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043123A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Nec Corp 無線通信端末及び閲覧/検索方法
JP2006080579A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Fujitsu Ten Ltd 情報端末装置
JP2007251840A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Ltd 移動端末装置
JP2008252376A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 携帯端末装置
EP2073486A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-24 Alcatel Lucent Method for providing multimedia service to a mobile device in case of foreseen network unavailability
JP2010157860A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 携帯通信端末およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721288B1 (en) * 1998-09-16 2004-04-13 Openwave Systems Inc. Wireless mobile devices having improved operation during network unavailability
US6453342B1 (en) * 1998-12-03 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for selective caching and cleaning of history pages for web browsers
US6597906B1 (en) * 1999-01-29 2003-07-22 International Business Machines Corporation Mobile client-based station communication based on relative geographical position information
US8150406B1 (en) * 2002-12-30 2012-04-03 At&T Intellectual Property I, Lp System and method for providing robust location based services
US7685253B1 (en) * 2003-10-28 2010-03-23 Sun Microsystems, Inc. System and method for disconnected operation of thin-client applications
US8117303B2 (en) * 2007-06-29 2012-02-14 Nokia Corporation Systems, methods, devices, and computer program products for downloading content for offline browsing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043123A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Nec Corp 無線通信端末及び閲覧/検索方法
JP2006080579A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Fujitsu Ten Ltd 情報端末装置
JP2007251840A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Ltd 移動端末装置
JP2008252376A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kyocera Corp 携帯端末装置
EP2073486A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-24 Alcatel Lucent Method for providing multimedia service to a mobile device in case of foreseen network unavailability
JP2010157860A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ltd 携帯通信端末およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160258A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nec Corp 携帯情報端末及びそのウェブ閲覧方法
JP2013038491A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Fujitsu Ltd 移動無線通信装置及びプログラム
JP2013206097A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyocera Corp 携帯端末、データ管理方法およびデータ管理プログラム
JP2014160892A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Kddi Corp 通信品質劣化地域の周辺地域でデータパケットの受信バッファを制御する携帯端末、プログラム及び方法
JP2015222522A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 富士ゼロックス株式会社 文書管理プログラム、文書閲覧編集プログラム、文書管理装置、端末装置及び文書管理システム
US10616307B2 (en) 2014-05-23 2020-04-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management apparatus, terminal apparatus, document management system, document management method, document browsing and editing method, and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20110081895A1 (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011082756A (ja) 情報閲覧システム
JP5718240B2 (ja) 一時的に限定されたモバイル装置連絡先情報
US9778062B2 (en) Methods, devices, and computer program products for exchanging interactive map information
WO2015109940A1 (en) Method and system for displaying geographic information
US20100299152A1 (en) Selective Management of Mobile Devices in an Enterprise Environment
US10521480B2 (en) Informative communication history
US20110246490A1 (en) Updates with context information
KR20090127881A (ko) 사용자 상태 표시자 제공 방법, 컴퓨터 판독가능한 저장 매체 및 사용자 상태 표시자 제공 장치
US20130212220A1 (en) Terminal device, data receiving method, data receiving program, and recording medium
CN104618854A (zh) 共享位置信息的方法、终端及服务器
JP2007251840A (ja) 移動端末装置
US20090222838A1 (en) Techniques for dynamic contact information
JP4773281B2 (ja) 写真登録システム
MX2014014968A (es) Metodo, uno o mas medios de almacenamiento no transitorios legibles por computadora y un dispositivo que generalmente se refiere al rastreo de ubicacion.
US8874146B2 (en) Determining geographic zone
US10075580B2 (en) Mobile electronic device, display control method, and non-transitory storage medium
US9060326B2 (en) RSS channel information provision method and system and portable device using the same
US10027767B2 (en) Method for providing SNS-based file aging service
KR101385107B1 (ko) 이동 단말의 무선 인터넷 브라우저에서 메모어플리케이션과 연동하여 메모를 관리하는 방법 및 장치
JP2011128700A (ja) ブラウザシステム
JP5136379B2 (ja) 情報配信システム、情報配信サーバ、情報配信方法およびプログラム
KR101466645B1 (ko) 휴대용 단말 장치들의 메시지 송수신을 위한 메시지 통합 관리 시스템
JP2007066051A (ja) メールアドレス変更通知システム
JP2009060636A (ja) 携帯通信端末及び無線通信システム
JP2013125528A (ja) 通信機器および電子メール削除方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130904

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131121