JP5145916B2 - ポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびポーラログラフ式隔膜型電極 - Google Patents

ポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびポーラログラフ式隔膜型電極 Download PDF

Info

Publication number
JP5145916B2
JP5145916B2 JP2007326331A JP2007326331A JP5145916B2 JP 5145916 B2 JP5145916 B2 JP 5145916B2 JP 2007326331 A JP2007326331 A JP 2007326331A JP 2007326331 A JP2007326331 A JP 2007326331A JP 5145916 B2 JP5145916 B2 JP 5145916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
corrosion
electrolyte
polarographic
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007326331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009150657A (ja
Inventor
芳晴 伊藤
夕子 楢崎
茂 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKK TOA Corp
Original Assignee
DKK TOA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DKK TOA Corp filed Critical DKK TOA Corp
Priority to JP2007326331A priority Critical patent/JP5145916B2/ja
Publication of JP2009150657A publication Critical patent/JP2009150657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145916B2 publication Critical patent/JP5145916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

本発明は、試料液中に含まれる特定成分の濃度を測定するポーラログラフ式隔膜型電極用の電解液およびそれを用いたポーラログラフ式隔膜型電極に関する。
試料液中の溶存酸素濃度を測定する隔膜型溶存酸素電極としては、外部電源のないガルバニ電池式溶存酸素電極と、外部電源による定電位電解方式のポーラログラフ式溶存酸素電極がある(例えば、特許文献1参照)。一般に、ガルバニ電池式溶存酸素電極では、カソードに白金、アノードに鉛が使用され、電解液にはKOH溶液が使用される。また、ポーラログラフ式溶存酸素電極では、カソードに白金、アノードに銀が使用され、電解液には塩化カリウム(KCl)溶液が使用される。上記KCl溶液には、KOHなどを加えてpH13以上のアルカリ性溶液にする場合もある。
ポーラログラフ式溶存酸素電極における反応は、下記式(1)、(2)の通りである。
カソード(Pt) O+2H0+4e → 4OH …(1)
アノード(Ag) 4Ag+4Cl → 4AgCl+4e …(2)
上記反応における平衡起電力は小さいので、外部から0.6〜0.7V程度の一定電圧を印加する。
しかし、ポーラログラフ式溶存酸素電極には、下記(a)〜(c)に示す問題点があった。
(a)ポーラログラフ式溶存酸素電極では、反応式(2)のように、アノードで銀イオンと塩化物イオンとの反応を生じさせるため、電解液として一般的にKCl溶液が使用される。一方、発酵工業における測定で使用されるポーラログラフ式溶存酸素電極は、120℃以上での蒸気滅菌が可能なように、電極本体の材質としてステンレス鋼が使用される。そのため、Clイオンによって電極本体のステンレス鋼に腐食(孔食)が生じる。
(b)上記腐食を防ぐため、電解液として前述したpH13以上のアルカリ性溶液を使用する場合は、人体に危険が生じる。
(c)上記腐食を防ぐため、電極本体の内面にフッ素樹脂等の耐熱性樹脂を被覆する場合は、コストが増大する。
ところで、ステンレス鋼などの鉄系金属材料の腐食抑制のために、ボイラ装置では腐食抑制剤を用いることが多く試みられている。特許文献2には、カルボキシ基を2個以上持つ有機多塩基酸またはその塩から選ばれる1種以上を主成分とした、ボイラの腐食防止剤について記載されており、この有機多塩基酸としてクエン酸が挙げられている。この発明による防食メカニズムについては、鉄イオンと有機多塩基酸またはそのイオンが沈殿を生じて金属表面に吸着により薄膜を形成した状態となり、あるいは有機多塩基酸またはそのイオンが金属表面でキレートの緻密な薄膜を形成した状態となることによるものと推定している。
また、特許文献3には、ボイラの伝導管の腐食を抑制するために添加する薬剤として、例えば、クエン酸、クエン酸一カリウム、クエン酸三カリウム一水和物、クエン酸ナトリウム二水和物などのクエン酸の塩が記載されている。
さらにまた、非特許文献1には、酸化型の腐食抑制剤(インヒビター)の例として、モリブデン酸ナトリウム、タングステン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ケイ皮酸ナトリウムの例が記載されている。この腐食抑制剤としての働きとしては、自身が酸化剤として働くよりも、溶存酸素を酸化剤に使って金属酸化物の不動態皮膜を形成するとしている。
特開2004−226263号公報 特開平4−232285号公報 特開2003−147556号公報 荒牧 國次、インヒビターの作用(その4)、防錆管理2004−4、pp31〜34
本発明は、前述した事情に鑑みてなされたもので、特定の組成によってステンレス鋼からなる電極本体の腐食を効果的に防ぐことができるポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびそれを用いたポーラログラフ式隔膜型電極を提供することを目的とする。
本発明は、前記目的を達成するため、0.05〜1mol/Lの塩化カリウムと、腐食抑制剤としてクエン酸ナトリウム、クエン酸カリウムまたは安息香酸ナトリウムとを含有することを特徴とするポーラログラフ式隔膜型電極用電解液を提供する。
また、本発明は、電解液と接液する部分がステンレス鋼からなり、電解液として上記本発明の電解液を用いたことを特徴とするポーラログラフ式隔膜型電極を提供する。
腐食抑制剤とは、材料が腐食している環境に少量添加されて材料の腐食を抑制する物質であり、本発明で用いる腐食抑制剤は、酸化剤として作用するか、あるいは溶存酸素を酸化剤として金属表面に酸化物を主体とする薄く保護性の高い不動態皮膜等の耐食性の高い皮膜(防食皮膜)を作るものである。本発明では、0.05〜1mol/LのKClと、腐食抑制剤としてクエン酸ナトリウム、クエン酸カリウムまたは安息香酸ナトリウムとを含有する電解液を、電解液と接液する部分がステンレス鋼からなるポーラログラフ式隔膜型電極の電解液として用いたことにより、電解液としてpH13以上のアルカリ性溶液を使用したり、電極本体の内面にフッ素樹脂等の耐熱性樹脂を被覆したりすることなく、上記電解液と接液する部分におけるステンレス鋼の腐食を防ぐことができる。
本発明の電解液における腐食抑制剤の濃度は、0.05〜0.5mol/L、特に0.3〜0.5mol/Lとすることが好ましい。腐食抑制剤の濃度が0.05mol/L未満であると、腐食抑制剤としての作用が十分に発揮されないことがあり、0.5mol/Lを超えると、コストが高くなる。
本発明において、具体的には、クエン酸ナトリウムとしては、クエン酸三ナトリウム二水和物、クエン酸三ナトリウム三水和物、クエン酸カリウムとしては、クエン酸三カリウム一水和物が好適である。
本発明のポーラログラフ式隔膜型電極は、例えば、溶存酸素測定用電極、過酸化水素測定用電極、二酸化炭素測定用電極等として構成することができる。
本発明によれば、ポーラログラフ式隔膜型電極の電解液と接液する部分におけるステンレス鋼の腐食を効果的に防ぐことができる。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。図1は本発明に係るポーラログラフ式隔膜型電極の一実施形態を示す一部断面図である。図中10はステンレス鋼からなる電極本体を示す。この電極本体10は、いずれもステンレス鋼製のボディ12、外筒14および袋ナット16からなる。また、図中18は白金からなるカソード、20は銀からなるアノード、22はガラスからなる極支持管、24は隔膜、26は電解液を示す。
本実施形態では、電解液26として、0.1mol/LのKClと、腐食抑制剤である0.5mol/Lのクエン酸ナトリウムとを含有する混合溶液を用いた。上記混合溶液は、pHが約7.8でほぼ中性であり、KClおよびクエン酸ナトリウムはいずれも支持電解質である。クエン酸ナトリウムは、腐食抑制剤としてとしての役割を果たし、酸素を含む中性溶液でClイオンが存在している場合に、Clイオンによる防食皮膜の破壊前に、腐食(孔食)の発生(局部腐食)を防止する作用がある。なお、クエン酸ナトリウムの飽和溶液の濃度は2.5mol/Lである。
図1に示したポーラログラフ式隔膜型電極を用いて実験を行った。この場合、電極本体のステンレス鋼としては、SUS316Lを用いた。また、上記電極は溶存酸素測定用電極とした。まず、表1に示す組成1〜4の電解液をそれぞれ電極本体内に注入し、電極本体内面の電解液に接液する部分の10日後におけるステンレス鋼の腐食の有無(孔食により表面に孔が形成されているかどうかを目視で観察)を調べた。その結果、電解液組成が1mol/LのKClのみの場合には、電解液に接液する電極本体内面の一部に腐食が認められた。これに対し、腐食抑制剤であるクエン酸三ナトリウム二水和物、クエン酸三カリウム一水和物、安息香酸ナトリウム各0.5mol/Lを加えた電解液では、腐食が認められなかった。
また、表2に示す組成5〜12の電解液をそれぞれ電極本体内に注入し、電極本体内面の電解液に接液する部分の1ヶ月後におけるステンレス鋼の腐食の有無を調べた。その結果、0.05〜1mol/LのKClのみを含む組成5〜8の電解液では、腐食が認められたが、これらにクエン酸三ナトリウム二水和物0.5mol/Lを加えた組成9〜12の電解液では、腐食が認められなかった。
KCl濃度は低い方が腐食リスクは小さい。そこで、KCl濃度が低い表3に示す組成13〜16の電解液をそれぞれ電極本体内に注入し、電極本体内面の電解液に接液する部分の1ヶ月後におけるステンレス鋼の腐食の有無を調べた。その結果、0.1mol/LKClにクエン酸三ナトリウム二水和物を0.05〜0.5mol/Lの範囲で加えた電解液では、いずれも腐食は認められなかった。
また、表3に示す組成13〜16の電解液を用いて溶存酸素濃度の連続測定を行ったときのクエン酸三ナトリウム二水和物濃度の違いによる電極出力の安定性を調べた。結果を図2に示す。図2は、初期の出力電流を100%としてプロットしたものである。図2に示すように、クエン酸三ナトリウム二水和物濃度が高い方が連続測定における電極出力の安定性は高かった。
Figure 0005145916
Figure 0005145916
Figure 0005145916
さらに、0.1mol/LのKClと0.5mol/Lのクエン酸三ナトリウム二水和物とを含有する電解液を使用した溶存酸素電極の応答性を調べた。この場合、溶存酸素を含まないゼロ液の測定を3回行った。結果を図3に示す。図3より、本発明の電解液を使用したポーラログラフ式隔膜型溶存酸素電極は、応答性が良好であることがわかる。
また、0.1mol/LのKClと0.5mol/Lのクエン酸三ナトリウム二水和物とを含有する電解液を使用した溶存酸素電極の耐久性(電極および電解液の耐久性)を調べた。この場合、121℃、30分のオートクレーブによる水蒸気での蒸煮滅菌を20回行い、出力の変化を調べた。結果を図4に示す。図4における上のプロットラインは溶存酸素を含む試料液の測定結果、下のプロットラインは溶存酸素を含まないゼロ液の測定結果である。また、図4は、初期の出力電流を100%としてプロットしたものである。図4より、本発明の電解液を使用した溶存酸素電極は、121℃、30分のオートクレーブによる蒸気滅菌を20回行っても異常なく動作し、耐久性が良好であることがわかる。
本発明に係るポーラログラフ式隔膜型電極の一実施形態を示す一部断面図である。 実施例における電極出力の安定性の試験結果を示すグラフである。 実施例における電極出力の応答性の試験結果を示すグラフである。 実施例における電極の耐久性の試験結果を示すグラフである。
符号の説明
10 電極本体
12 ボディ
14 外筒
16 袋ナット
18 カソード
20 アノード
22 極支持管
24 隔膜
26 電解液

Claims (3)

  1. 0.05〜1mol/Lの塩化カリウムと、腐食抑制剤としてクエン酸ナトリウム、クエン酸カリウムまたは安息香酸ナトリウムとを含有することを特徴とするポーラログラフ式隔膜型電極用電解液。
  2. 腐食抑制剤の濃度が0.05〜0.5mol/Lであることを特徴とする請求項に記載のポーラログラフ式隔膜型電極用電解液。
  3. 電解液と接液する部分がステンレス鋼からなり、電解液として請求項1または2に記載の電解液を用いたことを特徴とするポーラログラフ式隔膜型電極。
JP2007326331A 2007-12-18 2007-12-18 ポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびポーラログラフ式隔膜型電極 Active JP5145916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326331A JP5145916B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 ポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびポーラログラフ式隔膜型電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326331A JP5145916B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 ポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびポーラログラフ式隔膜型電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009150657A JP2009150657A (ja) 2009-07-09
JP5145916B2 true JP5145916B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40919949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326331A Active JP5145916B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 ポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびポーラログラフ式隔膜型電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5145916B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5189934B2 (ja) * 2008-09-02 2013-04-24 株式会社堀場製作所 溶存酸素センサ
JP6537491B2 (ja) * 2016-12-28 2019-07-03 マクセル株式会社 電気化学式酸素センサ
CN110865106A (zh) * 2019-12-25 2020-03-06 广州商辉仪业智能科技股份有限公司 一种溶氧电极适配器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6123959A (ja) * 1984-07-13 1986-02-01 Hitachi Ltd 高温・高圧水用照合電極
JPH0827250B2 (ja) * 1988-06-07 1996-03-21 新王子製紙株式会社 参照電極及び参照電極を用いた計測装置
JPH0384339U (ja) * 1989-12-19 1991-08-27
JP2681230B2 (ja) * 1990-12-28 1997-11-26 三浦工業 株式会社 ボイラの腐食防止剤及び腐食防止方法
JPH05340914A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Fuji Electric Co Ltd 参照電極
JP4671565B2 (ja) * 2001-09-05 2011-04-20 東亜ディーケーケー株式会社 隔膜型電極
JP2003147556A (ja) * 2001-11-02 2003-05-21 Miura Co Ltd 非不動態化金属体の腐食抑制方法およびボイラの腐食抑制方法
JP4144025B2 (ja) * 2002-06-17 2008-09-03 栗田工業株式会社 微小pH電極
JP4089360B2 (ja) * 2002-09-09 2008-05-28 栗田工業株式会社 防食剤の評価方法
JP4217077B2 (ja) * 2003-01-23 2009-01-28 東亜ディーケーケー株式会社 隔膜型電極の安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009150657A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO151488B (no) Sproeyte.
Miller et al. Use of an electrochemical split cell technique to evaluate the influence of Shewanella oneidensis activities on corrosion of carbon steel
JP5612822B2 (ja) スライム抑制方法
US20160053398A1 (en) Graphene Anti-Corrosion Coating and Method of Application Thereof
JP5145916B2 (ja) ポーラログラフ式隔膜型電極用電解液およびポーラログラフ式隔膜型電極
Sanusi et al. Electrochemical corrosion behaviours of AISI 304 austenitic stainless steel in NaCl solutions at different pH
Rhode et al. Factors affecting corrosion behavior of inclusion containing stainless steels: A scanning electrochemical microscopic study
Yan et al. Study on the galvanic corrosion of titanium and stainless steel couple with the synergistic effect of proton and fluoride ion
Vigdorovich et al. The effect of nanocomposite superhydrophobic coating on corrosion and kinetics of electrode processes on steel in 0.5 M NaCl solution
JP2005233835A (ja) 電気化学式酸素センサ
US11977047B2 (en) Silver-silver sulfide reference electrode
JP2011007508A (ja) 遊離残留塩素濃度の測定方法及びこれを用いた次亜塩素酸の生成方法
El-Etre Natural onion juice as inhibitor for zinc corrosion
Pariona et al. An electrochemical study of the crevice corrosion of titanium
JP6820599B2 (ja) 水中の水素溶存量測定方法
Ismail Corrosion behavior of austenitic stainless steel in high sulphate content
Danielson Effect of gamma radiation on stability of silver-silver chloride and mercury-calomel commercial reference electrodes
EP1009781A1 (en) A biocidal corrosion inhibiting composition
Eliseeva et al. Anodic dissolution of cobalt in sulfate electrolyte
Moshier et al. The effect of potential on the high-temperature fatigue crack growth response of low alloy steels, part 2: sulfide–potential interaction
Beketaeva et al. Estimation of Corrosion Rate of STARBOND–CoS Cobalt–Chromium Alloy in the NaCl Solution
Itzhak et al. Titanium alloy grade 7 under the influence of micro-organisms in diluted NaBr solution
WO2023012581A1 (en) Electrochemical biofilm sensor
JP5335753B2 (ja) コンクリート構造物中の鋼材表面への溶存酸素の供給速度の評価方法及び該評価方法を利用したコンクリート構造物中の鋼材の電気防食管理方法
Sevydova et al. Investigation of contact galvanic couples in the processes of disinfection of medical instruments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5145916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250