JP5132141B2 - テレビレンズ装置 - Google Patents

テレビレンズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5132141B2
JP5132141B2 JP2006330568A JP2006330568A JP5132141B2 JP 5132141 B2 JP5132141 B2 JP 5132141B2 JP 2006330568 A JP2006330568 A JP 2006330568A JP 2006330568 A JP2006330568 A JP 2006330568A JP 5132141 B2 JP5132141 B2 JP 5132141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
lens
extender
extender lens
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006330568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008145582A (ja
Inventor
京 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006330568A priority Critical patent/JP5132141B2/ja
Priority to US11/943,246 priority patent/US7880795B2/en
Priority to EP07122691A priority patent/EP1933199B1/en
Publication of JP2008145582A publication Critical patent/JP2008145582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132141B2 publication Critical patent/JP5132141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/095Digital circuits for control of aperture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/20Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with change of lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Description

本発明は、エクステンダレンズによって撮影倍率が変換されても、絞り値を自動的に調整して画面の明るさを一定に保持するテレビレンズ装置に関するものである。
エクステンダレンズを搭載したテレビレンズ装置において、エクステンダレンズの倍率が切換えられると、焦点距離に変化が生ずるためFナンバが変化する。そこで、エクステンダレンズの倍率に応じて絞り値を補正することで、エクステンダレンズの倍率に拘わらず、Fナンバが一定となるように絞りを制御するものが知られている。
例えば特許文献1では、エクステンダレンズが1倍から2倍に切換わると光量が半分になるため、絞りを開いて光量を2倍にすることで、エクステンダレンズを切換えても明るさが変化しないように絞り補正を行っている。
特開2000−162692号公報
しかし、絞り値の光学的理論値に対して、電気的に制御された絞り値には誤差が存在する。全ての絞り値で一定の誤差を持つ場合は、絞り補正量に誤差分のオフセットを加えて補正を行えばよい。
絞り値によって誤差にばらつきがある場合には、一定の絞り補正値によって補正を行うと、誤差の大きな絞り値においては正確な補正が行えず、エクステンダレンズを切換えたときに画面の明るさが変化してしまうことになる。反対に、誤差の少ない絞り値では正確な補正が行われ、エクステンダレンズを切換えても画面の明るさは変化することはない。
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、エクステンダレンズの切り換えの前後での明るさを一定にするテレビレンズ装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係るテレビレンズ装置は、切り換え可能な複数のエクステンダレンズを含む光学系と、前記エクステンダレンズに関する情報を検出する検出手段と、前記光学系における光量を調整する絞りと、を備えるテレビレンズ装置であって、前記エクステンダレンズの切り換えに際して、前記エクステンダレンズの切り換えの前後での明るさを一定にするように、前記絞りの位置を指令する絞り制御信号を出力し前記絞りの駆動を制御する制御手段と、前記絞りの各絞り値における誤差に応じた補正量が記憶された記憶手段と、を備え、前記制御手段が、前記エクステンダレンズの切り換えに際して、前記検出手段により検出した前記エクステンダレンズに関する情報に基づく前記絞り制御信号と、前記記憶手段に記憶された前記補正量の情報とに基づいて、前記絞りの駆動を制御することを特徴としている。
本発明に係るテレビレンズ装置によれば、エクステンダレンズの切り換えの前後での明るさを一定にすることができる。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は構成図であり、テレビレンズ10はテレビカメラ40に接続されている。テレビレンズ10においては、光軸上に、フォーカスレンズ11、ズームレンズ12、絞り13、複数のエクステンダレンズ14が配列されている。また、これらのレンズ11、12、絞り13を駆動するための駆動モータ15、16、17及び各駆動アンプ18、19、20、D/A変換器21、22、23が設けられ、プログラムによるCPU24の指令によって作動するようになっている。
また、レンズ11、12及び絞り13は、それぞれフォーカス位置検出センサ25、ズーム位置検出センサ26及びポテンショメータ27により位置が検出され、それぞれA/D変換器28、29、30を介してCPU24に接続されている。
複数のエクステンダレンズ14はターレット31により保持され、駆動アンプ32を介して駆動モータ33によりCPU24の指令によって駆動され、位置検出センサ34によりその位置を検出するようにされている。また、制御手段であるCPU24には記憶手段であるROM35が接続されている。
テレビカメラ40には、テレビレンズ10の光軸上に撮像素子41が配置され、更に絞り設定回路42、CPU43が設けられ、絞り設定回路42の出力はCPU43に接続され、CPU43はテレビレンズ10のCPU24と接続されている。これにより、撮像素子41における明るさに基づいて絞り設定回路42により絞り制御信号が生成され、CPU43からテレビレンズ10のCPU24に信号が出力される。
フォーカスレンズ11、ズームレンズ12は、それぞれフォーカス駆動モータ15、ズーム駆動モータ16によって光軸方向に移動される。駆動モータ15、16はそれぞれ駆動アンプ18、19によって制御され、フォーカスレンズ11、ズームレンズ12はそれぞれの位置を検出する位置検出センサ25、26の信号を参照しながら、CPU24からの指令信号に従って駆動される。
絞り13は絞り駆動モータ17によって、絞り値が変化するようにされ、絞り駆動モータ17は絞り駆動アンプ20によって制御されている。絞り値を検出するポテンショメータ27の検出信号を参照しながら、CPU24からの指令信号に従い駆動される。
図2はエクステンダレンズ14の構成図を示し、円板状のターレット31に1倍のエクステンダレンズ14a、2倍のエクステンダレンズ14bが配置されている。駆動モータ33を用いて、ターレット31を回転させることで、エクステンダレンズ14a、14bを切換え、光軸上に配置させることができる。駆動モータ33は駆動アンプ32によって制御され、CPU24から入力される指令信号に従って駆動し、どのエクステンダレンズ14が選択されたか、つまりターレット31の回転位置を位置検出センサ34によって検出し、CPU24に入力する。
このように、CPU24はコントローラから入力されるフォーカスレンズ11、ズームレンズ12、絞り13及びエクステンダレンズ14のそれぞれの制御信号に基づいて、各駆動アンプに指令信号を出力し制御を行う。
図3は絞り値を指令する絞り制御信号値の範囲と、1倍のエクステンダレンズ14a及び2倍のエクステンダレンズ14bが挿入されているときのFナンバとの関係図である。絞り値の可動範囲O(開)〜C(閉)に対して、絞り制御信号値はVo〜Vcの範囲に対応している。
例えば、1倍のエクステンダレンズ14aが挿入されている場合に、絞り値の可動範囲O〜Cに対して、そのFナンバはF1.4〜F16の範囲で変化する。また、2倍のエクステンダレンズ14bが挿入されている場合は、絞り値の可動範囲に対してFナンバは全体に大きくなる方向にシフトする。従って、絞り制御信号値が示す位置に絞り値を設定すると、エクステンダレンズ14の倍率によってFナンバが異なり、倍率を切換えた際に画面の明るさが変化することになる。
そこで、1倍のエクステンダレンズ14aから2倍のエクステンダレンズ14bに切換わるときに、Fナンバの範囲がシフトする量を絞り制御信号値に加算する。この結果、得られた値の示す位置に絞りを設定することで、エクステンダレンズ14が切換わる際に発生する明るさの変化を補正する。
例えば図3において、1倍のエクステンダレンズ14aのときに絞り値がF4であったとすると、2倍のエクステンダレンズ14bに切換えると、そのままで3は光量が半分となりF8となる。そこで、Fナンバのシフト量Sを絞り制御信号値に加えることで絞り値を動かし、エクステンダレンズ14bの切換前と同じF4の明るさにすることができる。
ここで、絞り値の光学的理論値と電気的に制御された絞り値に誤差があり、かつこの誤差は絞り値によってばらつきがある。従って、シフト量Sを一定にして補正を行っても、誤差の大きな絞り値では補正すべき絞り値から外れ、エクステンダレンズ14bの切換後に、明るさが変化してしまうことがある。
本実施例では、このような不具合が生じないようにするため、シフト量Sを一定にせず、各絞り値における誤差を考慮したシフト量Sをデータテーブルとして準備しておき、絞りの補正を行う。
図4はFナンバと実際のFナンバの誤差を示した例であり、例えばF2.8の状態でエクステンダレンズ14を1倍から2倍に切換えると、このときF1.4のF2.8に対する誤差はΔE1である。従って、前述したシフト量Sの値だけ絞り値をシフトさせて補正しようとすると、誤差ΔE1によって、補正前よりも暗くなってしまう。反対に、F8の状態でエクステンダレンズ14を1倍から2倍に切換えると、誤差ΔE2があるため補正前よりも明るくなってしまう。
従って、前者の場合にFナンバのシフト量Sに誤差ΔE1に相当する値を加えて補正を行う。後者の場合は、シフト量Sから誤差ΔE2に相当する値を差し引いて補正を行うことで、エクステンダレンズ14の切換えの前後での明るさを一定にすることができる。
このように、各絞り値における相対誤差のデータを予め用意し、図5に示すように、これを絞り補正データテーブルのデータ配列としてROM35に記憶しておき、絞り補正を行う際に読み出して使用する。
実際に、絞り補正を行うときに用いる誤差データは、上述した絞り補正データテーブルの値と絞り制御信号値から次のような方法で決定する。図6に示すように、例えば絞り補正データテーブルはF2.8〜F16で6個用意されているとする。現在の絞り値がF6の場合は、F5.6とF8の絞り補正データテーブルの値から、直線近似等の方法を用いて補間し、現在の絞り値において用いる補正データを算出する。
図7はCPUによる絞り補正の制御手順のフローチャート図である。先ず、CPU24はエクステンダレンズ14を位置検出センサ34により読み込む(ステップS1)。そして、この位置信号によってエクステンダレンズ14が1倍又は2倍かを判断する(ステップS2)。エクステンダレンズ14が2倍の場合には、絞り補正データを算出するために、テレビカメラ40の絞り設定回路42の絞り制御信号をCPU43を介して読み込む(ステップS3)。
この絞り制御信号から、予めROM35に記憶している絞り補正データテーブルの中で参照する誤差データを決定し、このデータを読み込む(ステップS4)。読み込んだデータは直線近似又は多項式近似等の方法によって補間を行い、現在の絞り値における補正データを算出する(ステップS5)。
一方、エクステンダレンズ14が1倍の場合には、絞り補正データに0をセットする(ステップS6)。このように決定された絞り補正データは、テレビカメラ40からの絞り制御信号に加算され(ステップS7)、絞り駆動アンプ20を経て駆動モータ17に出力され、絞り13を制御する。
このように、絞り値と光量の関係に誤差があっても、予め誤差ΔE1、ΔE2を考慮した絞り補正データを用意しておくことで、絞り値による補正のばらつきをなくし、全ての絞り値において良好な補正を行うことができる。
なお、上述の実施例では、1倍のエクステンダレンズ14aと2倍のエクステンダレンズ14bを搭載したテレビレンズ装置について説明したが、他の倍率のエクステンダレンズを設けた場合であっても同様に実施できる。
また、現在使用されているカメラの画面サイズには、アスペクト比が16:9と4:3のものとが知られている。これらの画面サイズに対して撮影倍率1倍のときの画角を同一にするレシオコンバータレンズ、つまり0.8倍のエクステンダレンズが搭載されたものについても、同様に適用することができる。
実施例のテレビレンズ装置の構成図である。 エクステンダレンズの構成図である。 絞り値とFナンバの関係の説明図である。 Fナンバと誤差のグラフ図である。 補正データテーブルの説明図である。 誤差データ算出の説明図である。 制御手順のフローチャート図である。
符号の説明
10 テレビレンズ
11 フォーカスレンズ
12 ズームレンズ
13 絞り
14、14a、14b エクステンダレンズ
24、43 CPU
31 ターレット
34 位置検出センサ
35 ROM
40 テレビカメラ
41 撮像素子

Claims (2)

  1. 切り換え可能な複数のエクステンダレンズを含む光学系と、
    前記エクステンダレンズに関する情報を検出する検出手段と、
    前記光学系における光量を調整する絞りと、
    を備えるテレビレンズ装置であって、
    前記エクステンダレンズの切り換えに際して、前記エクステンダレンズの切り換えの前後での明るさを一定にするように、前記絞りの位置を指令する絞り制御信号を出力し前記絞りの駆動を制御する制御手段と、
    前記絞りの各絞り値における誤差に応じた補正量が記憶された記憶手段と、
    を備え、
    前記制御手段が、前記エクステンダレンズの切り換えに際して、前記検出手段により検出した前記エクステンダレンズに関する情報に基づく前記絞り制御信号と、前記記憶手段に記憶された前記補正量の情報とに基づいて、前記絞りの駆動を制御することを特徴とするテレビレンズ装置。
  2. 前記検出手段が、前記複数のエクステンダレンズをターレットに取り付け、前記検出手段は前記ターレットの回転位置を検出することにより、前記エクステンダレンズに関する情報を検出することを特徴とする請求項1に記載のテレビレンズ装置。
JP2006330568A 2006-12-07 2006-12-07 テレビレンズ装置 Expired - Fee Related JP5132141B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330568A JP5132141B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 テレビレンズ装置
US11/943,246 US7880795B2 (en) 2006-12-07 2007-11-20 Lens apparatus and camera system
EP07122691A EP1933199B1 (en) 2006-12-07 2007-12-07 Lens apparatus and camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330568A JP5132141B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 テレビレンズ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008145582A JP2008145582A (ja) 2008-06-26
JP5132141B2 true JP5132141B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39356625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006330568A Expired - Fee Related JP5132141B2 (ja) 2006-12-07 2006-12-07 テレビレンズ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7880795B2 (ja)
EP (1) EP1933199B1 (ja)
JP (1) JP5132141B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5094605B2 (ja) * 2008-07-14 2012-12-12 富士フイルム株式会社 絞りの位置検出装置
JP2013073449A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujifilm Corp タッチパネル機能付き立体画像表示装置、及びタッチパネル
KR20150030557A (ko) 2013-09-12 2015-03-20 삼성전자주식회사 렌즈 교환식 시스템 카메라의 제어방법 및 제어장치
JP7147617B2 (ja) * 2019-02-19 2022-10-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びプロジェクターの制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT364984B (de) * 1977-09-16 1981-11-25 Eumig Optisches system
US5087978A (en) * 1988-09-05 1992-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Camera system and interchangeable lens
EP0424678B1 (en) * 1989-09-27 1996-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Camera system controlling interchangeable lenses
US5194956A (en) * 1989-10-24 1993-03-16 Sony Corporation Lens and aperture control apparatus
US5905530A (en) * 1992-08-24 1999-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
US5691851A (en) * 1993-07-14 1997-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
US6028716A (en) * 1993-11-29 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
DE19612643B4 (de) * 1995-03-31 2010-07-08 Hoya Corp. TTL-Belichtungssteuereinrichtung
JP3408112B2 (ja) 1997-04-30 2003-05-19 キヤノン株式会社 回折光学素子を有した光学部材及びそれを用いた光学系
JP4005188B2 (ja) * 1997-10-08 2007-11-07 オリンパス株式会社 電子カメラ
JPH11119294A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Nikon Corp 電子ファインダー付きカメラ
JP2000162692A (ja) 1998-11-27 2000-06-16 Fuji Photo Optical Co Ltd エクステンダー搭載レンズ装置
JP4305687B2 (ja) * 1998-11-27 2009-07-29 フジノン株式会社 エクステンダー搭載レンズ装置
JP2003172873A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Olympus Optical Co Ltd 補正データ作成方法及び撮像装置
EP2461576B1 (en) * 2002-12-27 2016-05-11 Nikon Corporation Image processing apparatus and image processing program
JP2005266524A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fujinon Corp レンズシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080136941A1 (en) 2008-06-12
EP1933199A3 (en) 2011-01-05
EP1933199A2 (en) 2008-06-18
EP1933199B1 (en) 2012-07-18
US7880795B2 (en) 2011-02-01
JP2008145582A (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303255B2 (ja) ズームレンズの駆動装置
JP4804166B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5419647B2 (ja) 像振れ補正装置およびそれを備えた撮像装置、像振れ補正装置の制御方法
JP6506517B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、及び撮像装置
JP5159240B2 (ja) 撮像装置
JP2012128278A5 (ja)
JP5132141B2 (ja) テレビレンズ装置
JP6289243B2 (ja) 像振れ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US8913148B2 (en) Information supplying apparatus, lens apparatus, camera apparatus and image pickup system
JP4612886B2 (ja) レンズ装置および撮像システム
JP5094082B2 (ja) 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ
JP3303254B2 (ja) ズームレンズの駆動装置
JP2019179206A (ja) ズームレンズ及び撮像装置
JP2003101866A (ja) 光学装置
JP4596260B2 (ja) 撮像装置及びズーム制御方法
JP2009267894A (ja) 手振れ検出装置、撮像装置、及び、プログラム
JP2009194470A (ja) デジタルカメラ装置、シェーディング補正装置および方法
US9720206B2 (en) Lens apparatus having magnification variator configured to move during magnification varying and image pickup apparatus having the same
US20230341753A1 (en) Lens apparatus and image pickup apparatus
JP5409204B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4305687B2 (ja) エクステンダー搭載レンズ装置
JP2008046224A (ja) 撮像装置用レンズ装置および撮像装置
JPH0946575A (ja) 撮像装置
JPH11266390A (ja) 撮像装置
JP2000121912A (ja) フランジバック調整方法および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5132141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees