JP5119271B2 - 光源装置および表示装置 - Google Patents

光源装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5119271B2
JP5119271B2 JP2009548031A JP2009548031A JP5119271B2 JP 5119271 B2 JP5119271 B2 JP 5119271B2 JP 2009548031 A JP2009548031 A JP 2009548031A JP 2009548031 A JP2009548031 A JP 2009548031A JP 5119271 B2 JP5119271 B2 JP 5119271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
source device
light guide
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009548031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009084513A1 (ja
Inventor
康成 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009548031A priority Critical patent/JP5119271B2/ja
Publication of JPWO2009084513A1 publication Critical patent/JPWO2009084513A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119271B2 publication Critical patent/JP5119271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、複数の光源から入射される光を、導光体を介して対象箇所まで導き、照射する光源装置および表示装置に関するものである。
光源装置としては、例えば液晶表示装置のバックライトのように、線状光源である冷陰極管(CCFL)および点状光源であるLED(Light Emitting Diode)などの光源から導光板内に入射される光を該導光板の主面から出射させるものがある。
しかしながら、上述のような構成の光源装置では、例えば大型化に対応すべく複数の線状光源を配列させる場合、あるいは、小型でも複数の点状光源を配列させる場合において、各光源間に非発光部分が生じることに起因して、複数の光源から光が入射される導光板の入光部近傍で輝度の不均一性が高まる傾向があった。そこで、このような輝度の不均一性の高まりを抑制する技術が開発され、例えば特許文献1,2に開示されている。
特開平9−259623号公報 特開2001−110224号公報
しかしながら、特許文献1に開示のLED光源バックライトモジュールは、導光板における光源取付辺に凹面状の光導入部および反射面を形成する領域を確保する必要があるため、その領域を表示領域として使用することができない。同様に、特許文献2に開示の面発光装置も、導光板と一体成形された形状部などを設ける領域を確保する必要があるため、その領域を表示領域として使用することができない。つまり、特許文献1,2に開示の技術では、デッドスペースが大きくなってしまい、小型化を図るのが困難であった。
本発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、複数の光源における各光源間などに非発光部分が存在することに起因する輝度の不均一性の高まりを抑制するとともに、小型化を図ることが可能な光源装置および表示装置を提供する、ことを目的とする。
本発明の第1の側面に係る光源装置は、複数の光源と、該複数の光源に対向する対向面を有する導光体と、該導光体からの光を反射するプリズムと、を備えている。前記導光体において、前記複数の光源の各々から基準値以上の輝度の光が入射される領域を高配光領域とし、該基準値より小さい輝度の光が入射される領域を低配光領域とする場合、前記導光体は、第1部位と、第2部位と、第3部位とを含んで構成される。前記第1部位は、前記複数の光源のうち一の光源による前記低配光領域と、該一の光源と隣り合う光源による前記低配光領域と、が重なり合う部位である。前記第2部位は、前記高配光領域のうち前記一の光源による前記高配光領域と前記隣り合う光源による前記高配光領域との重なり合う部分と、前記第1部位と、の境界どうしを結ぶ境界ラインより該一の光源側に位置する部位である。前記第3部位は、前記高配光領域のうち前記第2部位以外に位置する部位である。前記プリズムは、前記第2部位に位置し、前記導光体の前記対向面に略垂直な方向に沿って延びている第1構造体を複数有している。複数の前記第1構造体は、前記第1部位との離間距離が小さいほどその長軸の長さが小さい
本発明の第2の側面に係る光源装置は、複数の光源と、複数の前記光源と対向する対向面および第1、第2主面を有し、複数の前記光源からの光を第1主面より出射する導光と、前記導光の前記第2主面側に位置し、前記導光内に入射した光を反射させるプリズムと、を備えている。前記プリズムは、平面視において、複数の前記光源の各々の前方領域に位置する第1構造体を複数有している。前記第1構造体は、前記対向面と直交する方向の長さが前記対向面と平行な方向の長さよりも大きく、隣り合う前記前方領域のうち、一方の前記前方領域に位置する第1構造体は、他方の前記前方領域に近いほどその長軸の長さが小さい
本発明に係る表示装置は、上述の本発明に係る光源装置を備えることを特徴とする。
本発明の第1の側面に係る光源装置では、プリズムは、第2部位に位置し、導光体の対向面に略垂直な方向に沿って延びている第1構造体を複数有し、複数の第1構造体は、第1部位との離間距離が小さいほどその長軸の長さが小さい。また、本発明の第2の側面に係る光源装置では、第1構造体は、対向面と直交する方向の長さが対向面と平行な方向の長さよりも大きく、隣り合う前方領域のうち、一方の前方領域に位置する第1構造体は、他方の前方領域に近いほどその長軸の長さが小さいこれにより、本光源装置では、輝度が相対的に高い高配光領域の光を輝度が相対的に低い低配光領域に振り向けることができる。そのため、本光源装置では、高配光領域での輝度が過剰に高まるのを抑制しつつ、低配光領域での輝度を高めることができる。したがって、本光源装置では、複数の光源における各光源間などに非発光部分が存在することに起因する輝度の不均一性の高まりを抑制することができる。加えて、本光源装置では、高配光領域である第2部位および低配光領域である第1部位の領域も表示領域とすることができるため、複数の光源からの光を導光体に入射する構成でも不要なデットスペースが生じるのを抑制することができ、小型化を図ることができる。
図1Aは、本発明の第1の実施形態に係る光源装置の概略構成を表す平面図である。 図1Bは、図1AのIb−Ib線に沿った断面図である。 図2は、光源装置における光源の配光角度と輝度との関係の一例を示すグラフである。 図3Aは、複数の光源および導光体の概略構成を表す平面図である。 図3Bは、複数の光源および導光体の要部を拡大して示す平面図である。 図4Aは、本発明の第2の実施形態に係る光源装置の概略構成を表す平面図である。 図4Bは、図4AのIVb−IVb線に沿った断面図である。 図5Aは、複数の光源および導光体の概略構成を表す平面図である。 図5Bは、複数の光源および導光体の要部を拡大して示す平面図である。 図6Aは、本発明の第3の実施形態に係る光源装置の概略構成を表す平面図である。 図6Bは、図6AのVIb−VIb線に沿った断面図である。 図7Aは、複数の光源および導光体の概略構成を表す平面図である。 図7Bは、複数の光源および導光体の要部を拡大して示す平面図である。 図8は、光源装置を備える表示装置の概略構成を表す断面図である。 図9は、表示装置における液晶表示パネルの概略構成を表す斜視図である。 図10は、液晶表示パネルの要部拡大断面図である。
符号の説明
X1,X2,X3 光源装置
Y 表示装置
BL 境界ライン
10 光源
11 非発光部分
20 導光体
21 第1部位
22 第2部位
23 第3部位
30 プリズム
31 第1プリズムパターン
32 第2プリズムパターン
33 第3プリズムパターン
40 反射体
50 拡散体
60 プリズム
70 液晶パネル
80 筐体
図1Aは、本発明の第1の実施形態に係る光源装置X1の概略構成を表す平面図、図1Bは、図1AのIb−Ib線に沿った断面図である。
光源装置X1は、複数の光源10と、導光体20と、プリズム30と、反射体40と、拡散体50と、プリズム60と、を備えており、複数の光源10から出射された光を導光体20を介して照射対象(例えば液晶表示パネル)に導くように構成されている。
複数の光源10は、各光源10間に非発光部分11が存在するように導光体20に対向配置されている。ここで、非発光部分11とは、例えば各光源10が離間して配置されている場合における各光源10間の部位、あるいは、蛍光管などの端部に位置するリード端子の部位などを意味する。光源10としては、例えばLED(Light Emitting Diode)、CFL(Cathode Fluorescent Lamp)、ハロゲンランプ、キセノンランプ、およびEL(electro-luminescence)が挙げられるが、中でも低消費電力化および低ノイズ化の観点からLEDが好ましい。
導光体20は、複数の光源10より入射される光を照射対象に導く機能を担うものであり、各光源10から基準値以上の輝度の光が入射される領域が高配光領域とされ、該基準値より小さい輝度の光が入射される領域が低配光領域とされる。基準値は、要求性能に応じて所望の値に設定すればよいが、照射対象に対する光照射面20aの輝度が略均一となるように設定するのが好ましく、例えば各光源10からの光が入射される導光体20の光入射面に対して垂直方向に入射される光の輝度を1とする場合に基準値は0.5とされる。
図2は、光源10の配光角度と輝度との関係の一例を示すグラフである。これによると、図2示す関係の光源10を採用する場合、光源10の高配光領域は配光角度が−60°〜60°の範囲であり、該光源10の低配光領域は配光角度が−90°〜−60°および60°〜90°の範囲である。
図3Aは、複数の光源10と導光体20とプリズム30との概略構成を表す平面図、図3Bは、複数の光源および導光体の要部を拡大して示す平面図である。導光体20は、第1部位21と、第2部位22と、第3部位23とを含んで構成されており、図3Aおよび図3Bにおいて各部位21,22,23の境界を破線で示している。第1部位21は、複数の光源10のうちの一の光源10による低配光領域と該一の光源10と隣り合う光源10による低配光領域とが重なり合う部分である。第2部位22は、複数の光源10による高配光領域のうち、一の光源10による高配光領域と隣り合う光源10による高配光領域との重なり合う部分と第1部位21との境界どうしを結ぶ境界ラインBLより該一の光源10側(矢印A方向側)に位置する部分である。第3部位23は、複数の光源10による高配光領域のうち、第2部位22以外に位置する部分である。導光体20の構成材料としては、例えば、アクリル樹脂およびポリカーボネート樹脂などの透明樹脂が挙げられる。
プリズム30は、入射される光を屈折および反射する機能を担うものであり、第1プリズムパターン31を含んで構成されている。本実施形態においてプリズム30は、導光体20と一体的に構成されている。
第1プリズムパターン31は、第2部位22に位置する光が第3部位23側に反射する成分よりも第1部位21側に反射する成分の方が大きくなるように構成されており、導光体20の第2部位22における下面20b側に位置している。第1プリズムパターン31は、導光体20における複数の光源10との対向面20cに略垂直な方向(矢印AB方向)に沿って延びる複数の平面視楕円形状の構造体を含んで構成されている。また、第1プリズムパターン31は、第1部位21との離間距離D1(図3Bでは一例を示す)が小さいほど、第2部位22に位置する光の第1部位21側(矢印CD方向側)に反射する成分と第3部位23側(矢印B方向側)に反射する成分との差が小さくなるように、平面視楕円形状の構造体における長軸方向の長さL1を短くしている。さらに、第1プリズムパターン31は、第3部位23との離間距離D2(図3Bでは一例を示す)が小さいほど、第2部位22に位置する光の第1部位21側(矢印CD方向側)に反射する成分と第3部位側(矢印B方向側)に反射する成分との差が小さくなるように、平面視楕円形状の構造体における長軸方向の長さL1を短くしている。
反射体40は、導光体20の光照射面20a以外から出射される光を導光体20に向けて反射する機能を担うものであり、主として導光体20の下面20aに対向配置されている。また、反射体40は、複数の光源10から出射される光のうち導光体20に入射されなかった光を導光体20に向けて反射する機能も担っており、その一部が複数の光源10の一部を覆うように構成されている。反射体40の構成材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタラート(PET)系材料を延伸させてなる白色発泡体と、PET系材料を含んでなる基材上に銀を成膜したものと、PET系材料を含んでなる基材上に誘電体膜を積層形成したものとが挙げられる。
拡散体50は、導光体20の光照射面20aから照射対象に向けて出射される光の輝度を均一化する機能を担うものであり、主として導光体20の光照射面20aに対向配置されている。拡散体50の構成材料としては、例えば、PET系材料を含んでなる基材上にシリカビーズ含有樹脂を硬化させてなるシートと、ポリカーボネート(PC)系材料中にシリカビーズを混合させてなるシートとが挙げられる。
プリズム60は、入射される光を屈折する機能を担うものであり、プリズム60に入射した光を導光体20の光照射面20aに対して略垂直方向となるように屈折させて出射するように構成されている。
本実施形態に係る光源装置X1では、プリズム30が第1プリズムパターン31を有している。つまり、光源装置X1では、輝度が相対的に高い高配光領域の光を輝度が相対的に低い低配光領域に振り向けることができる。そのため、光源装置X1では、高配光領域での輝度が過剰に高まるのを抑制しつつ、低配光領域での輝度を高めることができる。したがって、光源装置X1では、複数の光源10における各光源10間などに非発光部分11が存在することに起因する輝度の不均一性の高まりを抑制することができる。加えて、光源装置X1では、第2部位22および第3部位23も表示領域とすることができるため、複数の光源10からの光を導光体20に入射する構成でも不要なデットスペースが生じるのを抑制することができ、小型化を図ることができる。
光源装置X1において第1プリズムパターン31は、第1部位21との離間距離D1が小さいほど、第2部位22に位置する光の第1部位21側に反射する成分と第3部位23側に反射する成分との差が小さい構成とされている。したがって、光源装置X1では、第1部位21と第2部位22との間の境界をより視認し難い状態とすることができる。
光源装置X1において第1プリズムパターン31は、第3部位23との離間距離D2が小さいほど、第2部位22に位置する光の第1部位21側に反射する成分と第3部位23側に反射する成分との差が小さい構成とされている。したがって、光源装置X1では、第2部位22と第3部位23との間の境界をより視認し難い状態とすることができる。
光源装置X1において第1プリズムパターン31は、導光体20における複数の光源10との対向面20cに略垂直な方向(矢印AB方向)に沿って延びる複数の平面視楕円形状の構造体を含んで構成されている。したがって、光源装置X1では、例えば成形型および該成形型に設置するスタンパを、フォトリソグラフィを使用して作製することが可能となるため、製造容易性をより高めることができる。
光源装置X1において導光体20とプリズム30とは一体的に構成されている。したがって、光源装置X1は、部品点数が削減されるため、製造効率をより高めることができる。
図4Aは、本発明の第2の実施形態に係る光源装置X2の概略構成を表す平面図、図4Bは、図4AのIVb−IVb線に沿った断面図である。図5Aは、複数の光源10と導光体20とプリズム30’との概略構成を表す平面図、図5Bは、複数の光源10と導光体20とプリズム30’との要部を拡大して示す平面図である。図5Aおよび図5Bにおいて各部位21,22,23の境界を破線で示している。光源装置X2は、プリズム30に代えてプリズム30’を採用する点において光源装置X1と異なる。光源装置X2の他の構成については、光源装置X1に関して上述したのと同様である。
プリズム30’は、入射される光を屈折および反射する機能を担うものであり、第1プリズムパターン31および第2プリズムパターン32を含んで構成されている。本実施形態においてプリズム30’は、導光体20と一体的に構成されている。
第2プリズムパターン32は、第1部位21に位置する光が第2部位22側に反射する成分よりも第3部位23側に反射する成分の方が大きくなるように構成されており、導光体20の第1部位21における下面20b側に位置している。第2プリズムパターン32は、導光体20における複数の光源10との対向面20cに略平行な方向(矢印CD方向)に沿って延びる複数の平面視楕円形状の構造体を含んで構成されている。また、第2プリズムパターン32は、第2部位22との離間距離D3(図5Bでは一例を示す)が小さいほど、第1部位21に位置する光の第3部位23側(矢印B方向側)に反射する成分と第2部位22側(矢印CD方向側)に反射する成分との差が小さくなるように、平面視楕円形状の構造体における長軸方向の長さL2を短くしている。さらに、第2プリズムパターン32は、第3部位23との離間距離D4(図5Bでは一例を示す)が小さいほど、第1部位21に位置する光の第3部位23側(矢印B方向側)に反射する成分と第2部位22側(矢印CD方向側)に反射する成分との差が小さくなるように、平面視楕円形状の構造体における長軸方向の長さL2を短くしている。
本実施形態に係る光源装置X2においてプリズム30’は、第1部位21に位置する光を第2部位22側に反射する成分よりも第3部位23側に反射する成分の方が大きい第2プリズムパターン32を更に有している。したがって、光源装置X2では、輝度が相対的に低い低配光領域の光を輝度が相対的に高い高配光領域に振り向けずに済むため、複数の光源10における各光源10間などに非発光部分11が存在することに起因する輝度の不均一性の高まりをより抑制することができる。
光源装置X2において第2プリズムパターン32は、第2部位22との離間距離D3が小さいほど、第1部位21に位置する光の第3部位23側に反射する成分と第2部位22側に反射する成分との差が小さい構成とされている。したがって、光源装置X2は、第1部位21と第2部位22との間の境界をより視認し難い状態とすることができる。
光源装置X2において第2プリズムパターン32は、第3部位23との離間距離D4が小さいほど、第1部位21に位置する光の第3部位23側に反射する成分と第2部位22側に反射する成分との差が小さい構成とされている。したがって、光源装置X2は、第1部位21と第3部位23との間の境界をより視認し難い状態とすることができる。
光源装置X2において第2プリズムパターン32は、導光体20における複数の光源10との対向面20cに略平行な方向(矢印CD方向)に沿って延びる複数の平面視楕円形状の構造体を含んで構成されている。したがって、光源装置X2では、例えば成形型および該成形型に設置するスタンパを、フォトリソグラフィを使用して第2プリズムパターン32を作製することが可能となるため、製造容易性をより高めることができる。
図6Aは、本発明の第3の実施形態に係る光源装置X3の概略構成を表す平面図、図6Bは、図6AのVIb−VIb線に沿った断面図である。図7Aは、複数の光源10と導光体20とプリズム30”との概略構成を表す平面図、図7Bは、複数の光源10と導光体20とプリズム30”との要部を拡大して示す平面図である。図7Aおよび図7Bにおいて各部位21,22,23の境界を破線で示している。光源装置X3は、プリズム30’に代えてプリズム30”を採用する点において光源装置X2と異なる。光源装置X3の他の構成については、光源装置X2に関して上述したのと同様である。
プリズム30”は、入射される光を屈折および反射する機能を担うものであり、第1プリズムパターン31と、第2プリズムパターン32と、第3プリズムパターン33とを含んで構成されている。本実施形態においてプリズム30”は、導光体20と一体的に構成されている。
第3プリズムパターン33は、第3部位23に位置する光を平面視の全方位にわたって略均等に反射するように構成されており、導光体20の第3部位23における下面20b側に位置している。第3プリズムパターン33は、複数の平面視円形状の構造体を含んで構成されている。また、第3プリズムパターン33は、導光体20における複数の光源10との対向面20cからの離間距離D5(図7Bでは一例を示す)が大きいほど平面視面積が連続的あるいは段階的に大きくなるように構成されている。
本実施形態に係る光源装置X3においてプリズム30”は、第3部位23に位置する光を平面視の全方位にわたって略均等に反射する第3プリズムパターンを更に有している。したがって、光源装置X3では、第2部位23に位置する光を導光体20の光照射面20a側に、より効率的に出射させることができるため、第3部位23における輝度をより高めることができる。
光源装置X3において第3プリズムパターン33は、複数の平面視円形状の構造体を含んで構成されている。したがって、光源装置X3では、例えば成形型および該成形型に設置するスタンパを、フォトリソグラフィを使用して第3プリズムパターン33を作製することが可能となるため、製造容易性をより高めることができる。
光源装置X3において第3プリズムパターン33は、導光体20における複数の光源10との対向面20cからの離間距離D5が大きいほど平面視面積が連続的あるいは段階的に大きくなるように構成されている。したがって、光源装置X3では、第3部位23における複数の光源10との対向面20cからの離間距離D5に起因する輝度の不均一性の高まりを抑制することができる。
図8は、本発明に係る光源装置X3を備える表示装置Yの概略構成を表す断面図である。表示装置Yは、液晶表示パネル70と、光源装置X3と、筐体80とを備えている。なお、表示装置Yについては、光源装置X3を採用して説明するが、光源装置X1,X2を採用しても同様である。
図9は、表示装置Yの液晶表示パネル70の概略構成を表す斜視図である。図10は、図9に示す液晶表示パネル70の要部拡大断面図である。
液晶表示パネル70は、液晶層71と、第1基体72と、第2基体73と、封止部材74とを備えており、第1基体72と第2基体73との間に液晶層71を介在させ、該液晶層71を封止部材74により封止することにより、画像を表示するための複数の画素を含んでなる表示領域Pが構成されている。
液晶層71は、電気的、光学的、力学的、あるいは磁気的な異方性を示し、固体の規則性と液体の流動性を併せ持つ液晶を含んでなる層である。この液晶としては、ネマティック液晶、コレステリック液晶、およびスメクティック液晶などが挙げられる。なお、液晶層71には、該液晶層71の厚さを一定に保つべく、例えば多数の粒子状部材により構成されるスペーサ(図示せず)を介在させてもよい。
第1基体72は、透明基体721と、遮光膜722と、カラーフィルタ723と、平坦化膜724と、透明電極725と、配向膜726とを備えている。
透明基体721は、遮光膜722およびカラーフィルタ723を支持するとともに、液晶層71を封止する機能を担うものであり、その主面に対して交差する方向(例えば矢印EF方向)に光を適切に透過することが可能な構成とされている。透明基体721の構成材料としては、ガラスおよび透光性プラスチックなどが挙げられる。
遮光膜722は、光を遮る(光の透過量を所定値以下にする)機能を担う部材であり、透明基体721の上面に形成されている。また、遮光膜722は、光を通過させるために、膜厚方向(矢印EF方向)に貫通する貫通孔722aを有している。遮光膜722の構成材料としては、遮光性の高い色(例えば黒色)の染料あるいは顔料、カーボンが添加された樹脂(例えばアクリル系樹脂)、Cr、および酸化Crなどが挙げられる。
カラーフィルタ723は、該カラーフィルタ723に入射した光のうち所定の波長を選択的に吸収し、所定の波長のみを選択的に透過させるための部材、例えばアクリル系樹脂に染料あるいは顔料を添加させることにより構成される。カラーフィルタ723としては、例えば赤色可視光の波長を選択的に透過させる赤色カラーフィルタ(R)、緑色可視光の波長を選択的に透過させる緑色カラーフィルタ(G)、および青色可視光の波長を選択的に透過させる青色カラーフィルタ(B)などが挙げられる。
平坦化膜724は、カラーフィルタ723などを配置することにより生じる凹凸を平坦化する機能を担うものである。平坦化膜724の構成材料としては、例えばアクリル系樹脂などの透明樹脂が挙げられる。
透明電極725は、後述の第2基体73の透明電極732との間に位置する液晶層71の液晶に所定の電圧を印加する機能を担うものであり、一方側から入射した光を他方側に透過するように構成されている。また、透明電極725は、所定の信号(画像信号)を伝搬する機能を担うものであり、主として矢印CD方向に延びるように複数配列されている。透明電極725の構成材料としては、ITO(Indium Tin Oxide)および酸化錫などの透光性を有する導電部材が挙げられる。ここで、透光性とは、光を基準値以上の光量で透過させる性質を意味する。
配向膜726は、マクロ的にランダムな方向を向く(規則性が小さい)液晶層71の液晶分子を所定方向に配向させる機能を担うものであり、透明電極725上に形成されている。配向膜726の構成材料としては、ポリイミド樹脂などが挙げられる。
第2基体73は、透明基体731と、透明電極732と、配向膜733とを備えている。
透明基体731は、透明電極732および配向膜733を支持するとともに、液晶層71を封止する機能を担うものであり、その主面に対して交差する方向(例えば矢印EF方向)に光を適切に透過することが可能な構成とされている。透明基体731の構成材料としては、透明絶縁基体721を構成する材料と同様のものが挙げられる。
透明電極732は、第1基体72の透明電極725との間に位置する液晶層71の液晶に所定の電圧を印加する機能を担うものであり、一方側から入射した光を他方側に透過するように構成されている。また、透明電極732は、液晶層71への電圧印加状態(ON)もしくは電圧非印加状態(OFF)を制御する信号(走査信号)を伝搬する機能を担うものであり、主として図9における紙面垂直方向に延びるように複数配列されている。透明電極732の構成材料としては、透明電極725の構成材料と同様のものが挙げられる。
配向膜733は、マクロ的にランダムな方向を向く(規則性が小さい)液晶層71の液晶分子を所定方向に配向させる機能を担うものであり、透明電極732上に形成されている。配向膜733の構成材料としては、配向膜726と同様のものが挙げられる。
封止部材74は、第1基体72と第2基体73との間に液晶層71を封止するとともに、第1基体72と第2基体73とを所定間隔で離間した状態で接合する機能を担うものである。封止部材74としては、絶縁性樹脂およびシール樹脂などが挙げられる。
光源装置X3は、導光体20から液晶表示パネル70の第1基体72に向けて光を出射するように配置されている。
筐体80は、液晶表示パネル70および光源装置X3を収容するものであり、上側筐体81および下側筐体82を含んで構成される。筐体80の構成材料としては、例えばポリカーボネート樹脂などの樹脂、および、ステンレス(SUS)あるいはアルミニウムなどの金属が挙げられる。
本実施形態に係る表示装置Yは、光源装置X3を備えているため、上述の光源装置X3の有する効果と同様の効果を享受することができる。すなわち、表示装置Yでは、複数の光源10における各光源10間などに非発光部分11が存在することに起因する輝度の不均一性の高まりを抑制するとともに、小型化を図ることができる。
以上、本発明の具体的な実施形態を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、発明の思想から逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
光源装置X1,X2において導光体20の第1部位21あるいは第3部位23には、プリズムパターンが設けられていないが、このような構成には限られず、光照射面20aから光を取り出すためのプリズムパターンを設けてもよい。
光源装置X1,X2,X3では、導光体20内での反射、あるいは、プリズム30および反射体40による反射などにより、光照射面20aから適切に光が出射されるように構成されているが、光照射面20aからより適切に光を出射させるべく、例えば導光体20の厚さを変化させてもよいし、導光体20内に粒子を分散させてもよい。
光源装置X1,X2,X3において導光体20とプリズム30とは一体的に構成されているが、このような構成には限られず、別体構成としてもよい。
光源装置X1,X2,X3における各プリズムパターン31,32,33はいずれも導光体20の下面20b側に位置しているが、例えば導光体20の上面(光照射面20a)側に位置してもよいし、導光体20内に設けてもよい。
光源装置X1,X2,X3における第1プリズムパターン31は、第1部位21との離間距離D1が小さいほど第2部位22に位置する光の第1部位21側に反射する成分と第3部位23側に反射する成分との差が小さい構成とされているが、このような構成には限られず、例えば第1部位21との離間距離D1にかかわらず、第2部位22に位置する光の第1部位21側に反射する成分と第3部位23側に反射する成分との差が略均等の構成としてもよい。
光源装置X1,X2,X3における第1プリズムパターン31は、第3部位23との離間距離D2が小さいほど第2部位22に位置する光の第1部位21側に反射する成分と第3部位23側に反射する成分との差が小さい構成とされているが、このような構成には限られず、例えば第3部位23との離間距離D2にかかわらず、第2部位22に位置する光の第1部位21側に反射する成分と第3部位23側に反射する成分との差が略均等の構成としてもよい。
光源装置X1,X2,X3における各プリズムパターン31,32は、平面視楕円形状の構造体とされているが、このような構造には限られず、例えば平面視矩形状の構造体としてもよい。
光源装置X1,X2,X3における各プリズムパターン31,32,33は、複数の構造体を有してなるが、これには限られず、一の構造体のみとしてもよい。
光源装置X2,X3における第2プリズムパターン32は、第2部位22との離間距離D3が小さいほど第1部位21に位置する光の第3部位23側に反射する成分と第2部位22側に反射する成分との差が小さい構成とされているが、このような構成には限られず、例えば第2部位22との離間距離D3にかかわらず、第1部位21に位置する光の第3部位23側に反射する成分と第2部位22側に反射する成分との差が略均等の構成としてもよい。
光源装置X2,X3における第2プリズムパターン32は、第3部位23との離間距離D4が小さいほど第1部位21に位置する光の第3部位23側に反射する成分と第2部位22側に反射する成分との差が小さい構成とされているが、このような構成には限られず、例えば第3部位23との離間距離D4にかかわらず、第1部位21に位置する光の第3部位23側に反射する成分と第2部位22側に反射する成分との差が略均等の構成としてもよい。
光源装置X3における第3プリズムパターン33は、平面視円形状の構造体とされているが、このような構造には限られず、例えば平面視正多角形状の構造体としてもよい。ここで、多角形とは、2n+2(nは自然数)個以上の角部を有する角形を意味する。
光源装置X3における第3プリズムパターン33は、導光体20の対向面20cからの離間距離D5が大きいほど平面視面積が連続的あるいは段階的に大きくなるように構成されているが、このような構成には限られず、例えば導光体20の対向面20cからの離間距離D5にかかわらず、平面視面積が略均等の構成としてもよい。
また、光源装置X3における第3プリズムパターン33は、導光体20の対向面20cからの離間距離D5が大きいほど平面視面積が連続的あるいは段階的に大きくなるように構成されているが、平面視面積の大きさを変化させるのに代えて、各構造体の配置密度を変化させてもよい。
表示装置Yとしては、液晶表示パネル70を備える液晶表示装置には限られず、例えば自発光光源を有していないものであればよい。
本発明に係る光源装置では、平面視楕円形状あるいは平面視矩形状の第1構造体が、その長手方向が前記導光体における前記複数の光源との対向面に略垂直な方向に沿って延びるように、前記複数の光源に対応させて配置している。つまり、本光源装置では、輝度が相対的に高い高配光領域の光を輝度が相対的に低い低配光領域に振り向けることができる。そのため、本光源装置では、高配光領域での輝度が過剰に高まるのを抑制しつつ、低配光領域での輝度を高めることができる。したがって、本光源装置では、複数の光源における各光源間などに非発光部分が存在することに起因する輝度の不均一性の高まりを抑制することができる。加えて、本光源装置では、高配光領域である第2部位および低配光領域である第1部位の領域も表示領域とすることができるため、複数の光源からの光を導光体に入射する構成でも不要なデットスペースが生じるのを抑制することができ、小型化を図ることができる。
本発明に係る光源装置において、プリズムが、平面視楕円形状あるいは平面視矩形状の第2構造体を更に有し、該第2構造体の長手方向が前記導光体における前記複数の光源との対向面に略平行な方向に沿って延びるように、前記複数の光源間に対応させて配置している場合、輝度が相対的に低い低配光領域の光を輝度が相対的に高い高配光領域に振り向けずに済むため、複数の光源における各光源間などに非発光部分が存在することに起因する輝度の不均一性の高まりをより抑制することができる。特に、第2構造体として平面視楕円形状の構造体を採用する場合、例えば成形型および該成形型に設置するスタンパを、フォトリソグラフィを使用して作製することが可能となるため、製造容易性をより高めることができる。
本発明に係る光源装置において、プリズムが平面視円形状の第3構造体を更に有し、該第3構造体が前記第1構造体の配置領域外に配置している場合、第1構造体の配置領域外に到達した光を導光体の主面側により効率的に出射させることができるため、第1構造体の配置領域外における輝度をより高めることができる。
本発明に係る光源装置において第3構造体が、導光体における複数の光源との対向面からの離間距離が大きいほど平面視面積が大きい場合、第1構造体の配置領域外における複数の光源との対向面からの離間距離に起因する輝度の不均一性の高まりを抑制することができる。
本発明に係る光源装置において第3構造体が、導光体における複数の光源との対向面からの離間距離が大きいほど配置密度が大きい場合、第1構造体の配置領域外における複数の光源との対向面からの離間距離に起因する輝度の不均一性の高まりを抑制することができる。

Claims (14)

  1. 複数の光源と、
    該複数の光源に対向する対向面を有する導光体と、
    該導光体からの光を反射するプリズムと、を備える光源装置であって、
    前記導光体において、前記複数の光源の各々から基準値以上の輝度の光が入射される領域を高配光領域とし、該基準値より小さい輝度の光が入射される領域を低配光領域とする場合、
    前記導光体は、前記複数の光源のうち一の光源による前記低配光領域と該一の光源と隣り合う光源による前記低配光領域とが重なり合う第1部位と、前記高配光領域のうち前記一の光源による前記高配光領域と前記隣り合う光源による前記高配光領域との重なり合う部分と前記第1部位との境界どうしを結ぶ境界ラインより該一の光源側に位置する第2部位と、前記高配光領域のうち前記第2部位以外に位置する第3部位とを含んで構成され、
    前記プリズムは、前記第2部位に位置し、前記導光体の前記対向面に略垂直な方向に沿って延びている第1構造体を複数有し、
    複数の前記第1構造体は、前記第1部位との離間距離が小さいほどその長軸の長さが小さいことを特徴とする、光源装置。
  2. 複数の前記第1構造体は、前記第3部位との離間距離が小さいほどその長軸の長さが小さい、請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記プリズムは、前記第1部位に位置し、前記導光体の前記対向面に略平行な方向に沿って延びている第2構造体を複数有し、
    複数の前記第2構造体は、前記第2部位との離間距離が小さいほどその長軸の長さが小さい、請求項1または2に記載の光源装置。
  4. 複数の前記第2構造体は、前記第3部位との離間距離が小さいほどその長軸の長さが小さい、請求項に記載の光源装置。
  5. 前記プリズムは、前記第3部位に位置し、平面視円形状の第3構造体を複数有し、
    複数の前記第3構造体は、前記導光体の前記対向面との離間距離が大きいほどその平面視面積が大きい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の光源装置。
  6. 複数の前記第3構造体は、前記導光体の前記対向面からの離間距離が大きいほど配置密度が大きい、請求項1〜5のいずれか1項に記載の光源装置。
  7. 複数の光源と、
    複数の前記光源と対向する対向面および第1、第2主面を有し、複数の前記光源からの光を第1主面より出射する導光と、
    前記導光の前記第2主面側に位置し、前記導光内に入射した光を反射させるプリズムと、を備え、
    前記プリズムは、平面視において、複数の前記光源の各々の前方領域に位置する第1構造体を複数有し、
    前記第1構造体は、前記対向面と直交する方向の長さが前記対向面と平行な方向の長さよりも大きく、
    隣り合う前記前方領域のうち、一方の前記前方領域に位置する第1構造体は、他方の前記前方領域に近いほどその長軸の長さが小さいことを特徴とする、光源装置。
  8. 前記第1構造体は、前記導光体の前記対向面から遠いほどその長軸の長さが小さい、請求項7に記載の光源装置。
  9. 記プリズムは、隣り合う前記前方領域間に位置する第2構造体を複数有し、
    前記第2構造体は、前記対向面と平行な方向の長さが前記対向面と直交する方向の長さよりも大きく、
    前記第2構造体は、前記前方領域に近いほどその長軸の長さが小さい、請求項7または8に記載の光源装置。
  10. 前記第2構造体は、前記導光体の前記対向面から遠いほどその長軸の長さが小さい、請求項7〜9のいずれか1項に記載の光源装置。
  11. 前記プリズムは、平面視円形状の第3構造体を複数有し、
    複数の前記第3構造体は、前記第1構造体よりも前記導光体の前記対向面から遠い側に位置しており、前記導光体の前記対向面との離間距離が大きいほどその平面視面積が大きい、請求項7〜10のいずれか1項に記載の光源装置。
  12. 前記第3構造体は、前記導光体における前記複数の光源との対向面からの離間距離が大きいほど配置密度が大きい、請求項7〜11のいずれか1項に記載の光源装置。
  13. 前記導光体と前記プリズムとは一体である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の光源装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の光源装置を備えることを特徴とする、表示装置。
JP2009548031A 2007-12-27 2008-12-22 光源装置および表示装置 Expired - Fee Related JP5119271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009548031A JP5119271B2 (ja) 2007-12-27 2008-12-22 光源装置および表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335580 2007-12-27
JP2007335580 2007-12-27
PCT/JP2008/073346 WO2009084513A1 (ja) 2007-12-27 2008-12-22 光源装置および表示装置
JP2009548031A JP5119271B2 (ja) 2007-12-27 2008-12-22 光源装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009084513A1 JPWO2009084513A1 (ja) 2011-05-19
JP5119271B2 true JP5119271B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=40824227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548031A Expired - Fee Related JP5119271B2 (ja) 2007-12-27 2008-12-22 光源装置および表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100277947A1 (ja)
JP (1) JP5119271B2 (ja)
CN (2) CN102518981B (ja)
TW (1) TWI390158B (ja)
WO (1) WO2009084513A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120287645A1 (en) * 2009-12-08 2012-11-15 Junhwan Ju Display apparatus
JP5280428B2 (ja) * 2010-11-22 2013-09-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置、および導光板
JP5821361B2 (ja) * 2011-07-25 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 照明装置、液晶表示装置および電子機器
WO2013069592A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 シャープ株式会社 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
US20130329454A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Light guide plate having a one-dimensional micro-pattern in its mixing zone
CN103505889B (zh) * 2012-06-21 2016-02-03 佛山正能光电有限公司 形成拼图图案的方法与装置
WO2014017490A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
CN108445628B (zh) * 2018-02-28 2020-05-22 厦门天马微电子有限公司 背光结构及车载显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100132A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及びその製造方法
US20040062031A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Matt Pinter Illuminated shelf
JP2006261064A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Chem Co Ltd 導光板及びバックライト装置
JP2007294230A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nippon Leiz Co Ltd 導光板および平面照明装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712481B2 (en) * 1995-06-27 2004-03-30 Solid State Opto Limited Light emitting panel assemblies
CN101071233A (zh) * 2006-05-12 2007-11-14 中强光电股份有限公司 平面光源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100132A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置及びその製造方法
US20040062031A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Matt Pinter Illuminated shelf
US20050185395A1 (en) * 2002-09-30 2005-08-25 Matt Pinter Illuminated shelf
JP2006261064A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hitachi Chem Co Ltd 導光板及びバックライト装置
JP2007294230A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nippon Leiz Co Ltd 導光板および平面照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100277947A1 (en) 2010-11-04
JPWO2009084513A1 (ja) 2011-05-19
CN102518981B (zh) 2015-06-17
WO2009084513A1 (ja) 2009-07-09
CN101896762A (zh) 2010-11-24
CN102518981A (zh) 2012-06-27
TWI390158B (zh) 2013-03-21
TW200933090A (en) 2009-08-01
CN101896762B (zh) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10353242B2 (en) Planar lighting device
JP5119271B2 (ja) 光源装置および表示装置
KR101529556B1 (ko) 방열이 용이한 액정표시소자
JP4909090B2 (ja) 照明装置及びこれを備えた表示装置
JP5100832B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える表示装置
CN107664874B (zh) 光源模块和包括该光源模块的背光单元
KR20110020010A (ko) 측면 조광형 백라이트 장치의 도광판
JP2007258152A (ja) バックライトユニット及びそれを備えた表示装置
US20150146132A1 (en) Surface light source device, display device, and lighting device
US8714805B2 (en) Light guide plate of display apparatus
JP5849192B2 (ja) 面光源および液晶ディスプレイ装置
US9933558B2 (en) Illumination device comprising first, second, and third reflectors, a lightguide, and a light-emitting layer and display device
JP5052448B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える表示装置
KR101236858B1 (ko) 광원 장치 및 그 광원 장치를 구비하는 표시 장치
JPWO2013187058A1 (ja) 面状照明装置及び面状照明装置を有する表示装置
JP5100594B2 (ja) 光源装置および該光源装置を備える表示装置
US20170017124A1 (en) Photoluminescent display device
JP6348039B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2011060455A (ja) 照明ユニット及び表示装置
KR101921180B1 (ko) 평면 조명 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
WO2012147646A1 (ja) 光源装置、面光源装置、表示装置および照明装置
KR102247964B1 (ko) 균일한 휘도의 백라이트 및 이를 구비한 액정표시소자
KR102139469B1 (ko) 액정표시장치
JP2012174637A (ja) 照明ユニット及びこれを備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5119271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees