JP5143761B2 - 機械視覚システム - Google Patents

機械視覚システム Download PDF

Info

Publication number
JP5143761B2
JP5143761B2 JP2009021708A JP2009021708A JP5143761B2 JP 5143761 B2 JP5143761 B2 JP 5143761B2 JP 2009021708 A JP2009021708 A JP 2009021708A JP 2009021708 A JP2009021708 A JP 2009021708A JP 5143761 B2 JP5143761 B2 JP 5143761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
leaf
radiotherapy apparatus
fluorescent
marker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009021708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009183703A (ja
Inventor
シャキル、アーメッド、アワーン
エイドリアン、マクスウェル、スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elekta AB
Original Assignee
Elekta AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elekta AB filed Critical Elekta AB
Publication of JP2009183703A publication Critical patent/JP2009183703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143761B2 publication Critical patent/JP5143761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1042X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head
    • A61N5/1045X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy with spatial modulation of the radiation beam within the treatment head using a multi-leaf collimator, e.g. for intensity modulated radiation therapy or IMRT
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/14Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V15/00Tags attached to, or associated with, an object, in order to enable detection of the object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/02Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators
    • G21K1/04Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers
    • G21K1/046Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diaphragms, collimators using variable diaphragms, shutters, choppers varying the contour of the field, e.g. multileaf collimators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3937Visible markers
    • A61B2090/3941Photoluminescent markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1059Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using cameras imaging the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10064Fluorescence image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker

Description

本発明は、機械視覚システムに関し、不適切な、または他の困難な環境、例えば放射線治療装置の内部に機械視覚を適用する場合に生じる問題に対する解決方法を提供する。
放射線治療装置は、電離放射線ビーム、通常はX線、または電子若しくは他の素粒子のビームの生成部を備えている。これは患者のがん領域に向けて照射され、腫瘍細胞に作用し、患者の症状を緩和させる。一般に、放射線ビームの範囲を定めて、患者の腫瘍細胞に照射される放射線量を最大限増やすようにするとともに健全な細胞に照射される放射線量を最小限にとどめるようにすることが好ましい。このことにより、治療の効果を向上させるとともに、患者を苦痛にさせる副作用を減らすことができる。このためのさまざまな方法が考案されている。
放射線量の範囲を定める主要な構成要素の一つは、いわゆる“マルチリーフコリメータ”(MLC)である。これは、配列(array)内に左右に配置された多数の細長状に形成された薄いリーフからなるコリメータである。各リーフは長手方向に移動自在になっており、その先端が照射野内に投入され、または照射野から引き出されるようになっている。このようにしてリーフの先端が配列されることにより、コリメータにさまざまな境界を形成することができる。全てのリーフを引き出して照射野を全開にすることができ、全てのリーフを投入して照射野を閉鎖することができる。また、いくつかのリーフを引き出すとともに、他のリーフを投入することにより、操作可能な範囲内で所望の形状を形成することができる。マルチリーフコリメータは、通常、このような配列を構成する2つの列(bank)からなっており、各列は、コリメータの反対側から照射野に向かって投影される。
当然のことながら、リーフの現在の実際の位置を測定し、フィードバックして位置を精度良く調整可能に構成することが必要である。この目的のために、今まで主に2つの方法が使用されてきた。
・光学的視覚による位置の検出方法
・例えば、電位差計、エンコーダなどの従来の位置の検出方法
正確なリーフ位置の計測値の問題に対して、今まで出願人によって行われてきた取り組みが図1に概略的に示されている。この解決方法は、カメラシステムが84の異なる反射体を視認するように構成された視覚システムに基づいている。これらの反射体のうちの4つは、視野可能領域の各角部に設けられた基準マーカであり、残りの80の反射体は、40個のリーフからなる2つの対向する列において各リーフの個々の位置を示す印となっている。このことにより各リーフの位置を算出することができる。反射体は、再帰性反射(retro-reflective)特性を有しており、すなわち光が入射光と同じ光路に沿って後方に反射されるようになっている。
カメラ10は、傾きを調整自在な一対のミラー16、18を介してコリメータのリーフ12、14を視認するようになっており、このことにより、放射線ビームの領域の外にカメラを配置することが可能になる。光路にビームスプリッター20が配置され(すなわち、2つのミラー16、18の間であって、放射線ビームの領域の外に配置され)、投光器22が同じ光路に沿ってコリメータのリーフ12、14を照らすことができるようになっている。さらに、投光器(および/または他の構成要素)を都合の良い位置に配置するために、ミラー24が設けられている。
他の方法としては、従来の測定方法を利用する傾向がある。この方法は、個々のセンサによって各リーフの位置を測定することを含んでいる。これらの方法には、共通して、一つのリーフの位置を確実にかつ正確に測定するために、第2のセンサ、またはバックアップのセンサを使用する必要があるという意味を示すフォールトトレランス(fault tolerance)、または”シングルフォールトトレランス”が必要とされる。このため、必要とされる位置センサの数が倍増する。
これらの取り組みのいずれにおいても様々な問題が存在している。光学的な方法および他の現在の機械視覚による解決方法では、照明が精度良く均一であることが必要とされるが、この場合、有効な反射体を認識することが困難になる。リーフ反射体部材は、汚れおよび表面損傷により寿命が限られる。この反射体部材は、高精度で取り付けられなければならない。内部の反射および/または治療台の頂部における反射から迷走する光および/または迷走する反射がシステムを混乱させる。リーフマーカの再帰性反射特性は、マーカの形状および見かけの明るさが変化することを防止するために、光源およびカメラがかなり厳しい精度で光学的に同一の位置に配置されることを必要としている。
また、従来の位置測定方法は、深刻な困難さを有している。特に、一つのメインのリードバック(readback)および一つのバックアップのリードバックを提供するために、非常に多くのセンサ、例えば、1つのリーフにつき最低でも2つのセンサが必要とされる。要求される精度および使用されるセンサの数は、一般にシステムが全体として信頼性が低いことを意味している。さらに、十分にコンパクトな構造に、要求される多数のセンサを取り付けることは困難である。また、センサは、照射野において使用されることにより必然的に生じる放射線障害によって、潜在的に信頼性が低くなっている。
本発明は、リーフおよび/または視野内の基準点に印を付けるために蛍光マーカを使用することを含んでいる。このマーカは、照明光の波長とは異なる波長を有する蛍光をマーカが発するように調整された光で照射される。その後、カメラによってこの蛍光が検出される。この方法により、カメラによって撮像された画像のコントラストを増大させることができる。
蛍光マーカは、入射光エネルギを受け取って異なる波長(または周波数)を有する光を発する。これは、反射光が入射した光と実質的に同一の波長を有する光の単なる反射または再帰性反射とは異なっている。
したがって、本発明は、蛍光マーカを有する少なくとも一つのリーフを備えた放射線治療装置用マルチリーフコリメータを提供する。
当然のことながら、実質的にコリメータの全てのリーフが蛍光マーカを有していることが好ましい。しかしながら、混在したシステムが提供されることはあり得る。
リーフは、典型的にはある種のフレームに取り付けられる。フレームにとって一つ以上、好ましくはいくつかの蛍光マーカを有し、全体としてコリメータの最大視野を示すとともに基準系(frame reference)を提供することが好ましい。
蛍光マーカは、通常、入射光よりも長い波長を有する光を発し、このことによりマーカによって発せられる光を適切なフィルターにより区別することが可能になる。蛍光マーカに使用される適切な材料はルビーである。これは、球形状または円筒形状、あるいは他の適切な形状を有している。いくつかのマーカは、当然のことながら、理想的には異なる構造で、一つのリーフまたは複数のリーフに設けられ、識別の精度および/または安定性(robustness)を向上させることができる。
また、本発明は、上述のようなマルチリーフコリメータと、蛍光マーカを視認するために設けられたカメラとを備えた放射線治療装置を提供する。また、蛍光マーカのための照明光源は、実用的であって、単色性またはそれに近いものが理想的である。カメラは、照明光源によって発せられた波長を有する光がカメラに入射することを実質的に防止するように設けられたフィルターを有している。このことにより、画像のコントラストを改善することができる。
また、放射線治療装置は、放射線源と光学的に同一の位置に配置された照明光源を有し、発光しているまたは発光するであろう照射野がオペレータによって視覚的にチェックすることができるようになっている。同一の位置に配置された光源は、実質的に単色性であって、蛍光マーカの波長を有する光を実質的に発することがないことが好ましい。蛍光マーカの波長を有する光を遮蔽するために、放射線治療装置の出力部を覆うようにフィルターが配設され、このことにより蛍光マーカから取り出される画像のコントラストを強調させることができる。
添付した以下の図面を参照しながら、一例として、本発明による実施の形態を述べる。
図1は、上述した、知られている位置計測器の構造を示す図である。 図2は、本発明による位置計測器の構造を示す図である。
本発明は、放射線治療装置内に設けられた多数のMLCリーフの位置を検出することに関連している。上述したように、これらのリーフは、放射線治療ヘッド内に意図的に作成され、機能を実行するために放射される電離放射線による過酷な環境下で操作される。この過酷さは、長い期間にわたって安定的かつ信頼性のあるリーフの監視という機械視覚の解決方法を提供することの難しさを示している。MLCリーフに関して採用されたこの解決方法は、他の場合、特に(しかし一つだけではなく)過酷な、または照射されたマーカを識別することが困難な環境においても当然のことながら適用可能である。
図2は本発明の一例を示している。図を簡略化するために、図1に示されていたマイラーミラー(mylar mirror)18が省略され、いくつかの光学システムのための直線経路が示されている。実際は、このミラーは、当然のことながら、精度が高い構成要素が放射線ビームから取り除かれるとともに、構成要素が放射線ヘッドの位置に都合良く配置することができるように設けられている。図1に示されたミラー16、24は、もはや不要となり、このことにより、簡略化され、安価に、そして潜在的に精度が良い解決方法が得られる。
このように、MLCリーフ100、102は、2つの異なる光源によって照射される。第1の光源は、全照射野を覆う緑色光106のビームを発する緑色帯域光の投光器104であり、点光源の形式でリーフの境界をより一層はっきりさせることができる。この光は、リーフ100、102(および存在する他のコリメータ)によって直線状にされ、緑色光を透過するマイラースクリーン108によってヘッドから外部に向けられる。このため、この光は、治療台または患者に向けられ、マルチリーフコリメータの操作をオペレータによって確認することができる。
第2の光源は、410nmの単色光源110であり、拡散光源形式で良好な機械視覚特性を提供する。この例では、この光源は、410nmの発光ダイオード112、114の配列を有し、拡散した高輝度光源116が提供される。この光は、緑色光透過フィルター108によって遮蔽され、このことにより治療台または患者に向けられることがない。この結果、投影された光照射野の形状を混同することがなく、またこの光源を放射線源と光学的に同一の位置に配置することが不要となる。このため、明るくかつ均一なリーフ100、102の照明が得られるように配置することができる。
各リーフは、ルビーマーカ(ruby marker)118を有している。ある波長を有する光が照射された場合、ルビーの結晶は、暗赤色/近赤外線の帯域、名目上695nmの蛍光を発する。この反応を促進させるために使用される多数のいわゆる“ポンプ(pump)”波長、特に、緑色帯域における525nm、および紫色/近紫外線の帯域における410nmの波長が存在している。
このように、ルビーマーカ118には、410nmの単色光源110による光、およびルビー材料の励起波長525nmに十分に近い530nm程度の緑色の帯域の光が投光器104によって照射される。このことにより、ルビーが蛍光を発し、120で示される上方を含むさまざまな方向に光が発せられ、2色ビームスプリッター122に達し、その光の一部が、赤外線透過フィルター126によって保護されているカメラ124に向けられる。この赤外線透過フィルター126は、蛍光ルビーマーカ118によって発せられてカメラ124に入射する光を制限する。放射線ヘッドにこの波長の光を発する他の光源は設けられていない。
ルビーマーカの裏面を鏡面状にコーティングすることにより蛍光を増大させることができる。このミラーは、ルビーを通った光を後方へ反射し、蛍光をより一層増大させる。
本発明では、反射体を除外していることが特に好都合である。MLCヘッドの閉鎖された過酷な環境下においては、光学的検出システムの性能および寿命が制限される。塵埃および汚れが蓄積することにより、マーカを定期的に清掃して、正確な機能を維持することが必要とされる。しかしながら、定期的に清掃することにより、反射体の光学的な性能は低下し、操作状況により反射体を所定の位置に保持する接着剤の有効性が減少し、これにより反射体を失うことも考えられる。
また、再帰性反射体を使用することにより、光源およびカメラの配置がさらに制限される。限られたスペースにおいて配置が制限されることは、重大な問題を引き起こす。上述したように、本発明はこのような制限を回避することができる。
ルビーのような蛍光マーカを使用することにより、このような問題を打開することができる。第1に、ルビーはコランダム(corundum)の一種であり、とても硬く厳しい産業環境に十分に耐えることができる。定期的な清掃はマーカの性能に影響を与えることがない。第2に、一つの励起波長を使用することだけでなく他の波長を検出することにより、外部の光雑音をシステムから除去することができる。
第3に、光源およびカメラを互いに独立して配置して、(MLCにとって)患者の照明と機械視覚の照明を互いに独立させることができる。
ルビー反射体が付けられたリーフを410nmまたは525nmの十分な光源によって照射することにより、ルビーマーカから赤色光が放射され、この赤色光がビデオカメラに設けられた近赤外線フィルターを利用することによって背景照明から引き出される。また、ヘッドに存在する外部光およびヘッドに入射する外部光をフィルターに通すことにより、外部光による影響を最小限にとどめることができる。
リーフに、利用するルビーの支持部(bearing)が付けられていてもよい。このような支持部は市販されているものを容易に利用することができ、とても良好な寸法精度を有している。この支持部が、支持部の大きさよりも小さい皿もみ(counter sinking)を設けることまたはザグリ穴(counter boring)を設けることによって正確に取り付けられて、このような寸法精度、整合性、および安定性を得ることができる。この取付の許容差は、潜在的にザグリ穴の機械加工の許容差に依存し、接着剤によって反射体を取り付ける場合よりも有利である。
システム構成は、元の光学システムに類似しているが、いくつかの主要な違いがある。
1)再帰性反射材料は、精度良くザグリ穴を用いて配置されたルビーマーカに置き換えられている。
2)投光器は、2つの光源、すなわち、患者をセットアップするための525−530nmの光源と、ルビーマーカに蛍光発光を励起するための410nmの光源とが設けられるように変更した。この光源には、検出される帯域、すなわち600nmを超える帯域において悪影響を取り除くための赤色遮蔽光学フィルターが取り付けられている。
3)カメラに、蛍光発光によって生じた695nmの光を理想的に透過する赤外線透過フィルターが取り付けられている。このフィルターが、695nmを中心とする帯域透過フィルターとして使用され、さらに最適化することができる。
4)外部のマイラースクリーンが、光学的な帯域透過フィルターとして、患者に照射させるために使用する波長を有する光だけを透過させることができる。このことにより、理想的には600nmを超える光を透過させることがなく、ノイズ比に対して信号を最大限高めることができる。
潜在的に有利な点として、リーフの位置精度が向上すること、(マーカが清掃およびメンテナンスをより一層容易に行うことができるという点において)反射体の寿命が延びること、反射体がより一層容易かつ精度良く配置されることにより組立時間が減少すること、検出される光が照射される光とは異なる波長であるため内部の迷走反射に対する耐性が高まっていること、および外部の光の干渉に対する耐性が高まっていることが挙げられる。さらに、マーカを取り換えることが必要であることが証明されるべきであって、マーカを取り付ける方法は精度が良いため、再び較正(calibration)することなく、マーカを取り換えることが実現可能である。
当然のことながら、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施の形態に対してさまざまな変形を行うことが可能である。

Claims (16)

  1. 蛍光マーカを有する少なくとも一つのリーフを備えたマルチリーフコリメータと、
    少なくとも一つの蛍光マーカ用の照明光源と、
    少なくとも一つの蛍光マーカを視認するために設けられたカメラと、を備え、
    カメラは、照明光源によって発せられた波長を有する光がカメラに入射することを実質的に防止するように設けられたフィルターを有していることを特徴とする放射線治療装置。
  2. 照明光源は、拡散光源であることを特徴とする請求項に記載の放射線治療装置。
  3. 放射線源と光学的に同一の位置に配置された照明光源を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の放射線治療装置。
  4. 同一の位置に配置された光源は、実質的に単色性であることを特徴とする請求項に記載の放射線治療装置。
  5. 同一の位置に配置された照明光源は、点光源であることを特徴とする請求項またはに記載の放射線治療装置。
  6. 同一の位置に配置された光源は、蛍光マーカの波長を有する光を実質的に発することがないことを特徴とする請求項またはに記載の放射線治療装置。
  7. 蛍光マーカの波長を有する光を遮蔽するために出力部を覆うように設けられたフィルターを更に備えたことを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載の放射線治療装置。
  8. 実質的にコリメータの全てのリーフが蛍光マーカを有していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の放射線治療装置
  9. 少なくとも一つのリーフが複数のマーカを有していることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の放射線治療装置
  10. 複数のリーフが複数のマーカを有し、
    各リーフが、他のリーフの構造とは異なる構造によってマーカを支持していることを特徴とする請求項に記載の放射線治療装置
  11. リーフはフレームに取り付けられ、
    このフレームは、少なくとも一つの蛍光マーカを有していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の放射線治療装置
  12. フレームは、複数の蛍光マーカを有し、これらの蛍光マーカが集合してコリメータの最大視野を示すことを特徴とする請求項11に記載の放射線治療装置
  13. 蛍光マーカは、入射光よりも長い波長を有する光を発するように設けられていることを特徴とする請求項乃至12のいずれかに記載の放射線治療装置
  14. 蛍光マーカはルビーからなることを特徴とする請求項乃至13のいずれかに記載の放射線治療装置
  15. 蛍光マーカは球状に形成されていることを特徴とする請求項乃至14のいずれかに記載の放射線治療装置
  16. 蛍光マーカは、円筒状に形成されていることを特徴とする請求項乃至14のいずれかに記載の放射線治療装置
JP2009021708A 2008-02-01 2009-02-02 機械視覚システム Active JP5143761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0801895.4 2008-02-01
GB0801895A GB2457072A (en) 2008-02-01 2008-02-01 Fluorescence vision system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183703A JP2009183703A (ja) 2009-08-20
JP5143761B2 true JP5143761B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39204093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021708A Active JP5143761B2 (ja) 2008-02-01 2009-02-02 機械視覚システム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20090196401A1 (ja)
EP (1) EP2085117B1 (ja)
JP (1) JP5143761B2 (ja)
CN (1) CN101510454B (ja)
GB (1) GB2457072A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107660A1 (ja) 2014-01-16 2015-07-23 三菱重工業株式会社 マルチリーフコリメータ、および、放射線治療装置
WO2021199656A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 株式会社日立製作所 放射線治療装置、および、マルチリーフコリメータ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2457072A (en) 2008-02-01 2009-08-05 Elekta Ab Fluorescence vision system
EP2542306B1 (en) * 2010-03-02 2018-05-09 Elekta AB (PUBL) Improvements in or relating to position detection
US8537373B2 (en) 2010-03-02 2013-09-17 Elekta Ab (Publ) Position detection
GB2501891B (en) 2012-05-09 2016-08-03 Original Design Services Ltd Radiography imaging system
JP5854941B2 (ja) * 2012-07-13 2016-02-09 三菱電機株式会社 放射線照射装置
GB201215560D0 (en) 2012-08-31 2012-10-17 Original Design Services Ltd Position determination
US9463075B2 (en) 2012-09-19 2016-10-11 Southern Linac, Llc Replaceable light source and radiation generating device including the same
CN103712566A (zh) * 2012-10-09 2014-04-09 天津中杰科技发展有限公司 扩压器叶片间距的激光飞点检测法
GB2506903A (en) * 2012-10-12 2014-04-16 Vision Rt Ltd Positioning patient for radio-therapy using 3D models and reflective markers
US9939130B2 (en) * 2013-03-15 2018-04-10 Varian Medical Systems, Inc. Marker system with light source
EP3088047A4 (en) * 2014-01-16 2016-11-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd LAMP POSITION DETECTION DEVICE, MULTI-SHEET COLLIMATOR AND RADIOTHERAPY DEVICE
CN106345072B (zh) * 2016-09-21 2018-10-09 山东师范大学 一种直线加速器多叶光栅叶片位置的实时检测方法及系统
CN106500577A (zh) * 2016-10-20 2017-03-15 山东省千佛山医院 一种医用直线加速器多页光栅位置检测方法
US10518110B1 (en) 2018-08-01 2019-12-31 Elekta Limited Systems and methods for calibrating and controlling collimator leaves
GB2585656B (en) * 2019-07-09 2021-11-10 Elekta ltd Methods for use with a component of a beam limiting device
CN110507420A (zh) * 2019-09-17 2019-11-29 吉林大学 一种外科手术前器具检查仪
DE102019132299A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 LAP Sued GmbH Multilamellenkollimator
GB2591516B (en) * 2020-01-31 2022-02-09 Elekta ltd Devices and methods for calibrating and controlling collimator leaves
GB2617831A (en) * 2022-04-19 2023-10-25 Elekta ltd Multi-leaf collimator vision system

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2211709B (en) * 1987-10-28 1991-03-20 Philips Electronic Associated Multileaf collimator and related apparatus
JPH0325820A (ja) * 1989-06-21 1991-02-04 Mitsubishi Electric Corp 遮断器テスター
WO1996027196A1 (en) * 1995-02-27 1996-09-06 Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus comprising a collimator unit
JP3568280B2 (ja) * 1995-07-12 2004-09-22 富士写真フイルム株式会社 外科手術支援システム
GB2367993B (en) * 2000-10-11 2005-04-20 Elekta Ab Radiotherapy apparatus
US20030016368A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 Aman James A. Visibly transparent retroreflective materials
US20030210812A1 (en) * 2002-02-26 2003-11-13 Ali Khamene Apparatus and method for surgical navigation
US6927857B2 (en) 2002-03-09 2005-08-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for the detection of marked components of a composite article using infrared blockers
JP4184839B2 (ja) * 2003-03-13 2008-11-19 株式会社東芝 多分割絞り装置
US20040200980A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Blackwell David B. System and method for tagging tools and objects used in a workplace for quick visual identification
GB2403884B (en) * 2003-07-08 2006-03-01 Elekta Ab Multi-leaf collimator
US8512160B2 (en) * 2003-09-08 2013-08-20 Acushnet Company Multishutter club-ball analyzer
US20050090875A1 (en) * 2003-09-10 2005-04-28 Palanker Daniel V. Optical projection and tracking system for retinal prosthesis
US7148974B1 (en) * 2004-01-13 2006-12-12 Sandia Corporation Method for tracking the location of mobile agents using stand-off detection technique
US7744480B2 (en) * 2004-01-20 2010-06-29 Acushnet Company One camera club monitor
US8872914B2 (en) * 2004-02-04 2014-10-28 Acushnet Company One camera stereo system
JP4578817B2 (ja) * 2004-02-06 2010-11-10 オリンパス株式会社 外科手術用病変部同定システム
GB2418828B (en) * 2004-09-30 2008-07-09 Elekta Ab Anti reflective stepped profile for surfaces of radiotherapeutic apparatus
US7349730B2 (en) * 2005-01-11 2008-03-25 Moshe Ein-Gal Radiation modulator positioner
JP4703421B2 (ja) * 2006-02-02 2011-06-15 株式会社東芝 マルチリーフコリメータ及びこれを備えた放射線治療装置
US8681936B2 (en) * 2006-11-10 2014-03-25 Elekta Ab (Publ) Radiotherapeutic apparatus
GB2457072A (en) 2008-02-01 2009-08-05 Elekta Ab Fluorescence vision system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015107660A1 (ja) 2014-01-16 2015-07-23 三菱重工業株式会社 マルチリーフコリメータ、および、放射線治療装置
WO2021199656A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 株式会社日立製作所 放射線治療装置、および、マルチリーフコリメータ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2457072A (en) 2009-08-05
US10576301B2 (en) 2020-03-03
US20170326386A1 (en) 2017-11-16
US20090196401A1 (en) 2009-08-06
US20170043185A1 (en) 2017-02-16
US9737732B2 (en) 2017-08-22
CN101510454B (zh) 2012-10-03
JP2009183703A (ja) 2009-08-20
EP2085117B1 (en) 2012-08-08
GB0801895D0 (en) 2008-03-12
EP2085117A1 (en) 2009-08-05
CN101510454A (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143761B2 (ja) 機械視覚システム
AU2006293071B2 (en) Optical measuring system
JP4819366B2 (ja) レンズメータ
JP4824189B2 (ja) 物体表面の反射特性測定装置及びその方法
US20090114844A1 (en) Light measuring device
JP4547428B2 (ja) ピンホール開口によって検出デバイス上に対象を光学式に結像するためのシステムおよび方法
JP2010230397A (ja) 光照射装置及び光測定装置
RU2582884C2 (ru) Датчик для проверки ценных документов
JP3836060B2 (ja) 放射線発生装置及び放射線照射方向較正装置
KR20110035939A (ko) 광자극성 플레이트 판독 장치
US7471763B2 (en) Fluorescent X-ray analysis apparatus
US11035794B2 (en) Scalable, large-area optical sensing platform with compact light delivery and imaging system
KR101727009B1 (ko) 흡광신호 및 형광신호를 이용한 미세입자 측정장치 및 데이터 보정방법
JP2007510455A (ja) X線放射源および光源に曝露された領域上の位置を示すための、デバイス、装置および方法
US8080804B2 (en) Arrangement with a medical gamma detector, optical module and kit
JP2002318156A (ja) 光量測定装置
JPH09149891A (ja) 蛍光診断装置
EP3552570A1 (en) Skin or hair treatment device for emitting high intense treatment light
GB2582588A (en) Multi-leaf collimator camera arrangement
US20220412888A1 (en) Infrared imaging system and related method
GB2617831A (en) Multi-leaf collimator vision system
JP2018151158A (ja) 放射線計測装置
JP4139093B2 (ja) 線量読取用マガジン、線量読取方法及び線量読取装置
CN117783158A (zh) 一种具有破损检测的x光灰分仪
JP2003322620A (ja) 精密検査装置に用いられる照明光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250