JP5125306B2 - スキャンラインのステアリング角度を制御するための超音波システム及び方法 - Google Patents

スキャンラインのステアリング角度を制御するための超音波システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5125306B2
JP5125306B2 JP2007211645A JP2007211645A JP5125306B2 JP 5125306 B2 JP5125306 B2 JP 5125306B2 JP 2007211645 A JP2007211645 A JP 2007211645A JP 2007211645 A JP2007211645 A JP 2007211645A JP 5125306 B2 JP5125306 B2 JP 5125306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
scan line
conversion elements
conversion element
calculating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007211645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008043766A (ja
Inventor
チ ヨン アン
ジェ グン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Medison Co Ltd
Original Assignee
Samsung Medison Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Medison Co Ltd filed Critical Samsung Medison Co Ltd
Publication of JP2008043766A publication Critical patent/JP2008043766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5125306B2 publication Critical patent/JP5125306B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/34Sound-focusing or directing, e.g. scanning using electrical steering of transducer arrays, e.g. beam steering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52085Details related to the ultrasound signal acquisition, e.g. scan sequences
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は超音波システムに関し、特に曲面型プローブの各変換素子に設定されるスキャンラインを制御する超音波システム及び方法に関する。
超音波システムは多様に応用されている重要な診断システムの一つである。特に、超音波システムは、対象体に対して非侵襲及び非破壊特性を有しているため、医療分野に広く用いられている。近来の高性能の超音波システムは、対象体の内部形状(例えば、患者の内臓器官)の2次元または3次元映像を生成するのに用いられている。
一般に、超音波システムは、超音波信号を送信及び受信するために広帯域の変換素子を含むプローブを備える。変換素子が電気的に刺激されれば、超音波信号が生成されて人体に伝達される。人体に伝達された超音波信号は、人体の内部組織の境界で反射され、人体組織の境界から変換素子に伝達される超音波エコー信号は電気的信号に変換される。変換された電気的信号を増幅及び信号処理して組織の映像のための超音波映像データが生成される。
超音波システムはプローブ、特に曲面型プローブ(Curved Linear Probe)の表面に垂直な方向に超音波信号を送信及び受信する。曲面型プローブは、超音波ビームを放射状に送信するため、プローブの長さより広い領域の映像を得ることができる。図1は、曲面型プローブの各変換素子に対するスキャンラインの幾何学的構造を示す例示図である。図示された通り、各スキャンライン21を変換素子12の後方向に延長させれば、変換素子12の表面の曲率によって形成される、即ち、全てのスキャンラインが過ぎる点(以下、共通点という)30が形成される。共通点30が図2に示された通り移動すれば、各スキャンライン21がステアリングされる角度が定められ、定められたステアリング角度によって新たなスキャンライン22を構成することにより、さらに広い超音波映像を得ることができる。
しかし、従来の超音波システムは、共通点30を移動させる時の幾何学的構造を考慮し、変換素子ごとに設定されるステアリング角度を算出しなければならないため、複雑な計算過程を通じてステアリング角度を算出し、曲面型プローブ内の変換素子の数が増加するほどステアリング角度の算出を高速に処理するための追加のハードウェアまたはソフトウェアを必要とする問題があった。
本発明は前述した問題を解決するためのものであり、事前設定されたスキャンラインのステアリング角度の関係によって決定された数列を用いて変換素子に設定されるスキャンラインのステアリング角度を容易に算出し、算出されたステアリング角度に基づいてスキャンラインを制御する超音波システム及び方法を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために、本発明の超音波システムは、電気的信号を超音波信号に変換してスキャンラインに沿って対象体へ送信し、前記対象体から反射された超音波信号を受信して電気的信号に変換するためのn個の変換素子を備えるプローブと、少なくとも二つのスキャンラインのステアリング角度の関係によって決定された数列を用いて各変換素子に設定されるスキャンラインのステアリング角度を算出するためのステアリング角度算出部と、前記ステアリング角度に基づいて前記各変換素子に設定されるスキャンラインのステアリングを制御するための制御部とを備える。
また、本発明によるスキャンラインに沿って超音波信号を送受信するn個の変換素子を有するプローブを備える超音波システムにおいて、前記スキャンラインを制御する方法は、a)少なくとも二つの事前設定されたステアリング角度の関係に基づいた数列を用いて各変換素子からスキャンラインのステアリング角度を算出する段階と、b)前記算出されたステアリング角度に基づいて設定されたスキャンラインに沿って前記超音波信号が集束されるように前記超音波信号の送信を制御する段階とを備える。
本発明によれば、数列を用いて各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出することによって、各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を高速に算出するための追加のハードウェアまたはソフトウェアを用いなくても、容易に各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出することができる。
以下、図3〜図5を参照して本発明の実施例を説明する。
図3は、本発明の実施例による超音波システムの構成を示すブロック図である。
図示された通り、本発明による超音波システム100は、プローブ110、スキャンライン設定部120、ビームフォーマ130、プロセッサ140及びディスプレイ部150を備える。
プローブ110は、多数の変換素子112を備える。曲面型プローブ110は、スキャンラインに沿って超音波信号を対象体へ超音波信号を送信し、対象体から反射された超音波信号を受信する。
スキャンライン設定部120は、図示された通り、ステアリング角度算出部121及び制御部122を備える。
ステアリング角度算出部121は、曲面型プローブ110の変換素子112で両端の変換素子に設定されるスキャンラインのステアリング角度を設定し、設定されステアリング角度に基づいて各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を数列を用いて算出する。この時、両端の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度はユーザにより、または事前設定されたステアリング角度により設定できる。
本発明の一実施例によって、図4を参照して各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出する手続を説明すれば、次の通りである。図4において、図面符号30は全てのスキャンライン210が共通して通る共通点を示す。
(1)ステアリング角度算出部121は、n個の変換素子で両端の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を設定する。より詳細には、1番目の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度θがユーザまたは超音波システム100により設定されれば、ステアリング角度算出部121は、1番目の変換素子に対するステアリング角度θに基づいてn番目の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度θを設定する。例えば、ステアリング角度算出部121は、ステアリング角度θをθ=−θに設定することができる。
(2)ステアリング角度算出部121は、等差数列を用いてi番目の変換素子に対するステアリング角度θを算出する。例えば、ステアリング角度θは次の通り算出できる。
Figure 0005125306
ここで、θは公差を示す。
(3)ステアリング角度算出部121は、ステアリング角度(θ,θ)に基づいて公差θを算出する。即ち、ステアリング角度算出部121は、式1を通じて算出し、θ=−θを適用することによって、式2のように公差を算出する。
Figure 0005125306
(4)ステアリング角度算出部121は、式1及び式2を通じて各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出する。
本発明の他の実施例によって、図5を参照して各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出する手続を説明すれば、次の通りである。図5において、図面符号30は全てのスキャンライン210が共通して通る共通点を示す。
(1)ステアリング角度算出部121は、n個の変換素子で両端の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を設定する。より詳細には、1番目の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度θが設定されれば、ステアリング角度算出部121は、ステアリング角度θに基づいてn番目の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度θを設定する。例えば、ステアリング角度算出部121は、ステアリング角度θをθ=−θに設定することができる。
(2)ステアリング角度算出部121は、等比数列を用いてi番目の変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度θを設定する。例えば、ステアリング角度θは次の通り設定することができる。
Figure 0005125306
ここで、θは公比を示す。
Figure 0005125306
(4)ステアリング角度算出部121は、算出された公比θと式3を通じて各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出する。
制御部122は、ステアリング角度算出部121により算出されたステアリング角度に基づいてビームフォーマ130及びプロセッサ140の動作を制御する。より詳細には、制御部122は図4及び図5に示された通りステアリング角度にステアリングされたスキャンライン220に沿って超音波信号が送受信されるようにビームフォーマ130を制御する。また、制御部122は、ステアリング角度にステアリングされたスキャンライン情報に基づいてビームフォーマ130から出力される信号から超音波映像信号が形成されるようにプロセッサ140を制御する。
ビームフォーマ130は、制御部122の制御の下に、プローブ110の変換素子112を通じてステアリング角度にステアリングされたスキャンラインに沿って超音波信号を対象体へ送信集束させ、対象体から反射されて変換素子へ受信される超音波信号に時間遅延を加えて超音波信号を受信集束させる。
プロセッサ140は、制御部122の制御の下に、スキャンライン情報に基づいてビームフォーマ130から出力される信号から対象体に対する超音波映像信号を形成する。
ディスプレイ部150は、プロセッサ140から超音波映像信号が入力され、超音波映像をディスプレイする。
本発明の好適な実施の形態について説明し、例示したが、本発明の特許請求の範囲の思想及び範疇を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなし得ることが分かるであろう。
例えば、本実施例では、各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出するために等差数列または等比数列を用いたが、他の実施例では、等差数列及び等比数列を同時に用いることもでき、多様な数列を用いることもできる。
また、本実施例では、プローブとして曲面型プローブを用いると説明したが、それだけに限定されず、線形プローブ(Linear Prboe)を用いることもできる。
曲面型プローブの各変換素子に設定されたスキャンラインの幾何学的構造図である。 従来の曲面型プローブでステアリング角度が調節されたスキャンラインの幾何学的構造図である。 本発明の実施例による超音波システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例によるステアリング角度を設定する例を示す例示図である。 本発明の他の実施例によるステアリング角度を設定する例を示す例示図である。
符号の説明
100:超音波システム
110:プローブ
120:スキャンライン設定部
121:ステアリング角度算出部
122:制御部
130:ビームフォーマ
140:プロセッサ
150:ディスプレイ部

Claims (10)

  1. 電気的信号を超音波信号に変換してスキャンラインに沿って対象体へ送信し、前記対象体から反射された超音波信号を受信して電気的信号に変換するためのn個の変換素子を備えるプローブと、
    少なくとも二つのスキャンラインのステアリング(Steering)角度の関係によって決定された数列を用いて各変換素子に設定されるスキャンラインのステアリング角度を算出するためのステアリング角度算出部と、
    前記ステアリング角度に基づいて前記各変換素子に設定されるスキャンラインのステアリングを制御するための制御部と
    を備える超音波システム。
  2. 前記数列は、等差数列である請求項1に記載の超音波システム。
  3. 前記ステアリング角度算出部は、前記多数の変換素子で両端に位置する1番目及びn番目の変換素子でスキャンラインのステアリング角度を設定し、前記設定されたステアリング角度に基づいてステアリング角度の公差を算出し、前記公差を用いて各変換素子からスキャンラインのステアリング角度を算出する請求項2に記載の超音波システム。
  4. 前記数列は、等比数列である請求項1に記載の超音波システム。
  5. 前記ステアリング角度算出部は、前記多数の変換素子で両端に位置する1番目及びn番目の変換素子でスキャンラインのステアリング角度を設定し、前記設定されたステアリング角度に基づいてステアリング角度の公比を算出し、前記公比を用いて各変換素子からスキャンラインのステアリング角度を算出する請求項4に記載の超音波システム。
  6. スキャンラインに沿って超音波信号を送受信するn個の変換素子を有するプローブを備える超音波システムにおいて、前記スキャンラインを制御する方法であって、
    a)少なくとも二つの事前設定されたステアリング角度の関係に基づいた数列を用いて各変換素子からスキャンラインのステアリング角度を算出する段階と、
    b)前記算出されたステアリング角度に基づいて設定されたスキャンラインに沿って前記超音波信号が集束されるように前記超音波信号の送信を制御する段階と
    を備えるスキャンライン制御方法。
  7. 前記数列は、等差数列である請求項6に記載のスキャンライン制御方法。
  8. 前記段階a)は、
    a1)前記多数の変換素子で両端に位置する1番目及びn番目の変換素子でスキャンラインのステアリング角度を設定する段階と、
    a2)前記設定されたステアリング角度に基づいてステアリング角度の公差を算出する段階と、
    a3)前記公差を用いて各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出する段階と
    を備える請求項7に記載のスキャンライン制御方法。
  9. 前記数列は、等比数列である請求項6に記載のスキャンライン制御方法。
  10. 前記段階a)は、
    a4)前記多数の変換素子で両端に位置する1番目及びn番目の変換素子でスキャンラインのステアリング角度を設定する段階と、
    a5)前記設定されたステアリング角度に基づいてステアリング角度の公比を算出する段階と、
    a6)前記公比を用いて各変換素子に対するスキャンラインのステアリング角度を算出する段階と
    を備える請求項9に記載のスキャンライン制御方法。
JP2007211645A 2006-08-18 2007-08-15 スキャンラインのステアリング角度を制御するための超音波システム及び方法 Expired - Fee Related JP5125306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0078092 2006-08-18
KR1020060078092A KR100936454B1 (ko) 2006-08-18 2006-08-18 스캔라인을 제어하는 초음파 시스템 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008043766A JP2008043766A (ja) 2008-02-28
JP5125306B2 true JP5125306B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38828568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211645A Expired - Fee Related JP5125306B2 (ja) 2006-08-18 2007-08-15 スキャンラインのステアリング角度を制御するための超音波システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7789832B2 (ja)
EP (1) EP1890282B1 (ja)
JP (1) JP5125306B2 (ja)
KR (1) KR100936454B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132524B1 (ko) * 2007-11-09 2012-05-18 삼성메디슨 주식회사 Gpu을 구비하는 초음파 영상 시스템
KR100978479B1 (ko) * 2008-11-03 2010-08-30 주식회사 메디슨 스캔 변환을 고속으로 수행하는 초음파 시스템 및 방법
KR101121267B1 (ko) * 2009-09-02 2012-03-23 삼성메디슨 주식회사 스티어링 각도를 고려하여 합성영상을 제공하는 초음파 시스템 및 방법
KR101194280B1 (ko) * 2010-10-20 2012-10-24 삼성메디슨 주식회사 초음파 빔에 대한 빔방향 조정이 가능한 초음파 진단기 및 초음파 진단기 동작 방법
CN105139847B (zh) * 2015-08-14 2018-10-02 东南大学 一种增强的声学聚焦装置
CN110731795B (zh) * 2018-07-19 2022-04-29 青岛海信医疗设备股份有限公司 空间复合成像的处理方法和装置
DE102019106427B4 (de) * 2019-03-13 2022-04-28 Bundesrepublik Deutschland, vertreten durch den Bundesminister für Wirtschaft und Energie, dieser vertreten durch den Präsidenten der Bundesanstalt für Materialforschung und –prüfung (BAM) Wandler und Wandleranordnung für Ultraschall-Prüfkopfsysteme, Ultraschall-Prüfkopfsystem und Prüfverfahren

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0790026B2 (ja) * 1989-08-25 1995-10-04 株式会社東芝 超音波診断装置
US5148810A (en) * 1990-02-12 1992-09-22 Acuson Corporation Variable origin-variable angle acoustic scanning method and apparatus
US5261408A (en) 1990-02-12 1993-11-16 Acuson Corporation Variable origin-variable acoustic scanning method and apparatus
US5123415A (en) * 1990-07-19 1992-06-23 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic imaging by radial scan of trapezoidal sector
JP3645347B2 (ja) * 1996-02-23 2005-05-11 株式会社東芝 超音波診断装置及び遅延時間最適化方法
JPH1156844A (ja) * 1997-08-25 1999-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波診断装置の遅延時間演算装置及び演算方法
JP4282144B2 (ja) * 1999-04-26 2009-06-17 株式会社東芝 超音波診断装置
CA2290240C (en) * 1999-11-24 2008-03-11 Stergios Stergiopoulos High resolution 3d ultrasound imaging system deploying a multi-dimensional array of sensors and method for multi-dimensional beamforming sensor signals
US6390981B1 (en) * 2000-05-23 2002-05-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic spatial compounding with curved array scanheads
JP2003010182A (ja) * 2001-06-19 2003-01-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波撮影方法および超音波撮影装置
US6790181B2 (en) 2002-09-13 2004-09-14 Acuson Corporation Overlapped scanning for multi-directional compounding of ultrasound images
JP2004154567A (ja) 2002-10-15 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置、方法およびプログラム
US20050131295A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Volumetric ultrasound imaging system using two-dimensional array transducer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080016247A (ko) 2008-02-21
US20080045837A1 (en) 2008-02-21
EP1890282A3 (en) 2013-07-24
JP2008043766A (ja) 2008-02-28
KR100936454B1 (ko) 2010-01-13
EP1890282A2 (en) 2008-02-20
US7789832B2 (en) 2010-09-07
EP1890282B1 (en) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125306B2 (ja) スキャンラインのステアリング角度を制御するための超音波システム及び方法
EP1903353B1 (en) Ultrasound system and method for forming ultrasound images
JP2008264540A (ja) 超音波プローブ
EP1914567B1 (en) Apparatus and method for forming an ultrasound image
US10292682B2 (en) Method and medical imaging apparatus for generating elastic image by using curved array probe
JP2012217611A (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP2008253784A (ja) 超音波映像を形成する超音波システム及び方法
JP2008080104A (ja) 超音波映像を形成する超音波システム及び方法
US20160157830A1 (en) Ultrasonic diagnostic device and ultrasonic image generation method
JP6171091B2 (ja) 超音波撮像装置
JP2013138867A (ja) ベクトルドップラーを用いて乱流情報を提供する超音波システムおよび方法
JP5714221B2 (ja) 超音波診断装置及び超音波送受信方法
KR100949066B1 (ko) 스캔라인을 제어하는 초음파 시스템 및 방법
JP5405803B2 (ja) Bcモード映像を形成する超音波システム及び方法
KR102524068B1 (ko) 초음파 진단 장치, 초음파 프로브 및 그 제어 방법
JP2017000547A (ja) 超音波診断装置
KR20110110472A (ko) 평면파 중첩을 이용하여 탄성영상을 형성하는 초음파 진단 시스템 및 방법
JP2008194477A (ja) 超音波システム
JP2018089368A (ja) 超音波撮像装置及び超音波モニタリング装置
JP7211150B2 (ja) 超音波診断装置、超音波画像生成方法及びプログラム
US9291601B2 (en) Ambient sound velocity obtaining method and apparatus
JP5009745B2 (ja) 超音波診断装置
US20180214135A1 (en) Sound speed calculation system and sound speed calculation method
JP5247844B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP5296824B2 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5125306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees