JP5117148B2 - アスパルテームを含有する酸性飲料 - Google Patents

アスパルテームを含有する酸性飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP5117148B2
JP5117148B2 JP2007235961A JP2007235961A JP5117148B2 JP 5117148 B2 JP5117148 B2 JP 5117148B2 JP 2007235961 A JP2007235961 A JP 2007235961A JP 2007235961 A JP2007235961 A JP 2007235961A JP 5117148 B2 JP5117148 B2 JP 5117148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerized
catechin
polyphenol
aspartame
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007235961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009065874A (ja
Inventor
裕司 野中
晋 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Holdings Ltd
Original Assignee
Suntory Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007235961A priority Critical patent/JP5117148B2/ja
Application filed by Suntory Holdings Ltd filed Critical Suntory Holdings Ltd
Priority to NZ584155A priority patent/NZ584155A/en
Priority to US12/677,408 priority patent/US20100297305A1/en
Priority to TW097134975A priority patent/TWI418309B/zh
Priority to AU2008298188A priority patent/AU2008298188B2/en
Priority to CN2008801149054A priority patent/CN101848655B/zh
Priority to ES08830442T priority patent/ES2379850T3/es
Priority to PCT/JP2008/066447 priority patent/WO2009035048A1/ja
Priority to EP08830442A priority patent/EP2191734B1/en
Priority to AT08830442T priority patent/ATE545342T1/de
Publication of JP2009065874A publication Critical patent/JP2009065874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117148B2 publication Critical patent/JP5117148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/31Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives
    • A23L27/32Artificial sweetening agents containing amino acids, nucleotides, peptides or derivatives containing dipeptides or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、アスパルテームを含む酸性飲料に関し、より詳細には、重合ポリフェノール(特に、重合カテキン)を配合したアスパルテームの保存中の甘味の低下が抑制された酸性飲料、及び重合ポリフェノール(特に、重合カテキン)を用いたアスパルテームを含む酸性飲料におけるアスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する方法に関する。
砂糖に比べて強い甘味を有する高甘味度甘味料は、ダイエット食品等(飲料を含む)に幅広く使用されている。特に、消費量の多い飲料分野では、カロリーオフやノンカロリーなどの低カロリー飲料及び砂糖不使用のコンセプトとして各種飲料に使用されている。
高甘味度甘味料の中でも、アスパルテームは安全性及び甘味の質に優れ、フレーバーエンハンス効果や共存物質の苦味、エグ味低減などの利用効果もあることから、広汎に使用されている。しかし、アスパルテームは酸性下で加水分解されて甘味が低下するという問題を有するが、その解決法はまだ見出されていない。
特許文献1には、アスパルテームに甘味の閾値以下の他の甘味料を添加して、アスパルテームの分解に起因するアスパルテームの甘味の低下を補填し、さらにアスパルテームの渋味のマスキング作用を保持することが記載されている。
特開平10−262600
本発明の課題は、アスパルテームの酸性下での分解による甘味の低下を抑制する方法を提供すること、及びアスパルテームの保存中の甘味の低下が抑制された酸性飲料を提供することである。
本発明者らは上記問題点を解決するため鋭意研究を重ねた結果、アスパルテームを含有する酸性飲料に重合ポリフェノール、特に、茶由来の重合ポリフェノールである重合テキンを添加することにより、保存中のアスパルテームの甘味の低下を抑制できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、アスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する濃度の重合ポリフェノールを含有する、アスパルテームを含む酸性飲料に関する。特に、アスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する濃度の重合ポリフェノールを含有する、アスパルテームを0.04重量%以上含む酸性飲料に関する。
本発明の一態様は、アスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する濃度の重合ポリフェノールを含有するアスパルテームを含む酸性飲料であって、重合ポリフェノールが重合カテキンである飲料に関する。
また本発明は、アスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する濃度の重合ポリフェノールを含有するアスパルテームを含む酸性の容器詰め飲料、低カロリー飲料に関する。
さらに本発明は、重合ポリフェノールを用いることを特徴とする、アスパルテームを含む酸性飲料におけるアスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する方法に関する。
本発明の一態様は、重合ポリフェノールを用いることを特徴とする、アスパルテームを含む酸性飲料におけるアスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する方法であって、重合ポリフェノールが重合カテキンである方法に関する。
(アスパルテーム)
アスパルテームは、化合物名が「α-L−アスパルチル−L−フェニルアラニン メチルエステル」であり、下記式(I)
Figure 0005117148
で示され、果糖等に類似した味質を有し、砂糖に比べややまろやかさに欠けるが、砂糖の200倍の甘味度を有する。砂糖と同様約4kcal/gの熱量を有するが、口腔内歯垢存在下での酸の生成もなく虫歯の原因とならず、また、苦味・渋味は弱く、米国、日本その他の多数の国で安全な食品添加物として承認されている。このアスパルテームは、「パルスイート」なる商品名で味の素(株)より上市されている。
本発明の飲料に配合するアスパルテームの量は何ら限定されないが、アスパルテームが0.04重量%(アスパルテーム由来の甘味度8)以上の場合に、長期保存、すなわち容器に充填され、流通される形態の容器詰め飲料の保存に伴う甘味の低下の抑制作用を顕著に確認することができる。
(重合ポリフェノール)
ポリフェノールとは、植物に由来する物質(フィトケミカル:phytochemical)の1種であり、1分子中にフェノール性水酸基を2つ以上有する化合物の総称である。ポリフェノールには、大別して分子量が1,000以下の非重合ポリフェノールと、非重合ポリフェノールが2つ以上結合した重合ポリフェノールが存在する。すなわち、本発明に用いられ重合ポリフェノールは、非重合ポリフェノールが2つ以上結合したものである。重合ポリフェノールは一般にタンニンとも称される。代表的な非重合ポリフェノールとしては、フラボノイド類(フラボノイド類には、フラボン、フラボノール、フラバノン、フラバノロール、イソフラボン、アントシアニン、フラバノール、カルコン、オーロンを基本骨格とする化合物が含まれる)、クロロゲン酸、没食子酸、エラグ酸などがある。一方、重合ポリフェノールは非重合ポリフェノールが2個以上結合した化合物であり、炭素−炭素結合により重合した縮合型ポリフェノールと、エステル結合により重合した加水分解型ポリフェノールとに大別され、夫々代表的なポリフェノールとして縮合型ポリフェノールとしてはプロアントシアニジン類、加水分解型ポリフェノールとしてはガロタンニン、エラグタンニンが挙げられる。
本発明の重合ポリフェノールとしては、上記の重合ポリフェノールであればいずれのものも用いることができ、市販されている各種重合ポリフェノール、例えば松樹皮重合ポリフェノール(フラバンジェノール(登録商標):株式会社東洋新薬)やブドウ種子ポリフェノール(キッコーマン株式会社)、カカオポリフェノール(明治製菓)などの他、WO2005/077384号公報に記載のウーロン茶重合ポリフェノールやこれと同様に製造して得られる紅茶重合ポリフェノールなどの茶重合ポリフェノール(本明細書中、「重合カテキン」ともいう)を例示できる。
上記重合ポリフェノールのなかでも、特に、茶重合ポリフェノール(「重合カテキン」ともいう)を用いることが好ましい。重合カテキンを用いると、後甘味を抑える作用、高甘味度甘味料特有の異味や苦味を低減する作用等の後味改善作用が顕著に得られるばかりでなく、低カロリー(ノンカロリーを含む)飲料において、ボディ感(コク感)を付与することができ、飲料の呈味を改良することができる。高甘味度甘味料は、ダイエット甘味料をはじめとして多くの用途(例えば肥満などの場合のカロリー摂取制限、糖尿病などの疾患により血糖値上昇抑制等)に使用され、「低カロリー甘味料」としての特徴を持つが、コク感(ボディ感、味の厚みともいう)の不足が問題となることがある。本発明では、このような高甘味度甘味料を配合した低カロリー(ノンカロリーを含む)飲料のコク感の不足をも解消することができる点でも有用である。
ここで、重合カテキンとは、以下の条件のHPLCにより分析される成分で、テアフラビン(栗田リサーチセンター製)と同じ溶出時間(参考溶出時間:24分)のピークとなる成分である(図1参照)。
・カラム:TSK-gel ODS-80TsQA(4.6mmφx150mm、東ソー株式会社)
・移動相:A:水:アセトニトリル:トリフルオロ酢酸=900:100:0.5
B:水:アセトニトリル:トリフルオロ酢酸=200:800:0.5
・流速:1.0ml/min
・カラム温度:40℃
・グラディエント条件;分析開始から5分後まではB液0%、
5分から11分まででB液8%、
11分から21分まででB液10%、
21分から22分まででB液100%、
22分から30分まで100%保持、
30分から31分までで0%
・検出:A280nm (データ採取時間は30分)、ピーク面積で定量。
・注入量:10μL
・標準物質:ウーロンホモビスフラバンB(略記:OHBF-B)
重合カテキンの量は、標準物質としてOHBF−Bを用い、検量線を作成することにより求められる。なお、標準物質であるOHBF−Bは、例えば、Chem. Pharm. Bull 37(12), 3255-3563(1989)に記載の方法や特開2005−336117号公報の実施例3の方法に従って合成したもの(好ましくは純度98%以上の純度まで精製したもの) 、茶葉より単離したものなどを用いることができる。
この重合カテキンとしては、非重合のカテキン類((+)−カテキン、(−)−エピカテキン、(+)−ガロカテキン、(−)−エピガロカテキン、(−)−カテキンガレート、(−)−エピカテキンガレート、(−)−ガロカテキンガレート、(−)−エピガロカテキンガレート)が、茶由来酵素、酵素、光等により複数個連結した構造を持つものが例示でき、具体的にはテアルビジン等の慣用名で呼ばれている重合ポリフェノール、式(1)のエピガロカテキンガレート二量体、
Figure 0005117148
式(2)のエピガロカテキンガレート三量体、
Figure 0005117148
式(3)のエピガロカテキンの二量体、
Figure 0005117148
(式中、R1およびR2は、それぞれ独立してHまたはガロイル基である。)
式(4)のエピガロカテキンの三量体
Figure 0005117148
(式中、R3、R4およびR5は、それぞれ独立してHまたはガロイル基である。)
式(5)のウーロンテアニン-3'-O-ガレート
Figure 0005117148
等の重合ポリフェノールが挙げられる。
尚、非重合カテキンとは、カテキン類((+)−カテキン、(−)−エピカテキン、(+)−ガロカテキン、(−)−エピガロカテキン、(−)−カテキンガレート、(−)−エピカテキンガレート、(−)−ガロカテキンガレート、(−)−エピガロカテキンガレート)の重合していない単量体のものをいう。
本発明の重合カテキンは、茶葉を溶媒抽出することにより得られる。原料となる茶葉としては、不発酵茶である緑茶、半発酵茶であるウーロン茶、発酵茶である紅茶のうち、1種類又は2種類以上を用いることができるが、なかでも、重合カテキンを多く含有する半発酵茶又は発酵茶の茶葉を用いるのがよい。抽出溶媒としては、水または熱水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチルなどが用いられ1種もしくは2種類以上の混合物で抽出される。この茶葉の溶媒抽出物は、抽出物をそのまま用いてもよいし、濃縮又は精製したものを用いてもよい。
重合ポリフェノール、特に重合カテキンを用いることにより、アスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する作用が顕著に得られるため、茶葉の溶媒抽出物から単量体のカテキンを選択的に除去して重合カテキンの含有率を高めたものを好適に用いることができる。また一般に、単量体のカテキンやカフェインは苦渋味を有するため、その配合量が大きくなると、飲食品自体の呈味を損なうことがある。したがって、上記の茶葉抽出物から単量体のカテキン及び/又はカフェインを選択的に除去する処理を行った溶媒抽出物を用いるのが好ましい。この単量体のカテキン及び/又はカフェインを選択的に除去する処理を行った溶媒抽出物としては、WO2005/077384号公報に記載の非重合カテキンの4倍以上の濃度で重合カテキンを含有するもの等が例示される。
本発明で用いる重合ポリフェノールの形態は、液状でも、噴霧乾燥や凍結粉砕などにより粉末化されたものであってもよい。
重合ポリフェノールは、アスパルテームの添加重量に対して0.1〜1.0の重量比で添加するのが好ましく、さらに好ましくは0.1〜0.5の重量比で添加する。
(酸性飲料)
本発明の酸性飲料とは、pH2〜5(好ましくはpH2.5〜4.5)の飲料をいうが、飲料中のアスパルテームが保存中に分解するものであれば、これに限定されない。酸性飲料の種類としては、炭酸飲料、果汁入り飲料、野菜飲料、栄養飲料等があるが、いずれにも用いることができる。
本発明は、重合ポリフェノール(特に、重合カテキン)を添加することにより、保存中のアスパルテームの甘味の低下を抑制するものである。本発明の飲料における重合ポリフェノールの配合量は、その利用される飲料に配合されるアスパルテームの量や用いる重合ポリフェノールの種類等により適宜選択されるが、通常、飲料全体に対し、重合ポリフェノールとして0.010〜0.100重量%である。重合ポリフェノール濃度が0.010重量%未満であると、アスパルテームの保存中における甘味の低下を抑えるのに十分な効果が得られない。一方、0.100重量%を超えても更なる効果が期待できないので経済的に不利であり、また重合ポリフェノールの種類によってはその重合ポリフェノール由来の渋味等により甘味料の甘味度のピークの低下を引き起こすことがある。
また、本発明の重合ポリフェノール(特に、重合カテキン)を配合した飲料は、甘味の低下の抑制だけでなくアスパルテームを使用した低カロリー飲料におけるコク感の不足をも補うことができるので、低カロリー飲料として好適に利用される。ここで、低カロリー化されるべき飲料としては、コーラ、ラムネなどの炭酸飲料、スポーツ飲料、果汁飲料、乳性飲料、茶系飲料などを挙げることができるが、特に、大量飲用により肥満の問題が生じる炭酸飲料がターゲットということができる。
これら本発明の酸性飲料には、必要に応じ、果汁、甘味料、酸味料、香料、その他添加物等を加えてもよい。
本発明の酸性飲料は、上述のとおり、保存中の風味変化を抑制することができるので、容器に充填して流通される形態の飲料、すなわち容器詰め飲料として好適に利用される。容器詰め飲料では、加熱による殺菌(又は滅菌)工程があり、アスパルテームの分解が促進されることが予想されるが、本発明の酸性飲料では、このような加熱殺菌工程によるアスパルテームの甘味の低下にも効果を奏するものである。なお、容器詰め飲料の容器とは、紙パック、ペットボトル、缶、瓶等の飲料として提供しうる形態ものをいう。
以下に、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明はこれらによって制限されるものではない。
製造例1(烏龍茶重合ポリフェノール(重合カテキン)の製造)
温水(95℃)に0.15重量%の重曹を添加した7800kgの重曹液を用いて、600kgのウーロン茶葉に抽出処理を施し、ウーロン茶抽出液約7000kgを得た。この抽出液の液温を60-65℃に保持しながら、400kgの粒状活性炭(クラレ社製GW-H32/60)に通液して非重合カテキン、カフェインを除去した。この通過液(活性炭処理後の液)を減圧濃縮し、Brix11の重合カテキン含有ウーロン茶濃縮エキス(以下、エキスA)約900kgを得た。得られたエキスA中の重合カテキン、非重合カテキン及びカフェイン濃度を、下記条件のHPLCで測定した。その結果、重量基準として重合カテキン12000ppm、非重合カテキン800ppm、カフェイン20ppmであった。
HPLC条件:
・カラム:TSK-gel ODS-80TsQA(4.6mmφx150mm、東ソー株式会社)
・移動相:A:水:アセトニトリル:トリフルオロ酢酸=900:100:0.5
B:水:アセトニトリル:トリフルオロ酢酸=200:800:0.5
・流速:1.0ml/min
・カラム温度:40℃
・グラディエント条件;分析開始から5分後まではB液0%、
5分から11分まででB液8%、
11分から21分まででB液10%、
21分から22分まででB液100%、
22分から30分まで100%保持、
30分から31分までで0%
・検出:A280nm
・標準物質:ウーロンホモビスフラバンB(OHBF−B)
・重合カテキンのリテンションタイム:約25分のピークでテアフラビンとピークが一致する。
製造例2(紅茶重合ポリフェノール(重合カテキン)の製造)
紅茶葉100gに熱水(90℃以上)を2000g加え、1時間(90℃以上)保持して紅茶抽出液を得た。この抽出液を冷却後、遠心分離(6000rpm、5分)して不溶物を除去し、製造例1と同様に活性炭処理を行い、重合カテキン含有紅茶抽出液(Brix2)を得、さらに減圧濃縮して重合カテキン含有紅茶濃縮エキス(エキスB)を製造した。製造例1と同様のHPLCにて分析した結果、重量基準として重合カテキン2000ppm、非重合カテキン200ppm、カフェイン5ppmであった。
実施例1
アスパルテームとして、パルスイートダイエット(味の素株式会社)を用い、重合ポリフェノールとして、製造例1で得られたエキスA(ウーロン茶重合ポリフェノール)、製造例2で得られたエキスB(紅茶重合ポリフェノール)、ぶどう種子重合ポリフェノール(キッコーマン株式会社)、松樹皮重合ポリフェノール(株式会社東洋新薬)を用いた。
0.1%アスパルテーム水溶液に、エキスAを重合カテキンを重量基準として100、200、300、500ppmとなるように添加したもの、エキスBを重合カテキンを重量基準として300ppmとなるように添加したもの、ぶどう種子重合ポリフェノールを重量基準として300ppm添加したもの、松樹皮重合ポリフェノールを重量基準として300ppm添加したものをそれぞれ調製し、さらにリン酸を加えてpH3.5に調整した。これを加熱殺菌(95℃、30秒)後、ペットボトルに350mLずつ充填し、4℃または45℃で保管した。1ヵ月後、4人のパネラーで甘味の官能評価を行った。ここで、45℃1ヶ月の保管は、10ヶ月の保管に相当する。官能評価は、0.1%アスパルテーム水溶液(pH3.5)(重合ポリフェノール無添加)の甘味スコアを5点、0.1%アスパルテーム水溶液(pH3.5)(重合ポリフェノール無添加)を45℃で1ヶ月間保管したもの(コントロール)の甘味スコアを1点として、甘味の強さを5点法で評価し、その平均値を求めた(表1)。重合ポリフェノールの添加により、特にウーロン茶重合ポリフェノールや紅茶重合ポリフェノールの添加によって、アスパルテームの甘味の消失が抑制されることが分かった。なお、4℃で保存した重合ポリフェノール入りアスパルテーム水溶液は、重合ポリフェノールの種類に関わらず、甘味スコアは5だった。
Figure 0005117148
実施例2
表2に示す配合で炭酸飲料を調製し、加熱殺菌(95℃、30秒)後、炭酸を封入し、ペットボトルに350mLずつ充填し、45℃で1ヵ月間保管した。保管後、5人のパネラーで官能評価を行った。官能評価は、保管前の甘味スコアを5点として、5点法により相対評価し、その平均値を求めた。その結果、試作品1(ウーロン茶重合ポリフェノール無添加)では2.8点、試作品2(ウーロン茶重合ポリフェノール添加)では4.1点であり、ウーロン茶重合ポリフェノールの添加により甘味の消失が抑制されることがわかった。
Figure 0005117148
〔発明の効果〕
アスパルテームを含有する酸性飲料に重合ポリフェノール、特に、茶由来の重合ポリフェノールである重合テキンを添加することにより、保存中のアスパルテームの甘味の低下を抑制できる。
図1は、HPLCによる分析結果を示す。

Claims (13)

  1. 0.04重量%以上のアスパルテームと、0.010重量%〜0.100重量%の重合ポリフェノールを含有する、pHが2〜5である酸性飲料であって、前記重合ポリフェノールがウーロン茶重合ポリフェノール、紅茶重合ポリフェノール、ぶどう種子重合ポリフェノール及び松樹皮重合ポリフェノールから選択される1以上である、前記酸性飲料。
  2. pHが2.5〜4.5である、請求項1記載の酸性飲料。
  3. 重合ポリフェノールがウーロン茶重合ポリフェノール及び紅茶重合ポリフェノールから選択される1以上の重合カテキンである、請求項1記載の酸性飲料。
  4. さらに非重合カテキンを含み、非重合カテキンよりも重合カテキンを高濃度で含有する、請求項3記載の酸性飲料。
  5. 非重合カテキンの4倍以上の濃度で重合カテキンを含有する、請求項4記載の酸性飲料。
  6. 重合カテキンが半発酵茶又は発酵茶由来である、請求項3〜5のいずれか一項記載の酸性飲料。
  7. 加熱滅菌して保存される容器に充填された容器詰め飲料である、請求項1〜6のいずれか一項記載の酸性飲料。
  8. 低カロリー飲料である、請求項1〜7のいずれか一項記載の酸性飲料。
  9. 重合ポリフェノールを0.010重量%〜0.100重量%の濃度で用いることを特徴とする、アスパルテームを含む酸性飲料におけるアスパルテームの保存中の甘味の低下を抑制する方法。
  10. 重合ポリフェノールが重合カテキンである、請求項9記載の方法。
  11. 重合カテキンと非重合カテキンの混合物であって、非重合カテキンよりも重合カテキンを高濃度で含有するものを用いる、請求項10の方法。
  12. 非重合カテキンの4倍以上の濃度で重合カテキンを含有するものを用いる、請求項11の方法。
  13. 重合カテキンが半発酵茶又は発酵茶由来である、請求項10〜12のいずれか一項の方法。
JP2007235961A 2007-09-11 2007-09-11 アスパルテームを含有する酸性飲料 Active JP5117148B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235961A JP5117148B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 アスパルテームを含有する酸性飲料
EP08830442A EP2191734B1 (en) 2007-09-11 2008-09-11 Aspartame-containing acidic beverages
TW097134975A TWI418309B (zh) 2007-09-11 2008-09-11 An acidic drink containing aspartame
AU2008298188A AU2008298188B2 (en) 2007-09-11 2008-09-11 Aspartame-Containing Acidic Beverages
CN2008801149054A CN101848655B (zh) 2007-09-11 2008-09-11 含有阿斯巴甜的酸性饮料
ES08830442T ES2379850T3 (es) 2007-09-11 2008-09-11 Bebidas ácidas que contienen aspartamo
NZ584155A NZ584155A (en) 2007-09-11 2008-09-11 Acidic beverage containing aspartame
US12/677,408 US20100297305A1 (en) 2007-09-11 2008-09-11 Aspartame-containing acidic beverages
AT08830442T ATE545342T1 (de) 2007-09-11 2008-09-11 Saure aspartamhaltige getränke
PCT/JP2008/066447 WO2009035048A1 (ja) 2007-09-11 2008-09-11 アスパルテームを含有する酸性飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235961A JP5117148B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 アスパルテームを含有する酸性飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009065874A JP2009065874A (ja) 2009-04-02
JP5117148B2 true JP5117148B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40452055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007235961A Active JP5117148B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 アスパルテームを含有する酸性飲料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20100297305A1 (ja)
EP (1) EP2191734B1 (ja)
JP (1) JP5117148B2 (ja)
CN (1) CN101848655B (ja)
AT (1) ATE545342T1 (ja)
AU (1) AU2008298188B2 (ja)
ES (1) ES2379850T3 (ja)
NZ (1) NZ584155A (ja)
TW (1) TWI418309B (ja)
WO (1) WO2009035048A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5676078B2 (ja) * 2008-12-26 2015-02-25 サントリー食品インターナショナル株式会社 風味増強剤及び香料組成物
US8293299B2 (en) 2009-09-11 2012-10-23 Kraft Foods Global Brands Llc Containers and methods for dispensing multiple doses of a concentrated liquid, and shelf stable Concentrated liquids
JP4958983B2 (ja) * 2010-01-29 2012-06-20 株式会社 伊藤園 容器詰紅茶飲料
EP2747789B1 (en) * 2011-08-25 2018-09-19 Tersano Inc. Treatment of water to extend half-life of ozone
US11013248B2 (en) 2012-05-25 2021-05-25 Kraft Foods Group Brands Llc Shelf stable, concentrated, liquid flavorings and methods of preparing beverages with the concentrated liquid flavorings
US20190116857A1 (en) * 2016-03-31 2019-04-25 Suntory Holdings Limited Stevia-containing beverage

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1206370A (en) * 1982-08-17 1986-06-24 Ajinomoto Co., Inc. Stabilized aspartame compositions
US4906480A (en) * 1988-04-07 1990-03-06 Forsyth Dental Infirmary For Children Sweetness and flavor enhanced compositions and method of preparing such compositions
JPH03183453A (ja) * 1989-09-08 1991-08-09 Maremitsu Izumitani タンニンを主成分とする味質改良剤、味質改良方法及びタンニンにより味質を改良した食品
US5731025A (en) * 1996-09-11 1998-03-24 Mitchell; David C. Method and composition for inhibiting decomposition of aspartame
US5902628A (en) * 1996-11-14 1999-05-11 Pepsico., Inc. Beverage with reduction of lingering sweet aftertaste of sucralose
JPH10229847A (ja) * 1997-02-18 1998-09-02 Sanei Gen F F I Inc 酸味のマスキング方法
JPH10262600A (ja) 1997-03-26 1998-10-06 Sanei Gen F F I Inc 渋味のマスキング方法
US6723369B2 (en) * 1999-05-27 2004-04-20 James M. Burgess Carbonated beverage for strengthening acid resistancy of teeth
ES2312543T3 (es) * 2001-02-27 2009-03-01 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Bebidas carbonicas.
JP3403400B1 (ja) * 2001-09-28 2003-05-06 花王株式会社 容器詰飲料
WO2003093121A1 (fr) * 2002-04-30 2003-11-13 Daiwa Can Company Partie d'ouverture en spirale d'un contenant metallique et procede de formation de cette partie d'ouverture en spirale
WO2005077384A1 (ja) 2004-02-17 2005-08-25 Suntory Limited 高分子ポリフェノール画分を含有するリパーゼ活性阻害剤、茶エキス、およびその製造方法
JP4668553B2 (ja) 2004-05-27 2011-04-13 サントリーホールディングス株式会社 リパーゼ阻害活性および/または抗酸化活性を有するエピガロカテキン二量体および三量体
US7829132B2 (en) * 2004-11-03 2010-11-09 Unilever Bestfoods, North America Division Of Conopco, Inc. Consumable tea composition with antioxidants
ES2386641T3 (es) * 2005-12-30 2012-08-24 Pepsico, Inc. Composición de bebida estable en almacenamiento
ES2313588T3 (es) * 2006-07-24 2009-03-01 Unilever N.V. Bebida mejorada.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE545342T1 (de) 2012-03-15
CN101848655A (zh) 2010-09-29
EP2191734A1 (en) 2010-06-02
CN101848655B (zh) 2012-09-19
AU2008298188B2 (en) 2013-02-07
AU2008298188A1 (en) 2009-03-19
EP2191734A4 (en) 2011-01-05
JP2009065874A (ja) 2009-04-02
NZ584155A (en) 2012-06-29
EP2191734B1 (en) 2012-02-15
ES2379850T3 (es) 2012-05-04
WO2009035048A1 (ja) 2009-03-19
TWI418309B (zh) 2013-12-11
TW200926999A (en) 2009-07-01
US20100297305A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5351032B2 (ja) 甘味料の呈味が改善された飲食品
JP4988287B2 (ja) 紅茶飲料
JP5175167B2 (ja) 高甘味度甘味料を含有する炭酸飲料
JP5676078B2 (ja) 風味増強剤及び香料組成物
JP5117148B2 (ja) アスパルテームを含有する酸性飲料
JP2008125428A (ja) 高濃度紅茶ポリフェノール含有容器詰紅茶飲料
AU2019284101B2 (en) Stevia-containing beverage
JP6240366B1 (ja) 茶重合ポリフェノールとRebD及び/又はRebMとを含有する飲料
JP5523303B2 (ja) 高甘味度甘味料含有安定化組成物
JP6639372B2 (ja) 高濃度イヌリン含有茶飲料
JP6087769B2 (ja) 烏龍茶抽出物を含有する容器詰飲料
JP2009065877A (ja) 重合カテキン入り容器詰飲料
JP2009065872A (ja) 重合カテキン含有飲料
WO2022176835A1 (ja) 茶飲料
WO2017171062A1 (ja) 高濃度イヌリン含有茶飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5117148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250