JP5126180B2 - フレキシブルコンテナ用内袋 - Google Patents
フレキシブルコンテナ用内袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5126180B2 JP5126180B2 JP2009183059A JP2009183059A JP5126180B2 JP 5126180 B2 JP5126180 B2 JP 5126180B2 JP 2009183059 A JP2009183059 A JP 2009183059A JP 2009183059 A JP2009183059 A JP 2009183059A JP 5126180 B2 JP5126180 B2 JP 5126180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- thermoplastic resin
- flexible container
- roll
- folding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
更に詳しくは、本発明は農産物や水産物等の加工食品の原料や、食品加工業廃棄物、 飲料工業廃棄物などが充填される熱可塑性樹脂袋のフレコン用内袋の作製に関する
ものである。
などの搬送には、フレコンが、一般に用いられている。この場合、先ず、図10-1に
図示するように、フレコン用内袋は、複数枚が梱包された状態で、使用者に届けられている。一般に流通しているフレコン1トン用の内袋として用いられている熱可塑性樹脂袋の寸法はフィルムの厚さは通常50〜120μm、折径は1700mm〜2000mm、長さは2600mm〜3500mmの範囲である。一般には大型平袋と呼ばれる形体であるが、その形体の為に梱包するには10〜20枚を一度に重ねて、幾重にも小さく折り、クラフト包装した後、ポリプロピレン製等の結束バンドにて封止している。因って充填作業を行う為には前もって、封止している結束バンドをカッター等で切断し、クラフト包装を外して熱可塑性樹脂袋を取り出し、更に、重ね折りされた熱可塑性樹脂袋を高さがほぼ1.8mの位置に幅が2mほどある竿等に掛けて、取り易いように広げてフレコンに装着する準備をしている。熱可塑性樹脂袋を掛けている竿は大型平袋を広げて掛けている為に作業の邪魔にならないように充填地点より離れた所に位置している。
その1 充填作業を行う為の事前準備の作業を省き、時短を図る。
その2 充填作業を行う為の作業を容易にし、作業効率を図る。
その3 熱可塑性樹脂袋の梱包の簡素化を図る。
本発明は、フレコンの内袋などにおいて、複数回の屏風折によるたたみ方を用いて作製した内袋により、作業性の改善等を提供する事を目的とするものである。
(1)従来の折り畳み方の袋を用いて行う事前準備の作業手順であるが、先ず、第10図−1で示すように梱包された状態AからBで示すように梱包のPPバンド101を切除し、更にCで示すようにフレコン内袋100を取出し、続いてDに示すようにフレコン内袋100を広げて竿102に掛ける為に移動する。次にEに示すようにフレコン2の設置を行い、更にFで示すように広げて竿に掛けたフレコン内袋100を取りに行く。そして充填作業に移り、Gに示すようにフレコン内袋100の落とし込みをおこない、Hに示すようにフレコン内袋100の装着を行い、Iに示すように飼料等103を充填し、Jで示すようにフレコン2の封止を行い、作業の工程は9工程と成る。
(3)サブロール1は、テープ等により粘着されていた三角形の頂点16を手に持ち、粘着していたテープ18等を外すと自重で屏風折が解け、フレコン2の開口部から底部の位置まで容易に落としこみが出来る。
(4)サブロール1により、従来なされていた充填作業を行う為の事前の準備作業の必要が無くなった。
(5)サブロール1により、個別に取り出し易いダンボール箱入りの梱包形態が可能になった。
(6)粘着するテープ18の両端に不粘着部分を設けることで、粘着テープ18の着脱が容易に成った。
11 熱可塑性樹脂袋の折径(袋の折部)
12 熱可塑性樹脂袋の出来上がり幅
13 熱可塑性樹脂袋の長さ
14 熱可塑性樹脂袋の深さ方向に屏風折り長さ
15 熱可塑性樹脂袋のロール状巻径(直径)
16 熱可塑性樹脂袋の三角形の頂点
17 熱可塑性樹脂袋の重なる幅
18 粘着テープ
100 従来の熱可塑性樹脂袋
101 PPバンド
102 竿
103 飼料等
2 フレコン
3 ダンボール箱
A 梱包された状態
B 梱包のPPバンドを切除。
C フレコン内袋の取出し。
D フレコン内袋を広げて竿に掛ける為に移動。
E フレコンの設置。
F 広げて竿に掛けたフレコン内袋を取りに行く。
G フレコン内袋の装着。
H フレコン内袋の装着。充填。
I 充填。
J 封止。
a フレコンの設置
b 梱包された段ボール箱
c 段ボール箱の開封
d フレコン内袋の落し込み
e フレコン内袋の装着
f 充填
g 封止
Claims (1)
- 熱可塑性樹脂製袋体を幅方向に対して垂直に複数回屏風折りし、更に深さ方向に複数回屏風折りした後、該屏風折りと同方向に巻き、次に該巻の端部に折られた枚数が全て重なる様に頂点が真ん中より幾分ずれた三角形を形成した後で、該三角形の頂点部とロール状の前記巻き部分とを両端に不粘着部を設けた粘着部材にて緊張粘着することを特徴とするフレキシブルコンテナ用内袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183059A JP5126180B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | フレキシブルコンテナ用内袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009183059A JP5126180B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | フレキシブルコンテナ用内袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011031980A JP2011031980A (ja) | 2011-02-17 |
JP5126180B2 true JP5126180B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=43761453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009183059A Expired - Fee Related JP5126180B2 (ja) | 2009-08-06 | 2009-08-06 | フレキシブルコンテナ用内袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5126180B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7052182B1 (ja) | 2021-02-22 | 2022-04-12 | アポロ興産株式会社 | 収容袋体 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06156576A (ja) * | 1992-11-16 | 1994-06-03 | Yamato Ind Kk | 流体輸送用コンテナおよび流体輸送用コンテナの展開方法 |
JP3068748B2 (ja) * | 1994-07-11 | 2000-07-24 | シャープ株式会社 | ドラム式洗濯乾燥機 |
JPH11152183A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Nissen Chemitec Corp | フレキシブルコンテナ用内袋 |
JP2009137536A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-06-25 | Toyota Motor Corp | サイドエアバッグ装置 |
-
2009
- 2009-08-06 JP JP2009183059A patent/JP5126180B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011031980A (ja) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7780004B2 (en) | Package for stick electrodes | |
KR100616288B1 (ko) | 자립성 포장봉투, 포장체 및 원반로울 및 그들의 제조방법 | |
KR101245463B1 (ko) | 패키지, 패키징 시스템, 패키징 방법 및 패키징 장치 | |
US20110127319A1 (en) | Resealable flexible film packaging products and methods of manufacture | |
JP6539762B2 (ja) | 製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法 | |
AU6007698A (en) | Bag-in-bag packaging system | |
JP5701912B2 (ja) | 梱包装置及び梱包方法 | |
EP1457424A1 (en) | Packaging for round-shaped biscuits | |
US20070084741A1 (en) | Outer package for packaged groups of rolls of products | |
JP2015520083A (ja) | 製品包装材用開封テープ | |
JP5126180B2 (ja) | フレキシブルコンテナ用内袋 | |
EP1919795A1 (en) | Box-shaped package having an inner and outer package | |
JP5894447B2 (ja) | 段ボール箱 | |
RU2388670C2 (ru) | Способ упаковки кофе и упаковочная машина для упаковки кофе | |
JP7369271B2 (ja) | 製品入り外袋 | |
US10954016B2 (en) | Adhesive clamp for closing a bag | |
JP7369248B2 (ja) | 製品入り外袋、その製造方法及び袋体の供給方法並びに嵌合具付き筒状外袋及び筒状外袋の使用方法 | |
JP2023038307A (ja) | 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法 | |
JP2008280081A (ja) | 商品包装袋及びその製造方法 | |
JP2018193135A (ja) | 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法 | |
JP3903389B2 (ja) | 梱包用の袋 | |
JP7093906B1 (ja) | 製品入り外袋、給袋装置及び供給方法 | |
JP4242592B2 (ja) | 家庭紙用薄葉紙パック集合体の梱包方法 | |
TWI790347B (zh) | 帶黏膠之包裝構件及疊合體 | |
JP7117201B2 (ja) | 製品入り外袋、製品入り外袋の巻き取り品及びそれらの製造方法並びに袋体の供給方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120127 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171109 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |