JP5132414B2 - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5132414B2
JP5132414B2 JP2008120866A JP2008120866A JP5132414B2 JP 5132414 B2 JP5132414 B2 JP 5132414B2 JP 2008120866 A JP2008120866 A JP 2008120866A JP 2008120866 A JP2008120866 A JP 2008120866A JP 5132414 B2 JP5132414 B2 JP 5132414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electro
voltage
pixel
image signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008120866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009271268A (ja
Inventor
俊彦 田中
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイウェスト filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイウェスト
Priority to JP2008120866A priority Critical patent/JP5132414B2/ja
Priority to US12/428,783 priority patent/US8054273B2/en
Priority to EP09158758A priority patent/EP2128849A1/en
Priority to CN200910137876XA priority patent/CN101577081B/zh
Publication of JP2009271268A publication Critical patent/JP2009271268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132414B2 publication Critical patent/JP5132414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、電気光学装置に関する。
従来、電気光学装置(液晶表示装置)の一例として、複数の光源が順番に発光するフィールドシーケンシャル駆動を行う液晶表示装置が知られている。フィールドシーケンシャル駆動では、赤、緑および青に対応する画像信号の書き込みと、赤、緑および青の光源の発光とが、それぞれ、順次行われることにより、赤、緑および青の単位色の画像が重なって見えることによって、カラー画像を表示することが可能となる。一方、フィールドシーケンシャル駆動では、赤、緑および青の光源を順次発光させるために液晶表示装置を高速に動作させる必要がある。しかし、全ての画素に画像信号が書き込まれ、液晶が応答するまでは、光源を発光させることができないので、液晶表示装置を高速に動作させることが困難であるという不都合がある。そこで、画素が配置される表示領域を複数の領域に分割し、複数の領域ごとにそれぞれ画像信号の書き込みと光源の発光とを行うことにより、全ての画素に画像信号が書き込まれるまで光源の発光を待たなくてもよい分、液晶表示装置を高速に動作させることが可能となる。ところで、液晶表示装置では、表示が切り替わるまで以前の画像を表示し続けるため、動画がぼやけるという不都合がある。この動画のぼやけを低減するために、フレーム(1つの画像が表示される期間)とフレームとの間に、黒表示の画面を挿入する方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。上記特許文献1では、画素に含まれる補助容量線に印加する電圧を変化させることによって発生する容量結合により、画素電極に黒表示に必要な電位を生じさせている。
特開2002−350810号公報
しかしながら、フレームとフレームとの間に黒表示の画面を挿入する上記特許文献1に記載の液晶表示装置を、上記表示領域が複数の領域に分割され、複数の領域ごとに画像信号の書き込みと光源の発光とを行う液晶表示装置に適用した場合、黒表示を行うための液晶への電圧の印加と、画像信号の書き込みとが並行して行われるので、黒表示を行うために液晶に印加される電圧による容量結合によって、画像信号に歪みが生じるという不都合が考えられる。これにより、表示される画像の品質が悪くなるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、表示される画像の品質が悪くなるのを抑制することが可能な液晶表示装置等の電気光学装置を提供することである。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記目的を達成するための本発明の一側面によれば、それぞれが画素を配置した複数の表示領域からなる表示部と、複数の表示領域のそれぞれに対応して設けられた共通電極と、画素に対応して設けられ、電気光学物質を介して共通電極と対向する画素電極と、画素電極に対応して設けられた補助容量電極と、複数の表示領域毎に、画素電極への画像信号の書き込みを制御する駆動制御部と、複数の表示領域毎に、共通電極および補助容量電極の一方又は両方への電圧の印加を制御する電圧印加制御部とを備え、複数の表示領域のうち1つの表示領域の画素電極への画像信号の書き込み期間中に、当該1つの表示領域に隣接する表示領域に対応する共通電極および補助容量電極の一方または両方に電圧を印加して当該共通電極と当該補助容量電極との間に黒データ表示時よりも大きな電位差を形成する黒挿入が行われ、隣接する表示領域について黒挿入が行われた後の一定の期間、1つの表示領域の画素電極への画像信号の書き込みが停止される電気光学装置が提供される。
かかる構成によれば、画素電極への画像信号の書き込みを一定の期間停止することによって、データ線と共通電極との間に所定の電圧印加に起因する容量結合が生じても、データ線から画素電極への画像信号の書き込みが停止される一定の期間の間に容量結合に起因するデータ線の電位変動が回復される。これにより、データ線から歪んだ画像信号が画素電極に書き込まれるのが抑制されるので、表示される画像の品質が悪くなるのを抑制することができる。
また、表示領域において、画素は、マトリクス状に配置され、一定の期間は、少なくともマトリクス状に配置された画素が走査される2水平走査期間以上の期間であってもよい。
このように構成すれば、データ線と共通電極または補助容量線の少なくとも一方との間に生じる所定の電圧に起因する容量結合によるデータ線の電位変動により、確実に低減することができる。
また、駆動制御部は、クロック信号に基づいて画像信号を画素電極に書き込み、一定の期間には、駆動制御部へのクロック信号が停止されてもよい。
このように構成すれば、容易に、一定の期間の間に画像信号が画素に書き込まれるのを抑制することができる。
また、画像信号の書き込みが停止されている一定の期間には、ダミー画像信号がデータ線に供給されてもよい。
また、電気光学物質は液晶であり、液晶に相転移電圧を印加した後に構成分子が弓なり状に配列されるベンド配向となる液晶モードで駆動されてもよい。
このように構成すれば、弓のしなりによって液晶分子の配向の変化が加速されるので、応答速度の速い電気光学装置を構成することができる。
また、複数の表示領域のそれぞれは、赤色、緑色および青色の3色、赤色、緑色および黄色の3色、または、赤色、緑色、黄色および橙色の4色の光を時分割で発光する光源を備えていてもよい。
このように構成すれば、容易に、赤色、緑色および青色、または、赤色、緑色および黄色、または、赤色、緑色、黄色および橙色の光の加法混色により、カラー画像を表示することができる。
また、複数の表示領域は、3つ以上の表示領域から構成されていてもよい。
このように構成すれば、3つ以上の表示領域ごとに、それぞれ、画像信号を書き込み、液晶の応答を待ってからそれぞれの表示領域に対応する光源をそれぞれのタイミングで発光することができるので、表示部の全ての画素に画像信号を書き込み、液晶の応答を待ってから光源を発光する場合と異なり、全ての画素に画像信号が書き込まれるのを待たなくてよい分、液晶表示装置を高速に動作させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の平面図である。図2は、本発明の一実施形態による表示部の平面図である。図3は、図2の200−200線に沿った断面図である。図4は、本発明の一実施形態による共通電極の平面図である。まず、図1〜図4を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置100の構成について説明する。
本実施形態による液晶表示装置100は、図1に示すように、ガラスからなる基板1上に、表示部2と、水平駆動回路3と、垂直駆動回路4とが設けられている。この表示部2には、画素21がマトリクス状に配置されている。なお、図1では、図面の簡略化のため、4つの画素21のみを図示している。また、基板1の外部には、駆動IC5が設けられている。
また、水平駆動回路3と垂直駆動回路4とには、それぞれ、データ線6と走査線7とが接続されており、画素21は、データ線6と走査線7とが交差する位置に配置されている。
また、駆動IC5から水平駆動回路3へは、画像信号Video、スタート信号STH、走査方向切替信号CSH、クロック信号CKH、イネーブル信号ENB、正側電位VDDおよび負側電位VBBが供給される。また、駆動IC5から垂直駆動回路4へは、スタート信号STV、イネーブル信号ENB、走査方向切替信号CSV、クロック信号CKV、正側電位VDD、および、負側電位VBBが供給される。ここで、本実施形態では、クロック信号CKVの生成を停止させるためのクロック停止信号CKVSTOPが、駆動IC5から垂直駆動回路4へ供給される。なお、駆動IC5および垂直駆動回路4は、本発明の「駆動制御部」の一例である。
また、各々の画素21は、nチャネルトランジスタ22(以下、トランジスタ22という)、画素電極23、画素電極23に対向配置された共通電極24、画素電極23と共通電極24との間に挟持された液晶25、および、補助容量26によって構成されている。そして、トランジスタ22のソース22Sは、画素電極23および補助容量26の一方電極に接続されているとともに、ドレイン22Dは、データ線6に接続されている。このトランジスタ22のゲートは、走査線7に接続されている。また、補助容量26の他方電極は、後述する補助容量線35に接続されるとともに、補助容量線35は、補助容量線電位SCに接続されている。また、共通電極24は、共通電極電位COMに接続されている。また、駆動IC5から、補助容量線電位SC、共通電極電位COMが供給される。なお、駆動IC5は、本発明の「電圧印加制御部」の一例である。
また、本実施形態では、図2に示すように、表示部2は、垂直走査の方向に沿って、3つの表示領域2A、2Bおよび2Cから構成されている。なお、3つの表示領域2A、2Bおよび2Cのそれぞれの面積は、同一であってもよいし、互いに異なっていてもよい。また、3つの表示領域2A、2Bおよび2Cは、それぞれ独立して走査されるように構成されている。
また、3つの表示領域2A、2Bおよび2Cには、それぞれ、バックライト8A、8Bおよび8Cが設けられている。なお、バックライト8A、8Bおよび8Cは、本発明の「光源」の一例である。なお、本実施形態では、バックライト8A、8Bおよび8Cは、それぞれ独立しているとともに、それぞれ、赤、緑および青のバックライトを含んでいる。また、バックライト8A、8Bおよび8Cは、制御回路9に接続されており、それぞれ、制御回路9に制御されて発光するように構成されている。
また、図3に示すように、ガラスからなる基板1の表面上には、偏光板31が形成されている。また、基板1の偏光板31が形成される側とは反対の側の表面上には、半導体層32および半導体層33が形成されている。半導体層32は、トランジスタ22(図1参照)の能動層である。また、半導体層33は、トランジスタ22に接続される補助容量26を構成する容量電極である。半導体層32および半導体層33の表面上には、ゲート絶縁膜34が形成されている。また、半導体層32の表面上に形成されるゲート絶縁膜34の表面上には、ゲート電極として機能する走査線7が配置されている。また、半導体層33の表面上に形成されるゲート絶縁膜34の表面上には、補助容量26を形成するための補助容量線35が配置されている。
また、ゲート絶縁膜34、走査線7および補助容量線35の表面上には、パッシベーション膜36が形成されている。また、パッシベーション膜36の表面上には、データ線6と電極37とが配置されている。なお、データ線6は、コンタクトホール38を介して半導体層32のドレイン領域32Dに接続されている。また、電極37は、コンタクトホール39を介して半導体層32のソース領域32Sに接続されるとともに、コンタクトホール40を介して半導体層33に接続されている。また、パッシベーション膜36、電極37およびデータ線6の表面上には、平坦化膜41が形成されている。また、平坦化膜41の表面上には、ITO(Indium Tin Oxide)などの透明電極からなる画素電極23が形成されている。なお、画素電極23は、コンタクトホール42を介して電極37と接続されている。また、画素電極23の表面上には、配向膜43が形成されている。
また、基板1と対向するように基板44が設けられている。基板44の基板1と対向する側とは反対の側の表面上には、偏光板45が形成されている。また、基板44の基板1と対向する側の表面上には、ITOなどの透明電極からなる共通電極24が形成されている。また、本実施形態では、共通電極24は、図4に示すように、表示部2の表示領域2A、2Bおよび2Cに対応するように、共通電極24A、24Bおよび24Cから構成されている。なお、共通電極24A、24Bおよび24Cは、それぞれ、電気的に分離されている。また、図3に示すように、共通電極24の表面上には、配向膜46が形成されている。
また、基板1側の配向膜43と、基板44側の配向膜46との間には、液晶25が狭持されている。なお、本実施形態では、液晶25は、初期状態であるスプレイ配向から、電圧を印加することによりベンド配向に変化するOCB液晶である。また、共通電極24には、液晶25がスプレイ配向からベンド配向に相転移した後、再びスプレイ配向に相転移するのを防ぐとともに、黒表示を行うための、電圧VBを印加する電圧印加手段47が接続されている。なお、電圧VBは、本発明の「所定の電圧」の一例である。また、バックライト8(8A、8Bおよび8C)は、基板1と対向するように設けられている。
図5は、本発明の一実施形態による液晶表示装置の駆動を説明するための図である。図6は、本発明の一実施形態による液晶に印加される電圧と透過率との関係を示す図である。図7は、本発明の一実施形態による画像信号の書き込みを説明するための図である。次に、図5〜図7を参照して、本発明の一実施形態による液晶表示装置100の動作について説明する。
まず、図5に示すように、電源が立ち上がった後、相転移制御信号PSがHiレベルに立ち上げられる。これにより、表示領域2A、2Bおよび2Cには、黒データがPS=Hi期間、書き込まれる。また、相転移制御信号PSがHiレベルに立ち上げられることにより、液晶25がスプレイ配向からベンド配向に相転移が終了する。FRPは、垂直同期信号より後述の黒挿入期間分前で極性が反転する信号であり、その極性に応じ表示領域2A、2Bおよび2Cには、黒挿入電圧が印加されることになる。
そして、表示領域2Aは黒挿入され、2Bおよび2Cでは、黒表示が維持される。
次に、信号FRPがHiレベルに立ち上がった後、1水平走査期間(1H)経過した後、信号AがHiレベルに立ち上げられ、電圧印加手段47により画素21の共通電極24に電圧VB+(またはVB−)が、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)が、少なくともどちらか1つが印加される。なお、信号A、後述する信号Bおよび信号Cは、図2に示す制御回路9によって、表示領域2A、2Bおよび2Cにそれぞれ入力される。そして、画素電極23と共通電極24との間の電位差、画素電極23と補助容量線35間の電位差、または共通電極24と補助容量線35間の電位が大きくなることによって、黒データ表示に対応する電圧(例えば約5V〜7V)より高電圧になる黒挿入が行われる。また、この電圧VB+(またはVB-)の印加は、液晶25が一旦スプレイ配向からベンド配向に相転移し、再びスプレイ配向に相転移するのを防ぐ効果ともに、図6に示すように、黒挿入しない場合のスプレイ配向からベンド配向へ相転移する閾値電圧VC(たとえば約2.3V)より低電圧(約1V〜1.5V)において、透過率を向上させる効果もある。この場合、たとえば表示時には、共通電極24と補助容量線35は、約6.9Vの電圧が印加され、黒挿入時には、共通電極24には約13.8Vの電圧(または0V)が印加されるか、補助容量線35には0Vの電圧(または13.8V)が印加されるか、同時に印加されるかのいずれでも良い。
なお、電圧VB+(またはVB−)が共通電極24に印加されることにより、図6の点線C1に示すように、書き込み期間において白表示に対応する電圧V2が液晶25に印加されても、透過率が向上することが可能となる。仮に、電圧VB+(またはVB−)が共通電極24に印加されない場合は、図6の実線C2に示すように、書き込み期間において白表示に対応する電圧V2が液晶25に印加された時、透過率が低下してしまう。
また、図5に示すように、表示領域2Aにおいて黒挿入が行われている間に、負極性の垂直同期信号VSが発生し、入力画像データは、Blanking期間の無効データ(Invalid)から、表示データ転送期間に移行し、第1表示色に対応する赤色の画像信号がデータ線6に転送される。
また、表示領域2Aでは、黒表示の終了時点の2水平走査期間(2H)前に、信号Aが立ち下げられる。2H経過後、表示領域2Aの画素21に画像信号が書き込まれる。なお、このとき、FRPは、Hiレベルであり、表示画像データとしては、正極性の画像データが書き込まれる。
また、表示領域2Aの書き込み期間に並行して、表示領域2Bでは、信号BをHiレベルに立ち上げることにより、表示領域2Bの共通電極24Bに電圧VB+(またはVB−)が、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)が、少なくともどちらか1つが印加される。これにより、表示領域2Bにおいて、前述した表示領域2Aと同様に黒挿入が行われる。ここで、本実施形態では、図7に示すように、信号BがHiレベルに立ち上がった後の2水平走査期間(2H)の間、クロック停止信号CKVSTOPがHiレベルに立ち上げられる。これにより、本実施形態では、垂直駆動回路4において、クロック信号CKV1と、クロック信号CKV1の極性が反転したクロック信号CKV2との生成が停止される。なお、クロック信号CKV1およびクロック信号CKV2の生成が停止される2水平走査期間は、本発明の「一定の期間」の一例である。そして、クロック信号CKV1およびクロック信号CKV2の生成が停止された結果、表示領域2Aにおいて、垂直走査が停止されると共に、画素21の画素電極23への画像信号の書き込みが停止される。なお、本実施形態では、このクロック信号CKV1およびCKV2の生成が停止される2水平走査期間では、画像信号としてダミー画像信号(図7に斜線で示される2つの画像信号42a、42b)が、データ線6に転送される。この2水平走査期間は、クロック信号CKV1およびCKV2が停止しているので、垂直走査は中断し、このときの画像信号42a、42bが画素21に書き込まれることはない。なお、ダミー画像信号は、どんなデータでもよく、例えば、白表示データ、黒表示データ、または、直前に書き込んだ画像信号42のデータを連続して送る構成としてよいが、次に書き込みたいデータ、すなわち、画像信号43を連続して送る構成とした場合には、データ線6のプリチャージが出来るという効果が期待できる。
また、表示領域2Aへの書込みが終了後の、若しくは、一定の期間経過後の表示領域2Bの黒挿入の終了前に、信号BがLowレベルに立ち下げられることにより、表示領域2Bの共通電極24Bへの電圧VB+(またはVB−)の印加が、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)の印加が、終了する。ここで、本実施形態では、信号BがLowレベルに立ち下がった後の2水平走査期間の間、クロック停止信号CKVSTOPがHiレベルに立ち上げられる。これにより、本実施形態では、このクロック信号CKV1およびCKV2の生成が停止される2水平走査期間では、画像信号としてダミー画像信号(図7に斜線で示される2つの画像信号154a、154b)が、データ線6に転送されるが、クロック信号CKV1およびCKV2が停止しているので、走査は中断し、このときの画像信号154a、154bが画素21に書き込まれることはない。
その後、表示領域2Aの画素21への画像信号の書き込みが終了し、液晶25の応答期間を経て、第1表示色に対応する赤色のバックライト8が発光される。また、表示領域2Bでは、黒挿入の後、クロック信号CKV1およびCKV2の生成が停止される2水平走査期間経過後に、画素21への第1表示色に対応する赤色の画像信号の書き込みが開始される。
同様に、表示領域2Bの書き込み期間に並行して、表示領域2Cでは、信号CがHiレベルに立ち上げられることにより、表示領域2Cの共通電極24Cに電圧VB+(またはVB−)が、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)が、すくなくともどちらか1つが印加される。これにより、表示領域2Cにおいて、黒挿入が行われる。ここで、本実施形態では、図7に示すように、信号CがHiレベルに立ち上がった後の2水平走査期間の間、クロック停止信号CKVSTOPがHiレベルに立ち上げられる。これにより、本実施形態では、クロック信号CKV1と、クロック信号CKV2との生成が停止される。その結果、表示領域2Bにおいて、画素21への画像信号の書き込みが停止される。なお、本実施形態では、このクロック信号CKV1およびCKV2の生成が停止される2水平走査期間では、画像信号としてダミー画像信号(図7に斜線で示される2つの画像信号204a、204b)が、データ線6に転送されるが、クロック信号CKV1およびCKV2が停止しているので、走査は中断し、このときの画像信号204a、204bが画素21に書き込まれることはない。
また、表示領域2Cの黒挿入の終了前に、信号CがLowレベルに立ち下げられることにより、表示領域2Cの共通電極24Cへの電圧VB+(またはVB−)の印加が、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)の印加が、終了する。ここで、本実施形態では、信号CがLowレベルに立ち下がった後の2水平走査期間の間、クロック停止信号CKVSTOPがHiレベルに立ち上げられる。これにより、本実施形態では、クロック信号CKV1と、クロック信号CKV2との生成が停止される。その結果、表示領域2Bにおいて、画素21への画像信号の書き込みが停止される。また、本実施形態では、このクロック信号CKV1およびCKV2の生成が停止される2水平走査期間では、画像信号としてダミー画像信号(図7に斜線で示される2つの画像信号316a、316b)が、データ線6に転送されるが、クロック信号CKV1およびCKV2が停止しているので、走査は中断し、このときの画像信号204a、204bが画素21に書き込まれることはない。
その後、表示領域2Bの画素21への画像信号の書き込みが終了し、液晶25の応答期間を経て、第1表示色に対応する赤色のバックライト8が発光される。また、表示領域2Cでは、黒挿入の期間の経過後、画素21への第1表示色に対応する赤色の画像信号の書き込みが開始される。
また、図5に示すように、第1表示色に対応する入力画像データは終了し、Blanking期間に移行する。その後、1水平走査期間遅れて表示画素データの画素への書込みが終了する。表示領域2Aにおける第1表示色に対応する赤色のバックライト8の発光と、表示領域2Bにおける画素21の応答期間と、表示領域2Cにおける画素21への画像信号の書き込みとが略同時に終了する。そして、表示領域2Aでは、黒挿入が開始され、表示領域2Bでは、第1表示色に対応する赤色のバックライト8の発光が開始され、表示領域2Cでは、液晶25の応答期間が開始される。なお、このとき、信号FRPがLowレベルに立ち下げられる。このように、上記の動作を繰り返すことにより、表示領域2A、2Bおよび2Cにおいてそれぞれタイミングをずらしながら、次のフィールドでは第2表示色に対応する緑色の入力画像データの書き込み、第2表示色に対応する緑色のバックライト8の発光が行われ、更に次のフィールドでは第3表示色に対応する青色の入力画像データの書き込み、および、第3表示色に対応する青色のバックライト8の発光が順次行われ、フィールドシーケンシャル駆動が行われる。なお、表示領域2Aの黒挿入の開始と終了時に、クロック停止信号CKVSTOPが発生されないが、これは、表示領域2Aの黒挿入の期間はBlanking期間に対応しており、画素21に入力画像データが書き込まれていないので、画素21への画像信号の書き込みを停止する必要がないためである。
本実施形態では、上記のように、表示部2を複数の表示領域2A、2Bおよび2Cから構成することによって、表示領域2A、2Bおよび2Cの全ての画素21に表示画像データを書き込んでからバックライト8を発光する場合と異なり、表示領域2A、2Bおよび2Cの画素21に表示画像データを書き終え、液晶の応答期間が終了した時点でそれぞれバックライト8A、8Bおよび8Cを発光することができるので、表示部2の全ての画素21に表示画像データが書き込まれるのを待たなくてよい分、液晶表示装置100を高速に動作させることができる。また、画素21の共通電極24に電圧VB+(またはVB−) 、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)(画素21が黒表示以上の高電圧)を印加することによって、画素21に黒表示を行うことができる。これにより、以前に表示された画像と新たに表示される画像との間に黒表示(黒挿入)を行うことができるので、動画などがぼやけるのを抑制することができる。また、画素21の共通電極24に電圧VB+(またはVB−)、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)が印加される開始後および終了後の時点において、画素21への画像信号の書き込みを2水平走査期間停止することによって、データ線6と共通電極24との間に電圧VB+(またはVB−)、およびまたは、補助容量線35に電圧VB−(またはVB+)に起因する容量結合が生じても、データ線6から画素21への画像信号の書き込みが停止される2水平走査期間の間に容量結合に起因するデータ線6の電位変動が回復される。これにより、データ線6から歪んだ画像信号が画素21に書き込まれるのを阻止し、表示される画像の品質が悪くなるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、画素21への画像信号の書き込みの2水平走査期間の停止を、電圧VB+(またはVB−)の印加の開始時点後および終了時点後の両方において行うことによって、画素21への画像信号の書き込みの2水平走査期間の停止が、電圧VB+(またはVB−)の印加の開始時点後または終了時点後の一方の時点のみで行われる場合より、データ線6から歪んだ画像信号が画素21に書き込まれるのをより抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、画像信号の書き込みが停止される一定の期間を、画素21が走査される2水平走査期間とすることによって、データ線6と共通電極24、およびまたは、データ線6と補助容量線35との間に生じる電圧VB+(またはVB−)に起因する容量結合によるデータ線6の電位変動を、確実に低減することができる。
また、本実施形態では、上記のように、複数の画素21には、クロック信号CKVに基づいて画像信号を書き込み、2水平走査期間には、クロック信号の生成を停止することによって、容易に、2水平走査期間の間に画像信号が画素に書き込まれるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、クロック信号CKVによる画像信号の書き込みを停止させるためのクロック停止信号CKVSTOPを備えることによって、容易に、クロック信号CKVの生成を停止することができる。
また、本実施形態では、上記のように、液晶25として、相転移電圧を印加した後に構成分子が弓なり状に配列されるベンド配向となるOCB液晶を用いることによって、弓のしなりによって液晶分子の配向の変化が加速されるので、応答速度の速い液晶表示装置100を構成することができる。
また、本実施形態では、上記のように、バックライト8の第1表示色、第2表示色、第3表示色を、夫々、赤色、緑色および青色の光を発光するバックライト8から構成することによって、容易に、赤色、緑色および青色の光の加法混色により、カラー画像を表示することができる。この加法混色の場合、第1表示色、第2表示色、第3表示色のいずれか2色以上の混色により表示が完了するため、各色毎の表示時間差が発生し、そのため、特に、動画において、輪郭が各色毎に異なって見えるカラーブレークが発生し、表示品位を低下させる。そのため、表示色は減少するが、第1表示色、第2表示色、第3表示色を、夫々、赤色、緑色、黄色とすることにより3色階調付のカラーブレークのない表示が可能である。さらにはまた、第1表示色、第2表示色、第3表示色、第4表示色を、夫々、赤色、緑色、黄色、橙色とすることにより4色階調付のカラーブレークのない表示が可能である。
また、本実施形態では、上記のように、フィールドシーケンシャルの例のため、各表示色の光源を時分割で発光する例を記載したが、これに限らず、同時に複数色の光源を発光させる構成でもよい。
また、本実施形態では、上記のように、表示部2を、3つの表示領域2A、2Bおよび2Cから構成することによって、3つの表示領域2A、2Bおよび2Cごとに、ぞれぞれ、画像信号の書き込みを行った後にバックライト8A、8Bおよび8Cを発光することができるので、表示部2の全ての画素21に画像信号を書き込んでからバックライト8を発光する場合と異なり、全ての画素21に画像信号が書き込まれるのを待たなくてよい分、液晶表示装置100を高速に動作させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、画素21の共通電極24を、複数の表示領域2A、2Bおよび2Cごとにそれぞれ設けることによって、表示領域2A、2Bおよび2Cごとに共通電極24A、24Bおよび24Cに電圧VB+(またはVB−)を印加することができるので、表示領域2A、2Bおよび2Cごとに黒表示を行うことができる。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、電圧VB+(またはVB−)の印加の開始後と終了後との両方の時点において、画素への書き込みを停止する例を示したが、本発明はこれに限らず、電圧VB+(またはVB−)の印加の開始後または終了後の一方の時点において、画素への書き込みを停止してもよい。
また、上記実施形態では、電圧VB+(またはVB−)の印加の開始後と終了後とにおいて、画素への書き込みを停止する例を示したが、本発明はこれに限らず、電圧VB+(またはVB−)の印加の開始時点の近傍または終了時点の近傍であれば、電圧VB+(またはVB−)の印加の開始前または終了前であってもよい。
また、上記実施形態では、2水平走査期間の間、画像信号の書き込みを停止する例を示したが、本発明はこれに限らず、少なくとも画像信号の歪みが解消するまでの時間、画像信号の書き込みを停止すればよい。
また、上記実施形態では、表示部を3つの表示領域に分ける例を示したが、本発明はこれに限らず、表示部を2つ、または、4つ以上の表示領域に分けてもよい。
また、上記実施形態では、クロック停止信号により、入力画像データの書き込みを停止する例を示したが、本発明はこれに限らず、クロック停止信号以外の信号を用いて、画像信号の書き込みを停止してもよい。
また、上記実施形態では、赤、緑および青の3色のバックライトを用いる例を示したが、本発明はこれに限らず、2色または4色以上のバックライトを用いてもよい。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の平面図である。 本発明の一実施形態による表示部の平面図である。 図2の200−200線に沿った断面図である。 本発明の一実施形態による共通電極の平面図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の駆動を説明するための図である。 本発明の一実施形態による液晶に印加される電圧と透過率との関係を示す図である。 本発明の一実施形態による画像信号の書き込みを説明するための図である。
符号の説明
2 表示部
2A、2B、2C 表示領域
4 垂直駆動回路(駆動制御部)
5 駆動IC(駆動制御部、電圧印加制御部)
6 データ線
7 走査線
8、8A、8B、8C バックライト(光源)
21 画素
23 画素電極
24 共通電極
25 液晶
26 補助容量
35 補助容量線


Claims (7)

  1. それぞれが画素を配置した複数の表示領域からなる表示部と、
    前記複数の表示領域のそれぞれに対応して設けられた共通電極と、
    前記画素に対応して設けられ、電気光学物質を介して前記共通電極と対向する画素電極と、
    前記画素電極に対応して設けられた補助容量電極と、
    前記複数の表示領域毎に、前記画素電極への画像信号の書き込みを制御する駆動制御部と、
    前記複数の表示領域毎に、前記共通電極および前記補助容量電極の一方又は両方の電圧の印加を制御する電圧印加制御部と
    を備え、
    前記複数の表示領域のうち1つの表示領域の画素電極への画像信号の書き込み期間中に、当該1つの表示領域に隣接する表示領域に対応する前記共通電極および前記補助容量電極の一方または両方に電圧を印加して当該共通電極と当該補助容量電極との間に黒データ表示時よりも大きな電位差を形成する黒挿入が行われ、前記隣接する表示領域について前記黒挿入が行われた後の一定の期間、前記1つの表示領域の画素電極への画像信号の書き込みが停止される
    電気光学装置。
  2. 前記表示領域において、前記画素は、マトリクス状に配置され、
    前記一定の期間は、少なくとも前記マトリクス状に配置された画素が走査される2水平走査期間以上の期間である、
    請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記駆動制御部は、クロック信号に基づいて前記画像信号を前記画素電極に書き込み、
    前記一定の期間には、前記駆動制御部へのクロック信号が停止される、
    請求項1または2に記載の電気光学装置。
  4. 前記画像信号の書き込みが停止されている前記一定の期間には、ダミー画像信号がデータ線に供給される、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気光学装置。
  5. 前記電気光学物質は液晶であり、前記液晶に相転移電圧を印加した後に構成分子が弓なり状に配列されるベンド配向となる液晶モードで駆動する、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気光学装置。
  6. 前記複数の表示領域のそれぞれは、赤色、緑色および青色の3色、赤色、緑色および黄色の3色、または、赤色、緑色、黄色および橙色の4色の光を時分割で発光する光源を備えている、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気光学装置。
  7. 前記複数の表示領域は、3つ以上の表示領域から構成されている、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気光学装置。
JP2008120866A 2008-05-07 2008-05-07 電気光学装置 Active JP5132414B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120866A JP5132414B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 電気光学装置
US12/428,783 US8054273B2 (en) 2008-05-07 2009-04-23 Electro-optical device
EP09158758A EP2128849A1 (en) 2008-05-07 2009-04-24 Electro-optical device
CN200910137876XA CN101577081B (zh) 2008-05-07 2009-05-05 电光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120866A JP5132414B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 電気光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009271268A JP2009271268A (ja) 2009-11-19
JP5132414B2 true JP5132414B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40793177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120866A Active JP5132414B2 (ja) 2008-05-07 2008-05-07 電気光学装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8054273B2 (ja)
EP (1) EP2128849A1 (ja)
JP (1) JP5132414B2 (ja)
CN (1) CN101577081B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2302616A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-30 BAE Systems PLC Colour display
ES2879279T3 (es) 2009-09-29 2021-11-22 Bae Systems Plc Visualización de color
CN108319049B (zh) * 2018-02-11 2020-11-24 武汉华星光电技术有限公司 液晶显示器及液晶显示器驱动方法
CN110111734B (zh) * 2019-05-29 2020-12-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217021A (ja) * 1985-03-22 1986-09-26 Asahi Glass Co Ltd 画像表示装置
US6046716A (en) * 1996-12-19 2000-04-04 Colorado Microdisplay, Inc. Display system having electrode modulation to alter a state of an electro-optic layer
WO2000036583A2 (en) * 1998-12-14 2000-06-22 Kopin Corporation Portable microdisplay system
JP3574768B2 (ja) * 1999-10-25 2004-10-06 株式会社日立製作所 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2002229004A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2002350810A (ja) 2001-05-23 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法並びに画像表示応用機器
JP2005316092A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Casio Comput Co Ltd フィールドシーケンシャル液晶表示装置
WO2006030868A1 (ja) * 2004-09-15 2006-03-23 Citizen Watch Co., Ltd. 液晶表示装置
CN100481203C (zh) * 2005-04-07 2009-04-22 爱普生映像元器件有限公司 液晶显示装置、其驱动电路、驱动方法和电子设备
US7928941B2 (en) * 2007-03-20 2011-04-19 Sony Corporation Electro-optical device, driving circuit and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101577081B (zh) 2012-01-25
CN101577081A (zh) 2009-11-11
US20090278778A1 (en) 2009-11-12
JP2009271268A (ja) 2009-11-19
EP2128849A1 (en) 2009-12-02
US8054273B2 (en) 2011-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331192B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US8907883B2 (en) Active matrix type liquid crystal display device and drive method thereof
KR100895303B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4685954B2 (ja) Ocbモードを有する液晶表示装置及びその駆動方法
TWI383361B (zh) 驅動電路、液晶裝置、電子機器及液晶裝置之驅動方法
US8411009B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR101730552B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치 및 그 구동방법
US10089950B2 (en) Electro-optical device, method of controlling electro-optical device, and electronic instrument
US8619014B2 (en) Liquid crystal display device
JP2006317873A (ja) フリッカを抑制した液晶表示装置
US20100271359A1 (en) Liquid crystal display device, and method of driving liquid crystal display device
JP2015018064A (ja) 表示装置
JP5121334B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2016085401A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
JP5132414B2 (ja) 電気光学装置
JPWO2005081053A1 (ja) 液晶表示装置
JP2009175346A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP4400588B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および、電子機器
KR20080001052A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
US20130147783A1 (en) Pixel circuit and display device
JP2010039136A (ja) 液晶表示装置
JP2008268436A (ja) 液晶表示装置
TW201409444A (zh) 電子紙顯示裝置、顯示裝置及其驅動方法
KR20110076086A (ko) 실리콘 액정 디스플레이
KR100898789B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5132414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250