JP5118040B2 - 多層物品およびその製造方法 - Google Patents

多層物品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5118040B2
JP5118040B2 JP2008527559A JP2008527559A JP5118040B2 JP 5118040 B2 JP5118040 B2 JP 5118040B2 JP 2008527559 A JP2008527559 A JP 2008527559A JP 2008527559 A JP2008527559 A JP 2008527559A JP 5118040 B2 JP5118040 B2 JP 5118040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
functional layer
layers
multilayer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008527559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504457A (ja
Inventor
トマス,ジャック,
Original Assignee
エイサパック ホールディング ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイサパック ホールディング ソシエテ アノニム filed Critical エイサパック ホールディング ソシエテ アノニム
Publication of JP2009504457A publication Critical patent/JP2009504457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118040B2 publication Critical patent/JP5118040B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/12Compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/072Preforms or parisons characterised by their configuration having variable wall thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/076Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape
    • B29C2949/0768Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform
    • B29C2949/077Preforms or parisons characterised by their configuration characterised by the shape characterised by the shape of specific parts of preform characterised by the neck
    • B29C2949/0772Closure retaining means
    • B29C2949/0776Closure retaining means not containing threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/081Specified dimensions, e.g. values or ranges
    • B29C2949/0811Wall thickness
    • B29C2949/0813Wall thickness of the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3008Preforms or parisons made of several components at neck portion
    • B29C2949/3009Preforms or parisons made of several components at neck portion partially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3012Preforms or parisons made of several components at flange portion
    • B29C2949/3014Preforms or parisons made of several components at flange portion partially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • B29C2949/3022Preforms or parisons made of several components at bottom portion partially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • B29C2949/3028Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components
    • B29C2949/303Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components having three or more components having more than three components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3056Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded
    • B29C2949/3058Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded having two or more components being compression moulded
    • B29C2949/306Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded having two or more components being compression moulded having three or more components being compression moulded
    • B29C2949/3062Preforms or parisons made of several components having components being compression moulded having two or more components being compression moulded having three or more components being compression moulded having more than three components being compression moulded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3086Interaction between two or more components, e.g. type of or lack of bonding
    • B29C2949/3088Bonding
    • B29C2949/3092Bonding by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/086EVOH, i.e. ethylene vinyl alcohol copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/16PVDF, i.e. polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0065Permeability to gases
    • B29K2995/0067Permeability to gases non-permeable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は、合成樹脂の同時押出成形された仕込み品の圧縮成形による多層物品を製造する方法に関する。
日本特許JP2098415号明細書には、いくつかの合成樹脂層の放射状スタックからなる円筒状多層仕込み品の圧縮成形により多層物品を製造することが提案されている。その対称軸に平行な方向に沿っての、且つ仕込み品の放射状流を作り出してのこの仕込み品の圧縮成形は、多層構造を有する物品をもたらす。特許JP2098415号明細書に開示されている方法に従って、この仕込み品を押しつぶし、図3に示されるような多層物品をもたらす。
図1に示される3層仕込み品を用いることが、特許JP2098415号明細書に提案されており、この仕込み品は、仕込み品の中心部分を形成する第一樹脂4、第一樹脂の側面のみを覆う第二樹脂3、および第二樹脂の側面のみを覆う第三樹脂2から構成される。この仕込み品は、ダイ6およびパンチ7を含む圧縮成形機5中に位置付けられる。その対称軸に沿っての成形機(金型)5中のこの複合仕込み品の押しつぶしは図2に示される。押しつぶしは仕込み品の放射状流を作り出す。
特許JP2098415号明細書に開示されている方法により得られる多層物品は、図3に示される。得られる多層構造は、物品の厚さ中に埋め込まれる二重機能層3により特徴付けられ、該層3は折り畳みを形成し、二つの自由端を有する。特許JP2098415号明細書に開示されている該発明により製造される多層包装は、特に、機能層が包装中に含有される食物の保存を改善することを可能とする酸素バリア層である場合に多くの利点を有する。しかし、特許JP2098415号明細書に開示されている方法を適用することにより、二重機能層3は物品の厚さのほぼ中心にあって得られる。今、機能層が内壁に近くあることは便利であるであろう。こうした構成は、包装化製品から包装の壁中に、または包装の壁から包装化製品中に移動する分子の量を減じる利点を有するであろう。特許JP2098415号明細書に開示されている方法は、該部分の厚さ中の機能層の位置が変わることを可能としない。
従って、上記の問題を解決できることに対する必要性が存在する。
次に見られるように、本発明は、部分の厚さ中の機能層の位置を変えて、物品の外壁よりも内壁により近い距離にそれを置くことを目指す。
本発明は軸対称物体を形成する多層物品を製造する方法からなり、該物品は、少なくとも、厚さTおよび高さHの側壁に接続される径Dの基部を含む。本方法は、同時押出成形された多層仕込み品を金型のキャビティ中に供給し、次に、物品を形成するために該仕込み品を圧縮することに存し;圧縮の方向は該仕込み品の対称軸に平行であり、圧縮は仕込み品の一つの面に加えられる。仕込み品は、対称軸に関して軸対称の物体を形成すると共に、それらの少なくとも一つが薄い機能層であるいくつかの層の放射状スタックからなる。前記仕込み品の外径はほぼDに等しくある。本方法は、仕込み品が前記面の一部上でのみ圧縮されるという事実を特徴とする。
本発明は、また、それらの少なくとも一つが薄い機能層であるいくつかの層の放射状スタックからなる径Dの仕込み品の圧縮成形により多層物品を製造し、本発明によって、機能層を包装の内壁近くに位置付けることに存する。多層仕込み品は金型中に供給され、仕込み品の対称軸の方向に圧縮される。金型中の仕込み品の心出しは、物品の全周にわたる層の正確な分配を得るために重要である。有利には、仕込み品はその表面全体にわたり圧縮されるのではなく、仕込み品のほんの一部の中心部上で圧縮され、該中心部の径はD未満である。
本発明の優先形態により、Dに等しい径の多層仕込み品は、金型のキャビティ中に供給され、仕込み品の径は金型キャビティの径に近くあり、仕込み品の径は、好ましくは、該金型キャビティの径より僅かに小さくある。多層仕込み品は、ほぼ(D−2T)に等しい表面上で圧縮される(Tは成形部分厚さに等しい)。本発明のこの優先形態により、仕込み品は、主として、放射状ではなく圧縮方向に流れる。この優先実施形態により、機能層は、好ましくは、(D−2T)/6〜(D−2T)/2間の距離で仕込み品中において放射状に位置付けられる。前述の方法により製造される多層包装が包装の内壁に極めて近い機能層を有することが、観察されてきた。この包装は、機能層がバリア層である場合に特に有利である。上述のより小さな距離(D−2T)/6は、機能層が適正に包装壁内に保持されることを可能とする限界に相当する。
本発明は、それらの高さHがDよりも大きくある物品を製造するために特に有利である。高さHが該径Dに較べて十分大きくあるような物品に対して、機能層が該物品の内壁に近く存在すると共に、該物品の壁のほんの小さな部分だけが多層構造を持たないという事実に連関する、いくつかの特に興味のある特性が得られる。
本発明は、以下の図面により示される以下の実施例の詳細説明によってより良く理解される。
本発明は、多層仕込み品の圧縮成形により多層物品を製造する方法に関する。
多層仕込み品は、いくつかの樹脂を放射状に重ねることにより形成されると共に、径Dの円筒型構造を有する。本発明は、改善されたガスおよび芳香バリア特性を有する多層包装製造用に意図されるがそれに限定されるものではない。この理由により、多層仕込み品は、そのバリア特性用に選択される薄い機能層を優先的に含む。この機能層は、物品を製造する工程の間流動し、物品の壁内部に広がる。薄い機能樹脂層は、従って、仕込み品中で、物品の壁を形成するための樹脂層間に埋め込まれる。機能層は、多くの場合、層間の接着性を改善するために機能層の両側上に置かれる二つの薄い接着剤樹脂層と組み合わされる。接着剤層は、本発明の説明を増大させないように本発明の文書の残りでは記述されない。同じ意味合いで、本発明の文書は、二つの樹脂のみを含む仕込み品により作製されるが、しかし、現存の製品に較べて有意な利点を構成する、より多くの樹脂および層を含む仕込み品は、容易に製造することが可能である。
本発明の説明において用いられる多層仕込み品は図4に示される。円筒型構造のこの仕込み品1は、層2および4を形成する第一樹脂を含み、少なくとも80%の仕込み体積を構成し、薄い機能層3は仕込み品の対称軸から距離Rに位置する。Rが(D−2T)/6〜(D−2T)/2間にある(Tは製造される物品の平均厚さである)場合に、機能層が物品中でより良く広がることは、実験により見出されてきた。本発明のこの態様は、本文書のさらに先でより詳しく再述される。
多層仕込み品1は、ロッドの同時押出成形により製造される。好ましくは、該ロッドは、一定速度で押出成形され、一連の多層仕込み品を形成するために規則的に切断される。製造しようとする仕込み品を可能とする方法および装置は先行技術において記載されているので、仕込み品を製造する原則のみが提供される。多層仕込み品1は、また、各仕込み品を個別に形成するためにバッチ同時押出成形により得ることが可能である。
多層仕込み品は金型5のキャビティ中に供給され、該金型5は、少なくとも二つの部品、仕込み品を受け取るダイと呼ばれる第一部品6、およびその動きにおいて仕込み品を圧縮するパンチと呼ばれる第二部品7を含む。仕込み品は、仕込み品の対称軸が金型キャビティの対称軸と並ぶように金型中に正確に置かれる。本発明の第一部品は、図4に示されるように金型キャビティの径に近い径Dの仕込み品を製造することに存する。図4および続く図面に示される成形装置は、本発明を説明するためだけに用いられる略図である。本発明により物品を製造するために必要とされる金型装置は公知であり、従って、本文書の範囲内には入らない。ダイ6により形成されるキャビティは、必ずしも図4に示されるような円筒形とは限らないが、しかし、該キャビティの壁は、物品が再成形されることを可能とする3°付近の逃げ角か、または物品が円錐状である場合より大きな角度であることが可能である対称軸との角度を形成することが可能である。本発明の範囲内で、作り出される物品のテーパ角は、一般に、10°未満であり、円錐角は対称軸に対して規定される。
仕込み品1は、次に、金型中で対称軸に平行な方向に従って圧縮される。先行技術、特に特許JP2098415号明細書に記載されているそれとは対照的に、仕込み品はその中心部分上のみで圧縮され、該中心部分の径はほぼ(D−2T)に等しい。図5は、仕込み品1の上層の中心部分を圧縮するパンチ7の降下を示す。パンチ7の動きは仕込み品の変形、および仕込み品の非圧縮部分の流れを作り出す。機能層は折り畳みを形成し、完全に層4と2間に埋め込まれて残りながらパンチ7の壁に沿って流れる。試験の間に観察されるパンチ壁に沿っての機能層3の流れは、完全に予想外のものであった。この流れは、本発明の範囲内に記載される特定条件下で現れる。
本発明は、また、本発明の方法により得られる多層物品に関する。
図6は得られる多層物品を示す。この物品は、物品の壁を形成する層4と2間に埋め込まれる二重層を形成する機能層3を含む。機能層は物品の上端で折り畳み段を形成し、該物品の基部のレベルに位置する二つの自由端を有する。得られる多層物品は該物品の内壁に近い二重機能層を有する。図6は二重層3aおよび3bを形成する機能層3を示し、層3aは層2aによる包装の内壁から分離され、層4は層3aと3bを分離し、層2bは層3を包装の外壁から分離する。第一機能層3aは、T/6未満の物品の内壁からの距離に位置し、第二機能層3bは2T/3未満、一般にT/3未満の距離に位置する。本発明は、特許JP2098415号明細書により得られる先行技術の物品に対して、包装の壁から包装化製品に移動する分子、または包装化製品から包装の壁に移動する分子数の少なくとも30%分を減じることを可能とする。
本発明により製造される物品は、それらの高さHがD以上である場合に特に有利な特性を有する。実際、Dを超える高さHを有する物品に対して、機能層は、該物品の不浸透性におけるかなりの改善を可能とする、少なくとも物品の80%中に広がるバリアを形成する。
仕込み品中の機能層の放射状の位置は、物品内の前記機能層の分配に大きな影響を与える。従って、機能層が(D−2T)/6未満の半径Rで仕込み品中に位置付けられる場合、機能層が物品の側壁内で部分的にしか広がらないことが観察されてきた。さらに詳細には、機能層は、物品の側壁の端からなくなっていることが見出される。たいていの場合、機能層が物品の端まで広がることは望ましいが、しかし、バリア特性が物品の側壁のただ一部上だけで必要とされるだけであり、それらに対してバリア層が(D−2T)/6未満の距離に位置付けられることが可能である一部の物品が存在する。仕込み品中の機能層の放射状位置が、機能層が物品の壁中に埋め込まれて残るように、(D−2T)/2を超えてはならないことも、また、観察されてきた。機能層の放射状位置が(D−2T)/2を超える場合に、機能層は物品の側壁の表面上であちこちに見られる。たいていの場合において、特に機能層が水分感受性である場合に、機能層を埋められたままに保持することは望ましい。
本方法は、2軸ブロー成形により中空物体を形成するための多層予備成形物を製造する上で大いに有利である。図7は、本発明の方法により得られる多層予備成形物を示す。この予備成形物は側壁の高さに二重の保護3aと3bを形成する薄い機能層3を有する。機能層3は予備成形物の壁を形成する主樹脂2中に埋め込まれ、該機能層3は、基部レベルで二つの自由端を、また首の下に折り畳みを有する。機能層3は側壁の高さに二つの層3aと3bを形成し、該層3aと3bは予備成形物の内壁に近く位置付けられる。層3aと3bは、それぞれ、予備成形物の内壁からT/6およびT/3未満の距離に位置付けられ、Tは考えられている位置での予備成形物の壁の厚さである。機能層3は基部と首高さを除いて全体予備成形物にわたって広がる。この物品中の機能層の百分率は2%未満である。一例として、本発明はPETまたはPP予備成形物がPAMXD6またはEVOH機能層により製造されることを可能とする。接着剤樹脂層は機能層の両側に添加することが可能である。
包装を形成する中空物体は、図7に示される予備成形物の金型中でのブロー成形により得られる。基部、首および基部を首に接続する側壁を含むこの中空物体は、特に、それが改善されたバリア特性を有するので有利である。前記中空物体の90%を超える壁は機能層により改善される不浸透性を有する。二重保護を形成する機能層は、中空物体の壁から内容物への、または内容物から中空物体の壁への分子の移動をかなり限定する前記中空物体の内壁近くに見出される。機能層は前記中空物体の壁を形成する主樹脂中に埋め込まれ、該機能層は基部レベルに二つの自由端を、また首下に折り畳みを有する。機能層は側壁の高さに二つの層を形成し、該層は中空物体の内壁近くに位置付けられる。機能層は、それぞれ、中空物体の内壁からF/6およびF/3未満の距離に位置付けられ、Fは考えられている位置での中空物体の壁の厚さである。機能層は基部と首高さを除いて中空物体全体にわたって広がる。この中空物体中の機能層の百分率は2%未満である。中空物体の壁から包装化製品への分子の移動、または包装化製品から中空物体の壁への分子の移動は、先行技術に対して少なくとも50%分減少する。
本発明は改善された特性を有する多層中空物体を製造することを可能とする。本発明は、きわめて薄い層を有すると共に、多数の層を有する多層物品を製造することを可能とする。この結果は、仕込み品を形成するための連続同時押出成形法により得ることが可能である。この連続同時押出成形法は、最近用いられている多層射出成形法のようなバッチ法とは違って、きわめて薄い層および多数の層を得ることを可能とする。
図8は、該首の機械的性質を弱めることなく、機能層3を予備成形物の首の中に広げる可能性を示す。実際、本発明は、バリア層の各側面に接着剤層を添加し、機能層を形成する3層のセットが物品体積の2%未満しか与えないように、十分に薄い厚さを有するこれらの層を押出成形することを可能とする。層の薄い厚さと組み合わせた層間の接着性の改善は、これらの層が該首の機械的性質を弱めることなく予備成形物の首の中に広がることを可能とする。
図8に示される予備成形物の金型中でのブロー成形により得られる中空物体は、基部、首および基部と首を接続する側壁を含む。この中空物体は、特に、それが改善されたバリア特性を有するので有利である。前記中空物体の90%を超える壁は機能層により改善される不浸透性を有する。二重保護を形成する機能層は、中空物体の壁から内容物への、または内容物から中空物体の壁への分子の移動をかなり限定する前記中空物体の内壁近くに見出される。機能層は側壁および首の高さに二つの層を形成し、該層は中空物体の内壁近くに位置付けられる。機能層は、それぞれ、中空物体の内壁からF/6およびF/3未満の距離に位置付けられ、Fは考えられている位置での中空物体の壁の厚さである。機能層は基部レベルを除いて中空物体全体にわたって広がる。機能層は中空物体を形成するために必要とされる樹脂の2%未満である。包装の壁から包装化製品への分子の移動、または包装化製品から包装の壁への分子の移動は、少なくとも50%分減少する。
包装の壁から包装化製品へ移動する分子は、樹脂を製造する工程から生じる、または処理工程の間の樹脂の分解から生じる低質量の分子である。一例として、これらの分子は、モノマー、可塑剤、アジュバントまたはPETの場合にアセトアルデヒド分子であることが可能である。また、一例として、包装化製品から包装の壁へ移動する分子は、アロマ、着色剤、アジュバント、安定剤、防腐剤または風味剤であることが可能である。
本発明の範囲内で用いられる樹脂は、日常用いられる熱可塑性樹脂、さらに具体的には包装産業で用いられるものに対応する。機能層3を形成するために用いることが可能であるバリア樹脂の中では、エチレン/ビニルアルコールコポリマー(EVOH)、ナイロン・MXD6などのポリアミド、アクリロニトリル/アクリル酸メチルコポリマー(BAREX)およびPVDFなどのフルオロポリマーを挙げることが可能である。また、物品の構造2を形成するために用いることが可能である一部の樹脂を挙げることが可能である:ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリアミド(PA)およびポリエステル(PET)。この一覧は網羅したものではない。樹脂を選択する場合に、類似の粘度を有する製品を選択することは重要である。一般に、運転温度で10未満の粘度比を有する樹脂を用いることは好ましく、望ましくは3未満の粘度比が選択される。
圧縮成形法は、融解状態の合成樹脂の多層仕込み品を金型キャビティ中に供給し、該金型キャビティ中での該仕込み品の圧縮成形により物品を形成し、該物品を冷却し、次にそれを金型から取り外すことに存する。
本明細書において提供される実施例において、仕込み品および物品は簡単な構造のものであるが、しかし、言うまでもないが、本発明は種々の仕込み品および物品構造に関する。一例として、オリフィスを有する仕込み品は、基部レベルで開口部を有する物品を形成するために用いることが可能である。
本発明により得られる物品は、物品周辺高さで少なくとも一つの折り畳みを形成する機能層3を組み込む。また物品の対称軸近くの第二折り畳みを組み込む物品は、得ることが可能である。ジグザグ形状にある機能層の配置は物品中に得ることが可能である。
いくつかの機能層3を含む仕込み品は、また、用いることが可能であり、該機能層は、すべて、該仕込み品の対称軸上に中心を置く。得られる多層物品は、機能層が少なくとも部分的に重ね合わされ、それぞれが少なくとも一つの折り畳みを形成するという事実を特徴とする。
多層仕込み品を金型キャビティ中に供給することからなる、特許JP2098415号明細書による多層物品を製造する方法の第一段階を説明する図である。 仕込み品の放射状流を作り出すために金型中の仕込み品を圧縮することからなる、特許JP2098415号明細書による多層物品を製造する方法の第二段階を示す図である。 特許JP2098415号明細書に開示される方法により得られる多層物品を説明する図であり、この物品は、物品を形成する二つの樹脂層2および4間に埋め込まれる薄い機能樹脂層3を含む。 多層仕込み品の金型キャビティ中への供給を示す図である。 仕込み品の圧縮は中心部分上のみで起こり、仕込み品の圧縮は圧縮方向における流れを作り出す、本方法による仕込み品の圧縮を示す図である。 本発明の方法により得られる多層物品を説明する図であり、この物品は、物品を形成する二つの樹脂層2および4間に埋め込まれる薄い機能樹脂層3を含み、機能樹脂層3は物品の内壁近くに存在する。 2軸延伸ブロー成形による中空物体製造用の多層予備成形物を説明する図である。 2軸延伸ブロー成形による中空物体製造用の多層予備成形物を示す図である。

Claims (9)

  1. 軸対称物体を形成する多層物品を製造する方法であって、該物品は、平均厚さTおよび高さHの側壁に接続される径Dの基部を少なくとも含み、該方法は、同時押出成形された多層仕込み品を金型のキャビティ中に供給し、次に、物品を形成するために該仕込み品を圧縮することからなり、仕込み品は対称軸に関して軸対称の物体を形成すると共に、仕込み品はそれらの少なくとも一つが他の層よりも薄い機能層であるいくつかの層の同心円状スタックからなり、該仕込み品の外径はほぼDに等しく、圧縮の方向は該仕込み品の対称軸に平行であると共に、圧縮は仕込み品の一つの面上で行われるが、この方法は、仕込み品が該面の一部上でのみ圧縮されることを特徴とする方法。
  2. 圧縮を受ける面の部分が仕込み品の対称軸周りに集中することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 仕込み品の前記圧縮される面の部分の径がほぼD−2Tに等しいことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記多層仕込み品における機能層が(D−2T)/2未満である対称軸からの距離で同心円状に位置付けられることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記多層仕込み品における機能層が(D−2T)/6を超える対称軸からの距離で同心円状に位置付けられることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 機能層が物品の外壁よりも内壁により近い距離に存在し、
    a.他の層よりも薄い機能層が折り畳みを形成し、
    b.他の層よりも薄い機能層が基部レベルに位置する二つの自由端を有し、
    c.他の層よりも薄い機能層が側壁の厚さ中に二重層を形成する、
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法により得られる多層物品。
  7. 前記物品の高さHがD以上であることを特徴とする、請求項6記載の多層物品。
  8. それが、首、基部、および基部と首を接続する側壁を含む2軸延伸ブロー成形による多層中空物体製造用の予備成形物であることを特徴とする、請求項6又は7記載の多層物品。
  9. その割合が2体積%未満である機能層を有する、請求項6〜のいずれか1項に記載の多層物品
JP2008527559A 2005-08-22 2006-08-17 多層物品およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5118040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05107677A EP1757421A1 (fr) 2005-08-22 2005-08-22 Préforme multicouche et méthode de réalisation
EP05107677.6 2005-08-22
PCT/IB2006/052838 WO2007023428A2 (fr) 2005-08-22 2006-08-17 Preforme multicouche et methode de realisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504457A JP2009504457A (ja) 2009-02-05
JP5118040B2 true JP5118040B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=35686549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527559A Expired - Fee Related JP5118040B2 (ja) 2005-08-22 2006-08-17 多層物品およびその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8246890B2 (ja)
EP (2) EP1757421A1 (ja)
JP (1) JP5118040B2 (ja)
KR (1) KR101294626B1 (ja)
CN (1) CN101247933B (ja)
AT (1) ATE448925T1 (ja)
AU (1) AU2006283257B2 (ja)
CA (1) CA2619414C (ja)
DE (1) DE602006010575D1 (ja)
ES (1) ES2336367T3 (ja)
HK (1) HK1115351A1 (ja)
RU (1) RU2416518C2 (ja)
WO (1) WO2007023428A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20070398A1 (it) * 2007-12-20 2009-06-21 Sacmi Metodi e apparati per stampare a compressione oggetti multistrato, relative dosi e oggetto multistrato
ITUB20154653A1 (it) * 2015-10-14 2017-04-14 Sacmi Apparato e metodo per processare dosi.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0617031B2 (ja) * 1988-10-06 1994-03-09 東洋製罐株式会社 多層構造圧縮成形物製造方法
JPH0620776B2 (ja) * 1990-02-13 1994-03-23 東洋製罐株式会社 圧縮成形方法
CN1241931A (zh) * 1996-11-04 2000-01-19 普罗克特和甘保尔公司 包含硅氧烷乳液的香波组合物
JP4239436B2 (ja) * 2001-05-23 2009-03-18 東洋製罐株式会社 多層プリフォーム及びそれを用いた多層ボトル
JP4265122B2 (ja) 2001-07-26 2009-05-20 東洋製罐株式会社 多層ボトル
JP3978012B2 (ja) * 2001-11-01 2007-09-19 株式会社クレハ 多層容器及びその製造方法
JP4240221B2 (ja) * 2003-10-22 2009-03-18 東洋製罐株式会社 多層溶融樹脂塊

Also Published As

Publication number Publication date
KR101294626B1 (ko) 2013-08-08
KR20080049731A (ko) 2008-06-04
CN101247933A (zh) 2008-08-20
WO2007023428A2 (fr) 2007-03-01
CN101247933B (zh) 2011-02-09
US20080284058A1 (en) 2008-11-20
RU2008109164A (ru) 2009-09-27
CA2619414A1 (fr) 2007-03-01
HK1115351A1 (en) 2008-11-28
ATE448925T1 (de) 2009-12-15
AU2006283257A1 (en) 2007-03-01
EP1757421A1 (fr) 2007-02-28
CA2619414C (fr) 2014-01-21
JP2009504457A (ja) 2009-02-05
EP1919680A2 (fr) 2008-05-14
WO2007023428A3 (fr) 2007-06-07
DE602006010575D1 (de) 2009-12-31
RU2416518C2 (ru) 2011-04-20
US8246890B2 (en) 2012-08-21
EP1919680B1 (fr) 2009-11-18
ES2336367T3 (es) 2010-04-12
AU2006283257B2 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955697A (en) Multilayered hollow plastic container
AU605654B2 (en) Improved coextrusion blowmolding process
US7968162B2 (en) Multilayer dose
CN101663143A (zh) 具有由相同材料制成的内层和外层的一体吹塑内装袋容器、以及用于制造该内装袋容器的预制坯
JP2007525347A5 (ja)
JP2007525348A6 (ja) 多層合成物体
JP2007525347A6 (ja) 多層ドーズ
JP4265122B2 (ja) 多層ボトル
JP3820104B2 (ja) ライナおよびプリフォーム
JP5118040B2 (ja) 多層物品およびその製造方法
US20140134370A1 (en) Polypropylene homo-polymer based layered film and laminate thereof
JP6044871B2 (ja) ブロー成形プラスチックボトルおよびブロー成形プラスチックボトルの製造方法
JP6070178B2 (ja) ブロー成形プラスチックボトルおよびブロー成形プラスチックボトルの製造方法
JP6274329B2 (ja) ブロー成形プラスチックボトルおよびブロー成形プラスチックボトルの製造方法
CN112368126B (zh) 热收缩性塑料制部件、复合预成型体和复合容器
JP6299848B2 (ja) ブロー成形プラスチックボトルおよびブロー成形プラスチックボトルの製造方法
WO2014159105A1 (en) Compositiion and method for making a flexible packaging film
MXPA06009911A (en) Multilayer dose
TH38991B (th) สิ่งของที่มีหลายชั้น และวิธีการของการผลิตของพวกมัน

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees