JP5145932B2 - 電力回生回路 - Google Patents
電力回生回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5145932B2 JP5145932B2 JP2007340045A JP2007340045A JP5145932B2 JP 5145932 B2 JP5145932 B2 JP 5145932B2 JP 2007340045 A JP2007340045 A JP 2007340045A JP 2007340045 A JP2007340045 A JP 2007340045A JP 5145932 B2 JP5145932 B2 JP 5145932B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- charge
- secondary battery
- timing
- signal line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Dram (AREA)
Description
〔基本原理〕
図1はこの発明に係る電力回生回路の基本原理を説明する図である。この例では、電荷の蓄積に1個の2次電池を用いるものとし、この2次電池(蓄積2次電池)の起電力が第1および第2駆動信号線の最大対地電圧(電源電圧)Vccの1/2であるものとする。
図2は上述した基本原理に基づく本発明に係る電力回生回路の一実施の形態の要部を示す図である。同図において、101は電荷を放出する回路(第1の回路)であり、102は電荷を必要とする回路(第2の回路)であり、第1の回路101と第2の回路102との間に本発明に係る電力回生回路103が接続されている。
駆動回路107は、第1の回路101から電荷を放出する必要が生じた場合、スイッチ回路104の固定接点104aと可動接点104cとを接続する。これにより、固定接点104aが可動接点104cを介して2次電池106の正極性側に接続され、第1の回路101の端子電位(固定接点104aの電位)が2次電池106の起電力(1/2Vcc)と等しくなるまで、第1の回路101から2次電池106に対して、電荷の移動が起こる。すなわち、第1の回路101からの放出電荷がスイッチ回路104を介して2次電池106に流れ込み、2次電池106の充電が行われる。
駆動回路107は、第2の回路102に電荷を供給する必要が生じた場合、スイッチ回路105の固定接点105aと可動接点105cとを接続する。これにより、固定接点105aが可動接点105cを介して2次電池106の正極性側に接続され、第2の回路102の端子電位(固定接点105aの電位)が2次電池106の起電力(1/2Vcc)と等しくなるまで、2次電池106から第2の回路102に対して、電荷の移動が起こる。すなわち、2次電池106からの充電電荷がスイッチ回路105を介して第2の回路102へ流れ込み、2次電池106からの放電が行われる。
Claims (4)
- 2次電池と、
前記2次電池と電荷を放出する第1の回路との間に設けられた第1のスイッチ回路と、
前記2次電池と電荷を必要とする第2の回路との間に設けられた第2のスイッチ回路と、
前記第1のスイッチ回路を介する前記第1の回路からの放出電荷の前記2次電池への充電タイミングと前記第2のスイッチ回路を介する前記第2の回路への前記2次電池からの充電電荷の放電タイミングとを制御する駆動回路とを備え、
前記第1の回路および前記第2の回路は、
ダイナミック型メモリセルもしくはその駆動信号線であり、
前記駆動回路は、
前記第1の回路に残されている電荷を接地線に放出するタイミングを前記充電タイミングとし、
前記第2の回路に電荷を注入するタイミングを前記放電タイミングとし、
前記充電タイミングで前記第1のスイッチ回路を介して前記第1の回路からの放出電荷の前記2次電池への充電を行った後、
前記放電タイミングで前記第2のスイッチ回路を介して前記第2の回路への前記2次電池からの充電電荷の放電を行う
ことを特徴とする電力回生回路。 - 請求項1に記載された電力回生回路において、
前記2次電池は、その起電力が前記第1の回路および前記第2の回路の電源電圧の1/2である
ことを特徴とする電力回生回路。 - 請求項1又は2に記載された電力回生回路において、
前記2次電池は、半導体基板上に作成されたマイクロ2次電池である
ことを特徴とする電力回生回路。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載された電力回生回路において、
前記駆動回路は、
前記充電タイミングで前記第1の回路からの放出電荷の前記2次電池への充電を行った後、前記放電タイミングで前記第2の回路への前記2次電池からの充電電荷の放電を行うことにより、前記ダイナミック型メモリセルのリフレッシュを行う
ことを特徴とする電力回生回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340045A JP5145932B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 電力回生回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007340045A JP5145932B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 電力回生回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009165218A JP2009165218A (ja) | 2009-07-23 |
JP5145932B2 true JP5145932B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=40967185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007340045A Expired - Fee Related JP5145932B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | 電力回生回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5145932B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6126419B2 (ja) * | 2012-04-30 | 2017-05-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置、電子機器 |
EP2916425B1 (en) | 2012-10-30 | 2020-10-21 | Bae, Youn-soo | Load current regenerating circuit and electrical device having load current regenerating circuit |
JP6553444B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2019-07-31 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09247867A (ja) * | 1996-03-11 | 1997-09-19 | Canon Inc | 充放電装置 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007340045A patent/JP5145932B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009165218A (ja) | 2009-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009118727A (ja) | ハイブリッド電源 | |
JP2009171694A (ja) | 充電装置 | |
US20170361712A1 (en) | Electric vehicle | |
CN104641533A (zh) | 用于控制电池的装置和方法 | |
KR20140008101A (ko) | 배터리 팩, 이의 충전 방법, 및 배터리 팩을 포함하는 자동차 | |
JP5145932B2 (ja) | 電力回生回路 | |
US20160197496A1 (en) | Energy devices with ultra-capacitor structures and methods thereof | |
TW201113880A (en) | DRAM positive wordline voltage compensation device for array device threshold voltage and method thereof | |
US20130039127A1 (en) | Non-volatile static random access memory devices and methods of operations | |
JP2007166723A (ja) | 充放電システムおよび電子機器 | |
CN102096366B (zh) | 一种成像盒芯片和成像盒 | |
JP2012095525A (ja) | エネルギー貯蔵体の電圧安定化装置及びその方法 | |
CN101997336B (zh) | 以双电荷层电容器及二次电池为电源的自行式搬送系统 | |
EP1278202A3 (en) | Nonvolatile semiconductor storage device | |
CN101995881A (zh) | 以双电荷层电容器及二次电池为电源的自行式搬送系统 | |
JP2009225491A (ja) | 自動搬送車システム及び搬送車 | |
JP5018063B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP4933465B2 (ja) | 直流電源システムおよびその充電制御方法 | |
TWI296153B (en) | Apparatus and method of driving non-volatile dram | |
JPH10257687A (ja) | 充電制御回路 | |
JP6147317B2 (ja) | 給電制御装置 | |
JP2009004164A (ja) | 蓄熱システム及びこれを備えた車両 | |
US9064557B2 (en) | Systems and methods for non-volatile memory | |
JPH09294332A (ja) | バッテリパックの低消費電力モード制御装置 | |
JP2009055702A (ja) | 電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |